JPH06510688A - 心室性頻脈と心室性細動を終了させる方法と装置 - Google Patents

心室性頻脈と心室性細動を終了させる方法と装置

Info

Publication number
JPH06510688A
JPH06510688A JP5509285A JP50928593A JPH06510688A JP H06510688 A JPH06510688 A JP H06510688A JP 5509285 A JP5509285 A JP 5509285A JP 50928593 A JP50928593 A JP 50928593A JP H06510688 A JPH06510688 A JP H06510688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defibrillation
impedance
pulse
cardioversion
regimen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5509285A
Other languages
English (en)
Inventor
バーグ ギャリー エル.
ロッシン マーティン エー.
ピーターソン デビッド ケー.
ニューマン ロバート エー.
Original Assignee
メドトロニック インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック インコーポレーテッド
Publication of JPH06510688A publication Critical patent/JPH06510688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • A61N1/3931Protecting, e.g. back-up systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3918Heart defibrillators characterised by shock pathway, e.g. by electrode configuration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 上記電気的除細動か除細動パルス処方計画が上記検出された頻拍性不整脈を終わ らせるために効果的だったかどうかを判定する手段、そして上記比較手段と上記 判定手段に対応し、上記電気的除細動が心室細動除去パルス処方計画が記検出さ れた頻拍性不整脈を終わらせるのに無効であると判断されたならば、測定された インピーダンスが上記基準インピーダンスと上記予め定めた置忘上に異なる上記 選択されたいかなる経路も、将来の電気的除細動か除細動処方計画の供給に対し て使用不可とする手段。
8、さらに、上記測定されたインピーダンスを記憶するメモリ手段を含み、上記 基準インピーダンスが上記メモリ手段に記憶されたインピーダンス測定値からな る請求項6または7の皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。
9、さらに、上記決定手段の先の電気的除細動か除細動パルス処方計画が上記検 出された頻拍性不整脈を終わらせるために無効であったという判定に応じて、後 に続く電気的除細動か除細動パルス処方計画の振幅をインクリメントする手段を 有する請求項7の皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。
10、さらに、上記電気的除細動が除細動パルス処方計画の供給の間の上記選択 された経路のインピーダンスの測定に応じて後に続(電気的除細動か除細動パル ス処方計画の振幅を調整する手段を有する請求項6または7の皮下埋設可能な電 気的除細動器/細動除去器。
11、以下の要件からなる皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。
頻拍性不整脈の存在を検出する手段、 上記検知手段による頻拍性不整脈について検知に応じて電気的除細動が除細動パ ルス処方計画を供給するパルス発生器、複数の電極からなり、上記電気的除細動 か除細動パルス処方計画を心臓に供給する電極手段、 上記電気的除細動か除細動パルスの供給の間に上記電極間のインピーダンスを測 定する手段、 上記測定手段によって測定したインピーダンスにより後に続く電気的除細動が除 細動パルスの振幅をセットする手段。
明細書 心室性頻脈と心室性細動を終了させる方法と装置発明の背景 本発明は、皮下埋設可能な刺激器に関し、特に皮下埋設可能な電気的除細動器と 細動除去器に関する。
過去20年間実際的な皮下埋設可能な細動除去器を作りだすために相当な努力が なされてきた。しかしながら大きな問題がまだい(っか残っている。例えばMi rowski等の米国特許第27,652号で開示されるように、初期の皮下埋 設可能な細動除去器は、皮下で心臓に直接取り付けるか、皮膚に取り付ける心室 の心内膜電極と平板電極を採用するシステムであった。しかしながら、皮下埋設 可能な細動除去器の使用を簡単にするためには、完全な経静脈システムが望まし いと考えられてきた。1つのそのようなシステムがMirowski等の米国特 許第3,942,536号で提案されている。この特許は、右心室肺尖と上大静 脈に位置させる電極を有する経静脈リードを開示する。そのようなシステムは、 最終的に人体でテストされ、ある程度の成功を収めた。しかしながら現在利用可 能な市販の皮下埋設可能な細動除去器は、心外膜のパッチ電極だけあるいは経静 脈電極とともに採用されている。
心外膜のパッチ電極を採用しているシステムが実行可能である一方で、心外膜電 極を利用するために開胸術が必須である。そこで、開胸が全く必要ない皮下埋設 可能な細動除去器を作り出すことが、極めて望ましいと考えられている。そして 、Kallokの米国特許第4,727,877号やTacker等の米国特許 第4,708,145号で開示されるように、そのようなシステムを開発するた めの相当な努力がなされてきた。Tacker特許とKallok特許は、皮下 パッチ電極と2つの経静脈電極リードを有する技術を開示する。
Wi l 1 i ams等の米国特許第4,392,407号と、同時係属す るMehraの米国特許出願第284,957号及びBardyの米国特許出願 第284.955号(ともに出願臼は1988年12月15日)は、皮下パッチ 電極を採用している多電極方式、冠状静脈洞/大血管電極及び心室心内膜電極を 開示する。心向ll!電極だけあるいは皮下電極とともに採用するこれらの電極 システム及び他の多重電極システムが、多くなっている。
電気導体が存在すれば、電気的誤動作の可能性がある。ベーシングリードでは、 このような誤動作が開路あるいは短絡の形で現れる。そのため、これら誤動作を 検知する監視システムが開発されてきた。Dutcherの米国特許第4゜14 0.131号は、開路や短絡の存在を確かめるためにベーシング電極間のインピ ーダンスを測定し、測定されたインピーダンスが予め定められた範囲外であるか どうかを判定するペースメーカーを開示する。測定インピーダンス値が上記範囲 外にあるとき、このペースメーカーは隣接組織の電気的刺激のために皮下埋設さ れた患者に警戒信号を伝える。インピーダンスを測定するペースメーカーの最近 の例が、Ekwallの米国特許第4,899,750号に開示されている。こ のペースメーカーでは、インピーダンスの測定値はリードに関連する問題の診断 を可能にするための医師による後日のレビュー用ログに記憶される。あるペース メーカーでは、リード構造を単極と双極構造のいずれかにプログラマブルにしで ある。この特徴は、ペースメーカーが実際には皮下埋設されたリードと合わない 構造にプログラムされ得る可能性を増加させる。公開された欧州特許出願第33 8,363号で開示されたペースメーカーでは、もし期待されるリードシステム が提示されないことを測定されたインピーダンスが示すのであれば、再プログラ ミングが行なわれ、かつリード構造のプログラミングが再構成されたときは、ベ ーシング電極間のインピーダンスを測定することによる不適当なリード構造プロ グラミングの問題に集魚が当てられる。このペースメーカーは、捕捉の失敗かリ ードの誤動作を示す他の状況に応じてインピーダンスを測定し、再度電気的故障 を示す測定インピーダンスに応じてリード構造をプログラムする。測定インピー ダンスが適切な値を示す構造が選択されるまでリード構造のプログラムとテスト が行なわれる。
発明の開示 本発明は、複数の除細動電極を有し、各電極の異なる結合の間にあるいは全ての 電極にパルスを供給できる皮下埋設可能な電気的除細動/細動除去器の電極構造 を最適化する仕組みを提供する。例えば本発明は、右心室と冠状静脈側と皮下電 極を備える皮下埋設可能な電気的除細動/細動除去器において有効に実施され得 る。心外膜電極からなる電極システムと上大静脈電極のように他の経静脈挿入電 極を採用している電極システムも本発明を有益に使用し得る。
予め定められた順序で個々の電極構造をリストしている内部の治療メニューを有 する電気的除細動/細動除去器が提供される。リストされた各治療処方計画が、 その個々の処方計画の間に使用されるパルス供給経路を指定する。例えば、右心 室、冠状静脈側及び皮下電極を採用しているシステムにおいて、右心室電極と冠 状静脈側電極の間の第1経路と右心室電極と皮下電極の間の第2経路に沿って順 次にパルスが供給される順次パルス処方計画が選択され得る。パルスの供給の間 に、各経路のインピーダンスが供給され、その経路について先に記録された測定 インピーダンス値と比較される。パルスの供給の後に、パルスが電気的除細動や 除細動パルスの供給につながった心臓の不整脈を終わらせることに成功していた かどうかを判定するために、潜在的心臓周期が評価される。供給された処方計画 に含まれる少なくとも1つの経路に沿って測定されたインピーダンスが予め定め られたインピーダンス値あるいは予め定められたインピーダンスベースラインか ら、あらかじめ定められた置忘上に異なり、しかもそのパルス処方計画が不整脈 を終わらせることに矢敗した場合、パルス経路は、電気的除細動/細動除去器内 の内部インピーダンス活動ログに「不良」としてマークされる。
本装置は、供給経路が「不良」であるとしてマークした後、採用経路が不良とし てマークされたものかどうかをチェックし、次に使用可能な治療メニューをスキ ャンする。「不良」としてマークされた経路を持たない治療処方計画を突き止め ると、このパルス処方計画あるいは治療を不整脈の次の検知後にあるいは先行す る電気的除細動か除細動パルスの供給に続(不整脈の再検知後に行なうようスケ ジュールする。より進歩した実施例では、医師の指定したメニューが使い果たさ れると、自動的に装置が使用可能電極をメニューに記入し、そして自身の他の治 療処方計画を発生させ得る。
本発明を実際に実施する場合、本来の電極構造とパルス処方計画を使用している 連続する試行の供給を制御するように見える同一の基準を使用して、次に使用可 能な治療に対応するパルス振幅が決定されることを医師が好むことが予期される 。それゆえに、電極構造が変更されたとしてもパルス振幅は各連続する試行と共 に増加する。しかしながら、あるケースでは、電気的に除細動するか除細動する 初期の試行のために指定された本来の電極構造かパルス振幅を使用した先の不成 功の試行で使用されたものと同じパルス振幅で、新規な電極構造及び/又はパル ス処方計画を使用して始めることを医師が望むかもしれない。それゆえに本装置 の機能のこの面については、外部プログラマの制御に従って行なわれるのがよい 。
本発明は短絡と開路の検知を指向するシステムとは異なり、選択された次の治療 が「不良」とマークされた経路と関連する除細動電極を必然的に採用しない。
例えば、初めに選択された治療が、同時パルス、冠状静脈側及び皮下平板電極を 結び、これら2つの電極間にパルスを供給する複数の電極処方計画と、右心室電 極からなるものと仮定する。この経路(C3+5Q−RV)が不良との検知によ り、装置は、次のスケジュールされた治療、例えば右心室と冠状静脈側リードを 結び、パルスをこれら2つ電極と皮下平板電極(RV + CS −S Q)に 供給する同時パルス複数電極処方計画を試みる。
また、選択された初期治療が、順次パルス処方計画であり、最初にパルスが冠状 静脈側電極と右心室電極間に供給され、その後右心室電極と皮下電極の間に供給 され、そして、冠状静脈側電極と右心室電極(RV−CS)経路が、不良として マークされると仮定する。次に続く治療は、複数のパルス処方計画で、CS−R V経路を採用せず、冠状静脈側と皮下電極(CS−3Q)間及び右心室と皮下電 極(RV−SQ)間にパルスが順次に供給されることになる。
上述のベーシングシステムの再構成と違って、本発明は、各リードの短絡と開路 の以外のパルス供給経路中の変化に反応することもできる。例えば、上記2つ実 施例セットのどちらでも、インピーダンス中の変化は、右心室電極あるいは冠状 静脈側電極の泳動や、電極が近接しすぎるというまずい初期位置に起因する。
この問題はRV−CS経路の使用を妨げるかもしれないが、必然的にこの経路を 使用しない他のパルス供給処方計画中の電極の使用を妨げるということではない 。同様に、たとえ二個以上の電極が同じ除細動リードに位置するとしても、供給 される治療が2つの電極間の経路を採用しないかぎり、2つの電極へ結合した導 電体を分離する絶縁の短絡や故障は、後に続(治療の供給におけるそれらの使用 を完全に妨げない。心外膜リードシステムに対応する類似した問題にも集魚が当 てられる。
本発明は、特に皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器と関連する使用のた めに最適化される。電気的除細動器と細動除去器では供給される各除細動パルス か各パルス処方計画が効果的であることがペースメーカーにおいてよりもかなり 重要である。除細動の試行が連続して不成功となるのは悲惨なことで、最悪の場 合、繊維性彎縮を終わらせ得ないことに起因して重大な損傷か死亡につながる。
このため、供給される治療が無効であれば電極構造の変化をトリガする顕著な変 化がインピーダンス中に見られない場合でも、もし治療が効果的であるならば、 電極構造は変更されずに保持される。このため、効果的であると証明されている 公知の電極構造が、早まって放棄されることはない。また、もし患者の皮下埋設 可能験が、例えば複数の電極構造を使用して患者が概ね容易に電気的に除細動さ れるか除細動されることを示すのであれば、本発明は、電極の1つを捨てて単一 の電極対に回復する前に、検出された不整脈を終わらせるために高い振幅のパル スを必要とするかもしれない他の利用可能な複数の電極構造のチェックを可能に する。
本発明は、できるだけ少ないエネルギー消費で電気的除細動や除細動を可能にす る。与えるショックの数を減少させることによってより電気的除細動か除細動の 試行毎の使用エネルギーを減少させる。使用可能と判定されたショック経路を選 択することによって、矢敗したパルス処方計画の不必要な繰返しが避けられる。
矢敗した除細動か電気的除細動パルス数を減少させることは、電気的除細動と除 細動の試行の平均持続期間も短縮される。これは心臓が乏血状態となる回数を減 少させるという効果を患者に与え、従って血液補給の不足に起因する心臓組織へ の潜在的なダメージを減少させるはずである。
本発明は、先行技術と同様に、特に完全な開路や短絡の検知のためのインピーダ ンス検出器とも関連して採用される。この場合、開路か短絡検知は、選択された パルス処方計画の変化をトリガするために必要なインピーダンスの増加よりもか なり大きい測定されたインピーダンスの変化を必要とするはずである。インピー ダンスのかなり大きい変化が、実際の開路やリードの導電体の損傷を検出するた めに使用され得るが、例えば、除細動に関連する適度であるが顕著なインピーダ ンスの変化、例えば50%の変化が、電極構造の変化をトリガし得る。また、予 め定められた範囲外の測定されたインピーダンスが、短絡か開路を示すものとし て使用され得る。供給する治療の効力にも関わらず、短絡か開路の検知は測定さ れて捨てられた経路に起因するかもしれない。
本発明は、電極と対応するリードの機械的あるいは電気的な故障につながること を検出するというのではな(、除細動経路の機能の全体的変化を検出するための 高電圧の電気的除細動あるいは除細動パルスの供給の間に電極間のインピーダン スを測定する。本発明は、電極構造とパルス処方計画及び単なる操作性の最適化 を意図するものである。
