JPH0647359Y2 - 竪型ティシュー容器 - Google Patents

竪型ティシュー容器

Info

Publication number
JPH0647359Y2
JPH0647359Y2 JP5290492U JP5290492U JPH0647359Y2 JP H0647359 Y2 JPH0647359 Y2 JP H0647359Y2 JP 5290492 U JP5290492 U JP 5290492U JP 5290492 U JP5290492 U JP 5290492U JP H0647359 Y2 JPH0647359 Y2 JP H0647359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
substrate
container
cover body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5290492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067598U (ja
Inventor
泰成 中山
Original Assignee
ニッスイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッスイ工業株式会社 filed Critical ニッスイ工業株式会社
Priority to JP5290492U priority Critical patent/JPH0647359Y2/ja
Publication of JPH067598U publication Critical patent/JPH067598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647359Y2 publication Critical patent/JPH0647359Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は折り重ねられた一定量の
ティシューペーパー類を中央部で幅方向に逆U字状に支
えて使用するようにした竪型ティシュー容器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のティシュー容器では、内容量が少
なくなると取り出しにくくなる欠点があったため、本件
の考案者は、先にティシューペーパー類を前記逆U字状
に支えて使用する竪型のティシュー容器を開発し、出願
をした。そのものは逆U字状の上方に突出した彎曲部が
取り出し口に臨むため、量が少なくても取り出し易く、
また竪型のため場所を取らない特徴を有する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記の竪型テ
ィシュー容器をさらに発展させたもので、その課題は竪
型のティシュー容器に改良を加えてさらに使い易くし、
実用性を高めることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本考案は、多数のティシューペーパーが折り重ねられた
積層ティシュー1を容器2内におさめ、容器2の頂部に
形成した取りだし口3からティシューペーパーを1枚ず
つ連続的に取り出し可能にしたティシュー容器であっ
て、容器2の底部を構成する基板5と、この基板上に設
けられ、積層ティシュー1を長手方向中央部で幅方向に
支え、おおむね逆U字状にしてその彎曲頂部4を前記取
り出し口3直下に配置させる支持体6と、支持体6に支
えられた逆U字状の積層ティシュー1を覆い、頂部に前
記取り出し口3が開口されたカバー体7とを有し、支持
体6またはカバー体7の一方が横方向の係合手段8によ
り基板5に着脱可能に取り付けるという手段を講じたも
のである。
【0005】
【実施例】以下図面を参照して説明する。
【0006】図1、図2は実施例1に関するもので、基
板5は中央に上方へ突出した中央板部11を有し、該板
部11の上端を支持体6としたもので、基板5から支持
体6までの高さは、積層ティシュー1の長手方向中央部
を幅方向に支えて下端が基板に接するか接しない程度と
する。
【0007】基板5上に中央板部11を一体化し、逆T
字型となったその両端部左右に夫々側板12、13が一
体に設けられる。この側板12、13は、図示の如く人
形その他のキャラクタの形状に形成することができる。
逆U字状の積層ティシュー1を覆うカバー体7は、上記
側板12、13間に上から嵌め込まれる。
【0008】カバー体7は、支持体6上のティシュー彎
曲頂部4に接しない程度の高さを有し、その頂部に取り
出し口3が開口された、全体としてほぼ逆U字型のトン
ネル状を有する。カバー体下側の両脚部14、15の下
端には内方へ突出した突部16が横方向に形成され、こ
れと係合可能な凹部17は前記基板5の前後の縁に沿っ
て形成されている。取り出し口3は円形または長円形と
し、彎曲頂部4を摘み出すのに必要十分な大きさを与え
る。
【0009】故に実施例1のティシュー容器は図2に示
すように組み立てかつ積層ティシュー1をセットするこ
とができ、カバー体7は基板5に係合一体化しているか
ら頂部の取り出し口3から1枚ずつティシューペーパー
取り出すときに、基板5から外れたりせず、また全体と
して特定のキャラクタデザインからなるため親しみやす
くもある。
【0010】図3は実施例2に関し、実施例1の基板5
と同様の中央板部21と支持体6及び一方の側板23を
一体に形成する一方、カバー体7は他方へ側板22と一
体に形成したものである。カバー体7の下端には、内方
へ突出した係合突部26が横方向に形成され、それと係
合可能な凹部27は同様に基板5の前後の縁に沿って形
成されている。カバー体7の両側は側板23の形状に合
わせた凹凸28となっている。
【0011】図4は実施例3に関し、実施例2における
のと同様のほぼ垂直な板部31、31を基板5上に2個
平行にかつ対称に形成したもので、夫々の上部を支持体
6とした2組のティシュー用であり、取りだし口3も容
器2の頂部に2箇所形成されている。係合手段8は基板
5の縁を突部36とし、カバー体7の両下端に内向きの
凹部37を夫々設けている。
【0012】図5は実施例4に関し、基板5は1個の中
央板部41と一体化して略T字型となり、カバー体7は
一方の側板42を一体化したほか、他方の側板43は単
体とし、基板5の両縁を突部46としてカバー体7の内
側に設けた凹部47に側方から挿し込んで、基板5側を
カバー体7側に組み合わせたものである。他方の側板4
3にはカバー体7へ向けてピン48を突設し、その係合
孔49はカバー体7の端面に形成している。
【0013】図6は実施例5に関し、基板5とカバー体
7とが一体化して、側面に開口58を有している。その
開口方向から挿し込まれる中央板部51の下端に係合手
段8の突部56が形成され、それと係合可能な凹部57
は基板中央部に形成され、開口58は下端にヒンジ59
で結合された他方の側板53で開閉される。
【0014】図7は実施例6に関し、実施例5の開閉さ
れる側の側板63にパイプ状の支持体6を設けるととも
に、それを嵌合させる軸66を一方の側板62に突設し
たもので、パイプ状支持体6の中央孔67と嵌合軸66
とで横方向の係合手段とを形成する。
【0015】
【考案の効果】本考案は以上の如く、基板5と、積層テ
ィシュー1を支える支持体6及びそれらを覆うカバー体
7とからなる構成を有し、その支持体6またはカバー体
7の一方が横方向の係合手段8により着脱可能に形成さ
れているから、積層ティシュー1のセットがし易く、使
用状態において取り出し口3にティシューペーパーの彎
曲頂部4が接近しており、取り出し易いと同時に、ティ
シューペーパーの取り出しによりカバー体7と引っ掛か
ってもカバー体7が外れたりせず、また基板5が小さい
竪型のため場所をとらず大変使用し易い効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1に係る分解斜視図。
【図2】同上の断面図。
【図3】実施例2に係る分解斜視図。
【図4】実施例3に係る分解斜視図。
【図5】実施例4に係る分解斜視図。
【図6】実施例5に係る分解斜視図。
【図7】実施例6に係る分解斜視図。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のティシューペーパーが折り重ねら
    れた積層ティシュー1を容器2内におさめ、容器2の頂
    部に形成した取り出し口3からティシューペーパーを1
    枚ずつ連続的に取り出し可能にしたティシュー容器であ
    って、容器2の底部を構成する基板5と、この基板上に
    設けられ、積層ティシュー1を長手方向中央部で幅方向
    に支え、おおむね逆U字状にしてその彎曲頂部4を前記
    取り出し口3直下に配置させる支持体6と、支持体6に
    支えられた逆U字状の積層ティシュー1を覆い、頂部に
    前記取り出し口3が開口されたカバー体7とを有し、支
    持体6またはカバー体7の一方が横方向の係合手段8に
    より基板5に着脱可能に取り付けられている竪型ティシ
    ュー容器。
JP5290492U 1992-07-03 1992-07-03 竪型ティシュー容器 Expired - Lifetime JPH0647359Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290492U JPH0647359Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 竪型ティシュー容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290492U JPH0647359Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 竪型ティシュー容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067598U JPH067598U (ja) 1994-02-01
JPH0647359Y2 true JPH0647359Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=12927834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290492U Expired - Lifetime JPH0647359Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 竪型ティシュー容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647359Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7257717B1 (ja) * 2022-05-16 2023-04-14 河淳株式会社 ペーパーケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067598U (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647359Y2 (ja) 竪型ティシュー容器
JPH0647360Y2 (ja) 竪型ティシュー容器
JPH028310U (ja)
JPS6382716U (ja)
JPH0384009U (ja)
JPH0345826U (ja)
JPH02108833U (ja)
JPS6265920U (ja)
JPH0231828U (ja)
JPS61199292U (ja)
JPH0291944U (ja)
JPS61160029U (ja)
JPH0327694U (ja)
JPH0225423U (ja)
JPS6398109U (ja)
JPH0276082U (ja)
JPH01134054U (ja)
JPS62146787U (ja)
JPS62182214U (ja)
JPH03127526U (ja)
JPS5975206U (ja) 繰出し容器
JPS58156654U (ja) 包装容器
JPH0259115U (ja)
JPH0316417U (ja)
JPH0320822U (ja)