JPH0644756A - Reproducing device - Google Patents

Reproducing device

Info

Publication number
JPH0644756A
JPH0644756A JP19968692A JP19968692A JPH0644756A JP H0644756 A JPH0644756 A JP H0644756A JP 19968692 A JP19968692 A JP 19968692A JP 19968692 A JP19968692 A JP 19968692A JP H0644756 A JPH0644756 A JP H0644756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
digit
displayed
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19968692A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3435707B2 (en
Inventor
Junichi Aramaki
純一 荒牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19968692A priority Critical patent/JP3435707B2/en
Publication of JPH0644756A publication Critical patent/JPH0644756A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3435707B2 publication Critical patent/JP3435707B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a reproducing device displaying excellently the sub data of a music name, etc., on a relative small-sized display part. CONSTITUTION:In the reproducing device in which a track number is added at every data in one unit and reproducing the data recorded in a prescribed recording medium 1, the display part 30 displaying the sub data recorded in the recording medium 1 by a prescribed figure is provided, and a system controller 20 controls so that a scroll display moving from the low-order figure to the high-order figure at a first speed is performed till display using the prescribed figure is performed for displaying the sub data showing the data name of the data recorded in the recording medium 1 on the display part 30 and the scroll display moving at a second speed later than the first speed is performed after the display using the prescribed figure is performed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばサブデータが音
声データなどのメインのデータと共に記録される記録媒
体の再生装置に関し、特に再生時のサブデータの表示技
術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing apparatus for a recording medium in which sub-data is recorded together with main data such as audio data, and more particularly to a technique for displaying sub-data during reproduction.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光磁気ディスク,光ディスク,磁
気テープなどの記録媒体にデータを記録する場合、メイ
ンのデータに付随するサブデータの記録ができるように
したものが各種開発されている。例えば、音楽の演奏音
などの音声データを記録する場合に、この音声データと
共に曲名などのサブデータをコード化して記録させるこ
とができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, when recording data on a recording medium such as a magneto-optical disk, an optical disk or a magnetic tape, various types have been developed which are capable of recording sub-data accompanying main data. For example, when recording voice data such as a musical performance sound, sub data such as a song title can be coded and recorded together with the voice data.

【0003】このようにメインのデータに付随するサブ
データが記録媒体に記録されていることで、再生時に記
録データの内容をサブデータより知ることができ、使い
勝手が向上する。
Since the sub data accompanying the main data is recorded on the recording medium in this manner, the content of the recorded data can be known from the sub data at the time of reproduction, and the usability is improved.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
サブデータが記録された記録媒体の再生時に、サブデー
タの内容を知るためには、再生装置にサブデータを表示
する表示手段が必要である。ところが、例えば音声デー
タの再生を行う再生装置の場合には、通常はトラック番
号などを表示する比較的小型の表示部が設置されている
だけであり、曲名などの文字データを表示させるのは困
難である。ここで、曲名などの文字が表示可能な大型の
表示部を設けると、それだけ表示部の構成が複雑にな
り、再生装置の製造コストを増大させてしまうと共に、
大型の表示部を設置するスペースが必要になり、再生装
置を大型化させてしまう不都合があった。
By the way, at the time of reproducing a recording medium on which such sub data is recorded, in order to know the content of the sub data, a display means for displaying the sub data on the reproducing device is required. . However, in the case of a reproducing apparatus for reproducing audio data, for example, a comparatively small display unit for displaying a track number or the like is usually installed, and it is difficult to display character data such as a song name. Is. Here, if a large-sized display unit capable of displaying characters such as song titles is provided, the structure of the display unit becomes complicated accordingly, and the manufacturing cost of the reproducing apparatus increases, and
There is a problem in that a space for installing a large-sized display unit is required, and the reproducing device is increased in size.

【0005】本発明はかかる点に鑑み、比較的小型の表
示部で良好に曲名などのサブデータを表示させることの
できる再生装置を提供することを目的とする。
In view of the above points, an object of the present invention is to provide a reproducing apparatus capable of favorably displaying sub-data such as a song title on a relatively small display unit.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1に
示すように、1単位のデータ毎にトラック番号が付与さ
れて所定の記録媒体1に記録されたデータを再生する再
生装置において、記録媒体1に記録されたサブデータを
所定桁で表示する表示部30を設け、記録媒体1に記録
されたデータのデータ名を示すサブデータの表示部30
への表示を、所定桁を使用した表示が行われるまで、下
位桁から上位桁へと第1の速度で移動するスクロール表
示を行うと共に、所定桁を使用した表示が行われた後、
第1の速度よりも移動速度が遅い第2の速度で移動する
スクロール表示を行うように、システムコントローラ2
0が制御するようにしたものである。
The present invention is, for example, as shown in FIG. 1, in a reproducing apparatus for reproducing data recorded in a predetermined recording medium 1 by assigning a track number to each unit of data, A display unit 30 for displaying the sub data recorded in the recording medium 1 at a predetermined digit is provided, and the sub data display unit 30 indicating the data name of the data recorded in the recording medium 1 is provided.
Is displayed at a first speed from the lower digit to the higher digit until the display using the predetermined digit is performed, and after the display using the predetermined digit is performed,
The system controller 2 is configured to perform the scroll display in which the moving speed is slower than the first speed and is moved at the second speed.
0 is controlled.

【0007】またこの場合に、表示部30の上位桁近傍
の所定桁で、該当桁にデータ名を示すサブデータがスク
ロール表示による移動で表示されるタイミングになるま
で、トラック番号表示を行うようにしたものである。
In this case, the track number is displayed at a predetermined digit near the upper digit of the display unit 30 until the sub-data indicating the data name at the relevant digit is displayed by scrolling. It was done.

【0008】またこの場合に、データ名のスクロール表
示として、トラック番号の選択が行われたとき、該当す
るトラック番号に対応したデータ名を表示するようにし
たものである。
Further, in this case, as the scroll display of the data name, when the track number is selected, the data name corresponding to the corresponding track number is displayed.