本発明のインピーダンス測定は、各ショック経路に沿って供給される除細動パル スの相対的振幅を調整するために採用できる。例えば、複数の経路を採用してい る治療処方計画において、一つの経路が他の経路より顕著に高いが好ましいイン ピーダンスを有すると判定され、高電圧パルスが高レベルインピーダンス経路を 介して供給され得る。これは与えられたパルスエネルギーのために減少したパル ス幅で、かつパルスの間の比較的増大した電流密度で生ずるはずである。本発明 は、複数の独立して充電可能なコンデンサーバンクを採用する装置で最もよ〈実 施できる。そのため各ショック経路へのコンデンサーバンクの結合は、除細動パ ルスの供給の間に心臓全体にわたって一定の電流密度とするために、異なる振幅 に充電され得る。このアプローチが、進行中の繊維性撃縮発現の頻脈を終わらせ るために、心臓組織の十分な減極を引き起こす電流密度を達成するのに要求され る全エネルギー消費を相当に減少させ得る。
図面の簡単な説明 図1は、経静脈/皮下電極システムを採用して本発明を具体化した皮下埋設可能 なペースメーカー/1!気的除細動/細動除去器の図である。
図2は、本発明を具体化したペースメーカー/電気的除細動/細動除去器と共に 使用するのに適切な心筋/心外膜電極システムを示す図である。
図38.3bは、本発明を実施した皮下埋設可能なペースメーカー/電気的除細 動/細動除去器の2つ実施例の構造を示す模式的なブロック図である。
図48.4b、4cは、図38.3bで示されるような、マイクロプロセッサベ ースを用いた装置で具体化される本発明の作用を示す機能フローチャートである 。
図5a、5bは本発明の作用の実例となる治療メニューの実例を示す図である。
図6a、6bは本発明の作用の実例となるインピーダンス経歴記録の実例を示す 図である。
好ましい実施例の詳細な説明 図1は、皮下埋設可能なペースメーカー/電気的除細動/細動除去器100と心 臓に近接して皮下埋設された対応するリードシステムを示す。図示のように、リ ードシステムは冠状静脈側リード110、右心室リード120及び皮下リード1 30からなる。冠状静脈側リードは、冠状静脈側と大径血管部112に位置し、 心臓のまわりで心臓の肺尖の方へ大径血管が下降する部位まで伸びている細長い 電極を備える。図1で示すように右心室リード120は細長い除細動電極122 、リング電極124及び右心室肺尖において右心室の組織にねじ止めにされた螺 旋状の電極126からなる。リード110.120は、Bardyの米国特許出 願第07/284.955号(出願日:1988年12月15日、発明の名称: rEndocardial Defibrillation Electrod e SystemJ )で開示されたリードに対応する。左胸に皮下埋設された 皮下リード130も図示されている。細長い電極コイル136.138.140 を担持するリード130は、大きい表面電極端子領域132を含む。電極132 は、Lindemans等の米国特許出願第07/376.730号(発明の名 称: rMedical Electrical LeadJ出願日=1989 年7月7日)に開示された電極に対応する。
図2は、皮下埋設可能なペースメーカー/を気的除細動/細動除去器とともに使 用する心外膜及び心筋電極システムを示す。この場合、2つの単極心筋電極20 0.202は、心臓の左心室に位置する。これらの電極は、Bolducの米国 特許第3,737,579号(出願日:1973年6月5日)で図示されたもの に対応する。心臓の心室のまわりに一定の間隔で配置された3つの大表面電極2 04.206.208も図示されている。これらの電極は、Ho 11 erh an等の米国特許第4,817,634号(発行日:1989年4月4日)で開 示された電極に対応する。
図3dは、本発明が有効に実施され得る皮下埋設可能なペースメーカー/を気的 除細動/細動除去器の機能ブロック回路図である。この回路は、本発明を実施す るための典型例であって、本発明がこの回路に限定されることを意味するのもで はない。本発明は、皮下埋設可能なペースメーカー/電気的除細動/細動除去器 のいずれかに類似の機能を有する装置を含む多種類の装置において有効に実施で きる。1985年10月22日にWielders等に発行された米国特許第4 .548,209号、1987年9月15日にAdams等に発行された米国特 許第4,693,253号、1989年5月6日にHaluska等に発行され た米国特許第4,830,006号、そして1990年8月21日にPiesS に発行された米国特許第4,949,719号に開示された発明は、皮下埋設可 能なペースメーカー/電気的除細動/細動除去器と関連して実際に使用できる。
本装置は、6つの電極500.502.504.506.508.510を備え る。電極500.502は、たとえば図1の電極124.126に対応するたと えば心室に位置する一対の電極である。電極504は、皮下埋設可能なペースメ ーカー/電気的除細動/細動除去器のハウジングに位置する遠隔の不関電極に対 応する。
電極506.508.510は、図1の心室、冠状静脈側、皮下リードあるいは 図2の心外膜電極204.206.208に位置する大きい表面積電極と対応す る。
電極500.502は、R波検出器回路に結合し、帯域フィルタ514、測定さ れたR波振幅の機能として調整可能な感知閾値を供給するための自動利得制御回 路516及びコンパレータ518からなる。電極500,502間の感知信号が 、自動的閾値調整回路516によって定められる現在の感知閾値を越えると、信 号がR−out線564に発生する。図示のように、通過幅アンプ514のゲイ ンは、GAINADJ線566のペ線入66カータイミング制御回路520から の信号によって調整可能である。
このR波検知回路の作用はKeimel等の米国特許出願第07/612,76 0号(出願日:1990年11月15日、発明の名称: rApparatus for Electrical Physiologic SignalsJ) で開示されたそれに対応する。しかしながら、1989年4月11日にMenk en等に発行された米国特許第4,819,643号、あるいは1989年11 月14日にBakerに発行された米国特許第4,800,004号に開示され ているような他のR波検知回路も本発明の実施に有効に採用できる。
閾値調整回路516は、閾値を感知されたR波振幅の予め定められた比率に対応 するようにセットする。Thakor等によるBiomedical 5cie nce Instrumentation誌(Vol、6.67−72頁、19 78年)で公開されてる論文rReliable R−wave Detect ionfrom Ambulatory 5ubjectsJに示される自動感 知閾値回路と同様に閾値は3秒以下の期間の後に最小の閾値レベルに低下する。
しかしながら本発明では、閾値レベルがベーシングされたR波に応じては調整さ れないが、その代わりに頻拍型不整脈関する低レベルの自発的R波の感知を高め るために、ベーシングされたR波に続いて最小の閾値レベルに近づき続けるよう にすることが望ましい。帯域アンプと、帯域濾波された信号が予め定められた固 定感知閾値を越えるときを決定するコンパレーター回路とからなる従来のタイプ のR波センサとともに実施できる。
スイッチマトリクス512は、アンプ534に結合した使用可能な電極の選択に 使用される。どの2つの電極を採用するかの選択は、データ/アドレスバス54 0を介してマイクロプロセッサ524によって制御される。選択された電極から の信号は、帯域アンプ534を通してマルチプレクサ−532に通され、DMA 回路528の制御の下でA/D変換器530によって多重ビットのデジタルの信 号に変換され、ランダム・アクセスメモリ526に記憶される。マイクロプロセ ッサ524は、所望であれば波形特性を識別するために、ランダム・アクセスメ モリ526に記・1されたデジタル心電図信号を分析する。回路の残りは、心臓 ベーシングと電気的除細動と除細動治療用である。ペースメーカータイミング/ 制御回路520は、ブロブラマブルデジタルカウンターあるいはタイマーを含む 。このカウンターあるいはタイマーは、ベーシング補充収縮量感知R波が補充収 縮間隔タイミングをリスタートさせられない不応期及びベーシングパルスのパル ス幅を含むVVIモード心臓ベーシングに関して基本的時間感覚を制御する。
これらの間隔の持続期間はマイクロプロセッサ526によって決定され、アドレ ス/データバス540を介してベーシング回路520に伝えられる。ベーシング 制御回路520内のカウンターとタイマーは、マイクロプロセッサ524の制御 の下で電気的除細動と除細動パルスの持続期間を制御するために使用される。マ イクロプロセッサ524の制御の下で、ペースメーカータイミング/制御回路5 20は心臓ベーシングパルスの振幅と帯域アンプのゲインをも決定する。
VVIモードベーシングの間にペースメーカータイミング/制御回路520内の 補充間隔カウンターが、信号線564上の信号で示されるR波の感知によってリ セットされる。そのタイムアウトは、電極500.502に結合するペースメー カー出力回路522によるベーシングパルスの発生をトリガする。補充収縮間隔 カウンターはベーシングパルスの発生でもリセットされ、モして抗頻拍性不整脈 ベーシングを含む心臓ベーシング機能の基本的タイミングを制御する。補充収縮 間隔タイマーにより定められる間隔持続期間は、データ/アドレスバス540を 介しマイクロプロセッサ524によって決定される。感知されたR波によってリ セットされたときに補充収縮間隔カウンターに現われるカウント値が、R−R間 隔の持続期間の測定、頻脈の検知及び繊維性筆線か頻脈の存在を検出するための 最小のレート判定基準に一致しているかどうかを判定するために使用される。
マイクロプロセッサ524は割り込み駆動装置として作動し、感知されたR波の 発生と心臓ベーシングパルスの発生に対応するペースメーカータイミング/制御 回路520からの割り込みによって起動される。これらの割り込みは、データ/ アドレスバス540によって供給される。マイクロプロセッサ524によって遂 行される必要な数学的な計算、ペースメーカータイミング/制御回路520によ って制御される値や間隔の更新はそのような割り込み後に行なわれる。
頻拍性不整脈が検出され、抗頻拍性不整脈ベーシング処方計画が望まれるならば 、抗頻拍性不整脈ベーシング治療の発生を制御するための適切なタイミング間隔 が、補充収縮間隔カウンターの動作を制御し、かつR波検知回路によるR波の検 知が補充収縮間隔カウンターを再スタートできなくなる不応期を規定するために ペースメーカータイミング制御回路520へマイクロプロセッサ524からロー ドされる。同様に、電気的除細動と除細動パルスの発生が必要とされる場合、感 知されたR波がタイミング回路をリセットできない対応する不応期だけでなく、 マイクロプロセッサ524は、ペースメーカータイミング制御回路520中の補 充収縮間隔カウンターと電気的除細動か除細動パルスの発生を制御するために用 いる。
電気的除細動パルスの供給を必要とする繊維性筆線か頻脈の検知に応じて、マイ クロプロセッサ524は、電気的除細動/除細動制御回路554を始動させ、高 電圧供給線552を介して制御しつつ充電回路550を経て高電圧のコンデンサ ー556.558.560,562の充電を開始する。高電圧コンデンサーの電 圧は、VCAP線538を介してモニターされ、マルチプレクサ532を通り、 かつマイクロプロセッサ524によってセットされた予め定められた値に達する ことによって、CAPFLILL線524上に論理信号を発生させ、その結果充 電が終了する。その後、除細動か電気的除細動パルスの供給のタイミングは、マ イクロプロセッサ524の制御の下でペースメーカータイミング/制御回路52 0によって制御される。電気的除細動/除細動パルスの供給と同期化及びそれら に関連するタイミング機能の制御ついて1つの適切なシステムが、Keimel の米国特許出願第07/612,761、発明の名称:Apparatusfo rDetectingandTreatingaTachyarrhythmi a、出願臼:1990年11月15日)に詳細に開示されている。しかしながら 、公知の利用可能な大表面電気的除細動/除細動電極を選択可能な電気的除細動 /除細動パルス発生回路を本発明で使用できる。例えば、1983年5月24日 にZipesに発行された米国特許第4,384,585号、1990年8月2 1日にPless等に発行された米国特許第4.949,719号、そして19 83年3月8日にEngle等に発行された米国特許第4,357,817号に 開示されている電気的除細動と除細動パルスの発生を制御している回路を採用で きる。同様に1986年3月25日にBerkovitsに発行された米国特許 第4,577.633号、1989年11月14日にPless等に発行された 米国特許第4,880,005号、1988年2月23日にVol 1mann 等に発行された米国特許第7,726,380号、そして1986年5月13S にHo1ley等に発行された米国特許第4,587,970号に開示された抗 頻脈パルスベーシングの発生を制御する公知の回路も使用できる。
本発明では、電極506.508.510によって規定される一以上の経路を介 する第1、第2のコンデンサーバンク(コンデンサー556.558.560. 562)の順次あるいは同時の放電は、電気的除細動の制御/除細動制御回路5 24の下で制御バス546を介して出力回路548によって行なわれる。出力回 路548は、除細動あるいは電気的除細動パルス処方計画の供給にどの高電圧電 極506.508.510を採用するかを決定し、そして、多重電極同時パルス 処方計画か、多重電極順次パルス処方計画あるいは単一電極だけを採用するパル ス処方計画のいずれかを指定するためにも使用される。この機能を遂行するため の回路の例が1990年11月15日のKeimelの米国特許出願第07/6 12.758号(発明の名称:Apparatus for Deliveri ng Single and Multiple Cardioversi。
n and Defibrillation Pu1ses)に開示されている 。しかしながら、1990年9月4日にMehra等に発行された米国特許第4 .953,551号、あるいは1989年1月31日にWinstrom等に発 行された米国特許第4,800,883号が開示されるような他の出力制御回路 も本発明で使用できる。
公知のインピーダンス測定技術のいずれかを使用して、電極経路のインピーダン スの測定を行なってもよい。1988年10月11日にLekholm等に発行 された米国特許第4,776.338号及び1979年2月20日にDutch erに発行された米国特許第4,140,131号に開示されているように、例 えば出力コンデンサーを充電させる電圧を制御するか、パルスの幅を調節するこ とによって、供給されるエネルギーを調節する皮下埋設可能な電気的除細動/細 動除去器の場合、パルスの立上がりエツジと立下がりエツジの間の電E差を測定 してインピーダンスが測定される。除細動パルスの供給後の出力コンデンサーの 電圧を反映する信号は、VCAP線538にすぐに現われ、A/D変換器530 とデータ/アドレスバス540を介してマイクロプロセッサ524で利用される 。マイクロプロセッサは、一般的には装置のプログラミングによって制御され、 除細動パルスの供給後に、出力コンデンサーを充電した振幅をパルスの供給路後 に残存する電圧と比較し、パルスが供給された経路のインピーダンスを算出する 。
また本発明は、チルト制御による除細動パルスによって供給されるエネルギーを 調節する電気的除細動器と細動除去器が、出力コンデンサーの電圧が予め定めら れた閾値を達するか、初期充電電圧の予め定められた比率に達すると、パルスの 供給を終わらせる。そのようなシステムは、1989年7月25日にBachに 発行された米国特許第4,850,357号と、Winstrom発行された既 述の米国特許第4,800,883号で開示されている。そのようなシステムの マイクロプロセッサ524は、ベーシングパルス幅の調節と除細動パルス終了時 のカウントチェックにために採用されているペースメーカータイミング/制御回 路内のカウンターを用い、またパルス開始とパルス終了の発生の実際の時間に注 目し、出力コンデンサーの既知の静電容量と既知の初期充電電圧と関連して、パ ルスが供給された経路のインピーダンスを算出するために、測定されたパルス幅 を使用する。
上記のように、とペースメーカータイミング制御回路520は、タイムアウト間 隔が徐脈ベーシングと関係する複数のカウンターを含む。これらの間隔は、連続 する心臓のベーシングパルスの間の、そして感知されたR波と後続の心臓ベーシ ングパルスの間隔を示す徐脈ベーシング補充収縮間隔を含む。短期のベーシング 補充収縮間隔の終了により、心室ベーシングパルスが電極500.502の間に 供給される。R波の感知に応じて、補充収縮間隔のタイミングは再度開始される 。またペースメーカー回路520は、R波がR波アンプ514によって感知され ないブランキング期間と、R波は感知されるが短期のベーシング補充収縮間隔の 再開始タイミングには無効である不応期を規定する。感知されたR波と心臓のベ ーシングパルスの発生を示す信号は、割り込み信号としてマイクロプロセッサ5 24に通され、マイクロプロセッサを起動して、必要な計算を遂行すさせる。
