JPH0651972A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH0651972A
JPH0651972A JP4219552A JP21955292A JPH0651972A JP H0651972 A JPH0651972 A JP H0651972A JP 4219552 A JP4219552 A JP 4219552A JP 21955292 A JP21955292 A JP 21955292A JP H0651972 A JPH0651972 A JP H0651972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display element
button
display
interlocking
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4219552A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Tsurumoto
晃 鶴本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4219552A priority Critical patent/JPH0651972A/en
Publication of JPH0651972A publication Critical patent/JPH0651972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To add and change an interlocking button by operating by interlocking another button being connected logically with a prescribed button by depressing a user on a window system especially without applying a program for such addition or change. CONSTITUTION:This processor includes a display means 3, an instruction input means 12 which accepts an instruction from an operator, a plotting means 23 which displays a display element by referring to a first file 27 including the identifier of the display element and information with respect to display prior to an operation, a connection table holding means 26 which holds information interlocked with the display element, a connection table generating means 29 which generates a connection table by referring to a second file 28 including the identifier and the information of interlocking, a correspondence holding means 24 between the display element and processing, a display element specifying means 25 which specifies the display element which becomes a target from accepted target designation, a first control means 21 which starts up the processing specified by the means 25, and a second control means 22 interlocked with the display element specified by a first display element specifying means and starts up corresponding processing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は情報処理装置に関する
ものであり、特に、ウインドウシステム上で動作するア
プリケーションのグラフィカル・ユーザインタフェース
において、ユーザがある所定のボタン(自己ボタン)を
押したときに、これと論理的に結合されている他のボタ
ンが、あたかも直接に押されたように連動して動作する
ことが可能にされ、また、そのためのプログラミングを
施すことなく、前記の連動して動作するボタン(他のボ
タン)を必要に応じて追加/変更することが可能にされ
た情報処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device, and more particularly, when a user presses a predetermined button (self button) in a graphical user interface of an application operating on a window system, Other buttons that are logically linked to this are allowed to work in tandem as if they were pressed directly, and work in tandem without any programming for that. The present invention relates to an information processing device in which a button (another button) can be added / changed as necessary.

【0002】[0002]

【従来の技術】ある所定のシステムに対するプログラマ
ーが、グラフィカル・ユーザインタフェース部品を容易
に作成できるようにするための公知文献としては、例え
ば、特開平2−254539号公報や特開平2−266
424号公報を挙げることができる。図10は、この種
の技術の適用において一般的に用いられるシステムの構
成図である。この図10におけるシステムを構成するも
のは、10キーのような数値キーや各種の指示を発する
ための機能キーを備えたキーボード1A,各種のデータ
入力や指令入力をする機能を果たすマウス1B等を含ん
でいる入力手段1,前記入力手段1の中の適当のものか
ら所要のデータおよび指令を受け入れて対応のデータ処
理を行ったり、中間的なデータや最終的なデータを所要
のフォーマットをもって格納する機能を果たす制御手段
2,および、前記のデータ処理の実行等にともなって所
要の表示を行うCRT等の表示手段3である。
2. Description of the Related Art Known documents for facilitating the creation of a graphical user interface component by a programmer for a given system are, for example, Japanese Patent Laid-Open Nos. 2-254539 and 2-266.
No. 424 can be cited. FIG. 10 is a block diagram of a system generally used in the application of this type of technology. The components of the system in FIG. 10 include a keyboard 1A having numeric keys such as 10 keys and function keys for issuing various instructions, a mouse 1B having various data input and command input functions, and the like. Input means 1, including the required input data and commands from the appropriate input means 1 to perform corresponding data processing, or store intermediate data or final data in a required format. The control means 2 has a function, and the display means 3 is a CRT or the like for performing a required display along with the execution of the data processing.

【0003】いま、上記のようなシステムに対して、プ
ログラマーが、グラフィカル・ユーザインタフェース部
品としてのボタンを作成したとする。ここでのボタンと
しては、例えば、表示手段、制御手段、および、入力手
段に含まれたキーボードやマウスを個別に対応するもの
として作成される。そして、このように作成されたボタ
ンの扱いについてみると通常は例えば次のような動作が
なされる。即ち、押されたときにボタンの色が反転する
(例えば、白から黒、黒から白、赤から緑、緑から赤
等);トグル動作をする;(例えば、プルダウンメニュ
ーのような)メニューの表示動作をする;これらの動作
をした後で、目標の処理をするために必要な関数のコー
ルがなされる。ところで、一般的に上記の動作は押され
たボタンだけが関与するものであって、他のボタンと連
動するものではない。図11は、従来の技術の適用例を
示しており、ここでの11Eは表示手段の表示画面上に
出されるウインドウである。このウインドウ11Eの適
所にはボタン11A(ButtonA),ボタン11B
(ButtonB),ボタン11C(Button
C),ボタン11D(ButtonD),が作成・表示
されている。11Fはウインドウ11Eの名称を示して
おり、ここではアプリケーションウインドウとされてい
る。ここで、ボタン11A(ButtonA)とボタン
11B(ButtonB)との連動をさせるときには、
図12の(A)のフローチャートで把握されるようなプ
ログラムの動作をすることが必要である。ここでは、ボ
タン11A(ButtonA)が先に押されたとする。
この図12の(A)において、適当なトリガ操作を施す
ことによりプログラム動作の実行が開始される(S12
1)。先に押されたボタンであるボタン11A(But
tonA)と連動するボタンを(後述の)内部テーブル
から探索する(S122)。次に、連動するボタンであ
るボタン11B(ButtonB)の色を反転させる
(S123)。これに続けて、前記連動するボタンとし
てのボタン11B(ButtonB)が本来処理すべき
関数をコールする(S124)。そして、ある所定のボ
タンに連動するボタンの探索に関連する動作が終了する
(S125)。図12の(B)は、内部テーブル12A
のフォーマット例示図である。この内部テーブル12A
は、例えば前記図10のシステムにおける制御手段2内
のメモリに作成されている。この図12の(B)におい
て、左列のボタンは先に押されるべきボタンである。ま
た、中列にある数字は、先に押された特定のボタンと連
動するボタンの個数を表している。そして、右列のボタ
ンは先に押された特定のボタンと連動するボタンであ
る。例えば、ボタン11A(ButtonA)と連動す
るボタンの個数は1であり、該当の連動ボタンはボタン
11B(ButtonB)であることを、この内部テー
ブル12Aから読み取ることができる。
Now, it is assumed that a programmer creates a button as a graphical user interface component for the above system. As the buttons here, for example, the display means, the control means, and the keyboard and the mouse included in the input means are individually made to correspond. Looking at the handling of the button created in this way, the following operation is usually performed, for example. That is, the color of the button is reversed when pressed (eg, white to black, black to white, red to green, green to red, etc.); toggles; for menus (such as pull-down menus) Performs display operations; after performing these operations, the functions required to process the target are called. By the way, generally, the above operation involves only the pressed button, and does not interlock with other buttons. FIG. 11 shows an application example of the conventional technique, where 11E is a window displayed on the display screen of the display means. Buttons 11A (Button A) and 11B are placed at appropriate places on this window 11E.
(Button B), button 11C (Button)
C) and button 11D (Button D) are created and displayed. Reference numeral 11F indicates the name of the window 11E, which is an application window here. Here, when the button 11A (Button A) and the button 11B (Button B) are interlocked,
It is necessary to operate the program as understood from the flowchart of FIG. Here, it is assumed that the button 11A (Button A) is pressed first.
In FIG. 12A, execution of the program operation is started by performing an appropriate trigger operation (S12).
1). Button 11A (But) that is the previously pressed button
A button linked with (tonA) is searched from an internal table (described later) (S122). Next, the color of the button 11B (Button B) that is the linked button is reversed (S123). Subsequent to this, the button 11B (Button B) as the linked button calls a function to be originally processed (S124). Then, the operation related to the search for the button interlocked with a certain predetermined button ends (S125). FIG. 12B shows the internal table 12A.
FIG. This internal table 12A
Is created in the memory in the control means 2 in the system of FIG. 10, for example. In FIG. 12B, the button in the left column is the button to be pressed first. Also, the numbers in the middle row represent the number of buttons that interlock with the previously pressed specific button. Then, the buttons in the right column are the buttons that interlock with the previously pressed specific button. For example, it can be read from the internal table 12A that the number of buttons interlocking with the button 11A (ButtonA) is 1 and the corresponding interlocking button is the button 11B (ButtonB).

【0004】ところで、このような従来の技術において
は、ある所定のボタンと連動する他のボタンおよびその
個数は一般的には固定されており、また、前述のよう
に、例えば、ボタン11A(ButtonA)とボタン
11B(ButtonB)とを連動させようとするとき
には、図12の(A)で例示したような所定のプログラ
ムを予め用意しておくことが必要である。また、連動す
る対象が変化したりその個数が増減したりしたときに
は、コーディング、コンパイル、リンク、デバッグ等を
含む再プログラミング(即ち、ユーザインタフェースに
関するプログラミングを改めて行うこと)が必要であ
り、これに加えて、図12の(B)における内部テーブ
ル12Aの内容を適宜に変更せねばならない。
By the way, in such a conventional technique, the other buttons and the number thereof which are interlocked with a predetermined button are generally fixed, and as described above, for example, the button 11A (Button A). ) And the button 11B (Button B) are interlocked, it is necessary to prepare a predetermined program as illustrated in FIG. 12 (A) in advance. In addition, when the target to be linked changes or the number increases or decreases, reprogramming including coding, compilation, linking, debugging, etc. (that is, reprogramming related to the user interface) is required. Therefore, the contents of the internal table 12A in FIG. 12B must be changed appropriately.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記されたように、前
記の従来技術においては、ウインドウシステム上で動作
するアプリケーションのグラフィカル・ユーザインタフ
ェースにおいて、所定のプログラムを予め用意しておく
こと、連動する対象の変化やその個数の増減に応じて所
要のプログラミングをやり直すこと、使用される内部テ
ーブルの内容を修正すること等が必要であり、その実行
が繁雑であるとともに、手間暇がかかるという問題点が
あった。
As described above, in the above-mentioned conventional technique, a predetermined program is prepared in advance in the graphical user interface of the application operating on the window system, and an object to be interlocked with. It is necessary to redo the required programming according to the change in the number and the increase or decrease in the number, and to correct the contents of the internal table used, etc., and the problem is that the execution is complicated and time-consuming. there were.

【0006】この発明は上記の問題点を解決するために
なされたものであり、ウインドウシステム上で動作する
アプリケーションのグラフィカル・ユーザインタフェー
スにおいて、ユーザがある所定のボタン(自己ボタン)
を押したときに、これと論理的に結合されている他のボ
タンが、あたかも直接に押されたように連動して動作す
ることが可能にされ、また、そのためのプログラミング
を施すことなく、前記の連動して動作するボタン(他の
ボタン)を必要に応じて容易に追加/変更することが可
能にされた情報処理装置を提供することを目的とするも
のである。
The present invention has been made to solve the above problems, and in a graphical user interface of an application operating on a window system, the user has a predetermined button (self button).
When is pressed, other buttons that are logically linked to it are allowed to work in tandem as if they were pressed directly, and without programming for that, It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus capable of easily adding / changing a button (another button) that operates in conjunction with the above.

【0007】[0007]

【発明を解決するための手段】この発明に係る情報処理
装置は、表示手段3と、前記表示手段上の対象指定を操
作者から受け付ける対象指定入力手段11と、操作者か
らの指示を受け付ける指示入力手段12と、操作開始に
先立ち表示要素の識別子と該表示要素の表示に関する情
報を含む第1のファイル27を参照して前記表示手段上
に表示要素を表示する描画手段23と、表示要素の連動
に関する情報を保持する結合テーブル保持手段26と、
操作開始に先立ち表示要素の識別子と該表示要素の連動
に関する情報を含む第2のファイル28を参照して結合
テーブルを生成する結合テーブル生成手段29と、表示
要素と処理の対応を保持する対応保持手段24と、前記
受け付けた対象指定から対象となる表示要素を特定する
表示要素特定手段25と、前記表示要素特定手段により
特定された表示要素に対応する処理を起動する第1の制
御手段21と、前記第1の制御手段による処理の起動に
伴い前記表示要素特定手段により特定された表示要素と
連動する表示要素に対応する処理を起動する第2の制御
手段22と、を有することを特徴とするものである。
An information processing apparatus according to the present invention includes a display unit 3, a target designation input unit 11 for receiving a target designation on the display unit from an operator, and an instruction for receiving an instruction from the operator. The input means 12, the drawing means 23 for displaying the display element on the display means by referring to the first file 27 including the identifier of the display element and the information about the display of the display element prior to the start of the operation, A join table holding unit 26 that holds information about interlocking,
Prior to the start of the operation, a connection table generating means 29 for generating a connection table by referring to the second file 28 containing the identifier of the display element and the information regarding the interlocking of the display element, and the correspondence holding for holding the correspondence between the display element and the processing Means 24, display element specifying means 25 for specifying a target display element from the received target specification, and first control means 21 for activating a process corresponding to the display element specified by the display element specifying means. Second control means 22 for activating a process corresponding to a display element that is interlocked with the display element specified by the display element specifying means when the process is started by the first control means. To do.

