JPH06315110A - Video picture calibration system - Google Patents

Video picture calibration system

Info

Publication number
JPH06315110A
JPH06315110A JP5286330A JP28633093A JPH06315110A JP H06315110 A JPH06315110 A JP H06315110A JP 5286330 A JP5286330 A JP 5286330A JP 28633093 A JP28633093 A JP 28633093A JP H06315110 A JPH06315110 A JP H06315110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
configuration information
video
camera
borescope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286330A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
R Salvati John
アール.サルバティ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welch Allyn Inc
Original Assignee
Welch Allyn Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welch Allyn Inc filed Critical Welch Allyn Inc
Publication of JPH06315110A publication Critical patent/JPH06315110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE: To automatically provide a video obtaining module and configuration information with video processing electronic device of a video measurement system by adapting a camera so as to be joined to a video processing means to receive the configuration information for correction and forming a second output signal useful for an object. CONSTITUTION: In an image system 10 with a video camera 20 to look into the object, a camera is provided with an output including both video information to display the object to be looked into and the configuration information which is provided with at least one of both electronic characteristics and optical characteristics of the camera. The camera is suitable to be connected with the video processing electronic device with a correction facility by the correction information which is down loaded in future, the video camera 20 is changeable with another video camera 20 with different correction information. A multiplexer 40 is coupled with a camera output signal to couple the correction information and video output of the camera and provided with the output capable of being connected with the video processing electronic device. The correction information is stored in memory located in a camera.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はビデオ画像システムの電
気的及び光学的較正における改良に関する。より詳細に
は本発明は内視鏡における光学的及び電気的較正情報の
格納と、較正用表示電子装置への情報伝送に対する装置
及び方法に関する。
FIELD OF THE INVENTION This invention relates to improvements in the electrical and optical calibration of video imaging systems. More particularly, the present invention relates to an apparatus and method for storing optical and electrical calibration information in an endoscope and transmitting the information to a calibration display electronics.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近代的
なボアスコープ及び内視鏡は小型化された光学的集合体
及びその末端に散開されるCCD 画像センサを有し、さら
にユーザの便宜のために全カラービデオ表示システムを
用いる。表示電子装置、ビデオ測定システム、コンピュ
ータ、ビデオモデム、及び情報格納装置を含むシステム
に画像機の出力を供給することが可能である。ボアスコ
ープ画像機からのビデオ情報のアクセプタはここに「ビ
デオ処理電子装置」と一般的に呼ぶ。近づけない遠隔物
体を測定することに関しボアスコープ及び内視鏡を使用
するために、例えば、加えて共通の譲受人のU.S.特許N
o. 5,070,401 において教示されているように、覗きレ
ンズから物体までの距離を正確に決定することが必要で
ある。これを達成するために、ビデオ処理電子装置は特
別の光学的集合体の光学的特性を考慮しなければなら
ず、さらにCCD 画像機の電子的特徴を補償すべきである
ので、最終の表示又は類似結果は性格に補正される。こ
こに使用されるように、覗かれる物体の正確な表示を与
えるためにビデオ処理電子装置により調整、訂正、又は
補償を要求できるので、ビデオシステムのビデオ入手要
素に関して使用される用語「光学的特徴」、「電気的特
徴」及び「電子光学的特徴」は、大きさ、視界、レンズ
ひずみ、ピクセル形式、カラーバランス、信号レベル、
コントラスト、ブライトネス、等のような電子的及び光
学的パラメータにそれぞれ言及する。ここに使用される
用語「構成情報」はビデオ処理電子装置により必要とさ
れるビデオシステムのビデオ入手要素の電子的及び光学
的特徴の輪郭を意味する。
2. Description of the Related Art Modern borescopes and endoscopes have a miniaturized optical assembly and a CCD image sensor spread at the end of the optical assembly, which is convenient for the user. To use a full color video display system. It is possible to provide the output of the imager to a system that includes display electronics, video measurement systems, computers, video modems, and information storage devices. An acceptor of video information from a borescope imager is commonly referred to herein as "video processing electronics." For use with borescopes and endoscopes for measuring inaccessible remote objects, eg in addition to common assignee US patent N
o. It is necessary to accurately determine the distance from the viewing lens to the object, as taught in 5,070,401. In order to achieve this, the video processing electronics must take into account the optical properties of the particular optical assembly and additionally compensate for the electronic features of the CCD imager so that the final display or Similar results are corrected for personality. As used herein, the term "optical feature" used in reference to the video acquisition element of a video system, as adjustments, corrections, or compensations may be required by the video processing electronics to provide an accurate representation of the object viewed. ”,“ Electrical characteristics ”and“ electro-optical characteristics ”include size, field of view, lens distortion, pixel type, color balance, signal level,
Reference is made respectively to electronic and optical parameters such as contrast, brightness, etc. As used herein, the term "configuration information" refers to the outline of the electronic and optical characteristics of the video acquisition elements of a video system required by video processing electronics.

【0003】CCD センサの出力信号を規格することは既
存の慣例であり、さらにジャンパー及びポテンショメー
タのようなアナログ装置により電気的特徴をビデオ処理
電子装置に合わせることは習慣である。このような方法
は理想的によく作動し、CCD装置の増幅ゲインは、ドリ
フト、経年変化、周波数応答の変動、ブルーミング効果
等に対して補償され得る。しかしながら、製造での各集
合体を個々に調整することは集中的、遅く、さらに高価
な労働である。
It is an existing practice to standardize the output signal of CCD sensors, and it is also customary to match electrical features to video processing electronics by analog devices such as jumpers and potentiometers. Such a method works ideally well, and the amplification gain of the CCD device can be compensated for drift, aging, frequency response variation, blooming effects, etc. However, individually adjusting each assembly in manufacturing is an intensive, slow and expensive labor.

【0004】ビデオカメラ又は画像機の構成情報をビデ
オ処理電子装置に供給する他の知られた方法は構成スイ
ッチ、ジャンパー及び短絡ピン、及びポテンショメータ
を具備する。商業的ビデオ測定ユニットは構成情報の知
られた輪郭を持つボアスコープとインタフェースするよ
うにプログラム化されている。もし異なる構成輪郭を持
つボアスコープが測定システムと交換可能に作動するよ
うに要求されるならば、ビデオ処理電子装置を変形する
ことが必要になる。これは、不便にもかかわらず、スイ
ッチ又はジャンパーを用いるハードウエアを変えること
により、又は、特別のボアスコープの構成情報を詳細に
組み込む、PROMのような、メモリ装置にとって変わるこ
とにより、なされ得る。別の解決は ソフトウエアにお
いてボアスコープ構成のライブラリー又は表にアクセス
することであり、オペレータはスクリーン上のメニュー
から適切なボアスコープを選択する。後者の接近はオペ
レータエラーの危険を冒しまた新しいボアスコープがシ
ステムに導入されるときはいつもソフトウエア維持を要
求する。
Other known methods of providing video camera or imager configuration information to video processing electronics include configuration switches, jumpers and shorting pins, and potentiometers. A commercial video measurement unit is programmed to interface with a borescope with a known contour of configuration information. If borescopes with different component contours are required to work interchangeably with the measurement system, it may be necessary to modify the video processing electronics. This can be done, despite the inconvenience, by changing the hardware using switches or jumpers, or by changing to memory devices, such as PROMs, that incorporate special borescope configuration information in detail. Another solution is to access a library or table of borescope configurations in software, where the operator selects the appropriate borescope from a menu on the screen. The latter approach risks operator error and requires software maintenance whenever a new borescope is introduced into the system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段及び作用】本発明の目的は
ビデオ入手モジュール、例えばボアスコープに関し構成
情報をビデオ測定システムのビデオ処理電子装置に自動
的に与えることである。本発明の別の目的は改良された
ビデオ測定システムを提供することであり、このシステ
ムにおいて多種の構成情報の輪郭を有するビデオ入手モ
ジュールは便宜的に交換され得る。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to automatically provide configuration information about a video acquisition module, such as a borescope, to the video processing electronics of a video measurement system. Another object of the present invention is to provide an improved video measurement system in which the video acquisition module with a variety of configuration information contours can be conveniently replaced.

【0006】本発明のまだ別の目的は改良されたボアス
コープを提供することであり、これは必要な構成情報を
含むビデオ測定システムのビデオ処理電子装置に電子的
記号を与える。本発明のさらなる目的はビデオ入手モジ
ュールの構成をビデオ処理電子装置に合わせるために従
来のビデオ測定システムに要求されるハードウエア及び
ユーザ−相互ソフトウエアを省略することである。
Yet another object of the present invention is to provide an improved borescope which provides electronic symbols to the video processing electronics of the video measurement system containing the necessary configuration information. A further object of the present invention is to eliminate the hardware and user-reciprocal software required by conventional video measurement systems to adapt the configuration of the video acquisition module to video processing electronics.

【0007】本発明のこれらの及び他の目的は画像シス
テムにより達成され、これは物体を覗くためのビデオカ
メラを具備する。カメラは覗かれる物体を表示するビデ
オ情報とカメラの電子的特徴及び光学的特徴の少なくと
も一つを具備する構成情報との双方を含む出力を有す
る。カメラはこれからダウンロードされる較正情報によ
る較正設備を有するビデオ処理電子装置と接続するのに
適合される。ビデオカメラは異なる較正情報を有する別
のビデオカメラと交換可能である。本発明の一つの特徴
において、マルチプレクサは較正情報とカメラのビデオ
出力とを結合するためのカメラ出力信号に結合され、マ
ルチプレクサはビデオ処理電子装置に接続可能な出力を
有する。較正情報はカメラに配置されるメモリに格納さ
れ得る。本発明の別の特徴においてビデオカメラはボア
スコープ又は内視鏡に用いられる。
These and other objects of the invention are achieved by an imaging system, which comprises a video camera for looking into an object. The camera has an output that includes both video information representing the object viewed and configuration information that comprises at least one of the electronic and optical characteristics of the camera. The camera is adapted to interface with video processing electronics having calibration equipment according to the calibration information to be downloaded. The video camera can be replaced with another video camera having different calibration information. In one aspect of the invention, a multiplexer is coupled to the camera output signal for combining the calibration information and the video output of the camera, the multiplexer having an output connectable to video processing electronics. The calibration information may be stored in memory located on the camera. In another aspect of the invention, the video camera is used in a borescope or endoscope.

【0008】本発明の別の特徴によれば画像システムは
覗かれる物体の画像を表示する第1の出力信号を形成す
る電子光学システムを有するボアスコープを具備する。
そのボアスコープはカメラの電子的特徴及び光学的特徴
の少なくとも一つを具備する構成情報を表示する第2の
出力信号を形成する電子回路を組み込む。ビデオ処理電
子装置はボアスコープからの第1及び第2の出力信号を
受け、さらに物体に有益である第3の出力信号を形成す
る。ビデオ処理電子装置は構成情報に従って動作する較
正回路を具備する。ボアスコープは異なる構成情報を有
する別のボアスコープと交換可能である。
According to another feature of the invention, the imaging system comprises a borescope having an electro-optical system forming a first output signal for displaying an image of the object viewed.
The borescope incorporates electronic circuitry that produces a second output signal indicative of configuration information comprising at least one of the electronic and optical features of the camera. The video processing electronics receives the first and second output signals from the borescope and further forms a third output signal that is beneficial to the object. The video processing electronics includes a calibration circuit that operates according to the configuration information. The borescope can be exchanged for another borescope with different configuration information.

【0009】本発明の別の特徴によれば第2の出力信号
を形成する回路は構成情報を含む不揮発性メモリを有す
るプログラム化されたマイクロコンピュータを具備す
る。一つの実施例において、第1の出力信号及び第2の
出力信号に結合されるマルチプレクサがあり、該マルチ
プレクサはビデオ処理電子装置に接続される出力を有す
る。
According to another feature of the invention, the circuit forming the second output signal comprises a programmed microcomputer having a non-volatile memory containing configuration information. In one embodiment, there is a multiplexer coupled to the first output signal and the second output signal, the multiplexer having an output connected to the video processing electronics.

【0010】[0010]

【実施例】本発明のこれらのまた他の目的のより理解の
ために、参照符が本発明の詳細記載になされ、これは以
下の図と結合して読まれるべきである。図1に戻り、ビ
デオ処理電子装置への較正情報を送出するためのシステ
ム10が示されている。そのシステムはビデオカメラ2
0を有しこれは好ましい実施例でボアスコープ又は内視
鏡の挿入管の末端に配置される。これとともに共通の譲
り受け人のダナー等、U.S.特許No. 4,491,865 に開示さ
れ、さらにここに参照符により組み込まれている集合体
はカメラ20に組み込まれうる。光学部22は視界12
の画像を投影するために光センサ24に設けられ、これ
は好ましくは知られたピクセル形式を有する電荷結合装
置(CCD )である。488 垂直ピクセル及び510 水平ピク
セルを有するCCDsはNTSCビデオ慣例に適合されまた本発
明と共に使用され得る。センサ24は電力源(図示され
ない)にライン26を介して、さらに要求されるバイア
ス及びライン若しくはバス27を介しクロック信号と共
に接続される。出力信号は、一般的にアナログであり、
しかしディジタルであってもよく、センサ24からライ
ン28により案内される。マイクロコンピュータ30及
び較正情報を格納するメモリ32はリセット回路35に
結合される。マイクロコンピュータ30はリセット回路
によりトリガーされメモリ32内のデータとして格納さ
れている構成情報を出力する。マルチプレクサ40はマ
イクロコンピュータ30の出力にさらにビデオ出力ライ
ン28に接続される。マルチプレクサ40により処理さ
れる信号はビデオ処理電子装置(図示しない)に出力さ
れこれはビデオ信号及び構成情報の双方を受けるように
配置される。このようなビデオ処理電子装置は技術にお
いてよく知られている。例えばサロフィーン等、U.S.特
許No. 4,546,379 、はビデオシステムでの主カラー画像
をバランスする装置を開示する。信号レベル制御のよう
な、ビデオ処理の詳細、画像大きさ、カラーバランス、
歪み訂正等はそのためさらにここで検討されないであろ
う。
For a better understanding of these and other objects of the invention, reference numerals have been made to the detailed description of the invention which should be read in conjunction with the following figures. Returning to FIG. 1, a system 10 for delivering calibration information to video processing electronics is shown. The system is a video camera 2
0, which in the preferred embodiment is located at the end of the borescope or the insertion tube of the endoscope. Along with this, the common assignee, Danner et al., Disclosed in US Pat. No. 4,491,865, and further incorporated herein by reference numeral, may be incorporated into camera 20. The optical part 22 has a field of view 12
Is provided on a photosensor 24 for projecting an image of a charge coupled device (CCD), which preferably has a known pixel type. CCDs with 488 vertical pixels and 510 horizontal pixels are adapted to the NTSC video convention and can be used with the present invention. The sensor 24 is connected to a power source (not shown) via line 26, and along with the required bias and line or bus 27 along with a clock signal. The output signal is typically analog,
However, it may be digital and is guided by the line 28 from the sensor 24. Microcomputer 30 and memory 32 for storing calibration information are coupled to reset circuit 35. The microcomputer 30 is triggered by the reset circuit and outputs the configuration information stored as data in the memory 32. The multiplexer 40 is further connected to the output of the microcomputer 30 and to the video output line 28. The signal processed by multiplexer 40 is output to video processing electronics (not shown), which is arranged to receive both the video signal and configuration information. Such video processing electronics are well known in the art. For example, Sarophine et al., US Pat. No. 4,546,379, discloses a device for balancing the primary color image in a video system. Video processing details, such as signal level control, image size, color balance,
Distortion correction etc. will therefore not be discussed further here.

【0011】事実上メモリ32、マイクロコンピュータ
30、リセット回路35、さらにマルチプレクサ40は
単一の集積回路チップにおいて実現され得る。図2を説
明する。上記システムはより詳細に説明される。マイク
ロコンピュータ又はマイクロプロセッサ30はMotorola
MC68HC05 CPU として実現されさらに一般的使用として
小規模のRAM 33、及びブーティング用ROM 34が設け
られる。メモリ32は、格納される構成データ及びマイ
クロプロセッサ30用の適当なプログラムを具備し、21
12ビットのメモリを有するEPROM により実現されるが、
シリアルI/0 ポート36には通信用にライン56、56
を介してマルチプレクサ40が設けられる。A/D 変換器
39はポート41に取り付けられ、センサ24のアナロ
グ信号をライン28を介してアクセスする。バス37は
メモリ32、ROM33、I/O ポート34、A/D 変換器3
9、及びCPU 38を結ぶ。マイクコンピュータ30用の
制御タイミングが、水晶回路43により制御される周波
数で、発振部44に設けられる。その発振器は周波数分
割器58を介してコンピュータに結合される。タイマー
45は、また発振器部44に結合され、信号がそのコン
ピュータをリセットすると断言するが、ラインRESET 4
7は抵抗48を介して高に保持される。さらにそのプロ
セッサの制御はインタラプトラインIRQ 49に設けら
れ、これはビデオ処理電子装置から案内するバス27に
接続され、これによりバイアス及びクロック信号へのア
クセスを確保する。電力源46はコンピュータに必要と
されるDC電圧を供給する。
In effect, memory 32, microcomputer 30, reset circuit 35, and multiplexer 40 may be implemented on a single integrated circuit chip. FIG. 2 will be described. The above system will be described in more detail. The microcomputer or microprocessor 30 is Motorola
It is implemented as a MC68HC05 CPU, and is provided with a small-scale RAM 33 and a booting ROM 34 for general use. The memory 32 comprises stored configuration data and suitable programs for the microprocessor 30,
It is realized by EPROM with 12-bit memory,
The serial I / 0 port 36 has lines 56, 56 for communication.
A multiplexer 40 is provided via the. An A / D converter 39 is attached to port 41 and accesses the analog signal of sensor 24 via line 28. The bus 37 is a memory 32, a ROM 33, an I / O port 34, an A / D converter 3
9 and CPU 38 are connected. The control timing for the microphone computer 30 is provided in the oscillator 44 at the frequency controlled by the crystal circuit 43. The oscillator is coupled to the computer via frequency divider 58. The timer 45 is also coupled to the oscillator section 44 and asserts that the signal resets the computer, but the line RESET 4
7 is held high through resistor 48. Further control of the processor is provided on the interrupt line IRQ 49, which is connected to the bus 27 leading from the video processing electronics, thereby ensuring access to the bias and clock signals. Power source 46 provides the DC voltage required by the computer.

【0012】動作において、電力がまずカメラに印加さ
れると、低から高への変遷がラインRESET 47をリセッ
トする。リセット回路は、ブロック35として示すよう
に、EPROM 32に格納されているユーザプログラムの実
行をトリガーし、マイクロコンピュータ30がEPROM 3
2の内容をビデオ−データマルチプレクサ40にバス3
7、シリアルI/O ポート36、通信ポート59及びライ
ン56、56を介して移すようにしてある。マルチプレ
クサ40はデータを、垂直又は水平ブランキング間隔の
ような、ビデオ信号の使用されていない部分に結合す
る。マルチプレクサ40の結合出力はよく知られた技術
による多重分離のための、さらに所望されるようなディ
スプレー又格納のためのビデオ処理電子装置に有益であ
る。図2の原型は128 及び2112ビットをそれぞれ有する
相対的に小規模のRAM 及びEPROM メモリ32、33で実
現されたが、これらのメモリは一定の応用に対して要求
される程度に大きくなり得る。
In operation, the low to high transition resets line RESET 47 when power is first applied to the camera. The reset circuit triggers execution of the user program stored in EPROM 32, as indicated by block 35, and causes the microcomputer 30 to execute EPROM 3
2 contents to video-data multiplexer 40 bus 3
7, serial I / O port 36, communication port 59, and lines 56, 56. The multiplexer 40 combines the data into unused portions of the video signal, such as vertical or horizontal blanking intervals. The combined output of multiplexer 40 is useful in video processing electronics for demultiplexing by well known techniques and for display or storage as desired. Although the prototype of FIG. 2 was implemented with relatively small RAM and EPROM memories 32, 33 having 128 and 2112 bits, respectively, these memories can be as large as required for certain applications.

【0013】そのシステムは異なる固定されたセットの
光学特性(すなわち視界、大きさ、歪み、ピクセルの
数、等)を有するボアスコープに適合され得ると評価さ
れるでろう。各ボアスコープがシステム10のコピーに
組み込まれるので、異なる電子光学的特徴を有するボア
スコープを特別のビデオ処理電子装置モジュール又はユ
ニットと交換することが実現可能となり、ビデオ処理電
子装置内の全ての必要な内部較正及び調整は新たな構成
情報がシステム10からダウンロードされるときはいつ
も自動的に生じる。
It will be appreciated that the system can be adapted to borescopes having different fixed sets of optical properties (ie field of view, size, distortion, number of pixels, etc.). Since each borescope is incorporated into a copy of the system 10, it is feasible to replace borescopes with different electro-optical features with special video processing electronics modules or units, providing all the requirements within the video processing electronics. Internal calibration and adjustments occur automatically whenever new configuration information is downloaded from system 10.

【0014】上記の多重化実施例の利益はいかなる付加
的信号もシステム10又はそのビデオカメラ20に対し
て又はこれによって与えられことが必要でなくなるとい
うことである。本発明はカメラの接続を変えることなく
既存のビデオカメラ設計で実現され得る。このシステム
を使用するためにはボアスコープ又は他の型のビデオカ
メラが選択されかつプラグコンパチブルビデオ電子装置
モジュールに接続される。そのシステムは電力が供給さ
れ、そのとき構成情報はビデオ電子装置モジュールに自
動的にダウンロードされさらに調整が回路動作条件にな
されてカメラにより覗かれる物体の忠実な再生産を保証
する。カメラは所望応用において用いられる。必要とさ
れるときはいつもカメラはビデオ電子装置から分離され
得、さらに別のカメラ又はボアスコープと交換され得
る。
A benefit of the above described multiplexed embodiment is that no additional signal need be provided to or by the system 10 or its video camera 20. The present invention can be implemented with existing video camera designs without changing the camera connections. To use this system, a borescope or other type of video camera is selected and connected to the plug compatible video electronics module. The system is powered, at which time the configuration information is automatically downloaded to the video electronics module and further adjustments are made to the circuit operating conditions to ensure faithful reproduction of the object viewed by the camera. The camera is used in the desired application. The camera may be separated from the video electronics whenever needed and may be replaced with yet another camera or borescope.

【0015】図3及び4において、同様のコンポーネン
トは同様の参照番号を有し、本発明の第1の他の実施例
が示される。本異形は多重化が所望されないときに有益
であり、そして第1の実施例に類似して動作する。しか
しながら分離ライン52はマイクロコンピュータ30か
らビデオ処理電子装置へ直接にデータを送出するために
設けられる。ビデオ出力ライン28はビデオ処理電子装
置に分離して結べられる。幾つかの応用においてデータ
要求ライン51を設けてビデオ処理電子装置への構成情
報のダウンローデイングを開始することが望ましいかも
しれない。
In FIGS. 3 and 4, like components have like reference numbers and a first alternative embodiment of the present invention is shown. This variant is useful when multiplexing is not desired, and operates similar to the first embodiment. However, the separation line 52 is provided to send data directly from the microcomputer 30 to the video processing electronics. Video output line 28 is separately connected to video processing electronics. In some applications it may be desirable to provide a data request line 51 to initiate the downloading of configuration information to the video processing electronics.

【0016】図4に示すようにデータ出力ライン52は
バス37から16ビット捕捉/比較タイマ31を介して
データを送出する。データ要求ライン51はI/O ポート
53を介してバス37と通信する。ビデオ処理電子装置
との分離信号接続が本異形と共に要求されるが、マルチ
プレクサ及びデマルチプレクサは省略され得る。EPROM
への構成情報の格納を制限することは意図されない。コ
ンピュータ技術について知られているメモリの任意の
形、ディスケット、固定ディスクドライブ、又は光学的
ディスクのようなものさえが使用される。
As shown in FIG. 4, the data output line 52 sends data from the bus 37 through the 16-bit capture / compare timer 31. The data request line 51 communicates with the bus 37 via the I / O port 53. Separate signal connections to the video processing electronics are required with this variant, but multiplexers and demultiplexers may be omitted. EPROM
It is not intended to limit the storage of configuration information in the. Any form of memory known for computer technology, such as a diskette, a fixed disk drive, or even an optical disk is used.

【0017】電子記号がCCD 又は補助電子装置により生
成されるように光学的システムに構成情報を埋め込むこ
とが可能になりその情報はコンピュータにより捕捉され
さらにダウンロードされ、又はマイクロコンピュータに
よる介在なしに任意の時間にビデオ処理電子装置に送出
されさえする。図6において本発明に係るシステム10
0の第2の他の実施例が示される。この変形においてマ
イクロコンピュータ30はビデオ電子モジュール160
において、むしろシステム100においてよりも、配設
される。構成メモリ132は、EPROM 等であり得、構成
情報を具備し、さらにマイクロコンピュータによりアク
セスされ得、これは前述したビデオ電子装置における補
償回路にその情報を送出する。本実施例について唯一の
マイクロコンピュータが供給されることが必要である;
しかしながらそのシステムへの特別のラインが一般的に
必要とされる。
It has become possible to embed configuration information in an optical system such that electronic symbols are generated by a CCD or auxiliary electronic device, which information is captured by a computer and further downloaded, or without any intervention by a microcomputer. Even sent to the video processing electronics at time. In FIG. 6, the system 10 according to the invention
A second alternative embodiment of 0 is shown. In this variant, the microcomputer 30 has a video electronic module 160.
, Rather than in system 100. The configuration memory 132, which may be an EPROM or the like, contains configuration information and may be accessed by a microcomputer, which sends that information to a compensation circuit in the video electronic device described above. Only one microcomputer needs to be provided for this embodiment;
However, a special line to that system is generally required.

【0018】例 表1−4はビデオカメラ10及びCCD センサ24を記述
する電子光学的データの典型的な編集である。同様なデ
ータの適当な二進表示が本発明に従って構成される原型
のメモリ32に格納された。その表は図5を参照して最
もよく理解され、上左手コーナに座標x=0,y=0を
有しかつ、A及びBとして示されるように、興味のある
二つの領域に分割される表示スクリーンの方向を説明す
る。
Examples Tables 1-4 are typical compilations of electro-optical data describing the video camera 10 and CCD sensor 24. A suitable binary representation of similar data was stored in a prototype memory 32 constructed in accordance with the present invention. The table is best understood with reference to FIG. 5 and has coordinates x = 0, y = 0 in the upper left hand corner and is divided into two regions of interest, shown as A and B. The direction of the display screen will be described.

【0019】[0019]

【表1】 [Table 1]

【0020】[0020]

【表2】 [Table 2]

【0021】[0021]

【表3】 [Table 3]

【0022】表4はビデオカメラ用のピクセル特徴を記
載する表示データを含む。
Table 4 contains display data that describes the pixel features for the video camera.

【0023】[0023]

【表4】 [Table 4]

【0024】ピクセル及び光学的データはシステムと結
合してビデオ測定システムの動作において有益である。
本発明はここに開示される構造を参照して説明された
が、開示された詳細に限定されずさらに本出願は任意の
変形を保護するように意図されさらに特許請求の範囲内
に入るように変わる。
Pixel and optical data are useful in the operation of video measurement systems in combination with the system.
While the present invention has been described with reference to the structures disclosed herein, it is not limited to the details disclosed and it is intended that the present application be protected by any variations and still fall within the scope of the claims. change.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ビ
デオ入手モジュールに関し構成情報をビデオ測定システ
ムのビデオ処理電子装置に自動的に与えることが可能に
なる。
As described above, the present invention allows for automatically providing configuration information about the video acquisition module to the video processing electronics of a video measurement system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像較正システムのブロックダイ
ヤグラムである。
FIG. 1 is a block diagram of an image calibration system according to the present invention.

【図2】図1に示されるシステムの部分的概略詳細であ
る。
FIG. 2 is a partial schematic detail of the system shown in FIG.

【図3】画像較正システムの第1の他の実施例のブロッ
クダイアグラムである。
FIG. 3 is a block diagram of a first alternative embodiment of an image calibration system.

【図4】図3に示されるシステムの部分的概略詳細であ
る。
FIG. 4 is a partial schematic detail of the system shown in FIG.

【図5】本発明の出願を理解するのに役立つ表示スクリ
ーンのダイアグラムである。
FIG. 5 is a diagram of a display screen useful in understanding the application of the present invention.

【図6】システムの第2の他の実施例のダイアグラムで
ある。
FIG. 6 is a diagram of a second alternative embodiment of the system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…システム 20…ビデオカメラ 22…光学部 24…光センサ 26…ライン 27…バス 30…マイクロコンピュータ 31…タイマー 32…EPROM 34…ブーティング用ROM 35…リセット回路 36…シリアルI/0 ポート 37…バス 39…A/D 変換器 40…マルチプレクサ 43…水晶回路 44…発振部 46…電力源 100…システム 132…構成メモリ 160…ビデオ電子装置 10 ... System 20 ... Video camera 22 ... Optical part 24 ... Optical sensor 26 ... Line 27 ... Bus 30 ... Microcomputer 31 ... Timer 32 ... EPROM 34 ... Booting ROM 35 ... Reset circuit 36 ... Serial I / 0 port 37 ... Bus 39 ... A / D converter 40 ... Multiplexer 43 ... Crystal circuit 44 ... Oscillation unit 46 ... Power source 100 ... System 132 ... Configuration memory 160 ... Video electronic device

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 物体を覗み前記物体の画像を表示する第
1の出力信号を形成するビデオカメラを備え、前記カメ
ラは電子的特徴と前記カメラの光学的特徴との少なくと
も一つを有する構成情報を格納する手段を備え、前記カ
メラは較正用かつ前記物体に有益な第2の出力信号の形
成用の前記構成情報を受けるビデオ処理手段と接続する
ように適合される画像システム。
1. A structure comprising a video camera for looking at an object and forming a first output signal for displaying an image of the object, the camera having at least one of an electronic characteristic and an optical characteristic of the camera. An imaging system comprising means for storing information, the camera being adapted to interface with video processing means for receiving the configuration information for calibration and for forming a second output signal useful for the object.
【請求項2】 前記ビデオカメラは異なる構成情報を有
する別のビデオカメラと交換可能である、請求項1に記
載の画像システム。
2. The imaging system of claim 1, wherein the video camera is replaceable with another video camera having different configuration information.
【請求項3】 前記第1の出力信号にかつ前記構成情報
を格納する前記手段に結合されるマルチプレクサをさら
に具備し、前記マルチプレクサは前記ビデオ処理手段に
接続可能である出力を有する、請求項1に記載の画像シ
ステム。
3. The multiplexer further comprising a multiplexer coupled to the means for storing the configuration information on the first output signal, the multiplexer having an output connectable to the video processing means. The image system described in.
【請求項4】 前記ビデオカメラは前記構成情報を前記
ビデオ処理手段にダウンロードするためのマイクロコン
ピュータ手段をさらに具備する、請求項1に記載の画像
システム。
4. The image system of claim 1, wherein the video camera further comprises microcomputer means for downloading the configuration information to the video processing means.
【請求項5】 前記ビデオカメラはボアスコープ又は内
視鏡を具備する、請求項1に記載の画像システム。
5. The imaging system of claim 1, wherein the video camera comprises a borescope or an endoscope.
【請求項6】 遠隔で近づけない物体を覗きかつ前記物
体の画像を表示する第1の出力信号を形成するための電
子光学手段を有するボアスコープを備え、前記ボアスコ
ープは前記電子光学手段の電子的特徴及び光学的特徴の
少なくとも一つを具備する構成情報を表示する第2の出
力信号を形成するための手段をさらに有し、 前記ボアスコープからの前記第1の出力信号と前記第2
の出力信号とを受け、前記物体に有益である第3の出力
信号を形成するためのビデオ処理手段を備え、 前記構成情報による前記ビデオ処理手段を調整する手段
を備える画像システム。
6. A borescope having electronic optics means for forming a first output signal for remotely peeking at an inaccessible object and displaying an image of said object, said borescope comprising an electron of said electron optics means. Means for forming a second output signal indicative of configuration information comprising at least one of an optical characteristic and an optical characteristic, the first output signal from the borescope and the second output signal.
Image processing means for receiving a third output signal useful for the object and adjusting the video processing means according to the configuration information.
【請求項7】 前記ボアスコープは異なる構成情報を有
する別のボアスコープと交換可能である、請求項6に記
載の画像システム。
7. The imaging system of claim 6, wherein the borescope is replaceable with another borescope having different configuration information.
【請求項8】 前記第2の出力信号を形成する前記手段
は前記構成情報を含むメモリを有するマイクロコンピュ
ータを具備する、請求項6に記載の画像システム。
8. The image system of claim 6, wherein the means for forming the second output signal comprises a microcomputer having a memory containing the configuration information.
【請求項9】 前記第1の出力信号及び前記第2の出力
信号に結合されるマルチプレクサをさらに具備し、前記
マルチプレクサは前記ビデオ処理手段に接続される出力
を有する、請求項6に記載の画像システム。
9. The image of claim 6, further comprising a multiplexer coupled to the first output signal and the second output signal, the multiplexer having an output connected to the video processing means. system.
【請求項10】 前記ボアスコープは前記構成情報を格
納する手段をさらに具備し、前記格納手段は前記第2の
出力信号を形成する前記手段に近づきやすい、請求項6
に記載の画像システム。
10. The borescope further comprises means for storing the configuration information, the storage means being accessible to the means for forming the second output signal.
The image system described in.
【請求項11】 ビデオ処理電子装置に接続可能である
出力を有するボアスコープを備え、前記ボアスコープは
遠隔で近づけない物体を覗きかつ前記物体の画像を表示
する第1の出力信号を形成する電子光学手段を有し、 前記ボアスコープに配置され前記ボアスコープの電子的
特徴と光学的特徴との少なくとも一つを具備する構成情
報を表示する第2の出力信号を形成するためのプログラ
ム化されたマイクロコンピュータを備え、前記マイクロ
コンピュータは前記構成情報を格納するための手段を有
し、 これにより前記構成情報及び戦記画像は前記ビデオ処理
電子装置に通信される、画像入手装置。
11. An electronic device comprising a borescope having an output connectable to video processing electronics, said borescope forming a first output signal for peeping into a remotely inaccessible object and displaying an image of said object. Programmed to form a second output signal having optical means and disposed on the borescope for displaying configuration information comprising at least one of electronic and optical features of the borescope. An image acquisition device comprising a microcomputer, said microcomputer having means for storing said configuration information, whereby said configuration information and a warfare image are communicated to said video processing electronic device.
【請求項12】 前記第1の出力信号と前記第2の出力
信号とに接続されるマルチプレクサをさらに備える、請
求項11に記載の画像入手装置。
12. The image acquisition device according to claim 11, further comprising a multiplexer connected to the first output signal and the second output signal.
【請求項13】 前記構成情報を格納する前記手段は不
揮発性メモリを具備する、請求項11に記載の画像入手
装置。
13. The image acquisition device according to claim 11, wherein the means for storing the configuration information comprises a non-volatile memory.
【請求項14】 前記マイクロコンピュータを活性化し
前記第2の出力信号を形成する制御手段をさらに具備す
る、請求項13に記載の画像入手装置。
14. The image acquisition device according to claim 13, further comprising control means for activating the microcomputer to generate the second output signal.
JP5286330A 1993-04-23 1993-11-16 Video picture calibration system Pending JPH06315110A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5238593A 1993-04-23 1993-04-23
US052385 1993-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06315110A true JPH06315110A (en) 1994-11-08

Family

ID=21977283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286330A Pending JPH06315110A (en) 1993-04-23 1993-11-16 Video picture calibration system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06315110A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199707A (en) * 2001-12-28 2003-07-15 Olympus Optical Co Ltd Endoscope apparatus
US6638212B1 (en) 1999-07-27 2003-10-28 Olympus Optical Endoscope system having storage part of endoscope-related-data provided in endoscope

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638212B1 (en) 1999-07-27 2003-10-28 Olympus Optical Endoscope system having storage part of endoscope-related-data provided in endoscope
JP2003199707A (en) * 2001-12-28 2003-07-15 Olympus Optical Co Ltd Endoscope apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783B2 (en) Electronic endoscopic device
US6677984B2 (en) Electronic endoscope system
US6295082B1 (en) Camera head with digital memory for storing information about the image sensor
US6018361A (en) Apparatus for and method of measuring image qualities of color display unit
JPH0316070B2 (en)
JPS641998B2 (en)
US20030156073A1 (en) Apparatus for adjusting proximate video monitors to output substantially identical video images and corresponding methods therefor
JP5574157B2 (en) Imaging device assembling method and imaging device
KR100702961B1 (en) Apparatus for image signal calibration, apparatus for image output, and digital camera
KR20010020678A (en) Programmable real-time image processing
JP2634401B2 (en) Convergence measurement device for color television receivers
JPH06315110A (en) Video picture calibration system
JPH07184231A (en) Automatic adjustment device for multi-display device
JP3208593B2 (en) Camera device
JPH11341485A (en) Electronic endoscope system
US20030053805A1 (en) Lens information display apparatus
JP3196122B2 (en) Imaging device
US20050122414A1 (en) Digital camera system and method for maximizing television viewing area
JP3078043B2 (en) Electronic still camera device
JPS5936221B2 (en) Color correction amount calculation device
JPH0644104B2 (en) Endoscopic video system
JP2001141417A (en) Parallax amount correction device
JP2002314852A (en) Electronic camera
JP2661182B2 (en) Image position adjustment method for electronic endoscopes
JPH11113007A (en) Digital camera