JPH06506465A - 細胞サブセットの欠落/陽性選択による免疫細胞の免疫療法活性の増強方法 - Google Patents

細胞サブセットの欠落/陽性選択による免疫細胞の免疫療法活性の増強方法

Info

Publication number
JPH06506465A
JPH06506465A JP4509389A JP50938992A JPH06506465A JP H06506465 A JPH06506465 A JP H06506465A JP 4509389 A JP4509389 A JP 4509389A JP 50938992 A JP50938992 A JP 50938992A JP H06506465 A JPH06506465 A JP H06506465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell population
immune
immune cell
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4509389A
Other languages
English (en)
Inventor
オコーア,オーギユスト・カルロス
ゲラー,ロビン・リー
バツク,フリツツ・エイチ
Original Assignee
リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ミネソタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ミネソタ filed Critical リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ミネソタ
Publication of JPH06506465A publication Critical patent/JPH06506465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0081Purging biological preparations of unwanted cells
    • C12N5/0087Purging against subsets of blood cells, e.g. purging alloreactive T cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4613Natural-killer cells [NK or NK-T]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/515CD3, T-cell receptor complex

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞サブセットの欠落/陽性選択による免疫細胞の免疫療法活性の増強方法 産業上の利用分野 本発明は、免疫細胞の免疫療法活性の増強に関する。詳しくは、本発明は、Tリ ンパ球の特定細胞又は特定細胞サブセットの欠落(depletion)又は陽 性選択による抗腫瘍活性の刺激に関末梢血単核リンパ球(P B L)は、組換 えインターロイキン−1(IL−2)の存在下、比較的短期間(3〜5日)の培 養後、新鮮な腫瘍細胞及び、Daud を及びI(L60の如きナチュラルキラ ー(NK)抵抗性標的に対する細胞溶解活性発現をラー細胞現象:インビトロ及 びインビボに於ける研究”、 5(6he++及び1. Opp+aheim、  ed+、、^+1demic P+e++、 Nov York。
739ページ(1983年)参照。この機能は、リンホカイン活性化キラー(L AK)活性と呼ばれている。
初期の報告は、LAK活性を有する細胞の前駆体が抗CD3結合によって測定さ れるようなT細胞受容体を発現しないことを示唆した。E、A、Grins等、  1. E!L Med、、157. 884 (19g3年)参照。更に最近 の報告は、I L−2の存在下短期間の培養(2〜5日)から得られるエフェク ター細胞が、NKママ−−CD16及び/又はCD56を発現する細胞のCD3 −集団で+ あることを示している。かかる培養から得たCD3 細胞は、NK抵抗性標的に 対し細胞溶解活性が低い。従って、NKママ−−CD16及び/又はCD56を もつCD3−集団は、PBL培養物中のほとんどのLAK活性の原因となる。即 ち、CD3−細胞は、従来のNKエフェクター細胞であると考えらI L−2及 びインターフェロン(IFN)に応答した、クローン化細胞毒性リンパ球に於け るNK活性の可逆的誘導が報告されている。C,G、Brooks、N*1ar e、305. 155 (1983年)参照。
更に、IL−2との組み合わせで抗CD3モノクローナル抗体(MoAb)OK T3により刺激されたPBLの比較的長期培養(10〜30日)を用いた、LA K活性を有する大量の細胞の発生が報告されている(CD3−LAK細胞又はT −AK細胞) 。A、 C,0chos等、 I、lima++o1.、 13 8.2728 (1987年)参照。これらの長期I L−2及び0KT3培養 物中のエフェクター細胞には、CD3−細胞及び、CD4及びCD8の両者に陰 性でありT細胞受容体のγδ鎖を発現するCD3+集団が含まれる。対照的に、 IL−2及び0KT3の短期(2〜5日)培養物中のエフェクター細胞は、主と してCD3−細胞である。
多数の研究が、古典的に記載されたCD4 又はCD8 T細胞により非常に僅 かなLAK活性しか仲介されないことを示している。更に、抗CD3モノクロー ナル抗体0KT3の如きリンパ球表面受容体に対する抗体で活性化されI L− 2の存在下で連続的に培養されるPBL集団の混合培養物から分離したCD4  又はCD8 細胞は、全集団からの分離後直ちに測定した如く有意なNK活性又 はLAK活性を発現しない。^。
エフェクタ一対標的の比的30=1で、即ち細胞傷害性を調節し得るT細胞の数 対腫瘍セルライン標的の数の比で、CD4”又はCD8 サブセットの細胞毒性 は、約15〜20%以下である。
PBLが混合リンパ球培養物(MLC)中で刺激を受けた場合、CD4 細胞は 最小限度の細胞毒性であると言われている。
更に、CD4 集団が他のT細胞の非存注下MLC中で刺激を受けた場合、それ らは、より高い細胞溶解活性を発現する。
ε、L、Re1ahet+等、Proe、)hll、Aesd、Sei、USA 、76、 4061(1979年)参照。しかしながら、この細胞毒性は抗原特 異性であり、腫瘍障害活性を含まない。
又、近年、CD8 CD11b 細胞もLAK活性を発現し得ることが示されて いる。この特定の状況に於いて、cD8+T細胞が、I L−2のみの存在下で の培養開始前にPBL集団から単離された。しかしながら、この方法は、抗CD 3MoAb刺激を含まないが、この方法は、CD2受容体を介した刺激性シグナ ルをそれ自体の中で創出することの出来るヒツジ赤血球とT細胞との分離を含む 。従って、cD2受容体を発現するNK細胞も活性化することが出来る。u D 口n+xni等。
Ear、1. Inono1.、 19. 1037 (1989年)参照。
IL−2のみの存在下で培養したCD4 及びCD8+細胞+ は、細胞溶解機構を発現することを示したが、LAK活性は実証されていないし 又細胞成長も報告されていない。M、lSm7tb等、 1. E!It、 W ed、 、171. 1269 (1990年)参照。最後に、充実性腫瘍の治 療に有効であると考えられる腫瘍浸潤性リンパ球(T I L)は、主としてC D8 であることが示された。
細胞毒性、例えばLAK活性を調節することの出来る細胞の同定は、免疫系の相 互作用の理解及び、免疫療法に有効な方法の開発可能性の両者にとって重要であ る。腫瘍の治療に対する現在のLAK療法の限界の一つは、LAK細胞が、ある 場合には、ある種の腫瘍に対するLAK細胞の接近性(I CCを口1bili ly)を制限する細網内皮系を介して運ばれると考えられることである。例えば 、^ A、 MBhsr!chi等、 ]、lamuno1.. 141. 4 039(1988年)参照。一方、T細胞は、リンパ系を(まなく循環し、はと んどの腫瘍へのより大きな接近性を提供する。
r r−−2単独又は、In、−2と抗CD3で刺激された培養液中のほとんど のNK活性及びLAK活性は、CD4+又はCD8 細胞によって仲介されない と考えられるが、要求されるのは、適当な条件下でこれらのT細胞が高い細胞毒 性、例えば特異的又は非特異的細胞溶解活性を発現できるかどうが測定すること である。すなわち、要求されるのは、抗腫瘍治療効能を提供することの出来るT 細胞中での高い細胞毒性、好ましくは特異的であるなしに関わらない高い細胞溶 解機能、例えばNK活性又はLAK活性の刺激法である。
発明の概要 免疫細胞集団の免疫療法活性、例えば細胞毒性をダウンレギュレートせしめるこ とのできる少なくとも1個の細胞サブセットすなわち亜集団を該免疫細胞集団か ら分離して欠落型免疫細胞集団を形成し、リンパ球表面受容体に対する抗体及び 必要に応じてサイトカイン、例えばIL−2の存在下、この欠落型免疫細胞集団 を培養することにより、免疫細胞の免疫療法活性を増強する方法が開発された。
