JPH0651382A - Camera capable of executing consecutive photographing - Google Patents

Camera capable of executing consecutive photographing

Info

Publication number
JPH0651382A
JPH0651382A JP20264292A JP20264292A JPH0651382A JP H0651382 A JPH0651382 A JP H0651382A JP 20264292 A JP20264292 A JP 20264292A JP 20264292 A JP20264292 A JP 20264292A JP H0651382 A JPH0651382 A JP H0651382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
shutter
speed
winding
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20264292A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Yokoyama
久仁雄 横山
Junichi Ito
順一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP20264292A priority Critical patent/JPH0651382A/en
Publication of JPH0651382A publication Critical patent/JPH0651382A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To increase the speed of consecutive photographing by executing release even when a film is not perfectly stopped. CONSTITUTION:A consecutive photographing control means 4 which decides the shutter speed of a shutter means 5 based on the photometry value of a photometry means 6 and controls the shutter means 5 and a film driving means 2 so as to consecutively photograph the film moved by the driving means 2 when a prescribed relation is satisfied by the decided shutter speed and the speed of the film detected by the speed detection means 1 of the film 3 with respect to the allowable blurring quantity of an image surface is provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はフィルムの巻き上げとシ
ャッターレリーズを連続で繰り返すことが可能なカメラ
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera capable of continuously repeating film winding and shutter release.

【0002】[0002]

【従来の技術】レリーズボタンを押したままで連続的に
撮影が可能な従来のカメラにおいては、図12のごとく
第1レリーズの後、フィルムの巻き上げを行い1駒巻き
上げてフィルムが停止した後第2レリーズを行い、その
後に再度巻き上げをスタートさせるという動作を繰り返
していた。
2. Description of the Related Art In a conventional camera capable of continuously photographing while pressing a release button, a film is wound up after a first release as shown in FIG. The operation of releasing and then starting winding again was repeated.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来のカメラ
においては、フィルムを巻き上げるごとに完全停止させ
るため、巻き上げ開始より終了までの間で全速で駆動で
きる時間が限られ、フィルム巻上げ用モータの立上がり
やブレーキのために連写スピードの低下を招いていた。
In the above-mentioned conventional camera, since the film is completely stopped each time the film is wound up, the time which can be driven at the full speed from the start to the end of the film winding is limited, and the film winding motor is started up. Because of the brakes and brakes, the continuous shooting speed was reduced.

【0004】又、連写スピードを上げるためには、フィ
ルムの起動と停止をできるだけ敏速におこなって全速の
時間を大きくする必要があるが、これに伴う機械的負荷
に絶える強力なモーターや頑丈な停止機構を必要とする
ので、重量やコストが増大するという欠点があった。
Further, in order to increase the continuous shooting speed, it is necessary to start and stop the film as quickly as possible to increase the full speed time, but a strong motor and a sturdy motor that can withstand the mechanical load accompanying this Since a stop mechanism is required, there is a drawback that the weight and cost increase.

【0005】本発明の連続撮影可能なカメラはこのよう
な課題に着目してなされたものであり、フィルムの移動
速度とシャッタースピードが特定の関係をみたせばフィ
ルムが完全停止していなくともレリーズを行うことによ
って連写スピードを上げることができる連続撮影可能な
カメラを提供することにある。
The camera capable of continuous shooting according to the present invention has been made in view of such a problem, and if the moving speed of the film and the shutter speed have a specific relationship, the release is possible even if the film is not completely stopped. It is to provide a camera capable of continuous shooting by increasing the continuous shooting speed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の連続撮影可能なカメラはフィルム巻上げ
時のフィルム移動速度を検出するフィルム速度検出手段
と、フィルムを巻き上げる巻き上げフィルム駆動手段
と、被写体の輝度を測定する測定手段と、シャッターの
開閉を行うシャッター手段と、上記測定手段の測光値に
基づいて上記シャッター手段のシャッター速度を決定す
るとともに、この決定されたシャッター速度と上記フィ
ルム速度検出手段によって検出されたフィルム速度とが
像面の許容ブレ量に対して所定の関係を満たすときに、
上記フィルム駆動手段によって移動しているフィルムを
連続して撮影できるように上記シャッター手段とフィル
ム駆動手段とを制御する連続撮影制御手段とを具備す
る。
In order to achieve the above object, a camera capable of continuous shooting according to the present invention has a film speed detecting means for detecting a film moving speed during film winding and a winding film driving means for winding a film. A measuring means for measuring the brightness of the subject, a shutter means for opening and closing the shutter, and a shutter speed of the shutter means based on the photometric value of the measuring means, and the shutter speed thus determined and the film. When the film speed detected by the speed detecting means satisfies a predetermined relationship with the allowable blur amount of the image plane,
A continuous shooting control means is provided for controlling the shutter means and the film driving means so that the film moving means can continuously shoot the moving film.

【0007】[0007]

【作用】すなわち、本発明の連続撮影可能なカメラにお
いては、シャッター速度とフィルム速度とが像面の許容
ブレ量に対して所定の関係を満たすときに、移動してい
るフィルムを連続して撮影できるようにシャッター手段
とフィルム駆動手段とを制御する。
That is, in the continuous shooting camera of the present invention, when the shutter speed and the film speed satisfy a predetermined relationship with the allowable blur amount of the image plane, the moving film is continuously shot. The shutter means and the film driving means are controlled so that they can be performed.

【0008】[0008]

【実施例】まず、本発明の実施例の概略を図1を参照し
て説明する。
First, an outline of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0009】本実施例においては、シャッター5が開い
ている間にフィルム3が動くと、フィルム3面上に像が
ブレて写し込まれることになるが、そのブレ量が人間の
視覚上、許容ブレ量以下ならば実用上の問題がないこと
を利用する。つまり、シャッター5の開口中のフィルム
3の移動距離が撮影時の像面の許容ブレ量以下ならば実
用上問題はなく、これを式で表すと、 v:フィルム移動速度(mm/sec),SS:シャッ
タ秒時(シャッタ開口時間)(sec),δmax:許
容ブレ量(mm)のとき、 v・SS≦δmax (1) を満たせばフィルム3を完全停止をしなくてもよい。
In the present embodiment, when the film 3 moves while the shutter 5 is open, an image is blurred on the surface of the film 3, and the amount of blur is visually permissible to human eyes. If the blur amount is less than or equal to the blur amount, it is used that there is no practical problem. That is, if the moving distance of the film 3 in the opening of the shutter 5 is equal to or less than the permissible blur amount of the image plane at the time of shooting, there is no problem in practical use. When SS: shutter speed (shutter opening time) (sec), δmax: allowable blur amount (mm), it is not necessary to completely stop the film 3 if v · SS ≦ δmax (1) is satisfied.

【0010】ここで、上記フィルム移動速度vはフィル
ム速度及び位置検出手段1によって検出され、検出結果
がCPU4に出力される。フィルム移動速度vの検出方
法としては、パフォーレーションをホトリフレクタ等で
検出する方法が一般的である。しかし、パフォーレーシ
ョンの間隔は、正確なフィルム移動速度vを求めるため
には粗い。そこで、本実施例においては、フィルム3の
磁気トラックから再生したクロック信号を用いる。この
クロック信号を用いることで、シャッタ秒時に対応した
移動速度でフィルム3を駆動することが出来る。
The film moving speed v is detected by the film speed and position detecting means 1, and the detection result is output to the CPU 4. As a method of detecting the film moving speed v, a method of detecting the performance with a photoreflector is generally used. However, the interval of performance is coarse for obtaining an accurate film moving speed v. Therefore, in this embodiment, the clock signal reproduced from the magnetic track of the film 3 is used. By using this clock signal, the film 3 can be driven at a moving speed corresponding to the shutter speed.

