JPH0649114U - Vehicle air conditioner - Google Patents

Vehicle air conditioner

Info

Publication number
JPH0649114U
JPH0649114U JP8507792U JP8507792U JPH0649114U JP H0649114 U JPH0649114 U JP H0649114U JP 8507792 U JP8507792 U JP 8507792U JP 8507792 U JP8507792 U JP 8507792U JP H0649114 U JPH0649114 U JP H0649114U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mode
temperature
air conditioner
blowout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8507792U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雅弘 毛利
正彦 伊藤
貴一 田渕
行志 加藤
律文 伴
耕嗣 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Araco Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP8507792U priority Critical patent/JPH0649114U/en
Publication of JPH0649114U publication Critical patent/JPH0649114U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バスのように居住空間が大きく車室内温度が
不均一な車両において、限られた数の内気センサによっ
て空調装置を自動運転する際に起こり得る不適切な吹出
モードの選定を防止し、全ての乗員にとって快適な雰囲
気を得る。 【構成】 車両用空調装置に付設された制御装置は、ま
ず内気センサが検出する車室内温度によって吹出モード
を仮選定する。仮選定された吹出モードは内気センサの
設置位置の条件に支配されるので、仮選定された吹出モ
ードが適切でない場合があり得る。そこで本考案では、
外気温度が車室内温度のように極端な変動をしない点に
着目して、外気温度に対応して予め設けられた基準に照
らして先に仮選定された吹出モードを評価し、不適切な
吹出モードが選定されている場合にはその実行を禁止し
て、外気温度から見てより妥当な吹出モードに変更する
ことができるようにする。
(57) [Abstract] [Purpose] Improper blowout mode that can occur when automatically operating an air conditioner with a limited number of inside air sensors in a vehicle with a large living space such as a bus and a non-uniform cabin temperature. To prevent the selection of a passenger and to create a comfortable atmosphere for all passengers. [Structure] A control device attached to a vehicle air conditioner first provisionally selects a blowout mode according to a vehicle interior temperature detected by an inside air sensor. Since the temporarily selected blow mode is governed by the condition of the installation position of the inside air sensor, the temporarily selected blow mode may not be appropriate. Therefore, in the present invention,
Paying attention to the fact that the outside air temperature does not fluctuate as much as the vehicle interior temperature, the previously selected blowout mode is evaluated in light of the preset criteria corresponding to the outside air temperature, and inappropriate blowout is performed. When the mode is selected, its execution is prohibited so that the mode can be changed to a more appropriate blowing mode in view of the outside air temperature.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、例えばバスのような居住空間の大きい車両に使用するための、自動 制御機能を有する車両用空調装置(オートエアコン)に関する。 The present invention relates to a vehicle air conditioner (automatic air conditioner) having an automatic control function for use in a vehicle having a large living space such as a bus.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

最近、乗用車のように居住空間(車室)が比較的小さい車両においては、所謂 オートエアコンが一般的に使用されるようになって来た。オートエアコンは人手 による面倒な調整を要することなく、車室内温度や外部の温度等に応じて常に快 適な車室内の雰囲気が得られるように、吹出モードの切り換えや、風量或いは吹 出温度の調節等が自動的に行われるようになっている。そのために、所謂オート エアコンは、車室内温度を検出する内気センサの他に、一般に車両の前部に取り 付けられて外気の温度を検出する外気センサをも備えており、内気センサと外気 センサの検出値の和によって、電子式制御装置がオートエアコンの吹出モード、 吹出温度及び風量等を自動的に決定するようになっている。 In recent years, so-called auto air conditioners have come to be generally used in vehicles such as passenger cars having a relatively small living space (cabin). The automatic air conditioner does not require any manual adjustment, and the blowing mode is switched and the air volume or the blowing temperature is adjusted so that a comfortable atmosphere can always be obtained according to the temperature inside the vehicle or the outside temperature. Adjustments are made automatically. For this reason, so-called automatic air conditioners are equipped with an outside air sensor that is generally attached to the front of the vehicle to detect the temperature of the outside air, in addition to the inside air sensor that detects the temperature inside the vehicle. Based on the sum of the detected values, the electronic control unit automatically determines the blowing mode, blowing temperature, air volume, etc. of the automatic air conditioner.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

乗用車のように、居住空間(車室)が比較的小さい車両の場合は、車室内に部 分的に大きな温度差が生じることはないので、ただ1個の内気センサによっても 十分正確に平均的な車室内温度を検出することができるし、その検出値と外気セ ンサの検出値の和によって適切にオートエアコンを制御することができるが、バ スのような居住空間の大きい車両の空調装置を自動制御する場合には、大きい車 室内においては車室内温度や風速が場所によってかなりの幅で異なるために、ど こか特定の場所に内気センサを設けた場合、内気センサの検出値はその特定の設 置位置が有する特殊な条件に大きく左右され、その検出値に基づいて空調装置全 体の自動制御を行うとすれば、それ以外の位置の座席にいる大多数の乗員にとっ て快適な雰囲気を形成することができなくなる可能性が高い。しかしながら、内 気センサを例えば全ての座席の近傍に設けて平均的な車室内温度を正確に検出す るとか、空調装置の吹出口の数を増やして車室内温度や風速がどこでも一定にな るようにすることは現実には到底不可能なことである。 In the case of a vehicle with a relatively small living space (cabin) such as a passenger car, a large temperature difference does not occur locally in the cabin, so even if only one inside air sensor is used, the average temperature will be sufficiently accurate. It can detect various vehicle interior temperatures, and can properly control the auto air conditioner by the sum of the detected value and the detected value of the outside air sensor. However, it is an air conditioner for vehicles with large living spaces such as buses. In the case of automatic control of the inside air temperature, if the inside air sensor is installed in some specific place, the detected value of the inside air sensor is If the entire air conditioner is automatically controlled based on the detected value, which is greatly affected by the special conditions of the specific installation position, it will be comfortable for the majority of passengers in seats at other positions. Atmosphere Formation is likely to be impossible to. However, inside air sensors are installed near all seats, for example, to accurately detect the average passenger compartment temperature, or the number of air conditioner outlets is increased to make the passenger compartment temperature and wind speed constant. It is impossible in reality to do so.

【0004】 また、少数の内気センサを設ける場合でも、車両である以上その設置位置には 多くの制約が伴う。そのようにして特定の位置に取り付けられた少数の内気セン サの検出値によって空調装置全体の自動制御を行う場合には、前述のような問題 が生じ、例えば、その内気センサの一つに乗員の一人が近づいたり離れたりし ただけでも検出値が変動するから、それに応じて空調装置の吹出モードや温度、 風量等が急激に且つ頻繁に変化するようなことになるとすれば、制御の安定性は もちろん、乗員全体の快適性を確保することができなくなる。更に、車室内温度 が同じであっても、季節や風速等によって人が感じる所謂体感温度が異なってく るという問題もあるので、少数の内気センサの検出値のみによる空調装置の自動 制御によっては、常に車室内を快適な状態に維持することが難しい。Further, even when a small number of inside air sensors are provided, there are many restrictions on the installation position because the vehicle is a vehicle. If automatic control of the entire air-conditioning system is performed by the detection values of a small number of inside air sensors installed in such a specific position, the above-mentioned problems will occur. The detected value fluctuates even when one of the people approaches or moves away, so if the air conditioner's blowout mode, temperature, air volume, etc. change abruptly and frequently, the control will be stable. As a matter of course, the comfort of the entire occupant cannot be secured. Furthermore, even if the vehicle interior temperature is the same, there is also the problem that the so-called sensible temperature felt by people varies depending on the season, wind speed, etc.Therefore, depending on the automatic control of the air conditioner using only the detected values of a few inside air sensors, It is difficult to keep the passenger compartment comfortable at all times.