マイクロプロセッサ524はコントロール/データバス540を介してペースメ ーカー回路520でタイマーによって計った値を指定する。
アンプ514で感知したR波は頻脈と繊維性筆線検知を遂行するためにマイクロ プロセッサ524で使用される。本発明で使用するのに適切であると思われる頻 脈と繊維性電線検知アルゴリズムが、Computersin Cardi。
1Cgy誌(1986年10月7−10日、167172頁、IEEE Com puter 5ociety Press社発行)で公開された01son等に よる論文ronset and 5tability for Ventric ular Tachyarrhythmia Detection in an Implantable Pacer−Cardioverter−Defib r i 11atorJに開示されているしかしながら本発明は、Vollma nnの上記米国特許第4,726,380号、Pless等の米国特許第4,8 80.005号、Haluska等の米国特許第4,830,006号、そして Zipesの米国特許第4,523,595号に開示されているような種々の公 知の繊維性彎や頻脈検知アルゴリズムを使用しても実行可能である。さらに本発 明は、電気的除細動か除細動パルスの供給するトリガー頻拍型不整脈の検知と特 性付けをなすために、生理学的なセンサを使用することもできる。
マイクロプロセッサ524は、電気的除細動か除細動パルスの供給につながる頻 脈や繊維性重縮のうちの先に感知されたものが終了しているかどうかを決定する ために、感知されたR波の発生を示す割り込みにも反応する。本発明では、各々 が洞調律を示す予め定められた持続期間を越える1つの連続するR−R間隔CR 波間隔を分離する)の感知によって頻脈の終了が確認できる。同様に繊維性濃縮 終了の検知がなされる。また、正常の血行機能への復帰を検出する生理学的なセ ンサの使用を含む検出された頻拍性不整脈の終了を検知する他の方法も採用でき る。
図3bは、高電圧の電気的除細動/除細動パルス発生回路と、図3aで示した他 の実施例と対応する制御回路を示す。この実施例は、図3aで示された実施例と 機能上類似するが、一つだけ大きな差がある。図3bの装置は、2つコンデンサ ーバンクが独立して制御可能で、異なる電圧に充電され得る充電回路を備える。
上述のように、経路の測定されたインピーダンスにより除細動経路に印加された 除細動パルス電圧を調節できることが望ましい。このためには、独立して経路へ のコンデンサーバンク対のための制御可能な充電振幅を指定できることが望まし い。図3bの実施例では、マイクロプロセッサ524(図3a)が独立して、ま たは除細動パルス経路の測定されたインピーダンスにより、充電回路の電圧を指 定する。図示の装置では、電気的除細動/除細動制御回路551が電気的除細動 /除細動制御回路554(図3a)に対応するが図3a中のHVCH線552に 対応する2つの出力を備えていることが異なる。これらは、HVCH1線557 とHVCH線が559と指定されている。これらの線上の信号が、図3aで示さ れる充電回路550に対応する充電回路549,547を始動させる。第1のコ ンデンサーバンク556.558の電圧が、VCAPI線539に供給される。
第2のコンデンサーバンク560.562からの電圧が、VCAP2線537に 供給される。図38のVCAP線538のようにこれらの信号線はマルチプレク サ−532C図3a)への入力を備え、それによってA/D変換器530(図3 a)によってマイクロプロセッサ534に供給される。
電気的除細動/除細動制御回路551も、図3a中のCAPFULL線542に 対線上42つの入力を有する。これらはCAPIFULL線543とCAP2F ULL線541と指定されている。これらの信号線は、CAPFULL線542 の上線上42対応する信号を含み、そして図3aについて述べたように、これら の信号はA/D変換器530によって供給される。これらの信号は、第1のコン デンサーバンク556.558と第2のコンデンサーバンク560.562がそ れぞれマイクロプロセッサによって指定された電圧に達しており、それぞれHV CH1線557とHVCH2!1!559上の充電信号をターンオフするように 機能する。電気的除細動/除細動制御回路551ヘマイクロプロセツサ524( 図3a)からデータ/アドレスバス540を介して入力される。このバスによっ て印加された信号により、マイクロプロセッサは、出力回路によって供給される パルス処方計画(順次、同時あるいは単独)を制御する。この情報は、図38の 制御バス546に対応する制御バス535によって出力回路553に制御回路5 51を介して通される。図3aに示された出力回路548の場合と同様に、出力 回路553には、出力線HMA、HVCを介してコンデンサーバンクの1つが接 続し、他のコンデンサーバンクが、出力線HVB、HVCを介して接続する。し かしながら、充電回路547.549が互いに独立しているので、線HVA−H VC,HVB−HVCに印加される電圧は、出力線HVA、HVB、HVCが結 合する電極によって定まる除細動経路のインピーダンスにより互いに異なる。
図3aのデータ/アドレスバス540を介してマイクロプロセッサ524によっ て制御されるオプションのスイッチマトリクス555も図示されている。スイッ チマトリクス555は、どの電極506.508.510を出力線HVA、HV B、HVCに結合するかの選択を可能にする任意の機能である。図3bの実施例 で示されるように、スイッチマトリクス555が電極供給システムを再構成する ために採用され、そして、使用すべき電極経路に関する記憶情報が出力回路55 3に結合する出力、!HVA、HVB、HVCと共に採用すべき電極を定めるこ とが考えられる。
図3bで示された実施例は、順次あるいは同時パルス処方計画と関連して実行可 能であり、図4bの説明と関連して以下に論じるように、システムの全体的柔軟 性を増加させるだけでなく電流密度の均等性を上昇させる。単一の電極対だけを 採用する治療処方計画において測定されたインピーダンスに応じて印加された電 圧を調節することも望ましい。もちろん図3bの実施例は、この特徴を供給する 能力もある。
本発明の基本的作用を、図4a、4b、4Cのフローチャートにより説明する。
これらのフローチャートは、装置において採用すべき個々のソフトウェアやファ ームウェアを示すのではなく、装置の全体的機能を反映する。本発明を有効に実 施するには、特定のソフトウェアあるいはハードウェア構成によらないので、こ のフローチャートは、皮下埋設可能なペースメーカー/電気的除細動/細動除去 器への本発明の重要な機能面とその相互関係に焦を当てるものである。
ベーシング、電気的除細動及び除細動パルスを開始させるための繊維性彎縮及び 頻脈の検知機能とハードウェアを含む。これらについては現在米国で臨床的な調 査が行なわれている。
図4aのフローチャートは、600でスリーブ状態からマイクロプロセッサを起 動させる感知されたR波かベーシングパルスの供給を示すマイクロプロセッサ5 24への割り込みから始まる。そのような割り込みに応じて遂行される機能の1 つは、電気的除細動パルスの供給を必要とする頻拍性不整脈か繊維性重縮の形で 頻脈が生じているかどうかの602における判断である。そのような検知がなけ れば、マイクロプロセッサは604で徐脈が抗頻脈ベーシングに対して適切とな るように制御機能と時間間隔を更新する。電気的除細動か除細動パルスの供給を 必要とする頻拍性不整脈が現われると、ランダム・アクセスメモリ526は、現 在のスケジュールされた電極構造と除細動パルス処方計画を決定するために、6 06でチェックする。装置の初期皮下埋設かそれに続(再プログラミングでスケ ジュールされた治療は、治療メニューの第1の治療である。例えば、図58で示 されるように、本装置は、第2の同時パルス除細動処方計画とのフォールパック 治療として単一のパルス処方計画と共に、初めに同時パルス除細動処方計画を供 給するようにプログラムを組むことができる。また本装置は、第2の順次パルス 処方計画とバックアップとしての単一のパルス処方計画と共に、図5bで図示さ れるように、順次パルス治療を供給するようにプログラムを組むこともできる。
マイクロプロセッサ524は608でスケジュールされた治療に伴うパルス経路 を決定し、そして610で表示されるように、ランダム・アクセスメモリ526 で記憶された適切なインピーダンス経歴を走査する。もし現在スケジュールされ た治療が、612で表示されるように「不良」とマークされた経路を含むならば 、現在スケジュールされた治療は取り消され、そしてその治療を治療メニューか ら削除するか、614で使用不可として指定する。図5a、5bで示された治療 メニューでは、第1にリストされた治療の両方が使用不可と指定される。
次にマイクロプロセッサ524は、616で治療メニューに使用可能な治療が残 っているかどうかチェックする。使用可能な治療がなければ、マイクロプロセッ サは532において徐脈と頻脈ベーシング機能の制御のために指定されたンフト ウェアの部分へ復帰する。もし使用可能な治療が見付けられれば、それは回復さ れ、そしてその治療に伴う経路が608で「不良」とマークされていないかどう かを判断するために618でチェックされる。新規な治療に採用される経路に「 不良ゴがまったくなければ、その治療は620で現在スケジュールされた治療処 方計画として指定され、そして622で供給され、治療を供給する経路に沿った インピーダンスの測定が624で行なわれる。この測定されたインピーダンスは 、治療の供給時間と一緒に図6a、6bで表示されるように、図68.6bで示 されたようなインピーダンス活動ログに記憶される。この時点で、マイクロプロ セッサは、供給治療が頻拍性不整脈を終わらせることに成功したかどうかを決定 することができるように、後続の心室感知割り込みと心室ベーシング割り込みを 待つ。上述のように、終了検知のための1つの典型的な手段は、頻拍性不整脈の 発生を示す検知基準を越えて連続して生じる測定R−R間隔の予め定められた数 の存在であり、あるいは正常の洞調律への復帰を示す二連のR−R間隔である。
また、血行力学的センサ、たとえば、正富の心臓血液搏出量への復帰を識別する ために使用される圧力センサを使用して終了が検出され得る。もし測定されたイ ンピーダンスが、前に測定したインピーダンスから626で予め定められた所望 の比率以上に外れておらず、そして治療が628で頻拍性不整脈を終わらせるこ とに対して無効となっていれば、642で示されるように、治療は、一般的には 最大の使用可能エネルギーレベルに達するまでインクリメントされたエネルギー レベルで再び印加される。
測定されたインピーダンス変化が626で予め定められた比率を越え、630で 頻拍性不整脈が再検知されると、マイクロプロセッサは過度のインピーダンス変 化を示している経路を636で「不良」とマークする。また、次の治療のための パルス振幅が、637でインクリメントされる。前に供給された治療は、614 で使用不可とマークされる。
治療の供給後に頻拍性不整脈が再検出されなければ、検出されたインピーダンス の変化が予め定められた比率を越えたかどうかにかかわらず、供給される治療が 、治療メニューに現在の治療として残され、また使用可能としてスケジュールさ れたままとされる。この場合、マイクロプロセッサは頻脈と徐脈ベーシングに充 てるプログラムの部分に戻る。しかしながら測定されたインピーダンスは、63 8.640で示されるように、予め定められたインピーダンス「A」、rJとし て算出されることもある。これらのインピーダンスは、短絡か開路を決定的に示 す固定的インピーダンスか626におけるインピーダンス変化閾値を上回る変化 割合インピーダンスを示すものと考えられる。マイクロプロセッサは、そのよう な検出された極端なインピーダンスに応じて、636で当該経路を不良とラベル し、不整脈を終わらせることにおける治療の成功にもかかわらす614で当該治 療を使用不可と表示する。
図4aでは、626.638.640において、相当の変化が生じたかどうかを 決定するために測定されたインピーダンスを、前に測定されたインピーダンスと 比較する。これらの前に測定されたインピーダンスは、例えば装置の皮下埋設と 共に測定された初期テストのインピーダンス測定値のような経路が使用された第 1回目に測定されたものである。また先のインピーダンス測定は皮下埋設の後に 行なわれ、最近の測定値か最近の測定平均値を示す。さらに、実測値の代わりに 医師によってプログラムされた参照値を使用し、これらの参照値と現在の測定イ ンピーダンスを比較する。
図5a、6aは、本発明の作用の実例を示す。図5aで示されるように、医師は 、2つの同時パルス処方計画と2つの単一パルス処方計画を指定することによっ て治療メニューをプログラムする。図6aのインピーダンス経歴は、治療メニュ ー中の治療を加えることによる結果を示す。第1の治療が加えられた最初の2回 は成功しており、そしてインピーダンスの測定値変化は、626(図4)で指定 した予め定められた変化の比率より小さい。同時パルス処方計画が供給された第 3回目は、インピーダンスが大幅に変化し、電極システムの複合インピーダンス が15オームに減少し、供給されたパルスが検出された頻拍性不整脈を終わらせ ることに失敗したことを示す。高振幅で治療を再試行するよりも、本装置は、そ の電極構造を変え、パルス処方計画を第2の治療に対応させ、図5aで治療を使 用不可とマークし、そして図6aで示すように治療に現在の経路をマークする。
頻拍性不整脈の再検知の後に、第2の治療が加えられ、頻拍性不整脈を終わらせ 、その経路をインピーダンス経歴に「良」のまま残して、第2の治療を治療メニ ューに使用可能のまま残す。
例えば、図5aで参照された治療が、冠状静脈洞電極(HVA)皮下平板電極( HVB)及び右心車量ti (HVC)を有する電極システムを使用する供給可 能な治療に対応する。指定された予定比率を越える測定インピーダンス変化を終 わらせ得ないことに応じて、本装置は、結合された右心室と冠状静脈洞電極と、 これら2つの電極と皮下平板電極(HED)の間に供給されるパルスを使用して 、第2の治療と記載されたパルスを供給するために電極構造を再構成する。冠状 静脈洞と右心室電極がいずれにせよこの治療の供給の間に結合されるので、それ らの間隔が近いことや接触は個々のパルス処方計画に関しては問題がない。図5 b、6bは、初めに順次パルス多重電極処方計画を供給するために、医師によっ てプログラムされた装置の対応する治療メニューとインピーダンス経歴を示す。
冠状静脈洞(HVA)、皮下(HVD)及び右心室(HVC)ii極が使用され るものと再び仮定する。図5a、6aと関連して示したシーケンスと同様に、最 初の治療を供給する2回の試行が成功し、そして図6bで示されるように、2つ の除細動経路の1つに沿った測定インピーダンスの増加につながるように第3の 試行は不成功に終わる。冠状静脈側右心室電極の間のパルス経路が、感知された 頻拍性不整脈を終わらせないことに関連して、インピーダンスを急速に増加させ ていることの検知に応じて、本装置は、HVA−HVC経路が使用されなかった 2回目の第2順次パルス除細動治療に変わる。図6bに示すように、第1回目に この治療が試みられたときに成功した治療供給経路を両方ともr良」としてマー クしたままとする。
図68.6bに関して、個々の経路に沿った掻く最近のインピーダンス測定が3 つだけインピーダンス経歴かに保持されているように示されていることに留意し なければならない。しかしながら、所望であればインピーダンスレコードのより 長期の測定値を供給できる。また、上述してきた方法は、測定されたインピーダ ンスを直前のインピーダンスと比較するものと考えられているが、インピーダン スの変化が大きなものであるかどうかを判断するためには、先に測定された2以 上のインピーダンスの平均値と測定されたインピーダンスを比較することが望ま しいこともある。
図4b、4cは、図48の作用フローチャートのオプションの補助的部分を示す 。図示のように、図4b、4cのフローチャートは、図4a中のブロック620 .622の間に挿入される。図4b、4cのフローチャートは、パルス振幅が各 除細動経路のために独立して選択可能な図3bの実施例のケースで必要とされる 補助的処理を示す。図4bを説明する。経路とパルス処方計画の好ましい順序を 示す治療メニューをプログラムすることに加えて、本装置が現在利用できる皮下 埋設可能な電気的除細動/細動除去器の態様でも作動可能であり、電気的除細動 か除細動を遂行するために供給される治療の失敗に応じて増大する各選択された 治療のための指定されたパルス振幅をに供給するものと仮定する。これは図4a において642で示されている。
各除細動治療タイプのための初期振幅と、後続の増大する振幅のプログラミング は、一般的には医師によって事前設定される。また最大使用可能振幅に達するま で、本装置は、予め定められた比率で振幅を自動的に増大させ得る。どちらのケ ースでも、選択された治療処方計画に用いられる経路で実際に供給された除細動 パルスの電圧を制御する2つ別の方法において図3bの回路と関連して使用され 得る一連の規定パルス振幅が与えられる。
第1の他のアプローチを、図4bで示す。図4bで規定電圧が印加可能な最高電 圧であると仮定する。このケースでは、図4bのソフトウェアは、図4aのブロ ック620の後に挿入される。マイクロプロセッサは、複数の経路パルス処方計 画(同時か順次)が選択されていたかどうかを判定するために、700でチェッ クする。選択されていなければ、単一のパルス経路処方計画が選ばれ、マイクロ プロセッサは図48のフローチャートの622に戻り、単一経路と予め定められ た電圧を使用する単一のパルス処方計画の供給を許容する。しかしながら、もし 同時あるいは順次パルス処方計画が選択されたならば、マイクロプロセッサは、 選択された両方の経路のインピーダンス測定が行なわれたかどうか判定するため に702でチェックする。測定が行なわれていれば、マイクロプロセッサは、測 定されたインピーダンスを使用して704でパルス振幅を調整し、より一定の電 流分布を供給する。例λば、プログラムされたパルス振幅は、高経路インピーダ ンスに対する低経路インピーダンスの比率を掛けた最高電圧に等しく、インピー ダンス経路に印加された電圧に高インピーダンス経路に印加された最大使用可能 パルス振幅を構成し得る。またプログラムされた規定電圧は、低インピーダンス 経路のインピーダンスによって分圧された高インピーダンス経路のインピーダン スを掛けたプログラムされた電圧に高インピーダンス経路に印加された電圧で低 インピーダンス経路に印加する最小電圧を構成し得る。どちらのケースでも、よ り等しい電流密度を達成すべきである。
第2のアプローチを、図4cで示す。図40のフローチャートは、単一が複数経 路の処方計画であるかどうかにもかかわらず、マイクロプロセッサが除細動パル ス処方計画の電圧を調整するものとみなす。62o(図4a)において治療タイ プを選択した後、マイクロプロセッサは、選択された除細動パルス処方計画に含 まれるインピーダンス経路が予め測定されたかどうかをチェックする。もし測定 されていれば、これらの測定値は出力電圧を調整するために使用される。マイク ロプロセッサは、プログラムされあるいは医師が指定した電圧が、基準インピー ダンス値、たとえば50オームか100オームに基づくものと仮定する。経路に 掛かる実際のインピーダンスが、測定されたインピーダンスと比較され、プログ ラムされた振幅のパルス幅に対応するパルスを供給するために、再計算された経 路に印加されるべき除細動パルスの電圧が基準インピーダンス値を越えて印加さ れる。従って、もし測定されたインピーダンスが基準インピーダンスより小さけ れば、マイクロプロセッサは、その経路側に印加すべき電圧としてプログラムさ れた電圧より低い電圧を指定する。もし経路のインピーダンスが基準インピーダ ンスより高ければ、マイクロプロセッサは、プログラムされたもっと高い電圧を 指定する。この電圧調整システムは、単一パルス、多重電極、複数経路除細動パ ルス治療に関する単一経路除細動パルス治療に適用できる。
図4Cのフローチャートに戻ると、フローチャートは、620において供給しよ うとする治療タイプのその後の選択に入り、もし710でインピーダンス振幅測 定値が全ての経路に現われているならば、パルス電圧のための新規な値が712 で算出される。他方、もしインピーダンスのいかなる先行測定も存在しなければ 、プログラムされたパルス振幅が採用され、そして622.624(図4a)に おける治療の供給と関連して行なわれたインピーダンス測定が、測定された経路 を採用している同一あるいは他の治療の引き続いての適用において除細動パルス 電圧の調整を可能とするために使用される。
以上説明してきた実施例は現代の皮下埋設可能な電気的除細動/細動除去器にお いて本発明の実施を可能とするものであるが、もちろん本発明はこれらの例に限 定されるものではない。
FIG、 2 FIG、 5a FIG、 6a フロントページの続き (72)発明者 ビーダーリン デビット ケー。
アメリカ合衆国 ミネソタ州 55112 マウンズ ビュー #9 ジャクソ ン ドライブ 5401 (72)発明者 ニューマン ロバート ニー。
アメリカ合衆国 ミネソタ州 55434 プレイン ダンキルク ストリート  12051

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.以下の要件からなる皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。 頻拍性不整脈の存在を検出する手段、 上記検知手段による頻拍性不整脈について検知に応じて電気的除細動か除細動パ ルス処方計画を供給するパルス発生器、複数の電極からなり、こられ電極がそれ らの複数のパルス経路を規定し、上記電気的除細動か除細動パルス処方計画を心 臓に供給する電極手段、上記除細動か電気的除細動パルス処方計画の供給の間に 、採用すべき上記除細動経路を選択する手段、 上記電気的除細動か除細動パルス処方計画の供給の間に、上記選択された各経路 のインピーダンスを測定する手段、 上記電気的除細動か除細動パルス処方計画の供給に対応して、上記測定された各 インピーダンスを上記各選択された経路の基準インピーダンスと比較し、上記測 定されたインピーダンスが予め測定されたインピーダンスから予め定められた量 以上に異なるかどうかを判定する手段、上記電気的除細動か除細動パルス処方計 画が上記検出された頻拍性不整脈を終わらせるために効果的だったかどうかを判 定する手段、そして上記比較手段と上記判定手段に対応し、上記電気的除細動か 心室細動除去パルス処方計画が上記検出された頻拍性不整脈を終わらせるのに無 効であると判断されたならば、測定されたインピーダンスが上記基準インピーダ ンスと上記予め定めた量以上に異なる上記選択されたいかなる経路も、将来の電 気的除細動か除細動処方計画の供給に対して使用不可とする手段。
  2. 2.上記選択手段がさらに、使用不可の経路を採用しない引き続いての使用のた めに除細動か電気的除細動パルス処方計画を選択する手段を含む請求項1の皮下 埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。
  3. 3.さらに、上記測定されたインピーダンスを記憶するメモリ手段を含み、上記 基準インピーダンスが上記メモリ手段に記憶されたインピーダンス測定値からな る請求項1または2の皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。
  4. 4.さらに、上記決定手段の先の電気的除細動か除細動パルス処方計画が上記検 出された頻拍性不整脈を終わらせるために無効であったという判定に応じて、後 に続く電気的除細動か除細動パルス処方計画の振幅をインクリメントする手段を 有する請求項1または2の皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。
  5. 5.さらに、上記電気的除細動か除細動パルス処方計画の供給の間の上記選択さ れた経路のインピーダンスの測定に応じて後に続く電気的除細動か除細動パルス 処方計画の振幅を調整する手段を有する請求項1または2の皮下埋設可能な電気 的除細動器/細動除去器。
  6. 6.以下の要件からなる皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。 頻拍性不整脈の存在を検出する手段、 上記検知手段による頻拍性不整脈について検知に応じて電気的除細動か除細動パ ルス処方計画を供給するパルス発生器、複数の電極からなり、こられ電極がそれ らの複数のパルス経路を規定し、上記電気的除細動か除細動パルス処方計画を心 臓に供給する電極手段、第1の電気的除細動か除細動パルス処方計画と、該第1 電気的除細動か除細動パルス処方計画の供給の間に採用すべき上記電極のセット と上記除細動経路のセットを選択するを規定する手段、 上記第1の電気的除細動か除細動パルス処方計画の供給の間に、上記選択された 各経路のインピーダンスを測定する手段、上記第1の電気的除細動か除細動パル ス処方計画の供給に対応して、上記測定された各インピーダンスを上記各選択さ れた経路の基準インピーダンスと比較し、上記測定されたインピーダンスが予め 測定されたインピーダンスからの予め定められた量以上に異なるかどうかを判定 する手段、上記比較手段に反応し、上記第1電気的除細動か除細動処方計画を供 給するために選択された電極のすべての上記セットを採用するとともに測定され たインピーダンスが上記基準インピーダンスから予め定めた量以上に大きく異な る経路を採用しない第2の電気的除細動か除細動パルス処方計画を規定する選択 手段。
  7. 7.上記選択手段が以下の要件からなる請求項6の皮下埋設可能な電気的除細動 器/細動除去器。 上記電気的除細動か除細動パルス処方計画が上記検出された頻拍性不整脈を終わ らせるために効果的だったかどうかを判定する手段、そして上記比較手段と上記 判定手段に対応し、上記電気的除細動か心室細動除去パルス処方計画が記検出さ れた頻拍性不整脈を終わらせるのに無効であると判断されたならば、測定された インピーダンスが上記基準インピーダンスと上記予め定めた量以上に異なる上記 選択されたいかなる経路も、将来の電気的除細動か除細動処方計画の供給に対し て使用不可とする手段。
  8. 8.さらに、上記測定されたインピーダンスを記憶するメモリ手段を含み、上記 基準インピーダンスが上記メモリ手段に記憶されたインピーダンス測定値からな る請求項6または7の皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。
  9. 9.さらに、上記決定手段の先の電気的除細動か除細動パルス処方計画が上記検 出された頻拍性不整脈を終わらせるために無効であったという判定に応じて、後 に続く電気的除細動か除細動パルス処方計画の振幅をインクリメントする手段を 有する請求項7の皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。
  10. 10.さらに、上記電気的除細動か除細動パルス処方計画の供給の間の上記選択 された経路のインピーダンスの測定に応じて後に続く電気的除細動か除細動パル ス処方計画の振幅を調整する手段を有する請求項6または7の皮下埋設可能な電 気的除細動器/細動除去器。
  11. 11.以下の要件からなる皮下埋設可能な電気的除細動器/細動除去器。 頻拍性不整脈の存在を検出する手段、 上記検知手段による頻拍性不整脈について検知に応じて電気的除細動か除細動パ ルス処方計画を供給するパルス発生器、複数の電極からなり、上記電気的除細動 か除細動パルス処方計画を心臓に供給する電極手段、 上記電気的除細動か除細動パルスの供給の間に上記電極間のインピーダンスを測 定する手段、 上記測定手段によって測定したインビーダンスにより後に続く電気的除細動か除 細動パルスの振幅をセットする手段。
JP5509285A 1991-11-20 1992-10-30 心室性頻脈と心室性細動を終了させる方法と装置 Pending JPH06510688A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/795,211 US5224475A (en) 1991-11-20 1991-11-20 Method and apparatus for termination of ventricular tachycardia and ventricular fibrillation
US795.211 1991-11-20
PCT/US1992/009368 WO1993009844A1 (en) 1991-11-20 1992-10-30 Method and apparatus for termination of ventricular arrhythmias

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06510688A true JPH06510688A (ja) 1994-12-01

Family

ID=25165010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5509285A Pending JPH06510688A (ja) 1991-11-20 1992-10-30 心室性頻脈と心室性細動を終了させる方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5224475A (ja)
EP (1) EP0618823A1 (ja)
JP (1) JPH06510688A (ja)
AU (1) AU660518B2 (ja)
CA (1) CA2121795A1 (ja)
WO (1) WO1993009844A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534369A (ja) * 2002-07-31 2005-11-17 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド ショック・リード・インピーダンス測定のための装置と方法
JP2013532567A (ja) * 2010-07-30 2013-08-19 ユーエムシー ユトレヒト ホールディング ビー.ブイ. ジェネレータ、ジェネレータとカテーテルとの組み合わせ、及び電気パルスを提供するための方法

Families Citing this family (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343232B1 (en) 1966-08-19 2002-01-29 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust Augmentation of muscle contractility by biphasic stimulation
US5376103A (en) * 1992-03-19 1994-12-27 Angeion Corporation Electrode system for implantable defibrillator
US5566096A (en) * 1992-11-13 1996-10-15 Quinton Electrophysiology Corporation Integrated electrical signal switching and amplifying system
US5431687A (en) * 1993-04-09 1995-07-11 Angeion Corporation Impedance timed defibrillation system
US5431692A (en) * 1993-08-02 1995-07-11 Telectronics Pacing Systems, Inc. Method and apparatus for testing compatibility of lead polarity and polarity programming of a cardiac stimulator
US5431684A (en) * 1993-12-22 1995-07-11 Ventritex, Inc. Implantable defibrillator output stage test circuit and method
US5487391A (en) * 1994-01-28 1996-01-30 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for deriving and displaying the propagation velocities of electrical events in the heart
US5447529A (en) * 1994-01-28 1995-09-05 Philadelphia Heart Institute Method of using endocardial impedance for determining electrode-tissue contact, appropriate sites for arrhythmia ablation and tissue heating during ablation
US5485849A (en) * 1994-01-31 1996-01-23 Ep Technologies, Inc. System and methods for matching electrical characteristics and propagation velocities in cardiac tissue
US5577509A (en) * 1994-01-28 1996-11-26 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for examining the electrical characteristics and timing of electrical events in cardiac tissue
US5494042A (en) * 1994-01-28 1996-02-27 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for deriving electrical characteristics of cardiac tissue for output in iso-characteristic displays
WO1995020348A1 (en) * 1994-01-28 1995-08-03 Ep Technologies, Inc. Matching electrical characteristics and propagation velocities to locate ablation sites
WO1995020344A1 (en) 1994-01-28 1995-08-03 Ep Technologies, Inc. System for examining cardiac tissue electrical characteristics
EP0756507B1 (en) * 1994-04-21 1999-05-12 Medtronic, Inc. Treatment of atrial fibrillation
US5562708A (en) * 1994-04-21 1996-10-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
US5453698A (en) * 1994-09-28 1995-09-26 Ventirtex, Inc. Method and system for testing an implantable defibrillator output stage and high voltage lead integrity
US5549646A (en) * 1994-12-06 1996-08-27 Pacesetter, Inc. Periodic electrical lead intergrity testing system and method for implantable cardiac stimulating devices
US5540724A (en) * 1995-02-03 1996-07-30 Intermedics, Inc. Cardiac cardioverter/defibrillator with in vivo impedance estimation
US5782879A (en) * 1995-06-02 1998-07-21 Sulzer Intermedics Inc. Apparatus and method for discriminating flow of blood in a cardiovascular system
US5645571B1 (en) * 1995-08-01 1999-08-24 Surviva Link Corp Automated external defibrillator with lid activated self-test system
US5797969A (en) * 1995-08-01 1998-08-25 Survivalink Corporation One button lid activated automatic external defibrillator
US5800467A (en) * 1995-12-15 1998-09-01 Pacesetter, Inc. Cardio-synchronous impedance measurement system for an implantable stimulation device
AU714617B2 (en) * 1996-04-04 2000-01-06 Medtronic, Inc. Living tissue stimulation and recording techniques
FR2796562B1 (fr) * 1996-04-04 2005-06-24 Medtronic Inc Techniques de stimulation d'un tissu vivant et d'enregistrement avec commande locale de sites actifs
US5697955A (en) * 1996-05-10 1997-12-16 Survivalink Corporation Defibrillator electrodes and date code detector circuit
US5800465A (en) * 1996-06-18 1998-09-01 Medtronic, Inc. System and method for multisite steering of cardiac stimuli
US6178351B1 (en) 1996-08-19 2001-01-23 The Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Atrial sensing and multiple site stimulation as intervention means for atrial fibrillation
US7840264B1 (en) 1996-08-19 2010-11-23 Mr3 Medical, Llc System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue
US6341235B1 (en) * 1996-08-19 2002-01-22 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust Augmentation of electrical conduction and contractility by biphasic cardiac pacing administered via the cardiac blood pool
US7440800B2 (en) * 1996-08-19 2008-10-21 Mr3 Medical, Llc System and method for managing detrimental cardiac remodeling
US6295470B1 (en) * 1996-08-19 2001-09-25 The Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Antitachycardial pacing
US7908003B1 (en) 1996-08-19 2011-03-15 Mr3 Medical Llc System and method for treating ischemia by improving cardiac efficiency
US6411847B1 (en) 1996-08-19 2002-06-25 Morton M. Mower Apparatus for applying cyclic pacing at an average rate just above the intrinsic heart rate
US6337995B1 (en) 1996-08-19 2002-01-08 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust Atrial sensing and multiple site stimulation as intervention for atrial fibrillation
US7203537B2 (en) 1996-08-19 2007-04-10 Mr3 Medical, Llc System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue
US8447399B2 (en) * 1996-08-19 2013-05-21 Mr3 Medical, Llc System and method for managing detrimental cardiac remodeling
US5728139A (en) * 1996-10-31 1998-03-17 Hewlett-Packard Company Automatic waveform selection for defibrillation
EP1007152A4 (en) 1997-03-14 2004-12-01 Univ Alabama Res Found METHOD AND APPARATUS FOR TREATING CARDIAC ARRHYTHMIA
US5814088A (en) * 1997-03-26 1998-09-29 Sulzer Intermedics Inc. Cardiac stimulator with lead failure detector and warning system
JP2001522272A (ja) * 1997-04-18 2001-11-13 フィジオ−コントロール・マニュファクチャリング・コーポレーション 細動除去方法および装置
US5851220A (en) * 1997-11-25 1998-12-22 Pacesetter, Inc. System and method for automatic adjustment of shock parameters
US6067470A (en) * 1998-03-05 2000-05-23 Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust System and method for multiple site biphasic stimulation to revert ventricular arrhythmias
US6141585A (en) 1998-05-08 2000-10-31 Intermedics Inc. Implantable cardiac stimulator with electrode-tissue interface characterization
US6370427B1 (en) * 1998-07-23 2002-04-09 Intermedics, Inc. Method and apparatus for dual chamber bi-ventricular pacing and defibrillation
CA2340911A1 (en) * 1998-08-17 2000-02-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for prevention of atrial tachyarrhythmias
JP2004500135A (ja) 1998-08-17 2004-01-08 メドトロニック・インコーポレーテッド 心房頻拍性不整脈防止方法および装置
US6317633B1 (en) 1999-01-19 2001-11-13 Medtronic, Inc. Implantable lead functional status monitor and method
US6721600B2 (en) 2000-01-19 2004-04-13 Medtronic, Inc. Implantable lead functional status monitor and method
EP1023921A1 (en) 1999-01-28 2000-08-02 SORIN BIOMEDICA CARDIO S.p.A. Implantable defibrillation apparatus
EP1023916A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-02 SORIN BIOMEDICA CARDIO S.p.A. Implantable cardiostimulation apparatus
US6411845B1 (en) 1999-03-04 2002-06-25 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust System for multiple site biphasic stimulation to revert ventricular arrhythmias
US6405081B1 (en) 1999-04-22 2002-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Damped biphasic energy delivery circuit for a defibrillator
AU6951500A (en) * 1999-06-07 2000-12-28 Johns Hopkins University, The Cardiac shock electrode system and corresponding implantable defibrillator system
US7596409B2 (en) * 1999-06-07 2009-09-29 The Johns Hopkins University Cardiac shock electrode system and corresponding implantable defibrillator system
US6493579B1 (en) * 1999-08-20 2002-12-10 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for detection enhancement programming
US6718198B2 (en) 1999-08-24 2004-04-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia display
US6289244B1 (en) 1999-08-20 2001-09-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Self audit system
US6289248B1 (en) 1999-08-20 2001-09-11 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for detecting and displaying parameter interactions
FR2805469B1 (fr) * 2000-02-29 2002-10-18 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif de type defibrillateur/ cardioverteur implantable a gestion perfectionnee des tachycardies ventriculaires
US6400986B1 (en) 2000-04-10 2002-06-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive anti-tachycardia therapy apparatus and method
US6584362B1 (en) 2000-08-30 2003-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Leads for pacing and/or sensing the heart from within the coronary veins
US6493586B1 (en) * 2000-08-30 2002-12-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Site reversion in cardiac rhythm management
US7069080B2 (en) 2000-09-18 2006-06-27 Cameron Health, Inc. Active housing and subcutaneous electrode cardioversion/defibrillating system
US6721597B1 (en) 2000-09-18 2004-04-13 Cameron Health, Inc. Subcutaneous only implantable cardioverter defibrillator and optional pacer
US7146212B2 (en) * 2000-09-18 2006-12-05 Cameron Health, Inc. Anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US6754528B2 (en) 2001-11-21 2004-06-22 Cameraon Health, Inc. Apparatus and method of arrhythmia detection in a subcutaneous implantable cardioverter/defibrillator
US7194302B2 (en) 2000-09-18 2007-03-20 Cameron Health, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator with small contact surface electrodes
JP2004513752A (ja) 2000-11-22 2004-05-13 メドトロニック,インコーポレイテッド 心室性不整脈を検出しかつ治療するための装置
US8548576B2 (en) 2000-12-15 2013-10-01 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for correlation of patient health information and implant device data
US6665558B2 (en) 2000-12-15 2003-12-16 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for correlation of patient health information and implant device data
US6484057B2 (en) 2000-12-21 2002-11-19 Uab Research Foundation Pacing methods and devices for treating cardiac arrhythmias and fibrillation
US6480740B2 (en) 2000-12-26 2002-11-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Safety pacing in multi-site CRM devices
US6937892B2 (en) * 2001-09-28 2005-08-30 Meagan Medical, Inc. Method and apparatus for securing and/or identifying a link to a percutaneous probe
US20030130697A1 (en) * 2001-10-23 2003-07-10 Halperin Henry R. System and/or method for refibrillation of the heart for treatment of post-countershock pulseless electrical activity and/or asystole
US6775572B2 (en) 2001-10-25 2004-08-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for automatic anti-tachycardia pacing
CA2469159A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Medtronic, Inc. Control of arbitrary waveforms for constant delivered energy
US6909916B2 (en) * 2001-12-20 2005-06-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with arrhythmia classification and electrode selection
US6885890B2 (en) * 2001-12-20 2005-04-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for multi-site anti-tachycardia pacing
US6885891B2 (en) * 2001-12-31 2005-04-26 Medtronic, Inc. Automatic rate response sensor mode switch
US7033336B2 (en) * 2002-03-29 2006-04-25 Gore Enterprise Holdings, Inc. Proximal catheter assembly having a relief valve
US6987999B1 (en) 2002-05-02 2006-01-17 Pacesetter, Inc. Implantable defibrillator with alternating counter electrode
US7139608B2 (en) 2002-07-31 2006-11-21 Uab Research Foundation Pacing methods and devices using feedback controlled timing
US7162298B2 (en) * 2002-09-10 2007-01-09 Uab Research Foundation Devices for detecting the presence of cardiac activity following administration of defibrillation therapy
US20040049118A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Ideker Raymond E. Methods, systems and computer program products for treating fibrillation in a patient based on the presence of fibrillation following administration of defibrillation therapy
US8560063B2 (en) * 2002-09-10 2013-10-15 Uab Research Foundation Post-defibrillation pacing methods and devices
US7047083B2 (en) * 2002-09-30 2006-05-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for identifying lead-related conditions using lead impedance measurements
US20040073261A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Kroll Mark W. Methods and systems for treating ventricular fibrillation
US20040073266A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Haefner Paul A. Automatic detection of defibrillation lead
US7191006B2 (en) * 2002-12-05 2007-03-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management systems and methods for rule-illustrative parameter entry
US7522958B2 (en) * 2003-03-13 2009-04-21 Uab Research Foundation Methods and systems for reducing discomfort from cardiac defibrillation shocks
US20040215253A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Weinberg Lisa P. Implantable cardiac stimulation device providing atrial accelerated arrhythmia termination electrode configuration selection and method
US7751892B2 (en) 2003-05-07 2010-07-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device programming apparatus having a graphical user interface
EP1641532A1 (en) * 2003-06-27 2006-04-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compensation for cardiac shunt currents during defibrillation
GB2404832A (en) * 2003-08-09 2005-02-16 Black & Decker Inc Safety mechanism for power tool
US7233824B2 (en) * 2003-10-07 2007-06-19 Medtronic, Inc. Secure and efficacious therapy delivery for an extra-systolic stimulation pacing engine
US20050107833A1 (en) 2003-11-13 2005-05-19 Freeman Gary A. Multi-path transthoracic defibrillation and cardioversion
US7734344B2 (en) 2003-12-02 2010-06-08 Uab Research Foundation Methods, systems and computer program products to inhibit ventricular fibrillation during cardiopulmonary resuscitation
US7136702B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-14 Medtronic, Inc. Method and apparatus for delivering multi-directional defibrillation waveforms
US7496402B2 (en) * 2004-04-29 2009-02-24 Cardiac Pacemakers, Inc. ATP pacing with entrainment monitoring
US7616994B2 (en) * 2004-05-24 2009-11-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Fast post-antitachycardia pacing redetection algorithm
US7181276B1 (en) * 2004-07-27 2007-02-20 Pacesetter, Inc. Device and method for preventing the acceleration of cardiac arrhythmias
US7308305B1 (en) 2004-07-27 2007-12-11 Pacesetter, Inc. Optimally timed early shock defibrillation
US7228173B2 (en) * 2004-11-23 2007-06-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac tachyarrhythmia therapy selection based on patient response information
US7894893B2 (en) 2004-09-30 2011-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia classification and therapy selection
US7818056B2 (en) * 2005-03-24 2010-10-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Blending cardiac rhythm detection processes
US7493161B2 (en) 2005-05-10 2009-02-17 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method to deliver therapy in presence of another therapy
US20060247698A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Burnes John E Multi-site PESP with fusion pacing
US7769451B2 (en) * 2005-04-28 2010-08-03 Medtronic, Inc. Method and apparatus for optimizing cardiac resynchronization therapy
US7904158B2 (en) * 2005-04-28 2011-03-08 Medtronic, Inc. Measurement of coronary sinus parameters to optimize left ventricular performance
US7908001B2 (en) * 2005-08-23 2011-03-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic multi-level therapy based on morphologic organization of an arrhythmia
US8046060B2 (en) 2005-11-14 2011-10-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Differentiating arrhythmic events having different origins
US7570999B2 (en) 2005-12-20 2009-08-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device for treating epilepsy and cardiac rhythm disorders
US8532762B2 (en) * 2005-12-20 2013-09-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Discriminating polymorphic and monomorphic cardiac rhythms using template generation
US7292168B2 (en) * 2005-12-28 2007-11-06 Medtronic, Inc. DSP with variable sample frequency
US8046064B2 (en) * 2006-04-24 2011-10-25 Medtronic, Inc. Method of delivering PESP/ICC as well as adjusting the refractory period of the heart
US7613672B2 (en) 2006-04-27 2009-11-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical device user interface automatically resolving interaction between programmable parameters
US7747320B1 (en) 2006-05-12 2010-06-29 Pacesetter, Inc. Responding a partial lead failure in an implantable cardioverter defibrillator
US20080027526A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Cardic Pacemakers, Inc. Lead comprising a drug region shared by more than one electrode
US7925343B1 (en) 2006-10-06 2011-04-12 Pacesetter, Inc. Subcutaneous implantable cardiac device system with low defibrillation thresholds and improved sensing
US7764998B1 (en) * 2006-12-05 2010-07-27 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulation devices with back-up defibrillation
EP1977784A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-08 BIOTRONIK CRM Patent AG Implantable medical device and method for LV coronary sinus lead implant site optimization
US7873414B2 (en) * 2007-04-17 2011-01-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient characteristic based adaptive anti-tachy pacing programming
US20090088827A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Cardiac Pacemakers, Inc Lead assembly providing sensing or stimulation of spaced-apart myocardial contact areas
US8244349B2 (en) * 2008-02-02 2012-08-14 Cameron Health, Inc. Adaptive shock delivery in an implantable cardiac stimulus device
EP2303403B1 (en) * 2008-06-02 2016-09-14 Medtronic, Inc. Electrogram storage for suspected non-physiological episodes
US8644931B2 (en) * 2008-06-02 2014-02-04 Medtronic, Inc. Impedance variability analysis to identify lead-related conditions
US9037240B2 (en) * 2008-06-02 2015-05-19 Medtronic, Inc. Electrode lead integrity reports
US20090299421A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Medtronic, Inc. Evaluation of implantable medical device sensing integrity based on evoked signals
WO2009148426A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Medtronic, Inc. Sensing integrity determination based on cardiovascular pressure
US7974690B2 (en) * 2008-06-30 2011-07-05 Medtronic, Inc. Lead integrity testing during suspected tachyarrhythmias
US9522277B2 (en) 2008-07-28 2016-12-20 Medtronic, Inc. Lead integrity testing triggered by sensed signal saturation
US7953488B2 (en) * 2008-07-31 2011-05-31 Medtronic, Inc. Pre-qualification of an alternate sensing configuration
US20100063561A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulation devices with safe-mode operation
US8078277B2 (en) * 2008-10-29 2011-12-13 Medtronic, Inc. Identification and remediation of oversensed cardiac events using far-field electrograms
US10118042B2 (en) 2008-10-31 2018-11-06 Medtronic, Inc. Lead integrity testing triggered by sensed asystole
US8311639B2 (en) * 2009-07-08 2012-11-13 Nevro Corporation Systems and methods for adjusting electrical therapy based on impedance changes
US8355797B2 (en) 2009-02-10 2013-01-15 Nevro Corporation Systems and methods for delivering neural therapy correlated with patient status
US8498710B2 (en) 2009-07-28 2013-07-30 Nevro Corporation Linked area parameter adjustment for spinal cord stimulation and associated systems and methods
US8750997B2 (en) * 2009-12-31 2014-06-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device including isolation test circuit
US8396543B2 (en) * 2010-01-28 2013-03-12 Medtronic, Inc. Storage of data for evaluation of lead integrity
US8649862B2 (en) 2010-07-01 2014-02-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Therapy circuit protection for implantable medical device
US9014807B2 (en) 2010-12-20 2015-04-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead fault detection for implantable medical device
US8463384B2 (en) 2011-01-27 2013-06-11 Medtronic, Inc. Isolated lead conductor measurements for fault detection
US9539428B2 (en) 2011-01-27 2017-01-10 Medtronic, Inc. Isolating lead conductor for fault detection
US8798751B2 (en) 2011-06-09 2014-08-05 Medtronic, Inc. Method and apparatus to manage lead-related conditions for fault tolerance enhancements
US8855765B2 (en) 2011-06-09 2014-10-07 Medtronic, Inc. Fault tolerant methods and architectures for embedded intelligence in medical leads
US8577457B2 (en) 2011-07-07 2013-11-05 Medtronics, Inc. Isolating lead body for fault detection
US8626287B2 (en) * 2011-08-30 2014-01-07 Medtronic, Inc. Short circuit fault-tolerance in an implantable medical device
US8467872B2 (en) * 2011-08-30 2013-06-18 Medtronic, Inc. Fault-tolerant high voltage delivery in an implantable medical device
US8774909B2 (en) 2011-09-26 2014-07-08 Medtronic, Inc. Episode classifier algorithm
US8437840B2 (en) 2011-09-26 2013-05-07 Medtronic, Inc. Episode classifier algorithm
US9668668B2 (en) 2011-09-30 2017-06-06 Medtronic, Inc. Electrogram summary
US8744560B2 (en) 2011-09-30 2014-06-03 Medtronic, Inc. Electrogram summary
US8886296B2 (en) 2011-10-14 2014-11-11 Medtronic, Inc. T-wave oversensing
US8521281B2 (en) 2011-10-14 2013-08-27 Medtronic, Inc. Electrogram classification algorithm
US9232898B2 (en) 2011-10-27 2016-01-12 Medtronic, Inc. Method and apparatus to manage lead-related conditions for fault tolerance enhancements
US9814884B2 (en) 2011-11-04 2017-11-14 Nevro Corp. Systems and methods for detecting faults and/or adjusting electrical therapy based on impedance changes
GB2496449A (en) * 2011-11-14 2013-05-15 Louise Mohn Electrical stimulation apparatus for the body
US9572990B2 (en) 2012-07-11 2017-02-21 Medtronic, Inc. System and method for identifying lead dislodgement
US20140121716A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Medtronic, Inc. High voltage therapy diversion algorithms
EP2727624A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-07 Sapiens Steering Brain Stimulation B.V. An interface means, especially an interface means for a medical device
US9895538B1 (en) 2013-01-22 2018-02-20 Nevro Corp. Systems and methods for deploying patient therapy devices
US9731133B1 (en) 2013-01-22 2017-08-15 Nevro Corp. Systems and methods for systematically testing a plurality of therapy programs in patient therapy devices
US9295840B1 (en) 2013-01-22 2016-03-29 Nevro Corporation Systems and methods for automatically programming patient therapy devices
US10293155B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 Medtronic, Inc. Identify insulation breach using electrograms
US9008773B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-14 Medtronic, Inc. Identification of insulation breach using electrograms
US9950155B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Medtronic, Inc. Identify insulation breach using electrograms
US9399141B2 (en) 2014-02-13 2016-07-26 Medtronic, Inc. Lead monitoring frequency based on lead and patient characteristics
US9302100B2 (en) 2014-02-13 2016-04-05 Medtronic, Inc. Lead monitoring frequency based on lead and patient characteristics
US9409026B2 (en) 2014-02-13 2016-08-09 Medtronic, Inc. Lead monitoring frequency based on lead and patient characteristics
WO2015123483A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Medtronic, Inc. Lead monitoring frequency based on lead and patient characteristics
US9199078B1 (en) 2014-10-24 2015-12-01 Medtronic, Inc. Identifying lead problems using amplitudes of far-field cardiac events
US11097109B2 (en) 2014-11-24 2021-08-24 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing sensing and control
US9517344B1 (en) 2015-03-13 2016-12-13 Nevro Corporation Systems and methods for selecting low-power, effective signal delivery parameters for an implanted pulse generator
US10300277B1 (en) 2015-12-14 2019-05-28 Nevro Corp. Variable amplitude signals for neurological therapy, and associated systems and methods
US11666771B2 (en) * 2020-05-29 2023-06-06 AtaCor Medical, Inc. Implantable electrical leads and associated delivery systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476877A (en) * 1987-05-29 1989-03-22 Mirowski Mieczyslaw Venous catheter/patch electrode system for cardioversion and method for use of the same
JPH01313064A (ja) * 1988-04-19 1989-12-18 Siemens Ag ペースメーカーシステム
JPH01313065A (ja) * 1988-04-19 1989-12-18 Siemens Ag リード線インピーダンス走査システムおよび故障リード線の発見法
EP0437104A2 (en) * 1989-12-28 1991-07-17 Telectronics N.V. Method and device for measuring subthreshold defibrillation electrode resistance and providing a constant energy shock delivery
JPH06315540A (ja) * 1990-05-18 1994-11-15 Hewlett Packard Co <Hp> 細動除去方法及び装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE27652E (en) * 1970-02-09 1973-05-29 M Mirowski Electronic standby defibrillator
US3942536A (en) * 1971-03-15 1976-03-09 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting device having single intravascular catheter electrode system and method for its use
US3737579A (en) * 1971-04-19 1973-06-05 Medtronic Inc Body tissue electrode and device for screwing the electrode into body tissue
US4140131A (en) * 1976-11-03 1979-02-20 Medtronic, Inc. Body tissue stimulation apparatus with warning device
US4164946A (en) * 1977-05-27 1979-08-21 Mieczyslaw Mirowski Fault detection circuit for permanently implanted cardioverter
US4164215A (en) * 1977-06-10 1979-08-14 Hewlett-Packard Company Electrode switching means for use in a defibrillator
JPS55136154A (en) * 1979-04-03 1980-10-23 Sumitomo Cement Co Method and device for utilizing combustible matter
AT371745B (de) * 1979-06-26 1983-07-25 Linsinger Ernst Dipl Ing Dr Verfahren und werkzeug zum beseitigen des brenngrates an den kanten brenngeschnittener blechteile
US4328808A (en) * 1980-10-09 1982-05-11 Hewlett-Packard Company Defibrillator with means for determining patient impedance and delivered energy
US4384585A (en) * 1981-03-06 1983-05-24 Medtronic, Inc. Synchronous intracardiac cardioverter
US4693253A (en) * 1981-03-23 1987-09-15 Medtronic, Inc. Automatic implantable defibrillator and pacer
US4392407A (en) * 1981-08-27 1983-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Machine gun ammunition loading system
US4523595A (en) * 1981-11-25 1985-06-18 Zibell J Scott Method and apparatus for automatic detection and treatment of ventricular fibrillation
US4708145A (en) * 1982-06-01 1987-11-24 Medtronic, Inc. Sequential-pulse, multiple pathway defibrillation method
US4726380A (en) * 1983-10-17 1988-02-23 Telectronics, N.V. Implantable cardiac pacer with discontinuous microprocessor, programmable antitachycardia mechanisms and patient data telemetry
US4548209A (en) * 1984-02-06 1985-10-22 Medtronic, Inc. Energy converter for implantable cardioverter
US4577633A (en) * 1984-03-28 1986-03-25 Medtronic, Inc. Rate scanning demand pacemaker and method for treatment of tachycardia
US4587970A (en) * 1985-01-22 1986-05-13 Telectronics N.V. Tachycardia reversion pacer
CA1290813C (en) * 1985-08-12 1991-10-15 Michael B. Sweeney Pacemaker for detecting and terminating a tachycardia
US4800883A (en) * 1986-04-02 1989-01-31 Intermedics, Inc. Apparatus for generating multiphasic defibrillation pulse waveform
US4776338A (en) * 1986-06-16 1988-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Cardiac pacer for pacing a human heart and pacing method
US4830006B1 (en) * 1986-06-17 1997-10-28 Intermedics Inc Implantable cardiac stimulator for detection and treatment of ventricular arrhythmias
US4771781A (en) * 1986-10-03 1988-09-20 Lerman Bruce B Current-based defibrillating method
US4819643A (en) * 1986-11-18 1989-04-11 Mieczyslaw Mirowski Method and apparatus for cardioverter/pacer featuring a blanked pacing channel and a rate detect channel with AGC
US4870341A (en) * 1986-11-26 1989-09-26 First Medical Devices Corporation Impedance measurement circuit
US4953551A (en) * 1987-01-14 1990-09-04 Medtronic, Inc. Method of defibrillating a heart
JPS63317694A (ja) * 1987-04-17 1988-12-26 Kawasaki Steel Corp コンダクタ−ロ−ルプロフイ−ル調整方法
US4817634A (en) * 1987-06-18 1989-04-04 Medtronic, Inc. Epicardial patch electrode
US4840177A (en) * 1987-11-03 1989-06-20 Hewlett-Packard Company Current-based defibrillator
US4850357A (en) * 1988-01-12 1989-07-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Biphasic pulse generator for an implantable defibrillator
US5003975A (en) * 1988-04-19 1991-04-02 Siemens-Pacesetter, Inc. Automatic electrode configuration of an implantable pacemaker
US4949719A (en) * 1989-04-26 1990-08-21 Ventritex, Inc. Method for cardiac defibrillation
US5097830A (en) * 1990-03-30 1992-03-24 Laerdal Manufacturing Corporation Defibrillator with reliability verification
US5107834A (en) * 1991-01-30 1992-04-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Low energy multiple shock defibrillation/cardioversion discharge technique and electrode configuration
US5209229A (en) * 1991-05-20 1993-05-11 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method employing plural electrode configurations for cardioversion of atrial fibrillation in an arrhythmia control system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476877A (en) * 1987-05-29 1989-03-22 Mirowski Mieczyslaw Venous catheter/patch electrode system for cardioversion and method for use of the same
JPH01313064A (ja) * 1988-04-19 1989-12-18 Siemens Ag ペースメーカーシステム
JPH01313065A (ja) * 1988-04-19 1989-12-18 Siemens Ag リード線インピーダンス走査システムおよび故障リード線の発見法
EP0437104A2 (en) * 1989-12-28 1991-07-17 Telectronics N.V. Method and device for measuring subthreshold defibrillation electrode resistance and providing a constant energy shock delivery
JPH06315540A (ja) * 1990-05-18 1994-11-15 Hewlett Packard Co <Hp> 細動除去方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534369A (ja) * 2002-07-31 2005-11-17 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド ショック・リード・インピーダンス測定のための装置と方法
JP2013532567A (ja) * 2010-07-30 2013-08-19 ユーエムシー ユトレヒト ホールディング ビー.ブイ. ジェネレータ、ジェネレータとカテーテルとの組み合わせ、及び電気パルスを提供するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0618823A1 (en) 1994-10-12
WO1993009844A1 (en) 1993-05-27
CA2121795A1 (en) 1993-05-27
AU3059492A (en) 1993-06-15
AU660518B2 (en) 1995-06-29
US5344430A (en) 1994-09-06
US5224475A (en) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510688A (ja) 心室性頻脈と心室性細動を終了させる方法と装置
US10307596B2 (en) Antitachycardia pacing pulse from a subcutaneous defibrillator
US7643877B2 (en) Cardiac rhythm management system with defibrillation threshold prediction
JP3904602B2 (ja) 心房除細動器
US5683431A (en) Verification of capture by sensing evoked response across cardioversion electrodes
AU656420B2 (en) Method and apparatus for wide area antitachycardia pacing
EP0756507B1 (en) Treatment of atrial fibrillation
US5562708A (en) Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
JP5145438B2 (ja) 心室性不整脈を検出しかつ治療するための装置
EP0652789B1 (en) Atrial defibrillator employing transvenous and subcutaneous electrodes
US8204594B2 (en) Cardiac rhythm management system and method
US6353761B1 (en) Cardiac rhythm management system with user interface for threshold test
EP0759311A2 (en) Multiple therapy cardiac assist device having battery voltage safety monitor
JP2008521579A (ja) 皮下埋め込み可能心臓ペースメーカ
WO1998043699A1 (en) Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
US8233979B1 (en) Distributed anode cardiac pacing and sensing
US8812107B2 (en) Terminating tachyarrhythmias
US8214033B2 (en) Interferential cardiac preconditioning and depolarization
EP2459278B1 (en) Terminating tachyarrhythmias
US6987999B1 (en) Implantable defibrillator with alternating counter electrode
Greve et al. Termination of malignant ventricular tachycardias by use of an automatical defibrillator (AICD) in combination with an antitachycardial pacemaker