JPH0654586U - ディスクカートリッジ用収納箱 - Google Patents

ディスクカートリッジ用収納箱

Info

Publication number
JPH0654586U
JPH0654586U JP9351292U JP9351292U JPH0654586U JP H0654586 U JPH0654586 U JP H0654586U JP 9351292 U JP9351292 U JP 9351292U JP 9351292 U JP9351292 U JP 9351292U JP H0654586 U JPH0654586 U JP H0654586U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc cartridge
storage box
main body
disk cartridge
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9351292U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 斉藤
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP9351292U priority Critical patent/JPH0654586U/ja
Publication of JPH0654586U publication Critical patent/JPH0654586U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衝撃による収納箱からの脱落を防止する。 【構成】 ディスクカートリッジを収納する本体と蓋と
から成るディスクカートリッジ用収納箱において、ディ
スクカートリッジを収納する本体のディスクカートリッ
ジを固定するホルダーに突起部を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ディスクカートリッジ用収納箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3の斜視図によって従来例を説明する。図3において、ディスクカートリッ ジ用収納箱1はディスクカートリッジ2を固定する4つのホルダー3を有する本 体部4と、題名・曲目・演奏者名等を記載した解説書5等を収納する蓋部6とか らなり、少なくとも蓋部6は透明性を有していて、収納した解説書5等の表紙が 外部から確認できるようになっている。そしてホルダー3は、ディスクカートリ ッジ2の角部を支持して本体部4の底部7より立設し、底部7の立設部外周に切 り込み8を設けて、弾性を得て固定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ディスクカートリッジ2を固定する4つのホルダー3は、その構造上、振動及 び持ち運び等による衝撃により、しばしばディスクカートリッジが外れ落ちるト ラブルが発生し、蓋部6を開けた時にディスクカートリッジがこぼれ落ちる欠点 があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そのため本考案では、ディスクカートリッジを収納する本体と蓋とから成るデ ィスクカートリッジ用収納箱において、該収納箱の本体のディスクカートリッジ を固定するホルダーに突起部を形成することを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】
本考案の一実施例を図1の斜視図及び図2の部分拡大図によって示す。尚、従 来例と同様な部分は同符号を付けて説明を省略する。図において、本体部4の底 部7より立設した4つのホルダー3のディスクカートリッジ2の角部を支持する 当接部分で、それぞれの面の略中央に半球状の突起部9を形成する。この突起部 9は、切り込み8による弾性によってディスクカートリッジ2の側面を適度な力 で押圧し、またディスクカートリッジ2の切り欠き部10に緩嵌して衝撃等によ る脱落を防止している。
【0006】
【考案の効果】
本考案によれば、ディスクカートリッジの脱落を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図。
【図2】図1の要部を示す部分拡大図。
【図3】従来例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 収納箱 2 ディスクカート
リッジ 3 ホルダー 4 本体部 5 解説書 6 蓋部 7 底部 8 切り込み 9 突起部 10 切り欠き部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクカートリッジを収納する本体と
    蓋とから成るディスクカートリッジ用収納箱において、
    ディスクカートリッジを収納する本体のディスクカート
    リッジを固定するホルダーに突起部を形成することを特
    徴とするディスクカートリッジ用収納箱。
JP9351292U 1992-12-29 1992-12-29 ディスクカートリッジ用収納箱 Pending JPH0654586U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9351292U JPH0654586U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ディスクカートリッジ用収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9351292U JPH0654586U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ディスクカートリッジ用収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654586U true JPH0654586U (ja) 1994-07-26

Family

ID=14084407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9351292U Pending JPH0654586U (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ディスクカートリッジ用収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654586U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654586U (ja) ディスクカートリッジ用収納箱
JPS59150374U (ja) 箸入れ
JPS629230Y2 (ja)
JP3034956U (ja) カレンダー付ディスク収納ケース
JPH0226176U (ja)
JPS6058371U (ja) 印鑑収納キヤツプ
JPH0448136U (ja)
JPS58180088U (ja) 小物容器
JPS59149278U (ja) デイスク収容パツケ−ジ
JPS604425U (ja) 包装兼陳列容器
JPS5963731U (ja) 卓上機器
JPH03112374U (ja)
JPS5837829U (ja) 調理器
JPH0551789U (ja) ディスクカートリッジ用収納箱
JPS5961703U (ja) 携帯用カミソリケ−ス
JPH023265U (ja)
JPS6148123U (ja) 食品包装用ラツプフイルム外箱
JPS60179258U (ja) 粘着式ロ−ルクリ−ナの収納ケ−ス
JPS63161045U (ja)
JPH0228466U (ja)
JPS604424U (ja) 包装兼陳列容器
JPH0412914U (ja)
JPS6145824U (ja) ランチボツクス
JPS5977498U (ja) トイレットペ−パ−用ホルダ−
JPS59183818U (ja) 付属品収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960820