【0005】 従って、本考案は、主としてバスのような居住空間の大きい車両における空調 装置を自動制御する場合に考えられる上記のような問題を解決して、内気センサ や吹出口の数を増やしたり、それらの設置位置について大きな制約を受けること なく、可及的簡単な手段によって、急激な車室内温度の変化をもたらすことがな く、大多数の乗員にとって快適な雰囲気が常に安定して得られるような、しかも 人手による面倒な調整を要しない自動制御式の車両用空調装置を得ることを考案 の解決課題とするものである。Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems that may occur when automatically controlling an air conditioner in a vehicle having a large living space such as a bus, and increases the number of inside air sensors and air outlets. , The installation position is not greatly restricted, and the temperature inside the passenger compartment is not abruptly changed by the simplest possible means, and a comfortable atmosphere for the majority of passengers is always stable. The problem to be solved by the invention is to obtain an automatic control type vehicle air conditioner that does not require such troublesome manual adjustment.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案は、前記の課題を解決するための手段として、付設された制御装置によ って自動制御運転されることにより少なくとも天井吹出モードと、足元吹出モー ドと、それらを併用するバイレベルモードとからなる3種類の吹出モードを自動 的に選択することができるように構成されていると共に、前記制御装置が、車室 内温度に応じて前記吹出モードのうちの一つを仮選定する手段と、仮選定された 前記吹出モードを外気温度によって評価して不適切な吹出モードを禁止する手段 とを備えていることを特徴とする居住空間の大きい車両に使用するための車両用 空調装置を提供する。 As a means for solving the above problems, the present invention provides at least a ceiling blowing mode, a foot blowing mode, and a bi-level mode that uses both of them by being automatically controlled by an attached control device. And a means for the control device to temporarily select one of the blowout modes in accordance with the temperature inside the vehicle compartment. And a means for prohibiting an inappropriate blowout mode by evaluating the temporarily selected blowout mode according to the outside air temperature, and a vehicle air conditioner for use in a vehicle with a large living space. provide.

【0007】[0007]

【作用】[Action]

本考案による車両用空調装置が自動制御運転されるとき、制御装置は車室内温 度によって天井吹出モードと、足元吹出モードと、バイレベルモードの中からそ の際にとるべき吹出モードを仮選定する。仮選定された吹出モードは車室内温度 を検出する内気センサの設置位置の条件に支配されるので、その吹出モードが適 切でない場合があり得る。そこで本考案では、外気センサの検出する外気温度が 車室内温度のように極端な変動をしない点に着目して、外気温度に対応して予め 設定された基準に照らして仮選定された吹出モードを評価し、不適切な吹出モー ドが選定されている場合にはその実行を禁止して、外気温度から見てより妥当な 吹出モードに変更することができるようにする。 When the vehicle air conditioner according to the present invention is automatically controlled and operated, the control device temporarily selects the blowout mode to be taken from the ceiling blowout mode, the foot blowout mode, and the bi-level mode depending on the vehicle interior temperature. To do. Since the temporarily selected blowout mode is governed by the condition of the installation position of the inside air sensor that detects the vehicle interior temperature, the blowout mode may not be appropriate. Therefore, in the present invention, focusing on the fact that the outside air temperature detected by the outside air sensor does not fluctuate as much as the vehicle interior temperature, the tentatively selected blowout mode is selected in accordance with the preset standard corresponding to the outside air temperature. If an inappropriate blowout mode is selected, its execution is prohibited so that the blowout mode can be changed to a more appropriate blowout mode from the outside air temperature.

【0008】[0008]

【実施例】【Example】

本考案の実施例として、図3及び図4にバスの車体1における空調装置のレイ アウトを、図5に天井部分の詳細構造を例示する。本考案は空調装置の基本的構 造に特徴を有する訳ではないので、それらについての詳細な説明は省略するが、 実施例におけるバスの車体1の前部の天井部分にはエアコンユニット2が収納さ れており、エアコンユニット2の冷凍回路を循環する冷媒は、図示しないエンジ ンの近傍に設けられたコンプレッサによって圧縮され、床下のコンデンシングユ ニット3によって外気中に放熱して凝縮液化し、天井のエアコンユニット2にお いて膨張弁のような絞りを経てエバポレータ4内で膨張して、エバポレータ4を 通過する空気を冷却し、冷却した空気を車室内へ供給する。車室5内の空気は、 エアインレットダクト6を開閉する内気ダンパー7が開いているときに車室5内 から天井内の空間8へ流出し、モーターによって駆動されるブロワー9によって エバポレータ4を通過するように圧送される。天井空間8の前方開口10に続い て外気ダンパー11が設けられており、それが開いているときには、外気が取り 入れられて内気と共にブロワー9からエバポレータ4に送られる。 As an embodiment of the present invention, a layout of an air conditioner in a vehicle body 1 of a bus is shown in FIGS. 3 and 4, and a detailed structure of a ceiling portion is shown in FIG. Since the present invention does not have a feature in the basic structure of the air conditioner, a detailed description thereof will be omitted, but the air conditioner unit 2 is housed in the ceiling portion of the front part of the body 1 of the bus in the embodiment. The refrigerant circulating in the refrigeration circuit of the air conditioner unit 2 is compressed by a compressor provided near an engine (not shown), radiated to the outside air by the condensing unit 3 under the floor, and condensed and liquefied. In the ceiling air conditioner unit 2, it expands in the evaporator 4 through a throttle like an expansion valve, cools the air passing through the evaporator 4, and supplies the cooled air to the passenger compartment. The air in the passenger compartment 5 flows out of the passenger compartment 5 into the space 8 in the ceiling when the inside air damper 7 that opens and closes the air inlet duct 6 is open, and passes through the evaporator 4 by the blower 9 driven by the motor. It is pumped to do. An outside air damper 11 is provided following the front opening 10 of the ceiling space 8, and when the outside air damper 11 is opened, the outside air is taken in and is sent from the blower 9 to the evaporator 4 together with the inside air.

【0009】 この場合のエアコンユニット2は単なるクーラー(冷房装置)ではなく、図5 に示すようにエバポレータ4の空気の流れの下流側に熱交換器である流水式のリ ヒートコア12が設けられており、リヒートコア12には図示しない温水(高温 のエンジン冷却水)の配管が接続されていて、その配管に挿入される流量調整が 可能な電磁弁のような制御弁が開いたときに温水がリヒートコア12に流入する ことができるようになっており、エバポレータ4によって冷却されて水分を除去 された空気が再び加熱されることになるので、それによって通過する空気の除湿 を行うことができる。言うまでもなく、コンプレッサが停止していて冷媒が循環 していないときにリヒートコア12に温水を流通させると、エアコンユニット2 はヒーター(暖房装置)として作動する。The air conditioner unit 2 in this case is not a simple cooler (cooling device), but a flowing water type reheat core 12 as a heat exchanger is provided on the downstream side of the air flow of the evaporator 4 as shown in FIG. The reheat core 12 is connected to a pipe of hot water (high-temperature engine cooling water) not shown, and the hot water is reheated when a control valve such as a solenoid valve capable of adjusting the flow rate inserted into the pipe is opened. The air that has been allowed to flow into 12 and has been dewatered by the evaporator 4 to have its moisture removed is heated again, so that the passing air can be dehumidified. Needless to say, when hot water is circulated through the reheat core 12 when the compressor is stopped and the refrigerant is not circulating, the air conditioner unit 2 operates as a heater (heating device).

