JPH0654026U - ホログラフィックヘルメットに装着した両眼用デイスプレイ - Google Patents

ホログラフィックヘルメットに装着した両眼用デイスプレイ

Info

Publication number
JPH0654026U
JPH0654026U JP407230U JP40723090U JPH0654026U JP H0654026 U JPH0654026 U JP H0654026U JP 407230 U JP407230 U JP 407230U JP 40723090 U JP40723090 U JP 40723090U JP H0654026 U JPH0654026 U JP H0654026U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
visor
lens
helmet
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP407230U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554415Y2 (ja
Inventor
モス、ゲイロード・イー
コーン、ブリアン・デイ
チェーン、マオージン・ジェイ
コック、ラシイ・ジー
フェラー、ジオン・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH0654026U publication Critical patent/JPH0654026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554415Y2 publication Critical patent/JP2554415Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0105Holograms with particular structures
    • G02B2027/0107Holograms with particular structures with optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0129Head-up displays characterised by optical features comprising devices for correcting parallax
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0145Head-up displays characterised by optical features creating an intermediate image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • G02B2027/0174Head mounted characterised by optical features holographic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0198System for aligning or maintaining alignment of an image in a predetermined direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ヘルメット装着者が透明なバイザーを介して外
を見わたせ、しかもCRT上の表示の虚像を無限遠に見
ることのできる、ヘルメットに組み込むディスプレイ装
置を提供する。 【構成】CRT10から射出された光は、像フィルター
11・リレーレンズリレーレンズ12を介してスプリッ
ト部材13に入射し、そこで2本のビームに分割され
る。各ビームはミラー14で反射されてホログラフィッ
ク素子であるバイザー15に入射する。バイザー15
は、光を平行にして使用者の目に向けるとともに射出ひ
とみを形成する。使用者は、無限遠に結像した虚像とし
て、射出ひとみに像を見る。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は低光レベルの範囲内で攻撃用ヘリコプタ等の航空機を連続的に操作 するパイロットの能力を高めるシステムに関し、特にディスプレイを装着して両 眼用ヘルメット内で赤外線又は他の像検出と機械表示とを合成するディスプレイ を装着したヘルメットを提供するシステムに関する。
【従来の技術】
パイロットにより観測されるために、表示情報又はレチクル情報を接眼レンズ への表示を開発された従来の技術の多様なシステムが公知である。レーダーとし て前方赤外線センサ、低光レベルのテレビ像センサ及び電気光学センサ等からの 像はこのような情報と合成され、パイロットの接眼レンズに与えられる。このよ うなシステムは、1969年2月24日の航空週間及び宇宙技術の“ディスプレ イを装着したヘルメットの興味ある再考”と題された論文に記述されている。こ のようなシステムのいくつかは、パイロットにより観察される景色内の光レベル を増幅するために、像の増幅機を備えた両眼用構成体に基づいている。このよう なシステムの欠点として、両目に投影される視野は異なり、像増幅機構成体は大 きく重く、かつパイロットの前面の対象物なので、衝撃が生じた場合、傷付ける 可能性がある。 論文に記載された他のシステムには1つ又は2つの陰極線チューブが組入れら れ、この陰極線チューブはパイロットにより観測されるために光学部材を介して 投影される像を発生する。この陰極線チューブはヘルメットの両側に沿って装着 され、パイロットに単眼の視野のみを与える。これらのいくつかのシステムにお いて、パイロットは1つの接眼レンズを介して1つの目でディスプレイを観測す る必要があり、この接眼レンズには周囲の光を遮断するラバーカップを備えてい る。パイロットの目に生じる景色内の光度の変化により眼精疲労を発生させ、か つラバーゴムにより不快感を与えて、頭痛を引起こす可能性がある。さらに、2 つの目による分割した像の景色は、パイロットにそのよう像表示を適用させ,か つ疲れさせて混乱させる。出来れば、表示された像と外部の景色との間の混乱又 は争いを避けるべきである。