【0009】またこの場合に、データ名のスクロール表
示として、再生データのトラック番号が変化したとき、
変化したトラック番号に対応したデータ名を表示するよ
うにしたものである。
Further, in this case, when the track number of the reproduced data is changed as a scroll display of the data name,
The data name corresponding to the changed track number is displayed.

【0010】[0010]

【作用】本発明によると、表示部30でのデータ名の表
示が、この表示部30が備える表示桁を越えた桁数の文
字などの表示でも、スクロール表示により良好に行われ
る。この場合、表示部30の表示桁全てを使用した表示
が行われるまでは、比較的早い速度で移動するスクロー
ル表示としたことで、迅速に表示部30の表示桁全てを
使用した表示が行われるようになると共に、以後は比較
的遅い速度で移動するスクロール表示としたことで、表
示内容の判読が容易に行えるようになる。
According to the present invention, the display of the data name on the display unit 30 can be favorably performed by the scroll display even when the characters having the number of digits exceeding the display digits provided on the display unit 30 are displayed. In this case, until the display using all the display digits of the display unit 30 is performed, the scroll display is moved at a relatively high speed, so that the display using all the display digits of the display unit 30 is quickly performed. In addition, since the scroll display is moved at a relatively slow speed thereafter, the displayed contents can be easily read.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の一実施例を、添付図面を参照
して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0012】本例においては、音声データが記録される
光磁気ディスクの記録・再生装置に適用したもので、こ
の記録・再生装置の構成を図1に示す。この図1におい
て、1は光磁気ディスクを示し、この光磁気ディスク1
はカートリッジ2に収納されたままで記録・再生装置に
装着され、スピンドルモータ3により回転駆動される。
そして、このディスク1に螺旋状又は同心円状に形成さ
れたトラックに後述する磁界変調で記録された記録信号
を光学ピックアップ4で読出し、再生信号をRFアンプ
5を介して変調・復調処理回路6に供給し、記録用に変
調されたデータの復調を行う。この変調・復調処理回路
6での記録用の変調及び復調の処理としては、例えば8
−14変調(EFM)と称されるデジタル変調が行われ
る。また、この変調・復調処理回路6での処理は、シス
テムコントローラ20の制御で行われる。
This embodiment is applied to a recording / reproducing apparatus for a magneto-optical disk on which audio data is recorded. The structure of this recording / reproducing apparatus is shown in FIG. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a magneto-optical disk, and this magneto-optical disk 1
Is mounted in the recording / reproducing apparatus while being housed in the cartridge 2, and is rotationally driven by the spindle motor 3.
Then, the optical pickup 4 reads out a recording signal recorded by a magnetic field modulation described later on a track formed in a spiral or concentric shape on the disk 1, and a reproduction signal is supplied to a modulation / demodulation processing circuit 6 via an RF amplifier 5. The supplied data is demodulated for the data modulated for recording. The modulation / demodulation processing circuit 6 has a recording modulation / demodulation process of, for example, 8
Digital modulation called -14 modulation (EFM) is performed. The processing in the modulation / demodulation processing circuit 6 is performed under the control of the system controller 20.

【0013】また、光磁気ディスク1に形成された各ト
ラックは、ウォブリング(蛇行)によりアドレスデータ
が予め記録されてあり、このウォブリング情報をアドレ
スデコーダ9が検出するようにしてある。即ち、RFア
ンプ5が出力する再生信号をアドレスデコーダ9に供給
し、このデコーダ9でウォブリングにより記録されたア
ドレスデータのデコードを行い、デコードされたアドレ
スデータを、変調・復調処理回路6を介してシステムコ
ントローラ20に供給する。
Further, each track formed on the magneto-optical disk 1 is prerecorded with address data by wobbling (meandering), and the address decoder 9 detects this wobbling information. That is, the reproduction signal output from the RF amplifier 5 is supplied to the address decoder 9, the address data recorded by wobbling is decoded by this decoder 9, and the decoded address data is passed through the modulation / demodulation processing circuit 6. It is supplied to the system controller 20.

【0014】そして、変調・復調処理回路6で復調され
た音声データを、メモリコントローラ10に供給し、こ
のメモリコントローラ10に接続されたRAM11に一
旦記憶させる。このRAM11は、再生データが一時的
に途切れた場合にも音声データの出力を連続させるため
のデータバッファで、このRAM11に記憶されたデー
タを圧縮・伸長処理回路12に供給する。そして、この
圧縮・伸長処理回路12で記録用に圧縮されたデータを
元のデータ量に伸長させ、この伸長さたれデータをデジ
タル/アナログ変換器13でアナログオーディオ信号に
変換し、このアナログオーディオ信号をオーディオ信号
出力端子14に供給する。
Then, the voice data demodulated by the modulation / demodulation processing circuit 6 is supplied to the memory controller 10 and temporarily stored in the RAM 11 connected to the memory controller 10. The RAM 11 is a data buffer for continuously outputting the audio data even when the reproduction data is temporarily interrupted, and supplies the data stored in the RAM 11 to the compression / expansion processing circuit 12. Then, the data compressed for recording by the compression / expansion processing circuit 12 is expanded to the original data amount, and this expanded data is converted into an analog audio signal by the digital / analog converter 13, and this analog audio signal Is supplied to the audio signal output terminal 14.

【0015】また、光学ピックアップ4や後述する記録
ヘッド18のディスクの半径方向の移動が、システムコ
ントローラ20からの指令に基づいたサーボ制御回路7
の制御による送りモータ8の駆動で行われる。このサー
ボ制御回路7には、RFアンプ5が出力する再生信号が
供給され、再生トラックに追従させるサーボ制御が行わ
れる。また、スピンドルモータ3による回転駆動も、サ
ーボ制御回路7の制御で行われる。
Further, the movement of the optical pickup 4 and the recording head 18, which will be described later, in the radial direction of the disk is based on a command from the system controller 20.
It is performed by driving the feed motor 8 under the control. The reproduction signal output from the RF amplifier 5 is supplied to the servo control circuit 7, and servo control is performed to follow the reproduction track. Further, rotation drive by the spindle motor 3 is also performed under the control of the servo control circuit 7.