【0010】 車室内の空気は内気ダンパー7が開いているときにエアインレットダクト6か ら天井内の空間8内に吸入され、外気ダンパー11が開いているときは前方開口 10から取り入れられた外気を混入された後、ブロワー9によって天井部のエア コンユニット2内に吸引されて冷却され、或いは除湿又は加熱される等の処理を 受けて温度及び湿度が調整され、天井ダクト13を通って後方に導かれて、各座 席の上方に開口する多数の天井吹出口14から分流して車室内へ吹き出すことに なる。ブロワー9を駆動するモーターは制御装置によって多段階に回転速度を調 整することができ、それによって天井吹出口14から吹き出す風量を調整するこ とができる。また、リヒートコア12を流れる温水の流量も、通路に挿入された 制御弁の開度を制御装置の信号によって調整することによって多段階に変更する ことができるので、天井吹出口14から吹き出す空気の温度を自由に調整するこ とができる。The air in the passenger compartment is sucked into the space 8 in the ceiling from the air inlet duct 6 when the inside air damper 7 is open, and the outside air taken in from the front opening 10 when the outside air damper 11 is open. After being mixed with the air, the blower 9 sucks the air into the air conditioner unit 2 in the ceiling to cool it, or dehumidifies or heats it to adjust the temperature and humidity. Will be diverted from a large number of ceiling outlets 14 that open above each seat to blow out into the passenger compartment. The rotation speed of the motor that drives the blower 9 can be adjusted in multiple steps by the control device, and the amount of air blown from the ceiling outlet 14 can be adjusted accordingly. Further, the flow rate of the hot water flowing through the reheat core 12 can be changed in multiple stages by adjusting the opening degree of the control valve inserted in the passage according to the signal of the control device, so that the temperature of the air blown out from the ceiling outlet 14 can be changed. Can be adjusted freely.

【0011】 また、バスの車体1の天井部分に設けられたエアコンユニット2とは別に、車 室内の後方の大半の部分を暖房するためのリアヒーター15がバスの車体1の下 部に設けられる。図3及び図4に示す例では、リアヒーター15はバスの車体1 の比較的前方の床部分の内部に収納されており、それから床に沿って後方に向か って延びるリアヒーター用のダクト16に接続されている。詳細に図示されてい ないが、リアヒーター15は車室内から空気を吸い込む開口(吸込口)と、吸入 及び吹き出しのためのモーター付きブロワーと、温水(エンジンの冷却水)を循 環させる熱交換器としてのヒーターコアと、温水の流路を開閉する電磁弁等を備 えている。また、リアヒーター15用のダクト16にも、可及的多数の吹出口1 7が乗員の足元に向かって温風を吹き出すことができるように開口している。Further, apart from the air conditioner unit 2 provided on the ceiling of the body 1 of the bus, a rear heater 15 for heating most of the rear part of the vehicle compartment is provided at the bottom of the body 1 of the bus. . In the example shown in FIG. 3 and FIG. 4, the rear heater 15 is housed inside the floor portion in front of the body 1 of the bus, and then extends rearward along the floor toward the rear heater duct. It is connected to 16. Although not shown in detail, the rear heater 15 has an opening (suction port) for sucking air from the passenger compartment, a blower with a motor for sucking and blowing air, and a heat exchanger for circulating hot water (engine cooling water). It has a heater core and a solenoid valve that opens and closes the hot water flow path. Further, the duct 16 for the rear heater 15 is also provided with as many outlets 17 as possible so that the warm air can be blown toward the feet of the occupant.

【0012】 従って、制御装置の信号によって電磁弁を開閉することによってリアヒーター 15に温水を流すか否かを選択し、また制御装置によってブロワーを駆動するモ ーターの回転速度を変化させてダクト16に流す風量を調整することによって、 大半の乗員の足元の吹出口17から吹き出す温風の風量と温度を調整することが できる。Therefore, whether or not hot water is flown to the rear heater 15 is selected by opening and closing the solenoid valve according to the signal of the control device, and the rotation speed of the motor for driving the blower is changed by the control device to change the duct 16. By adjusting the amount of air blown to the passengers, it is possible to adjust the amount and temperature of the warm air blown out from the outlets 17 at the feet of most passengers.

【0013】 更に、主として運転席付近に対する暖房及び外気取り入れのために、バスの車 体1の前方端部におけるインストルメントパネル付近にフロントヒーター18が 設けられる。フロントヒーター18は、やはり温水(エンジンの冷却水)が循環 することによって通過する空気を加熱する熱交換器としてのヒーターユニット1 9と、それに対してダクトによって接続された回転速度を調整することができる モーター付きのブロワーユニット20と、その吸入口へ車室内の空気に加えて外 気を吸入させる外気取入口21と、ダクトの末端開口としての幾つかの吹出口等 を備えている。フロントヒーター18からの吹出口は、運転者の顔面付近に向か って空気を吹き出すことができるセンターレジスターやサイドレジスター、或い はフロントグラスの内部に沿って空気を上方へ吹き出すことができるフロントデ フロスターやサイドデフロスター等の比較的上部の吹出口と、運転者の足元に向 かって空気を吹き出す比較的下部の吹出口とがある。Further, a front heater 18 is provided near the instrument panel at the front end of the body 1 of the bus, mainly for heating around the driver's seat and taking in outside air. The front heater 18 is also a heater unit 19 as a heat exchanger that heats the air passing through by circulating hot water (engine cooling water), and can adjust the rotation speed connected to it by a duct. It is equipped with a blower unit 20 with a motor, an outside air intake 21 for sucking outside air in addition to the air in the passenger compartment to its inlet, and several outlets as terminal openings of the duct. The outlet from the front heater 18 is a center register or side register that can blow air toward the driver's face, or a front window that can blow air upward along the inside of the windshield. There are relatively upper outlets such as frosters and side defrosters, and relatively lower outlets that blow air toward the driver's feet.

【0014】 運転席付近の上部(便宜的に天井側という)及び下部(足元という)の各吹出 口からの空気は、それぞれ制御装置によってダンパーを開閉して個別に吹き出し たり止めたりすることができ、吹き出す空気に外気を混入する場合には、外気の 混入の割合も段階的に調整することができる。その目的でソレノイド等のアクチ ュエータによって駆動される幾つかのダンパーがダクトの途中に設けられる。天 井側及び足元側の吹出口から吹き出すフロントヒーター18の風量は、制御装置 によりブロワーユニット20のモーターの回転速度を変化させることによって調 整することができ、温風の温度はヒーターユニット19へ供給する温水(エンジ ン冷却水)の流量を、やはり制御装置によって作動する電磁弁により変化させる ことによって調整することができる。The air from each of the upper (conveniently referred to as the ceiling side) and lower (referred to as the foot) outlets near the driver's seat can be individually blown or stopped by opening and closing the damper by the control device. When the outside air is mixed with the blown air, the mixing ratio of the outside air can be adjusted stepwise. For that purpose several dampers driven by an actuator such as a solenoid are provided in the middle of the duct. The air volume of the front heater 18 blown out from the outlets on the side of the mound and the feet can be adjusted by changing the rotation speed of the motor of the blower unit 20 by the control device, and the temperature of the warm air is fed to the heater unit 19. The flow rate of the hot water (engine cooling water) to be supplied can be adjusted by changing it by a solenoid valve which is also operated by the control device.