【0011】また、CPU4は測光手段6によって測光
された被写体輝度に基づいてシャッタ秒時SSすなわち
シャッター速度を決定する。そして、フィルム移動速度
vとシャッタ秒時SSが(1)式の関係を満たすとき、
CPU4は巻上げモータ2及びシャッター5を制御して
フィルム3が所定の位置にきたときにシャッター5をシ
ャッタ秒時SSの時間だけ開かせる。
Further, the CPU 4 determines the shutter speed SS, that is, the shutter speed, based on the subject brightness measured by the photometric means 6. Then, when the film moving speed v and the shutter speed SS satisfy the formula (1),
The CPU 4 controls the winding motor 2 and the shutter 5 to open the shutter 5 for the shutter time SS when the film 3 reaches a predetermined position.

【0012】図2は、上記した実施例をより詳細に示す
ブロック構成図である。同図において、マイクロコンピ
ュータ(以下μCOMと略記する)11は、このシステ
ム全体のシーケンス制御や各種の演算を行うものであ
る。そして、このμCOM11は、後述するように、表
示回路12、レリーズスイッチ13、操作スイッチ1
4、フィルム感度読み取り回路15及び記憶回路16に
結合されている。更に、上記μCOM11には、ズーム
エンコーダ18、測光処理回路19、ミラー制御部2
0、磁気情報制御回路17、フィルム制御部21、シャ
ッタ制御部22、焦点検出回路23、パルス発生回路2
4、モータ制御回路25及び絞り制御回路26が結合さ
れている。
FIG. 2 is a block diagram showing the above embodiment in more detail. In the figure, a microcomputer (hereinafter abbreviated as μCOM) 11 performs sequence control of the entire system and various calculations. The μCOM 11 has a display circuit 12, a release switch 13, and an operation switch 1 as will be described later.
4, coupled to film sensitivity reading circuit 15 and storage circuit 16. Further, the μCOM 11 includes a zoom encoder 18, a photometric processing circuit 19, and a mirror control unit 2.
0, magnetic information control circuit 17, film control unit 21, shutter control unit 22, focus detection circuit 23, pulse generation circuit 2
4, the motor control circuit 25 and the diaphragm control circuit 26 are connected.

【0013】上記表示回路12は、各種動作モードの表
示や、μCOM11で算出されたデータの表示を行うも
のである。また、レリーズスイッチ13は、2段ストロ
ークのスイッチで構成されており、1段目のスイッチ信
号で距離、測光動作等をμCOM11が実行し、2段目
のスイッチ信号で露光動作を行うようになっている。
The display circuit 12 displays various operation modes and displays data calculated by the μCOM 11. Further, the release switch 13 is composed of a two-stage stroke switch, and the μCOM 11 executes the distance and photometric operation with the switch signal of the first step, and the exposure operation with the switch signal of the second step. ing.

【0014】操作スイッチ14は、カメラの動作モー
ド、露出条件の設定等に使用される。また、フィルム感
度読み取り回路15は、フィルム30のDXコードを読
み取り、Sv信号をμCOM11へ送出するものであ
る。更に、記録部16は、フィルム30の駒数やカメラ
の動作モード等、電源がオフになっても記憶しておく必
要があるデータを記憶するための不揮発性メモリであ
る。磁気情報制御回路17は、フィルム30上に設けら
れた磁気トラックからのデータ再生と磁気トラックへの
データ記録を行うための回路である。
The operation switch 14 is used for setting the operation mode of the camera, the exposure condition, and the like. The film sensitivity reading circuit 15 reads the DX code of the film 30 and sends the Sv signal to the μCOM 11. Further, the recording unit 16 is a non-volatile memory for storing data such as the number of frames of the film 30 and the operation mode of the camera which need to be stored even when the power is turned off. The magnetic information control circuit 17 is a circuit for reproducing data from a magnetic track provided on the film 30 and recording data on the magnetic track.

【0015】測光処理回路19は、SPD(2分割受光
素子)28等の受光素子の光電流より被写体輝度を検知
して、μCOM11へBv信号を送出する。更に、ミラ
ー制御部20は、クイックリターンミラー29のアップ
ダウン動作を制御するためのものである。
The photometric processing circuit 19 detects the subject brightness from the photocurrent of a light receiving element such as the SPD (two-divided light receiving element) 28 and sends a Bv signal to the μCOM 11. Further, the mirror controller 20 is for controlling the up-down operation of the quick return mirror 29.

【0016】また、フィルム制御部21は、フィルム3
0の自動巻き上げ、自動巻き戻し等の制御に使用され
る。そして、シャッタ制御回路22は、μCOM11の
信号に基づいて、シャッタ31の制御を行うものであ
る。シャッタ31は、光の透過・遮断を電気光学効果を
用いて制御する電気光学シャッタである。このシャッタ
31はPLZTなどの固溶体セラミックスの薄板の両面
に透明な電極を配設し、それを偏光板でサンドイッチし
た構成を有する。そして電極で固溶体セラミックス薄板
に平行な電界を印加した状態と印加しない状態の2状態
で光の透過・遮断を行う。機械的なシャッタ装置を使用
していない理由は、フィルム30を移動しながら露光す
るために十分な応答性がないからである。更に、焦点検
出回路23は、焦点ずれ量を検出するために必要なデー
タを、μCOM11へ送出するようになっている。
Further, the film controller 21 controls the film 3
It is used to control the automatic winding of 0, automatic rewinding, etc. The shutter control circuit 22 controls the shutter 31 based on the signal from the μCOM 11. The shutter 31 is an electro-optical shutter that controls transmission / blocking of light using an electro-optical effect. The shutter 31 has a structure in which transparent electrodes are arranged on both sides of a thin plate of solid solution ceramics such as PLZT and sandwiched by polarizing plates. Then, light transmission / blocking is performed in two states, that is, a state in which an electric field parallel to the solid solution ceramics thin plate is applied by the electrode and a state in which it is not applied. The reason why the mechanical shutter device is not used is that it is not sufficiently responsive to expose the film 30 while moving it. Further, the focus detection circuit 23 is adapted to send the data necessary for detecting the amount of defocus to the μCOM 11.

