JPH06318033A - 発声訓練装置 - Google Patents

発声訓練装置

Info

Publication number
JPH06318033A
JPH06318033A JP5105688A JP10568893A JPH06318033A JP H06318033 A JPH06318033 A JP H06318033A JP 5105688 A JP5105688 A JP 5105688A JP 10568893 A JP10568893 A JP 10568893A JP H06318033 A JPH06318033 A JP H06318033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
dispersion
voice
spectrum
speech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5105688A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Noguchi
栄治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5105688A priority Critical patent/JPH06318033A/ja
Publication of JPH06318033A publication Critical patent/JPH06318033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 効率的に発声を訓練できる発声訓練装置を提
供すること。 【構成】 音声収集装置11により、音声を電気信号に
変換した後、スペクトル分析装置12のスペクトルと、
音声のピッチに同期し時間波形の複数周期での分散を波
形の安定性の指標として得るピッチ同期分散分析装置1
4の分散を、表示装置13に呈示することにより発声訓
練を行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発声障害を持ち訓練を
必要とする人々に対する発声訓練装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】人間は、幼少の頃に周りの人々から発声
される言葉を聞き、自分の発声した音声と比較すること
により音声言語を学習していく。聴力に損失がある場合
には、比較するための音声を取り込むことができないた
め、音声習得が非常に難しくなる。これらの問題を解決
する手段として、発声訓練装置が開発されている。発声
の重要な因子として、声帯振動、鼻振動、呼気流、舌位
置ならびに舌構え等が挙げられる。発声訓練装置は、音
声、鼻振動、喉頭振動、呼気流、および舌の位置を検出
することにより、インテンシティ、ピッチ、有声・無声
の判別、鼻振動エンベロープ、声帯振動エンベロープ、
摩擦性、破裂性、呼気流、鼻音性、および舌位置等の発
話特徴量を抽出し、さらに、発話特徴量の一部をディス
プレイ上に表示することにより、視覚的にフィードバッ
クを行い発声の訓練・学習を支援してきた(文献”言語
障害者用発声発語訓練装置(第6報)”電子情報通信学
会教育技術研究会、昭和63年1月、山田義則・村田程
夫)。
【0003】従来の発声訓練装置を図面を用いて説明す
る。従来の発声訓練装置の基本構成を図4に示す。11
は、音声収集装置で、例えばマイクロホン等のセンサー
で構成され、音声を検出し電気信号に変換を行う。12
は、スペクトル分析装置であり、例えば、DSP等の信
号処理用IC等から構成され、音声収集装置11から得
られる電気信号を元に、スペクトル等の音声特徴量の抽
出を行う。13は、表示装置で、例えばCRT等で構成
され、スペクトル分析装置12より得られた音声特徴量
を視覚表示する。以上のように構成された従来の発声訓
練装置の動作について説明する。訓練者から発声される
音声等を、音声収集装置11が検出し電気信号に変換す
る。その電気信号を受けて、スペクトル分析装置12
が、発声時に必要な音声特徴量の抽出を行い、表示装置
13により音声特徴量を視覚的に表示する。この視覚情
報から、訓練者は、発声に必要な母音スペクトル等の特
徴量を得て、発声を正しくするよう修正を行う。この一
連の訓練を繰り返す事により、発声訓練効果の向上が行
われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、スペクトル波形を視覚的に表示するのみ
なのでスペクトルの時間的な変化は確認できるが、時間
軸上の波形変化を視覚的に表示する手段がなかった。時
間軸上での波形の安定性を見ることができなかった。例
えば、図3に示されるように時間軸波形を複数表示する
としても、表示装置内に呈示できる波形の数は少なく、
多く呈示できたとしても、発声訓練者の視野に一度に情
報を与えるには困難であるという課題を有していた。
【0005】本発明はかかる従来の発音訓練装置の課題
に鑑み、ピッチに同期して複数周期での音声の時間軸波
形の分散を計算し、音声の安定度の指標を発声訓練者に
呈示することができる発声訓練装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、音声収集装置
を有し、発声時に必要な音声特徴量の抽出をするための
スペクトル分析装置と、音声からピッチを抽出するピッ
チ抽出装置と、そこから生成されるピッチ同期信号に同
期してピッチ同期切り替え装置により複数の記録装置に
蓄えられた複数周期の音声信号を元に分散計算を行う分
散計算装置と、から構成されるピッチ同期分散分析装置
とを有する発声訓練装置である。
【0007】
【作用】本発明では、スペクトル分析装置と、音声のピ
ッチに同期し時間波形の複数周期での分散から波形の安
定性の指標を示すピッチ同期分散分析装置の出力を併用
し、周波数軸上のスペクトルのみならず時間的な安定性
の指標として分散を表示装置上に呈示することにより発
声訓練の効果の向上することが可能である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は、本発明の実施例における発声訓練
装置の概念図を示すものである。11は、音声収集装置
で、例えばマイクロホン等のセンサーで構成され、音声
を検出し電気信号に変換を行うものである。12は、ス
ペクトル分析装置であり、例えば、DSP等の信号処理
用IC等から構成される。13は、表示装置で、例えば
CRT等で構成される。14は、ピッチ同期分散分析装
置で、例えば、DSP等の信号処理用IC等から構成さ
れる。
【0010】以上のように構成された本実施例の発声訓
練装置の動作を以下に説明する。訓練者からの発声を音
声収集装置11により電気信号へ変換し、その電気信号
を元にスペクトル分析装置12により母音スペクトル等
の音声特徴量の抽出を行い表示装置13に視覚的に表示
する。また、ピッチ同期分散分析装置14で、音声ピッ
チに同期して信号の分散を計算し音声の安定度の指標を
得、表示装置13にスペクトル分析装置12と同時に視
覚的に表示する。なお、ピッチ同期分散処理装置は、図
2に示されるように、音声収集装置11から得られる電
気信号を元に、ピッチ抽出装置21によりピッチ同期信
号22を生成し、ピッチ同期切替え装置23を用いて1
周期毎の信号を複数の記録装置301〜309に保存
し、ピッチに同期して複数に切り出された信号を元に分
散計算装置24を用いて分散量の計算を行っている。
【0011】以上のように本実施例によれば、ピッチ同
期分散分析装置を設ける事により、周波数軸と時間軸の
両者から訓練のパラメータを得ることが可能となり、発
声訓練の効果が大きくなることが期待できる。
【0012】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明によれば、発声を学習する際に周波数軸でのスペ
クトルのみならず、時間的な安定度をみる指標として、
ピッチ同期分散量を視覚的に与えることにより、音声の
安定度を評価することが可能となり、その結果、毎回の
訓練時の効果を向上する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における発声訓練装置の一実施例の全体
の構成を表すブロック図である。
【図2】上記実施例のピッチ同期分散分析装置を表すブ
ロック図である。
【図3】上記実施例におけるピッチ同期分散分析を説明
するためのグラフである。
【図4】従来の発声訓練装置の構成を表すブロック図で
ある。
【符号の説明】
11 音声収集装置 12 スペクトル分析装置 13 表示装置 14 ピッチ同期分散分析装置 21 ピッチ抽出装置 22 ピッチ同期信号 23 ピッチ同期切替え装置 24 分散計算装置 301 記録装置 302 記録装置 303 記録装置 309 記録装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音声を収集する音声収集装置と、その収集
    された音声のスペクトルを求めるスペクトル分析装置
    と、前記収集された音声のピッチに同期し時間波形の複
    数周期での分散を得るピッチ同期分散分析装置と、それ
    らの音声スペクトル及び分散情報を表示する表示装置と
    を備えたことを特徴とする発声訓練装置。
  2. 【請求項2】ピッチ同期分散分析装置は、前記収集され
    た音声のピッチを抽出する音声ピッチ抽出装置と、それ
    により生成されるピッチ同期信号に同期して動作するピ
    ッチ同期切り替え装置により複数の記録装置に蓄えられ
    た音声信号から分散計算を行う分散計算装置とを備えた
    ことを請求項1記載の発声訓練装置。
JP5105688A 1993-05-06 1993-05-06 発声訓練装置 Pending JPH06318033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105688A JPH06318033A (ja) 1993-05-06 1993-05-06 発声訓練装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105688A JPH06318033A (ja) 1993-05-06 1993-05-06 発声訓練装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318033A true JPH06318033A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14414348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5105688A Pending JPH06318033A (ja) 1993-05-06 1993-05-06 発声訓練装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217408A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Yamaha Corp 音波形抽出装置、およびプログラム
WO2011077619A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217408A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Yamaha Corp 音波形抽出装置、およびプログラム
WO2011077619A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cumming et al. Awareness of rhythm patterns in speech and music in children with specific language impairments
US8708702B2 (en) Systems and methods for learning using contextual feedback
US6358054B1 (en) Method and apparatus for teaching prosodic features of speech
US5340316A (en) Synthesis-based speech training system
CN106448701B (zh) 一种声乐综合训练系统
Nickerson et al. Teaching speech to the deaf: Can a computer help
Nickerson et al. Computer-aided speech training for the deaf
Risberg Visual aids for speech correction
JP2013088552A (ja) 発音トレーニング装置
Azar et al. Sound visualization for the hearing impaired
Percival Contextual variation in the acoustics of Hul’q’umi’num’ejective stops
JP2844817B2 (ja) 発声練習用音声合成方式
JPH06318033A (ja) 発声訓練装置
Abberton et al. The development of contrastiveness in profoundly deaf children's speech
KR102060228B1 (ko) 자막 기반의 보컬 트레이닝 서비스 제공 시스템
Jeyalakshmi et al. Deaf speech assessment using digital processing techniques
Yamada et al. Assistive speech technology for persons with speech impairments
JPH08305277A (ja) 発声訓練装置
Zheng et al. The Extraction Method of Emotional Feature Based on Children's Spoken Speech
Erber Evaluation of special hearing aids for deaf children
CN110808066B (zh) 教学环境安全分析方法
JP2010185967A (ja) 発音訓練装置
JP2023029751A (ja) 音声情報処理装置、及びプログラム
Goecke et al. A detailed description of the AVOZES data corpus
Gómez et al. Applications of formant detection in language learning