【0015】 以上のように、図示実施例のバスの車体1内には、天井吹出口14を有するエ アコンユニット2と、足元の吹出口17を有するリアヒーター15と、天井側及 び足元側の吹出口を備えるフロントヒーター18という3種類の空調ユニットが 設けられているが、これらが自動制御状態におかれるときは、エアコンユニット 2とリアヒーター15は、エアコンユニット2への空気吸込口であるエアインレ ットダクト6近傍の天井の面の一部等に取り付けられるリア内気センサ22の検 出する温度に応じた制御信号を発する電子式制御装置によって自動的に制御され ると共に、フロントヒーター18は、その空気吸込口の近傍に設けられるフロン ト内気センサ23の検出する温度に応じてやはり電子式制御装置によって自動的 に制御されるが、本考案においては、これらの自動制御の際に、バスの車体1の 外部に取り付けられた外気センサ24が検出する外気温度によって、各空調装置 ユニットの吹出モードを制限するという特別の制御を加えた点に特徴がある。以 下本考案の特徴に対応する部分に関して更に詳細に説明する。As described above, in the vehicle body 1 of the illustrated embodiment, the air conditioning unit 2 having the ceiling outlets 14, the rear heater 15 having the outlets 17 at the feet, the ceiling side and the feet side are provided. There are three types of air-conditioning units called front heaters 18 that are equipped with air outlets, but when these are in the automatic control state, the air conditioner unit 2 and the rear heater 15 are air intake ports to the air conditioner unit 2. The front heater 18 is automatically controlled by an electronic control device that issues a control signal according to the temperature detected by a rear inside air sensor 22 attached to a part of the ceiling surface near a certain air inlet duct 6 or the like. In accordance with the temperature detected by the front air sensor 23 provided in the vicinity of the air intake port, the electronic control device automatically However, in the present invention, during these automatic controls, the blowing mode of each air conditioner unit is limited by the outside air temperature detected by the outside air sensor 24 mounted outside the vehicle body 1 of the bus. The feature is that the control of is added. The parts corresponding to the features of the present invention will be described in more detail below.

【0016】 図1は本考案の車両用空調装置における基本的な制御の手順を示したもので、 以下の制御は、例えば運転席のインストルメントパネルの内部に収容された電子 式制御装置において実行される。言うまでもなく3つの空調ユニットはいずれも 手動的に自由にマニュアル操作することが可能であるが、自動制御運転をさせる ためにインストルメントパネルにおいて「オート」を選択した場合には、リア内 気センサ22の検出する温度、及びその検出温度と予め設定されている設定温度 との偏差YRの大きさに応じて、どの吹出口をどの割合で使用するかという吹出 モードが仮に選択され、温度偏差YRを零とするために天井吹出口14及び足元 の吹出口17からそれぞれ吹き出すべき空気の風量と温度も算出される。FIG. 1 shows a basic control procedure in the vehicle air conditioner of the present invention. The following control is executed by, for example, an electronic control device housed inside an instrument panel in a driver's seat. To be done. Needless to say, all three air conditioning units can be operated manually and freely, but if "auto" is selected on the instrument panel for automatic control operation, the rear air sensor 22 According to the temperature detected by and the magnitude of the deviation YR between the detected temperature and the preset temperature, the blowout mode of which blowout outlet is to be used and at what ratio is temporarily selected, and the temperature deviation YR is determined. The air volume and the temperature of the air to be blown out from the ceiling outlet 14 and the foot outlet 17 at the bottom so as to be zero are also calculated.

【0017】 リア側の吹出モードは、エアコンユニット2によって温度・湿度及び風量調整 された空気を天井吹出口14のみから吹き出す天井吹出モード(Face)と、 リアヒーター15によって温度及び風量調整された空気を足元の吹出口17のみ から吹き出す足元吹出モード(Foot)と、天井吹出口14と足元の吹出口1 7の双方から、適度の温度・湿度及び風量に調整された空気を同時に吹き出す所 謂バイレベルモード(Bi−level、略してB/L)という3つのモードに 分類することができるが、本考案の特徴に対応して、制御装置においてリア内気 センサ22の検出値と温度偏差YRから先に仮選定されているこれらの吹出モー ドは、更に外気センサ24の検出する外気温度を制御装置に読み込み、図2に例 示されたようなテーブルと照合することによって、仮選定された吹出モードが図 2のテーブルにおいて○印を付けた吹出モードに該当するときは、その吹出モー ドの実行が許容され、制御装置によってエアコンユニット2及びリアヒーター1 5のそれぞれが吹き出す空気の風量、温度が決定される。The rear side blowing mode includes a ceiling blowing mode (Face) in which air whose temperature, humidity and air volume are adjusted by the air conditioner unit 2 is blown out only from the ceiling outlet 14, and an air whose temperature and air volume are adjusted by the rear heater 15. The foot blowing mode (Foot) that blows out air from only the foot outlet 17 at the foot, and the so-called by-air that blows out the air adjusted to an appropriate temperature / humidity and air volume from both the ceiling air outlet 14 and the foot outlet 17 at the same time. It can be classified into three modes of level mode (Bi-level, abbreviated as B / L). These blowout modes, which are temporarily selected for the above, further read the outside air temperature detected by the outside air sensor 24 into the control device, and an example is shown in FIG. When the temporarily selected blow mode corresponds to the blow mode marked with a circle in the table of Fig. 2 by collating with the table as shown in Fig. 2, execution of the blow mode is permitted, and the air conditioner is controlled by the controller. The air volume and temperature of the air blown out from each of the unit 2 and the rear heater 15 are determined.

【0018】 もし、先に仮選定された吹出モードが図2のテーブルに適合しない×印の場合 には、その吹出モードの実行は禁止されるが、仮選定された吹出モードと図2の テーブルにおいて許容され得る吹出モードとが共通部分をもたず、両者が全く相 容れない場合には、一つの実施例として、図2のテーブルに示された○印の吹出 モードが優先して選択され、それに応じてエアコンユニット2及びリアヒーター 15のそれぞれから吹き出す空気の温度及び風量が修正される。If the tentatively selected blowing mode does not match the table of FIG. 2, the execution of the blowing mode is prohibited, but the tentatively selected blowing mode and the table of FIG. In the case where there is no common part with the allowable blowout mode in the above, and the two are completely incompatible, as one embodiment, the blowout mode marked with a circle in the table of FIG. 2 is preferentially selected. Accordingly, the temperature and the air volume of the air blown from the air conditioner unit 2 and the rear heater 15 are corrected accordingly.

【0019】 このような本考案の空調装置に特有の制御は、要するに、特定の位置に設けら れた1個のリア内気センサ22の検出値のみによって、全く自動的に吹出モード 及び吹き出す空気の温度及び風量の全てを決定する場合には、リア内気センサ2 2を設置した位置の特殊な条件が支配的となって、時には乗員全体にとって快適 な状態を作り出すことができない場合が起こり得るという懸念があるので、異常 な制御結果については、外気センサ24が検出した外気温度を照合することによ って修正して、妥当な結論を導くようにしているものである。The control peculiar to the air conditioner of the present invention as described above is, in short, completely automatically controlled by the detection value of one rear inside air sensor 22 provided at a specific position. When determining all of the temperature and the air volume, there is a concern that a special condition of the position where the rear inside air sensor 22 is installed becomes dominant, and sometimes it may not be possible to create a comfortable state for the entire occupant. Therefore, the abnormal control result is corrected by comparing the outside air temperature detected by the outside air sensor 24 so as to draw a proper conclusion.