【0017】上記パルス発生回路24は、焦点を合わせ
るために必要なフォーカスレンズ32の移動量を上記デ
ータに基づいて算出し、この移動量に相当するモータの
回転に比例したパルスを出力する。上記μCOM11
は、パルス発生回路24の出力を検出しながら、モータ
制御回路25を介して第1のモータ33を制御する。そ
して、操作者が操作スイッチ14の1つであるPF(パ
ワーフォーカス)操作スイッチを操作したときは、この
操作信号に基づき、μCOM11が第1のモータ33を
制御する。これにより、フォーカスレンズ32が駆動さ
れるようになる。更に、操作スイッチ14の1つである
PZ(パワーズーム)操作スイッチをユーザが操作した
ときは、この操作信号に基づき、μCOM11がモータ
制御回路25を介して第2のモータ34を制御する。こ
れによって、バリエーターレンズ35が光軸方向に移動
し、撮影レンズの焦点距離が変化する。すると、μCO
M11は、上記ズームエンコーダ18によって、この焦
点距離を検出する。尚、上記絞り制御回路26は、μC
OM11の算出したAv値に基づいて絞り36の制御を
行うものである。
The pulse generation circuit 24 calculates the amount of movement of the focus lens 32 required for focusing on the basis of the above data, and outputs a pulse proportional to the rotation of the motor corresponding to this amount of movement. The above μCOM11
Controls the first motor 33 via the motor control circuit 25 while detecting the output of the pulse generation circuit 24. When the operator operates a PF (power focus) operation switch, which is one of the operation switches 14, the μCOM 11 controls the first motor 33 based on this operation signal. As a result, the focus lens 32 is driven. Further, when the user operates a PZ (power zoom) operation switch, which is one of the operation switches 14, the μCOM 11 controls the second motor 34 via the motor control circuit 25 based on this operation signal. As a result, the variator lens 35 moves in the optical axis direction, and the focal length of the taking lens changes. Then μCO
The zoom encoder 18 detects the focal length of M11. The diaphragm control circuit 26 has a μC
The diaphragm 36 is controlled based on the Av value calculated by the OM 11.

【0018】図3は、フィルム制御部21を後方より透
視した斜視図である。この図はフィルムパトローネをカ
メラ本体に装填した直後の状態を示している。図4はフ
ィルムパトローネを示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view of the film control section 21 seen through from the rear. This figure shows a state immediately after the film cartridge is loaded in the camera body. FIG. 4 is a perspective view showing a film cartridge.

【0019】カメラ本体内に設けられたフィルム巻上・
巻戻モータ51の出力軸には、ピニオンギヤ53が設け
られており、このピニオンギヤ53は、太陽ギヤ54と
噛合している。更にこの太陽ギヤ54は、遊星ギヤ55
と噛合しており、該遊星ギヤ55はギヤアーム56を介
して太陽ギヤ54の回転軸周りに公転されるように支持
されている。
Film winding provided inside the camera body
A pinion gear 53 is provided on the output shaft of the rewinding motor 51, and the pinion gear 53 meshes with the sun gear 54. Further, the sun gear 54 is a planetary gear 55.
The planet gear 55 is supported by a gear arm 56 so as to revolve around the rotation axis of the sun gear 54.

【0020】又、カメラの、後方より向かって右側に設
けられたフィルム巻取室には、フィルム30を巻き取る
為の巻取スプール57が回転自在に設けられており該巻
取スプール57の上端面には、上記遊星ギヤ55が反時
計方向に公転した該遊星ギヤ55と噛合するスプールギ
ヤ57aが一体的に設けられている。巻取スプール57
の下方外周面より、後述するフィルム30のパーフォー
レーションに係合するパーフォーレーション係止爪57
bが突出している。
Further, in the film winding chamber provided on the right side from the rear of the camera, a winding spool 57 for winding the film 30 is rotatably provided. A spool gear 57a is integrally provided on the end surface of the spool gear 57a. The spool gear 57a meshes with the planet gear 55 which is revolved counterclockwise. Take-up spool 57
From the lower outer peripheral surface of the perforation engaging claw 57 that engages with perforation of the film 30 described later.
b is protruding.

【0021】上記遊星ギヤ55が時計方向に公転した際
に該遊星ギヤ55と噛合する位置にアイドルギヤ67が
設けられており、この際遊星ギヤ55はアイドルギヤ6
7,66,65,62を介し、後述するカプラーギヤ6
3に連結される。
An idle gear 67 is provided at a position where the planet gear 55 meshes with the planet gear 55 when the planet gear 55 revolves in the clockwise direction.
A coupler gear 6 to be described later via 7, 66, 65 and 62.
Connected to 3.

【0022】カメラ本体の後方より向かって右側には、
図3に二点鎖線で示すフィルムパトローネが収納される
パトローネ収納室が設けられている。この収納室の上方
には、先端が「−」状に突出して形成されたカプラー6
4を有するカプラーギヤ63が回転自在に設けられてい
る。このカプラー64は、図4に示す如く、フィルムパ
トローネ70に設けられた給送スプール71の上端面に
設けられた溝と係合し、給送スプール71と軸周りに一
体にされる。磁気ヘッド50は後述する2つの磁気ヘッ
ド1と磁気ヘッド2を一体化したものである。
To the right of the rear of the camera body,
A cartridge storage chamber for storing a film cartridge shown by a chain double-dashed line in FIG. 3 is provided. A coupler 6 having a tip protruding in a "-" shape is formed above the storage chamber.
A coupler gear 63 having 4 is rotatably provided. As shown in FIG. 4, the coupler 64 engages with a groove provided on the upper end surface of the feeding spool 71 provided on the film cartridge 70, and is integrated with the feeding spool 71 around the axis. The magnetic head 50 is formed by integrating two magnetic heads 1 and 2 which will be described later.

【0023】図5は、磁気情報制御回路17とフィルム
制御部21を示している。D/Aコンバータ101は、
フィルム移動速度の設定のために使用される。μCOM
11が出力する速度信号をアナログ信号に変換して差動
増幅器103の一方の入力端子へ出力する。フィルム3
0の移動速度は、フィルム30上の磁気トラックから再
生されるクロック信号から検出する。磁化された磁性体
が磁気ヘッド1(105)の前を移動すると、磁気ヘッ
ド1(105)を通る磁束が変化して、磁性体に記録さ
れたデータに応じた信号を磁気ヘッド1(105)は発
生する。磁気ヘッド1(105)の出力信号はヘッドア
ンプ109により増幅されたのちに、波形成形回路11
1によりクロック信号に変換される。このクロック信号
はμCOM11とf/v変換器113へ出力される。
FIG. 5 shows the magnetic information control circuit 17 and the film control section 21. The D / A converter 101 is
Used for setting the film moving speed. μCOM
The speed signal output from 11 is converted into an analog signal and output to one input terminal of the differential amplifier 103. Film 3
The moving speed of 0 is detected from the clock signal reproduced from the magnetic track on the film 30. When the magnetized magnetic body moves in front of the magnetic head 1 (105), the magnetic flux passing through the magnetic head 1 (105) changes, and a signal corresponding to the data recorded in the magnetic body is transmitted to the magnetic head 1 (105). Occurs. The output signal of the magnetic head 1 (105) is amplified by the head amplifier 109, and then the waveform shaping circuit 11
It is converted into a clock signal by 1. This clock signal is output to the μCOM 11 and the f / v converter 113.

【0024】μCOM11はこのクロック信号をカウン
トすることでフィルム30の移動量の検出が出来る。
又、磁気トラックへデータを記録する時の同期信号にも
使用される、記録データはDATA端子より出力され
る。この信号は、バッファ115に入力される。バッフ
ァ115は入力された信号に応じて、磁気ヘッド2(1
07)へ電流を流す。そして磁気ヘッド2(107)は
記録データに応じて磁性体を磁化する。
The μCOM 11 can detect the amount of movement of the film 30 by counting this clock signal.
The recording data, which is also used as a synchronizing signal when recording data on the magnetic track, is output from the DATA terminal. This signal is input to the buffer 115. The buffer 115 receives the signal from the magnetic head 2 (1
07). Then, the magnetic head 2 (107) magnetizes the magnetic body according to the recording data.

