JPH0644062B2 - 高温ガス炉燃料の破損粒子検出方法 - Google Patents

高温ガス炉燃料の破損粒子検出方法

Info

Publication number
JPH0644062B2
JPH0644062B2 JP59236021A JP23602184A JPH0644062B2 JP H0644062 B2 JPH0644062 B2 JP H0644062B2 JP 59236021 A JP59236021 A JP 59236021A JP 23602184 A JP23602184 A JP 23602184A JP H0644062 B2 JPH0644062 B2 JP H0644062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
irradiation
particles
broken particles
detecting broken
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59236021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114189A (ja
Inventor
勉 飛田
勝市 井川
輝男 菊池
謙 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP59236021A priority Critical patent/JPH0644062B2/ja
Publication of JPS61114189A publication Critical patent/JPS61114189A/ja
Publication of JPH0644062B2 publication Critical patent/JPH0644062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高温ガス炉用燃料の破損粒子の検出に利用され
る。
従来の技術 従来、高温ガス炉燃料の使用前検査を目的とした破損粒
子の検出には、(イ)破損粒子のウランを硝酸または塩素
で洗い出す方法、または(ロ)破損粒子から放出されるF
Pガスを測定する方法が利用されてきた。前者の方法で
は、洗い出されたウランの量を測定するから、破損の程
度(ウランの物理的存在状態)に無関係に、1粒破損は
1粒のウラン量として測定される。しかるに、使用中の
核分裂生成(FP)ガス放出は、破損の程度に著しい影響を
受ける。こういう観点からは、後者の方法が望ましい。
放出されるFPガスを測定することにより破損粒子を検
出する方法は1972年フランスで、1974年アメリカで特許
が認められた。この方法は、燃料に100〜800℃の範囲、
好ましくは600〜800℃の範囲で短時間中性子を照射し、
その際放出されるFPガスを活性炭に捕集し、その放射
能を測定することによつて破損粒子を検出する。
現在高温ガス炉を開発している国は西独,米国,ソ連の
3国であるが、西独は最近(1983)フランスと共同でこの
特許の方法を実用化した。米国はこの特許成立より以前
(1971)に原理的にはこの特許と同じ方法を実用化した。
しかし照射温度は1100℃であつた。ソ連はいわゆる照射
後加熱法を利用している。すなわち、短時間中性子照射
したのち電気炉で加熱し、加熱によつて放出されるFP
ガスを測定している。加熱温度は1050℃である。
発明が解決しようとする問題点 本発明により、照射後加熱用電気炉もキヤプセル内電気
炉も使用せず、室温で放出されるFPガスを測定するこ
とにより破損粒子を検出する方法が解決される。
問題点を解決するための手段 本発明によつて、検査しようとする試料(未成形被覆燃
料粒子または燃料コンパクト)を原子炉または適当な中
性子発生源で短時間(60分以下)室温で照射し、この際
放出されるFPガスを照射中または照射後に捕集し、そ
の放射能を測定することにより破損粒子を検出する方法
が提供される。
本発明で室温とは、照射後加熱用電気炉,キヤプセル内
電気炉等加熱の手段を利用しないことを意味するばかり
でなく、キヤプセルを耐熱材料で製作するなどの試料自
身による発熱に対する考慮も不要であることも意味す
る。ただし、文字通りの室温であることを意味するので
はなく、たとえば原子炉内での照射位置の温度(100℃
より低温)等、特別に材料の耐熱性の考慮を必要としな
い温度であることを意味する。
また、破損粒子とは、被覆に亀裂を有する粒子ばかりで
なく、被覆なし燃料核およびウラン汚染を含むものとす
る。
実施例 照射に使用したキヤプセルの構造を第1図に示す。は
本体、は端栓、はヘリウム導管、は試料そして
はスペーサーである。機質は,およびはアルミニ
ウム、は黒鉛である。試料は直径10mm、長さ12mm
の黒鉛マトリッスク成形体で、その中央には被覆に亀裂
をもつ燃料粒子1個が入っている。
照射は、JRR-2の熱中性子束<1×1011n/cm2・secの位置
で30分行なつた。照射中に放出されたFPガスをヘリ
ウム流で連続して1本の低温活性炭トラツプに捕集し
た。照射終了後、このトラツプをとりはずし、捕集され
たFPガスのガンマスペクトルを測定した。測定結果を
第2図に示す。この図ではCs-138の鋭いピークが明確に
認められる。Cs-138は、捕集されたXe-138が活性炭トラ
ツプ中で崩壊して生成したXe-138の娘核種である。捕集
されたXe-138量の評価にあつては、Xe-138のピークより
Cs-138のピークを利用する方が高感度が得られることが
わかる。また、Cs-138はXe-138より半減期が長いので、
放射能測定により十分な時間をとることができるという
利点もある。第2図の結果から、破損粒子1個を、<1
×1011n/cm2・sec×30分の照射で十分高感度で検出でき
ると結論づけることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で照射を実施するのに使用したキヤプセ
ルの構造を示す断面図である。 第2図は活性炭トラツプのガンマ線スペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−49096(JP,A) 長谷川正義外1名監修“原子炉材料ハン ドブック”昭和52年10月31日 日刊工業新 聞社発行P221〜239頁社団法人日本原子力 学会

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高温ガス炉燃料の破損燃料粒子を検出する
    方法において、黒鉛マトリックスの中央に破損燃料粒子
    を入れた燃料コンパクトを作成し、これに室温下で熱中
    性子束を照射することにより放出される核分裂生成ガス
    を捕集してその放射能を測定することから成る方法。
  2. 【請求項2】核分裂生成ガスを照射中に捕集することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】核分裂生成ガスを照射後に捕集することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP59236021A 1984-11-09 1984-11-09 高温ガス炉燃料の破損粒子検出方法 Expired - Lifetime JPH0644062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236021A JPH0644062B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 高温ガス炉燃料の破損粒子検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236021A JPH0644062B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 高温ガス炉燃料の破損粒子検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114189A JPS61114189A (ja) 1986-05-31
JPH0644062B2 true JPH0644062B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16994589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236021A Expired - Lifetime JPH0644062B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 高温ガス炉燃料の破損粒子検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644062B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2188250B1 (ja) * 1972-06-07 1974-12-27 Commissariat Energie Atomique

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
長谷川正義外1名監修"原子炉材料ハンドブック"昭和52年10月31日日刊工業新聞社発行P221〜239頁社団法人日本原子力学会

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114189A (ja) 1986-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bishop et al. Isomer ratios for some (n, γ) reactions
Akiyama et al. Measurements of fission-product decay heat for fast reactors
Okuno et al. Thermal release of tritium produced in sintered Li2O pellets
JPH0644062B2 (ja) 高温ガス炉燃料の破損粒子検出方法
Garrett et al. The technological development of neutron radiography
Leeper et al. Intense lithium ion beam diagnostic using the inverse nuclear reaction D (7Li, n) 8Be
US3842283A (en) Method for determining the proportion of broken particles in the fuel compacts employed in high temperature reactors
Causey et al. The effects of neutron irradiation on the trapping of tritium in graphite
Dodson et al. Products of the uranium fission. Radioactive isotopes of iodine and xenon
Chen et al. The Release of C-14 of HTR Graphite Spheres during High Temperature Oxidation
Baldwin et al. Calibration of the Self-Powered Neutron Flux Monitor in a Simulated PWR Lattice
Zumwalt et al. Fission-product release from (Th, U) C2-graphite fuels
Minkkinen et al. Current radiochemical research at Los Alamos
Williamson et al. Characterization of an epithermal irradiation facility
Sevastyanov et al. The possibility of 93mNb radionuclide production in the nuclear reactor BR-10 and its application in the radiation sources for x-ray fluorescence analysis
GB1248030A (en) Apparatus for measuring the content of fissile substance of fuel elements or the burn-up of fuel elements, of a nuclear reactor
JPS54141186A (en) Radiation detector
RU2167457C2 (ru) Способ безынерционного контроля паросодержания в теплоносителе ядерного реактора
Howell A highly energy-selective activation detector for pulsed fusion neutron sources
Takenaga Thermoluminescent Response to Thermal Neutrons of Mixture of CaSO4: Tm and Non-Luminous 6LiF
Garçonnet et al. Radiochemistry measurements on Phebus laser
Ventura et al. Cellulose acetobutyrate films and beryllium oxide discs for low-level radiation monitoring
Sugarmana Radiochemical Studies of Short-Lived Activities
Lakosi et al. Experiences with bubble detectors in monitoring neutron emission from spent reactor fuel
JPS61180196A (ja) 核分裂生成ガス放出量の非破壊測定方法