JPH06311133A - System and device for multiplexing digital sound - Google Patents

System and device for multiplexing digital sound

Info

Publication number
JPH06311133A
JPH06311133A JP9760093A JP9760093A JPH06311133A JP H06311133 A JPH06311133 A JP H06311133A JP 9760093 A JP9760093 A JP 9760093A JP 9760093 A JP9760093 A JP 9760093A JP H06311133 A JPH06311133 A JP H06311133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
audio
bit stream
bits
error correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9760093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Nakamura
伸一 中村
Kazuo Kitagawa
和雄 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9760093A priority Critical patent/JPH06311133A/en
Publication of JPH06311133A publication Critical patent/JPH06311133A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the quality of television sound when digital sound is orthogonally multiplexed on a television signal and to powerfully correct an error. CONSTITUTION:A bit stream obtained by compressing a two-channels sound signal in a sound compression device 11 is synchronized with a video field as a bit distribution sequence which is completed by 15 fields by a counter 13 and a control bit generation circuit 15. Then, the signal is accumulated in a memory 19 and an error correction code is added by a device 21 for the respective lines of a memory map. The exclusive OR of a data string after interleaving, which is read out by a read circuit 23, and a PN data string from a PN generator 27 is taken in a circuit 25. It is made random and the spectrum concentration of a multiplex modulation signal is suppressed. An orthogonal multiplex modulator orthogonally multiplexes it on the video signal so as to transmit it. Thus, the perfect periods of the compressed bit stream and the format in a video field unit can be realized, a control code is decoded after the error is corrected and resistance against the error can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタル音声多重方式
及びその装置に関し、特にテレビジョン信号にデジタル
音声を多重してテレビ音声の品質を向上することを可能
とするデジタル音声多重方式及びその装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital audio multiplex system and an apparatus thereof, and more particularly to a digital audio multiplex system and an apparatus thereof capable of improving the quality of television audio by multiplexing digital audio with a television signal. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、テレビ放送における音声の品質を
上げるために、当該テレビ音声をデジタル化することが
望まれている。その1つの解決法が衛星放送で既に実現
されている。この方法は、映像キャリアとは別に音声キ
ャリアを立て、サンプリング周波数fs=48kHzで
16ビットのデジタル音声2チャンネル、或いはfs=
32kHzで14ビットのデジタル音声4チャンネルの
信号をフォーマットし、さらにこの信号をQPSK変調
し、音声キャリアに乗せ伝送するものである。
2. Description of the Related Art In recent years, in order to improve the quality of sound in television broadcasting, it has been desired to digitize the television sound. One solution has already been realized in satellite broadcasting. In this method, an audio carrier is set up separately from the video carrier, and two 16-bit digital audio channels with a sampling frequency fs = 48 kHz or fs =
A 14-bit digital voice 4-channel signal at 32 kHz is formatted, and this signal is QPSK-modulated and is transmitted on a voice carrier.

【0003】ところで、既存の地上テレビ放送の品質を
改善し、アスペクト比を従来の4:3から16:9のワ
イド画面にするための技術開発(いわゆる、EDTV−
II)がなされており、それに伴い音声も高品質化のため
デジタル化することが望まれている。しかしながら、衛
星放送の方式の様に従来のアナログ音声での伝送チャン
ネルをデジタル音声に置き換えることは、従来の方式に
よる既存の受信機での視聴が出来なくなるため、両立性
という観点から衛星放送の方式を採用することは困難で
ある。それ故、デジタル音声はチャンネル帯域内で新し
く伝送チャンネルを求めることとなった。
By the way, technical development for improving the quality of existing terrestrial television broadcasting and changing the aspect ratio from the conventional 4: 3 to 16: 9 wide screen (so-called EDTV-
II) has been made, and along with this, it is desired that the voice be digitized to improve the quality. However, replacing the conventional analog audio transmission channel with digital audio, as in the satellite broadcasting system, makes it impossible to view with the existing receiver by the conventional system, and therefore the satellite broadcasting system is compatible from the viewpoint of compatibility. Is difficult to adopt. Therefore, digital audio requires a new transmission channel within the channel band.

【0004】その1つの解決策が直交多重方式である。
この直交多重方式は映像キャリアと直交キャリアを用い
デジタル音声を映像帯域内に多重するものであり、復調
側では直交復調することで映像と音声を分離することが
出来るものである。音声のデジタル信号の変調にはダイ
コード変調(参考文献、テレビジョン学会誌Vol.4
2,No.9,1988,p979〜p986)やパー
シャルレスポンス変調方式が考えられる。
One of the solutions is orthogonal multiplexing.
This orthogonal multiplexing system multiplexes digital audio within a video band by using a video carrier and an orthogonal carrier, and the demodulation side can separate video and audio by performing orthogonal demodulation. For modulation of audio digital signals, dicode modulation (reference document, Journal of the Television Society, Vol.
2, No. 9, 1988, p979 to p986) and the partial response modulation method.

【0005】この直交多重方式においては、デジタルデ
ータの最大伝送容量は、多重帯域と多重レベルから70
0〜800kbps程度である。そうすると、高音質の
音声信号を少なくとも2チャンネル(例えばステレオ、
或いはモノラル2チャンネル)以上伝送する場合には、
エラー訂正符号も必要になることから、上記伝送容量で
は実現は困難である。
In this orthogonal multiplexing system, the maximum transmission capacity of digital data is 70 from the multiplexing band and the multiplexing level.
It is about 0 to 800 kbps. Then, at least two channels of high-quality audio signals (for example, stereo,
Or, when transmitting more than two monaural channels,
Since an error correction code is also required, it is difficult to realize with the above transmission capacity.