【0025】一方、クロック信号の周波数は、フィルム
30の移動速度に比例している。そこでクロック信号
は、f/v変換器113でアナログ信号に変換されて差
動増幅器103へ出力される。差動増幅器103はD/
Aコンバータ101の出力とf/v変換器113の出力
との差、つまりフィルム移動速度の誤差信号をコンパレ
ータ115へ出力する。コンパレータ115は、差動増
幅器103からの誤差信号を判定レベルとして三角波発
振器117の出力と比較し、PWM(パルス幅変調)信
号を生成する。そしてPWM信号によりトランジスタT
r0 をON/OFF制御する。トランジスタTr0 を通
って電池から供給される電力は、ダイオードD、チョー
クコイルL、コンデンサCより構成される平滑化回路を
通して、Tr1 〜Tr4 より構成されるトランジスタブ
リッジへ供給される。平滑化回路の出力電圧は、Tr0
のON/OFF比に比例している。トランジスタブリッ
ジは、フィルム巻上げ、巻戻しモータ119を駆動する
ためにある。
On the other hand, the frequency of the clock signal is proportional to the moving speed of the film 30. Therefore, the clock signal is converted into an analog signal by the f / v converter 113 and output to the differential amplifier 103. The differential amplifier 103 is D /
The difference between the output of the A converter 101 and the output of the f / v converter 113, that is, the error signal of the film moving speed is output to the comparator 115. The comparator 115 compares the error signal from the differential amplifier 103 with the output of the triangular wave oscillator 117 as a determination level to generate a PWM (pulse width modulation) signal. And the transistor T is generated by the PWM signal
ON / OFF control of r0. The electric power supplied from the battery through the transistor Tr0 is supplied to the transistor bridge composed of Tr1 to Tr4 through the smoothing circuit composed of the diode D, the choke coil L and the capacitor C. The output voltage of the smoothing circuit is Tr0
Is proportional to the ON / OFF ratio of. The transistor bridge is for driving the film winding and rewinding motor 119.

【0026】μCOM11からのモータ駆動信号はデコ
ーダ121により4つの信号(OFF,ブレーキ,CW
回転、CCW回転)に変換されてトランジスタブリッジ
へ出力される。以上述べた回路の作用により、μCOM
11はフィルム巻上げ・巻戻しモータ119を設定した
速度で駆動出来る。すなわちフィルム30を設定した速
度で駆動出来る。
The motor drive signal from the μCOM 11 is decoded by the decoder 121 into four signals (OFF, brake, CW).
Rotation, CCW rotation) and output to the transistor bridge. Due to the operation of the circuit described above, μCOM
11 can drive the film winding / rewinding motor 119 at a set speed. That is, the film 30 can be driven at a set speed.

【0027】以下に、図6のフローチャートに基づいて
メインルーチンについて説明する。S100ではμCO
M11がパワーオンでリセットした後の初期決定が実行
される。S102では、絞り制御回路26へ絞りOPE
Nの指令を送る。パワーOFF中の絞り36は、完全に
閉じられている。したがってレンズ中を光が通過するこ
とは出来ない。絞り36を遮光部材として使用する理由
は、シャッタ31の遮光性に問題があるからである。本
実施例においては、シャッタ動作の応答性を重視するた
め電気光学シャッタを使用した。このシャッタ31の問
題点として機械的シャッタにくらべて遮光性が悪いこと
が知られている。したがってこのシャッタ31のみで長
時間遮光しているとフィルム30が感光する可能性があ
る。シャッタ31の前方に位置するクイックリターンミ
ラー29も、遮光部材としての働きをもたせているが、
より完全にするため、カメラのパワーがOFFしている
時は、絞り36も遮光部材として活用する。
The main routine will be described below with reference to the flowchart of FIG. ΜCO for S100
An initial decision is made after M11 is powered on and reset. In S102, the aperture control circuit 26 is operated to stop the aperture OPE.
Send N command. When the power is off, the diaphragm 36 is completely closed. Therefore, light cannot pass through the lens. The reason why the diaphragm 36 is used as a light blocking member is that there is a problem in the light blocking property of the shutter 31. In this embodiment, an electro-optical shutter is used in order to emphasize the response of the shutter operation. It is known that the shutter 31 has a poor light-shielding property as compared with the mechanical shutter. Therefore, the film 30 may be exposed if the shutter 31 alone shields the light for a long time. The quick return mirror 29 located in front of the shutter 31 also functions as a light blocking member,
For more completeness, the diaphragm 36 is also used as a light blocking member when the power of the camera is OFF.

【0028】S104では、操作スイッチ14の状態に
基づいてカメラの動作モードが決定される。S106で
は、フィルム感度読み取り回路15からのSv値と測光
処理回路19からのBv値から、Av値とTv値が算出
される。このAv値とTvに基づいて絞り36とシャッ
タ31の制御が行われる。S108では、焦点検出回路
23からのデータにもとづいてデフォーカス量が算出さ
れる。さらにこのデフォーカス量はレンズ駆動量へ変換
される。S110では、カメラの動作モードや算出され
た絞り値、シャッタ秒時が表示回路12により表示され
る。S112では、操作スイッチ14の1つであるPZ
操作スイッチの状態が判断される。
In S104, the operation mode of the camera is determined based on the state of the operation switch 14. In S106, the Av value and the Tv value are calculated from the Sv value from the film sensitivity reading circuit 15 and the Bv value from the photometric processing circuit 19. The diaphragm 36 and the shutter 31 are controlled based on the Av value and Tv. In S108, the defocus amount is calculated based on the data from the focus detection circuit 23. Further, this defocus amount is converted into a lens driving amount. In S110, the operation mode of the camera, the calculated aperture value, and the shutter speed are displayed by the display circuit 12. In S112, the PZ which is one of the operation switches 14
The state of the operation switch is determined.

【0029】このPZ操作スイッチは、ズーミングを電
動で実行するときに、操作者が操作するためのスイッチ
である。上記PZ操作スイッチは、フォーカスレンズ3
2を望遠側へズームするためのスイッチと、広角側へズ
ームするための2種類がある。上記S112において、
PZ操作スイッチのどちらかがオンしている場合はS1
14へ移行する。
The PZ operation switch is a switch operated by the operator when the zooming is performed electrically. The PZ operation switch is the focus lens 3
There is a switch for zooming 2 to the telephoto side and two types for zooming to the wide angle side. In S112 above,
If either of the PZ operation switches is on, S1
Move to 14.

【0030】このS114では、パルス発生回路24の
出力により、モータ駆動速度が検出されながら、モータ
制御回路25を通して第2のモータ34がオンされてい
る。PZ操作スイッチの何れかの方向へ駆動する操作者
によるスイッチ操作が終了すると、パワーズーム動作は
終了され、S104へ移行される。
In step S114, the second motor 34 is turned on through the motor control circuit 25 while the motor drive speed is being detected by the output of the pulse generation circuit 24. When the switch operation by the operator driving the PZ operation switch in any direction is completed, the power zoom operation is completed and the process proceeds to S104.

【0031】一方、S112において、PZ操作スイッ
チが何れにも操作されていなかった場合は、S116へ
移行され、MFモードであるか否かが判定される。この
S116にて、MFモードの場合はS118へ移行され
る。一方、MFモードである場合は、操作者は自分自身
で、ピント合わせをする必要がある。
On the other hand, in S112, when the PZ operation switch is not operated by any, the process proceeds to S116, and it is determined whether or not the MF mode is set. If the MF mode is selected in S116, the process proceeds to S118. On the other hand, in the MF mode, the operator needs to focus on his own.

