JPH0640382A - 水上乗り物 - Google Patents

水上乗り物

Info

Publication number
JPH0640382A
JPH0640382A JP3794193A JP3794193A JPH0640382A JP H0640382 A JPH0640382 A JP H0640382A JP 3794193 A JP3794193 A JP 3794193A JP 3794193 A JP3794193 A JP 3794193A JP H0640382 A JPH0640382 A JP H0640382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
water
water vehicle
piston
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3794193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3274525B2 (ja
Inventor
Albert Mardikian
アルバート・マーディキアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/843,502 external-priority patent/US5193478A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0640382A publication Critical patent/JPH0640382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274525B2 publication Critical patent/JP3274525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/06Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water
    • B63B39/061Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water by using trimflaps, i.e. flaps mounted on the rear of a boat, e.g. speed boat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/44Steering or slowing-down by extensible flaps or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トリム調整、操舵及び制動を行うことができる
装置を備えた水上乗り物を提供すること。 【構成】 水上乗り物の船体の両側部に配置した収容可
能なプレート又はフラップを備える、トリム調整、操舵
及び制動を行う機構である。各フラップは、連続的に調
整可能、かつ、他のフラップとは独立して後方の水中に
伸長する。フラップを最も伸長した位置とすると、各フ
ラップは連続的、かつ、他のフラップとは独立して船体
に対する角度を調整可能である。フラップを最も傾斜さ
せた位置とすると強力な制動手段として作用する。フラ
ップの伸長を異ならせたり、水上乗り物の両側部でフラ
ップの相対的角度位置の調整を異ならせることとによ
り、トリム調整及び操舵を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本特許出願は、1992年3月3
日に、米国特許No.5,092,260号として登録され
た1990年9月14日出願の出願シリアルナンバー5
82,523の一部継続出願である。
【0002】本発明は、ボート及び船舶に関連する技術
分野に属する。さらに詳しくは、本発明は、水を移動す
る乗り物のトリム調整、操舵及び制動を行う装置に直接
関連する。
【0003】
【従来の技術】上記の技術分野では、ボート及び小型の
水上乗り物(例えば、個人用水上乗り物)のトリム調整装
置が既に知られており、例えば、米国特許Nos.3,43
5,795号、4,961,396号および3,058,4
42号や、特願昭60-125457号にこの種の装置
について記載されている。一般に、上記従来の技術に係
るトリム調整装置は、プレートを備える。このプレート
は角度位置を調整可能であって、このプレートが存在す
ることにより水上を移動するボート又は船舶に流体力学
的な力が作用する。しかしながら、本発明者の知る限る
では、従来の技術では、ボート及び船舶のトリム調整、
操舵及び制動を良好に行うことのできる調整可能な制御
及び制動フラップ機構は提供されていなかった。本発明
はそのようなフラップ機構を提供するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、トリ
ム調整装置としても制動装置としても作動することがで
きるボート又は船舶用のトリム及びフラップ調整機構を
提供することにある。
【0005】また、本発明の目的は、トリム調整装置と
しても操舵装置としても作動することができるボート又
は船舶用のトリム及びフラップ調整機構を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的及
び利点は、ボート又は船舶に取付けられると共に、この
ボート又は船舶の両側部に配置される引き込み可能なプ
レート又はフラップを備える機構により達成される。各
フラップは、後方へ向けて連続的に調整可能な方法で水
中に伸長可能であり、また、各フラップは他のフラップ
の伸長とは独立して伸長される。フラップが最も伸長さ
れたときには、このフラップの船体に対する角度位置を
連続的に調整可能であり、この角度位置の調整は他のフ
ラップの角度位置とは独立している。フラップが最も傾
斜した位置となると、このフラップはボート又は船舶の
強力な制動手段として機能する。ボートの両側部で、フ
ラップの伸長を異ならせ、あるいは、フラップの相対的
な角度位置を調整して異ならせることにより、ボートの
トリム調整及び操舵を行うことができる。
【0007】本発明の特徴は、添付図面と関連させた以
下の説明により、他の目的及び利点と共により理解され
る。上記添付図面中の数字は部品を示している。
【0008】
【実施例】図面と関連づけた以下の説明では、本発明の
好適な実施例について述べる。以下に開示する実施例
は、商業的条件下で本発明を実施するために発明者が熟
考した最良の態様であるが、本発明の範囲内で種々の変
形が可能である。
【0009】図中、特に、図1、図2及び図10には、
本発明の制動及び制御フラップ機構の第1実施例が開示
されている。図2には、本発明の制動及び制御フラップ
機構を取付けた、水上乗り物(ボート又は船舶)の船体2
0を概略的に示している。この船体20は、ほぼU字形
状であって、2つの収斂する側部22を備えると共に、
ほぼ水平方向に平坦な底部24を備えている。第1実施
例では、本発明の制動及び制御フラップ機構を上記した
2つの収斂する側部22に取付けているが、本発明は船
体20の形状により限定されるものではない。
【0010】図2に示すように、船体20の個々の側部
22は、伸長可能かつ角度調整可能なフラップ26とそ
の作動機構を取付ける開口又は区画室を備えている。上
記船体20のほぼ垂直な壁部30に取付けたブラケット
28には、油圧シリンダ30を取付けており、この油圧
シリンダ30はフラップ26の一端に取付けたピストン
32を備えている。上記フラップ26はハウジング34
内に取付けられ、このハウジング34は、油圧シリンダ
30及びピストン32の作動により、フラップ26を外
側に伸長させ、あるいは、ハウジング34内に引き込む
軌道を形成する。フラップ26は、回転軸36をピスト
ン32の端部のベアリングに取付けており、この回転軸
36はハウジング34の端面に形成した長溝穴38を摺
動する。この状態は図10に最も明確に示されている。
【0011】ハウジング34及びフラップ26は、水平
方向に対して所定角度を有して取付けているため、フラ
ップ26を伸長すれば水中翼を形成し、水上乗り物が移
動すると、水上乗り物に対して流体力を作用させる。油
圧シリンダ30及びピストン32は、ピストン32の位
置を遠隔操作可能なタイプのものであって、本発明で
は、船体20のそれぞれの側部22に取付けた油圧シリ
ンダ30及びピストン32を操作者(図示せず)が独立
して制御できるようにしている。即ち、各フラップ26
の伸長/引き込みの程度は、油圧駆動サーボ機構を介し
て水上乗り物の運転者(図示せず)が独立して制御する
ことができる。上記のサーボ機構は当業者においてよく
知られたものであるから、詳細な説明は省略する。本発
明では、上記油圧駆動サーボ機構の代わりに、圧縮空気
や純粋に電気的なサーボ機構を使用することもできる。
【0012】図1及び図10には、ほぼ鉛直方向に配置
された油圧シリンダ40及びピストン42が示されてい
る。上記鉛直方向のピストン42の下端は軸44を介し
てフラップ26に接続している。上記油圧シリンダ40
の上端は他の軸46に取付けられている。この軸46
は、船体20に取付けた軌道50上を移動するベアリン
グ48に取付けている。上記の記載及び図面から明らか
なように、油圧シリンダ30及びピストン32が形成す
るサーボ機構がフラップ26を伸長又は引き込むと、油
圧シリンダ40及びピストン42は、フラップ26に移
送されて、このフラップ26と共に移動する。各フラッ
プ26の油圧シリンダ40内でのピストン42の位置は
ボート又は船舶の操作者/運転者により制御される。即
ち、上記油圧シリンダ40及びピストン42は、各フラ
ップ26に対する第2の独立したサーボ機構を構成す
る。フラップ26が最も伸長したときには、フラップ2
6の角度位置は、この第2のサーボ機構により制御され
る。図2中、実線はフラップ26が最も引き込まれた状
態を示し、一点鎖線はフラップ26が最も伸長した位置
にあるがハウジング34内に引き込まれた場合の位置に
対して角度位置を変更していない状態を示している。ま
た、図2中、二点鎖線は、第2のサーボ機構のピストン
42を最も伸長させて、フラップ26を最も下方側に方
向を変えた状態を示している。図面には詳細に示してい
ないが、本発明では、フラップ26は図2に示す位置と
反対側の位置である上方にも方向を変えることができ
る。
【0013】図10には、船体20の一方の側部22の
フラップ26の作動を概略的に示している。リザーバ5
2には、フィルタ機構54によりフィルタ処理されると
共に、ポンプ56による圧力下にある作動油を備えてい
る。シリンダ内のピストンの位置は、運転者(図示せ
ず)の操作する制御盤57から、適当なバルブ機構(及
び付加的には電気的機構)により制御され、この機構は
図10中にバルブ58を概略的に示して表している。船
体20のそれぞれの側部22上のフラップ26の伸長と
角度位置を、互い他方に対して独立に制御することがで
きる点は本発明の重要な特徴である。即ち、一方の側部
22のフラップ26の伸長及び/又は角度位置を不均一
に調節することにより、ボート又は船舶の不均一な重量
配分を補償するために、ボート又は船舶のトリム調整を