【0006】最近、ISO(国際標準化機構)において
高品質音声を圧縮する方式が標準化がされ、ISO−1
S11172−3として纏められている。この圧縮方式
を用いることで、例えばサンプリング周波数fs=48
kHz,16ビットの768kbpsの音声データを1
28kbpsへ圧縮しても元の音声との差がほとんど認
められない音質、具体的にはCD(コンパクトディス
ク)並みの音質が保たれる。この圧縮方式を用いれば4
チャンネルの圧縮音声をエラー訂正符号を付加しても映
像に直交多重することが可能となる。
Recently, the ISO (International Organization for Standardization) standardized a method for compressing high-quality voice, and ISO-1
It is summarized as S11172-3. By using this compression method, for example, the sampling frequency fs = 48
1 kHz audio data of 768 kbps, 16 bits
Even if compressed to 28 kbps, a sound quality with almost no difference from the original sound, specifically, a sound quality comparable to a CD (Compact Disc) is maintained. 4 if this compression method is used
It becomes possible to orthogonally multiplex the compressed audio of the channel to the video even if an error correction code is added.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】また、映像信号にデジ
タル音声信号を直交多重すると種々の条件によって両者
に干渉が発生することが知られている。特に、音声信号
の映像信号への干渉は従来の既存の方式との両立性から
問題とされるため、音声信号の多重レベルは低く押えら
れることとなり、例えば映像キャリアに対して−26d
B等となる。
It is also known that when a digital audio signal is orthogonally multiplexed with a video signal, interference occurs between the two under various conditions. In particular, since the interference of the audio signal with the video signal is a problem due to the compatibility with the existing conventional method, the multiplex level of the audio signal is suppressed to a low level.
B and so on.

【0008】また、衛星放送の場合と異なり地上波によ
る場合には、伝送系での障害、例えば、ゴースト障害等
が多く発生するため、デジタル音声データのエラー発生
確率は高くなる。また、上述した圧縮音声は圧縮ビット
ストリームの各々のビットの再生音声へ与える影響は格
段に高められており、そのためエラーの発生は致命的と
言えるほどになっている。従って、衛星放送のエラー訂
正符号より強力なエラー訂正符号の導入とフォーマット
化が必要とされる。
Further, unlike the case of satellite broadcasting, in the case of terrestrial waves, many failures in the transmission system, such as ghost failures, occur, and the error occurrence probability of digital audio data increases. In addition, the above-mentioned compressed audio has a significantly increased influence on the reproduced audio of each bit of the compressed bit stream, so that it can be said that the occurrence of an error is fatal. Therefore, it is necessary to introduce and format an error correction code which is stronger than the error correction code for satellite broadcasting.

【0009】一方、MPEGで規定する圧縮されたビッ
トストリームの伝送速度はいくつか選択することができ
る。例えば、2チャンネルモードであれば128kbp
s、192kbps、256kbps等であり、これら
は映像フィールド周波数60*(1000/1001)
Hzに対して整数比とならない周波数関係にある。その
ため映像フィールド単位にフォーマットするためには、
この両者の周波数関係を吸収する何らかの対策がフォー
マット上必要となる。
On the other hand, it is possible to select several transmission rates of a compressed bit stream specified by MPEG. For example, 128 kbp in 2-channel mode
s, 192 kbps, 256 kbps, etc., which are video field frequencies 60 * (1000/1001)
There is a frequency relationship that is not an integer ratio with respect to Hz. Therefore, in order to format in video field units,
Some measure for absorbing the frequency relationship between the two is required in the format.

【0010】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、テレビジョン信号にデジタル音声を直交多重してテ
レビ音声の品質を向上することが可能で、かつ強力なエ
ラー訂正が可能なデジタル音声多重方式及びその装置を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to improve the quality of television sound by orthogonally multiplexing the digital sound on the television signal and to perform a powerful error correction. It is an object of the present invention to provide a multiplex system and its device.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願第1の発明のデジタル音声多重方式は、デジタル音
声信号をテレビ映像信号に直交多重して伝送するデジタ
ル音声多重方式であって、単位映像フィールドに多重さ
れる単位音声ブロックを構成するビットストリームのビ
ット数が、入力されるデジタル音声信号を圧縮したビッ
トストリームに変換した後、当該ビットストリームを連
続した単位音声ブロックに配分していく際に、当該単位
音声ブロックのNブロックの内、nブロックには当該ビ
ットストリームをM1 ビット長だけ配分し、残り(N−
n)ブロックにはM2 ビット長を配分したものであり、
各単位音声ブロックは、前記配分されたM1 若しくはM
2ビット長のビットストリームと、音声ビットストリー
ムの配分ビット数を指示する1乃至複数のビットを含む
制御ビットと、ビットストリームのビット数がM2ビッ
ト長であるときには所定ビット長の調整ビットとを含
み、さらにエラー訂正符号を付加したものであることを
要旨とする。
To achieve the above object, the digital audio multiplex system of the first invention of the present application is a digital audio multiplex system in which a digital audio signal is orthogonally multiplexed with a television video signal and transmitted, When the number of bits of a bitstream forming a unit audio block multiplexed in a video field is converted to a compressed bitstream of an input digital audio signal and then the bitstream is distributed to consecutive unit audio blocks. In addition, among the N blocks of the unit audio block, the bit stream is allocated to M blocks by M1 bit length, and the remaining (N-
n) M2 bit length is allocated to the block,
Each unit voice block has the above-mentioned distributed M1 or M.
It includes a bit stream having a 2-bit length, a control bit including one or a plurality of bits indicating a distribution bit number of the audio bit stream, and an adjustment bit having a predetermined bit length when the bit number of the bit stream is M2 bits. The gist is that an error correction code is further added.

【0012】また、本願第2の発明は、請求項1記載の
単位音声ブロックが付加情報用の付加ビットを含み得る
と共に制御ビットを対象としてエラー訂正符号が付加さ
れることを要旨とする。
A second invention of the present application is summarized in that the unit audio block according to claim 1 can include an additional bit for additional information and an error correction code is added to a control bit.

【0013】また、本願第3の発明は、請求項1,2記
載のエラー訂正符号が差集合巡回(272,190)符
号を短縮化して用いることを要旨とする。
The third invention of the present application is summarized as the error correction code according to claims 1 and 2 is used by shortening the difference set cyclic (272, 190) code.

【0014】また、本願第4の発明は、請求項1,2,
3記載の単位音声ブロックの音声ビットストリームがa
行b列のマトリックス状に配列されるときに、各行毎に
制御ビットを付与すると共に各行毎にエラー訂正符号を
付与したものであることを要旨とする。
Further, the fourth invention of the present application is as follows.
The audio bit stream of the unit audio block described in 3 is a
It is a gist that when arranged in a matrix of rows b columns, control bits are added to each row and an error correction code is added to each row.

【0015】また,本願第5の発明は、請求項1乃至4
記載の単位音声ブロックは1乃至複数のブロック毎に1
単位映像フィールドに時間多重され、映像信号に直交多
重されることを要旨とする。
Further, the fifth invention of the present application is defined by claims 1 to 4.
The unit audio block described is 1 to 1 for each block.
The gist is that it is time-multiplexed in a unit video field and orthogonally multiplexed in a video signal.

【0016】また、本願第6の発明は、請求項1乃至4
記載のビットストリームの配分を示す制御ビットのデコ
ードの際には当該制御ビットを構成する複数のビットの
多数決によりデコードを行うことを要旨とする。
Further, the sixth invention of the present application is defined by claims 1 to 4.
When decoding the control bit indicating the distribution of the described bit stream, the gist is that the decoding is performed by a majority vote of a plurality of bits forming the control bit.

【0017】また、本願第7の発明は、請求項1乃至6
記載の単位音声ブロックに配分されたビットストリーム
のビット長に係る周期性により同期保護を行うことを要
旨とする。
Further, the seventh invention of the present application is defined by claims 1 to 6.
The gist is to perform synchronization protection by the periodicity related to the bit length of the bit stream allocated to the unit audio block described.

【0018】また、本願第8の発明は、請求項1乃至7
記載の同期確立過程にあってはビットストリーム配分フ
ラグの同期保護を行わず、同期確立後に同期保護を行う
ことを要旨とする。
Further, the eighth invention of the present application is defined by claims 1 to 7.
In the described synchronization establishment process, the gist is that the synchronization protection of the bitstream allocation flag is not performed, but the synchronization protection is performed after the synchronization is established.

【0019】また、本願第9の発明は、デジタル音声信
号をテレビ映像信号に直交多重して伝送するデジタル音
声多重符号装置であって、入力されるデジタル音声を圧
縮したビットストリームにする圧縮手段と、この圧縮手
段から出力されるビットストリームを連続した単位音声
ブロックに配分していく際に、当該単位音声ブロックの
Nブロックの内、nブロックには当該ビットストリーム
をM1 ビット長だけ配分し、残り(N−n)ブロックに
はM2 ビット長を配分する配分手段と、前記テレビ映像
信号の連続した映像フィールドを計数して所定値Nフィ
ールド毎に所定のビット長の調整ビットを生成する調整
ビット生成手段と、前記配分手段で配分されたビットス
トリームの配分ビット数を指示する1乃至複数のビット
を含む制御ビットを発生する制御ビット発生手段と、こ
の制御ビット発生手段で発生された制御ビットと、前記
配分手段で配分されたM1 若しくはM2 ビット長のビッ
トストリームと、ビットストリームのビット数がM2 ビ
ット長であるときには所定ビット長の前記調整ビットと
を含み、さらにエラー訂正符号を付加した単位音声ブロ
ックにインターリーブを施した音声データを出力する出
力手段と、この出力手段から出力される音声データを映
像キャリアの直交キャリアによりデジタル変調し、映像
信号に直交多重する直交多重変調手段とを有することを
要旨とする。
The ninth invention of the present application is a digital audio multiplex encoding apparatus for orthogonally multiplexing and transmitting a digital audio signal to a television video signal, and a compression means for converting input digital audio into a compressed bit stream. When the bit stream output from this compression means is distributed to continuous unit audio blocks, the bit stream is allocated to M blocks of M1 bit lengths among N blocks of the unit audio blocks, and the rest is left. In the (N-n) block, distribution means for allocating M2 bit length, and adjustment bit generation for counting continuous video fields of the television video signal and generating an adjustment bit with a predetermined bit length for each predetermined value N fields And a control bit including one or a plurality of bits indicating the number of distributed bits of the bit stream distributed by the distribution means. Control bit generating means for generating, control bits generated by the control bit generating means, a bit stream of M1 or M2 bit length distributed by the distributing means, and when the number of bits of the bit stream is M2 bit length Output means for outputting interleaved audio data to a unit audio block including an adjustment bit having a predetermined bit length and further added with an error correction code, and audio data output from the output means for orthogonal carrier of a video carrier. The present invention is characterized in that it has an orthogonal multiplex modulation means for performing digital modulation by means of, and orthogonally multiplexing with a video signal.

【0020】また、本願第10の発明は、デジタル音声
多重信号を入力して音声データを映像信号から分離し取
り出す直交多重復調手段と、この直交多重復調手段で分
離され取り出された音声データのインターリーブを解く
デインターリーブ手段と、このデインターリーブ手段で
インターリーブが解かれた音声データのエラー訂正処理
を行うエラー訂正手段と、このエラー訂正手段でエラー
訂正処理を行った後の音声データから制御ビットの検出
を行う検出手段と、この検出手段で検出された制御ビッ
トによりビットストリームを分離し取り出すデータ分離
手段と、このデータ分離手段で分離されたビットストリ
ームから音声信号を復号し出力する圧縮音声復号手段と
を有することを要旨とする。
The tenth invention of the present application is an orthogonal multiplex demodulation means for inputting a digital audio multiplex signal to separate and extract audio data from a video signal, and an interleave of the audio data separated and extracted by the orthogonal multiplex demodulation means. Deinterleaving means for solving the above, error correction means for performing error correction processing on the audio data deinterleaved by this deinterleaving means, and detection of control bits from the audio data after error correction processing by this error correction means Detecting means for performing the above, a data separating means for separating and extracting the bit stream by the control bit detected by the detecting means, and a compressed audio decoding means for decoding and outputting an audio signal from the bit stream separated by the data separating means. It is a gist to have.

【0021】[0021]

【作用】上述の如く構成すれば、本願第1の発明のデジ
タル音声多重装置は、デジタル音声信号をテレビ映像信
号に直交多重して伝送する際に、単位映像フィールドに
多重される単位音声ブロックを構成するビットストリー
ムのビット数を、当該単位音声ブロックのNブロック、
例えば15ブロックの内、nブロック、例えば14ブロ
ックには当該ビットストリームをM1 ビット長、例えば
4271ビット長とし、残り(N−n)ブロック、すな
わち1ブロックにはM2 ビット長、例えば4270ビッ
ト長としたものであり、また各単位音声ブロックは、前
記配分されたM1 若しくはM2 ビット長、すなわち42
71ビット若しくは4270ビット長のビットストリー
ムと、ビットストリームの配分ビット数を指示する1乃
至複数のビットを含む制御ビットと、ビットストリーム
のビット数がM2 ビット長、すなわち4270ビット長
であるときには所定ビット長の調整ビットとを含み、さ
らにエラー訂正符号を付加して構成されるものである。
With the above arrangement, the digital audio multiplexer of the first invention of the present application, when transmitting the digital audio signal orthogonally multiplexed to the television video signal, transmits the unit audio block to be multiplexed in the unit video field. The number of bits of the constituent bitstream is set to N blocks of the unit audio block,
For example, in 15 blocks, for example, n blocks, for example, 14 blocks, the bit stream has an M1 bit length, for example, 4271 bits, and the remaining (N−n) block, that is, one block, has M2 bits length, for example, 4270 bits. And each unit voice block has the allocated M1 or M2 bit length, that is, 42
71-bit or 4270-bit long bit stream, control bits including one or more bits indicating the number of distributed bits of the bit stream, and a predetermined bit when the bit stream has M2 bit length, that is, 4270 bit length It is configured by including a length adjustment bit and further adding an error correction code.

【0022】本願第2の発明のデジタル音声多重装置
は、請求項1記載の単位音声ブロックが付加情報用の付
加ビットを含むものであっても良く、またエラー訂正符
号は制御ビットを含むデータをそのエラー訂正の対象と
する。
In the digital audio multiplexer of the second invention of the present application, the unit audio block according to claim 1 may include an additional bit for additional information, and the error correction code may include data including a control bit. The error is to be corrected.

【0023】本願第3の発明のデジタル音声多重装置
は、請求項1,2記載のエラー訂正符号は差集合巡回
(272,190)符号を短縮化することで誤り訂正を
強力なものとする。
In the digital voice multiplexer of the third invention of the present application, the error correction code according to claims 1 and 2 shortens the difference set cyclic (272, 190) code to enhance the error correction.

【0024】本願第4の発明のデジタル音声多重装置
は、請求項1,2,3記載の単位音声ブロックのビット
ストリームがa行b列、例えば186行23列のマトリ
ックス状に配列されるときに、各行毎に制御ビットを付
与すると共に各行毎にエラー訂正符号を付与したもので
ある。このとき、エラー訂正符号は当該行のビットスト
リーム、調整ビット或いは付加ビットのいずれかのみを
対象とするものであっても良く、また制御ビットを含む
行全体を対象とするものであってもよい。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a digital audio multiplexer, wherein the bit streams of the unit audio blocks according to claims 1, 2 and 3 are arranged in a matrix of a rows and b columns, for example, 186 rows and 23 columns. , A control bit is added to each row, and an error correction code is added to each row. At this time, the error correction code may target only the bit stream, the adjustment bit, or the additional bit of the row, or may target the entire row including the control bit. .

【0025】本願第5の発明のデジタル音声多重装置
は、請求項1乃至4記載の単位音声ブロックは1乃至複
数のブロック毎に1単位映像フィールドに時間多重さ
れ、映像信号に直交多重される。
In the digital audio multiplexer of the fifth invention of the present application, the unit audio blocks of claims 1 to 4 are time-multiplexed into one unit video field for each one to a plurality of blocks and orthogonally multiplexed to the video signal.

【0026】本願第6の発明のデジタル音声多重装置
は、請求項1乃至4記載のビットストリームの配分を示
す制御ビットのデコードの際には当該制御ビットを構成
する複数のビットの多数決によりデコードを行うもので
あり、そのためビット長は奇数であることが望ましい。
According to the sixth aspect of the present invention, in decoding a control bit indicating distribution of a bit stream according to any one of claims 1 to 4, the decoding is performed by majority decision of a plurality of bits constituting the control bit. Therefore, it is desirable that the bit length be an odd number.

【0027】本願第7の発明のデジタル音声多重装置
は、請求項1乃至6記載の単位音声ブロックに配分され
たビットストリームのビット長に係る周期性により同期
保護を行う。すなわち、M1 ビット長のビットストリー
ムとM2 ビット長のビットストリームは所定の周期でそ
れぞれが配分されていることから、より具体的には例え
ば連続する14ブロックの間は4271ビットのビット
ストリームが配分され、次の1ブロックには4270ビ
ットのビットストリームが配分される周期が繰り返され
ることから、この周期を例えばビットストリーム配分フ
ラグによって検出しこの検出結果によって、容易に同期
保護を行ない得る。
The digital audio multiplexer according to the seventh aspect of the present invention performs synchronization protection by the periodicity related to the bit length of the bit stream distributed to the unit audio blocks according to the first to sixth aspects. That is, since the M1 bit length bit stream and the M2 bit length bit stream are distributed at a predetermined cycle, more specifically, for example, a 4271 bit bit stream is distributed between consecutive 14 blocks. Since the cycle in which the bit stream of 4270 bits is distributed to the next one block is repeated, the cycle can be detected by, for example, the bit stream distribution flag, and the synchronization result can be easily protected by the detection result.

【0028】本願第8の発明のデジタル音声多重装置
は、請求項1乃至7記載の同期確立過程にあってはビッ
トストリーム配分フラグの同期保護を行わず、同期確立
後に同期保護を行うことで早い対応を可能とする。
According to the eighth aspect of the present invention, the digital voice multiplexing apparatus does not perform the synchronization protection of the bitstream allocation flag in the synchronization establishment process according to the first to seventh aspects, but performs the synchronization protection after the synchronization is established. Enables correspondence.

【0029】本願第9の発明のデジタル音声多重装置
は、圧縮手段で入力されるデジタル音声を圧縮したビッ
トストリームにされ、この圧縮されたビットストリーム
を連続した単位音声ブロックに配分していく際に、当該
単位音声ブロックのNブロックの内、nブロックには当
該ビットストリームがM1 ビット長だけ配分され、残り
(N−n)ブロックにはM2 ビット長のビットストリー
ムが配分される。次に調整ビット生成手段でテレビ映像
信号の連続した映像フィールドを計数して所定値Nフィ
ールド毎に所定のビット長の調整ビットが生成される。
また制御ビット発生手段で前記配分されたビットストリ
ームの配分ビット数を指示する1乃至複数のビットを含
む制御ビットが発生される。次に、この制御ビットと、
M1 若しくはM2 ビット長のビットストリームと、ビッ
トストリームのビット数がM2 ビット長であるときには
所定ビット長の調整ビットと、エラー訂正符号からなる
単位音声ブロックにインターリーブを施した音声データ
が出力手段から出力される。さらに、この出力手段から
出力される音声データは直交多重変調手段で映像キャリ
アの直交キャリアによりデジタル変調され、映像信号に
直交多重される。
In the digital audio multiplexer according to the ninth aspect of the present invention, the digital audio input by the compression means is converted into a compressed bit stream, and the compressed bit stream is distributed to continuous unit audio blocks. Of the N blocks of the unit audio block, the bit stream is allocated to the n blocks by M1 bit length, and the bit stream of M2 bit length is allocated to the remaining (N−n) blocks. Next, the adjustment bit generation means counts the continuous video fields of the television video signal to generate adjustment bits having a predetermined bit length for each predetermined value N fields.
Further, the control bit generating means generates a control bit including one or a plurality of bits indicating the number of distributed bits of the distributed bit stream. Then, with this control bit,
The output means outputs a bit stream having an M1 or M2 bit length, an adjustment bit having a predetermined bit length when the number of bits of the bit stream is an M2 bit length, and audio data obtained by interleaving a unit audio block including an error correction code. To be done. Further, the audio data output from the output means is digitally modulated by the orthogonal carrier of the video carrier by the orthogonal multiplexing modulator and orthogonally multiplexed to the video signal.

【0030】本願第10の発明のデジタル音声多重装置
は、直交多重復調手段でデジタル音声多重信号を入力し
て音声データを映像信号から分離し取り出される。この
直交多重復調手段で分離され取り出された音声データの
インターリーブがデインターリーブ手段で解かれる。次
に音声データのエラー訂正処理を行った後の音声データ
から制御ビットの検出が行われ、この検出された制御ビ
ットによりビットストリームを分離し取り出される。こ
の分離されたビットストリームを元に圧縮音声復号手段
によって音声信号が復号され出力される。
In the digital audio multiplexer of the tenth invention of the present application, the orthogonal audio demodulation means inputs the digital audio multiplexed signal to separate the audio data from the video signal and extract the audio data. The interleave of the audio data separated and taken out by the orthogonal multiplex demodulating means is solved by the deinterleaving means. Next, control bits are detected from the audio data after the error correction processing of the audio data, and the bit stream is separated and taken out by the detected control bits. An audio signal is decoded and output by the compressed audio decoding means based on the separated bit stream.

【0031】[0031]

【実施例】以下、本発明に係る一実施例を図面を参照し
て説明する。図1は本発明に係るデジタル音声多重装置
の構成を示したブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a digital voice multiplexer according to the present invention.

【0032】まず図1を参照して、本実施例の構成を説
明する。第1のチャンネルと第2のチャンネルの2チャ
ンネルのデジタル音声信号が入力される音声圧縮装置1
1はメモリ書き込み回路17に接続される。このメモリ
書き込み回路17には付加情報が入力されると共に制御
ビット発生回路15が接続され該制御ビット発生回路1
5からの制御ビットが入力される。この制御ビット発生
回路15にはステレオ、モノラル或いはサブ音声出力等
のモードを設定するためのモード信号が入力されると共
に、接続される15フィールドカウンタ13からのビッ
ト配分フラグが入力される。従って、メモリ書き込み回
路17には2チャンネルのデジタル音声信号とビット配
分フラグを含む制御ビット信号と付加情報信号が入力さ
れることになる。
First, the configuration of the present embodiment will be described with reference to FIG. Audio compression device 1 to which two-channel digital audio signals of a first channel and a second channel are input
1 is connected to the memory writing circuit 17. Additional information is input to the memory writing circuit 17 and the control bit generating circuit 15 is connected to the control bit generating circuit 1.
The control bits from 5 are input. A mode signal for setting a mode such as stereo, monaural or sub audio output is input to the control bit generation circuit 15, and a bit distribution flag from the connected 15 field counter 13 is input. Therefore, the memory writing circuit 17 receives the 2-channel digital audio signal, the control bit signal including the bit allocation flag, and the additional information signal.

【0033】また、このメモリ書き込み回路17はメモ
リ19と誤り訂正符号発生回路21とメモリ読み出し回
路23と接続されており、後述する手順に従って該メモ
リ書き込み回路17に入力されたデジタル音声信号、制
御ビット信号、付加情報信号及び誤り訂正符号発生回路
21で発生される誤り訂正符号のメモリ19への書き込
み及び読み出しが行われる。メモリ19から読み出され
たデータは排他的論理和回路25を介して、直交多重変
調器29に入力される。
The memory writing circuit 17 is connected to the memory 19, the error correction code generating circuit 21, and the memory reading circuit 23, and the digital audio signal and the control bit input to the memory writing circuit 17 according to the procedure described later. The signal, the additional information signal, and the error correction code generated by the error correction code generation circuit 21 are written into and read from the memory 19. The data read from the memory 19 is input to the quadrature multiplex modulator 29 via the exclusive OR circuit 25.

【0034】この直交多重変調器29には、リセット信
号の入力によってPN発生回路27から出力される擬似
ランダムノイズ(以下、単にPNと略記する)が排他的
論理和回路25を介して入力される一方、サブチャンネ
ル符号化装置31が接続されている。なお、サブチャン
ネル符号化装置31は、上記と同様に音声圧縮装置1
1、15フィールドカウンタ13、制御ビット発生回路
15、メモリ書き込み回路17、メモリ19、誤り訂正
符号発生回路21、メモリ読み出し回路23、排他的論
理和回路25、PN発生回路27、直交多重変調器2
9、及びサブチャンネル符号化装置31によって構成さ
れる。
Pseudo random noise (hereinafter, simply abbreviated as PN) output from the PN generation circuit 27 by the input of the reset signal is input to the quadrature multiplex modulator 29 via the exclusive OR circuit 25. On the other hand, the sub-channel coding device 31 is connected. It should be noted that the sub-channel encoding device 31 is similar to the above in the audio compression device 1.
1, 15 field counter 13, control bit generation circuit 15, memory write circuit 17, memory 19, error correction code generation circuit 21, memory read circuit 23, exclusive OR circuit 25, PN generation circuit 27, quadrature multiplex modulator 2
9 and a sub-channel coding device 31.

【0035】次に、図1を参照して本実施例の作用及び
動作を説明する。入力ビットストリームはサンプリング
周波数fs=48kHzの2チャンネル音声(ステレ
オ、モノラル2チャンネル)を圧縮した256kbps
である。このビットストリームは映像フィールドに合わ
せて分割するものとする。
Next, the operation and operation of this embodiment will be described with reference to FIG. The input bit stream is a 256 kbps compressed two-channel audio (stereo, monaural two channels) with a sampling frequency fs = 48 kHz.
Is. This bit stream shall be divided according to the video field.

【0036】また1映像フィールド当たりの入力ビット
数は、 256000/(60*1000/1001)=4270+14/15 となる。故に、連続する15フィールドを1周期とし、
そのうち14フィールドは4271ビットを配分し、残
り1フィールドには4270ビットを配分すれば、ビッ
トストリームと映像フィールド周波数は完全に同期がと
れることになる。
The number of input bits per video field is 256000 / (60 * 1000/10001) = 4270 + 14/15. Therefore, 15 consecutive fields are set as one cycle,
If 4271 bits are allocated to 14 fields and 4270 bits are allocated to the remaining one field, the bit stream and the video field frequency can be completely synchronized.

【0037】入力ビットストリームは映像フィールド毎
にインターリーブを施すため、メモリ19に一旦、蓄え
られる。このメモリ19のメモリマップを図2に示す。
図2に示すように、ビットストリームはメモリマップ
上、オーディオエリアの左上から右上方向、すなわち行
方向に順次蓄えられる。映像フィールド当たりの配分ビ
ット数が異なるためオーディオエリアの終端は図2に示
すように1ビット分変動する(この1ビットをここでは
調整データという)。さらに、残り7ビット或いは8ビ
ットは音声情報以外に使うことが出来る(ここでは付加
情報用として付加データ(7ビット)を設定する)。
Since the input bit stream is interleaved for each video field, it is temporarily stored in the memory 19. A memory map of the memory 19 is shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the bitstream is sequentially stored in the memory map from the upper left to the upper right of the audio area, that is, in the row direction. Since the number of allocated bits per video field is different, the end of the audio area varies by one bit as shown in FIG. 2 (this one bit is referred to as adjustment data here). Further, the remaining 7 bits or 8 bits can be used for other than the audio information (here, additional data (7 bits) is set for additional information).

【0038】メモリマップ上、左上から左下に至る第1
列の縦23ビットは制御符号とする。符号の内容は、例
えば衛星放送のPCM音声フォーマットと同様に、音声
モード(ステレオ、モノラル2チャンネル等)、ミュー
ト、等が考えられる。本実施例では、この制御ビットに
含まれる形で新しくビット配分フラグを設定する。この
ビット配分フラグは上記映像フィールドへの音声ストリ
ームのビット数配分を示すフラグで、例えば、3ビット
を用いて「000」で4271ビットを指定し、「11
1」で4270ビットを指定するものである。なお、こ
こで3ビットを用いるのは、復調側における多数決判定
の際におけるビットエラーに対してより強力にするため
である。従って、ビット数はそのビットエラーへの対応
によって、1ビットでも良く、或いは任意の多数ビット
としても良い。
The first from the upper left to the lower left on the memory map
The vertical 23 bits of the column are control codes. Like the PCM audio format of satellite broadcasting, the content of the code may be an audio mode (stereo, two monaural channels, etc.), mute, or the like. In this embodiment, a bit allocation flag is newly set to be included in this control bit. This bit allocation flag is a flag indicating the allocation of the bit number of the audio stream to the video field. For example, 3 bits are used to specify 4271 bits by "000" and "11".
"1" designates 4270 bits. It should be noted that the reason why 3 bits are used here is to make it more robust against bit errors in the majority decision on the demodulation side. Therefore, the number of bits may be 1 bit or may be any number of bits depending on the correspondence to the bit error.

【0039】また、メモリマップ上で各行毎に、制御符
号も含めた187ビットに対し82ビットのエラー訂正
符号をつける。エラー訂正符号としては文字放送で採用
された差集合巡回符号(272,190)(通称BES
T符号)を短縮化し、(269,187)符号とする
(図2中、ECCで示す)。この差集合巡回符号は8ビ
ットのランダム誤りを訂正でき、さらに閾値可変法を用
いればほぼ11ビット誤り訂正まで可能となる強力なも
のである(参考文献、NHK技術研究 Vol.37,
No.l,p38〜p67,”符号化伝送方式文字放送
用誤り訂正方式の開発”)。
Further, an error correction code of 82 bits is attached to 187 bits including the control code for each row on the memory map. As an error correction code, a difference set cyclic code (272, 190) adopted in teletext (commonly called BES
(T code) is shortened to a (269,187) code (indicated by ECC in FIG. 2). This difference-set cyclic code is a powerful one that can correct an 8-bit random error, and can even correct an error of almost 11 bits by using the threshold variable method (reference document, NHK Technical Research Vol. 37,
No. 1, p38-p67, "Development of error correction method for coded transmission method teletext").

【0040】次に、インターリーブを実際に施すため
に、行方向(図2中、矢印記録で示す)に書き込まれた
メモリマップ上のデータを列方向(図2中、矢印再生で
示す)に呼び出す。これにより23ビット距離のインタ
ーリーブが施される。
Next, in order to actually perform interleaving, the data on the memory map written in the row direction (indicated by arrow recording in FIG. 2) is called in the column direction (indicated by arrow reproduction in FIG. 2). . As a result, interleaving with a 23-bit distance is performed.

【0041】このインターリーブと誤り訂正符号とを組
み合わせると、23*11=252ビット連続誤り(ブ
ロック誤)に対し訂正可能となる。
By combining this interleaving and the error correction code, it becomes possible to correct a 23 * 11 = 252 bit continuous error (block error).

【0042】その後、この出力データ列のデータをラン
ダム化する為、PN(疑似ランダムノイズ)発生器27
からのPNデータ列とインターリーブ後データ列との排
他的論理和を排他的論理和回路25でとる。これは多重
化変調信号のスペクトルが集中するのを防ぎ、且つ、復
調時のデータ再生を助けるためである。PNは映像フィ
ールド毎に、初期化しフォーマットに対し固定PNとす
る。PNデータ列は一般には生成多項式で決まり、例え
ば(x12+x10+1)等を用いる。
Thereafter, in order to randomize the data of this output data string, a PN (pseudo random noise) generator 27 is used.
The exclusive OR circuit 25 takes the exclusive OR of the PN data string from the above and the interleaved data string. This is to prevent the spectrum of the multiplexed modulation signal from being concentrated and to assist the data reproduction at the time of demodulation. The PN is initialized for each video field and fixed PN for the format. The PN data string is generally determined by a generator polynomial, and for example, (x 12 + x 10 +1) or the like is used.

【0043】その出力は直交多重変調器29により映像
信号に直交多重され、伝送される。
The output is orthogonally multiplexed with the video signal by the orthogonal multiplex modulator 29 and transmitted.

【0044】ところで、256kbpsの2チャンネル
音声ビットストリームはフォーマット後、1フィールド
当たり6187ビット、約371kbsの伝送速度とな
る。4チャンネルの音声の伝送の場合も、伝送容量が7
50kbpsは確保できるので、1,2チャンネルをメ
インチャンネルとして符号化し、3,4チャンネルをサ
ブチャンネルとして独立して同様の符号化を行い、多重
位置を映像フィールド内で時間的に分割することで伝送
が可能となる。
By the way, a 2-channel audio bit stream of 256 kbps has a transmission rate of about 371 kbps, which is 6187 bits per field after being formatted. Even in the case of 4-channel audio transmission, the transmission capacity is 7
Since 50 kbps can be secured, 1 and 2 channels are coded as main channels, 3 and 4 channels are independently coded as sub-channels, and the same multiplexing is performed, and the multiplexing position is temporally divided in the video field for transmission. Is possible.

【0045】本実施例では、上述したように映像フィー
ルドと音声フォーマット周期とを一致させることで音声
フレーム同期が不要となった。一般にフレーム同期には
数フレームがかかり、例えば音声フォーマット周期が長
い場合、具体的には100m秒かかるような場合には問
題となる。本実施例によると映像の同期系が立ち上がっ
たあと、音声フレーム同期時間が不要になり、すぐに音
声処理を開始でき音声の立ち上がりを早くすることがで
きる。
In the present embodiment, the audio frame synchronization becomes unnecessary by matching the video field and the audio format cycle as described above. Generally, frame synchronization takes several frames, which is a problem when the audio format period is long, specifically, 100 ms. According to the present embodiment, after the video synchronization system is started up, the audio frame synchronization time is not required, the audio processing can be started immediately, and the audio can be started up quickly.

【0046】また、本実施例によれば、15フィードで
完結するビット配分シーケンスにより、圧縮ビットスト
リームと映像フィールド単位のフォーマットの完全同期
をとることが可能となった。また映像フィールドへのビ
ット配分を示す制御ビットを3ビットで表現しており、
音声情報と同様誤り訂正符号による誤り訂正を行った後
に多数決判定行うことが出来ることを考慮すれば、フォ
ーマットデータから音声ビットストリームを誤って切り
出す確率は、個々の音声ビットストリームの誤り確率よ
り低くなり、システム的にはエラーに対する耐性は高ま
る。
Further, according to the present embodiment, the bit allocation sequence completed by 15 feeds makes it possible to achieve perfect synchronization between the compressed bit stream and the format of each video field. In addition, the control bit indicating the bit allocation to the video field is expressed by 3 bits,
Considering that the majority decision can be made after performing error correction using the error correction code as with voice information, the probability of erroneously cutting out the voice bitstream from the format data is lower than the error probability of each voice bitstream. However, the system is more resistant to errors.