パイロットの目の前に像を表示する部分反射ミラー の使用は、パイロットが直接外部の景色を見る揚合、利用可能な光を削減する。 使用者の不快感及び疲労を避けるために使用者の背骨に対して慣性モーメントが 最小にされるので,ディスプレイを装着されたヘルメットの部材の配置は重要で ある。 マーコニアビオニック社製のいわゆる“ナイスレム”のシステムは現代の攻撃 用ヘリコプタへの適用のために開発され、このヘリコプタはターゲットの検出能 力と共に夜間飛行像を与えるために操作可能なFLIRセンサを使用しています 。パイロットは一組の接眼レンズを介して飛行機の機具及び実ワールドを見るこ とができ、これらの接眼レンズには接眼レンズ上のヘルメットに沿って配置され た一組の像増幅機から形成された像が投影される。他のモードへの切換えにより 、パイロットは1つの接眼レンズで陰極線チューブ(CRT)から得られる像を 見ることができ、この陰極線チューブは遠隔操作可能なセンサシステムからFL IR像を表示する。このシステムはCRTから両方の目に像を表示することなく 、即ちCRT観察モードにおいてパイロットの目に異なった像を表示する。さら に、接眼レンズは厚いプラスチックで形成され、接眼レンズ及びシステムの両眼 用像の増幅部分は、衝撃の場合、パイロットに損傷を与える危険性がある。両眼 用システムの他の欠点は、多くの使用者のために2つのレンズ間の中心を調整す るために両眼の調整を必要とすることである。即ち、このシステムは多くの問題 があり、上述した欠点を備えている。 ウィスリントンの特許第3,940,204号には、ヘッドアップ型ホログラ ムとディスプレイを装着したヘルメット内のホログラムの使用が記載されている 。これらのディスプレイのホログラフィックレンズは特に光の収差を補正するた めに構成され、他の補償は円筒面を備えたリレーレンズの使用により提供される 。バイザーに表示される像はモノカラーである。
【考案の概要】
要するに、この考案に従った特定の構成体はディスプレイを装着した改良型の ヘルメットを組入れ、このヘルメットにより使用者は清潔なバイザーを介して見 ることができ、かつディスプレイの無限大で最小の陰極線チューブ(CRT)等 の対物源で発生される虚像を見ることができる。優れたディスプレイシステムを 得るために、像ディスプレイ手段として光学部材をヘルメットバイザーに結合す る。観測者に結像される光ディスプレイは対物源により形成され、この対物源は 例えばCRT、液晶ディスプレイ、光ファイバー等である。この考案の一適用に おいて、この対物源はヘリコプタ下方のタレット内に装着されたFLIRセンサ からの信号とヘリコプタの装置から得られる表示とを合成するディスプレイを形 成する。このFLIRタレットは、ヘルメットに接続したヘッドトラッキング制 御システムを介して操作可能である。 対物源の次にはプリズム又はミラーである像重ね装置が配置されている。これ は効果があり、システムをよりコンパクトにし、収差補正を実行することができ る。 光路内の像重ね装置の次にはリレーレンズが配置され、このリレーレンズは源 を得接眼レンズの焦点面に結像するために使用される。このリレーレンズは、ク ックトリプレット又は変形したトリプレットであることが好ましい。リレーレン ズはいくつかの非球面のレンズ部材を備えているが、このことは重要ではない。 予定の光路を調整し、かつ収差を補正する場合、リレーレンズを傾斜させたり、 中心からずらしたりすることができる。アパーチャストップはレンズの内又はレ ンズの上下に配置することができる。 リレーレンズの出口側の近傍にはビーム分割部材が配置され、このビーム分割 部材はリレーレンズからの光ビームを2本のビームに分割し、両眼用像は各目に 投影される。この考案において、分割部材はXキューブプリズムであることが好 ましいが、ダハプリズム又は従来のミラービームスプリッタを備えてもよい。x キューブプリズムは反射及び伝達の内面を備えた従来の部材であり、従来の部材 は1本の入射光ビームを対向した横方向の2本の光ビームに反射する。 回転ミラー(必要あれば光学的倍率のある)の形状のビームフォールダは、横 方向に分割部材から変位され、スプリッタからの横ビームをバイザーの接眼レン ズに反射する。 各両眼用像を形成する接眼レンズは、射出成型のバイザーの表面に層状態で埋 設されたホログラムの形状であることが好ましい。代わりに、部分的に銀メッキ されたミラー又はCVD格子を使用することができるが、ホログラフィック部材 が好ましい。これらにより、無限大で虚像を表示するために(観測者に対して) 光を照準化する。2つの両眼用像は全体の視野の重ね合せを表示し、両方の目は 同じ像を観測する。さらに、ホログラム部材の透過性により、バイザーは合成体 として作用するので、パイロットは対物源からの表示像とパイロットが眺める方 向内の外部景色とを見ることができる。バイザーを一体化して一部材としたため に、ヘルメットの使用者用の保護バイザーとして従来の形状とすることができ、 さらに、全体のディスプレイシステム内のディスプレイ部材として機能さること ができる。 この考案に従った好ましい実施例において、両眼用ディスプレイシステムは特 に三枚構成のリレーレンズを備え、このリレーレンズは非球面とキューブビーム スプリッタとを使用し、CRTディスプレイを装着した小型ヘッドの一組の虚像 を発生する。重ね合せプリズムはCRTに隣接した光路内に配置され、各ディス プレイ部材の慣性モーメントは最小にされる。これにより、DRTをヘルメット に接近させて装着することができ、使用者の頭の輪郭に従っている。バイザーは ディスプレイと一体的に形成され、使用者の目を保護している。横方向の調整を 必要としないで、バイザーは潜在的使用者の大部分に適用し、かつ使用者に可視 的ぼやけを与えない。バイザーは使用者の顔から離れているので、使用者に使わ れる一組の眼鏡を十分に調整することができる。 眼鏡として作用する反射ホログラフィック部材は保護バイザー上に装着され、 ビームスプリッタからの実CRT像を、両目により観測される無限大の一組の等 しい実像に変換する。ホログラムは略透明なので、表示された像は外部背景上に 重ねられる。この考案のディスプレイのヘルメットバイザーにより視野が与えら れ、この視野は仰角30°、方位角40°に配置され、バイザー上に表示された 2つの像視野の間で十分な重ね合せが発生する。