行うことができる。船体20の一方側のフラップ26
は、それ自体で、又は、水上乗り物の通常の操舵機構
(例えば、図示しない舵)と連動させて操舵に使用する
ことができる。船体20の両側のフラップ26の伸長及
び角度位置の調整により、「トリム調整」を行うことが
でき、これにより、船首又は船尾に配分された重量を補
償したり、あるいは、ボートの進行方向を異ならせるこ
とができる。負(上方)方向へのフラップ26の傾斜
は、例えば、高速で航行するボートに「真空状」効果を
生み出し、このボートの「イルカ飛び」を回避又は改善
することができる。制動効果があることは、フラップ2
6の非常に重要な機能である。フラップ26をほぼ最も
下方に伸長するように傾けて、フラップ26が船体20
の航行方向に対してほぼ90゜又は90゜に近い角度とし
た場合、強力な制動力を得ることができる。
【0014】図10に示すように、本発明の第1実施例
のフラップ26には、他の特徴として、平行に配置した
複数の長溝穴60を設けている。プレートに2個のスプ
リングを取付けてなる安全弁62が流れを遮るため、通
常、水(図示せず)は長溝穴60を通過することができ
ない。この構造は図9に最もよく図示されている。プレ
ート64を制御するスプリングの張力は、安全弁62に
作用する圧力が予め定めた値に達してこれを越えるとき
に、プレート64が図9中矢印で示す方向に移動して安
全弁62が開くように調節している。これにより、フラ
ップが損傷するのを防止することができる。この機構の
利点の一例としては、スピードボートが比較的高速で航
行していときに、船体20の両側のフラップ26を最も
伸長させ、かつ、下方に向けることにより「ブレーキを
かける」場合がある。このような状況下では、フラップ
26に作用する初期の圧力及び力は非常に大きくなるた
め、上記安全弁62がなければ、機械的損傷が生じる。
しかしながら、この場合、安全弁62が開弁して、水が
「噴き出し」、フラップ26に過度の力や損傷が加わる
のを避けることができる。ボートが減速すれば、安全弁
62に作用する圧力も低減して安全弁62が閉弁するた
め、フラップ26の制動手段としての効果が増大する。
安全弁62の開弁及び閉弁は、水上乗り物の操縦特性に
影響を与える。
【0015】図11は本発明の制動及び制御フラップ機
構の好適な第2実施例を示している。この実施例では、
一つの伸長及び角度調整可能なフラップをボート又は船
舶の船体の底部に取付けている。第2実施例の制動及び
制御フラップ機構は、水上乗り物の船首及び船尾のトリ
ムを調整したり、「イルカ飛び」を避けるために負の角
度に調整したり、あるいはフラップ26を最も伸長させ
て傾斜させることにより効果的なブレーキ効果を得るの
に適している。
【0016】本発明について、上記開示の範囲内で種々
の変形例があることは当業者にとって明らかである。従
って、本発明の範囲は、発明の詳細な説明を参照しつ
つ、専ら特許請求の範囲から解釈される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の制動及び制御フラップ機構の好適な
第1実施例を取付けたボートの概略背面図である。
【図2】 図1の2−2線での断面図である。
【図3】 図2の3−3線での断面図である。
【図4】 図2の4−4線での断面図である。
【図5】 図3の5−5線での断面図である。
【図6】 図4の6−6線での断面図である。
【図7】 図4の7−7線での断面図である。
【図8】 図4の8−8線での断面図である。
【図9】 図4の9−9線での断面図である。
【図10】 本発明の制動及び制御フラップ機構の好適
な第1実施例を示す概略斜視図である。
【図11】 本発明の制動及び制御フラップ機構の好適
な第2実施例を取付けたボートの概略背面図である。
【符号の説明】
20 船体 22 側部 26 フラップ 30,40 油圧シリンダ 32,42 ピストン 34 ハウジング 50 軌道 60 溝穴 62 安全弁

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部を有する船体と、 該船体の底部に設けた区画室と、 該区画室に作動可能に取付けたフラップと、 上記区画室から水中翼として作用する位置へ連続的に調
    整可能にフラップを伸長させると共に、水中翼として作
    用しない引き込み位置である区画室内にフラップを引き
    込み可能な第1手段と、 上記フラップの上記船体の底部に対する角度位置を連続
    的に調整して、フラップが水をとらえる角度を調整し、
    上記フラップをそのほぼ最下方位置で制動手段として機
    能させる第2手段とを備え、上記第1及び第2手段は操
    作者により制御可能である水上乗り物。
  2. 【請求項2】 上記第1及び第2手段は、流体圧により
    作動する請求項1に記載の水上乗り物。
  3. 【請求項3】 上記第1手段は流体圧により作動するピ
    ストン及びシリンダを備え、該ピストンをフラップに接
    続すると共に、ピストンの位置を操作者が制御する請求
    項1に記載の水上乗り物。
  4. 【請求項4】 上記第2手段は流体圧により作動するピ
    ストン及びシリンダを備え、該ピストンをフラップに接
    続すると共に、ピストンの位置を操作者が制御する請求
    項1に記載の水上乗り物。
  5. 【請求項5】 上記フラップは、複数の開口部と、該開
    口部に作動可能に取付けた第3手段とを備え、該第3手
    段は、水の圧力が予め定めた閾値を下回るときには水が
    上記開口部を通過するのを妨げる一方、上記圧力が閾値
    を越えるときには水を開口部から通過させる請求項1に
    記載の水上乗り物。
  6. 【請求項6】 上記第3手段は、2つのスプリングによ
    り付勢して上記開口部に組付けたプレートを備え、該プ
    レートは上記圧力が上記予め定めた閾値を越えるまでは
    通常上記開口部の隙間を閉鎖している請求項5に記載の
    水上乗り物。
  7. 【請求項7】 上記フラップが上記第1手段の作動によ
    りほぼ船首及び船尾方向に移動する第1軌道と、上記第
    2手段がフラップにより移送される第2軌道とを備える
    請求項1に記載の水上乗り物。
  8. 【請求項8】 上記第1及び第2手段はそれぞれ流体圧
    により作動するシリンダ及びピストンを備える請求項7
    に記載の水上乗り物。
  9. 【請求項9】 船体と、 それぞれ上記船体の左右の側部に設けられ、船首及び船
    尾方向にほぼ同位置に位置する第1及び第2区画室と、 上記第1区画室に作動可能に取付けた第1フラップと、 上記第1区画室から水中翼として作用する位置へ連続的
    に調整可能に第1フラップを伸長させると共に、水中翼
    として作用しない引き込み位置である第1区画室内に第
    1フラップを引き込み可能な第1手段と、 上記第1フラップの上記船体の底部に対する角度位置を
    連続的に調整して、第1フラップが水をとらえる角度を
    調整し、上記第1フラップをその最下方位置で制御手段
    として機能させる第2手段と、 上記第2区画室に作動可能に取付けた第2フラップと、 上記第2区画室から水中翼として作用する位置へ連続的
    に調整可能に第2フラップを伸長させると共に、水中翼
    として作用しない引き込み位置である第2区画室内に第
    2フラップを引き込み可能な第3手段と、 上記第2フラップの上記船体の底部に対する角度位置を
    連続的に調整して、第2フラップが水をとらえる角度を
    調整し、上記第2フラップをその最下方位置で制御手段
    として機能させる第3手段とを備え、上記第1、第2、
    第3及び第4手段は、それぞれ操作者により独立して制
    御され、上記第1及び第2フラップの伸長及び角度位置
    をトリム調整、操舵及び制御に使用する水上乗り物。
  10. 【請求項10】 上記第1、第2、第3及び第4手段
    は、流体圧により作動する請求項9に記載の水上乗り
    物。
  11. 【請求項11】 上記第1、第2、第3及び第4手段
    は、それぞれ、シリンダと該シリンダ内を摺動するピス
    トンとを備えた流体圧サーボ機構を備え、上記ピストン
    を各フラップに接続すると共に、ピストンの位置を操作
    者が制御する請求項10に記載の水上乗り物。
  12. 【請求項12】 上記第1及び第2区画室はそれぞれ、
    各フラップを配置する軌道を備え、フラップはそれぞれ
    上記第1及び第3手段のピストンの作動により該軌道内
    をほぼ船首及び船尾方向に移動する請求項11に記載の
    水上乗り物。
  13. 【請求項13】 上記第1及び第2区画室はそれぞれ、
    第2及び第4手段のシリンダを配置する他の軌道を備
    え、該軌道内を上記シリンダがフラップにより移送され
    る請求項12に記載の水上乗り物。
  14. 【請求項14】 各フラップは、上記第2及び第4手段
    の作動により、ほぼ水上乗り物の前進移動に対して正の
    角度であって、フラップが水上乗り物の制動手段として
    機能する角度位置に位置するように傾動可能である請求
    項9に記載の水上乗り物。
  15. 【請求項15】 上記水上乗り物の船体は、2つの収斂
    する側部を有するほぼU字状であって、上記フラップを
    備える各区画室を、上記収斂する側部に設けている請求
    項9に記載の水上乗り物。
  16. 【請求項16】 各フラップは、複数の開口部と、該開
    口部に作動可能に取付けた第5手段とを備え、該第5手
    段は、水の圧力が閾値を下回るときには水が上記開口部
    を通過するのを妨げる一方、上記圧力が上記予め定めた
    閾値を越えるときには水を開口部から通過させる請求項
    9に記載の水上乗り物。
  17. 【請求項17】 上記第5手段は、2つのスプリングに
    より付勢して上記開口部に組付けたプレートを備え、該
    プレートは上記水の圧力が上記予め定めた閾値を越える
    までは通常上記開口部の隙間を閉鎖している請求項16
    に記載の水上乗り物。
  18. 【請求項18】 上記フラップの開口部は平行に配置し
    た長溝穴である請求項17に記載の水上乗り物。
JP03794193A 1992-02-28 1993-02-26 水上乗り物 Expired - Fee Related JP3274525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/843,502 US5193478A (en) 1990-09-14 1992-02-28 Adjustable brake and control flaps for watercraft
US843502 1992-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640382A true JPH0640382A (ja) 1994-02-15
JP3274525B2 JP3274525B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=25290191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03794193A Expired - Fee Related JP3274525B2 (ja) 1992-02-28 1993-02-26 水上乗り物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274525B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7150664B1 (en) * 2005-12-08 2006-12-19 Brunswick Corporation Steering actuator for an outboard motor
JP2017513764A (ja) * 2014-04-25 2017-06-01 シュナウフフェア,ペーター 船舶
CN107719577A (zh) * 2017-11-09 2018-02-23 舟山市卓林船舶设计有限公司 一种可以辅助减速的三体船
JP2021041786A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 三菱造船株式会社 船舶、トリムタブ調整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7150664B1 (en) * 2005-12-08 2006-12-19 Brunswick Corporation Steering actuator for an outboard motor
JP2017513764A (ja) * 2014-04-25 2017-06-01 シュナウフフェア,ペーター 船舶
US10894579B2 (en) 2014-04-25 2021-01-19 Peter Schnauffer Watercraft having moveable hydrofoils
CN107719577A (zh) * 2017-11-09 2018-02-23 舟山市卓林船舶设计有限公司 一种可以辅助减速的三体船
JP2021041786A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 三菱造船株式会社 船舶、トリムタブ調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3274525B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193478A (en) Adjustable brake and control flaps for watercraft
US4967682A (en) Stabilizing system for a boat
US3998176A (en) Hydro-ski craft
US4953492A (en) Water supporting and propulsion systems
AU631546B2 (en) Retractable wheels
US4890564A (en) Extended bow and controllable air cushion air ride boat hull
EP1673278B1 (en) A retractable leg assembly for amphibious vehicle
US5315951A (en) Means for improving the performance of planing-type boat hulls
US7318388B2 (en) Integrated marine performance system
US5448963A (en) Hydrofoil supported planing watercraft
US5390623A (en) Boat hull
US20070028827A1 (en) Marine hydro lift flaps and methods of using same
GB2167026A (en) Air cushion vehicle
US5329870A (en) Watercraft with vertically movable hydrofoils
US4955312A (en) Controlled geometry hydrofoil boat
JPH0640382A (ja) 水上乗り物
US20200189669A1 (en) Motor vehicle apparatus and method
RU2644496C1 (ru) Амфибийное судно на сжатом пневмопотоке
EP0338475A1 (en) Extended bow and controllable air cushion air ride boat hull
IE46762B1 (en) Boat
US6073568A (en) Boat with outriggers
US3741146A (en) Amphibian vehicle
JP2000062693A (ja) ハイドロチルト装置
US20190106179A1 (en) Collapsible underwater foil for boats convertible to a hydrofoil from a trim stabilizer
AU2020207781A1 (en) Improvements in, or related to, amphibious vessels

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees