JPH06501628A - 消火組成物及び方法 - Google Patents

消火組成物及び方法

Info

Publication number
JPH06501628A
JPH06501628A JP3501480A JP50148091A JPH06501628A JP H06501628 A JPH06501628 A JP H06501628A JP 3501480 A JP3501480 A JP 3501480A JP 50148091 A JP50148091 A JP 50148091A JP H06501628 A JPH06501628 A JP H06501628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
dichloro
pentafluoropropane
hexafluoropropane
tetrafluoroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3501480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558630B2 (ja
Inventor
フェルナンデツ、リチャード・エドワード
Original Assignee
イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32961126&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06501628(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH06501628A publication Critical patent/JPH06501628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558630B2 publication Critical patent/JP3558630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/0028Liquid extinguishing substances
    • A62D1/0057Polyhaloalkanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 消火組成物及び方法 発明の分野 本発明は、燃焼性物質の燃焼に基づく火災の防火及び消火に用いるための組成物 に関する。更に詳しくは、本発明は、高度に有効で、「環境的に安全」な組成物 に関する。特に、本発明の組成物は、オゾン層消滅過程に影響がないか又は少な く、「温室効果 (g+esnhou+s elfeCl)Jとして知られる地 球温暖化過程に寄与するところが全くないか又は極めて少ない。この組成物はこ れらの領域で最小限の作用を有するが、火災、特に包囲空間における火災を防火 及び消火するのに極めて有効である。
発明の背景及び従来の技術 防火又は消火においては、成功するには2つの重要な要素を考慮しなければなら ない。 (11空気から燃焼物を分離すること、及び (2)燃焼が進行するた めに必要な温度を避けるか又は下げることである。従って、小さい火災は毛布又 はフオームで包んで燃焼表面を覆い空気中の酸素から燃焼物を隔離することがで きる。火を消すために燃焼表面に水を注ぐ一般的な方法では、燃焼が進行しない 点にまで温度を下げるのが主な要素である。この水の場合にも空気からの燃焼物 の覆い又は分離が起こることは明らかである。
消火に用いられる特定の方法は、例えば、火災の位置、関与する燃焼物、火災の 大きさ等の種々の項目に依存する。コンピュータルーム、地下貯蔵室、珍本図書 室、石油パイプラインポンプステーシラン等のような固定構内では、ハロゲン化 炭化水素消火剤が一般的に好ましい。これらのハロゲン化炭化水素消火剤は、こ れらの火災に有効であるばかりでなく、室又はその内容物にあったとしても殆ど 損害を生じることもない。このことは、一般的な注水方法が用いられる場合の火 災損害を超えることもある周知の「水損害」とは対照的である。
現在最も一般的であるハロゲン化炭化水素消火剤は、臭素含有ハロカーボン、例 えば、プロモトリフルオロメタン(CF 3 B r−ハロン1301) 、及 びブロモクロロジフルオロメタン(CF 2 CI B r−ハロン1211) である。これらの臭素含有消火剤は進行中の火災の消火に特に有効であり、これ は燃焼に影響する上昇温度において、これらの化合物は分解して自己維持(+e ll−+o++tiniogl遊離基燃焼過程を有効に妨害する臭素原子含有生 成物を形成し、それによって消火するからであると考えられている。これらの臭 素含有ハロカーボンは、携帯用器具又は火災検知器で活性化される自動室充満シ ステムから放出される。
多くの状況において、包囲空間(tnCloIed Ipattslが関与する 。即ち、火災は部屋、地下室、包囲機械、オーブン、コンテナー、貯蔵タンク、 大箱(bin+)等の区域で起こり得る。
包囲空間における消火剤の有効量の使用には、2つの状況がある。lの状況では 、消火剤は包囲空間に導入されて存在する火災を消火する。第2の状況では、「 消火」剤、より正確には「防火」剤を火災が開始しないし維持されない量で含ん でいる雰囲気を常に存在させることである。従って、米国特許第3.844.3 54号明細書では、ラーセン(Li++enlは、固定構内での消火のために全 充満システム(jo+&l NoodiB 171+!@:TFs)におけるク ロロペンタフルオロエタン(CF3−C固定構内に導入して、その濃度を155 未満に維持している。