このバイザーホログラム部材は CRTからの光線に曲げ角を与える合成体の形状であり、光路は前部に平行して ,かつ可能な限りヘッドに接近して、ヘルメット内部の詰物に必要な空間が維持 されている。 一実施例において、この形状によりバイザーは曲げ角58°であり、かつ使用 者の水平方向に関して垂直面の附角は5°である。操作領域において、大部分の ターゲットはヘリコプターの下方に位置するので、この附角は攻撃用ヘリコプタ ーに対して適切である。CRTの光はキューブビームスプリッタ内に分割され、 2本のビームは横方向に配置した回転ミラーにより反射され、バイザーのホログ ラム部材に方向付けられる。ディスプレイの視野は、通常平行方向の視野に同調 している。光学システムは射出ひとみを形成し、この射出ひとみは幅が15mm 、高さが10mm、かつ合成体から90mm離れている。左の射出ひとみの中心 と右の射出ひとみの中心との距離は62.5mm離れている。射出ひとみの大き さは十分大きいので、総数の90%のレンズ中心間の分離、即ち、総数の95% の5%の分離を調整することができる。即ち、視野部材の調整を与える必要性が 省略され、対象物の衝撃の影響に対して、使用者の最大保護を与える一体成型の バイザーが得られる。 システムの光学部材の選択及び配列により、ある部材の固有の収差を補償する 。特に、リレーレンズ構成体の傾斜と、軸ずれしたホログラフラムの眼鏡部材に より発生する軸コマのために重ねプリズムの補正幅とが重要である。リレーレン ズの調整の複雑さを最小にするために、リレーレンズの全て部材は共通の軸を持 つことが好ましい。 この考案の一実施例において、リレーレンズは実質的に非球面を備えたクック トリプレットの変形である。生産段階において、レンズ部材はプラスチックの一 体成型であり、非球面は既に組立てられ、この結果、リレーレンズ(クックトリ プレットのような)は比較できる従来のシステムより部材が少ない。リレーレン ズにスペクトラルフィルタを組入れることが可能であり、このスペクトラルフィ ルタはあるCRT蛍光体内のスパイクから発生する青及び赤の像を削除するため に必要である。 好ましい実施例において、543nmのスペクトラルピークであるP−43蛍 光体とホログラムが同調する同じ波長とを使用した3/4インチのCRTディス プレイが使用されている。大きな水平方向に平面が配置している間、CRTの中 心線は左側にかつ多少前方に配置するように、重ねプリズムが構成されている。 CRTの本体の設計を簡略化するために、この形状が選択された。重ねプリズム の次のリレーレンズは共通の軸を備えた3つの部材(スペクトラルフィルタを加 えるを有し、この場合フィルタが必要とされず、かつきれいなガラス部材と交換 することができる。 入射CRT源からの2つの像を形成する光を分割するために、リレーレンズの 次にはxキューブプリズムが配置され、このxキューブプリズムはキューブ内に 接続された4つの直角プリズムである。像をバイザー内のホログラム部材に方向 付けるために、これらの像は横方向に位置した回転ミラーにより反射される。こ れらのホログラムは順にバイザーへの曲げ角度を持って像を反射し、ビームを照 準化し、特別な射出ひとみを介してパイロットの目に像を方向付ける。 即ち、この考案に従ったディスプレイを装着したヘルメットは、従来の技術で あるディスプレイを装着したヘルメットの改良を表わしている。バイザー上のホ ログラム部材は実質的に透明でり、かつ視野の可視的ぼやけが生じない。2つの 像の完全な一致と共に、一つの光源から両目への像の実両眼用ディスプレイであ る。衝撃が生じた場合、使用者への危険というより、重いレンズ、フレーム等を 装着した両眼用即ちFLIRシステムと共に、両目の前方で軽量の堅いプラスチ ックから一体成型されたバイザーは実質的に衝撃力を減少させ、かつ目の保護を 与える。デシスプレイシステムはかなり小さくかつ軽量であり、システムのより 重い部材は使用者の頭に対称的に接近しているので、ヘルメットに付加された全 体のディスプレイの重量及び慣性モーメントを最小にする。 この考案内で使用されたホログラムは薄いゼラチン層内で形成され、このゼラ チンは一体成型のバイザー上に重ねられる。ホログラムは実質的に透明であり、 透明度を高くし、かつCRT蛍光体の特性に対する波長を調整することによりC RT像用の大きな反射率を与えている。
【好適な実施例の説明】
この考案の一般的な構成体が図1のブロック図に概略的に示されている。この 図において、図示された光はCRTである対物源10から射出され、像フォルダ ー11によりスプリット部材13にリレーレンズ13を介して方向付けされる( 説明の都合上、源から像フォルダーへのビーム通路は図面内に展開した状態で図 示されている)。そして、入射光はスプリット部材13により2本のビームに分 割され、このスプリット部材13は回転ミラー14の形状で示された2つの重ね 合せ部材へビームを方向付け、回転ミラー14は2本のビームをバイザー15の ホログラフィック部材として示される各接眼レンズに再び方向付け、この接眼レ ンズは光を照準化して、ビームを使用者の眼に向けて再び方向付け、図示された 射出ひとみを形成する。各目は対応した射出ひとみで無限大の虚像として像を見 る。破線16により示される中間像はリレーレンズ12及びバイザー15との間 で形成される。 好ましい実施例は図2乃至図4に更に詳細に概略されている。この考案の両眼 用システムの基本的部材の構成体は、使用者の頭(ヘルメットが省略されている )に関係して図2内に示されている。図示されている両眼用システムは小型陰極 線チューブを備え、このチューブは内面19上で蛍光体を付着した平プレートデ ィスプレイ部材17を備えている。所望の平面の又は湾曲したファイバ光学面プ レートを代わりに使用することができる。 図3に示すように、CRTプレート 17への垂線はシステムの参照線21に対して30.274°の角度をなしてい る。 CRTプレート17の次にはフィールディングプリズム18が配置されている 。プリズム18の入射面20は参照線21に対して垂直であり(即ちCRTプレ ート17の平面に対して30.274°)、出口面22はウエッジ角度8.36 °を形成している。陰極線チューブからの光はプリズム18内の内部で反射され 、入口面20が参照線23のゼロ位置から0.349インチ離れた位置に配置さ れるようにプリズム18の間隔が決定され、この参照線23はCRT面プレート 17の外面で参照線21と直交する。 フォールディングプリズム18の次にはリレーレンズ30が配置され、このリ レーレンズ30はスペクトルフィルタ38と共に変形したクックストリプレット を構成する3つのレンズ32、34、36を備えている。トリプレットの2つの 外側のレンズ32、36は非球面を備え、中間レンズ34は球面を備えた凹凸レ ンズである。軸から離れたリレーレンズの装着により、軸光線24は参照線21 と一致される。リレーレンズ30により伝達された光は図4により詳細されてい るようにxキューブプリズム40に方向付けされ、光は横方向の2つの像に分割 され、像はxキューブプリズム40に対して対向する面に位置する回転ミラー4 2により反射され、バイザーと接眼レンズとの合成体44に伝達される。特定な 領域地点からの光線は合成体44により照準化され、射出ひとみは46(図4の 破線46により示されている)で形成されている。 図4は図2の右上から取られ、参照線21とフィールディングプリズム18 及びxキューブプリズム40の直線面に平行である。簡略化のために、回転ミラ ー42は図2及び図3内に示されていない。 図3に示すように、軸光線24により交差される上面33の位置が参照線2 3のゼロ位置から1.636インチ離れるように、非球面レンズ32は装着され る。xキューブプリズム40の上面は参照線23のゼロ位置から2.716イン チであり、反射された軸光線が合成体44から射出する位置は参照線23のゼロ 位置から7.248インチに位置している。図3内の部材の軸は合成体44がら 射出する軸光線通路に対して30.24°となるように、合成体44が方向付け られる(射出ひとみ46の方向に延びる)。 合成体44に対する回転ミラー42の位置は透明なルックアップの可能性と必 要なヘッドクリアランスとの要求により35°の間に限定されている(図2参照 )。これは、順にxキューブプリズム40の位置に固着される。最初の順序及び 考察(特にフォールドプリズム22の包含用の長い後焦点のための必要性)は、 アパーチャストップ(射出ひとみ46はそこからの像である)がxキューブプリ ズム40上に多少垂れ下がることを示している。これはアパーチャストップの1 つの位置であり、リレーレンズ30はより優れた機能として設計することができ る。しかし、ミラーの設計変更と共に、必要あればストッパはリレーレンズ30 の上又はリレーレンズ30内に配置することができる。十分な目の負担の軽減が ディスプレイシステムに組入れられているので、使用者は眼鏡及び標準の酸素マ スクを装着することができる。目の負担の軽減及び所望のアパーチャストップの 配置が与えられた場合、合成体44の焦点距離及びリレーレンズ30の倍率を決 定することができる。使用者がバイザー44を通して見ることができるので、透 明な歪曲は注意して制御される。さらに、好ましい実施例の設計のために特別な 注意が払われ、合成体44の境界を交差する時、透明率の変化が最小となる。 部材32、34、36、38を備えたリレーレンズ30の軸(一点鎖線により 示される)は参照軸21に対して5.29°であり、軸39がレンズ32の表面 33で交差する位置は参照線21から0.129インチである。 図2乃至図4に示されたこの発明の一実施例の光学的特徴は、以下の表Iに記 載されている。 図示したグラス面プレート17の代わりにファイバ面プレートCRTが使用さ れた場合、図3に示すような同様なレイアウトを適用することができる。しかし 、このような場合、図3に示すように、内面19の代わりにCRTの外面で像が 形成されるように、部材18、32、34、36、38、40の間隔と配列とが 多少調整される。 図2乃至図4に示された一実施例に対して上述された変数が適切な設計原理に 従って選択されることは、同業者にとって明白である。リレーレンズ30内の部 材のレンズ表面の規定等の記載されていないシステムの他の変数は、このような 原理に従って選ばれる。これらの原理は同業者にとって公知であり、光工学関係 の優れた本に記載されている。ワレン・J・スミス著書の“現代の光工学”は、 そのような本の1つである。 きれいなバイザーを介して小型CRTで発生されるディスプレイの無限遠での 虚像を見ることができるように、ディスプレイを装着したヘルメット型の改良が 上述されている。FLIRセンサータレットの方向を制御するためにヘルメット が移動される場合、これが特に利用され、FLIRセンサータレットから外部背 景は引出される。ヘルメットバイザーを構成する合成体を除いて、ディスプレイ システムを組立てる全ての部材は視野からヘルメットに装着され、かつ使用者に 損傷を与える位置から離す。このディスプレイ特にヘルメットバイザーは、パイ ロットの眼鏡、酸素マスク等の船内生活の支持システムに一致している。コンパ クトにし、重量を減少させ、ディスプレイを装着されたヘルメットの慣性モーメ ントを最小にすると共に、一体化したバイザーに連結したxキューブスプリッタ の結合は、パイロットの衝撃に対して付加的な保護を与えている。従来のシステ ムと比較して、この考案の両眼用システムにより、大きい視野、大きい射出ひと み、解像力の増加、各目に重ねられる完全な両眼用背景,及び標準な視野を与え ている。さらに、命令及び必要な訓練を最小にして、ディスプレイシステムの使 用を使用者に容易にさせる。この結果、このようなシステムが装着されるヘリコ プター又は他の航空機の作動を効果的にし、安全性が確保される。この考案を効 果的に使用される状態を説明するために、この考案に従って、ディスプレイを装 着された両眼用ホログラフィックヘルメットの特別な構成体を上述したけれども 、この考案がそれに限定されないことを評価される。従って、同業者によって実 行される変形し、調整し、又は同等の構成体は、実用新案登録請求の範囲内と考 えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のディスプレイシステムの多様な部材
及び光路を図示したブロック図である。
【図2】ディスプレイを装着したヘルメットと使用者の
頭との関係を示したこの考案の一実施例の概略図であ
る。
【図3】図2の構成体を組み立てる部材を詳述した概略
図である。
【図4】ディスプレイの両眼の使用を示す図3の構成体
の平面図である。
【符号の説明】
10…対物源、11…像フィルター、12…リレーレン
ズ、13…スプリット部材、14…回転ミラー、15…
バイザー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 コーン、ブリアン・デイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90245エル・セグンド、ブンガロウ・ドラ イブ 440 (72)考案者 チェーン、マオージン・ジェイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ラン チョ・パロス・ベルデエス、シーモンド・ ドライブ 28414 (72)考案者 コック、ラシイ・ジー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90250ハウソーン、オックスフォード・ア ベニュー 12444 (72)考案者 フェラー、ジオン・ジェイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90045、ロサンゼルス、レイフォード・ド ライブ 9100

Claims (30)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘルメットバイザーを介して受信される
    実ワールドキューと合成される両眼用像を与えるため
    に、 ヘルメットの前部に沿って通常下方に方向付けられるデ
    ィスプレイを与えるために、通常ヘルメットの近傍に装
    着される対物源装置と、 対物源装置からの入射光を反対方向の2本のビームに分
    割するビーム分割手段と、 ヘルメットに装着され、かつ選択した角度で方向付けさ
    れた2つの接眼レンズと、接眼レンズを通してヘルメッ
    トの使用者が外部の背景を見ることができるように、こ
    の接眼レンズは実質的に透明であり、かつヘルメットの
    使用者の目の近傍内の各出口瞳孔に両眼用像を投影する
    ために、対物源装置から接眼レンズに方向付けされた光
    を反射して照準化する機能を備え、 対物源装置と分割手段との間に位置し、対物源装置から
    分割手段へ光を方向付けする手段と、 分割手段から各接眼レンズに2本の各光ビームを方向付
    けるために、分割手段近傍の重ね合せ手段とを具備する
    ヘルメットに装着する両眼用ディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 バイザーの接眼レンズの間は一定であ
    り、機械的な調整なく総人口の実質部分により使用でき
    るように射出ひとみの大きさが決められることを特徴と
    する請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 接眼レンズはヘルメットの使用者に標準
    的なぼやけのない視野を与え、両眼用像は互いに十分に
    重ね合せられることを特徴とする請求項2に記載のディ
    スプレイ装置。
  4. 【請求項4】 対物源装置は陰極線チューブであり、こ
    の陰極線チューブは実ワールドのキューセンサから得ら
    れるビデオ信号と機具表示とを合成したビデオディスプ
    レイを与えることを特徴とする請求項1に記載のディス
    プレイ装置。
  5. 【請求項5】 前記陰極線チューブは一般的に水平面に
    方向付けられることを特徴とする請求項4に記載のディ
    スプレイ装置。
  6. 【請求項6】 対物源装置と分割手段との間に位置する
    手段は、対物源装置ディスプレイから光ビームを曲げ、
    かつその光を分割手段に投影する手段を有することを特
    徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 前記曲げ手段は、像重ね手段と対物源装
    置及び分割手段の間の光路に沿って連続的に装着された
    リレーレンズとを有することを特徴とする請求項6に記
    載のディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 像重ね手段は、光ビームの収差補正を与
    えるために、選択された所定の角度に方向付けされた出
    口面を備えたプリズムを有することを特徴とする請求項
    7に記載のディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 前記リレーレンズは互いに離された3枚
    構成のレンズであることを特徴とする請求項7に記載の
    ディスプレイ装置。
  10. 【請求項10】 前記3枚構成のレンズの第1及び第3
    のレンズは非球面を備え、中間レンズは球面を備えてい
    ることを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装
    置。
  11. 【請求項11】 リレーレンズは対物源装置ディスプレ
    イから不必要な色を除去するフィルタを有することを特
    徴とする請求項10に記載のディスプレイ装置。
  12. 【請求項12】 ビームを分割する手段は、リレーレン
    ズから射出される入射光の軸光線に関係して一般的な中
    心に方向付けされることを特徴とする請求項7に記載の
    ディスプレイ装置。
  13. 【請求項13】 ビーム分割手段はXキューブプリズム
    を備え、入射光からの横ビームをプリズムの1つの外面
    に形成するために、Xキューブプリズムは一部を反射し
    一部を透過する内面を有することを特徴とする請求項1
    に記載のディスプレイ装置。
  14. 【請求項14】 重ね合せ手段は、Xキューブプリズム
    の横方向の対向した側に装着された一組の回転ミラーを
    備え、この回転ミラーはバイザーの接眼レンズの方向に
    横方向のビームを夫々反射することを特徴とする請求項
    13に記載のディスプレイ装置。
  15. 【請求項15】 前記バイザーは1つの射出成型された
    プラスチック部材であり、このプラスチック部材は部分
    的な反射面からの反射光の焦点効果を形成するための形
    状として左右の視野部分を備えていることを特徴とする
    請求項1に記載のディスプレイ装置。
  16. 【請求項16】 バイザーは入射光ビームの軸光線に関