好ましくは、この方法は、残存細胞が免疫機能をより充分に発揮すべく免疫細胞 集団から調節機構を低減又は排除する。細胞毒性又は細胞の抗腫瘍活性の尺度に よって示される残存免疫細胞集団の免疫療法活性は、少なくとも約1.2倍(b y * f鳳elo+ or st 1cxsl xbowl 1.21 、好 *しくは少なくとも約2.0倍増加せしめることが出来る。
欠落型免疫細胞集団は、好ましくはTL−2及び、リンパ球表面受容体に対する 抗体の両者が存在する第一培地中で培養する。更に好ましくは、該細胞は、T  L−2及び、リンパ球表面受容体に対する抗体の両者の存在下、最初の48時間 だけ培養する。以後、好ましくはリンパ球受容体に対する抗体を追加することな くrL−2の存在下で培養を続ける。或は、欠落型免疫細胞集団を、リンパ球表 面受容体に対する抗体によって刺激した後、IL−2と共に培養することが出来 るが、状況によってはIL−2存在下での培養は必要としない。
免疫細胞集団には、T細胞、B細胞、NK細胞及びマクロファージの如き免疫系 の一部である全ての免疫細胞が含まれる。
これらの細胞のいずれか又はこれらの細胞の組み合わせを本発明の方法により欠 落せしめることが出来、その結果、免疫療法効果、例えば抗腫瘍効果を増大せし めることが出来る。ここで用いた“免疫細胞集団”とは、全面サンプルから得ら れる如き全体集団、即ち未分離又は非欠落集団であっても良く、好ましくはそう であるが、“免疫細胞集団°は、より大きい集団の免疫療法活性をダウンレギュ レートさせる細胞サブセットすなわち亜集団を含有する又は、それ自体免疫療法 活性を発現することの出来る全集団の一部であってもよい。
好ましくは、本方法は、IL−2及び、リンパ球表面受容体に対する抗体を用い た培養開始前のT IJンパ球集団、例えばPBL集団の欠落を含む。更に好ま しくは、分離される細胞は、CD4 又はCD8+リンパ球、又はこれら各集団 のより特定のサブセットである。増強される細胞毒性又は抗腫瘍活性は、特異的 又は非特異的細胞溶解活性であってもよい。好ましくは、非特異的細胞溶解活性 、例えばLAK活性である。
抗腫瘍活性を阻害する特定の細胞サブセットの除去又は欠落の結果として、残存 する免疫細胞は、好ましくは、同じ培養物中のNK集団に見られるレベルに通常 匹敵する細胞毒性のレベルによって示される増大した免疫療法活性を発現する。
所定の状況下では、培養したNK細胞の細胞毒性活性も、本発明の方法により未 培養のNK細胞の活性以上に増加せしめることができる。従って、残存する免疫 細胞集団は、好ましくは少なくとも約1.2倍、更に好ましくは約2.0倍の細 胞毒性即ち抗腫瘍活性レベルの増加により示される増大した免疫療法活性を発現 する。
この増強された免疫療法活性、例えば増加した抗腫瘍活性を実現すべく、欠落型 免疫細胞集団の培養処理は、好ましくは少なくとも約2日間に亙り、更に好まし くは少なくとも約10日間に亙り行う。本発明の特に好ましい実施態様によれば 、培養処理は、T L、−2をも含有する第一培地中で培養の初めの48時間の 間に欠落型免疫細胞集団をリンパ球表面受容体に対する抗体で刺激すること;欠 落型免疫細胞集団を第一培地から取り出すこと:及びリンパ球表面受容体に対す る抗体を更に追加することな(IL−2を含有する第二培地中で欠落型免疫細胞 集団を継代培養することを包含する。リンパ球表面受容体に対する抗体は、好ま しくは抗CD3 MoAb、即ち、0KT3の如き抗原受容体複合体CD3に対 する抗体である。
更に、培養免疫細胞集団を形成する免疫細胞集団を最初に培養すること:免疫療 法活性例えば細胞毒性を発現することの出来る細胞サブセットすなわち亜集団を 分離、即ち陽性選択すること;及びI L−2の存在下第二培地中で分離細胞を 別個に培養即ち継代培養すること、による免疫細胞の細胞毒性を増強する方法を 開発した。
好ましくは、この方法を用い細胞並集団を陽性選択することにより、細胞毒性に よって示される如きこの亜集団の免疫療法活性は、少なくとも約1.2倍、好ま しくは少なくとも約2.0倍増加せしめることができる。好ましくは、分離する 細胞は、CD4 又はCD8 リンパ球又は、これらの各集団のサブセットであ る。
免疫細胞並集団のこの増強された免疫療法活性、例えば増加した抗腫瘍活性を実 現すべく、初めの培養処理は、好ましくは、IL−2及び、リンパ球表面受容体 に対する抗体を用い、CD3−LAK細胞又はT活性化キラー細胞(T −A  K)と呼ばれる物質を産生ずる。未分離又は非欠落、即ち全体の免疫細胞集団の 初期培養処理は、好ましくは少なくとも約3日間、更に好ましくは少な(とも約 5日間に亙り行う。或は、初期培養処理は、リンパ球表面受容体に対する抗体に よる刺激を行い、しかる後I L−2と共に培養することを包含し得るが、状況 によってはI L−2存在下での培養は必要としない。以後の各細胞サブセット のIL−2を用いた継代培養処理は、好ましくは少なくとも約3日間、更に好ま しくは少なくとも約1o日間に互って行う。これらの結果を図1−5に示す。
図面の簡単な説明 図1は、抗CD3 MoAb 0KT3で刺激されI L−2と共に連続的に培 養された、CD8+欠落PBL集団、CD4 欠落PBL集団及び未分離のPB LのLAK活性(細胞毒性%)を示す。
図2は、(a)抗CD3 MoAb 0KT3で刺激されI L−2と共に連続 的に培養された、CD4 欠落PBL集団; (b)培養したCD4+欠落PB Lから分離したCD8++ 細胞;及び(c)培養したCD4 欠落PBLから分離した残存CD4− CD 8−細胞集団のLAK活性(細胞毒性%)を示す。
図3は、(a)抗CD3 MoAb 0KT3で刺激されIL−2と共に連続的 に培養された、CD84欠落PBL集団: (b)培養したCD8 欠落PBL から分離したCD4”細胞;及び(C)培養したCD8 欠落PBLから分離し た残存CD4” CD8−細胞集団のLAK活性(細胞毒性%)を示す。
@4は、(a)抗CD3 MoAb 0KT3で刺激されIL−2と共に連続的 に培養された、非欠落、即ち未分離又は全体のPBL集団; (b)培養した非 欠落型PBLから分離したCD4 細胞; (C)培養した非欠落型PBLから 分離したCD8 細胞; (d)培養したCD8 欠落PBL集団から分離した CD4 細胞;及び(e)培養したCD4 欠落PBL集団から分離したCD8  細胞のLAK活性(細胞毒性%)を示す。
図5A及び5Bは、それぞれ、培養(OKT3+IL−2)した非欠落型PBL 集団から分離した後、IL−2のみと共に培養したCD4 及びCD8 細胞の LAK活性(細胞毒性%)を示す。5日間の非欠落型PBLの培養後即ち“細胞 分別の日(dxt of +orll”後、及び各細胞サブセットのI L−2 中での培養の10日1及び13日1にこのデータが得られた。
発明の詳細な説明 本明細書で用いた如く、LAK活性は、腫瘍細胞を溶解し且つ正常細胞を低度に 溶解するリンパ球の能力として定義される。
リンパ球に於けるこの活性は、典型的にはI L−2の如きリンホカインによっ て刺激される。本明細書の実施例に於いてLAK活性は、ヒトNK抵抗性腫瘍標 的HL80を溶解する能力を指す。NK活性は、先の刺激に由来しない、腫瘍細 胞は溶解するが正常細胞は溶解しない能力として定義される。本明細書の実施例 に於いて、NK活性はヒト腫瘍系に562を溶解する能力を指す。両者の腫瘍系 を用い同様の結果が得られたことから、HBO2を用いたLAKの結果のみを示 す。
本明細書中で用いた“免疫細胞集団”とは、全血から得られる如き全体集団即ち 未分離又は非欠落集団であっても良く、好ましくはそうであるが、”免疫細胞集 団“は、より大きい集団の免疫療法活性をダウンレギュレートさせる細胞サブセ ットすなわち亜集団を含有するか又は、それ自体免疫療法活性を発現することの 出来る全体集団の一部であってもよい。免疫細胞集団には、T細胞、B細胞、N K細胞及びマクロファージの如き免疫系の一部である全ての免疫細胞が含まれる 。これらの細胞のいずれか又はこれらの細胞の組み合わせを本発明の方法により 欠落せしめることが出来、その結果、免疫療法効果、例えば抗膿瘍効果を増大せ しめることが出来る。免疫細胞集団は、肺臓組織、末梢血、腫瘍組織、リンパ節 組織、脳を髄液、膨水、腹水等を含む多数の異なる組織又は体液から得ることが 出来る。
本明細書中で用いた“欠落型免疫m胞集団(depIeled iia+aDe c!ll popolgtionl”とは、全集団の免疫療法活性をダウンレギ ュレートせしめる少なくとも1個の細胞サブセットすなわち亜集団を含有する全 血サンプルから誘導され、該サブセットすなわち亜集団を該サンプルから除去し た全細胞集団を指す。しかしながら或は、°欠落型免疫細胞集団”は、細胞型の 更なる除去により増大した免疫療法活性を示すことのできる亜集団すなわちサブ セット自体であっても良い。
本明細書中で用いた“培養”とは、細胞の寿命を維持する栄養素及び成長因子I  L−2の如き他の添加物から成る組織培養培地中に細胞を置く処理を指す。こ の処理は、任意の容器又は装置中で行うことが出来る。この処理は、種々の段階 の培養及び継代培養を含む。典型的には、細胞を初期培養して拡大せしめる、即 ち大きさと数を増加せしめる。しかる後これらの拡大した細胞を計数し、更なる 培養及び拡大用にグループ又は継代培養に分ける。これらの各継代培養から得た 拡大m胞を、更なる培養及び拡大用に更なる継代培養に分ける。各培養又は継代 培養工程は、典型的には各培養に用いた新鮮な組織培養培地を用い約48時間続 ける。
本明細書中で用いた“免疫療法°とは、免疫細胞の種々の免疫応答の任意のもの を指す。これには、細胞毒性効果又は抗腫瘍効果が含まれる。本明細書中で用い た“細胞毒性”及び“抗腫瘍活性”とは、互換出来る意味で用いており、リンホ カイン活性化キラー(LAK)細胞及びナチュラルキラー(N K)細胞の特異 的細胞溶解活性及び非特異的細胞溶解活性が含まれる。一般に本発明の方法は、 好ましくは、免疫細胞、好ましくは1928球の細胞毒性即ち抗腫瘍活性の増強 に関する。
細胞並集団の欠落 全免疫細胞集団から免疫細胞集団の免疫療法活性をダウンレギュレートせしめる (即ち、エフェクター細胞が免疫療法機構、例えば細胞溶解機構を発現しないよ うに防止する)ことの出来る、CD4 又はCD8 細胞の如き細胞サブセット すなわち亜集団、又はこれらの細胞集団のいずれかの特定サブセットの内少なく とも1つを欠落させると、結果的に、増加した細胞毒性により示される増強され た免疫療法活性の発現が生じる。特に、全免疫細胞集団から、全免疫細胞集団の 抗腫瘍活性を阻害するTリンパ球亜集団を欠落させると、その結果、残存する“ 欠落型”免疫細胞中で高水準のLAK活性が発現する。
この効果は、インターロイキン−2(TL−2)及び、リンパ球表面受容体に対 する抗体の存在下の、欠落型免疫細胞集団の培養に応答して起こる。好ましくは 、これは、IL−2の存在下での、リンパ球表面受容体に対する抗体を用いた初 期刺激及び、連続培養又は継代培養に応答して起こる。即ち、細胞を、好ましく は、IL−2及びリンパ球表面受容体抗体を含む最初の組織培養培地中で培養す る。しかる後、IL−2は含むがリンパ球表面受容体に対する抗体を追加しない 二回目の組織培養培地中でこの細胞を培養又は継代培養する。又、I L−2の 存在下、更なる培養又は継代培養も行うことが出来る。或は、細胞をリンパ球表 面受容体に対する抗体で刺激した後、必要に応じてIL−2と共に培養すること も出来る。
リンパ球表面受容体に対する抗体は、最初の48時間経過後継代培養のいずれに も加えないのが好ましいが、IL−2は含むがリンパ球表面受容体に対する抗体 を含まない二回目の組織培養培地の添加前に最初の培養から得た培養細胞を洗浄 しない場合、後の各継代培養物中にこれが存在しても良い。しかしながら、免疫 細胞が、培養工程全体を通していずれの時点でも又いずれの期間でもI L−2 及びリンパ球表面受容体に対する抗体の両者の存在下にあるような免疫細胞培養 プロトコールはいずれも本発明の範囲に入る。更に、細胞を組織培養培地中で抗 体のみで刺激し更なるIL−2培養をしないプロトコールも本発明の範囲に入る 。
本発明に於いて、細胞は、好ましくは、IL−2と共に少なくとも約2日間、更 に好ましくは少なくとも約10日間培養する。rL−2の存在下、継代培養をお よそ48時間毎に行いながら30日間の長期に亙って培養した細胞から同様の結 果が得られた。前述の如く、細胞は、好ましくは、最初の48時間の培養の間に リンパ球表面受容体に対する抗体で刺激する。抗体を用いた、IL−2を用いた 又は用いない細胞の刺激は、短時間の30分間、−晩、好ましくは2〜4日間で あってもよい。
リンパ球表面受容体に対する抗体は、表面抗原受容体複合体に対する種々のモノ クローナル抗体のいずれであってもよい。用いることの出来る抗体としては、抗 CD2、抗CD4、抗CD5、抗CD28、抗CD11bモノクローナル抗体( MoAb)等が挙げられる。本発明に於いて用いる抗体は、好ましくは抗体CD 3モノクローナル抗体である。抗体は、単独で又は他の抗体との種々の組合わせ で用いることが出来る。
例えば、抗CD3は、効果的な結果を得るために抗CD2、抗CD4、抗CD5 、抗CD28、又は抗CD 1.1 bとの組合わせで用いることが出来る。抗 C,D 3又は抗CD2は、培養物中で個々に抗体として用いることが出来る。
抗CD3 MoAbは、0KT3、wT32、Leu−4,5PV−T3c。
RIV9.64.1等であってもよいがこれらに限定されるものではない。更に 好ましくは、抗CD3 MoAbは、オーツ(Oiho1社(ジョンソン&ジタ ンソン社の一部門)から入手可能である0KT3である。
インターロイキン−2(IL−2)は、市販のT縮約成長因子である。これは、 天然に存在するI L−2であってもよいし、又は組換えIL−2であってもよ い。リンホカインを含む他のサイトカインも、リンホカイン活性化細胞を供給す るために本発明に用いることが出来ると考えられる。これらとしてはIL−1、 I L−4、I L−6、TNFSGM−C9F、インターフェロン等が挙げら れる。これらは、培養培地中で単独で、順次に、又はIL−2と組み合わせて用 いることが出来ると考えられる。
免疫細胞、好ましくは1928球、更に好ましくは末梢血単核リンパ球は、任意 の方法により特定のT細胞サブセットの欠落が可能である。好ましくは、PBL は、磁気ビーズを用いた陰性欠落(neH+ite depletion)によ り特定サブセットを欠落させられる。典型的には、これは、全PBL集団から除 去されるべきであるT細胞用のリンパ球表面受容体に対する抗体を用いてPBL の標識を行うことを含む。しかる後、この標識及び未標識の細胞の混合物を、ヤ ギ抗マウスIgGで被覆した磁気ビーズと混合する。ビーズと標識T細胞との複 合体、即ち、リンパ球表面受容体に対する抗体と複合化した細胞を形成する。し かる後、ビーズ/標識T細胞複合体を磁気分離器を用いて混合物から分離する。
このようにして、特定のT細胞サブセット又はその一部を、PBL混合物から除 去することが出来る。
除去した特定の免疫細胞サブセットは、全免疫細胞集団の免疫療法活性、好まし くは細胞溶解活性をダウンレギュレートさせる任意のものであってよい。その例 としては、CD4 又は、その任意のサブセット例えば2H4又は4B4 ;  CD8 又はその任意のサブセット; N K H胞又はその任意のサブセット :マクロファージ:B細胞等を挙げることができる。除去した免疫細胞サブセッ トは、好ましくはT細胞サブセットであり、更に好ましくはCD4 又はCD8  細胞である。
一般的に、ヒト全血サンプル由来の典型的PBLサンプルは、約20〜30%の CD8+細胞及び約30〜50960)CD4”細胞を含有する。本発明による 免疫細胞集団の免疫療法的活性、例えば抗腫瘍活性を高めるために、細胞毒性に より示される免疫療法活性が残存細胞集団で約1.2倍増加することが観察され るまで、集団の免疫療法活性を阻害又はダウンレギュレートさせる細胞を除去す ることのみが必要である。本発明による免疫細胞の免疫療法活性を高めるために 、好ましくは、欠落型免疫細胞集団内のCD4 又はCD8 細胞の数を、少な くとも約75%、更に好ましくは少なくとも約90%まで減少させる。
しかしながら、最も好ましくは、“実質的に完全に欠落した“免疫細胞集団、例 えばPBL集団は、除去される細胞サブセット約5%未満を含有する。例えば、 “実質的に完全にcD4+を欠落した免疫細胞集団”は、約5%未滴のCD4+ 細胞を含有する。従って、本発明の方法は、残存する“欠落”細胞集団の免疫療 法活性、例えば抗腫瘍活性を高めるために、PBLからの、CD4 又はCD8  細胞の好ましくは少なくとも約75%、更に好ましくは少なくとも約90%の 分離を含む。
免疫細胞集団の増加した免疫療法活性は、放射性標識した腫瘍標的を破壊する免 疫細胞の能力の尺度である%細胞毒性によりインビトロで測定される。即ち、抗 腫瘍活性は、エフェクター/標的の組み合わせから組織培養培地中に放出される 放射能のレベルと、標的のみから放出される培養培地中の放射能のレベルとの比 較によって決定される。従って、本明細書で定義した如く、免疫細胞の増加した 免疫療法活性は、ヒト腫瘍細胞のエフェクター細胞の%細胞毒性の増加により典 型的に示される。
ヒト腫瘍細胞系は、白血病細胞及び新鮮な腫瘍標的を含む種々の市販の任意の細 胞系であってよい。
本発明の特定の実施態様によれば、増加した抗腫瘍活性は、%細胞毒性レベルが 少なくとも約1.2倍の増加によって示される。好ましくは、抗腫瘍活性は、% 細胞毒性が少なくとも約2.0倍の増加によって示される。
図1から分かるように、CD4 欠落又はCD8 欠落のいずれかの培養物の細 胞毒性活性量は、エフェクタ一対標的の比にかかわらず、未分離PBL、即ち全 PBL又は非欠落型PBLのそれより高い。LAK活性は、培養の108から3 0日の間のいくつかの時点で測定され、いずれの測定日でも同様の分析結果が得 られた。CD4 欠落及びCD8+欠落集団を用いた短期間、即ち、約3日から 5日の培養で同様の結果が得られた。更に短期間の培養に於いても同様の結果が 得られると考えられる。
これらの観察結果はいくつかの観点から説明することが出来る。例えば、増加し たLAK活性は、既にLAK活性を調節することが示されているCD3− CD 16 及び/又はCD56 NK11胞、又1tCD3 CD4− CD8−  (yδ)T細胞に相対的に富む結果である可能性が有る。しかしながら、増加し たLAK及びNK活性は、好ましくは、欠落型培養物中に残存する細胞亜集団、 即ち、CD4 又はCD8 T細胞の活性化の結果であることが決定されている 。
これは、(CD4 欠落培養物中の)抗CD8 MoAb又は(CD8 欠落培 養物中の)抗CD4 MoAbを用いた欠落型PBL集団由来の細胞の標識、及 び蛍光活性化細胞選択装置(F A CS)を用いたそれらの陽性選択により決 定される。CD4 欠落培養物由来の細胞をCD8 及びCD4−CD8−集団 に分離し分別(+ c r + r n gl L、た直後にLAK及びNK活 性について試験する場合、CD8 細胞及びCD4−CD8−細胞は有意のレベ ルのLAK及びNK活性を仲介する。
図2に示す如く、CD4− CD8−細胞は、約30:1の工フェクタ一対標的 の比で約65%の細胞毒性を示す。CD8+細胞は、約30:】のエフェクタ一 対標的の比で約40%の細胞毒性を示す。CD8 欠落集団を抗CD4 MoA bで標識し、CD4 及びCD4 CD8−集団に分別する場合同様の結果が得 られる(図3)。両者の型の培養物中のCD4”CD8”’細胞の更なる表現型 測定は、それらが主としてCD16 1.eu19+又はCD3+CD4− C D8−であることを示す。
しかしながら、PBLの非欠落型集団中でIL−2及びリンパ球表面受容体に対 する抗体を用いて培養した場合を比較すると、分離したCD4 又はCD8+細 胞は、かかる有為なレベルのNK又はLAK活性を発現しない。図4に示す結果 から分かるように、エフェクタ一対標的比的10,1で、CD4+又はCD8  細胞サブセットの細胞毒性は、約10〜15%以下であり、エフェクタ一対標的 比的30=1で、CD4 又はCD8 細胞サブセットの細胞毒性は、約15〜 20%以下である。
T L−2及び抗CD3 MoAb 0KT3を用いた非欠落型PBLの培養の 10日から30日の間の種々の時間で図4に示すものと同様の結果が得られた。
CD4 又はCD8+細胞+ を陰性欠落により分離したが、陽性FAC3選択による分離も可能である。CD 4+欠落又はCD8 欠落細胞の対照培養物を分別してそれぞれCD8+又はC D4+細胞を得た。図4に示す如く、欠落型細胞から得たCD8+及びCD4+ 細胞は、有意のレベルのLAK活性、即ちエフェクタ一対標的比的30:1で少 なくとも約40%の細胞毒性活性を発現した。すなわち、+ CD4 及びCD8+細胞は有意のLAK又はNK活性を示さないが、培養開始 前にPBL集団からこれらのサブセットの一つを欠落せしめたならばCD3−L AK培養物から分離した直後に試験した場合CD4 及びCD8+細胞は高いL AK活性を発現することが出来る。
所定の方法に限定するつもりはないが、これらの結果はT細胞亜集団によるLA K活性の発言がPBL培養物中で阻害されることを示唆している。この抑制効果 は、他のT細胞サブセットによるLAK活性の発現を妨げる、T細胞或は、マク ロファージ又はB細胞の如き他の免疫細胞の結果であると考えられる。
更に、一般的に、抑制T細胞は、全培養期間を通じて存在する場合のみその効果 を及ぼすと考えられる。
細胞サブセットの陽性選択 CD3−LAK細胞、即ちT−AK細胞から分離した、CD4 又はCD8 細 胞の如き細胞亜集団又は、これらの集団の特定の細胞サブセットは、無視できる 程度のLAK活性を示す。これらのT−AK細胞は、代表的にはI L−2及び リンパ球表面受容体に対する抗体の存在下約5日間培養する。
しかしながら、CD4 及びCD8 細胞を引き続いてIL−2のみの存在下で 別々に培養する場合、個々の集団は速やかにLAK活性を発現することが測定さ れている。
非欠落型PBL集団の初期培養処理は、少なくとも約3日間、更に好ましくは少 なくとも約5日間に亙って行う。各細胞サブセットのI L−2を用いた次の培 養処理は、好ましくは少なくとも約3日間、更に好ましくは少なくとも約10日 間に亙って行う。次の培養処理は、約30日間まで行うことが出来る。
CD4 及びCD8 細胞集団のそれぞれの次の培養は、好ましくは約10〜1 000単位/m1lL−2、更に好ましくは約100〜1000単位/’m1l L−2の存在下で行う。
それぞれの細胞サブセットの培養処理の種々の時間にLAK活性について試験す ると、両者の集団は高水準のNK及びL A K活性を速やかに発現し維持する 。
特定の免疫細胞、好ましくはTリンパ球は、免疫細胞好ましくはPBLの未分離 集団即ち全集団から任意の方法により分離することが出来る。好ましくは、特定 の細胞亜集団は、蛍光標識モノクローナル抗体を用いた陽性選択により全集団か ら分離される。典型的には、これは、培養した免疫細胞集団にフルオレセインイ ンチオシアネート結合MoAb又はフィコエリトリン結合MoAbを添加し、4 ℃で30分間結合物と共に細胞をインキュベートし、細胞を洗浄し、及び蛍光活 性化細胞選択装置を用いて標識細胞を分別又は選択することを含む。CD8+細 胞の陽性選択にモノクローナル抗体0KT8を用いることが出来、CD4 細胞 の陽性選択にモノクローナル抗体0KT4を用いることが出来る。この両者は、 オーツ社(ジタンソン&ジョンソン社の一部門)から入手可能である。
図5から分かるように、CD4 及びCD8 細胞サブセットの両者は、rL− 2を用いた培養の100日目増加した抗腫瘍活性を示す。示してはいないが、増 加した抗腫瘍活性は、I L−2を用いた培養のわずか3日目にも見られる。従 って、この方法を用いて、CD4 及びCD8 T細胞の両者は、高水準のLA K活性を発現することが出来る。
これに限定されるものではないが、欠落及び陽性選択実験の結果は、いったん分 離したら効果的に廃止される、CD4 細胞とCD8 細胞間の進行中の調節相 互作用と阻害とが関連していること、並びに、阻害は初期の活性化過程に於ける 事象に起因するものではないことを示唆している。即ち、PBL培養物からいっ たん分離したら、CD4 又はCD8 T細胞のいずれかが、速やかにLAK活 性を獲得することが出来るという知見は、未分離集団中のこれらの細胞によるL AK活性の不発現が、不可逆作用の結果ではないことを示唆している。むしろ、 阻害は、等価(+ecip+oe*llT細胞サブセットによる継続した相互作 用を必要とする。この仮説の検証を意図した混合実験は、サプレッサー効果の維 持には、代謝的に活性な生存T細胞サブセットの継続した相互作用が必要である ことを示す。
阻害は、直接的細胞接触又は可溶性因子を通じて調節することが出来る。調節網 は、機能抑制のために両者のT細胞サブせットが存在する必要がをると記載され ている[N、 K、Dx+olP等。
1、Exp、 Mej、、158. 159 (1983年)コ。これらのデー タは、未分離、即ち全又は非欠落PBL集団中のCD4 又はCD8+T細胞に よるLAK活性の発現を妨げる阻害シグナルがあることを示唆している。即ち、 T細胞自体により仲介されると考えられるPBL集団中のT細胞機能の負の調節 である。
インターロイキン−4(IL−4)及びトランスフォーミング成長因子−β(T GF−β)を含む、T細胞によるLAK活性の発現調節に関連する可能性のある いくつかの可溶性因子がある。当然のことながら、両者のT細胞サブセットが同 じ因子によって調節される必要はない。
I L−4は、成長及びLAK細胞によるエフェクター機能の発現の両者を阻害 することが示されてきたが、これらの効果は、主にT細胞よりもむしろN K細 胞にあると考えられる。例えば、CD4+T細胞によって生産され、これはCD 8+細胞内でL A、 K活性の発現調節の役割を果たすことが出来ることを示 唆しているが、これは、なんら限定されるものではない。D、B参照。
又、TGF−βも、NK及びL A K活性の両者を阻害するこる場合には、I L−2及びTGF−βの水準間の釣合に基づく培養処理開始時点でのCD4 欠 落又はCD8 欠落集団のいずれかにヒトTGF−β、(TGF−β)(R&D システムズ社、ミネアポリス、MNから入手可能)を添加すると、欠落型集団の 細胞溶解機能の阻害が起こる。特に、培養開始時点及び各継代培養段階での0. 1〜3Qng/’m+の範囲の濃度のTGF−一βの添加は、T細胞の細胞溶解 活性、即ちLAK活性の添加量に依存した減少を示す。この効果は、培養培地か らのTGF−−βの除去時には可逆的である。
TGF−βは、一定の培養条件−ドでCD4+及びCD8 細胞の両者により産 生される。両者のT細胞サブセットがTGF−βを産生ずるとずれば、CD4  及びCD8 細胞の両者が存在する場合のみ、産生されるTGF−βのレベルが 高レベルのIL−2の存在下で抑制効果を有する水準点に達することは可能であ る。いずれかのT細胞サブセットの欠落後、TGF−βのレベルが非常に低くて T細胞に及ぼす抑制効果を発揮できないと考えられるが、これにより、いかよう にも限定されるものではない。
+ CD4 又はCD8+細胞のいずれかは、適当な条件下でLAK活性を発現出来 ること及び、LAK活性の発生は等価T細胞サブセットの存在により調節される という観察結果は、養子免疫療法用プロトコールのために密接な関係をもつ。例 えば、一定の条件下では、T細胞によって仲介されるT、 A K活性を有する ことが好ましい。従って、本発明は、将来の臨床試験に於いてLAK活性を有す るT細胞を含めた可能性を開く。かかる細胞は、通常のプロトコールで観察され たよりも相補的又は異なる抗腫瘍効果を達成することが出来るだろう。
以下に本発明の特定且つ好ましい実施態様を実施例により具体的に説明する。本 発明の範囲は、これらの実施例により如何ようにも制限されるものではない。本 発明の思想及び範囲に入る種々の変形及び変更が本発明に含まれることは言うま でもな実施例1 (1968年)(これらは、参照により本明細書に含めるものとする)の方法に より、Fieoll−JpBque上での遠心によりヘパリン添加静脈血(ヒト 全血)から末梢血リンパ球(P B L)を分離した。分離した単核細胞を燐酸 緩衝食塩水(P B S、 p H7,4)(GIBCO研究所、グランドアイ ランド、NY)で3回洗浄し計数した。CD4 及びCD8+に富む培養物を、 磁気ビーズ(バクスターへルスケア社、ディアフィールド、ILより入手、又ア ドバンストマグネティック社、マサチュウセッツ、又はダイナル社、ノルウェー からも入手可能)を用いた陰性欠落(negstiマt depletion) により得た。手短に言うと、モノクローナル抗体0KT4又は0KT8 (オー ツ社、ラリタン、NJ)のいずれかと共に水冷下で30分間インキュベートする ことによりP B Lを標識した。しかる後、細胞を冷PBSで三回洗浄し、ビ ーズ:細胞の比が10:1のヤギ抗マウス■gG被覆磁気ビーズ(バクスターヘ ルスケア社より入手、又ダイナル社、ノルウェーからも入手可能)と混合した。
ビーズ/細胞混合物を5〜6rpmで回転させながら、4℃で30分間保温した 。保温終了時にビーズ/細胞懸濁液を冷PBSで2倍に希釈した。磁気分離装置 (バクスターヘルスケア社、ディアフィールド、IL)を用いて5分間、ビーズ を試験管の側面に集めた。続いて、未結合の細胞を含有する上澄を集め新しい試 験管に移した。この処理をミロ繰り返してビーズ及びビーズに結合した細胞を完 全に除去した。懸濁液(CD4+欠落又はCD8 欠落PBL)中に残存する細 胞を洗浄し計数した。これにより、除去されたT細胞サブセットによる約5%未 満の混雑物を有する欠落型PBL集団を得た。残存する細胞は、次の培養中実買 的に変化しなかった。
末梢血リンパ球又は欠落型集団(5X10’細胞)を10m1の組織培養培地( TCM)を入れた25cm2容量のフラスコ(コーニング社、コーニング、NY )中で培養した。
TCM培地は、25mMのHepes [N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラ ジン−N’ −(2−エタンスルホン酸)]、22mのし一グルタミン、100 単位/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン(GIBCO 社、グランドアイランド、NYから入手可能なペニシリン/ストレプトマイシン 混合物)及び5%の熱不活性化ヒトブール血清を追加したローズウェルバーク記 念研究所(RPMI)の1640培地(GIBCO社、グランドアイランド、N Yから入手可能)から成る。培養物には、E、coli由来の高度に精製した組 換えヒトT L−2(Ho f fman−LaRoche社、Nu t I  ey、NJ)1000単位/mlを補充した。[A。
Wing等、5cience、224. 1431 (1984年);S、^  Ro+enberg等。
5cience、223. 1412 (1984年)参照、これらは参照によ り本明細書に含めるものとする]。培養物には、Long/mlの抗CD3 M oAb 0KT3(ジョンソン&ジランソン社の一部門であるオーツ社、ラリタ ン、NJ)を補充した。0KT3は、初めの48時間の間培養物中に存在する。
しがる後、0KT3は、新鮮なTCM及びIL−2添加の結果希釈される。
培養処理中に更なる0KT3は添加しなかった。培養物を多湿の5%C02雰囲 気下37℃でインキュベートした。初めの48時間の培養後、細胞を計数し、I  L−2含有TCM中で0.5X10’細胞/mlで継代培養した。次に、細胞 を計数シ、T L −2含有Q:)新鮮f;T CM中テ0. 5 X 10  G細胞/m】の濃度で48時間毎に継代培養した。
PBL、CD4 欠1PBL又は、CD8 欠11iPBLをそれぞれ、前記の 如< 0KT3+ I L−2中で培養した。培養期間の種々の時点で、蛍光活 性化細胞選択装置(FAC8)上で細胞を分別した。フルオレセインインチオシ アネート(FITC)結合又はフィコエリトリン(P E)結合MoAb(OK T4及び0KT8(*−7社)TPBLIEflを標1また。
CD4 欠落型集団は0KT8で標識し、CD8’欠落集団は、0KT4で標識 した。細胞を4℃で30分間保温した後、2%牛脂児血清を含有する冷PBSを 用いて三回洗浄した。細胞をFAC5IV (ベクトンディッキンソン社、マウ ンテンビュー、CA)上で分別した。分別した細胞を遠心し、そのアリコートを 再染色して集団の純度を試験した。LAK活性測定に用いるすべての陽性分別さ れた集団は、所望の表面マーカーに対し97%以上陽性であった。
CMLアッセイを、S、−L、 fee等、 H++s、lav*io1.、  3. 45(1981年)(これは参照により本明細書に含めるものとする)に 記載の如く行った。ヒト腫瘍系に562 (慢性前随性白血病、^meticx e Ti1g*e T7pe Cal++++lCo11eetioa (AT TCC) より入手)及び、HL60<前骨随球性白血病(ptoHeIoty l:t lellkem目)、ATTCC)を、10%牛脂児血清(GIBCO 社、グランドアイランド、NY)含有RPMI 1640中で培養した。細胞は 、−週間にミロ新鮮な培地中に0.5X10’/mlで継代培養した。
細胞系HL60の細胞は、未刺激のPBLにより細胞溶解しなかつたことから、 これはNK耐性のためであると考えられる。
LAK活性をNK耐性標的HL60に対する細胞溶解性として測定した。NK活 性をに562標的に対する細胞溶解活性として測定した。
腫瘍細胞系標的を、250〜750μCiのN a 51Cr 0(5000μ Ci / m l 、ニューイングランドヌクレアー社、ボストン、MA)を用 い37℃で1時間標識した。これらの細胞をミロTCM中で洗浄し、I L−2 を含有しない培養培地中に再懸濁させ、計数し、実施例1で前述した如く培養し た、エフェクター細胞、即ち末梢血リンパ球又は欠落型集団を所定の濃度で既に 分注した96−ウェルVボトムプレート(コスタ−社、ケンブリッジ、MA)に 500標的(txrgejs)/ウェルで分注した。エフェクター・標的の比は 、30・1から1:1の範囲である。プレートを65gで5分間遠心し、37℃ の5%CO2中で4時間インキュベートした後、各ウェルから】、00μlの培 地を2.5mlのシンチレーション液(Biofluor、ニューイングランド ヌクレアー社、ボストン、MA)が入っているシンチレーションバイアル中に回 収した。放射能を液体シンチレーシタンカウンター(LKB社、データ、フィン ランド)上で計数した。
パーセント細胞毒性を次の式により決定した(c pm= 1分当りのカウント ): (ここで、“自然放出平均(spon+tneoax reIetse rae anVは、標的細胞のみから放出される51Crの量(バックグラウンド)とし て定義される; “最大放出°は、TrijonX−100の如き洗浄剤を用い た細胞溶解後の標的中の全51Crである; “実験平均(etperimen t IIean)”は、標的及びエフェクターと共にウェル中に放出される51 Crである。
全実験結果の代表例を図1〜5に示した。それぞれの図の各データは、同期間の 培養、即ち10日から30日、同期間のエフェクターと標的との接触、即ち約4 時間、後に分析した3個の別々のサンプルの分析結果を示す。
実施例4 免疫表現型決定 細胞(IXIO)をHBSSで3回洗浄した後、対応するモノクローナル抗体( オーツ社、ラレトン、ニューシャーシーから入手した0KT4又は0KT8)2 0μmと共に4℃でインキュベートした。これを、再度、2%牛脂児血清を含む 冷/%ンクスの平衡塩類水溶液(HBSS)でミロ洗浄し、0.2%バラホルム アルデヒド中に再懸濁させた。二種類の発色蛍光測定を5Coolle「Pro lil+ (Coulle+ C7jomttB社、 I(iilsih 。
FL)又はFAC5IY (ベクトンデイツキンソン社、マウンテンビ培養5日 目の未分離のPBL T−AK培養物から分離したCD4+又はCD8+細胞を 、それぞれオートローガス培養0日のCD4 欠落又はCD8 欠落集団に1: 1の比で加えた。
培養物のいくつかは、放射線照射した細胞と混合した。4日後に細胞溶解機能を %細胞毒性として試験した。以下に表1に示した結果は、放射線照射した死滅細 胞の添加は細胞溶解活性の発現を妨げないことを示した。しかしながら、非放射 線照射、即ち、代謝的に活性なCD4 又はCD8+細胞の添加は、それぞれC D4+欠落又はCD8 欠落集団によるLAK活性の発現を完全に抑制した。
表1 PBL培養物由来のCD4 及びCD8 細胞は、CD4 欠落及びCD8+欠 落培養物による細胞溶解機能の発現を阻害する1 CD4 欠落 38 26 15 + + CD4 欠落+PBL由来のCD4 −4−11CD4+欠落+放射線照射CD 4+b42 26 llCD8 欠落 25 +4 9 + + CD8 欠落+PBL由来のCDS 川 2−4CD8 欠落+放射線照射CD 8+b46 3G 15” 0KT3+ I L−2で刺激し、5日間培養した PBLから+ CD4 及びCD8+細胞を陽性分別した。この細胞を、+ CD4 又はCD8 細胞を欠落させたオートローガス培養物にそれぞれ1:1 の比で加えた。細胞溶解機能を細胞系HL60に対して分析した。
5 分離したCD4 及びCD8+細胞は、2500ラドの放+ 射線照射を受けた。
種々の特定且つ好ましい実施態様及び技術を参照して本発明を説明してきた。し かしながら、本発明の思想及び範囲内に存する限り種々の変形及び変更が本発明 に含まれることは言うまでもない。ここで引用した参考文献の関連部分を嘗照に より本明細書に含めるものとする。
呂 8 g 8 。
五傷擁や(べ) 呂 OoO。
五留→紀(ぺ) 4が峰辺(ぺ) <−D Oぐ nN 茎普州東ダ(ぺ) ooooo。
唖 ? q N − 1!122 辺 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成5年10月5日 特許庁長官 麻 生 渡 殿 e町 1、特許出願の表示 PCT/US 921028732、発明の名称 細胞サ ブセットの欠落/陽性選択による免疫細胞の免疫療法活性の増強方法 3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、ミネソタ・55455、ミネアポリス、サウス嗜イー スト、チャーチ・ストリート・100、モリル・ホール 名 称 リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーンティ・オブ・ミネソタ4、代 理  人 東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田ビル5、補正書の提出年月日  1993年6月7日6、添附f類の目録 請求の範囲 1.免疫細胞の免疫療法活性の増強方法であって、(a)除去される細胞亜集団 が免疫細胞集団の免疫療法活性をダウンレギュレートすることの出来る免疫細胞 集団から少な(とも1つの細胞亜集団を分離して、欠落型免疫細胞集団を形成し 、 (b)リンパ球表面受容体に対する抗体の存在下及び必要に応じてI L−2の 存在下で48時間未滴該欠落型免疫細胞集団を培養して、刺激された欠落型免疫 細胞集団を得、ここで該刺激された欠落型免疫細胞集団が、同様に処理された非 欠落型免疫細胞集団と比較して増大した免疫療法活性を示す、工程を含むことを 特徴とする前記方法。
2、細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD41Jツバ球を分離して、CD4  欠落免疫細胞集団を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
3、CD4 欠落免疫細胞集団がCD8 978球を含む、請求項2に記載の方 法。
4、細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD8 リンパ球を分+ 離して、CD8 欠落免疫細胞集団を形成することを含む、請求項1に記載の方 法。
÷ 5、CD8 欠落免疫細胞集団がCD4+リンパ球を含む、請求項4に記載の方 法。
6、細胞分離工程が、少な(とも約75%の細胞亜集団を免疫細胞から分離する ことを含む、請求項1に記載の方法。
7、リンパ球表面受容体に対する抗体が抗CD3モノクローナル抗体である、請 求項1に記載の方法。
8、免疫細胞の免疫療法活性を増強する方法であって、(a)免疫細胞集団から CD4+リンパ球を分離して、CD4 欠落免疫細胞集団を形成し、 (b)抗CD3モノクローナル抗体の存在下及び必要に応じてI L−2の存在 下で48時間未満該CD4+欠落免疫細胞集団を培養して、刺激されたCD4  欠落免疫細胞集団を得、ここで該刺激されたCD4 欠落免疫細胞集団が、同様 に処理された非欠落型細胞集団と比較して増大した免疫療法活性を示工程を含む ことを特徴とする前記方法。
9、免疫細胞の免疫療法活性を増強する方法であって、(a)免疫細胞集団から CD8 リンパ球を分離して、CD8 欠落免疫細胞集団を形成し、 (b)抗CD3モノクローナル抗体の存在下及び必要に応じてI L−2の存在 下で48時間未満該CD8 欠落免疫細胞集団を培養して、刺激されたCD8  欠落免疫細胞集団を得、ここで該刺激されたCD8 欠落免疫細胞集団が、同様 に処理された非欠落型免疫細胞集団と比較して増大した免疫療法活性を示す 工程を含むことを特徴とする前記方法。
10、免疫細胞の免疫療法活性を増強する方法であって、(a)除去される細胞 亜集団が免疫細胞集団の免疫療法活性をダウンレギュレートすることの出来る免 疫細胞集団から少なくとも1つの細胞亜集団を分離して、欠落型免疫細胞集団を 形成し、 (b)IJリンパ球表面受容体対する抗体の存在下で48時間未満該欠落型免疫 細胞集団を培養して、刺激された欠落型免疫細胞集団を得、ここで該刺激された 欠落型免疫細胞集団が、同様に処理された非欠落型免疫細胞集団と比較して増大 した免疫療法活性を示す 工程を含むことを特徴とする前記方法。
11、リンパ球表面受容体に対する抗体が抗CD3モノクローナル抗体から成る 、請求項10に記載の方法。
12、細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD4+リンパ球を分離して、CD4  欠落免疫細胞集団を形成することを含む、請求項10に記載の方法。
13、CD4 欠落免疫細胞集団がCD8+リンパ球を含む、請求項12に記載 の方法。
14、細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD8+リンパ球を分離して、CD8  欠落免疫細胞集団を形成することを含む、請求項10に記載方法。
15、CD8 欠落免疫細胞集団がCD4+lJンパ球を含む、請求項14に記 載の方法。
16、免疫細胞の免疫療法活性を増強する方法であって、<a>抗CD3モノク ローナル抗体存在下で48時間未満免疫細胞集団を培養して、刺激された欠落型 免疫細胞集団を得、(b)培養した欠落型免疫細胞集団からCD4+又はCD8 +りンバ球のいずれかを分離し、(c)抗CD3モノクローナル抗体含有第二培 地中で該+ CD4 又はCD8+リンパ球のいずれかを継代培養し、ここ+ で該CD4 又はCD8+リンパ球のいずれかが、同様に処理された非欠落型免 疫細胞集団と比較して増大した免疫療法活性を示す 工程を含むことを特徴とする前記方法。
17、CD4+リンパ球が、工程(b)で分離され、工程(c)で継代培養され 、及び増大した免疫療法活性を示す、請求項16に記載の方法。
18.0D8+リンパ球が、工程(b)で分離され、工程(e)で継代培養され 、及び増大した免疫療法活性を示す、請求項16に記載の方法。
19、欠落型免疫細胞集団を培養して、同様に処理された非欠落型免疫細胞集団 と比較して増大した免疫療法活性を有する刺激された欠落型免疫細胞集団を得る 方法であって、本質的に(a)除去される細胞並集団が免疫細胞集団の免疫療法 活性をダウンレギュレートすることの出来る免疫細胞集団から少なくとも1つの 細胞並集団を分離して、欠落型免疫細胞集団を形成し、 (b)リンパ球表面受容体に対する抗体の存在下及び必要に応じてI L−2の 存在下で該欠落型免疫細胞集団を48時間未満培養して、刺激された欠落型免疫 細胞集団を得る工程からなることを特徴とする前記方法。
+ 20、細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD4 リンパ球を分離して、CD4 +欠落免疫細胞集団を形成することを含む、請求項19に記載の方法。
21、CD4+欠落免疫細胞集団がCD8+リンパ球を含む、請求項20に記載 の方法。
22、細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD8+リンパ球を分離して、CD8 +欠落免疫細胞集団を形成することを含む、請求項19に記載の方法。
23、CD8 欠落免疫細胞集団がCD4+リンパ球を含む、+ 請求項22に記載の方法。
24、細胞分離工程が、少な(とも約75%の細胞並集団を免疫細胞から分離す ることを含む、請求項19に記載の方法。
25、欠落型免疫細胞集団を培養して、同様に処理された非欠落型免疫細胞集団 と比較して増大した免疫療法活性を有する刺激された欠落型免疫細胞集団を得る 方法であって、本質的に(a)除去される細胞並集団が免疫細胞集団の免疫療法 活性をダウンレギュレートすることの出来る免疫細胞集団から少なくとも1つの 細胞並集団を分離して、欠落型免疫細胞集団を形成し、 (b)IJリンパ球表面受容体対する抗体の存在下で該欠落型免疫細胞集団を4 8時間未滴培養して、刺激された欠落型免疫細胞集団を得る 工程からなることを特徴とする前記方法。
26、リンパ球表面受容体に対する抗体が抗CD3モノクローナル抗体から成る 、請求項25に記載の方法。
27、細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD4+リンパ球を分離して、CD4  欠落免疫細胞集団を形成することを含む、請求項25に記載の方法。
28、CD4 欠落免疫細胞集団がCD8+lJンバ球を含む、請求項27に記 載の方法。
29、細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD8+リンパ球を分離して、CD8  欠落免疫細胞集団を形成することを含む、請求項25に記載の方法。
30、CD8 欠落免疫細胞集団がCD4+リンパ球を含む、請求項29に記載 の方法。
31、欠落型免疫細胞集団を培養して、同様に処理された非欠落型免疫細胞集団 と比較して増大した免疫療法活性を有する刺激された欠落型免疫細胞集団を得る 方法であって、本質的に(a)抗CD3モノクローナル抗体存在下で免疫細胞集 団を48時間未満培養して、刺激された免疫細胞集団を得、(b)該刺激された 免疫細胞集団からCD4+又はcD8+リンパ球のいずれかを分離し、 (C)抗CD3モノクローナル抗体含有第二培地中でCD4 又はCD8 リッ パ環のいずれかを継代培養し、ここで該CD4 又はCD8 リッパ環が、同様 に処理された非欠落型免疫細胞集団と比較して増大した免疫療法活性を示す工程 からなることを特徴とする前記方法。
32、CD4 リッパ環が、工程(b)で分離され、工程(c)で継代培養され 、及び増大した免疫療法活性を示す、請求項31に記載の方法。
33、CD8 リッパ環が、工程(b) で分離サレ、工程(c)で継代培養さ れ、及び増大した免疫療法活性を示す、請求項31に記載の方法。
フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE。
DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、 LU 、 MG、 MN、 MW、 NL、 NO,PL、RO、RU、 SD、 S E、 US (72)発明者 ゲラ−、ロビン・リーアメリカ合衆国、ミネソタ・55435 、エデイナ、ドーソン・レーン・6920 (72)発明者 バック、フリツツ・エイチアメリカ合衆国、ミネソタ・554 16、ミネアポリス、パーク・レーン・あ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.免疫細胞の免疫療法活性の増強方法であって、(a)除去される細胞亜集団 が免疫集団の免疫療法活性をダウンレギュレートすることの出来る免疫細胞集団 から、少なくとも1個の細胞亜集団を分離し、 (b)その欠落型免疫細胞集団をリンパ球表面受容体に対する抗体の存在下で培 養し、ここで、該欠落型免疫細胞集団が少なくとも約1.2倍増加した免疫療法 活性を示す工程を含むことを特徴とする前記方法。
  2. 2.欠落型免疫細胞集団を、リンパ球表面受容体に対する抗体及びサイトカイン の存在下で培養する、請求項1に記載の方法。
  3. 3.サイトカインがIL−2である、請求項1に記載の方法。
  4. 4.(a)細胞分離工程が、Tリンパ球の少なくとも1つの細胞亜集団を分離す ることを含み、 (b)欠落型免疫細胞集団を培養する工程が、その欠落型集団が少なくとも約1 .2倍増加した細胞毒性により表わされるような増加した免疫療法活性を示すま で、IL−2とリンパ球表面受容体に対する抗体とを含有する第一培地中で該細 胞を培養することを含む、 請求項3に記載の方法。
  5. 5.細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD4+リンパ球を分離してCD4+欠 落型免疫細胞集団を形成することを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の 方法。
  6. 6.CD4+欠落型免疫細胞集団が、増加した細胞毒性を示すCD8+リンパ球 を含む請求項5に記載の方法。
  7. 7.細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD8+リンパ球を分離してCD8+欠 落型免疫細胞集団を形成することを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の 方法。
  8. 8.CD8+欠落型免疫細胞集団が、増加した細胞毒性を示すCD4+リンパ球 を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 9.培養工程が、 (a)初めの48時間の培養の間、リンパ球表面受容体に対する抗体及びIL− 2を含む第一培地中で欠落型免疫細胞集団を刺激し、 (b)第一培地から欠落型免疫細胞集団を取り出し、(c)リンパ球表面受容体 に対する抗体の量を追加せずにIL−2を含有する第二培地中でその欠落型免疫 細胞集団を継代培養することを含む、 請求項4に記載の方法。
  10. 10.細胞分離工程が少なくとも約75%の細胞亜集団を免疫細胞から分離する ことを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 11.リンパ球表面受容体に対する抗体が、抗CD3モノクローナル抗体である 、請求項1に記載の方法。
  12. 12.増加した免疫療法活性が、少なくとも約2.0倍増加した細胞毒性によっ て表わされることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  13. 13.免疫細胞の免疫療法活性を増強する方法であって、(a)IL−2とリン パ球表面受容体に対する抗体との存在下で免疫細胞集団を培養して、培養免疫細 胞集団を形成し、(a)免疫療法活性を発現することの出来る少なくとも1つの 細胞亜集団を、培養免疫細胞集団から分離し、(b)その分離細胞亜集団をIL −2含有第二培地中で継代培養し、ここで、該分離細胞亜集団が少なくとも約1 .2倍増加した免疫療法活性を示す 工程を含むことを特徴とする前記方法。
  14. 14.(a)免疫細胞集団の培養工程が、IL−2とリンパ球表面受容体に対す る抗体との両方を含有する第一培地中で該細胞を培養することを含み、 (b)細胞分離工程が、細胞毒性を発現することのできる少なくとも一つのTリ ンパ球亜集団を分離することを含み、(c)分離したTリンパ球亜集団の継代培 養工程が、該亜集団が少なくとも約1.2倍増加した細胞毒性により表わされる ような増加した免疫療法活性を示すまで、継代培養することを含む、 請求項13に記載の方法。
  15. 15.細胞分離工程が、免疫細胞集団からCD4+リンパ球を分離して分離CD 4+リンパ球亜集団を形成することを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 16.細胞分離工程が、免疫細胞からCD8+リンパ球を分離して分離CD8+ リンパ球亜集団を形成することを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 17.第一培地中での免疫細胞集団の培養工程が、(a)初めの48時間の培養 の間、リンパ球表面受容体に対する抗体及びIL−2を用いて免疫細胞集団を刺 激し、(b)第一培地から免疫細胞集団を取り出し、(c)リンパ球表面受容体 に対する抗体の量を何ら追加せずにIL−2を含有する第二培地中で免疫細胞集 団を継代培養することを含む、 請求項14に記載の方法。
  18. 18.分離したリンパ球亜集団の細胞毒性が少なくとも約2.0増加する、請求 項14に記載の方法。
  19. 19.免疫細胞の免疫療法活性を増強する方法であって、(a)IL−2及び抗 CD3モノクローナル抗体の存在下で免疫細胞集団を培養して、T−AK細胞集 団を形成し、(b)T−AK細胞集団からCD4+リンパ球を分離し、(c)I L−2含有第二培地中でCD4+リンパ球を継代培養し、ここで、CD4+リン パ球が少なくとも約1.2倍増加した細胞毒性により表わされるような増加した 免疫療法活性を示す、 工程を含むことを特徴とする前記方法。
  20. 20.免疫細胞の免疫療法活性を増強する方法であって、(a)IL−2及び抗 CD3モノクローナル抗体の存在下で免疫細胞集団を培養して、T−AK細胞集 団を形成し、(b)T−AK細胞集団からCD8+リンパ球を分離し、(c)I L−2含有第二培地中でCD8+リンパ球を継代培養し、ここで、CD8+リン パ球が少なくとも約1.2倍増加した細胞毒性により表わされるような増加した 免疫療法活性を示す、 工程を含むことを特徴とする前記方法。
  21. 21.養子免疫療法に応答する疾病をもつ患者を、刺激された免疫細胞を用いて 治療する治療方法において、該免疫細胞の免疫療法活性を請求項1〜20のいず れか一項に記載の方法によって増強することを改良の特徴とする前記方法。
JP4509389A 1991-04-05 1992-04-06 細胞サブセットの欠落/陽性選択による免疫細胞の免疫療法活性の増強方法 Pending JPH06506465A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68107491A 1991-04-05 1991-04-05
US681,074 1991-04-05