【0032】S118では、PF操作スイッチの状態が
読み込まれる。このPF操作スイッチは、フォーカスレ
ンズ32を無限側へ移動するためのスイッチと、至近側
へ移動するためのスイッチの2種類がある。2つのうち
何れかがオンされている場合は、S120に進み、パル
ス発生回路24の出力により、モード駆動速度が検出さ
れる。これと共に、モータ制御回路25を介して第1の
モータ33がオンされているスイッチの方向へフォーカ
スレンズ32が駆動される。S116でMFモードでな
い時はS122へ移行する。S122ではリワインドス
イッチの状態を判断する。スイッチがONしている時
は、S124へ移行してサブルーチン“巻戻し”が実行
される。このサブルーチンの動作は、撮影が終了したフ
ィルム30をパトローネ70へ巻き戻すことである。当
サブルーチンについては後述する。リワインドスイッチ
がOFFの時は、S126へ移行してBKスイッチの状
態を判断する。
At S118, the state of the PF operation switch is read. There are two types of PF operation switches, a switch for moving the focus lens 32 to the infinity side and a switch for moving the focus lens 32 to the closest side. If either of the two is turned on, the process proceeds to S120, and the output of the pulse generation circuit 24 detects the mode drive speed. At the same time, the focus lens 32 is driven via the motor control circuit 25 in the direction of the switch in which the first motor 33 is turned on. When it is not in the MF mode in S116, the process proceeds to S122. In S122, the state of the rewind switch is determined. When the switch is ON, the process proceeds to S124 and the subroutine "rewind" is executed. The operation of this subroutine is to rewind the film 30 that has been photographed back to the cartridge 70. This subroutine will be described later. When the rewind switch is OFF, the process proceeds to S126 to determine the state of the BK switch.

【0033】BKスイッチは、カメラのウラブタの開閉
を検知するためにある。スイッチがONするとS128
へ移行して“空送り”動作が実行される。この動作は、
装填されたフィルム30を巻取りスプールへ所定量巻き
付けることである。BKスイッチがOFFの時は、S1
30へ移行してパワースイッチの状態を判断する。スイ
ッチがOFFしている時は、S132へ移行する。そし
て絞りを完全に閉じてカメラを遮光した後μCOM11
の動作は停止する。パワースイッチがONしている時
は、S134へ移行する。S134ではレリーズスイッ
チの一段目である1Rスイッチの状態を判断する。1R
スイッチがOFFしている時は、S104へ移行する。
スイッチがONしている時は、S136において、MF
モードであるか判断する。MFモードの時はAF動作は
必要ないのでS142へ移行する。MFモードでない時
は、S138へ移行して、S108で算出されたデフォ
ーカス量をもとに合焦であるか判断する。非合焦の時
は、S140へ移動する。S140では、S108で算
出されたレンズ駆動量に基づいてフォーカスレンズが制
御される。レンズ駆動後は、焦点状態を確認するため、
再度測距する必要がある。そのためS140が終了する
とメインルーチンの先頭へ移行する。S138で合焦と
判断された時は、S142へ移行する。S142では、
レリーズスイッチの2段目である2Rスイッチの状態を
判断する。スイッチがOFFしている時は、S104へ
移行する。ONしている時はS144へ移行してサブル
ーチン“露出”が実行される。
The BK switch is for detecting the opening / closing of the rear cover of the camera. When the switch is turned on, S128
Then, the operation moves to and the "idle feed" operation is executed. This behavior is
This is to wind the loaded film 30 on a take-up spool by a predetermined amount. When the BK switch is OFF, S1
The process proceeds to step 30 and the state of the power switch is determined. When the switch is off, the process proceeds to S132. Then, after closing the diaphragm completely to shield the camera from light, μCOM11
Operation stops. When the power switch is ON, the process proceeds to S134. In S134, the state of the 1R switch, which is the first stage of the release switch, is determined. 1R
When the switch is off, the process proceeds to S104.
When the switch is ON, in S136, MF
Determine if it is in mode. Since the AF operation is not necessary in the MF mode, the process proceeds to S142. If not in the MF mode, the flow shifts to S138, and it is determined whether or not focus is achieved based on the defocus amount calculated in S108. If out of focus, the process moves to S140. In S140, the focus lens is controlled based on the lens driving amount calculated in S108. After driving the lens, to check the focus condition,
It is necessary to measure the distance again. Therefore, when S140 ends, the process moves to the beginning of the main routine. When it is determined that the subject is in focus in S138, the process proceeds to S142. In S142,
The state of the 2R switch, which is the second stage of the release switch, is determined. When the switch is off, the process proceeds to S104. When it is ON, the process proceeds to S144 and the subroutine "exposure" is executed.

【0034】図8と図9のフローチャートに基づいてサ
ブルーチン“露出”について説明する。フローチャート
の説明に先だって(1)式によりシャッタ秒時SSとフ
ィルム速度vの関係を算出する。許容ブレ量δmaxを
0.03[mm]とするとSSとvの関係は図7のよう
になる。当実施例では、シャッタ秒時1/8000,1
/4000,1/2000においてフィルム30の移動
中に露出を許可するものとする。1/1000以下で
は、フィルム速度は30[mm/S]以下となり、この
ような低い速度でフィルム30の移動を制御することは
困難である。又このような状態では、従来の露出シーケ
ンス(シャッタの開口動作とフィルム巻上げ動作が分離
したシーケンス)との差はほとんどなくなる。以上の理
由により1/8000,1/4000,1/2000の
みにおいて、フィルム移動中のシャッタ制御を許可する
ものとする。
The subroutine "exposure" will be described with reference to the flow charts of FIGS. Prior to the explanation of the flowchart, the relationship between the shutter speed SS and the film speed v is calculated by the equation (1). When the allowable blur amount δmax is 0.03 [mm], the relationship between SS and v is as shown in FIG. 7. In this embodiment, the shutter speed is 1 / 8000,1
Exposure is allowed during movement of film 30 at / 4000, 1/2000. When the speed is 1/1000 or less, the film speed becomes 30 [mm / S] or less, and it is difficult to control the movement of the film 30 at such a low speed. Further, in such a state, there is almost no difference from the conventional exposure sequence (a sequence in which the shutter opening operation and the film winding operation are separated). For the above reason, shutter control during film movement is permitted only in 1/8000, 1/4000, and 1/2000.

【0035】S200では、すでに算出されている絞り
値を絞り制御回路26へ出力する。絞り制御回路26は
このデータに基づいて絞りを駆動する。S202では、
ミラー制御部20へクイックリターンミラー29をUP
させるための指令を出力する。S204では、すでに算
出されているシャッタ秒時値をシャッタ制御回路22へ
出力する。シャッタ制御回路22はこのデータに基づい
てシャッタ31へ電圧を印加する。電圧が印加されてい
る間は、光が透過してフィルム30は露光される。S2
06では、露光が終了したので、フィルムカウンタをイ
ンクリメントする。
In S200, the aperture value already calculated is output to the aperture control circuit 26. The diaphragm control circuit 26 drives the diaphragm based on this data. In S202,
UP the quick return mirror 29 to the mirror control unit 20
The command to make it output is output. In S204, the shutter time value already calculated is output to the shutter control circuit 22. The shutter control circuit 22 applies a voltage to the shutter 31 based on this data. While the voltage is applied, light is transmitted and the film 30 is exposed. S2
At 06, since the exposure is completed, the film counter is incremented.

【0036】S208では、フィルムカウンタの値と撮
影データを記憶回路16へ記憶する。S210では、連
写モードであるかどうか判断する。連写モードでない時
は、シャッタの間は動作とフィルム巻上げ動作が分離し
たシーケンスが実行される。連写モードの設定は操作ス
イッチ14の1つで設定される。連写モードでない場合
について説明する。S212ではμCOM11内部のカ
ウンタをクリアする。そしてS214では、そのカウン
ト動作を許可する。このカウンタは、CLKから入力さ
れるクロック信号をカウントするためにある。クロック
信号はフィルム30の磁気トラックから再生される信号
である。この信号をカウントすることでフィルム30の
移動量が検知出来る。ここでは仮に600のクロック信
号が1コマ撮影に必要なフィルム30の量であるとす
る。
In step S208, the film counter value and the photographing data are stored in the storage circuit 16. In S210, it is determined whether or not the continuous shooting mode is set. When not in the continuous shooting mode, a sequence in which the operation and the film winding operation are separated between the shutters is executed. The continuous shooting mode is set by one of the operation switches 14. The case where the continuous shooting mode is not set will be described. In S212, the counter inside the μCOM 11 is cleared. Then, in S214, the counting operation is permitted. This counter is for counting clock signals input from CLK. The clock signal is a signal reproduced from the magnetic track of the film 30. The amount of movement of the film 30 can be detected by counting this signal. Here, it is assumed that the clock signal of 600 is the amount of the film 30 necessary for one frame shooting.

【0037】S216では、D/Aコンバータ101へ
フィルム30の移動スピードとしてv1 をセットする。
1 =240[mm/sec]であるとする。S218
では、デコーダ121へフィルム巻上げ、巻戻しモータ
119を時計方向へ回転させるため信号を出力する。そ
してフィルム30の巻上げがスタートする。S220で
は、クイックリターンミラー29をDOWNするための
指令をミラー制御部20へ出力する。S221では、絞
り36を開放状態へ戻すための指令を絞り制御回路26
へ出力する。S222では、カウンタが400になるま
で待機する。S224へ移行すると、D/Aコンバータ
101へフィルム30の移動スピードとしてv2 をセッ
トする。v2 =120[mm/sec]であるとする。
In step S216, v 1 is set as the moving speed of the film 30 in the D / A converter 101.
It is assumed that v 1 = 240 [mm / sec]. S218
Then, a signal is output to the decoder 121 for winding the film and rotating the rewinding motor 119 clockwise. Then, the winding of the film 30 starts. In S220, a command to DOWN the quick return mirror 29 is output to the mirror control unit 20. In S221, a command for returning the diaphragm 36 to the open state is issued.
Output to. In S222, the process waits until the counter reaches 400. When the process proceeds to S224, v 2 is set as the moving speed of the film 30 in the D / A converter 101. It is assumed that v 2 = 120 [mm / sec].

【0038】そしてS226では、カウンタが500に
なるまで待機する。S228へ移行すると、D/Aコン
バータ101へフィルム30の移動スピードとしてv3
をセットする。v3 =60[mm/sec]であるとす
る。1コマ分の巻上げ量より10カウント少ない590
にカウンタが達するまでS230で待機する。590に
カウンタが達すると、S232で、D/Aコンバータ1
01へフィルム移動スピード0をセットする。次にS2
34ではモータ119にブレーキをかける。
Then, in S226, the process waits until the counter reaches 500. When the process proceeds to S228, the moving speed of the film 30 to the D / A converter 101 is v 3
Set. It is assumed that v 3 = 60 [mm / sec]. 590 less 10 counts than the winding amount for one frame
It waits in S230 until the counter reaches. When the counter reaches 590, in S232, the D / A converter 1
Set film moving speed 0 to 01. Then S2
At 34, the motor 119 is braked.

【0039】そしてS236で50secの間待機した
のち、S238でモータ119をOFFする。S224
〜S238の処理によりフィルム30の移動スピードは
徐々に減少し、目標値でフィルム30の移動は停止す
る。S240では、フィルムカウンタの値からフィルム
30をすべて撮影したか判定する。フィルム30をすべ
て撮影してしまった時は、サブルーチン“巻戻し”へ移
行する。フィルム30が残っている時はメインルーチン
へリターンする。連写モードである時は、S210から
S250へ移行する。S250では算出されたシャッタ
秒時が1/1000より長いかどうか判断する。1/1
000より長い時は、フィルム移動中にシャッタ31を
開口する動作は実行しない。したがってS212へ移行
する。シャッタ秒時が1/2000より短い時は、S2
52へ移行する。S252〜S258の動作は、すでに
説明したS212〜S218の動作と同じである。S2
60ではフィルムカウンタの値から撮影が可能であるか
判断する。フィルム30が残っていない時は、連写モー
ドの動作は実行出来ない。したがってS220へ移行す
る。フィルム30が残っている時はS262へ移行して
2Rスイッチの状態を判断する。スイッチがOFFして
いる時は、動作は終了しなければならない。したがって
S220へ移行する。スイッチがONしているときは、
S264へ移行する。そしてシャッタ秒時が1/800
0であるか判定する。1/8000である時は、フィル
ム移動スピード240[mm/sec]のままでフィル
ム30へ露光しても問題は生じない。したがってS27
6へ移行してすでに露光したフィルム30の巻上げが終
了するまで待機する。巻上げが終了すると次の巻上げ動
作にそなえて、S278とS280でカウンタの初期化
をする。S282では、シャッタ秒時がシャッタ制御回
路22へ出力される。したがってフィルム移動中にフィ
ルム30が露光される。シャッタ秒時が1/4000も
しくは1/2000ならば、S264からS266へ移
行する。カウンタが400になるとフィルムスピードを
減速するため、S268でD/Aコンバータ101へフ
ィルム速度v2 をセットする。v2 =120[mm/s
ec]である。シャッタ秒時が1/4000の時は、フ
ィルム速度v2 の状態でフィルム30へ露光しても問題
は生じない。したがってS270からS276へ移行す
る。シャッタ秒時が1/2000の時は、S270から
S272へ移行する。そしてカウンタが500に達する
まで待機する。S274へ移行するとD/Aコンバータ
101へフィルム速度v3 をセットする。v3 =60
[mm/sec]である。この速度であるならばシャッ
タ秒時1/2000で露光しても問題は生じない。S2
82におけるフィルム30の露光が終了すると、S28
4ではフィルムカウンタをインクリメントする。S28
6では、フィルムカウンタの値と撮影データを記憶回路
16へ記憶する。そしてフィルム30の巻上げ速度を上
げるため、S290では、D/Aコンバータ101へフ
ィルム移動スピードとしてv1 をセットする。そして動
作をさらにつづけるかを判定するためS260へ移行す
る。
After waiting for 50 seconds in S236, the motor 119 is turned off in S238. S224
The movement speed of the film 30 is gradually reduced by the processing of to S238, and the movement of the film 30 is stopped at the target value. In S240, it is determined from the value of the film counter whether all the films 30 have been shot. When all the films 30 have been photographed, the process proceeds to the subroutine "rewind". When the film 30 remains, the process returns to the main routine. In the continuous shooting mode, the process proceeds from S210 to S250. In S250, it is determined whether the calculated shutter speed is longer than 1/1000. 1/1
When it is longer than 000, the operation of opening the shutter 31 during the film movement is not executed. Therefore, the process proceeds to S212. When the shutter speed is shorter than 1/2000, S2
Move to 52. The operations of S252 to S258 are the same as the operations of S212 to S218 described above. S2
At 60, it is judged from the value of the film counter whether photographing is possible. When the film 30 does not remain, the continuous shooting mode operation cannot be executed. Therefore, the process proceeds to S220. When the film 30 remains, the process proceeds to S262 and the state of the 2R switch is determined. When the switch is off, the operation must end. Therefore, the process proceeds to S220. When the switch is ON,
The process moves to S264. And the shutter speed is 1/800
It is determined whether it is 0. When it is 1/8000, no problem occurs even if the film 30 is exposed while the film moving speed is 240 [mm / sec]. Therefore, S27
The process proceeds to step 6 and waits until the winding of the film 30 which has been exposed is completed. When winding is completed, the counter is initialized in S278 and S280 in preparation for the next winding operation. In S282, the shutter speed is output to the shutter control circuit 22. Therefore, the film 30 is exposed during the film movement. If the shutter speed is 1/4000 or 1/2000, the process proceeds from S264 to S266. Since the film speed is reduced when the counter reaches 400, the film speed v 2 is set in the D / A converter 101 in S268. v 2 = 120 [mm / s
ec]. When the shutter speed is 1/4000, there is no problem even if the film 30 is exposed at the film speed v 2 . Therefore, the process proceeds from S270 to S276. When the shutter speed is 1/2000, the process proceeds from S270 to S272. Then, it waits until the counter reaches 500. When the process proceeds to S274, the film speed v 3 is set in the D / A converter 101. v 3 = 60
[Mm / sec]. At this speed, there is no problem even if the exposure is performed at a shutter speed of 1/2000. S2
When the exposure of the film 30 at 82 is completed, S28
At 4, the film counter is incremented. S28
At 6, the film counter value and the shooting data are stored in the storage circuit 16. Then, in order to increase the winding speed of the film 30, in step S290, v 1 is set as the film moving speed in the D / A converter 101. Then, the process proceeds to S260 to determine whether to continue the operation.

【0040】図10(a)〜(d)により連写モードの
動作を説明する。図の縦軸はフィルム移動速度、図の横
軸は時間を示す。ここでは仮に撮影動作を2コマ連続し
て実行するものとする。(a)は、連写モードでない場
合もしくは、連写モードでシャッター秒時が1/100
0より長い時の動作を示している。v1 ,v2 ,v3
フローチャートで説明したフィルム30の移動速度であ
る。区間SS1は、1回目のフィルム30への露光時間
を示している。区間T0 は、フィルム30の移動速度が
D/Aコンバータ101にセットしたv1 に達するまで
の加速区間である。そしてT1 区間でフィルム30は速
度v1 で移動する。区間T2 は第1の減速動作を示す。
フィルム30の移動速度は、v1 からv2 へ変化する。
区間T3は第2の減速動作を示す。フィルム30の移動
速度は、v2 からv3 へ変化する。区間T4 では、モー
タ119にブレーキがかかりフィルム30の移動は停止
する。サブルーチン“露出”の動作は、SS1〜T4
での区間に相当する。T5はメインルーチンの動作であ
る。そしてSS2から2回目の露出動作がスタートす
る。ハッチングのあるEXP1が1回目の露出動作によ
るフィルム移動を示す。ハッチングのないEXP2は、
2回目のフィルム移動である。
The operation of the continuous shooting mode will be described with reference to FIGS. The vertical axis of the figure shows the film moving speed, and the horizontal axis of the figure shows time. Here, it is assumed that the shooting operation is executed continuously for two frames. (A) shows the case where the continuous shooting mode is not set or the shutter speed is 1/100 in the continuous shooting mode
The operation when the time is longer than 0 is shown. v 1 , v 2 , and v 3 are moving speeds of the film 30 described in the flowchart. The section SS1 indicates the exposure time of the film 30 for the first time. The section T 0 is an acceleration section until the moving speed of the film 30 reaches v 1 set in the D / A converter 101. Then, in the T 1 section, the film 30 moves at the speed v 1 . The section T 2 shows the first deceleration operation.
The moving speed of the film 30 changes from v 1 to v 2 .
The section T 3 shows the second deceleration operation. The moving speed of the film 30 changes from v 2 to v 3 . In the section T 4 , the motor 119 is braked and the movement of the film 30 is stopped. Operation of the subroutine "exposure" is equivalent to the interval of up SS1~T 4. T 5 is the operation of the main routine. Then, the second exposure operation starts from SS2. EXP1 with hatching indicates the film movement due to the first exposure operation. EXP2 without hatch is
This is the second film transfer.

【0041】以下、(b)、(c)、(d)により連写
モード時の動作を示す。(b)はシャッター秒時が1/
8000の時の露出動作である。1回目のフィルム30
への露光が終了するとフィルム30の巻上げがスタート
する。しかしフィルム30がv1 で移動している最中に
露光するので、1コマ分の巻上げが終了しても減速動作
は必要ない。v1 のままフィルム30を1コマ分巻き上
げると区間SS2で2回目の露光が行われる。露出動作
は2コマ撮影なので、2回目の露光が終了したらフィル
ム30は止めなければならない。そこで(a)の区間T
1 〜T4 と同じ動作でフィルム30は巻上げられる。
(b)の動作においては、(a)における区間T2 ,T
3 …T0 にともなう時間のロスがない。したがって1回
目の露出動作から2回目の露出動作への移行が早くな
る。(c)はシャッター秒時が1/4000の時の動作
である。1/4000の時は、フィルムの移動速度をv
1 からv2 まで減速する動作が必要である。この動作に
より発生する時間のロスのため、1/8000の時の露
出動作より遅くなる。(d)はシャッター秒時が1/2
000の時の動作である。1/2000の時は、フィル
ム速度がv3 でないとフィルム30へ露光できない。し
たがってフィルム移動速度をv1 からv2 へ減速する動
作とv2 からv3 へ減速する動作が必要となる。したが
って1/4000の時の動作より時間のロスは増える。
しかし、(a)に示した動作に比べると、1回目の露出
動作から2回目の露出動作へ移行するために必要な時間
は短い。
The operations in the continuous shooting mode will be described below with reference to (b), (c) and (d). (B) shows shutter speed is 1 /
It is an exposure operation at the time of 8000. First film 30
When the exposure to the film is finished, the film 30 starts to be wound. However, since the film 30 is exposed while moving at v 1 , the deceleration operation is not necessary even after the winding of one frame is completed. When the film 30 is wound up by one frame while keeping v 1, the second exposure is performed in the section SS2. Since the exposure operation is two-frame photography, the film 30 must be stopped after the second exposure is completed. Therefore, the section T of (a)
The film 30 is wound by the same operation as 1 to T 4 .
In the operation of (b), the sections T 2 and T in (a) are
3 ... No time loss with T 0 . Therefore, the transition from the first exposure operation to the second exposure operation becomes faster. (C) is an operation when the shutter speed is 1/4000. At 1/4000, the moving speed of the film is v
An operation to decelerate from 1 to v 2 is required. Due to the loss of time generated by this operation, it becomes slower than the exposure operation at the time of 1/8000. (D) shutter speed is 1/2
This is the operation at the time of 000. At 1/2000, the film 30 cannot be exposed unless the film speed is v 3 . Therefore the operation for decelerating the film moving speed from operation and v 2 for decelerating from v 1 to v 2 to v 3 are required. Therefore, the time loss is larger than the operation at the time of 1/4000.
However, compared to the operation shown in (a), the time required to shift from the first exposure operation to the second exposure operation is shorter.

【0042】図11に基づいてサブルーチン“巻戻し”
の動作を説明する。S300では、D/Aコンバータ1
01へフィルム移動速度としてv1 をセットする。そし
てS302ではフィルム巻上げ・巻戻しモータ119を
反時計方向へ回転させる。このことでフィルム30はパ
トローネ70へ巻戻される。S304ではフィルム30
の移動量の検出に必要なカウンタをクリアする。S30
6ではカウンタのカウント動作を許可する。このことに
よりCLKへ入力されるクロック信号をカウントする。
S308では、記憶回路16から1コマ撮影分のデータ
を読み出す。そしてCLKへ入力されるクロック信号に
同期して、このデータをDATAから出力する。この動
作によりデータは磁気トラックへ記録される。S310
では、カウンタの値が600になるまで待機する。60
0になると1コマ分の巻戻しが終了したことになる。そ
こでS312においてフィルムカウンタをデクリメント
する。S314ではフィルムカウンタが0になったか判
定する。0でない時は動作をつづけるためS304へ移
行する。0になった時は、S316へ移行してモータ1
19の駆動を停止する。
The subroutine "rewind" based on FIG.
The operation of will be described. In S300, the D / A converter 1
Set v 1 to 01 as the film moving speed. Then, in S302, the film winding / rewinding motor 119 is rotated counterclockwise. As a result, the film 30 is rewound onto the cartridge 70. Film 30 in S304
Clear the counter required to detect the movement amount of. S30
At 6, the counting operation of the counter is permitted. This counts the clock signal input to CLK.
In S308, data for one frame is read from the storage circuit 16. Then, this data is output from DATA in synchronization with the clock signal input to CLK. By this operation, data is recorded on the magnetic track. S310
Then, it waits until the value of the counter reaches 600. 60
When it reaches 0, the rewinding for one frame is completed. Therefore, in S312, the film counter is decremented. In S314, it is determined whether the film counter has reached 0. If it is not 0, the operation proceeds to S304 to continue the operation. When it reaches 0, the process proceeds to S316 and the motor 1
The drive of 19 is stopped.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明において
は、フィルムが完全停止していなくとも連続撮影が可能
になるので、連写スピードを上げることができる。
As described above in detail, in the present invention, continuous shooting is possible even if the film is not completely stopped, so that the continuous shooting speed can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例の概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】図1の概念図をより詳細に示すブロック構成図
である。
FIG. 2 is a block configuration diagram showing the conceptual diagram of FIG. 1 in more detail.

【図3】フィルム制御部を後方より透視した斜視図であ
る。
FIG. 3 is a perspective view of the film control unit seen from behind.

【図4】フィルムパトローネを示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing a film cartridge.

【図5】磁気情報制御回路とフィルム制御部の詳細な構
成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of a magnetic information control circuit and a film control unit.

【図6】メインルーチンを説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a main routine.

【図7】シャッタ秒時SSとフィルム速度vとの関係を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between shutter speed SS and film speed v.

【図8】“露出”のサブルーチンを説明するためのフロ
ーチャートの一部である。
FIG. 8 is a part of a flowchart for explaining an “exposure” subroutine.

【図9】“露出”のサブルーチンを説明するためのフロ
ーチャートの一部である。
FIG. 9 is a part of a flowchart for explaining an “exposure” subroutine.

【図10】連写モードの動作を説明するための図であ
る。
FIG. 10 is a diagram for explaining an operation in a continuous shooting mode.

【図11】“巻戻し”のサブルーチンの動作を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the “rewind” subroutine.

【図12】従来のカメラの動作を説明するためのタイム
チャートである。
FIG. 12 is a time chart for explaining the operation of the conventional camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…フィルム速度及び位置検出手段、2…巻上げモー
タ、3…フィルム、4…CPU、5…シャッター、6…
測光手段。
1 ... Film speed and position detecting means, 2 ... Winding motor, 3 ... Film, 4 ... CPU, 5 ... Shutter, 6 ...
Photometric means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フィルム巻上げ時のフィルム移動速度を
検出するフィルム速度検出手段と、 フィルムを巻き上げる巻き上げフィルム駆動手段と、 被写体の輝度を測定する測定手段と、 シャッターの開閉を行うシャッター手段と、 上記測定手段の測光値に基づいて上記シャッター手段の
シャッター速度を決定するとともに、この決定されたシ
ャッター速度と上記フィルム速度検出手段によって検出
されたフィルム速度とが像面の許容ブレ量に対して所定
の関係を満たすときに、上記フィルム駆動手段によって
移動しているフィルムを連続して撮影できるように上記
シャッター手段とフィルム駆動手段とを制御する連続撮
影制御手段と、 を具備したことを特徴とする連続撮影可能なカメラ。
1. A film speed detecting means for detecting a film moving speed during film winding, a winding film driving means for winding a film, a measuring means for measuring a brightness of an object, a shutter means for opening and closing a shutter, The shutter speed of the shutter means is determined based on the photometric value of the measuring means, and the determined shutter speed and the film speed detected by the film speed detecting means are predetermined with respect to the allowable blur amount of the image plane. A continuous shooting control means for controlling the shutter means and the film driving means so that the film moving means can continuously shoot the film when the relationship is satisfied. A camera that can shoot.
JP20264292A 1992-07-29 1992-07-29 Camera capable of executing consecutive photographing Withdrawn JPH0651382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20264292A JPH0651382A (en) 1992-07-29 1992-07-29 Camera capable of executing consecutive photographing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20264292A JPH0651382A (en) 1992-07-29 1992-07-29 Camera capable of executing consecutive photographing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651382A true JPH0651382A (en) 1994-02-25

Family

ID=16460726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20264292A Withdrawn JPH0651382A (en) 1992-07-29 1992-07-29 Camera capable of executing consecutive photographing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651382A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833545A (en) * 1986-08-15 1989-05-23 Kabushiki Kaisha Kenwood Receiver system of image signal from weather satellite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833545A (en) * 1986-08-15 1989-05-23 Kabushiki Kaisha Kenwood Receiver system of image signal from weather satellite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072958A (en) Camera having a shutter instrumentation device which detects the travel of the shutter
JPH0651382A (en) Camera capable of executing consecutive photographing
JPH0786630B2 (en) Aperture drive control method for electronic still camera
US5122832A (en) Printing control device
US6246839B1 (en) Apparatus for coping with positional deviations of film
US5239334A (en) Camera
US6233405B1 (en) Camera and film cartridge display setting apparatus
JP3105759B2 (en) camera
JPH04345378A (en) Electronic still video camera
JP3335452B2 (en) Portable camera
JP3333459B2 (en) Camera for both silver halide photography and electronic imaging
JPH0575311B2 (en)
JPH08328120A (en) Camera
JP2006106624A (en) Focal plane shutter device
JPH033488A (en) Electronic still camera
JPS63131660A (en) Electronic still camera
JPH01193817A (en) Ttl photometry device for zoom type photographic lens
JP2000196921A (en) Camera system
JPH0727157B2 (en) Camera system
JPH08328093A (en) Film feeder and camera
JPH03120969A (en) Electronic camera
JPH06301092A (en) Film cartridge loading type camera
JPS6362478A (en) Elecronic still camera
JPH0996857A (en) Camera
JPH0285832A (en) Controller of camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005