【0020】 図2のテーブルについて更に詳しく説明する。このテーブルにおいて外気温度 として示された1〜7の数字は、それぞれ低温から高温までの実際の温度の代わ りに用いた指標であるが、それらは温度の高低の関係を表しているものの、必ず しも等間隔の温度を表している訳ではない。図中、外気温度の領域を示す横線の 左端の矢印が下に向かっているのは、リア内気センサ22の検出温度と設定温度 との偏差YRが正の値を示し、エアコンユニット2とリアヒーター15が自動制 御によって車室内温度を降下させる方向の作動状態をとる場合に許容され得る吹 出モードの種類を○印で示すと共に、許容されない(禁止される)吹出モードの 種類を×印で示している。同様に、矢印が上に向かっているのは、温度の偏差Y Rが負の値を示すことによって、エアコンユニット2とリアヒーター15が車室 内温度を上昇させる方向の作動状態をとる場合であって、そのとき許容される吹 出モードと禁止される吹出モードをそれぞれ○と×で示している。The table of FIG. 2 will be described in more detail. The numbers 1 to 7 shown as the outside air temperature in this table are indicators used instead of the actual temperature from low temperature to high temperature. It does not mean that temperatures are evenly spaced. In the figure, the arrow at the left end of the horizontal line indicating the outside air temperature region is directed downward, and the deviation YR between the detected temperature of the rear inside air sensor 22 and the set temperature shows a positive value, and the air conditioner unit 2 and the rear heater are shown. The types of blowout modes that can be permitted when 15 is in an operating state in which the vehicle interior temperature is lowered by automatic control are indicated by a circle, and the types of blowout modes that are not permitted (prohibited) are indicated by a cross. Shows. Similarly, the arrow points upward when the air-conditioning unit 2 and the rear heater 15 are in an operating state in which the temperature inside the passenger compartment rises because the temperature deviation Y R shows a negative value. Therefore, the allowable blowing mode and the prohibited blowing mode at that time are indicated by ○ and ×, respectively.

【0021】 具体的に、まず外気温度が6〜7以上のように非常に高い状態において、温度 偏差YRの値が正で、車室内温度を降下させる方向に作動すべき時には、図2の テーブルが示すモードはA段であるから、この場合は天井吹出モードだけが許容 され、足元吹出モードとバイレベルモードは禁止モードとなる。このようにして 吹出モードが決定されると、それに続く制御の手順において、エアコンユニット 2の吹き出す空気の風量と温度が決定され、それに応じてコンプレッサが電磁ク ラッチ等によってエンジンに接続されて駆動され、冷媒が循環を始めると同時に ブロワー9のモーターが制御装置によって指定された速度で回転する。また、こ の場合は、外気センサ24のみならずリア内気センサ22の検出値も高いので、 エアコンユニット2が天井吹出モードのみのクーラーとして作動し、リヒートコ ア12やリアヒーター15に対する温水(エンジンの冷却水)の供給は、それぞ れの流路に設けられた弁を閉じることによって遮断されることになる。従って、 リアヒーター15は全く作動しない状態となる。Specifically, first, in a state where the outside air temperature is very high such as 6 to 7 or more, when the temperature deviation YR has a positive value and the vehicle should be operated in the direction of decreasing the vehicle interior temperature, the table of FIG. Since the mode indicated by is A stage, only the ceiling blowing mode is allowed in this case, and the foot blowing mode and the bi-level mode are prohibited modes. When the blowout mode is determined in this way, the airflow rate and temperature of the air blown out from the air conditioner unit 2 are determined in the subsequent control procedure, and the compressor is connected to the engine by an electromagnetic clutch or the like and driven accordingly. At the same time as the refrigerant starts circulating, the motor of the blower 9 rotates at the speed designated by the control device. Further, in this case, since the detection values of not only the outside air sensor 24 but also the inside air sensor 22 are high, the air conditioner unit 2 operates as a cooler only in the ceiling blowing mode, and the hot water for the reheat core 12 and the rear heater 15 (engine The supply of cooling water) will be shut off by closing the valves provided in the respective flow paths. Therefore, the rear heater 15 does not operate at all.

【0022】 外気温度が5〜7のように比較的高い範囲にある状態において、温度偏差YR が負の値をとり、自動制御によってエアコンユニット2とリアヒーター15が車 室内温度を上昇させる方向に作動する場合は、図2のテーブルにおけるB段に当 たるから、先にリア内気センサ22の検出値によって仮選定された吹出モードが 天井吹出モード又はバイレベルモードのいずれかであったときは、その吹出モー ドの実行が許容され、もし足元吹出モードが仮選定されていたときは実行が禁止 される。この場合のように先に仮選定された吹出モードと図2のテーブルで許容 される吹出モードとが適合しないときは、例えば図2のテーブルで○印の付いて いる吹出モードのうち、仮選定された吹出モードにより近い方を優先的に実行す るが、各空調ユニットから吹き出す空気の風量及び温度に修正を加えるように予 め設定しておくのが妥当である。In a state where the outside air temperature is in a relatively high range such as 5 to 7, the temperature deviation YR has a negative value, and the air conditioner unit 2 and the rear heater 15 are automatically controlled to increase the vehicle interior temperature. When it operates, it corresponds to the B stage in the table of FIG. 2, so when the blowout mode provisionally selected by the detection value of the rear inside air sensor 22 is either the ceiling blowout mode or the bi-level mode, Execution of the blowing mode is permitted, and if the foot blowing mode is provisionally selected, execution is prohibited. If the blowout mode previously selected and the blowout mode allowed in the table in FIG. 2 do not match as in this case, for example, the blowout mode marked with a circle in the table in FIG. 2 is temporarily selected. The one closer to the specified blowout mode is preferentially executed, but it is appropriate to make a preset setting so as to correct the air volume and temperature of the air blown out from each air conditioning unit.

【0023】 図2のテーブルから判るように、同じB段における許容モード及び禁止モード は、外気温度が6〜4の範囲にある状態において温度偏差YRが正の値を取るこ とによって、エアコンユニット2が車室内温度を降下させる方向に作動する場合 にも適用される。As can be seen from the table of FIG. 2, in the allowable mode and the prohibit mode in the same B stage, the temperature deviation YR takes a positive value when the outside air temperature is in the range of 6 to 4, and thus the air conditioner unit It also applies when 2 operates in the direction of lowering the passenger compartment temperature.

【0024】 これらの場合(B段)においては、足元吹出モードが禁止モードになっている から、リアヒーター15の足元の吹出口17のみから空気を吹き出すことはあり 得ないが、バイレベルモードが仮選定されていた場合、それはB段の許容モード でもあるから、バイレベルモードが実行されることになり、エアコンユニット2 の天井吹出口14とリアヒーター15の足元の吹出口17とから、例えば少量ず つの空気を吹き出す状態になる。但し、これらの場合は外気温度と共に車室内温 度も高いことから、足元の吹出口17から吹き出す空気は殆ど加熱されていない 比較的低温のものになり、同時にエアコンユニット2のコンプレッサも駆動され て天井吹出口14から比較的低温の空気が吹き出すことになる。In these cases (stage B), since the foot blowing mode is the prohibit mode, it is impossible to blow air only from the foot outlet 17 at the foot of the rear heater 15, but the bilevel mode is If it has been tentatively selected, it is also the B-stage permissible mode, so the bilevel mode is executed, and, for example, from the ceiling outlet 14 of the air conditioner unit 2 and the outlet 17 at the foot of the rear heater 15, A small amount of air is blown out. However, in these cases, since the temperature of the vehicle interior as well as the temperature of the outside air is high, the air blown out from the air outlet 17 at the feet becomes a relatively low temperature with almost no heating, and at the same time the compressor of the air conditioner unit 2 is driven. The relatively low temperature air is blown out from the ceiling outlet 14.