他方、米国特許第3.715.438号明細書では、l\ゲット(■l1gge I11 は、燃焼を維持しない固定構内の雰囲気を創り出すことを開示している 。バケットは、空気、四弗化炭素、ヘキサフルオロエタン、オクタフルオロプロ パン及びその混合物から選ばれるパーフルオロカーボンから本質的になる雰囲気 を提供する。
また、ハロン1211のような臭素含有ハロカーボンが燃焼を支持しない雰囲気 を提供することも知られている。然し、臭素の含有による高コスト及び人間に対 する毒性、即ちかなり低いレベルでの心臓感作(例えば/Xロン1211は1〜 2%を超えては使用できない)が、臭素含有物質は長期間の使用には向かないと されている。
近年、臭素化ハロカーボン消火剤の使用に対する深刻な反対が生じた。成層圏オ ゾン層の消耗、及び特にクロロフルオロカーボン(CFC″S)の役割が冷却剤 、溶剤、発泡剤等の代替物の開発に対する関心を生じている。l\コロン301 及びハロン1211のような臭素含有!10カーボンはオゾン層消耗過程にクロ ロフルオロカーボンと少なくとも同程度に活性であると現在考えられている。
上述したバケットの示唆したもののようなパーフルオロカーボンは、クロロフル オロカーボン程にはオゾン消耗過程に大きな影響を付しないと考えられているが 、その極めて高い安定性は、他の環境領域、「温室効果」のものにおける容疑を 生している。この影響は熱移転に対する遮蔽を生じる気体の集積によって引き起 こされ、地球表面の望ましくない温暖化をもたらす。
このように、成層圏オゾン消耗過程又は「温室効果」に寄与することが全くない か又は殆どない有効な消火組成物及び方法に対する要望が存在する。
本発明の目的は、そのような消火組成物を提供すること、及び有効量の組成物を 固定構内に導入して固定構内の防火及び火災制御をする方法を提供することであ る。
発明の概要 本発明は、HFC−125としても知られるペンタフルオロエタン(CF −C HF2) 、RFC−134及びHFC−134tとしても知られるテトラフル オロエタン(CHF −CHF2及びCF3−CH2F) 、及びHCFC−1 24及び肛FC−1241とじても知られるり0ロテトラフルオ0エタン(CF 3−CFHCl及びCF CI−CF2H)、HCFC−123及び肛FC−+ 23i としても知られるジクロロトリフルオロエタン(CF3−CHCI。
及びCF2CI−CHFCl) 、HCFC−132及び)tcFc−+32c としても知られるジクロロジフルオロエタン(CHFCl−Cくとも1種の部分 的に弗素置換されたエタンを包含する組成物の有効量が、燃焼物質の燃焼に基づ く、特に包囲空間における火災を、オゾン消耗又は「温室効果」の観点から雰囲 気に悪影響を与えないで、防火及び/又は消火することを見出たしたことに基づ くものである。好ましい群は、CF3−CHF 、CF −CHF及びCF − CHC12を包含する。
上記の部分的に弗素置換されたエタンは、ジフルオロメタン(HFC−32)、 クロロジフルオロメタン(HCFC−221,2,2−ジクロロ−1,1,11 −リフルオロエタン(IICFC−1231,1,2−ジクロロ−1,1,2− トリフルオロエタン(HCFC−123tl 、2−クロロ−1,1,1,2− テトラフルオロエタンfHcFc−1241,1−クロロ−1,l、 2.2− テトラフルオロエタン(HCFC−+24i)、ペンタフルオロエタン(HFC −1251,1、1,2,2−テトラフルオロエタンTIIFC−1341,1 、1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC−13411,3,3−ジクロロ −1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン([ICFC−225C1)、 1.3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパンfHcFc− 225Cb)、 2.2−ジクロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンfHcFc− 2251り、 2.3−ジクロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HCFC− 225d1)、 1、1.1.2.2.3.3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227czl  、1、1.1.2.3.3.3−ヘブタフルオロブo ハン(HFC−227 ssl 、1.1.1.2.3.3−ヘキサフルオロプロパンfllFc−23 6csl 、1、1.1.3.3.3−ヘキサフルオロプロパンfHFc−23 6fAl 、1、 I、 1.2.2.3−へキサフルオロプロパン(HFC− 236cbl 、1、1.2.2.3.3−ヘキサフルオロプロパンfllFc −236csl 、1.2−ジクロロ−1,2−ジフルオロエタン(IICFC −1321,1,1−ジクaa−1,2−ジフルオロエタン(HCFC−132 cl 、3−クロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパンfllcF c−235c*l、3−りo o −1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロ パン+ICFC−235ebl、1−クロロ−1,1,2,2,3−ペンタフル オロプロパン(HCFC−235ecl、3−クロロ−1,1,1,3,3−ペ ンタフルオロプロパンfllcFc−2351直)、3−クロロ−1,1,1, 2,2,3−ヘキサフルオロプロパンf[1cFc−226cり、 1−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンTHCFC−2 26cb)、 2−クロロ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン(HCFC−2 26d1)、 3−りOC1−1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン([ICFC −226e1)、及び 2−クロロ−1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン(HCFC−2 26bJ)の群から選ばれる少なくとも11のハロゲン化炭化水素の1%程度の 少量と共に用いることができる。
好ましい態様 部分的に弗素置換されたエタンは、限定空間で空気に対して適当量添加されたと きに、空気の燃焼維持特性を除き、包囲区画室に存在することがある紙、布、木 材、可燃性液体、プラスチック品のような可燃性物質の燃焼を抑制する。
これらのフルオロエタンは、極めて安定で、化学的に不活性である。これらは、 350℃のような高温で分解しないので腐食性又は毒性の生成物を生じないし、 また純粋の酸素中でも点火しないので区画室内に存在する燃焼性品の点火温度で 燃焼抑制剤として有効であり続ける。
特に好ましいフルオロエタン、RFC−125、HFC−134及びRFC−1 34a、並びにHCFC−124は、低沸点、即ち通常大気圧したの沸点が一1 2℃未満であるので、付加的な利点がある。従って、遭遇し易いどのような低い 環境温度でも、これらの気体は液化しないし、それによって変性空気の防火性特 性を減少しない。実際、このような低沸点を有する物質は冷却剤として適当であ る。
フルオロエタンRFC−125も、極めて低い沸点及び高い蒸気圧、即ち21℃ でそれぞれ164p+i!以上によって特徴付けられる。このことはRFC−1 25が、「手掴み」消火器において、それ自体の推進体として作用することを可 能にする。ヘプタフルオロエタン(RFC−125)も、低蒸気圧のこれらの物 質の推進体及び共消火剤として作用する本明細書の5〜6頁に挙げたような他の 物質と共に使用することができる。或いは、低蒸気圧のこれらの他の物質は、通 常の推進体、例えば窒素又は二酸化炭素によって携帯用消火器又は固定システム から推進される。これらのかなり低い毒性及びパーフルオロアルカン(500年 を超える寿命)に比べてその短い大気中寿命(地球温暖化能力には殆ど影響を伴 わない)のために、これらのフルオロエタンはこの消火器用途に理想的である。
限られた空間状況において空気の燃焼維持特性を除(ために、気体は、包囲空間 に存在する可燃性、非自己維持物質の燃焼を抑制又は防止するに充分の存在する 全酸素のモル当たり熱容量を与える量で添加すべきである。
燃焼を抑制するのに必要な最小熱容量は、限定空間に存在する特定の可燃性物質 の燃焼性によって変化する。物質の燃焼性(cozba++1bilHyl、即 ち所定のセットの環境条件下で点火し、維持燃焼を保持するための能力は、化学 組成及び容積に対する表面積、熱容量、多孔性等の一定の物理特性によって変化 することは良く知られている。従って、ティッシュペーパーのような薄く、多孔 性の紙は木材のブロックより一層可燃性である。
一般に、約4Qcz1./”C及び一定圧力/酸素のモルの熱容量は、木材及び プラスチックのようなかなり温和な燃焼性の物質の燃焼を防止又は抑制するのに 充分に適当である。紙、布、及び若干の揮発性可燃性液体のような一層燃焼性の 物質は、一般に、フルオロエタンを高い熱容量を与えるに充分な量で添加するこ とを特徴とする特定の可燃性物質に必要な最小量を超えた熱容量を与えることに よって余分の安全性を提供することも望ましいことである。45 csl、 /  ”C/酸素のモルの最小熱容量は、温和な燃焼性物質に一般的に適当であり、 約50cx1./”C/酸素のモルの熱容量の最小限は、高可燃性物質に適当で ある。所望の場合には、それ以上添加できるが、一般には約55cs1./”C /全酸素のモルより高い熱容量を与える量は、火災安全因子を実質的に増大させ ることなくコストを実質的に増大させる。
全酸素のモル当たりの熱容量は、次の式で決定される。
Cp* −一定圧力下の酸素のモル当たりの全熱容量Po2−酸素の分圧 Pz−他の気体の分圧 (Cp)z−一定圧力下の他の気体の熱容量本発明に用いるフルオロエタンの沸 点及び、20%及び16%酸素含有量を維持しながら25℃の温度及び一定圧力 下で40及び50c+1./”Cの熱容量(Cp)を空気に与えるのに必要なモ ルパーセントは次の表に示す通りである。
沸点 20%02 16%02 Cp=40 Cp−50Cp−50 容量 容量 容量 FC”Cパーヤント バーセント ベー七ノド125 −48.5 6,5 1 9.5 6.5134 −19.7 8,5 25.0 g、5134i −2 6,57,020,57,0124−12,06,519,86,5124基  −10,26,5+9.0 6.5123 27.9 6,0 17.8 6. 0123s 30.0 6.0 +7.5 6.0+32 59.0 7.0  20.5 7.0132c 4g、4 6.5 19.0 6.5適当なフルオ ロエタン気体の導入は、包囲された空気含有区画室内に気体の適当量を計量する ことによって容易に達成できる。
区画室内の空気は望ましいときには何時でも処理できる。
変性空気は、火災の危険が常に存在するとき又は特定環境が火災災害を絶対的最 小眼に保たなければならないようなときには、連続的に使用することができる。
或いは、変性空気は火災の危険が起こった時に緊急手段として用いることができ る。
本発明を次に挙げる例によって明確になるように説明する。
フルオロエタン組成物の、火災の抑制及び消火に対する予期されなかった効果、 並びにオゾン層との相容性及びかなり低い「温室効果」が、他の消火気体、特に パーフルオロアルカン及びハロン1211と比較して、例において示されている 。
例1 消火濃度 フルオロエタン組成物の消火濃度を、各種の対照と比較して、IC!カップバー ナー法で測定した。この方法は、文献[Met+a+emtu of Fltm e−ExfiBui+hiB Concent+a+ion+、[IHiru  z+++l K、1loojh、 FirtTecknolog7. yol、 +3f41:296−315f19771]に記載されている。
特に、空気流を底部のガラスピーズ分配器から外部煙突(8,5cm、1.D、 X53ca+高さ)を通って40リットル/分で通過させる。燃料カップバーナ ー(3,1cm O,D、 及び2゜15em 1.D、 )は煙突の頂端下3 0.5cmにおいて煙突内に配置される。消火剤は、全ての試験において、空気 流速を40リットル/分に維持しながら、ガラスピーズ分配器内に入る前に空気 流に添加する。空気及び剤の流速は較正口=タメータを用いて測定する。
各試験は、カップバーナーの液体燃料レベルをバーナーカップの粉砕ガラスリッ プと丁度同じになるように貯蔵器内の燃料レベルを調節することによって実施す る。空気流速を40リットル/分に維持して、カップバーナーの燃料に点火する 。消火剤を、火が消えるまで測定した増加分を加える。消火濃度(sx+iBm i+hiB conee++Hijionl は次の式で決定する。
t 消火濃度−× 100 Fl+F2 式中、F 〜剤流速、F2−空気流速。
211の異なる燃料、ヘプタン及びメタノールを用いる。次の表では消火時の剤 流速の各種の価の平均を用いる。
剤 燃料 流速 ヘプタン メタノール 空気剤 消火1度 (1/m1nt (l/1IIinlFe# (容量%] (81% ) へブタン メタノールHCFC−1237,110,640,+ 3.06  4.75!ICFC−123* 7.7 +0.1 40.1 3j7 5. 1111cFc−1248,011’、9 40.1 3,49 5.4511 FC−12510,113,040,14,515,99[IFC−13411 1,515,740,15,227,48CF420.5 23.5 40,1  10.31 12j4C2F68.7 11.5 40.1 3.81 5. 2211301$ 4.2 8.6 40.1 1.77 3.77ト1211 *率 6.2 8.5 40.1 2.64 3.72CHF C113,62 2,540,16,3111,64本 CF 3 B r 本* CF 2 CI B r 例2心臓感作 フルオロエタンの心臓感作(C*+disC+ensiliyit7)又は毒性 を、各種の対照と比較し、文献[Re1zjiys H!*+++ 011!1 1oforms znd Epinsphrine on Cztd目c Al omtjic口r、R,M、 Itopkins tnd J、C,Kr5n) r、Ir、、An*+Ihesii xnd A+!1g*+iz。
wol、47. no、1(19681tnd Cz+ditt Ar+h7+ hmロt xnd Ae+o+ol’S++1NiB’、 C,F、R51nh t++Ht+ sl、、 A「Ch、 Enyi+on、 l1ezlth v ol、22. (Februxry 197++ 1記載の方法を用いて測定し た。
特に、心臓感作はラインハルト等の文献に示された一般プロトコルを用いる麻酔 されていない健康な犬を用いて測定する。最初に、一定期間、犬への円筒顔マス クに連結した半密閉吸入システムを通して空気流を犬に付する。次いで、塩溶液 で希釈したエビネフィリンハイドロクロリド(アドレナリン)を静脈内投与して 心電図を記録する。次いで、試験する剤を各種の濃度で含む空気を投与した後、 第2のエビネフィリン注射をする。深刻な心臓不整脈で特徴付けられる心臓を通 る電気衝撃の通常伝導の乱れを生じるのに必要な剤の濃度を、次の表に示す。
表 2 剤 閾値 心臓感作 (空気中容量%) 11FC−134息 75 HCFC−1231,9 H−1211* * l 〜 2 例3 フルオロエタン及びその各種ブレンドのオゾン消耗能力(Oxone depl etion poHn+ixl: 0DP)を文献[Ths R51xfiye  Efficiency of h Numhe+ of Hiloexrbo n for D!+Iro7ing S+r[。
+phe+ic Qtone、 D、1JIIeblet、 L*vrtnte  Livsrmors LiboriloB report UCID−189 24,+1!nai+719811 tnd Chlo+octrbonEmi ++ion 5C1s+io+: Potenjiil ImHcl on S t目joIpherieOxoat、D、IJuebles、Ioornil  Geopby+ic+ Rs善t+eh、 88゜1433−1443 (19 8311記載の方法で計算した。
基本的には、ODPは、1.0に固定されたFC−11特定剤の放出から生じる 成層圏での計算オゾン消耗の割合である。オゾン消耗は、これらの化合物がUV 照射で塩素原子又は臭素原子に光分解する成層圏へ対流圏を通って塩素又は臭素 含有化合物が移動することによると考えられている。分子状酸素(0)及び[C 10]又は[BrO]ラジカルが形成され、これらのラジカルはC2のUV照射 で形成する酸素原子と反応して塩素原子又は臭素原子及び#素性子を再形成し、 再形成された塩素原子又は臭素原子が次いで別のオゾンを分解する等して最終的 にはラジカルは対流圏から清掃される循環反応で、これらの原子はオゾン(C3 )分子を破壊する。1個の塩素原子は10.000オゾン分子を分解し、1個の 臭素原子は100.000オゾン分子を分解すると推定される。
オゾン消耗能力は他の文献[UIjrsviolej^b+otp目on Cr 。
5s−3*ttions or stv!rsl Brom+m5jed Mc jx++es tnd Ejsae+。