PCT/US1992/002873 WO1992017567A1 (en) 1991-04-05 1992-04-06 Method of enhancing the immunotherapeutic activity of immune cells by depletion/positive selection of cell subsets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506465A true JPH06506465A (ja) 1994-07-21

Family

ID=24733704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4509389A Pending JPH06506465A (ja) 1991-04-05 1992-04-06 細胞サブセットの欠落/陽性選択による免疫細胞の免疫療法活性の増強方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5641677A (ja)
EP (1) EP0578740A4 (ja)
JP (1) JPH06506465A (ja)
AU (2) AU663711B2 (ja)
CA (1) CA2116362A1 (ja)
WO (1) WO1992017567A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0804550A4 (en) * 1994-01-27 1998-08-05 Cellcor Inc THE EX VIVO ACTIVATION OF IMMUNE CELLS
JP2010501173A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 バイネックス カンパニー リミテッド 免疫治療用活性化リンパ球の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690915A (en) * 1985-08-08 1987-09-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adoptive immunotherapy as a treatment modality in humans
WO1988000970A2 (en) * 1986-08-08 1988-02-11 Regents Of The University Of Minnesota Method of culturing leukocytes
US4808151A (en) * 1987-04-27 1989-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Simplified method for the preparation of human lymphokine activated killer cells
AU2925789A (en) * 1987-12-17 1989-07-19 Browning's Clinical Pathology Services Limited Lymphokine activation of cells for adoptive immunotherapy, e.g. of hiv infection
WO1989009831A1 (en) * 1988-04-15 1989-10-19 Research Corporation Technologies, Inc. Lak cell cytotoxin
AU4485089A (en) * 1988-10-21 1990-05-14 Brigham And Women's Hospital Activation and growth of human tumor-infiltrating lymphocytes using antibodies to cd3 or tcr
CA1340565C (en) * 1989-06-29 1999-05-25 Thomas B. Okarma Device and process for cell capture and recovery
GR1001034B (el) * 1989-07-21 1993-03-31 Ortho Pharma Corp Μεθοδος διεγερσης του πολλαπλασιασμου λεμφοκυτταρων περιφερειακου αιματος.

Also Published As

Publication number Publication date
US5641677A (en) 1997-06-24
AU663711B2 (en) 1995-10-19
EP0578740A4 (en) 1995-12-20
WO1992017567A1 (en) 1992-10-15
AU692970B2 (en) 1998-06-18
EP0578740A1 (en) 1994-01-19
AU1746692A (en) 1992-11-02
AU4208496A (en) 1996-04-26
CA2116362A1 (en) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sakamoto et al. Phase I clinical trial of autologous NK cell therapy using novel expansion method in patients with advanced digestive cancer
Romano et al. Past, present, and future of regulatory T cell therapy in transplantation and autoimmunity
CA2581063C (en) Methods for the isolation and expansion of cord blood derived t regulatory cells
Hao et al. Interleukin‐2/interleukin‐2 antibody therapy induces target organ natural killer cells that inhibit central nervous system inflammation
AU2008201685B2 (en) CD4+CD25+ regulatory T cells from human blood
JP2018526022A (ja) 適応型の表現型を示すnk細胞ならびにその製造方法および使用方法
Fessler et al. Therapeutic potential of regulatory T cells in autoimmune disorders
Wang et al. Reduction of Foxp3-expressing regulatory T cell infiltrates during the progression of renal allograft rejection in a mouse model
Efimova et al. Induction of granzyme B expression in T-cell receptor/CD28-stimulated human regulatory T cells is suppressed by inhibitors of the PI3K-mTOR pathway
Kristensson et al. Phenotypical and functional differentiation of CD4+ CD45RA+ human T cells following polyclonal activation
JP2002528115A (ja) TcRγδT細胞の生産方法
JP4982645B2 (ja) TcRガンマデルタT細胞の産生
JPH06506465A (ja) 細胞サブセットの欠落/陽性選択による免疫細胞の免疫療法活性の増強方法
Miyatake et al. Specific cytotoxic activity of T lymphocyte clones derived from a patient with gliosarcoma
AU2001248162A1 (en) Production of TcR gamma delta T cells
JPH10502241A (ja) 除去または肯定的選択による免疫細胞の免疫治療活性の増進方法
US20220333072A1 (en) The process for manufacturing of antigen-specific t lymphocytes
US20030157060A1 (en) Production of tcr gamma delta t cells
Park et al. Studies of in vivo recruitment and activation of cytotoxic lymphocytes using a gelatin‐sponge model of concomitant tumor immunity

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629