【0025】 同様の見方によって、図2のテーブルにおけるC段は、足元吹出モード又はバ イレベルモードが許容され、天井吹出モードが禁止される場合であって、外気温 度が4〜2の範囲にある状態において車室内温度を降下させる場合、及び外気温 度が3〜5の範囲にある状態において車室内温度を上昇させる場合に適用され、 バイレベルモード又は足元吹出モードの一方が仮選定されていたときにはそれが 許容され、足元吹出モードの場合はリアヒーター15のみ、バイレベルモードの 場合はエアコンユニット2及びリアヒーター15の双方が同時に、その時の条件 に合った最適の風量と温度の空気を吹き出すことになる。From the same point of view, in the C stage in the table of FIG. 2, when the foot blowing mode or the bay level mode is allowed and the ceiling blowing mode is prohibited, the outside air temperature is in the range of 4 to 2. It is applied when lowering the passenger compartment temperature in the state of 1) and when raising the passenger compartment temperature when the outside air temperature is in the range of 3 to 5, and one of the bi-level mode and the foot blowing mode is provisionally selected. If it is, the rear heater 15 only in the foot blowing mode, and both the air conditioner unit 2 and the rear heater 15 in the bi-level mode at the same time, the air volume and temperature of the optimum air temperature and temperature suitable for the condition at that time are met. Will be blown out.

【0026】 更に、図2のテーブルのD段は、外気温度が3〜1以下の非常に低い状態にお いて車室内温度を上昇させる場合であって、足元吹出モードのみが許容され、天 井吹出モードとバイレベルモードは禁止される。従って、リアヒーター15のみ が作動し、エアコンユニット2のコンプレッサ及びブロワー9は停止し、リヒー トコア12への温水の供給も休止される。この場合は、比較的高温の空気が比較 的多量に足元の吹出口17から吹き出して、足元から乗員を暖めるが、天井側か ら空気が吹き出すことは全くない。Further, the D-stage of the table of FIG. 2 is a case where the temperature inside the vehicle is raised in a very low outside air temperature of 3 to 1 or less, and only the foot blowing mode is allowed. Blowout mode and bilevel mode are prohibited. Therefore, only the rear heater 15 is operated, the compressor of the air conditioner unit 2 and the blower 9 are stopped, and the supply of hot water to the reheat core 12 is also stopped. In this case, a relatively large amount of relatively high temperature air is blown out from the air outlet 17 at the feet to warm the occupant from the feet, but the air is never blown out from the ceiling side.

【0027】 以上の説明から明らかなように、図2のテーブルにおけるA段の場合は、外気 温度が高いのに応じて車室内温度も高い状態であって、その時に天井吹出モード のみが許容されるということは、必然的にリアヒーター15による足元の吹出口 17からの温風の吹き出しが全く停止されるということであり、エアコンユニッ ト2の作動も、コンプレッサが駆動されてリヒートコア12への温水の供給が停 止されるという状態になる。それと反対にD段の場合は、外気温度が低いのに応 じて車室内温度も低い状態であって、その時に足元吹出モードのみが許容される ということは、必然的にエアコンユニット2による冷風或いは温風の吹き出しが 全く停止されるということであり、エアコンユニット2のコンプレッサやブロワ ー9が停止し、リヒートコア12への温水の供給も停止されることになる。As is clear from the above description, in the case of the A stage in the table of FIG. 2, the vehicle interior temperature is high in accordance with the high outside air temperature, and only the ceiling blowout mode is allowed at that time. This means that the rear heater 15 inevitably stops the blowing of warm air from the foot outlet 17 at the feet, and the operation of the air conditioner unit 2 also drives the compressor to the reheat core 12. The hot water supply is stopped. On the other hand, in the case of the D stage, the outside air temperature is low and the passenger compartment temperature is also low. At that time, only the foot blow mode is allowed. Alternatively, it means that the blowing of warm air is completely stopped, the compressor and the blower 9 of the air conditioner unit 2 are stopped, and the supply of hot water to the reheat core 12 is also stopped.

【0028】 しかしながら、図2のテーブルにおけるB段とC段においては、いずれもバイ レベルモードが許容され得ることでもあり、冷房と暖房の要素を双方とも備えて いるエアコンユニット2をこれらの場合にどのように運転するかということは制 御装置のROM等において予め決めておく必要がある。次に示す表1は最も妥当 なエアコンユニット2の運転の仕様を示したものである。表1において、○印は 運転可、×印は運転不可を示している。However, both the B-stage and the C-stage in the table of FIG. 2 may allow the bi-level mode, and in these cases, the air conditioner unit 2 having both cooling and heating elements is provided. It is necessary to determine in advance how to operate in the ROM of the control device. Table 1 below shows the most appropriate operating specifications of the air conditioner unit 2. In Table 1, ○ indicates that operation is possible, and × indicates that operation is not possible.

【0029】 即ち表1の例では、バイレベルモード又は天井吹出モードのいずれかが許容さ れ得るB段においては、外気温度及び車室内温度が比較的高いため、前述のA段 の場合に近い状態であるから、エアコンユニット2のコンプレッサが駆動される 反面、リヒートコア12への温水は遮断され、天井吹出口14は冷たい空気を吹 き出すだけになる。That is, in the example of Table 1, the outside air temperature and the vehicle interior temperature are relatively high in the B-stage where either the bi-level mode or the ceiling blow-out mode is allowed, and therefore, it is close to the case of the A-stage described above. Since this is the state, the compressor of the air conditioner unit 2 is driven, while the hot water to the reheat core 12 is shut off, and the ceiling outlet 14 only blows cold air.

【0030】 また、足元吹出モード又はバイレベルモードのいずれかが許容され得るC段に おいては、外気温度及び車室内温度が比較的低いので、前述のD段の場合に近い 状態であるから、バイレベルモードが仮選定されていてそれが許容されたときで も、エアコンユニット2のコンプレッサが停止される反面、リヒートコア12に は温水が供給されて、温かい空気が天井吹出口14から吹き出すことになる。そ して、いずれの場合もブロワー9は運転することになる。Further, in the C stage where either the foot blowing mode or the bi-level mode is allowed, the outside air temperature and the vehicle interior temperature are relatively low, and therefore, the state is close to the case of the D stage described above. Even when the bi-level mode is temporarily selected and allowed, the compressor of the air conditioner unit 2 is stopped, but hot water is supplied to the reheat core 12 and hot air is blown out from the ceiling outlet 14. become. Then, in either case, the blower 9 is operated.

【0031】[0031]

【表1】 [Table 1]

【0032】 以上の説明は、バスの車室内のリア側部分の空調制御であるエアコンユニット 2とリアヒーター15の制御について述べているが、同じ考え方によって車室内 前方の運転席付近の空調制御を行うことができる。この場合には、制御装置はフ ロント内気センサ23の検出値によってフロントヒーター18の吹出モードを仮 選定すると共に、フロント内気センサ23の検出値と設定値との偏差YFに応じ て吹き出すべき空気の風量と温度を算出する。Although the above description describes the control of the air conditioner unit 2 and the rear heater 15, which is the air conditioning control of the rear side portion of the passenger compartment of the bus, the same idea is used to control the air conditioning in the vicinity of the driver's seat in the front of the passenger compartment. It can be carried out. In this case, the control device tentatively selects the blowout mode of the front heater 18 based on the detection value of the front inside air sensor 23, and the air to be blown out according to the deviation YF between the detection value of the front inside air sensor 23 and the set value. Calculate the air volume and temperature.

【0033】 次に、図2の下段に示すように、外気センサ24が検出した外気温度と、偏差 YFの値が正か負かによって決まる図2のようなテーブルの該当段を調べて、先 に仮選定した吹出モードが許容され得るときはその吹出モードを実行し、禁止モ ードであるときは図2のテーブルにおいて許容される吹出モードのうちでも仮選 定されたモードに近い方を実行することになる。なお、この場合の設定値は、例 えばリア側の設定値に対して一律に2°Cを加えた値を採用するというように、 同じ値を使用しないようにしてもよい。Next, as shown in the lower part of FIG. 2, the outside air temperature detected by the outside air sensor 24 and the corresponding stage of the table as shown in FIG. 2 which is determined depending on whether the value of the deviation YF is positive or negative are examined, and If the tentatively selected blowout mode is allowed, the blowout mode is executed, and if the blowout mode is prohibited, the blowout mode closest to the tentatively selected mode among the blowout modes allowed in the table of FIG. Will be executed. The set value in this case may not be the same value, for example, a value obtained by uniformly adding 2 ° C to the set value on the rear side is adopted.

【0034】 以上説明した制御の手順をまとめて例示したものが、図6に示すフローチャー トである。この例はリア側の空調制御だけを取り上げたものであるが、フロント 側についても同様な手法を適用することができることは言うまでもない。このよ うなフローチャートに示される制御プログラムは、バス等の空調装置がオート運 転とされて自動制御によって運転されるときに、それ自体は従来からよく知られ ているマイクロプロセッサを装備した図示しない電子式制御装置によって、短時 間の間隔をおいて繰り返し実行される。The flow chart shown in FIG. 6 collectively illustrates the control procedure described above. This example deals only with the air conditioning control on the rear side, but it goes without saying that the same method can be applied to the front side. The control program shown in such a flow chart is an electronic device (not shown) equipped with a microprocessor, which is well known in the past, when an air conditioner such as a bus is automatically operated and operated by automatic control. It is repeatedly executed at short intervals by the electronic control unit.

【0035】 次に、図6のフローチャートについて簡単に説明する。空調装置のオート運転 スイッチがONとされることによってプログラムがスタートすると、まずステッ プ101において、リア内気センサ22の検出値と車室内温度の設定値がCPU に読み込まれて温度偏差YRが算出されると共に、それらの値に基づきROMに 設定されたテーブルを照合して吹出モードが仮選定され、吹き出すべき空気の風 量及び温度等も算出される。従来技術においてはそれらの算出結果がそのまま実 行されることになる。Next, the flowchart of FIG. 6 will be briefly described. When the program is started by turning on the automatic operation switch of the air conditioner, first in step 101, the detected value of the rear inside air sensor 22 and the set value of the passenger compartment temperature are read into the CPU, and the temperature deviation YR is calculated. At the same time, the table set in the ROM is collated based on these values to temporarily select the blowing mode, and the air volume and temperature of the air to be blown are also calculated. In the prior art, those calculation results are directly executed.

【0036】 本考案の特徴として、ステップ102においては、外気センサ24が検出する 外気温度をCPUに読み込み、温度偏差YRと共に先に仮選定した吹出モードを ROMに収納されている図2のようなテーブルに照合して、その吹出モードが許 容し得るものであれば採用するが、禁止されているものであれば、仮選定された 吹出モードに近いもので許容され得る吹出モードを新たに選定する。それによっ て、制限された吹出モードが採用される。As a feature of the present invention, in step 102, the outside air temperature detected by the outside air sensor 24 is read into the CPU, and the temperature deviation YR and the blowout mode previously selected are stored in the ROM as shown in FIG. If it is possible to match the blowing mode with the table, it will be adopted, but if it is prohibited, a new blowing mode that is close to the tentatively selected blowing mode will be selected. To do. Thereby, the restricted blowing mode is adopted.

【0037】 ステップ103においては、先のステップにおいて決められた吹出モードによ れば天井風量がONかOFFを判定する。天井吹出モード又はバイレベルモード が選定されているときは、エアコンユニット2のブロワー9が駆動されることに なるから、それが冷房運転であってもまた暖房運転であっても天井風量はONで あるから、ステップ104に進む。ステップ103の判定によって天井風量がO FF、即ちエアコンユニット2が全く作動しない状態であるから、作動するのは リアヒーター15だけであり、吹出モードは足元吹出モードに限られるので、ス テップ105において別に用意された足元吹出モードのプログラムを実行する。 またステップ106においてブロワー9のモーターを停止させるために天井風量 をOFFとする。In step 103, it is determined whether the ceiling air volume is ON or OFF according to the blowing mode determined in the previous step. When the ceiling blowout mode or the bilevel mode is selected, the blower 9 of the air conditioner unit 2 is driven, so the ceiling air volume is ON regardless of whether it is the cooling operation or the heating operation. Therefore, the process proceeds to step 104. According to the determination in step 103, the ceiling air volume is OFF, that is, the air conditioner unit 2 is not in operation at all, so only the rear heater 15 operates, and the blowing mode is limited to the foot blowing mode. Execute the separately prepared foot mode program. Further, in step 106, the ceiling air volume is turned off to stop the motor of the blower 9.

【0038】 一方、前述のように天井吹出モード又はバイレベルモードが選定されていたこ とにより、天井風量がONとしてステップ104に進んだときは、足元風量がO NかOFFかを判定する。これは、リアヒーター15がONかOFFか、言い換 えれば、足元吹出モード又はバイレベルモードが選定されているかどうかという 判定である。足元風量がONの場合はステップ107に進んで、別に用意された バイレベルモードのプログラムを実行する。バイレベルモードの場合は、一般に 天井吹出口14と足元の吹出口17の双方から少量ずつの空気を吹き出すので、 ステップ108でその時の条件に適した足元風量を算出すると共に、ステップ1 09で天井風量を最低値(Lo)と決める。On the other hand, when the ceiling airflow mode or the bi-level mode is selected as described above, when the ceiling airflow is ON and the routine proceeds to step 104, it is determined whether the foot airflow is ON or OFF. This is a determination as to whether the rear heater 15 is ON or OFF, in other words, whether the foot blowing mode or the bi-level mode is selected. If the air volume at the feet is ON, the routine proceeds to step 107, where a separately prepared bilevel mode program is executed. In the bi-level mode, generally, a small amount of air is blown out from both the ceiling outlet 14 and the foot outlet 17 at the foot, so in step 108, the foot air volume suitable for the condition at that time is calculated, and in step 109, the ceiling Determine the air volume as the minimum value (Lo).

【0039】 ステップ104の判定で足元風量がOFFのときは、リアヒーター15を全く 運転しない天井吹出モードに限られるので、ステップ110では別に用意された 足元吹出モードのプログラムを実行する。この場合はエアコンユニット2だけが 運転されるので、ステップ111において天井風量制御を行う。即ちブロワー9 を駆動するモーターの目標回転速度を算出し、ステップ112で足元風量をOF F、つまりリアヒーター15のブロワーを駆動するモーターをOFFとする。When the air flow rate at the foot is OFF in the determination at step 104, it is limited to the ceiling blowing mode in which the rear heater 15 is not operated at all, so at step 110, the separately prepared foot blowing mode program is executed. In this case, since only the air conditioner unit 2 is operated, ceiling air volume control is performed in step 111. That is, the target rotation speed of the motor that drives the blower 9 is calculated, and in step 112, the foot air volume is OFF, that is, the motor that drives the blower of the rear heater 15 is turned off.

【0040】 以上の演算結果は一時的に制御装置のRAMに収納されているので、ステップ 106,109,112の結果により、ステップ113において天井風量の決定 値を駆動回路へ出力して、その出力によって対象となるブロワー9のモーターを 停止させたり、或いは指定した回転速度で回転させる。同様にステップ114で は足元風量の決定値を駆動回路へ出力して、その出力によって対象となるリアヒ ーター15のブロワーのモーターを停止させたり、或いは指定した回転速度で回 転させることになる。それらの風量は、運転者が確認することができるように、 ステップ115においてインストルメントパネルに表示されて、再びステップ1 01に戻って、制御装置による演算と制御の実行が繰り返される。Since the above calculation results are temporarily stored in the RAM of the control device, the determined value of the ceiling air volume is output to the drive circuit in step 113 according to the results of steps 106, 109 and 112, and the output thereof is output. Stop the motor of the target blower 9 or rotate it at the specified rotation speed. Similarly, in step 114, the determined value of the air volume at the feet is output to the drive circuit, and the output causes the motor of the blower of the target rear heater 15 to stop or rotate at the designated rotation speed. These air volumes are displayed on the instrument panel in step 115 so that the driver can check them, and the process returns to step 101 again, and the calculation and control execution by the control device are repeated.

【0041】[0041]

【考案の効果】[Effect of device]

本考案によれば、バスのような居住空間の大きい車両においても、空調装置を 人手によらずに自動制御によって運転することができ、その際に、急激な車室内 温度の変化を生じることがなく、大多数の乗員にとって快適な雰囲気が常に安定 して得られるようになる。また、そのために内気センサや吹出口の数を増やす必 要もなく、それらの設置位置について大きな制約を受けることもない。 According to the present invention, even in a vehicle with a large living space such as a bus, it is possible to operate the air conditioner by automatic control without human intervention, and at that time, a sudden change in the vehicle interior temperature may occur. Instead, a comfortable atmosphere for the majority of passengers will always be obtained in a stable manner. Therefore, it is not necessary to increase the number of inside air sensors and air outlets, and there is no great restriction on their installation positions.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の特徴とする制御の手順の概略を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a control procedure which is a feature of the present invention.

【図2】本考案の特徴とする吹出モードの制限のための
テーブルである。
FIG. 2 is a table for limiting a blowing mode, which is a feature of the present invention.

【図3】バスの車体と空調装置の構造を概念的に示す断
面図である。
FIG. 3 is a sectional view conceptually showing the structure of a vehicle body of a bus and an air conditioner.

【図4】バスの車体と空調装置の構造を示す斜視図であ
る。
FIG. 4 is a perspective view showing a structure of a vehicle body of a bus and an air conditioner.

【図5】バスの天井部分に収納された空調装置の構造を
示す断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a structure of an air conditioner housed in a ceiling portion of a bus.

【図6】本考案における制御例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of control in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…バスの車体 2…エアコンユニット 4…エバポレータ 9…ブロワー 12…リヒートコア 14…天井吹出口 15…リアヒーター 17…足元の吹出口 18…フロントヒーター 19…ヒーターユニット 23…フロント内気センサ 24…外気センサ 1 ... Bus vehicle body 2 ... Air conditioner unit 4 ... Evaporator 9 ... Blower 12 ... Reheat core 14 ... Ceiling outlet 15 ... Rear heater 17 ... Foot outlet 18 ... Front heater 19 ... Heater unit 23 ... Front inside air sensor 24 ... Outside air sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 伊藤 正彦 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)考案者 田渕 貴一 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)考案者 加藤 行志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)考案者 伴 律文 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)考案者 山本 耕嗣 愛知県豊田市吉原町上藤池25番地 アラコ 株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Creator Masahiko Ito 1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi Nihon Denso Co., Ltd. (72) Creator Kiichi Tabuchi 1-1-chome, Showa-cho, Kariya city, Aichi Nippondenso Incorporated (72) Inventor Yukishi Kato 1 Toyota-cho, Toyota-cho, Aichi Prefecture Toyota Automobile Co., Ltd. (72) Inventor Ritsufumi 1-cho, Toyota-cho, Aichi Pref. Toyota Motor Co., Ltd. (72) Inventor Kouji Yamamoto 25 Kamifujiike, Yoshihara-cho, Toyota-shi, Aichi Araco Co., Ltd.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 付設された制御装置によって自動制御運
転されることにより少なくとも天井吹出モードと、足元
吹出モードと、それらを併用するバイレベルモードとか
らなる3種類の吹出モードを自動的に選択することがで
きるように構成されていると共に、前記制御装置が、車
室内温度に応じて前記吹出モードのうちの一つを仮選定
する手段と、仮選定された前記吹出モードを外気温度に
よって評価して不適切な吹出モードを禁止する手段とを
備えていることを特徴とする居住空間の大きい車両に使
用するための車両用空調装置。
1. An automatic control operation is performed by an attached control device to automatically select at least three types of blowing modes including a ceiling blowing mode, a foot blowing mode, and a bi-level mode using them together. The control device is configured to be capable of temporarily selecting one of the blowout modes according to the vehicle interior temperature, and the provisionally selected blowout mode is evaluated by the outside air temperature. A vehicle air conditioner for use in a vehicle with a large living space, characterized by comprising:
JP8507792U 1992-12-10 1992-12-10 Vehicle air conditioner Pending JPH0649114U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8507792U JPH0649114U (en) 1992-12-10 1992-12-10 Vehicle air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8507792U JPH0649114U (en) 1992-12-10 1992-12-10 Vehicle air conditioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0649114U true JPH0649114U (en) 1994-07-05

Family

ID=13848560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8507792U Pending JPH0649114U (en) 1992-12-10 1992-12-10 Vehicle air conditioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649114U (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190521A (en) * 1988-01-27 1989-07-31 Diesel Kiki Co Ltd Automobile air-condition control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190521A (en) * 1988-01-27 1989-07-31 Diesel Kiki Co Ltd Automobile air-condition control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522458B2 (en) Vehicle heating system
US8414365B2 (en) Air intake method and system of air conditioner for vehicle
JPH09175143A (en) Air conditioning device for vehicle
JP2007308133A (en) Air conditioning device for vehicle
US6578771B2 (en) Vehicle air conditioner with front air passage and rear air passage
JP2010030435A (en) Air conditioner for vehicle
JP2007283829A (en) Air conditioner for vehicle
JP2008030685A (en) Vehicular air conditioner
JP2002192933A (en) Automotive air conditioner
JP4496971B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP4161457B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP2015143037A (en) Air-conditioning control device
JP2589587Y2 (en) Vehicle air conditioner
JP2572629B2 (en) Vehicle air conditioning controller
JPH06143975A (en) Automobile air conditioner
JPH0649114U (en) Vehicle air conditioner
KR101418849B1 (en) Air conditioner for vehicle and its control method
JP3399284B2 (en) Vehicle air conditioner
JP3669151B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP2518655Y2 (en) Vehicle air conditioner
JPH0518906U (en) Vehicle air conditioner
JP3861805B2 (en) Air conditioner for vehicles
JPS5936484Y2 (en) Blower fan speed control device in vehicle air conditioner
JPS6134887Y2 (en)
JPH0213203Y2 (en)