JPH06328772A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatusInfo
- Publication number
- JPH06328772A JPH06328772A JP12121293A JP12121293A JPH06328772A JP H06328772 A JPH06328772 A JP H06328772A JP 12121293 A JP12121293 A JP 12121293A JP 12121293 A JP12121293 A JP 12121293A JP H06328772 A JPH06328772 A JP H06328772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- optical signal
- scanning
- forming apparatus
- beam spot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置に関し、特
にレーザ光や光信号を使用して被記録媒体に画像を形成
する画像形成装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus which forms an image on a recording medium using a laser beam or an optical signal.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般に利用されているレーザビーム・プ
リンタなどの画像出力装置では、レーザ・ユニットから
放射されたレーザビームが、スキャニング・ミラーによ
り偏向されて感光ドラム上を1ドット・ライン毎に走査
をする。即ち、感光ドラムを一定速度で回転させ、偏向
されたビーム・スポットは1回の走査で1ドット・ライ
ンにのみ照射されるようにしている。このとき感光ドラ
ムは既に帯電されているので、レーザビームの走査によ
り感光ドラム上に静電潜像が形成される。このレーザビ
ームは、文字パターン等の印刷イメージに応じてオン,
オフするように制御されているので、感光ドラム上に形
成された静電潜像はレーザビームの照射と一致する文字
パターン等を表すドット・パターンとなる。2. Description of the Related Art In a commonly used image output device such as a laser beam printer, a laser beam emitted from a laser unit is deflected by a scanning mirror to scan a photosensitive drum for each dot line. do. That is, the photosensitive drum is rotated at a constant speed so that the deflected beam spot is irradiated to only one dot line by one scanning. At this time, since the photosensitive drum has already been charged, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum by scanning the laser beam. This laser beam is turned on according to the print image such as a character pattern,
Since it is controlled so as to be turned off, the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum becomes a dot pattern representing a character pattern or the like that coincides with the irradiation of the laser beam.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像出力装置においては、階調性をとるためにドッ
ト・パターンにスクリーン角を付け、パルス幅変調(P
WM)により水平方向の解像度を垂直方向の解像度の1
/2としている。その結果、水平方向の解像度が低下し
ていた。However, in the above-mentioned conventional image output apparatus, the dot pattern is provided with a screen angle in order to obtain gradation, and pulse width modulation (P
WM) to set the horizontal resolution to the vertical resolution of 1
/ 2. As a result, the horizontal resolution is reduced.
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、画像信号に応じて光信号のビーム・スポットの形状
を変化させることにより、感光体上で画素の補間を行な
って画像を形成できる画像形成装置を提供することを目
的とする。The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and an image can be formed by interpolating pixels on the photoconductor by changing the shape of the beam spot of the optical signal according to the image signal. An object is to provide an image forming apparatus.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は以下の様な構成を備える。即
ち、光信号により被記録媒体に画像を形成する画像形成
装置であって、画像信号に応じて光信号を発生する光発
生手段と、感光体上を光信号を走査して画像を形成する
形成手段と、前記光信号のビーム・スポットを前記光信
号の走査方向にほぼ直交する方向に複数走査分拡張する
拡張手段とを有する。In order to achieve the above object, the image forming apparatus of the present invention has the following constitution. That is, an image forming apparatus for forming an image on a recording medium by an optical signal, and a light generating unit for generating an optical signal according to the image signal, and a formation for forming an image by scanning the optical signal on the photoconductor. And means for expanding the beam spot of the optical signal by a plurality of scans in a direction substantially orthogonal to the scanning direction of the optical signal.
【0006】[0006]
【作用】以上の構成において、画像信号に応じて光信号
を発生氏、その光信号により感光体上を走査して画像を
形成する際、その光信号のビーム・スポットを光信号の
走査方向にほぼ直交する方向に複数走査分拡張して走査
させる。これにより、2つの走査ラインで囲まれたライ
ンの画素を補間して記録することができる。In the above structure, an optical signal is generated according to the image signal, and when the optical signal is used to scan the photoconductor to form an image, the beam spot of the optical signal is moved in the scanning direction of the optical signal. Scanning is performed by expanding a plurality of scans in a substantially orthogonal direction. Thereby, it is possible to interpolate and record the pixels of the line surrounded by the two scanning lines.
【0007】[0007]
【実施例1】以下、添付図面を参照して本発明の好適な
実施例を詳細に説明する。Embodiment 1 Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
【0008】本実施例を説明する前に、図9を参照して
本実施例のレーザビームプリンタの構成を説明する。Before explaining this embodiment, the structure of the laser beam printer of this embodiment will be described with reference to FIG.
【0009】図9は本実施例のレーザビームプリンタ
(LBP)900の内部構造を示す断面図で、このLB
P900は不図示のデータ源(ホストコンピュータ等)
から文字パターンの登録や定型書式(フォームデータ)
等の登録が行えるように構成されている。FIG. 9 is a sectional view showing the internal structure of the laser beam printer (LBP) 900 of this embodiment.
P900 is a data source not shown (host computer, etc.)
Character pattern registration and fixed form (form data)
It is configured to be able to register etc.
【0010】図9において、900はLBP本体を示
し、外部に接続されているホストコンピュータ等から供
給される文字情報(文字コード)やフォーム情報或いは
マクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情
報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等
を作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成する。3
00は操作のための各種スイッチ及びLED表示器等が
配されている操作パネル、901はLBP900全体の
制御及びホストコンピュータから供給される文字情報等
を解析するプリンタ制御ユニットである。このプリンタ
制御ユニット901は主に文字情報を対応する文字パタ
ーンのビデオ信号に変換してレーザドライブ回路101
に出力する。In FIG. 9, reference numeral 900 denotes an LBP main body, which inputs and stores character information (character code) supplied from an externally connected host computer or the like, form information, macro commands, and the like. A corresponding character pattern, form pattern, or the like is created according to the information, and an image is formed on a recording paper, which is a recording medium. Three
Reference numeral 00 denotes an operation panel on which various switches for operation and LED displays are arranged, and reference numeral 901 denotes a printer control unit for controlling the entire LBP 900 and analyzing character information supplied from the host computer. The printer control unit 901 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern to convert the laser drive circuit 101.
Output to.
【0011】レーザドライブ回路(ドライバ)101は
半導体レーザユニット102を駆動するための回路であ
り、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザをオン
・オフ切替している。レーザ光904は回転多面鏡10
3で左右方向に振られて感光ドラム104上を走査す
る。これにより、感光ドラム104上には文字パターン
の静電潜像が形成される。この潜像は感光ドラム104
の周囲の現像ユニット907により現像された後、記録
紙に転写される。この記録紙にはカットシートを用い、
カセット記録紙はLBP900に装着した用紙カセット
に収納され、給紙ローラ909及び搬送ローラ910と
911とにより装置内に取り込まれて、感光ドラム10
4に供給される。A laser drive circuit (driver) 101 is a circuit for driving the semiconductor laser unit 102, and switches the semiconductor laser on and off in accordance with an input video signal. The laser light 904 is emitted from the rotary polygon mirror 10.
3 is swung in the left-right direction to scan on the photosensitive drum 104. As a result, an electrostatic latent image having a character pattern is formed on the photosensitive drum 104. This latent image is the photosensitive drum 104.
After being developed by the developing unit 907 around, the image is transferred to the recording paper. A cut sheet is used for this recording paper,
The cassette recording paper is stored in a paper cassette mounted on the LBP 900, and is taken into the apparatus by the paper feed roller 909 and the transport rollers 910 and 911, and the photosensitive drum 10
4 is supplied.
【0012】図1は本実施例の主旨を最も顕著に表わす
実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment which most prominently shows the gist of the present embodiment.
【0013】図中、105はスポット整形レンズであ
る。レーザ・ドライブ回路101は入力される文字パタ
ーン情報を基に半導体レーザ・ユニット102を駆動し
て、レーザビームをオン,オフする。この時、スキャニ
ング・ミラーの手前に設けられたスポット整形レンズ1
05によって、レーザビームのスポットは長円形に整形
される。この整形の内容については、後に説明する。そ
の後、スキャニング・ミラー103でレーザビームが偏
光されて感光ドラム104上を走査する。この感光ドラ
ム104は均一に帯電されており、露光パターンに従っ
て静電荷潜像(以降、静電画像という)が感光ドラム1
04上に形成されることになる。In the figure, 105 is a spot shaping lens. The laser drive circuit 101 drives the semiconductor laser unit 102 based on the input character pattern information to turn on / off the laser beam. At this time, the spot shaping lens 1 provided in front of the scanning mirror
With 05, the spot of the laser beam is shaped into an ellipse. The contents of this shaping will be described later. After that, the laser beam is polarized by the scanning mirror 103 to scan on the photosensitive drum 104. The photosensitive drum 104 is uniformly charged, and an electrostatic latent image (hereinafter referred to as an electrostatic image) is formed on the photosensitive drum 1 according to the exposure pattern.
It will be formed on 04.
【0014】図2は感光ドラム104上に描かれた静電
画像を模式的に示した図である。図中、○印は各画素を
表しているが、階調を出すためにスクリーン角をつける
ように、2画素で1ドットの組み合わせになるようにP
WMにより半導体レーザユニット102のオン,オフが
制御されている。従って、主走査方向(水平方向)の解
像度は副走査方向(垂直方向)の半分になっている。こ
の時の解像度の差を分りやすく示すために、図3に副走
査方向の解像度が400dpi(ドット/インチ)の場
合の、水平解像度(200dpi)と垂直解像度(40
0dpi)との関係を示している。FIG. 2 is a diagram schematically showing an electrostatic image drawn on the photosensitive drum 104. In the figure, the circle marks represent each pixel, but P should be set so that a combination of 2 dots and 1 dot is added so that a screen angle is provided to produce gradation.
ON / OFF of the semiconductor laser unit 102 is controlled by the WM. Therefore, the resolution in the main scanning direction (horizontal direction) is half that in the sub-scanning direction (vertical direction). In order to clearly show the difference in resolution at this time, in FIG. 3, when the resolution in the sub-scanning direction is 400 dpi (dots / inch), the horizontal resolution (200 dpi) and the vertical resolution (40 dpi) are set.
0 dpi).
【0015】図2において、L1 〜L6 はそれぞれ主走
査ラインの番号を示しており、BL 2 は走査ラインL2
を走査している時のビーム・スポット、BL4 は走査ラ
インL4 を走査している時のビーム・スポットをそれぞ
れ示している。もちろん、BL2 とBL4 とは異なる時
間帯に走査されるので、同時には感光ドラム104上に
存在しないが、以降の説明を解り易くするために、同一
図面上に両方を表示してある。In FIG. 2, L1 ~ L6 Is the main run
It shows the number of the inspection line, BL 2 Is the scan line L2
Beam spot, BL when scanningFour Is the scan line
In LFour Beam spots when scanning
Is showing. Of course BL2 And BLFour When is different from
Since it is scanned in the inter-zone, at the same time on the photosensitive drum 104
It does not exist, but it is the same for ease of understanding the following explanation.
Both are shown on the drawing.
【0016】図2の左側にはビーム・スポットBL2 と
BL4 の副走査方向(垂直方向)のビーム・エネルギー
強度分布(ガウス分布)が示されている。ビーム・スポ
ットの走査中心のエネルギー強度をEP とすると、それ
に隣接する走査ラインのエネルギー強度が、ちょうど半
分のEP /2になるようにビーム形状がビーム整形レン
ズ105によって整形されている。ビームスポットBL
2 とBL4 の重複する部分(図では斜線で示されてい
る)のエネルギー強度はそれぞれが足され合ってEP /
2+EP /2=EP となるようになっている。従って、
L2 走査時にL3の斜線部分が、L4 走査時にもL3 の
斜線部分がそれぞれ1回ずつ露光されるので、結局走査
ラインL3 の斜線部分が1ドット分画素補間されること
になる。L 3 の斜線部分は、L3 走査時にはドット20
0とドット201との間に位置しており、本来画素の情
報を満たない部分であるが、この場合にはその前後の走
査ラインL2 とL4 の画素情報によって、ラインL3 の
この位置に画素が補間されたことになる。The beam spot BL is shown on the left side of FIG.2 When
BLFour Energy in the sub-scanning direction (vertical direction) of
The intensity distribution (Gaussian distribution) is shown. Beam Spo
Energy intensity at the center of scanningP Then that
The energy intensity of the scan line adjacent to
Minute EP The beam shape is the beam shaping lens so that
It has been shaped by s 105. Beam spot BL
2 And BLFour Overlapping parts (indicated by diagonal lines in the figure)
The energy intensity ofP /
2 + EP / 2 = EP It is supposed to be. Therefore,
L2 L during scanning3The shaded part of is LFour L during scanning3 of
Each shaded area is exposed once
Line L3 The shaded area of is interpolated by 1 dot pixel
become. L 3 The shaded area is L3 Dot 20 during scanning
It is located between 0 and the dot 201, and the pixel information originally
It is the part that does not meet the information, but in this case the running before and after that
Inspection line L2 And LFour Depending on the pixel information of line L3 of
The pixel is interpolated at this position.
【0017】図4は黒ベタ印刷の場合を示す図で、ビー
ムスポット400はラインL1 を走査する時に露光さ
れ、ビームスポット401はラインL3 を走査する時に
露光される。これら2つのビームスポットが重なり合う
部分402が、各ビームスポットの中央部のエネルギー
ポテンシャルが1/2となる部分で、2回の走査により
斜線部402のエネルギーポテンシャルは“1”とな
り、各ビームスポットの中央部のエネルギーポテンシャ
ルと等しくなる。こうして斜線部402には、各ビーム
スポットの中央部と同じエネルギーポテンシャルを有す
るレーザビームが照射されたことになり、ここにドット
データが形成される。FIG. 4 is a diagram showing the case of solid black printing, in which the beam spot 400 is exposed when scanning the line L 1 , and the beam spot 401 is exposed when scanning the line L 3 . The part 402 where these two beam spots overlap is a part where the energy potential of the central part of each beam spot becomes 1/2, and the energy potential of the shaded part 402 becomes "1" by two scans, It becomes equal to the energy potential of the central part. In this way, the shaded portion 402 is irradiated with the laser beam having the same energy potential as the central portion of each beam spot, and dot data is formed here.
【0018】以上のように、ビームスポットを3ドット
ライン分とすることにより、各ビームスポットが重なる
部分にビームスポットの中央部と同じエネルギーポテン
シャルを有するドットデータを形成することにより、端
部が重なった部分に通常と同じドットが形成される。こ
れにより、図5に示すように、元々水平方向の解像度が
200dpiであるのに対し、2倍の解像度(400d
pi)で形成できるようになる。As described above, by forming the beam spots for three dot lines, dot data having the same energy potential as the central portion of the beam spots is formed in the portion where the beam spots overlap, so that the end portions overlap. The same dots as usual are formed on the exposed portion. As a result, as shown in FIG. 5, the resolution in the horizontal direction is originally 200 dpi, whereas the resolution in the horizontal direction is double (400 d).
pi).
【0019】従って、水平方向(主走査方向)の解像度
が、この画素補間によって見かけ上高くなる効果が得ら
れる。Therefore, the resolution in the horizontal direction (main scanning direction) is apparently increased by this pixel interpolation.
【0020】なお、ビーム・スポットの長径を3走査ラ
イン分の長さとし、短径は1画素分の長さとして、ビー
ム・スポットを整形することが本実施例の主旨からして
最も好適である。 (実施例2)図6は本発明の第2実施例を示すブロック
図である。図中、601は画素情報検出部、602はレ
ーザ切り換え部である。なお先に説明した実施例と同じ
処理を行なうものについては図1と同じ番号を付けて説
明を省略する。It is most preferable for the purpose of this embodiment to shape the beam spot by setting the major axis of the beam spot to be the length of three scanning lines and the minor axis to be the length of one pixel. . (Second Embodiment) FIG. 6 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. In the figure, 601 is a pixel information detection unit, and 602 is a laser switching unit. It should be noted that the same numbers as those in FIG. 1 are assigned to the same processes as those in the above-described embodiment and the description thereof will be omitted.
【0021】ビーム・スポットを3ドット・ライン分に
した場合、図7に示すようにビームスポット700の中
央部に位置する画素データが白のドット(走査ラインL
1 )及びビームスポット701の中央部に位置する画素
データが黒のドット(走査ラインL3 )のとき、これら
ビーム・スポット700,701の端部(走査ラインL
2 部分)のエネルギー・ポテンシャルはエネルギー・ポ
テンシャルの最大値を“1”とするとそれぞれ走査ライ
ンL1 のものが“0”(即ち、ビームはオフ状態)、走
査ラインL3 のものが1/2(すなわちビームはオン状
態)となる。走査ラインL2 上の斜線部で示されるL1
とL3 のそれぞれのビーム・スポット700,701と
が重なり合う位置に形成されるビームスポット703の
エネルギー・ポテンシャルは、各ビーム・スポットの端
部のエネルギ−・ポテンシャルの和となる。従ってこの
場合、このスポット703のエネルギー・ポテンシャル
は0+1/2=1/2、即ち、斜線部で示されたドット
703の画素データはグレーとなる。When the beam spot is made up of 3 dot lines, as shown in FIG. 7, the pixel data located at the center of the beam spot 700 is a white dot (scan line L).
1 ) and the pixel data located at the center of the beam spot 701 is a black dot (scan line L 3 ), the end portions of these beam spots 700 and 701 (scan line L
2 ) The energy potential of the scanning line L 1 is “0” (that is, the beam is in an off state) and the scanning line L 3 is 1/2 when the maximum value of the energy potential is “1”. (That is, the beam is turned on). L 1 indicated by the shaded area on the scan line L 2
The energy potential of the beam spot 703 formed at the position where the beam spots 700 and 701 of L 3 and L 3 respectively overlap is the sum of the energy potentials at the ends of the beam spots. Therefore, in this case, the energy potential of this spot 703 is 0 + 1/2 = 1/2, that is, the pixel data of the dot 703 indicated by the shaded area is gray.
【0022】このようなスポット703が704で示さ
れた位置に形成されると、視覚的に文字データのエッジ
部がボケてしまうことになる。そこで、画素情報検出部
601により副走査方向(垂直方向)の3ドット・ライ
ン分(この例の場合にはL1〜L3 )の2つビーム・ス
ポットの中央部のエネルギー・ポテンシャルが異なる場
合、即ち、3ドット・ラインのうち最初の1ドット目の
ラインL1 と最後の3ドット目のラインL3 のライン上
の、ビーム・スポット700,701における画素デー
タが異なる場合を逐次検出するようにする。When such a spot 703 is formed at the position indicated by 704, the edge portion of the character data is visually blurred. Therefore, when the pixel information detection unit 601 has different energy potentials in the central portions of the two beam spots of three dot lines (L 1 to L 3 in this example) in the sub-scanning direction (vertical direction). That is, the case where the pixel data in the beam spots 700 and 701 on the line L 1 of the first 1st dot and the line L 3 of the last 3rd dot among the 3 dot lines differ is sequentially detected. To
【0023】即ち、画素情報検出部は画像データを3ラ
イン分記憶するバッファを有し、これら3ラインのバッ
ファを比較して、前述の条件に合う画像かどうかを判断
する。こうして1ライン目と3ライン目の対応する画素
が異なることが検出された時には、ラインL1 とL3 の
画素データに基づいてラインL2 の画素補間を行なわな
いように制御信号600を出力して、ラインL2 の走査
時にレーザ切り換え部602によって、ビーム・スポッ
トの長径と短径を90度入れ替えるようにする。即ち、
主走査方向(水平方向)に長径を、副走査方向(垂直方
向)に短径を有するように、ビーム・スポットの整形を
行なう。その結果、長径方向がラインL 2 上に並ぶこと
になる。That is, the pixel information detecting section converts the image data into three lines.
It has a buffer to store the input data, and the buffer of these 3 lines is
Compare images to determine if the image meets the above conditions
To do. Thus, the corresponding pixels on the first and third lines
Are detected to be different, line L1 And L3 of
Line L based on pixel data2 Do not interpolate
Control signal 600 to output line L2 Scan of
Sometimes the laser switching unit 602 causes the beam spot
The major axis and minor axis of the grate should be swapped 90 degrees. That is,
The major axis in the main scanning direction (horizontal direction) and the sub-scanning direction (vertical direction)
Shape the beam spot so that it has a short diameter
To do. As a result, the major axis direction is line L 2 Line up
become.
【0024】この状態を図8に示す。図8において、斜
線部で示されるように、ドット800とドット801の
間隙にエネルギーポテンシャルが“1”のドットが形成
され、前述と同様の作用によって画素補間されるように
なる。このようにして、文字データのエッジ部がボケる
のを抑え、図5に示すように、水平方向の解像度を2倍
にすることができる。This state is shown in FIG. In FIG. 8, as indicated by the shaded area, a dot having an energy potential of “1” is formed in the gap between the dot 800 and the dot 801, and pixel interpolation is performed by the same action as described above. In this way, blurring of the edge portion of the character data can be suppressed, and the horizontal resolution can be doubled as shown in FIG.
【0025】なお、本実施例では、光源としてレーザビ
ームを使用する場合について説明したが、本発明の適用
範囲はこれに限られるものでないことが明かであり、例
えばOFT(オプティカル・ファイバー・チューブ)等
を用いたとしても、本発明の要旨をそのまま適用可能で
ある。In this embodiment, the case where a laser beam is used as a light source has been described, but it is clear that the scope of application of the present invention is not limited to this. For example, OFT (optical fiber tube) is used. Even if the above is used, the gist of the present invention can be applied as it is.
【0026】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることはいうまでもない。The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.
【0027】以上説明したように本実施例によれば、レ
ーザビーム・プリンタなどの画像形成装置のビーム・ス
ポットを主走査方向に対して垂直に縦長にし、該レーザ
ビームを1回の感光ドラム上の走査で複数のドット・ラ
インに照射し、感光ドラム上のビーム・スポットの端部
に相当する位置に画素を補間することにより、階調性を
保ちながら水平方向の解像度を上げることができるよう
になる。As described above, according to this embodiment, the beam spot of the image forming apparatus such as a laser beam printer is vertically elongated in the vertical direction with respect to the main scanning direction, and the laser beam is projected onto the photosensitive drum once. By irradiating multiple dot lines by scanning and interpolating pixels at the positions corresponding to the ends of the beam spot on the photosensitive drum, it is possible to increase the horizontal resolution while maintaining gradation. become.
【0028】更に、ビーム・スポットを適応的に主走査
方向に対して水平に横長に切り換え、該ビーム・スポッ
トの中央部と端部が同一ドット・ライン上に存在するよ
うにし、該同一ドット・ライン上に存在する2つのレー
ザビームにより感光ドラム上で画素の補間を行なうこと
により、文字のデータのエッジ部のボケを抑えることが
できるようになるなど、様々な効果が得られる。Further, the beam spot is adaptively switched to be horizontally long with respect to the main scanning direction so that the central portion and the end portion of the beam spot exist on the same dot line. By interpolating the pixels on the photosensitive drum by the two laser beams existing on the line, it is possible to suppress blurring of the edge portion of the character data, and various effects can be obtained.
【0029】[0029]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、、
画像信号に応じて光信号のビーム・スポットの形状を変
化させることにより、感光体上で画素の補間を行なって
画像を形成できるため形成される画像の解像度を高める
ことができる効果がある。As described above, according to the present invention,
By changing the shape of the beam spot of the optical signal according to the image signal, the image can be formed by interpolating the pixels on the photoconductor, so that the resolution of the formed image can be increased.
【図1】本実施例のレーザビームプリンタの主要部の構
成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a laser beam printer of this embodiment.
【図2】本実施例のレーザビームプリンタにおいて感光
ドラム上に描かれた静電画像を模式的に示した図であ
る。FIG. 2 is a diagram schematically showing an electrostatic image drawn on a photosensitive drum in the laser beam printer of this embodiment.
【図3】従来の画像形成装置における解像度を示す図で
ある。FIG. 3 is a diagram showing a resolution in a conventional image forming apparatus.
【図4】黒ベタ印刷時の画素補間を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating pixel interpolation during solid black printing.
【図5】本実施例のレーザビームプリンタにおける水平
解像度と垂直解像度との関係を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a relationship between horizontal resolution and vertical resolution in the laser beam printer of this embodiment.
【図6】本発明の第2実施例のレーザビームプリンタの
構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a laser beam printer according to a second embodiment of the present invention.
【図7】補間画素による不具合を説明するための図であ
る。FIG. 7 is a diagram for explaining a problem caused by an interpolation pixel.
【図8】第2実施例のビームスポットを説明するための
図である。FIG. 8 is a diagram for explaining a beam spot of the second embodiment.
【図9】本実施例のレーザビームプリンタの構造断面図
である。FIG. 9 is a structural cross-sectional view of the laser beam printer of this embodiment.
101 レーザ・ドライブ回路 102 レーザ・ユニット 103 スキャニング・ミラー 104 感光ドラム 105 スポット整形レンズ 601 画素情報検出部 602 レーザ切り換え部 101 laser drive circuit 102 laser unit 103 scanning mirror 104 photosensitive drum 105 spot shaping lens 601 pixel information detection unit 602 laser switching unit
Claims (3)
る画像形成装置であって、 画像信号に応じて光信号を発生する光発生手段と、 感光体上を光信号を走査して画像を形成する形成手段
と、 前記光信号のビーム・スポットを前記光信号の走査方向
にほぼ直交する方向に複数走査分拡張する拡張手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。1. An image forming apparatus for forming an image on a recording medium by an optical signal, comprising: a light generating unit for generating an optical signal according to the image signal; and an image by scanning the optical signal on a photoconductor. An image forming apparatus comprising: a forming unit that forms a beam spot of the optical signal; and an expanding unit that expands a beam spot of the optical signal by a plurality of scans in a direction substantially orthogonal to the scanning direction of the optical signal.
る画像形成装置であって、 画像信号に応じて光信号を発生する光発生手段と、 前記画像信号の状態を検出する画像検出手段と、 感光体上を光信号を走査して画像を形成する形成手段
と、 前記画像検出手段の検出状態に応じて前記光信号のビー
ム・スポットを前記光信号の走査方向或いは前記走査方
向にほぼ直交する方向に複数画素分拡張する拡張手段
と、 を有することを特徴とする画像形成装置。2. An image forming apparatus for forming an image on a recording medium by an optical signal, comprising: a light generating means for generating an optical signal according to the image signal; and an image detecting means for detecting a state of the image signal. Forming means for forming an image by scanning an optical signal on the photoconductor, and a beam spot of the optical signal depending on a detection state of the image detecting means, or a scanning direction of the optical signal or substantially orthogonal to the scanning direction. An image forming apparatus comprising: an expanding unit that expands a plurality of pixels in a direction in which the image is formed.
張されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像
形成装置。3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the beam spot is expanded into a substantially elliptical shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12121293A JPH06328772A (en) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12121293A JPH06328772A (en) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06328772A true JPH06328772A (en) | 1994-11-29 |
Family
ID=14805657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12121293A Withdrawn JPH06328772A (en) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06328772A (en) |
-
1993
- 1993-05-24 JP JP12121293A patent/JPH06328772A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09174931A (en) | Method for increasing dot of image | |
JP2898785B2 (en) | High density image forming method | |
JPS58150978A (en) | Driving method of laser light source of laser printer | |
JP2893133B2 (en) | Image forming device | |
US6781718B2 (en) | Image correction method and image correcting apparatus | |
JPH06328772A (en) | Image forming apparatus | |
JPS63191641A (en) | Image distortion correcting device in recorder | |
JPS63296069A (en) | Light beam recorder | |
JPH09174930A (en) | Adjustment of dot size of image | |
JPH116971A (en) | Light beam scanning optical device | |
JPS60165864A (en) | Laser printer | |
JP2801466B2 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP5283843B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3303987B2 (en) | Image forming device | |
JP3325930B2 (en) | Marking method for photosensitive material | |
JPS6349778A (en) | Image density correcting device | |
JP3019598B2 (en) | Image recording device | |
JPH04323953A (en) | Image forming device | |
JPH05138946A (en) | Image forming device | |
JPS5834675A (en) | Scanning type image recorder | |
JP2001158127A (en) | Method for scanning and recording thin line | |
JPH03118166A (en) | Image forming device | |
JPH06305186A (en) | Laser printer | |
JPH08164634A (en) | Image forming apparatus | |
JPH031757A (en) | Picture forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000801 |