JPH06315539A - 多機能多電極装置 - Google Patents

多機能多電極装置

Info

Publication number
JPH06315539A
JPH06315539A JP5283485A JP28348593A JPH06315539A JP H06315539 A JPH06315539 A JP H06315539A JP 5283485 A JP5283485 A JP 5283485A JP 28348593 A JP28348593 A JP 28348593A JP H06315539 A JPH06315539 A JP H06315539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gel pad
electrodes
current density
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5283485A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric T Mcadams
トーマス マクアダムス エリック
John M Anderson
マクキューン アンダーソン ジョン
James A Mclaughlin
アンドリュー マクラーリン ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06315539A publication Critical patent/JPH06315539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/046Specially adapted for shock therapy, e.g. defibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 心臓ペーシング電極及び心臓細動除去電極と
して有効な装置を提供する。 【構成】 第1及び第2のほぼ平行な電極1,4 、第1及
び第2電極間に位置する第1ゲルパッド3 、第2電極上
に置かれた第2ゲルパッドを有する電極装置。第1電極
1及び第1及び第2のゲルパッド3,5 が心臓ペーシング
電極として機能でき、第2電極4及び第2ゲルパッド5
が心臓細動除去電極として機能できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多機能多電極装置に関
し、特に、医療用の多機能多電極装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】細動除
去器は、正常な心臓の鼓動を復活させることを意図し
て、大きな電気ショックによって心筋繊維を消極するた
めに使用される。おおよそ5−10ms継続する減衰正
弦波(damped sinusoidal waveform)又は5−30ms期
間の切頭指数波形(truncated exponential waveform)を
使用して、50A以上で数千ボルトの大電流が一般的に
患者に供給される。
【0003】外部心臓ペーシングは、本来の心臓のペー
スが不十分なとき、心臓のペースの制御をするために規
則的なインターバルで心臓を刺激する。外部心臓ペース
メーカーは、10−40msの期間を有する矩形又は切
頭指数電流パルスを使用して、適度なレベルの電流(5
0−200mA)と電圧を患者に供給する。それらの異
なる作用条件により、心臓細動除去と外部ペーシングの
電極は、異なる設計がされる。例えば、外部ペーシング
における主な問題点は、供給される電流の大部分が、均
一な電流密度が得られる電極表面からよりも、電極の周
辺領域を通して患者に流れるということである。これは
全周効果(perimeter effect) と呼ばれ、周辺部におけ
る大きな局部電流密度は、電極エッジにおける深刻な皮
膚のやけど及び皮膚の痛みの原因となる。より均一な電
流密度分布を保証し、上記問題点を回避又は減少するた
めに、比較的厚く、広い、高抵抗ゲルパッドが使用され
る。
【0004】しかしながら、高インピーダンスゲルパッ
ドの使用は、著しく伝達電流を低下させる原因となり、
さらに心臓細動除去の措置の有効性を制限する。そのよ
うな高インピーダンスを通して大電流が通過すること
は、著しい温度上昇をもたらし、そして酸素の存在下で
は非常に危険なスパーク発生を伴うことがある。蘇生措
置中の火事は文献で報告されている。したがって、外部
細動除去電極では、低抵抗ゲルパッドが使用されてい
る。
【0005】その結果、通常、心臓細動除去と外部心臓
ペーシングに対しては、異なる電極システムが使用され
る。2セットの電極が患者に必要とされることは、決し
て最適なことではない。そのような扱い難い装置は、そ
の上比較的高価なものになる傾向がある。米国特許第
4,776,350号(グロスマン)において、2つの
並列な導電性の接触した部材を含む電極が開示されてい
る。電極エッジの周辺の電流密度の集中を最小限にする
ために、第1導電部分は第2導電部分よりもより少ない
面抵抗率を有する。この導電部分は、カーボン充填ビニ
ール又はカーボン充填ゴム材のような導電部分で構成さ
れる。2つの導電部分の抵抗率は、電極が置かれるアプ
リケーションに依存する。したがって、その電極は心臓
ペーシング電極として又は心臓細動除去電極として使用
される。
【0006】米国特許第4,776350号で説明され
た発明の好適なアレンジにおいては、第2導電部分は、
導電ゴムシートで構成される積層体を含み、導電ゴム質
接着剤の2層間に挟まれる。ゴム積層体の面抵抗率は各
ゴム質接着剤の面抵抗率よりも大きい。電流は、導電物
質の高度な集中を有するゴム質接着剤が少なく混合され
た面を優先的に通って流れる傾向にあると思われる。導
電ゴム質接着剤の層間に高抵抗ゴム層を結合すること
は、電流の“ホットスポット”の発生の傾向を減少させ
ると考えられる。電流は、依然として、その全部の“ホ
ットスポット”と共にゴム質接着剤の底部の層を通して
流れなければならない。ゴム質接着剤層と導電層は同一
面積を有するように見える。
【0007】上記のアレンジは、潜在的に心臓ペーシン
グに好適だが細動除去電極としては最適ではない、非常
に抵抗性のある電極装置をもたらす。「バイオエレクト
リック事象の電極と測定」("Electrodes and the measu
rement of bioelectric events" Geores, L.A. wiley-I
nterscience, New York, 1972)においては、互いに電気
的に絶縁された1対の共面電極を含む“ガードリング”
電極を使用することが知られている。本質的には、1つ
の電極が他の電極に対して同心的に配置される。外部電
極は内部電極の電流密度分布を変更するために使用され
る。両電極は、内部電極すなわち小さい方の電極が電流
測定に使用されることを可能とするために、同一ポテン
シャルで操作される。保護電極として知られる外部電極
は、標本中の主電流経路の回りに均一な電流密度分布を
与えるように補助をする。保護電極を流れる電流は測定
されない。しかしながら、そのようなアレンジの欠点
は、外部電極の電流密度が均一でなく、そしてそのため
に、この電極アレンジは内部電極が測定目的に使用され
る場合のみに利点があるということである。
【0008】本発明の目的は、これらの課題を解決する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】したがって、本
発明は、相互に間隔を置いて実質的に平行に配置された
第1及び第2電極、前記第1及び第2電極間に設けられ
た第1ゲルパッド、前記第2電極の上又は近辺に設けら
れた第2ゲルパッドであって、患者に接触するために露
出又は露出可能である第2ゲルパッド、及び各電極に電
気的接続をするための手段を具備し、それによって、前
記第1電極及び前記第1及び第2ゲルパッドが心臓ペー
シング電極として機能でき、前記第2電極及び前記第2
ゲルパッドが心臓細動除去器の電極として機能できるこ
とを特徴とする多機能多電極装置を提供する。
【0010】
【実施例】本発明は、一例としての好適な実施例につい
ての以下の説明及び、本発明による電極の断面図である
添付図を参照することからより詳細に理解されよう。図
には、本発明による多機能多電極装置10が示されてお
り、それは、第1の導電電極すなわち電極板1と第2の
導電電極すなわち電極板4を含み、電極板1,4はそれ
ぞれ導電リード2及び6を有する。第1電極板1は比較
的高い電気抵抗率のゲルパッド3上に配置され、第2電
極板4はゲルパッド3の反対側の表面上に配置される。
比較的低い電気抵抗率のゲルパッド5が、2つのゲルパ
ッド3及び5の間に電極板4を埋め込むように、第2の
導電電極板4を覆う。第1電極板1及び第2電極板4
が、相互に間隔を置いてほぼ平行に配置される。
【0011】医療級粘着フォーム層(Medical grade adh
esive foam layers)7及び8が、第1導電電極板1を覆
い、電気的に絶縁をし、そして更に、ゲルパッド3及び
5のエッジを囲う。層7,8は、更に全体構造を確実に
患者に付着させるようにも作用する。ゲルパッド5の底
面は患者との物理的及び電気的接触を行う。使用をしな
い時は、ゲルパッド5及び周囲のフォーム層8の底面は
引き剥がし層(図示せず)により保護される。
【0012】第2電極板4及び低インピーダンスのゲル
パッド5は細動除去電極として作用する。第2電極板4
の外側のエッジは、刻み目及び/又は突起で形成するこ
とにより、(同一面積の正方形又は円電極と比較して)
電極板4の外周エッジの長さを実質的に増大させ、そし
て外周の電流密度を減少させても良い。第2電極板4
は、更に電流密度分布を改善するために、複数の孔又は
開口のマトリックスを含んでも良い。これは、例えば、
その外周に向かって電極板4が次第に高電気抵抗になる
ような方法で孔を配置することにより達成される。電極
板1もまた、電流密度分布を更に均一にするために同様
に形成しても良い。
【0013】第1電極板1、高インピーダンスのゲルパ
ッド3及び低インピーダンスのゲルパッド5は心臓ペー
シング電極を形成する。2つのゲルパッド3,5の組合
せは、ペーシングの目的として理想的な厚く高抵抗のパ
ッドを効果的にもたらす。このような2つのゲルパッド
3及び5の使用により得られた特別な厚みにより、ゲル
パッド3は、ゲルパッド5のそれと比較してより高い抵
抗率を有する必要がなくなる。
【0014】ペーシングモードでは、第2電極板4は、
ゲルパッド5を通過する電流密度を更に分配し、そして
電流密度の“ホットスポット”を最小限にする。第2電
極板4の開口は電流密度の分布を最大限に利用でき、そ
して本発明の1実施例では、第2電極板の中央部分を完
全に取り外して空洞にして、環状のものとすることもで
きる。第1電極板1は、更に電流密度分布を最適なもの
とするために複数の孔を含むようにしても良い。
【0015】ゲルパッド5は、電流密度分布を最適にす
るために、ゲルパッド3と第1電極板1のいずれよりも
大きな面積であっても良い。腐食の問題を回避するため
に、第2電極板4のエッジは、絶縁層(図示なし)でコ
ーティングしても良い。絶縁層は、更に電流密度分布を
最適にするために、ゲルパッド3と接触をする第2電極
板4の側面を全体的に又は部分的にコーティングしても
良い。
【0016】心電図のような生体信号は、第1電極すな
わち電極板1、第2電極すなわち電極板4又はその両方
を使用することにより検知しても良い。必要が生じた時
は、患者は、第2電極板4及び接続手段6を通して供給
されるパルスを使用して細動除去が行われても良い。必
要な時は、患者は、第1電極板1及び接続手段2を通し
て供給されるパルスにより外部的にペーシングされても
良い。あるモードのオペレーションから他のモードへの
変更は、1セットの電極又は2セットの電極の取り外し
及び再取り付けを必要とせずに、例えば、モニタ/細動
除去/ペーシング装置のスイッチ手段により簡単に達成
される。
【0017】電極板1及び4は、細動除去又はペーシン
グのパルスのいずれかの供給にも、両者が同時に使用さ
れても良い。同一の電気信号が両方の電極板1,4に供
給されても良いし、また、異なる信号が各電極板1,4
に供給されても良い。例えば、ペーシングモードのオペ
レーションの間、第1電極板1に供給される電気信号
(パルス)の変形バージョンが、電流密度分布を最適化
し、信者への外傷を最小にし、そしてペーシングパルス
の効果を最大限にするために、第2電極板4に供給され
ても良い。上述の例においては、第2電極板4に供給さ
れるパルスは、大きさ、極性、及び/又は波形におい
て、第1電極板1に供給されるものと相違しても良い。
【0018】本発明においては、両方の電極板1,4の
寄与による患者の皮膚における電流密度分布が重要であ
る。異なるパルスが各電極板1,4に供給されても良い
のは、この理由による。第2電極板4に供給されるパル
スは、第2電極板4の下の大きな電流密度を回避すると
同時に第1電極板1の下の電界を調整するために十分な
ものでなければならない。2つの電極板1,4に供給さ
れるパルス間の最適な関係は、皮膚及び特定のアプリケ
ーションの電気的特性と同様に、導電電極板1及び4及
び各ゲルパッド3及び5の相対的な面積、形状及び電気
的特性に大いに影響される。
【0019】本発明は、上述の特定の実施例に限定され
るものではなく、特許請求の範囲から外れることなく、
種々の変形が可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による多機能多電極装置の断面図。
【符号の説明】
1…第1電極板 2,6…接続手段 3…第1ゲルパッド 4…第2電極板 5…第2ゲルパッド 10…多機能多電極装置
フロントページの続き (71)出願人 593206920 ジェームズ アンドリュー マクラーリン イギリス国,ベルファースト ビーティー 7 2ディーエフ,ハンプトン コート ビレッジ,ハンプトン ガーデンズ 9 (72)発明者 エリック トーマス マクアダムス イギリス国,カウンティ アントリム ビ ーティー38 9ピーゼット,ホワイトヘッ ド,ケーブル ロード 52,オームスデイ ル(番地なし) (72)発明者 ジョン マクキューン アンダーソン イギリス国,カウンティ ダウン ビーテ ィー18 0エヌジー,ホリーウッド,トー グランジ 16 (72)発明者 ジェームズ アンドリュー マクラーリン イギリス国,ベルファースト ビーティー 7 2ディーエフ,ハンプトン コート ビレッジ,ハンプトン ガーデンズ 9

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2電極(1,4)が相互に間
    隔を置いてほぼ平行に配置され、第1ゲルパッド(3)
    が前記第1及び第2電極(1,4)間に設けられ、第2
    ゲルパッド(5)が前記第2電極(4)の上又は近辺に
    設けられ、前記第2ゲルパッド(5)が患者に接触する
    ために露出又は露出可能であり、そして手段(2,6)
    が各電極(1,4)に電気的接続をするために具備さ
    れ、それによって、第1電極(1)及び前記第1及び第
    2ゲルパッド(3,5)が心臓ペーシング電極として機
    能でき、前記第2電極(4)及び前記第2ゲルパッド
    (5)が心臓細動除去電極として機能できることを特徴
    とする第1及び第2電気的伝導性電極(1,4)を含む
    多機能多電極装置。
  2. 【請求項2】 前記第1ゲルパッド(3)が前記第2ゲ
    ルパッド(5)より高い抵抗率を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記第2電極(4)のエッジが絶縁層に
    よりコーティングされていることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁層が更に、第1ゲルパッド
    (3)と接触する第2電極(4)の表面を部分的又は全
    体的にコーティングすることを特徴とする請求項3に記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 前記第2電極(4)が電流密度分布をよ
    り均一にするために複数の孔を含むことを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記孔が前記第2電極(4)の周辺に向
    かって次第により高い電気抵抗を与えるように分配され
    ることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 第2電極(4)が環状であることを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第1電極(1)が内部に分布する電
    流密度をより均一にするための複数の孔を含むことを特
    徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】 粘着フォーム層(7,8)が前記第1電
    極(1)及び前記第1と第2ゲルパッド(3,5)のエ
    ッジを覆うことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに
    記載の装置。
  10. 【請求項10】 保護層が前記第2電極(4)及びそれ
    を囲む前記フォーム層(8)の一部を取り外し可能にカ
    バーすることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第2ゲルパッド(5)の面積が前
    記第1ゲルパッド(3)よりも大きいことを特徴とする
    請求項1〜10のいずれかに記載の装置。
  12. 【請求項12】 第1電極から流れる電流密度の分布を
    変更するために前記第2電極に電気信号が供給されるこ
    とを可能にする手段が備えられることを特徴とする請求
    項1乃至11のいずれかに記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第1電極により患者に流れる電流
    密度の分布を変更するために、電気信号が第2電極に供
    給されることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか
    に記載された装置の使用方法。
JP5283485A 1992-11-13 1993-11-12 多機能多電極装置 Pending JPH06315539A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE922818 1992-11-13
IE922818 1992-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06315539A true JPH06315539A (ja) 1994-11-15

Family

ID=11039803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5283485A Pending JPH06315539A (ja) 1992-11-13 1993-11-12 多機能多電極装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5466256A (ja)
JP (1) JPH06315539A (ja)
DE (1) DE4338747A1 (ja)
FR (1) FR2698008A1 (ja)
GB (1) GB2272376B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161625A (ja) * 2005-02-10 2012-08-30 Zoll Medical Corp 外部電気刺激時における生理的信号のモニタリング

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879374A (en) * 1993-05-18 1999-03-09 Heartstream, Inc. External defibrillator with automatic self-testing prior to use
US5800685A (en) * 1996-10-28 1998-09-01 Cardiotronics Systems, Inc. Electrically conductive adhesive hydrogels
US6800278B1 (en) 1996-10-28 2004-10-05 Ballard Medical Products, Inc. Inherently antimicrobial quaternary amine hydrogel wound dressings
US5792185A (en) * 1997-01-24 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Apparatus, method, and system which accurately discriminates between defibrillation electrodes and heart monitoring electrodes
US6146335A (en) * 1997-07-01 2000-11-14 Neurometrix, Inc. Apparatus for methods for the assessment of neuromuscular function of the lower extremity
US6132387A (en) * 1997-07-01 2000-10-17 Neurometrix, Inc. Neuromuscular electrode
US7628761B2 (en) * 1997-07-01 2009-12-08 Neurometrix, Inc. Apparatus and method for performing nerve conduction studies with localization of evoked responses
US5851191A (en) * 1997-07-01 1998-12-22 Neurometrix, Inc. Apparatus and methods for assessment of neuromuscular function
US6132386A (en) 1997-07-01 2000-10-17 Neurometrix, Inc. Methods for the assessment of neuromuscular function by F-wave latency
US5899925A (en) * 1997-08-07 1999-05-04 Heartstream, Inc. Method and apparatus for aperiodic self-testing of a defibrillator
US6898465B2 (en) * 2001-10-17 2005-05-24 The Ludlow Company Ip Differential gel body for a medical stimulation electrode
US20040122500A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electrode for utilizing edge effect to create uniform current density
JP4889939B2 (ja) * 2003-11-13 2012-03-07 ゾール メディカル コーポレイション 経胸腔式除細動器
US20050107833A1 (en) 2003-11-13 2005-05-19 Freeman Gary A. Multi-path transthoracic defibrillation and cardioversion
US8326410B2 (en) * 2004-02-17 2012-12-04 Neurometrix, Inc. Method for automated analysis of submaximal F-waves
US20070048249A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Purdue Research Foundation Hydrophilized bactericidal polymers
US20100076294A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Tyco Healthcare Group Lp System and Method of Prepping Skin Prior to Electrode Application
US20100075532A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Tyco Healthcare Group Lp Fluorescent Marker for Detecting Gel or Lack of Gel
US20100072060A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Tyco Healthcare Group Lp Biomedical Electrode and Method of Formation Thereof
US10080505B2 (en) * 2011-11-02 2018-09-25 Nipro Corporation Electrocardiograph and bioelectrode pad
WO2013120014A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Easyg Llc Ecg system with multi mode electrode units
US10182723B2 (en) 2012-02-08 2019-01-22 Easyg Llc Electrode units for sensing physiological electrical activity
KR102302876B1 (ko) * 2014-06-23 2021-09-17 삼성전자주식회사 생체 전극 및 이를 이용한 생체 신호 처리 장치 및 방법
WO2018222622A1 (en) 2017-05-27 2018-12-06 Poly Group LLC Dispersible antimicrobial complex and coatings therefrom
WO2018232417A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Poly Group LLC Polymeric antimicrobial surfactant

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4583548A (en) * 1984-03-28 1986-04-22 C. R. Bard, Inc. Bioelectric electrode-arrangement
DE3440401A1 (de) * 1984-11-06 1986-05-07 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Elektrodenanordnung fuer messwertaufnehmer
JPH0536404Y2 (ja) * 1987-03-30 1993-09-14
US5330526A (en) * 1992-05-01 1994-07-19 Zmd Corporation Combined defibrillation and pacing electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161625A (ja) * 2005-02-10 2012-08-30 Zoll Medical Corp 外部電気刺激時における生理的信号のモニタリング

Also Published As

Publication number Publication date
GB2272376B (en) 1996-07-24
GB9323168D0 (en) 1994-01-05
US5466256A (en) 1995-11-14
FR2698008A1 (fr) 1994-05-20
GB2272376A (en) 1994-05-18
DE4338747A1 (de) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06315539A (ja) 多機能多電極装置
US6356779B1 (en) Universally functional biomedical electrode
US8170684B2 (en) Electrodes for applying an electric field in-vivo over an extended period of time
US5356428A (en) Non-invasive, radiolucent electrode
US5366497A (en) Non-invasive, radiolucent cardiac electrode
US5330526A (en) Combined defibrillation and pacing electrode
US4955381A (en) Multi-pad, multi-function electrode
US4799480A (en) Electrode for electrosurgical apparatus
US6898465B2 (en) Differential gel body for a medical stimulation electrode
US7596409B2 (en) Cardiac shock electrode system and corresponding implantable defibrillator system
US20100331659A1 (en) Low artifact defibrillation electrode
US8498700B2 (en) Disposable internal defibrillation electrodes
Popelar et al. Middle latency responses to electrical stimulation of the auditory nerve in unanaesthetized guinea pigs