【0008】[0008]

【作用】この発明に係る情報処理装置によれば、ウイン
ドウシステム上で動作するアプリケーションのグラフィ
カル・ユーザインタフェースにおいて、互いに関連性の
あるボタン(このボタンとしては、例えば、CRT,プ
ロセッサ、キーボード、マウス等の機能を果たすものを
表示画面上に用意することができる)間での連動的な動
作が可能にされ、また、ユーザインタフェースの作成時
の前記ボタンの動作の連動の追加・変更が可能にされ
て、そのための特定のプログラミング・再プログラミン
グが不要にされる。
According to the information processing apparatus of the present invention, in the graphical user interface of the application operating on the window system, the buttons related to each other (the buttons include, for example, a CRT, a processor, a keyboard, a mouse, etc.). It is possible to provide interlocking movements among those that perform the functions of (1) on the display screen, and it is also possible to add or change the interlocking movements of the buttons when creating the user interface. Therefore, a specific programming / reprogramming for that is unnecessary.

【0009】[0009]

【実施例】図1は、この発明に係る情報処理装置を概略
的に示すブロック構成図である。この図1において、表
示手段3は、例えば、CRT装置や液晶表示装置等から
なるものであり、後述される各種のウインドウにおいて
ある所定のボタンを表示するものである。対象指定入力
手段11および指示入力手段12は、例えば、キーボー
ドやマウスを含む入力手段1に含まれており、前者であ
る対象指定入力手段11は表示手段3上に表示されてい
る対象(現に表示されている指定可能なボタン)の指定
をシステムの操作者から受け付ける機能を果たすもので
あり、また、後者である指示入力手段12は所要の指示
をシステムの操作者から受け付ける機能を果たすもので
ある。第1の制御手段21ないし結合テーブル生成手段
29は制御手段2に含まれているものであり、描画手段
23は、システムの操作開始に先立ち表示要素の識別子
(ボタン名)と該表示要素の表示に関する情報(ボタン
情報)を含む第1のファイル27を参照して、前記表示
手段上3に対応の表示要素を表示する機能を果たす。結
合テーブル保持手段26は、表示要素の連動に関する情
報(結合番号、個数、連動関連ボタン名)を保持する機
能を果たす。結合テーブル生成手段29は、システムの
操作開始に先立ち表示要素の識別子(ボタン名)と該表
示要素の連動に関する情報(連動ボタン名、連動数)を
含む第2のファイル28を参照して結合テーブルを生成
する機能を果たす。対応保持手段24は、ある所定の表
示要素(例えば、プロセッサを表すボタン)と処理(例
えば、ある所定の演算操作処理)の対応を保持する機能
を果たす。表示要素特定手段25は、前記受け付けた対
象指定(例えば、ある所要のアプリケーションウインド
ウ)から対象となる表示要素(ある所望のボタン名)を
特定する機能を果たす。第1の制御手段21は、前記表
示要素特定手段25により特定された表示要素(例え
ば、プロセッサを表すボタン)に対応する処理(例え
ば、ある所定の演算操作処理)を起動する機能を果た
す。そして、第2の制御手段22は、前記第1の制御手
段21による処理の起動に伴い前記表示要素特定手段2
5により特定された表示要素と連動する表示要素に対応
する処理を起動する機能を果たす。
1 is a block diagram schematically showing an information processing apparatus according to the present invention. In FIG. 1, the display means 3 is composed of, for example, a CRT device, a liquid crystal display device, or the like, and displays a predetermined button in various windows described later. The target designation input unit 11 and the instruction input unit 12 are included in the input unit 1 including, for example, a keyboard and a mouse, and the target designation input unit 11 which is the former is the target displayed on the display unit 3 (currently displayed). The designated buttons) that are designated by the system operator, and the latter instruction input means 12 functions to receive a required instruction from the system operator. . The first control unit 21 to the connection table generation unit 29 are included in the control unit 2, and the drawing unit 23 displays the identifier (button name) of the display element and the display of the display element prior to starting the operation of the system. The function of displaying the corresponding display element on the display means 3 is performed with reference to the first file 27 containing the information (button information) regarding. The binding table holding unit 26 has a function of holding information (link number, number, button name associated with link) relating to linking of display elements. The combination table generation means 29 refers to the second file 28 containing the identifier (button name) of the display element and the information (interlocking button name, number of interlocks) regarding the interlocking of the display element prior to the start of the operation of the system, and the connecting table Fulfills the function of generating. The correspondence holding unit 24 has a function of holding a correspondence between a predetermined display element (for example, a button representing a processor) and a process (for example, a predetermined arithmetic operation process). The display element specifying means 25 has a function of specifying a target display element (a desired button name) from the received target specification (for example, a certain required application window). The first control unit 21 has a function of activating a process (for example, a predetermined arithmetic operation process) corresponding to the display element (for example, a button representing a processor) specified by the display element specifying unit 25. Then, the second control means 22 starts the processing by the first control means 21 and the display element specifying means 2
The function of activating the process corresponding to the display element interlocked with the display element specified by 5.

【0010】図2は、この発明の実施例において適用さ
れるボタン情報テーブルの例示図である。このボタン情
報テーブル21Aは、ユーザインタフェース作成用の所
定のツール(これ以降はエディタと呼ぶことにする)を
用いて所望のユーザインタフェースを作成するときに、
システムにおけるマウスやキーボードを適宜用いて作成
したボタンの内容を表すものであって、前記図1の制御
手段2に付属する適当な外部ファイルに格納される。こ
の図2において、ボタン情報テーブル21Aに格納され
ている情報は、ボタン名;位置、幅、高さ、色等を含む
属性値;および、結合番号;である。ここで、図2の第
1列についてみると、ボタン名(ButtonA);位
置(10 10)、幅(50)、高さ(30)、色(1
0);結合番号(1);である。その他の列についても
同様に読み取ることができる。いま、ある所定のボタン
について連動が指定されるときには、エディタ上で連動
先のボタンをカーソルで指示し、キーボード上の連動に
割り当ててあるキーを押下し、連動先のボタンをカーソ
ルで指示することによって所期の目的が果たされる。即
ち、図2のButtonAおよびButtonBの結合
番号はいずれも1であり、これらは連動関係にあること
になる。これと同様にして、ButtonCおよびBu
ttonDの結合番号はいずれも同じ(ここでは2)で
あり、これらも連動関係にあることになる。このボタン
情報テーブル21Aの内容は、ユーザインタフェースの
変更と同時に変更される。即ち、対象とするボタン間で
の連動関係が変化したり消滅したりすると、これに応じ
て前述のようにボタン情報テーブル21Aの対応の内容
が自動的に変更され、これによって相応の変更を施すよ
うにされる。
FIG. 2 is an exemplary view of a button information table applied in the embodiment of the present invention. This button information table 21A is used when a desired user interface is created using a predetermined tool for creating a user interface (hereinafter referred to as an editor).
The contents of a button created by appropriately using a mouse or a keyboard in the system are stored in an appropriate external file attached to the control means 2 in FIG. In FIG. 2, the information stored in the button information table 21A is a button name; an attribute value including position, width, height, color, etc .; and a combination number. Here, referring to the first column of FIG. 2, button name (Button A); position (10 10), width (50), height (30), color (1
0); bond number (1); The other columns can be similarly read. Now, when linking is specified for a given button, specify the button of the link destination on the editor with the cursor, press the key assigned to the link on the keyboard, and specify the button of the link destination with the cursor. Fulfills the intended purpose. That is, the binding numbers of Button A and Button B in FIG. 2 are both 1, which means that they have an interlocking relationship. Similarly to this, Button C and Bu
The binding numbers of ttonD are all the same (here, 2), and they also have an interlocking relationship. The contents of the button information table 21A are changed at the same time when the user interface is changed. That is, when the interlocking relationship between the target buttons changes or disappears, corresponding contents of the button information table 21A are automatically changed as described above, and accordingly, the corresponding changes are made. To be done.

【0011】図3は、上記実施例の動作の態様の例示図
である。その図3の(A)は、上記のエディタによって
作成されたユーザインタフェースに基づくアプリケーシ
ョンプログラムを説明するための簡略的なフローチャー
トである。この図3の(A)において、適当なトリガ操
作を施すことによりプログラム動作の実行が開始される
(S31)。これに次いで、外部ファイルからボタン情
報テーブルの読み込みをする(S32)。これに続け
て、所要のウインドウの作成をする(S32)。そし
て、前記ボタン情報テーブルの内容に従って所要のボタ
ンをウインドウに配置し、これに応じて結合テーブル
(図3の(B)を参照)を作成する(S34)。次に、
これから生じるイベント(出来事;事象)を待機し、必
要に応じてある所定のボタンを押す(S35)。これに
次いで、前記の押されたボタンに対応する処理をするた
めの(プログラム)パッケージを呼び出す(S36)。
即ち、対応するボタンの反転動作をしたり、本来の関数
をコールするための前記パッケージの呼び出しをする。
これに続けて、同じ結合番号を有するボタンの処理をす
るための(プログラム)パッケージを呼び出す(S3
7)。即ち、連動するボタンを捜し出して、これに対応
するパッケージの呼び出しをする。かくして、ボタンの
所要の連動が達成されることになる。そして、前記のス
テップS35に移行して次のイベントを待機する。図3
の(B)に示されている結合テーブル31Aに格納され
ている情報は、結合番号;数;名前1;名前2;であ
る。これを第1の結合テーブル31A1についてみる
と、結合番号(1);数(2);名前1(Button
A);名前2(ButtonB);のようにされてい
る。第2の結合テーブル31A2についても同様にされ
ている。
FIG. 3 is a view showing an example of the operation mode of the above embodiment. FIG. 3A is a simplified flowchart for explaining an application program based on the user interface created by the above editor. In FIG. 3A, execution of the program operation is started by performing an appropriate trigger operation (S31). Following this, the button information table is read from the external file (S32). Following this, a required window is created (S32). Then, the required buttons are arranged in the window according to the contents of the button information table, and the connection table (see FIG. 3B) is created accordingly (S34). next,
It waits for an event (incident; event) that occurs from now on, and presses a predetermined button if necessary (S35). Following this, a (program) package for performing the processing corresponding to the pressed button is called (S36).
That is, the inversion operation of the corresponding button is performed, and the package is called to call the original function.
Following this, a (program) package for processing buttons having the same binding number is called (S3).
7). That is, a button that works together is searched for and a package corresponding to the button is called. Thus, the required interlocking of the buttons is achieved. Then, the process goes to the step S35 to wait for the next event. Figure 3
The information stored in the combination table 31A shown in (B) is the combination number; number; name 1; name 2; Looking at this in the first combination table 31A1, the combination number (1); number (2); name 1 (Button)
A); Name 2 (Button B); The same applies to the second connection table 31A2.

【0012】図4−図6は、上記実施例におけるエディ
タ画面の態様の例示図である。まず、図4においては、
ButtonA,ButtonB,ButtonCおよ
びButtonDなる4個のボタンが、ユーザインタフ
ェースとしてエディタ画面41上に作成・表示されてい
る。次に、図5のように、システムの入力手段としての
マウスを動かしてカーソル42をButtonB43に
移動させて、該マウスをクリックする。そして、エディ
タに対して予め連動用に指定したある所定の機能キーを
連動用キーとして押す。そして、図6のように、マウス
を動かしてカーソル42をButtonA44に移動さ
せて、該マウスをクリックする。ここでの図5および図
6の動作により、ButtonAとButtonBとを
連動させるための操作が終了する。このときに、前述さ
れたように、ボタン情報テーブル21Aにおいては、B
uttonAに対する結合番号がButtonBに対す
る結合番号と同じにされる。そして、ここでのボタン情
報テーブル21Aは、対応のエディタ動作が終了してか
ら適当な外部ファイルに格納されることになる。
FIG. 4 to FIG. 6 are examples of the modes of the editor screen in the above embodiment. First, in FIG.
Four buttons, ButtonA, ButtonB, ButtonC, and ButtonD, are created and displayed on the editor screen 41 as a user interface. Next, as shown in FIG. 5, the mouse as the input means of the system is moved to move the cursor 42 to the Button B43, and the mouse is clicked. Then, a predetermined function key designated for interlocking with the editor is pressed as the interlocking key. Then, as shown in FIG. 6, the mouse 42 is moved to move the cursor 42 to the Button A 44, and the mouse is clicked. By the operations shown in FIGS. 5 and 6, the operation for linking Button A and Button B is completed. At this time, as described above, in the button information table 21A, B
The binding number for ButtonA is made the same as the binding number for ButtonB. Then, the button information table 21A here is stored in an appropriate external file after the corresponding editor operation is completed.

【0013】図7−図9は、上記実施例におけるアプリ
ケーション画面の態様の例示図である。まず、図7にお
いては、アプリケーション画面51には、エディタで作
成されたButtonA,ButtonB,Butto
nCおよびButtonDなる4個のボタンが、ユーザ
インタフェースとして表示されている。なお、このユー
ザインタフェースは、前記図4−図6において作成され
たボタン情報テーブルを読み込んで、その内容に基づい
て作成されるものである。また、このときに、前記ボタ
ン情報テーブルの内容から、ボタンの連動のための結合
テーブルが作成されることになる。次に、図8において
は、マウスを動かしてカーソル52をButtonA5
4の上に移動させて、該マウスをクリックさせる。そし
て、図9においては、ButtonA54がフラッシュ
して、[私はButtonAです。]なる文字列を表示
する関数がコールされる。これと同様に、Button
B53もフラッシュして、[私はButtonBで
す。]なる文字列を表示する関数がコールされることに
なる。
FIG. 7 to FIG. 9 are examples of the mode of the application screen in the above embodiment. First, in FIG. 7, on the application screen 51, ButtonA, ButtonB, and Button created by the editor are displayed.
Four buttons, nC and ButtonD, are displayed as the user interface. It should be noted that this user interface is created based on the contents of the button information table created in FIGS. At this time, a combined table for linking buttons is created from the contents of the button information table. Next, in FIG. 8, the mouse is moved to move the cursor 52 to ButtonA5.
4. Move to the top of 4 and click the mouse. Then, in FIG. 9, Button A 54 flashes, [I'm Button A. ] The function that displays the character string is called. Like this, Button
B53 is also flashed, [I'm Button B. ] The function that displays the character string will be called.

【0014】[0014]

【発明の効果】以上説明されたように、この発明に係る
情報処理装置においては、ウインドウシステム上で動作
するアプリケーションのグラフィカル・ユーザインタフ
ェースにおいて、互いに関連性のあるボタン間での連動
的な動作が可能にされ、また、ユーザインタフェースの
作成時の前記ボタンの動作の連動の追加・変更が可能に
されて、そのための特定のプログラミング・再プログラ
ミングが不要にされる。即ち、前記のようなウインドウ
システム上で動作するアプリケーションのグラフィカル
・ユーザインタフェースにおいて、ユーザがある所定の
ボタン(自己ボタン)を押したときに、これと論理的に
結合されている他のボタンが、あたかも直接に押された
ように連動して動作することが可能にされ、また、その
ためのプログラミングを施すことなく、前記の連動して
動作するボタン(他のボタン)を必要に応じて追加/変
更することが可能になり、それだけ作業上の柔軟性が増
すという効果がある。
As described above, in the information processing apparatus according to the present invention, in the graphical user interface of the application operating on the window system, the interlocking operation between the buttons related to each other can be performed. It is also possible to add or change the interlocking of the operation of the buttons when creating the user interface, thus eliminating the need for specific programming and reprogramming. That is, in the graphical user interface of the application operating on the window system as described above, when the user presses a predetermined button (self button), another button logically connected to this button is It is possible to work as if they were pressed directly, and add / change the buttons (other buttons) that work in tandem as needed without programming for that. Therefore, there is an effect that the work flexibility is increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る情報処理装置を概略的に示すブ
ロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing an information processing device according to the present invention.

【図2】この発明の実施例において適用されるボタン情
報テーブルの例示図である。
FIG. 2 is an exemplary diagram of a button information table applied in the embodiment of the present invention.

【図3】上記実施例の動作の態様の例示図である。FIG. 3 is a view showing an example of a mode of operation of the above embodiment.

【図4】上記実施例におけるエディタ画面の態様の例示
図である。
FIG. 4 is a view showing an example of an aspect of an editor screen in the above embodiment.

【図5】上記実施例におけるエディタ画面の態様の例示
図である。
FIG. 5 is a view showing an example of an aspect of an editor screen in the above embodiment.

【図6】上記実施例におけるエディタ画面の態様の例示
図である。
FIG. 6 is a view showing an example of an aspect of an editor screen in the above embodiment.

【図7】上記実施例におけるアプリケーション画面の態
様の例示図である。
FIG. 7 is a view showing an example of an aspect of an application screen in the above embodiment.

【図8】上記実施例におけるアプリケーション画面の態
様の例示図である。
FIG. 8 is a view showing an example of an aspect of an application screen in the above embodiment.

【図9】上記実施例におけるアプリケーション画面の態
様の例示図である。
FIG. 9 is a view showing an example of an aspect of an application screen in the above embodiment.

【図10】この種の技術の適用において一般的に用いら
れるシステムの構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of a system generally used in application of this type of technology.

【図11】従来の技術の適用例を示したものである。FIG. 11 shows an application example of a conventional technique.

【図12】従来の適用の態様の例示図である。FIG. 12 is a view showing an example of a conventional application mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−−入力手段;11−−対象指定入力手段;12−−
指示入力手段;2−−制御手段;21−−第1の制御手
段;22−−第2の制御手段;23−−描画手段;24
−−対応保持手段;25−−表示要素特定手段;26−
−結合テーブル保持手段;27−−第1のファイル;2
8−−第2のファイル;29−−結合テーブル生成手
段;3−−表示手段。
1 --- Input means; 11 --- Target designation input means; 12 ---
Instruction input means; 2--control means; 21-first control means; 22-second control means; 23-drawing means; 24
--- Correspondence holding means; 25 --- Display element specifying means; 26-
-Join table holding means; 27 --- First file; 2
8--second file; 29 --- join table generating means; 3--display means.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成5年6月7日[Submission date] June 7, 1993

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図1】 [Figure 1]

【図2】 [Fig. 2]

【図3】 [Figure 3]

【図4】 [Figure 4]

【図5】 [Figure 5]

【図6】 [Figure 6]

【図7】 [Figure 7]

【図8】 [Figure 8]

【図9】 [Figure 9]

【図10】 [Figure 10]

【図11】 FIG. 11

【図12】 [Fig. 12]

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示手段と、 前記表示手段上の対象指定を操作者から受け付ける対象
指定入力手段と、 操作者からの指示を受け付ける指示入力手段と、 操作開始に先立ち表示要素の識別子と該表示要素の表示
に関する情報を含む第1のファイルを参照して前記表示
手段上に表示要素を表示する描画手段と、 表示要素の連動に関する情報を保持する結合テーブル保
持手段と、 操作開始に先立ち表示要素の識別子と該表示要素の連動
に関する情報を含む第2のファイルを参照して結合テー
ブルを生成する結合テーブル生成手段と、 表示要素と処理の対応を保持する対応保持手段と、 前記受け付けた対象指定から対象となる表示要素を特定
する表示要素特定手段と、 前記表示要素特定手段により特定された表示要素に対応
する処理を起動する第1の制御手段と、 前記第1の制御手段による処理の起動に伴い前記表示要
素特定手段により特定された表示要素と連動する表示要
素に対応する処理を起動する第2の制御手段と、 を有する情報処理装置。
1. A display unit, a target designation input unit that receives a target designation on the display unit from an operator, an instruction input unit that receives an instruction from the operator, an identifier of a display element prior to the start of an operation, and the display. Drawing means for displaying the display element on the display means by referring to the first file containing information on the display of the element, combined table holding means for holding the information on the interlocking of the display elements, and display element prior to the start of the operation Connection table generation means for generating a connection table by referring to a second file containing information on the interworking of the display element and the display element, correspondence holding means for holding the correspondence between the display element and the processing, and the received target designation Display element specifying means for specifying a target display element from, and activating a process corresponding to the display element specified by the display element specifying means And a second control means for activating a process corresponding to a display element that is interlocked with the display element identified by the display element identifying means when the process is activated by the first control means. Processing equipment.
JP4219552A 1992-07-28 1992-07-28 Information processor Pending JPH0651972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219552A JPH0651972A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219552A JPH0651972A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651972A true JPH0651972A (en) 1994-02-25

Family

ID=16737298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219552A Pending JPH0651972A (en) 1992-07-28 1992-07-28 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651972A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110845A (en) * 1994-10-12 1996-04-30 N J K:Kk Self-reproducing method for operation button for computer processing
JPH0931978A (en) * 1995-07-19 1997-02-04 Masayoshi Yoshikawa Anchor bolt device for fixing retaining wall
US11206140B2 (en) 2019-03-09 2021-12-21 International Business Machines Corporation Optical communication mounting frame in support of secure optical data exchange with stand alone certificate authority

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110845A (en) * 1994-10-12 1996-04-30 N J K:Kk Self-reproducing method for operation button for computer processing
JPH0931978A (en) * 1995-07-19 1997-02-04 Masayoshi Yoshikawa Anchor bolt device for fixing retaining wall
US11206140B2 (en) 2019-03-09 2021-12-21 International Business Machines Corporation Optical communication mounting frame in support of secure optical data exchange with stand alone certificate authority

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651972A (en) Information processor
US5897647A (en) Information processing apparatus and method and computer usable medium for storing an input character train in correspondence to a figure object to which the character train is instructed to be pasted
JP2853282B2 (en) Help message display method
JP3157474B2 (en) Cam design processing apparatus and method
JP3000281B2 (en) Data entry system
JPH05188909A (en) Device and method for font generation
JP2003050698A (en) System and method for configuring picture
JP3011050B2 (en) Pointing confirmation method
JPH0667859A (en) Program development system
JP3135638B2 (en) Electronic touch panel definition body creation processing device
JPH03109603A (en) Programming device for programmable controller
JP2723236B2 (en) Character reader
JPH0388026A (en) Data processor
JPH0749758A (en) Window design and input device
JPH02285414A (en) Key display processing system
JPH07134640A (en) Electronic editing method
JPH03154155A (en) Method and device for processing document
JPH08212206A (en) Document generation device
JPH0428312B2 (en)
JPH01209518A (en) Command canceling system
JPH0495117A (en) User interface design supporting device
JPS63276662A (en) Document editing system
JPH06337779A (en) User interface processing system
JPH05165901A (en) Method and device for correcting progressive dimension
JPH0217520A (en) Command input system