【0016】また、記録系の構成としては、オーディオ
信号入力端子15に得られるアナログオーディオ信号
を、アナログ/デジタル変換器16でデジタル音声デー
タに変換した後、このデジタル音声データを圧縮・伸長
処理回路12で圧縮処理を行い、圧縮された音声データ
をメモリコントローラ10に供給し、このメモリコント
ローラ10に接続されたRAM11に一旦記憶させる。
そして、このRAM11から読出された音声データを、
変調・復調処理回路6で記録用に変調し、変調された音
声データをヘッド駆動回路17に供給して、記録ヘッド
(磁気ヘッド)18を駆動させる。
The recording system is configured so that the analog audio signal obtained at the audio signal input terminal 15 is converted into digital audio data by the analog / digital converter 16 and then this digital audio data is compressed / expanded. A compression process is performed at 12, and the compressed audio data is supplied to the memory controller 10 and temporarily stored in the RAM 11 connected to the memory controller 10.
Then, the voice data read from the RAM 11 is
The modulation / demodulation processing circuit 6 modulates for recording, and the modulated audio data is supplied to the head drive circuit 17 to drive the recording head (magnetic head) 18.

【0017】ここで、記録ヘッド18は、光学ピックア
ップ4からディスク1にレーザが照射される位置の真上
(ディスクの反対側)に配されている。そして記録時に
は、光学ピックアップ4からディスク1に照射されるレ
ーザビームで、記録箇所を加熱させながら、この記録ヘ
ッド18で発生された磁界を記録する処理が行われる。
この記録処理は、磁界変調記録方式と称されているもの
である。
Here, the recording head 18 is arranged immediately above the position where the optical pickup 4 irradiates the disc 1 with laser light (on the side opposite to the disc). Then, at the time of recording, a process of recording the magnetic field generated by the recording head 18 is performed while heating the recording portion with the laser beam emitted from the optical pickup 4 to the disc 1.
This recording process is called a magnetic field modulation recording method.

【0018】また、システムコントローラ20には操作
キー21が接続され、この操作キー21の操作に基づい
て記録や再生の制御が行われる。さらに、システムコン
トローラ20には液晶ディスプレイよりなる表示部30
が接続され、記録や再生に関するデータなどが文字,数
字などで表示されるようにしてある。本例の表示部30
は、装置の前面パネルなどに配置され、図2に示すよう
に第1表示桁31,第2表示桁32,第3表示桁33‥
‥第9表示桁39の9桁の表示部で構成されて9文字ま
での表示が可能で、第1表示桁31と第2表示桁32の
上部には「トラック番号」と表示させてある。そして、
システムコントローラ20の制御による表示部30での
表示態様として、9文字を越える文字を表示する場合
に、表示位置を移動させるスクロール表示が行われるよ
うにしてある。このスクロール表示については後述す
る。また、スクロール表示が行われないときには、数字
などでトラック番号や再生時間などのデータが表示され
るように制御される。
An operation key 21 is connected to the system controller 20, and recording and reproduction are controlled based on the operation of the operation key 21. Further, the system controller 20 includes a display unit 30 including a liquid crystal display.
Is connected so that data relating to recording and reproduction can be displayed in characters and numbers. Display unit 30 of this example
Are arranged on the front panel of the apparatus or the like, and as shown in FIG. 2, a first display digit 31, a second display digit 32, a third display digit 33 ,.
It is composed of a 9-digit display portion of the 9th display digit 39 and can display up to 9 characters, and a "track number" is displayed above the first display digit 31 and the second display digit 32. And
As a display mode on the display unit 30 under the control of the system controller 20, when displaying more than nine characters, scroll display for moving the display position is performed. This scroll display will be described later. Further, when the scroll display is not performed, it is controlled so that the data such as the track number and the reproduction time are displayed by numbers or the like.

【0019】そして、本例の光磁気ディスク1には、音
声データの他にサブデータの記録ができるようにしてあ
り、このサブデータが所定トラック(例えば最内周トラ
ック)に所定のフォーマットで記録されるようにしてあ
る。この所定トラックに記録されたサブデータは、この
光磁気ディスク1への音声データの記録や再生を行うに
先立って(例えばディスク1を記録・再生装置に装着し
たときに)再生され、システムコントローラ20内のメ
モリに記憶される。そして、記録や再生を行う場合の記
録アドレスや再生アドレスの制御が、このサブデータに
基づいて行われる。また、音声データの記録が行われた
ときには、記録したアドレスなどのデータをサブデータ
に付加する処理(即ち対応したエリアのサブデータの更
新処理)が行われる。また、編集作業などによりサブデ
ータだけを更新させる場合もある。
The magneto-optical disk 1 of this embodiment is capable of recording sub-data in addition to audio data, and this sub-data is recorded on a predetermined track (for example, the innermost track) in a predetermined format. It is done. The sub-data recorded on the predetermined track is reproduced (for example, when the disc 1 is mounted on the recording / reproducing apparatus) before recording or reproducing the audio data on the magneto-optical disc 1, and the system controller 20 It is stored in the internal memory. Then, the control of the recording address and the reproduction address when recording and reproducing is performed based on this sub data. When the audio data is recorded, a process of adding data such as the recorded address to the sub data (that is, a process of updating the sub data of the corresponding area) is performed. Also, only sub-data may be updated by editing work or the like.

【0020】ここで、このサブデータの内容及びデータ
構成について説明すると、まずサブデータの内容として
は、ディスク1に設定されたトラック番号のアドレスデ
ータと、各トラック番号の箇所に記録されたデータの種
類のデータと、各トラック番号に付与されたトラック名
のデータと、ディスク1に付与されたディスク名のデー
タとが記録されている。なお、このようなサブデータ
は、TOC(Tableof Contents:索引
情報)と称されるものである。
The contents and data structure of the sub-data will be described. First, as the contents of the sub-data, there are the address data of the track numbers set on the disk 1 and the data recorded at the positions of the respective track numbers. The type data, the track name data given to each track number, and the disc name data given to the disc 1 are recorded. Note that such sub-data is called TOC (Table of Contents).

【0021】そして、それぞれのサブデータは、図3及
び図4に示すように、32ビット毎のエリアに分けられ
て記録されている。なお、ここで述べるトラック番号
は、ディスク1に記録された音声データを1単位毎に区
切って付与された番号で、例えば1枚のディスクに複数
の曲が記録されている場合に、1曲毎に付与される番号
で、ディスク1に形成されたデータ記録トラックのトラ
ック数とは直接関係がない。
Then, each sub-data is divided into areas of 32 bits and recorded, as shown in FIGS. The track number described here is a number assigned by dividing the audio data recorded on the disc 1 into units. For example, when a plurality of songs are recorded on one disc, each track number is recorded. No., which is not directly related to the number of data recording tracks formed on the disc 1.

【0022】そして、各トラック番号毎のアドレスデー
タと、記録データの種類に関するデータとは、図3に示
すように記録されている。即ち、このディスク1にトラ
ック番号1からトラック番号N(Nは任意の整数)まで
N個の音声データが記録されているとすると、エリア1
11にトラック番号1のアドレスデータがどのエリアに
記録されているかを示すデータが記録され(この場合は
エリア151)、以後1エリアずつ順にトラック番号N
まで対応したトラック番号のアドレスデータの記録エリ
アを示すデータが記録されている。
The address data for each track number and the data regarding the type of recording data are recorded as shown in FIG. That is, if it is assumed that N pieces of audio data from track number 1 to track number N (N is an arbitrary integer) are recorded on this disc 1, area 1
Data indicating in which area the address data of the track number 1 is recorded is recorded in 11 (in this case, area 151), and thereafter, the track number N is sequentially recorded one area at a time.
Data indicating the recording area of the address data of the corresponding track number is recorded.

【0023】そして、エリア151からは2エリアが1
組で使用され、最初のエリアで対応したトラック番号の
スタートアドレスと種別データとが記録され、次のエリ
アで対応したトラック番号のエンドアドレスと接続デー
タとが記録される。この場合、種別データとしては記録
される音声データの種別(ステレオ,モノラルの区別,
コピーガードの有無,エンファシスのオン・オフなど)
が記録され、接続データとしては該当するトラック番号
の次に再生するトラック番号のデータが記録される。
From area 151, 2 areas are 1
Used in pairs, the start address and the type data of the corresponding track number are recorded in the first area, and the end address and the connection data of the corresponding track number are recorded in the next area. In this case, as the type data, the type of recorded audio data (stereo, monaural distinction,
Presence of copy guard, emphasis on / off, etc.)
Is recorded, and the data of the track number to be reproduced next to the corresponding track number is recorded as the connection data.

【0024】また、各トラック番号に付与されたトラッ
ク名のデータと、ディスク1に付与されたディスク名の
データとは、図4に示すように記録されている。即ち、
エリア211にトラック番号1のトラック名の文字デー
タがどのエリアに記録されているかを示すデータが記録
され(この場合はエリア251)、以後1エリアずつ順
にトラック番号Nまで対応したトラック番号のトラック
名の文字データの記録エリアを示すデータが記録されて
いる。
Further, the track name data given to each track number and the disc name data given to the disc 1 are recorded as shown in FIG. That is,
Data indicating in which area the character data of the track name of track number 1 is recorded (area 251 in this case) is recorded in the area 211, and the track names of the track numbers corresponding to the track numbers N are sequentially recorded one area at a time. Data indicating the recording area of the character data is recorded.

【0025】そして、エリア251からは2エリアが1
組で使用され、2エリアを使用してトラック名の文字デ
ータが記録される。また、最後に接続データが記録さ
れ、トラック名の文字数が2エリアの記録データ量で納
まらない場合に、この接続データで後続のエリア番号の
データが記録される。従って、接続データで順次後続の
エリア番号を指示することで、1単位のトラック名の文
字データを記録できるエリアを拡大でき、1単位のトラ
ック名の文字データ数に制限がない。(但し、サブデー
タの記録エリア全体の容量で決まる制限はある。)
From area 251, 2 areas are 1
Used as a set, the character data of the track name is recorded using 2 areas. Also, when the connection data is recorded last and the number of characters of the track name does not fit within the recording data amount of two areas, the data of the subsequent area number is recorded with this connection data. Therefore, the area in which the character data of one unit of track name can be recorded can be expanded by sequentially indicating the subsequent area numbers in the connection data, and the number of character data of one unit of track name is not limited. (However, there is a limit determined by the capacity of the entire sub-data recording area.)

【0026】なお、トラック名の文字データが記録され
るエリアには、同様の構成でディスク名の文字データも
記録できるようにしてある。図4の例では、エリア25
1,252がディスク名のデータエリアとして使用され
ている。
In the area where the character data of the track name is recorded, the character data of the disc name can be recorded with the same structure. In the example of FIG. 4, area 25
1, 252 are used as the data area of the disc name.

【0027】そして、本例の記録・再生装置は、このよ
うにサブデータとして記録されたディスク名及びトラッ
ク名を、再生時に表示部30に表示させるようにしてあ
る。以下、この表示時の動作を、図5及び図6のフロー
チャートを参照して説明する。
Then, the recording / reproducing apparatus of this embodiment is configured to display the disc name and the track name recorded as sub data in this way on the display unit 30 during reproduction. Hereinafter, the operation at the time of this display will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0028】まず、ディスク名が表示される状態を、図
5のフローチャートに示すと、本例ではこのディスク名
の表示はディスク1を装置に装着したときに行われる。
即ち、ディスク1の装置への装着があったとき(ステッ
プ101)、この装着されたディスク1の所定トラック
(最内周トラックなど)に記録されたサブデータを読出
して、システムコントローラ20側のメモリに記憶させ
る(ステップ102)。そして、読出されたサブデータ
にディスク名のデータがあるか否か判断し(ステップ1
03)、ディスク名のデータがある場合、9桁の表示桁
31〜39で構成される表示部30の最下位の表示桁3
9から順に、ディスク名をスクロールさせながら表示さ
せる。従って、最初の状態では、図2のAに示すよう
に、最下位の表示桁39だけにディスク名の先頭文字が
表示された状態になる。但し、ディスク名の表示時に
は、図2のAに示すような最上位の表示桁31でのトラ
ック番号の表示(図2のA〜Cで「1」と表示されてい
る部分)は行われない。
First, the state in which the disc name is displayed is shown in the flow chart of FIG. 5. In this example, the disc name is displayed when the disc 1 is mounted in the apparatus.
That is, when the disc 1 is loaded into the device (step 101), the sub data recorded on a predetermined track (innermost track, etc.) of the loaded disc 1 is read out, and the memory on the system controller 20 side is read. (Step 102). Then, it is judged whether or not the read sub data includes the data of the disc name (step 1
03), if there is data of the disc name, the lowest display digit 3 of the display unit 30 composed of the 9-digit display digits 31 to 39.
The disk names are scrolled and displayed in order from 9. Therefore, in the initial state, as shown in FIG. 2A, the first character of the disc name is displayed only in the lowest display digit 39. However, at the time of displaying the disc name, the track number is not displayed at the highest display digit 31 as shown in A of FIG. 2 (the portion indicated by “1” in A to C of FIG. 2). .

【0029】このときのスクロール表示としては、1桁
ずつ表示桁をスクロールさせた後(ステップ104)、
先頭文字の表示位置が最上位の表示桁31まで移動した
か否か判断して(ステップ105)、最上位の表示桁3
1までスクロールしていないとき、30m秒だけ待機し
てから(ステップ106)、ステップ104に戻って次
の桁へのスクロールを行う。
As the scroll display at this time, after scrolling the display digit by one digit (step 104),
It is judged whether or not the display position of the first character has moved to the highest display digit 31 (step 105), and the highest display digit 3
When not scrolling to 1, wait for 30 msec (step 106) and then return to step 104 to scroll to the next digit.

【0030】そして、この30m秒毎のスクロールで、
先頭文字の表示位置が最上位の表示桁31まで移動した
ときには、ステップ105からステップ107に移っ
て、1秒待機する。この1秒待機した後は、ディスク名
の最後の文字が最下位の表示桁39に表示されるまで、
200m秒毎にスクロールさせる表示を行わせる。即
ち、1秒待機した後に1桁スクロールさせ(ステップ1
08)、ディスク名の最後の文字が最下位の表示桁39
に表示されたか否か判断し(ステップ109)、最後の
文字が表示されていない場合は200m秒待機してから
(ステップ110)、ステップ108に戻って次の桁へ
のスクロールを行う。そして、200m秒毎のスクロー
ルで、ディスク名の最後の文字が最下位の表示桁39に
表示された場合、ディスク名の表示を終了して、図6の
フローチャートに示すトラック名の表示処理に移る。
Then, with this scrolling every 30 msec,
When the display position of the first character moves to the highest display digit 31, the process moves from step 105 to step 107 and waits for 1 second. After waiting for 1 second, until the last character of the disc name is displayed in the lowest display digit 39,
The display is scrolled every 200 msec. That is, after waiting for one second, scroll one digit (step 1
08), the last character of the disc name is the lowest display digit 39
(Step 109), and if the last character is not displayed, wait 200 msec (step 110) and then return to step 108 to scroll to the next digit. Then, when the last character of the disc name is displayed in the lowest display digit 39 by scrolling every 200 msec, the display of the disc name is ended and the process of displaying the track name shown in the flowchart of FIG. 6 is started. .

【0031】次に、このトラック名の表示処理を、図6
を参照して説明すると、ディスク名の表示が行われた後
に、キー21の操作で再生させるトラック番号の選択が
行われたか否か判断する(ステップ201)。また、再
生途中でトラック番号が変化したか否か判断する(ステ
ップ202)。そして、それぞれの判断で、トラック番
号の選択が行われたと判断したとき、或いはトラック番
号が変化したと判断したとき、図2のAに示すように、
最上位の表示桁31を使用して現在再生中のトラック番
号を表示させる(ステップ203)。ここで、表示させ
るトラック番号が2桁の数字である場合(即ちトラック
番号が10以上である場合)には、次の表示桁32も使
用する。なお、ステップ202でのトラック番号の変化
の判断処理で、トラック番号が変化したと判断する場合
には、再生が行われていない状態から再生が開始され
て、新たに再生中のトラック番号のデータが得られた場
合も含む。
Next, the process of displaying the track name will be described with reference to FIG.
In the following, it is determined whether or not the track number to be reproduced is selected by operating the key 21 after the disc name is displayed (step 201). Further, it is determined whether or not the track number has changed during the reproduction (step 202). Then, in each judgment, when it is judged that the track number is selected or when the track number is changed, as shown in A of FIG.
The track number currently being reproduced is displayed using the highest-order display digit 31 (step 203). If the track number to be displayed is a two-digit number (that is, the track number is 10 or more), the next display digit 32 is also used. When it is determined that the track number has changed in the track number change determination processing in step 202, reproduction is started from a state in which no reproduction is being performed, and data of the track number currently being reproduced is displayed. Including the case where is obtained.

【0032】そして、このトラック番号の表示が行われ
ると同時に、最下位の表示桁39から順に、トラック名
を1文字ずつスクロールさせながら表示させる(ステッ
プ204)。従って、最初の状態では、図2のAに示す
ように、最上位の表示桁31に現在再生中のトラック番
号が表示されると共に、このトラック番号のトラック名
の先頭文字が最下位の表示桁39に表示された状態にな
る。なお、図2のA〜Gは、表示状態の経時的な変化を
示す図である。
Simultaneously with the display of the track number, the track name is displayed while scrolling character by character from the lowest display digit 39 (step 204). Therefore, in the initial state, as shown in FIG. 2A, the track number currently being reproduced is displayed in the highest display digit 31 and the first character of the track name of this track number is the lowest display digit. It becomes the state displayed on 39. 2A to 2G are diagrams showing changes in display state over time.

【0033】そして、この1文字のスクロールが行われ
た後、先頭文字の表示位置が最上位の表示桁31まで移
動したか否か判断して(ステップ205)、最上位の表
示桁31までスクロールしていないとき、30m秒だけ
待機してから(ステップ206)、ステップ204に戻
って次の桁へのスクロールを行う。このときには、トラ
ック番号が表示された表示桁31にトラック名の先頭文
字が移動するまで、表示桁31を使用したトラック番号
の表示が行われる。従って、図2のB,Cに示すよう
に、30m秒毎に表示文字が移動している間は、トラッ
ク番号がそのまま表示され、図2のDに示すように、全
ての表示桁31〜39を使用したトラック名の表示が行
われる状態になって、トラック番号の表示がなくなる。
After scrolling this one character, it is judged whether or not the display position of the leading character has moved to the highest display digit 31 (step 205), and scrolling to the highest display digit 31. If not, after waiting for 30 ms (step 206), the process returns to step 204 to scroll to the next digit. At this time, the track number is displayed using the display digit 31 until the first character of the track name moves to the display digit 31 on which the track number is displayed. Therefore, as shown in B and C of FIG. 2, the track number is displayed as it is while the display character is moved every 30 msec, and as shown in D of FIG. The track name is displayed using, and the track number is not displayed.

【0034】そして、この30m秒毎のスクロールで、
先頭文字の表示位置が最上位の表示桁31まで移動した
ときには、ステップ205からステップ207に移っ
て、1秒待機する。この1秒待機した後は、トラック名
の最後の文字が最下位の表示桁39に表示されるまで、
図2のE,Fに示すように、200m秒毎にスクロール
させる表示を行わせる。即ち、1秒待機した後に1桁ス
クロールさせ(ステップ208)、トラック名の最後の
文字が最下位の表示桁39に表示されたか否か判断し
(ステップ209)、最後の文字が表示されていない場
合は200m秒待機してから(ステップ210)、ステ
ップ208に戻って次の桁へのスクロールを行う。そし
て、200m秒毎のスクロールで、トラック名の最後の
文字が最下位の表示桁39に表示された場合、トラック
名の表示を終了させると同時に、図2のGに示すよう
に、最上位の表示桁31を使用して現在再生中のトラッ
ク番号を表示させる(ステップ211)。そして、この
トラック番号の表示時には、下位の表示桁34〜39を
使用して、現在の再生時間を分,秒(m,s)で表示さ
せる。この再生時間の表示は、該当するトラック番号の
先頭部分からの経過時間の表示である。従って、トラッ
ク番号が変わる毎にリセットされる。
Then, with this scrolling every 30 msec,
When the display position of the first character moves to the highest display digit 31, the process moves from step 205 to step 207 and waits for 1 second. After waiting for 1 second, until the last character of the track name is displayed in the lowest display digit 39,
As shown in E and F of FIG. 2, the scrolling display is performed every 200 msec. That is, after waiting for 1 second, scrolling by one digit (step 208), it is judged whether or not the last character of the track name is displayed in the lowest display digit 39 (step 209), and the last character is not displayed. In this case, after waiting 200 msec (step 210), the process returns to step 208 to scroll to the next digit. Then, when the last character of the track name is displayed in the lowest display digit 39 by scrolling every 200 msec, the display of the track name is terminated and at the same time, as shown in G of FIG. The display digit 31 is used to display the currently reproduced track number (step 211). Then, when the track number is displayed, the lower display digits 34 to 39 are used to display the current reproduction time in minutes and seconds (m, s). This playback time display is a display of the elapsed time from the beginning of the corresponding track number. Therefore, it is reset every time the track number changes.

【0035】このようにディスク名の表示とトラック名
の表示が行われることで、9桁の表示部30を使用し
て、9文字以上のディスク名やトラック名が良好にスク
ロール表示される。即ち、9桁の表示桁31〜39全て
を使用した表示が行われるまでは、1文字毎のスクロー
ルが30m秒周期で行われ、比較的早い速度でスクロー
ル(図2のA〜Dの矢印S1 で示す動き)するようにな
り、9桁の表示桁31〜39による先頭の9文字の表示
文字の識別が迅速に行えるようになる。そして、この先
頭の9文字の表示は、9文字全てが表示されてから次に
スクロールするまで1秒待機する(即ち1秒間は停止し
ている)ようにしたので、この1秒間に先頭の9文字の
識別が良好に行える。
By displaying the disc name and the track name in this manner, the disc name and the track name of 9 or more characters are favorably scroll-displayed using the 9-digit display unit 30. That is, until the display using all of the 9-digit display digits 31 to 39 is performed, the character-by-character scrolling is performed in a cycle of 30 ms, and the scrolling is performed at a relatively high speed (arrows S in FIG. (Movement indicated by 1 ), and it becomes possible to quickly identify the first nine display characters by the nine display digits 31 to 39. The display of the first 9 characters is made to wait for 1 second (that is, the display is stopped for 1 second) after all 9 characters are displayed. Good character recognition.

【0036】そして、以後は1文字毎のスクロールが2
00m秒周期で行われ、比較的遅い速度でスクロール
(図2のEの矢印S2 で示す動き)するようになり、1
文字スクロールする毎に表示文字の識別が可能で、9文
字以上のディスク名やトラック名が、最後の文字まで良
好に識別できる。
After that, the scrolling for each character is 2
It is performed at a cycle of 00 msec, and scrolls at a relatively slow speed (movement indicated by arrow S 2 of E in FIG. 2).
The displayed characters can be identified each time the character is scrolled, and disc names and track names of 9 characters or more can be identified well up to the last character.

【0037】従って、先頭の文字だけが表示された状態
から最後の文字が表示された状態になるまで、一定の速
度でスクロールさせる従来のスクロール表示の表示形態
よりも、表示文字の識別が良好にできるようになり、少
ない桁数の表示部を使用して文字数の多いディスク名や
トラック名の表示が良好にできる。
Therefore, the displayed characters can be identified better than the conventional scroll display mode in which only the first character is displayed and the last character is displayed at a constant speed. By using the display unit with a small number of digits, it is possible to display a disc name or a track name having a large number of characters well.

【0038】また、本例においては、ディスク名やトラ
ック名の表示にために、上位の表示桁31(或いは表示
桁31,32)が使用されない間は、この表示桁31
(或いは表示桁31,32)を使用してトラック番号の
表示を行うようにしたことで、表示部30だけを使用し
て、選択された(或いは現在再生中の)トラック番号の
良好な表示が行われ、ディスク名やトラック名の識別と
同時にトラック番号の識別を行うことができる。さら
に、ディスク名やトラック名の表示が行われた後は、表
示部30に演奏時間の表示が行われるので、表示部30
だけを使用した効率の良い表示が行われる。
Further, in this example, while the upper display digit 31 (or the display digits 31, 32) is not used for displaying the disc name or the track name, this display digit 31 is displayed.
Since the track number is displayed using (or the display digits 31, 32), only the display section 30 can be used to display a good display of the selected (or currently playing) track number. The disc number and the track name can be identified at the same time when the disc name and the track name are identified. Further, after the disc name and the track name are displayed, the playing time is displayed on the display unit 30.
Efficient display using only the.

【0039】なお、上述実施例では記録が可能な光磁気
ディスクの再生を行う記録・再生装置として説明した
が、ディスク成形時に形成されるピットでデータが記録
される光ディスクの再生を行う場合にも、同様の構成の
再生系回路で再生を行うことが可能である。
In the above embodiment, the recording / reproducing apparatus for reproducing a recordable magneto-optical disk has been described, but also for reproducing an optical disk in which data is recorded in pits formed at the time of molding the disk. It is possible to perform reproduction with a reproduction system circuit having a similar configuration.

【0040】また、上述実施例ではトラック名やディス
ク名の文字を表示させる場合に適用したが、トラック名
やディスク名に対応した表示であれば、文字,数字以外
の記号などを表示させる場合にも適用できる。また、上
述実施例では音楽などの音声データが記録されたディス
クのトラック名やディスク名を表示させるようにした
が、映像データ,プログラムデータなどの他のデータが
記録された記録媒体のデータ名を表示させるようにして
も良い。
Further, although the above-mentioned embodiment is applied to the case of displaying the characters of the track name and the disc name, in the case of the display corresponding to the track name and the disc name, the symbols other than the characters and the numbers are displayed. Can also be applied. Further, in the above-described embodiment, the track name and the disc name of the disc on which audio data such as music is recorded are displayed, but the data name of the recording medium on which other data such as video data and program data is recorded is displayed. It may be displayed.

【0041】また、上述実施例においては、ディスクの
記録・再生装置に適用したが、再生機能だけを備えた再
生装置での表示にも適用できることは勿論である。ま
た、ディスク以外の記録媒体の再生装置にも適用でき
る。例えば、磁気テープに記録されたサブデータの表示
にも適用できる。さらにまた、本発明は上述実施例に限
らず、その他種々の構成が取り得ることは勿論である。
Further, in the above-mentioned embodiment, the invention is applied to the disk recording / reproducing apparatus, but it is needless to say that it is also applicable to the display in the reproducing apparatus having only the reproducing function. It can also be applied to a reproducing apparatus for recording media other than discs. For example, it can be applied to display of sub data recorded on a magnetic tape. Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various other configurations can be adopted.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明によると、表示部でのデータ名の
表示が、この表示部が備える表示桁を越えた桁数の文字
などの表示でも、スクロール表示により良好に行われ
る。この場合、表示部の表示桁全てを使用した表示が行
われるまでは、比較的早い速度で移動するスクロール表
示としたことで、迅速に表示部の表示桁全てを使用した
表示が行われるようになると共に、以後は比較的遅い速
度で移動するスクロール表示としたことで、表示内容の
判読が短時間に容易に行えるようになる。
According to the present invention, the display of the data name on the display unit can be favorably performed by the scroll display even if the characters having the number of digits exceeding the display digits provided in the display unit are displayed. In this case, until the display using all the display digits of the display unit is performed, the scroll display that moves at a relatively high speed is used, so that the display using all the display digits of the display unit is quickly performed. In addition, since the scroll display is moved at a relatively slow speed thereafter, the displayed contents can be easily read in a short time.

【0043】また、この場合に所定の表示桁で、データ
名のスクロール表示が行われるタイミングまで、トラッ
ク番号表示を行うようにしたことで、同じ表示部を使用
したトラック番号の表示が行われ、データ名の表示と同
時にトラック番号の表示が効率良く行われる。
Further, in this case, the track number is displayed at a predetermined display digit until the scroll display of the data name is performed, so that the track number is displayed using the same display section. The track number is efficiently displayed at the same time as the data name is displayed.

【0044】また、この場合にトラック番号の選択が行
われたとき、該当するトラック番号に対応したデータ名
を表示するようにしたことで、トラック番号の選択が行
われたときに自動的にトラックのデータ名が表示され、
良好な表示が行われる。
Further, in this case, when the track number is selected, the data name corresponding to the corresponding track number is displayed so that the track is automatically selected when the track number is selected. The data name of
Good display is provided.

【0045】さらに、この場合にトラック番号が変化し
たとき、該当するトラック番号に対応したデータ名を表
示するようにしたことで、トラック番号が変化したとき
に自動的にトラックのデータ名が表示され、良好な表示
が行われる。
Further, in this case, when the track number changes, the data name corresponding to the corresponding track number is displayed, so that the data name of the track is automatically displayed when the track number changes. , Good display is done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例が適用される記録・再生装置
を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a recording / reproducing apparatus to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】一実施例による表示態様を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a display mode according to an embodiment.

【図3】一実施例によるアドレスデータの記憶状態を示
す構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram showing a storage state of address data according to an embodiment.

【図4】一実施例によるトラック名データの記憶状態を
示す構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram showing a storage state of track name data according to an embodiment.

【図5】一実施例によるディスク名の表示動作を示すフ
ローチャート図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a disc name display operation according to an embodiment.

【図6】一実施例によるトラック名の表示動作を示すフ
ローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a track name display operation according to an embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光磁気ディスク 20 システムコントローラ 30 表示部 31 第1表示桁 32 第2表示桁 33 第3表示桁 34 第4表示桁 35 第5表示桁 36 第6表示桁 37 第7表示桁 38 第8表示桁 39 第9表示桁 1 magneto-optical disk 20 system controller 30 display section 31 first display digit 32 second display digit 33 third display digit 34 fourth display digit 35 fifth display digit 36 sixth display digit 37 seventh display digit 38 eighth display digit 39 9th display digit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1単位のデータ毎にトラック番号が付与
されて所定の記録媒体に記録されたデータを再生する再
生装置において、 上記記録媒体に記録されたサブデータを所定桁で表示す
る表示部を設け、 上記記録媒体に記録されたデータのデータ名を示すサブ
データの上記表示部への表示を、上記所定桁を使用した
表示が行われるまで、下位桁から上位桁へと第1の速度
で移動するスクロール表示を行うと共に、 上記所定桁を使用した表示が行われた後、上記第1の速
度よりも移動速度が遅い第2の速度で移動するスクロー
ル表示を行うようにした再生装置。
1. A reproducing apparatus for reproducing data recorded on a predetermined recording medium by assigning a track number to each unit of data, and a display section for displaying sub-data recorded on the recording medium at a predetermined digit. Is provided, and the sub-data indicating the data name of the data recorded on the recording medium is displayed on the display unit from the lower digit to the upper digit at the first speed until the display using the predetermined digit is performed. And a scrolling display for moving at a second speed, which is slower than the first speed after the display using the predetermined digit is performed.
【請求項2】 上記表示部の上位桁近傍の所定桁で、該
当桁に上記データ名を示すサブデータが上記スクロール
表示による移動で表示されるタイミングになるまで、ト
ラック番号表示を行うようにした請求項1記載の再生装
置。
2. A track number is displayed at a predetermined digit near the upper digit of the display unit until the sub-data indicating the data name is displayed at the relevant digit by the scroll display movement. The reproducing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 上記データ名のスクロール表示として、
トラック番号の選択が行われたとき、該当するトラック
番号に対応したデータ名を表示するようにした請求項1
記載の再生装置。
3. As a scroll display of the data name,
The data name corresponding to the corresponding track number is displayed when the track number is selected.
The playback device described.
【請求項4】 上記データ名のスクロール表示として、
再生データのトラック番号が変化したとき、変化したト
ラック番号に対応したデータ名を表示するようにした請
求項1記載の再生装置。
4. As a scroll display of the data name,
The reproducing apparatus according to claim 1, wherein when the track number of the reproduction data changes, a data name corresponding to the changed track number is displayed.
JP19968692A 1992-07-27 1992-07-27 Playback device Expired - Lifetime JP3435707B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19968692A JP3435707B2 (en) 1992-07-27 1992-07-27 Playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19968692A JP3435707B2 (en) 1992-07-27 1992-07-27 Playback device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002333554A Division JP3724477B2 (en) 2002-11-18 2002-11-18 Playback apparatus and display control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644756A true JPH0644756A (en) 1994-02-18
JP3435707B2 JP3435707B2 (en) 2003-08-11

Family

ID=16411931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19968692A Expired - Lifetime JP3435707B2 (en) 1992-07-27 1992-07-27 Playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435707B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329611A (en) * 1995-05-30 1996-12-13 Hitachi Ltd Information recording method, method and device for reproducing information
JP2002343067A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Hitachi Ltd Device equipped with mp3 reproducing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329611A (en) * 1995-05-30 1996-12-13 Hitachi Ltd Information recording method, method and device for reproducing information
JP2002343067A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Hitachi Ltd Device equipped with mp3 reproducing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3435707B2 (en) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553045A (en) Disk recording method and apparatus for indentifying and skipping defective clusters
JP3199799B2 (en) Information recording device
JP2001236715A (en) Disk reproducing device
JP3360873B2 (en) Disk recording apparatus and method
JP3435707B2 (en) Playback device
JP3724477B2 (en) Playback apparatus and display control method
JP3493217B2 (en) Information recording device
JP3259264B2 (en) Information editing device and information editing method
JP2002236498A (en) Audio reproducing device
JP2727837B2 (en) Optical disc playback method
JP2576964B2 (en) Optical disk recording device
JPH09185863A (en) Disk device
JP2704996B2 (en) Optical disk recording device
JP2704997B2 (en) Optical disk recording device
JP3482961B2 (en) Disc recording / playback method
JP3193755B2 (en) Information playback method
KR950012241B1 (en) Reduction method of starting time for ldp
JPH06295570A (en) Optical disk recording device
JPH09147532A (en) Disk recording device
JP3552425B2 (en) Disc playback device
JP3887545B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP3013309U (en) Optical disc player
KR100199871B1 (en) Method for controlling memorized position reproduction of video compact disc player
JPH05205273A (en) Cd reproducer
JP2002288966A (en) File management method, program of file management method, recording medium in which program of file management method is recorded, and file management device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10