L、T、Mal:as、 M、1.MoHns sad F、S、Rovlsn d、1.PhH,chem、 86.2672−2676(19821; in  Bive++s e+ *1.、米国時tHii 4.810,403号明細 書、及び5cienj百it As+*++mel of S+rxrospb eXtOtont: 1989. U、N、Envtron*en+ 7’ro grsmm!(21Aa(Iltj 19!19)1にも述べられている。
次の表に、フルオロエタン及び対照についてオゾン消耗能力を示す。
表 3 剤 オゾン消耗能力 11CFC−1230,013 HCFC−1240,013 NFC−3250 HFC−134s 0 11Fc−1340 H−130110 例4 フルオロエタン及びその各種ブレンドの地球温暖化能力(Glabel Wi+ miB Pojentixl+: GNP)を、文献1scis+uific  Ashct+meaf of 5trzlotphffrie Drone:  1989. 5ponsored by Ihe[1,N、 Environm eIlt P+og+zmmcl記載の方法を用い、各種の対照と比較して、測 定した。
「lヨ室効果」としても知られる、GwPは対流圏に起こる現象である。これは 、剤の大気中寿命fx+omo+phs+ic !百etiコC)及び赤外分光 光度計で測定した1モル当たりの赤外線吸収力又は赤外線断面を基準にしたパラ メータを導入したモデルを用いて計算される。
一般定義は次の通りである。
cwp−剤に起因する計算IR強制 剤の放射速度(定常状り CFCI に対するパラメータの同一割合で割る。
次の表に、フルオロエタン及び対照についてGWPを示す。
表 4 剤 地球温暖化能力 RFC−134z O,220 RFC−1250,420 HCFC−1240,080 11CFC−1230,015 CF3CF2C18,2 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非自己維持タイプの燃焼性物資を含む包囲空気含有区域の火災を防火、制御 及び消火する方法であって、CF3−CHF2、CHF2−CHF2、CF3− CH2F、CF3−CHFC1及びCF2C1−CF2Hの群から選ばれる少な くとも1種の弗素置換エタンの該包囲区域の燃焼性物質の燃焼を抑制する全酸素 当り熱容量を与えるに充分な量を該包囲区域の空気内に導入することを包含する 方法。 2 該包囲区域内の該エタンの量を約10〜100容量パーセントのレベルに維 持する請求項1に記載の方法。 3 該包囲区域内の該エタンの量を約20容量パーセントのレベルに維持する請 求項1に記載の方法。 4 少なくとも1種のハロゲン化炭化水素の少なくとも1%を該包囲区域に導入 する該エタンにブレンドし、該ハロゲン化炭化水素が、ジフルオロメタン、 クロロジフルオロメタン、 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン、1,2−ジクロロ−1, 1,2−トリフルオロエタン、2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエ タン、1−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエ タン、 1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタ ン、3,3−ジクロロ−1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン、1,3 −ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、2,2−ジクロロ −1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、2,3−ジクロロ−1,1, 1,3,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2,2,3,3−ヘブタフ ルオロプロパン、1,1,1,2,3,3,3−ヘブタフルオロプロパン、1, 1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキ サフルオロプロパン、1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン、1, 1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,2−ジクロロ−1,2−ジ フルオロエタン、1,1−ジクロロ−1,2−ジフルオロエタン、3−クロロ− 1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、3−クロロ−1,1,1,2, 2−ペンタフルオロプロパン、1−クロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオ ロプロパン、3−クロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、3− クロロ−1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン、1−クロロ−1, 1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2−クロロ−1,1,1,3, 3,3−ヘキサフルオロプロパン、3−クロロ−1,1,1,2,3,3−ヘキ サフルオロプロパン、及び2−クロロ−1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオ ロプロパンからなる群から選はれる請求項1に記載の方法。 5 CF3−CHF2、CHF2−CHF2、CF3−CH2F、CF3−CH FC1及びCF2C1−CF2Hの群から選ばれる少なくとも1種の弗素置換エ タンの包囲区域内の消火濃度を提供するに充分な量を包囲区域に導入し、該濃度 を消火するまで80容量%未満の値に維持する消火方法。 6 少なくとも1種のハロゲン化炭化水素の少なくとも1%を該包囲区域に導入 する該エタンにブレンドし、該ハロゲン化炭化水素が、ジフルオロメタン、 クロロジフルオロメタン、 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン、1,2−ジクロロ−1, 1,2−トリフルオロエタン、2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエ タン、1−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエ タン、 1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタ ン、3,3−ジクロロ−1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン、1,3 −ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、2,2−ジクロロ −1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、2,3−ジクロロ−1,1, 1,3,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2,2,3,3−ヘブタフ ルオロプロパン、1,1,2,3,3,3−ヘブタフルオロプロパン、1,1, 1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキサフ ルオロプロパン、1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1, 2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,2−ジクロロ−1,2−ジフル オロエタン、1,1−ジクロロ−1,2−ジフルオロエタン、3−クロロ−1, 1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、3−クロロ−1,1,1,2,2− ペンタフルオロプロパン、1−クロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプ ロパン、3−クロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、3−クロ ロ−1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン、1−クロロ−1,1, 2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2−クロロ−1,1,1,3,3, 3−ヘキサフルオロプロパン、3−クロロ−1,1,1,2,3,3−ヘキサフ ルオロプロパン、及び2−クロロ−1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプ ロパンからなる群から選ばれる請求項5に記載の方法。 7 CF3−CHF2、CHF2−CHF2、CF3−CH2F、CF3−CH FC1及びCF2C1−CF2Hの群から選ばれる少なくとも1種の弗素置換エ タンを少なくとも8容量%包含する消火組成物。 8 少なくとも1種のハロゲン化炭化水素の少なくとも1%を該包囲区域に導入 する該エタンにブレンドし、該ハロゲン化炭化水素が、ジフルオロメタン、 クロロジフルオロメタン、 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン、1,2−ジクロロ−1, 1,2−トリフルオロエタン、2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエ タン、1−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエ タン、 1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタ ン、3,3−ジクロロ−1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン、1,3 −ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、2,2−ジクロロ −1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、2,3−ジクロロ−1,1, 1,3,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2,2,3,3−ヘプタフ ルオロプロパン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、1, 1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキ サフルオロプロパン、1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン、1, 1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,2−ジクロロ−1,2−ジ フルオロエタン、1,1−ジクロロ−1,2−ジフルオロエタン、3−クロロ− 1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、3−クロロ−1,1,1,2, 2−ペンタフルオロプロパン、1−クロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオ ロプロパン、3−クロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、3− クロロ−1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン、1−クロロ−1, 1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2−クロロ−1,1,1,3, 3,3−ヘキサフルオロプロパン、3−クロロ−1,1,1,2,3,3−ヘキ サフルオロプロパン、及び2−クロロ−1,1,1,2,3−ヘキサフルオロプ ロパンからなる群から選ばれる請求項7に記載の組成物。 9 CF2−CF2H、CHF2−CHF2、CF3−CH2F、CF3CHF Cl、CF2Cl−CHF2、CF3−CHCl2、CF2Cl−CHFCl、 CFCl2−CH2F及びCHFCl−CHFClの群から選ばれる少なくとも 1種の弗素置換エタンを包含する消火組成物。 10 窒素又は携帯用消火器に通常用いられる他の推進体を該携帯用消火器に少 なくとも140psigの圧力を提供するに充分な量添加する請求項9に記載の 組成物。 11 少なくとも1種のハロゲン化炭化水素の少なくとも1%を該エタンにブレ ンドし、該ハロゲン化炭化水素が、ジフルオロメタン、 クロロジフルオロメタン、 2,2−ジクロロ−1,1,レドリフルオロエタン、1,2−ジクロロ−1,1 ,2−トリフルオロエタン、2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタ ン、1−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエタ ン、 1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタ ン、3,3−ジクロロ−1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン、1,3 −ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、2,2−ジクロロ −1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、2,3−ジクロロ−1,1, 1,3,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2,2,3,3−ヘプタフ ルオロプロパン、1,1,1,2,3,3,3−ヘブタフルオロプロパン、1, 1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,3,3−ヘキサフ ルオロプロパン、1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1, 2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,2−ジクロロ−1,2−ジフル オロエタン、1,1−ジクロロ−1,2−ジフルオロエタン、3−クロロ−1, 1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、3−クロロ−1,1,1,2,2− ペンタフルオロプロパン、1−クロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプ ロパン、3−クロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、3−クロ ロ−1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン、1−クロロ−1,1, 2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2−クロロ−1,1,1,3,3, 3−ヘキサフルオロプロパン、3−クロロ−1,1,1,2,3,3−ヘキサフ ルオロプロパン、及び2−クロロ−1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプ ロパンからなる群から選ばれる請求項9に記載の組成物。 12 窒素又は携帯用消火器に通常用いられる他の推進体を該携帯用消火器に少 なくとも140psigの圧力を提供するに充分な量添加する請求項11に記載 の組成物。
JP50148091A 1990-11-15 1990-11-15 防火方法および防火組成物 Expired - Fee Related JP3558630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1990/006692 WO1992008520A1 (en) 1990-11-15 1990-11-15 Fire extinguishing composition and process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501628A true JPH06501628A (ja) 1994-02-24
JP3558630B2 JP3558630B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=32961126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50148091A Expired - Fee Related JP3558630B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 防火方法および防火組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0557275B1 (ja)
JP (1) JP3558630B2 (ja)
CA (1) CA2095640C (ja)
DE (1) DE69028119T2 (ja)
ES (1) ES2090301T3 (ja)
WO (1) WO1992008520A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536358A (ja) * 2002-08-29 2005-12-02 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション マグネシウム及びマグネシウム合金の双子ロール鋳造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040609A (en) * 1989-10-04 1991-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fire extinguishing composition and process
US8444873B2 (en) 2009-06-12 2013-05-21 Solvay Fluor Gmbh Refrigerant composition
EP2594319B1 (de) 2011-11-18 2018-05-30 Minimax GmbH & Co KG Anlage zum Löschen oder Inertisieren mit einem synthetischen flüssigen Löschmittel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1926395A (en) * 1930-07-31 1933-09-12 Frigidaire Corp Process of preventing fire by nontoxic substances
GB1132636A (en) * 1965-09-22 1968-11-06 Montedison Spa Improvements in or relating to flame-extinguishing compositions
NL7006794A (ja) * 1969-05-16 1970-11-18
US3844354A (en) * 1973-07-11 1974-10-29 Dow Chemical Co Halogenated fire extinguishing agent for total flooding system
US4459213A (en) * 1982-12-30 1984-07-10 Secom Co., Ltd. Fire-extinguisher composition
US4954271A (en) * 1988-10-06 1990-09-04 Tag Investments, Inc. Non-toxic fire extinguishant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536358A (ja) * 2002-08-29 2005-12-02 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション マグネシウム及びマグネシウム合金の双子ロール鋳造

Also Published As

Publication number Publication date
ES2090301T3 (es) 1996-10-16
CA2095640C (en) 2004-10-19
CA2095640A1 (en) 1992-05-16
EP0557275A1 (en) 1993-09-01
WO1992008520A1 (en) 1992-05-29
DE69028119D1 (de) 1996-09-19
EP0557275B1 (en) 1996-08-14
DE69028119T2 (de) 1997-02-20
JP3558630B2 (ja) 2004-08-25
EP0557275A4 (en) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084190A (en) Fire extinguishing composition and process
US5141654A (en) Fire extinguishing composition and process
US5040609A (en) Fire extinguishing composition and process
US5124053A (en) Fire extinguishing methods and blends utilizing hydrofluorocarbons
US5115868A (en) Fire extinguishing composition and process
JPH06501628A (ja) 消火組成物及び方法
JP2580075B2 (ja) ヒドロフルオロカーボンを用いる消火方法及び消火用ブレンド
MXPA06001571A (es) Metodos que usan fluorosulfonas para extinguir y evitar el fuego.
JPH105367A (ja) 消火組成物
US5615742A (en) Noncombustible hydrogen gas containing atmospheres and their production
JP3558631B2 (ja) 防火方法および防火組成物
JPH06501629A (ja) 消火組成物及び方法
CA2449614C (en) Fire extinguishing composition and process

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees