JPH0645497U - 三重灰皿 - Google Patents

三重灰皿

Info

Publication number
JPH0645497U
JPH0645497U JP9095992U JP9095992U JPH0645497U JP H0645497 U JPH0645497 U JP H0645497U JP 9095992 U JP9095992 U JP 9095992U JP 9095992 U JP9095992 U JP 9095992U JP H0645497 U JPH0645497 U JP H0645497U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ashtray
handle
box
triple
outer box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9095992U
Other languages
English (en)
Inventor
和三郎 鈴木
Original Assignee
和三郎 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和三郎 鈴木 filed Critical 和三郎 鈴木
Priority to JP9095992U priority Critical patent/JPH0645497U/ja
Publication of JPH0645497U publication Critical patent/JPH0645497U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 灰皿であり、安定性及び安全性の向上。 【構成】 略四角形及び丸形の箱状からなる三重灰皿
は、外箱1、中箱2、灰皿3からなり、外箱中央部に取
手取付穴5を設け、取手4をとりつけその外側に取手ト
ッパー6を設け、灰皿3の上部中央に斜切込7を設けて
安定性及び安全性を増大させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たばこの灰皿である。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の灰皿は、数多く有るが、大体図4に示すものが基本であり、灰 皿(9)、たばこ載せ(10)からなり、広く知られている。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】
従来の技術では、灰皿自体が小さくて簡単な構造のために、図4で示すとおり 灰皿(9)は底部が小さく、安定性がない。また、たばこ載せ(10)も小さく 、灰皿よりたばこ(11)が外部へ落下する可能性が大きいので安全性に問題点 を有していた。
【0004】 本考案は、従来の技術の有するこのような問題点を解決するための目的とする ところは、安定性、安全性を増し、外観的にも優れた三重灰皿を提供しょうとす るものである。
【0005】
【課題が解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案における三重灰皿は、略四角形、又は丸形 の三重箱であり、灰皿には斜切込を設け、外箱には取手を有する構成とする。
【0006】
【作用】
たばこ本体を、灰皿の斜切込部分に載せても三重灰皿より外部に落下せず、又 取手が有るために、移動する事が簡単である。
【0007】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。 図1〜図3において、外箱1、中箱2、灰皿3は8mm巾の箱状とし、外箱中 央部に取手取付穴5を設け、取手4を取付け、その外側に取手フトッパー6を設 け、又灰皿3に斜切込を設け、不燃性プラスチックを用いて、押出し成形加工と し、取手4は金属性の棒状の方が、加工が容易である。
【0008】
【考案の効果】
本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0009】 請求項1の三重灰皿で、三重の箱状とする事により安定性が向上し、外箱と中 箱、及び灰皿の間隔を取る事により、安定性を向上することができ、外箱より、 中箱及び灰皿が簡単に取り出せて掃除が出来る。
【0010】 請求項2の三重灰皿においては、取手を外箱の中央部に設ける事により、移動 が簡単にでき、取手を中央部から外側の両方向にセットでき、外観的にも優れて いて、灰皿に斜切込を設ける事でたばこ本体を安定して載せる事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】三重灰皿の要部平面図である。
【図2】三重灰皿のA−A断面図である。
【図3】三重灰皿の斜視図である。
【図4】従来の灰皿断面図である。
【符号の説明】
1 外箱 2 中箱 3 灰皿 4 取手 5 取手取付穴 6 取手ストッパー 7 斜切込 8 たばこ 9 灰皿 10 たばこ載せ 11 たばこ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略四角形又は丸形の箱状で、外箱(1)
    と中箱(2)と灰皿(3)の間を充分に間隔を取り、外
    箱(1)より中箱(2)及び灰皿(3)を簡単に着脱が
    できる三重灰皿。
  2. 【請求項2】 外箱(1)に、取手取付穴(5)を設け
    て、取手(4)を取付けて、取手(4)が二方向の取手
    ストッパー(6)にセットでき、灰皿(3)に斜切込を
    設けた三重灰皿。
JP9095992U 1992-11-26 1992-11-26 三重灰皿 Pending JPH0645497U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095992U JPH0645497U (ja) 1992-11-26 1992-11-26 三重灰皿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095992U JPH0645497U (ja) 1992-11-26 1992-11-26 三重灰皿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645497U true JPH0645497U (ja) 1994-06-21

Family

ID=14013037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9095992U Pending JPH0645497U (ja) 1992-11-26 1992-11-26 三重灰皿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645497U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645497U (ja) 三重灰皿
JPH0744622U (ja) パイプ付き飴
JPH0296147U (ja)
JPH0653479U (ja) ホールインキャップ
JPH0725798U (ja) 風よけ灰皿
JPH0633581U (ja) 取り出し穴あけ楊枝ケース
JPH0316898U (ja)
JPS63114233U (ja)
JPS589325U (ja) ストツパ付き包装用容器
JPH02145312U (ja)
JPH0192224U (ja)
JPH0472853U (ja)
JPH0355337U (ja)
JPS5891583U (ja) ホツパ−用異物除去網
JPH0686651U (ja)
JPS6440452U (ja)
JPH0168661U (ja)
JPS649083U (ja)
JPH048616U (ja)
JPS6227496U (ja)
JPH0571662U (ja) 引っ掛け具付きライター
JPS6420775U (ja)
JPS646852U (ja)
JPS62120114U (ja)
JPH0360575U (ja)