    係して選択した角度に装着され、ヘルメットの使用者の
    目に向かって光ビームを投影するために適切な光ビーム
    用の重ね角度を形成することを特徴とする請求項15に
    記載のディスプレイ装置。
  17. 【請求項17】 バイザーの接眼レンズは、バイザーの
    左右の部分に重ねられる薄い表面部材を有し、この薄い
    部分は埋設されるホログラムを備えていることを特徴と
    する請求項16に記載のディスプレイ装置。
  18. 【請求項18】 対物源装置は陰極線チューブであり、
    前記ホログラムは陰極線チューブの蛍光体と調和する同
    調波長をなるように組立てられることを特徴とする請求
    項17に記載のディスプレイ装置。
  19. 【請求項19】 実ワールドキューが観察される透過像
    用ディスプレイを与えるために、 通常水平方向内に対向する面プレートを備えた小型陰極
    線チューブと、 実質的に透明な一組のホログラム部材を支持するヘルメ
    ットバイザーの形式である合成体と、このホログラム部
    材を介して使用者は外部背景を見ることができ、かつホ
    ログラム部材はバイザーの中間位置の対向側に所定の間
    隔を置いて配置された接眼レンズを備え、陰極線チュー
    ブの面プレートから光線ビームを曲げ、このビームを同
    じ2本のビームに分割し、かつ使用者により両眼用像が
    見ることができるようにこのビームをバイザーの各接眼
    レンズに方向付けるために、陰極線チューブの面プレー
    トとバイザーの間に複数の光学部材を備えた手段とを具
    備するヘルメットに装着する両眼用ホログラフィックデ
    ィスプレイ装置。
  20. 【請求項20】 両眼用像は、観測者に像の重ね合せを
    与えることを特徴とする請求項19に記載のホログラフ
    ィックディスプレイ装置。
  21. 【請求項21】 バイザーの接眼レンズを介して与えら
    れる視野により観察される外部背景は、装置の部分によ
    る視角のぼやけが実質的にないことを特徴とする請求項
    19に記載のホログラフィックディスプレイ装置。
  22. 【請求項22】 バイザーは垂直面に所定角度で装着さ
    れ、50°以上の曲げ角度は投影像の軸線内で形成され
    ることを特徴とする請求項19に記載のホログラフィッ
    クディスプレイ装置。
  23. 【請求項23】 前記光学部材手段は重ね合せプリズム
    と、リレーレンズと、陰極線チューブから横方向の一組
    のビームに分割するXキューブプリズムと、合成体に向
    かって分割ビームを反射するためにXキューブプリズム
    の対向した側に装着される一組の回転ミラーとを有する
    ことを特徴とする請求項19に記載のホログラフィック
    ディスプレイ装置。
  24. 【請求項24】 分割ビームが合成体に投影される場
    合、分割ビームの軸線に平行な参照線から垂直面内にリ
    レーレンズ及び重ね合せプリズムが変位されることを特
    徴とする請求項23に記載のホログラフィックディスプ
    レイ装置。
  25. 【請求項25】 陰極線チューブの面プレートは内面に
    蛍光体を付着したガラスであり、ホログラム部材は蛍光
    体に同調する同調波長で形成されていることを特徴とす
    る請求項19に記載のホログラフィックディスプレイ装
    置。
  26. 【請求項26】 リレーレンズは三枚構成のレンズであ
    り、この三枚構成のレンズは凹凸レンズから空間的に離
    され、かつ対向した側に配置された一組の非球面レンズ
    を備えていることを特徴とする請求項24に記載のホロ
    グラフィックディスプレイ装置。
  27. 【請求項27】 リレーレンズは前記三枚構成のレンズ
    の次にスペクトラルフィルタを備えていることを特徴と
    する請求項26に記載のホログラフィックディスプレイ
    装置。
  28. 【請求項28】 リレーレンズは参照線から所定の角度
    に配置されていることを特徴とする請求項26に記載の
    ホログラフィックディスプレイ装置。
  29. 【請求項29】 投影像の軸線に沿って測定した場合、
    合成体から90mm離された合成体での2つの反射像の
    各射出ひとみは、幅15mm、高さ10mmであること
    を特徴とする請求項19に記載のホログラフィックディ
    スプレイ装置。
  30. 【請求項30】 使用者の総数の略90%に適するよう
    に、射出ひとみの大きさ及び接眼レンズ間の距離が選択
    されていることを特徴とする請求項29に記載のホログ
    ラフィックディスプレイ装置。
JP1990407230U 1984-04-16 1990-12-10 ホログラフィックヘルメットに装着した両眼用デイスプレイ Expired - Lifetime JP2554415Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60063684A 1984-04-16 1984-04-16
US600,636 1984-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654026U true JPH0654026U (ja) 1994-07-22
JP2554415Y2 JP2554415Y2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=24404426

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501778A Pending JPS61501946A (ja) 1984-04-16 1985-04-08 ホログラフィックヘルメットに装着した両眼用ディスプレイ
JP1990407230U Expired - Lifetime JP2554415Y2 (ja) 1984-04-16 1990-12-10 ホログラフィックヘルメットに装着した両眼用デイスプレイ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501778A Pending JPS61501946A (ja) 1984-04-16 1985-04-08 ホログラフィックヘルメットに装着した両眼用ディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0179124B1 (ja)
JP (2) JPS61501946A (ja)
DE (1) DE3571883D1 (ja)
ES (2) ES8609745A1 (ja)
IL (1) IL74869A (ja)
WO (1) WO1985004961A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197377A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Jfe Steel Corp 赤外線亀裂検出装置および検出方法
JP2017535814A (ja) * 2014-11-06 2017-11-30 タレス 交差光学系を含む頭部装着ビューイングシステム
JP2021193458A (ja) * 2016-02-29 2021-12-23 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap, Inc. 仮想および拡張現実システムおよび方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968117A (en) * 1983-09-02 1990-11-06 Hughes Aircraft Company Graded index asperhic combiners and display system utilizing same
IL79391A (en) * 1985-08-14 1994-06-24 Hughes Aircraft Co Non-spherical patch with a stepped key and a display system that uses it
US6008779A (en) * 1987-03-24 1999-12-28 Gec-Marconi Limited Night vision viewing systems
GB2238627B (en) * 1989-11-29 1994-04-06 Yazaki Corp Display apparatus
US5526178A (en) * 1991-02-22 1996-06-11 Front-Row Products Inc. Binocular
IL97330A0 (en) * 1991-02-22 1992-05-25 Goldstein Pinchas Binocular telescope
US5198928A (en) * 1991-06-26 1993-03-30 Hughes Aircraft Company Light weight binocular helmet visor display
US5245472A (en) * 1991-06-26 1993-09-14 Hughes Aircraft Company High-efficiency, low-glare X-prism
HU212134B (hu) * 1993-07-27 1998-06-29 László Holakovszky Szemüveghez rögzített kép-, előnyösen TV-kép-megjelenítő berendezés
WO1996005532A1 (en) * 1994-08-10 1996-02-22 Virtuality (Ip) Limited Head mounted display optics
GB9726413D0 (en) * 1997-12-15 1998-02-11 Retinal Display Cayman Limited Display apparatus
US6980363B1 (en) 1999-11-08 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image observation apparatus and system
KR20020086521A (ko) * 2000-02-11 2002-11-18 이엠디 리미티드(아이글래시스 마운티드 디스플레이 리미티드) 쌍안식 디스플레이 장치
HUP0203993A2 (hu) 2002-11-19 2004-08-30 László Domján Binokuláris videoszemüveg optikai rendszere
EP1889113B1 (de) 2005-05-30 2013-05-01 Durner, Andreas System mit elektronischer tag- und nachtsichtbrille
RU2540135C1 (ru) * 2014-01-09 2015-02-10 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Государственный институт прикладной оптики" (ОАО "НПО ГИПО") Система формирования изображения
US20200186759A1 (en) * 2017-05-25 2020-06-11 Shimadzu Corporation Head mounted display device
CN111999895A (zh) * 2020-09-14 2020-11-27 维沃移动通信有限公司 光学装置及增强现实设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059519A (en) * 1956-09-05 1962-10-23 Austin N Stanton Headgear mounted cathode ray tube and binocular viewing device
JPS5470850A (en) * 1977-10-17 1979-06-07 Hughes Aircraft Co Optical device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1503646A (en) * 1974-03-29 1978-03-15 Smiths Industries Ltd Display systems
GB1489758A (en) * 1974-10-16 1977-10-26 Redifon Ltd Visual display apparatus
US3940204A (en) * 1975-01-23 1976-02-24 Hughes Aircraft Company Optical display systems utilizing holographic lenses
GB1581926A (en) * 1977-05-18 1980-12-31 Elliott Brothers London Ltd Visual display apparatus
GB1602373A (en) * 1978-05-17 1981-11-11 Secr Defence Holographic imaging
EP0066402B1 (en) * 1981-05-29 1985-09-11 Gec Avionics Limited Night vision goggles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059519A (en) * 1956-09-05 1962-10-23 Austin N Stanton Headgear mounted cathode ray tube and binocular viewing device
JPS5470850A (en) * 1977-10-17 1979-06-07 Hughes Aircraft Co Optical device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197377A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Jfe Steel Corp 赤外線亀裂検出装置および検出方法
JP2017535814A (ja) * 2014-11-06 2017-11-30 タレス 交差光学系を含む頭部装着ビューイングシステム
JP2021193458A (ja) * 2016-02-29 2021-12-23 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap, Inc. 仮想および拡張現実システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0179124A1 (en) 1986-04-30
ES555056A0 (es) 1987-09-01
ES8609745A1 (es) 1986-08-16
JP2554415Y2 (ja) 1997-11-17
EP0179124B1 (en) 1989-07-26
ES8708070A1 (es) 1987-09-01
JPS61501946A (ja) 1986-09-04
ES542246A0 (es) 1986-08-16
IL74869A0 (en) 1985-07-31
IL74869A (en) 1989-08-15
DE3571883D1 (en) 1989-08-31
WO1985004961A1 (en) 1985-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5035474A (en) Biocular holographic helmet mounted display
JP2554415Y2 (ja) ホログラフィックヘルメットに装着した両眼用デイスプレイ
EP0834097B1 (en) Head gear display system
US4775217A (en) Night vision viewing system
AU686511B2 (en) Low-cost light-weight head-mounted virtual-image projection display with low moments of inertia and low center of gravity
US5079416A (en) Compact see-through night vision goggles
US5886822A (en) Image combining system for eyeglasses and face masks
EP0650605B1 (en) Helmet-mounted optical systems
EP0007039B1 (en) Holographic head-up display system
KR101127534B1 (ko) 타원형 디옵터의 두 초점의 무비점수차를 이용하여 망막이미지를 생성하는 방법 및 장치
EP0775327B1 (en) Head mounted display optics
US5880888A (en) Helmet mounted display system
JPH0339925A (ja) デイスプレイ装置に使用のヘルメットへの取着装置
US20040004767A1 (en) Wearable display system adjusting magnification of an image
US20120139817A1 (en) Head up display system
JP2003050374A (ja) ヘッドマウント式表示装置
JPH03110593A (ja) フライトシミュレータ用観測者頭部搭載のデイスプレイ装置
JPH0519130B2 (ja)
EP1808722A2 (en) Image Combining System for Eyeglasses and Face Masks
EP0579506A1 (en) Helmet-mounted biocular display system
Manhart et al. " Augeye" a compact, solid Schmidt optical relay for helmet mounted displays
TW202409678A (zh) 光學裝置及方法
WO2023247920A1 (en) Optical device and method
WO2023247918A1 (en) Optical device and method
TW202416010A (zh) 光學裝置及方法