【0047】また、制御ビットは音声モードやミュート
を指示するビットであり、通常は一定期間同じ値が続
く。従って、一般には衛星放送PCMフォーマットの如
く、制御ビットにはことさら誤り訂正符号による保護は
行われず、専ら受信側で制御符号が一定回数連続するの
を検出して判定する積分検出手法が用いられる。
The control bit is a bit for instructing a voice mode or mute, and usually has the same value for a certain period. Therefore, in general, unlike the satellite broadcast PCM format, the control bits are not particularly protected by the error correction code, and an integral detection method is exclusively used on the receiving side to detect and determine a certain number of times the control code continues.

【0048】ところが、上述したように1音声ブロック
周期を映像フィールドと一致させた場合、衛星放送にお
けるPCMフォーマットが1フレーム=1msであるの
に比較して、1映像フィールド=16.7msと長く、
制御ビットのくり返しを十分な誤り耐性を考慮して一定
期間カウントすると制御ビットの確定に時間が掛かるこ
とになり、特にシステムの立ち上がり時や、モードの切
り替え時に、システムの制御が遅くなり問題となる。従
って、本実施例においては制御ビットに対しても予めエ
ラー訂正を行なうようにして、積分検出周期をさほど長
くしなくても十分な誤り耐性を持たせることが出来るよ
うにし、かつ復号側ではシステムの制御を早くすること
が出来るようにしている。
However, when one audio block period is made to coincide with the video field as described above, one video field is 16.7 ms, which is long as compared with the PCM format in satellite broadcasting in which one frame is 1 ms.
If the repeated control bits are counted for a certain period in consideration of sufficient error resilience, it takes a long time to determine the control bits, especially when the system starts up or when the mode is switched, which slows down the system control and poses a problem. . Therefore, in the present embodiment, error correction is also performed on the control bits in advance, so that sufficient error resistance can be provided without increasing the integration detection period so much, and the decoding side does not We are trying to make it faster to control.

【0049】次に、本発明に係る復調回路の一実施例を
示す。まず、図3を参照して構成を説明する。まず直交
多重化信号が入力される直交多重復調器41は、後述す
るサブチャンネル復号化装置43と接続されると共に、
排他的論理和回路45を介してPN発生回路47及びメ
モリ書き込み回路49と接続される。また、このメモリ
書き込み回路49はメモリ51、誤り訂正回路53及び
メモリ読み出し回路55と接続される。さらにメモリ読
み出し回路55は制御ビット検出回路57と音声圧縮復
号装置59と接続される。
Next, an embodiment of the demodulation circuit according to the present invention will be shown. First, the configuration will be described with reference to FIG. First, the orthogonal multiplex demodulator 41 to which the orthogonal multiplex signal is input is connected to a sub-channel decoding device 43 described later, and
The exclusive OR circuit 45 is connected to the PN generating circuit 47 and the memory writing circuit 49. The memory writing circuit 49 is connected to the memory 51, the error correction circuit 53, and the memory reading circuit 55. Further, the memory reading circuit 55 is connected to the control bit detecting circuit 57 and the audio compression decoding device 59.

【0050】なお、サブチャンネル復号化装置43は上
記と同様に直交多重復調器41、排他的論理和回路4
5、PN発生回路47、メモリ書き込み回路49、メモ
リ51、誤り訂正回路53、メモリ読み出し回路55、
制御ビット検出回路57及び音声圧縮復号装置59によ
って構成される。
The sub-channel decoding device 43 is the orthogonal multiplex demodulator 41 and the exclusive OR circuit 4 as in the above.
5, PN generation circuit 47, memory writing circuit 49, memory 51, error correction circuit 53, memory reading circuit 55,
It is composed of a control bit detection circuit 57 and a voice compression decoding device 59.

【0051】次に、図3を参照して本実施例の復調回路
の作用及び動作を説明する。まず直交多重復調器41で
入力された直交多重化信号は直交復調され映像信号から
音声データが分離される。なお、この分離された音声デ
ータはサブチャンネル復号化装置43へも出力される。
次に、この分離された音声データ列に排他的論理和回路
45でPN発生器47からのPNデータ列を入力して、
これらの排他的論理和をとる。PN系列符号化側で音声
ブロック単位に初期化されているので、復号側でもフォ
ーマットに合わせて初期化を行えば同期が取れる。その
出力はデインターリーブを行うため一旦メモリ51に貯
えられる。
Next, the operation and operation of the demodulation circuit of this embodiment will be described with reference to FIG. First, the orthogonal multiplex signal input by the orthogonal multiplex demodulator 41 is orthogonally demodulated and audio data is separated from the video signal. The separated audio data is also output to the sub-channel decoding device 43.
Next, the exclusive OR circuit 45 inputs the PN data string from the PN generator 47 to this separated audio data string,
The exclusive OR of these is taken. Since the PN sequence encoding side is initialized in units of voice blocks, the decoding side can be synchronized by performing initialization according to the format. The output is temporarily stored in the memory 51 for deinterleaving.

【0052】図2に示すメモリマップとなるよう今度は
縦方向に順次書き込み、1音声ブロック単位を書き終え
たならば、次にメモリマップの横方向に読みだし、行単
位にエラー訂正符号を使って、エラー訂正を行い、再び
訂正後のデータに書き換える。次に、制御ビットを読み
だし、制御を解読し各種制御を行う。
When the memory map shown in FIG. 2 is sequentially written in the vertical direction this time and one voice block unit has been written, the memory map is read in the horizontal direction and the error correction code is used for each line. Error correction is performed, and the corrected data is rewritten. Next, the control bit is read, the control is decoded, and various controls are performed.

【0053】ここにおいて、制御情報の信頼性をあげる
ため積分検出法を用いる。数フィールドにわたって同一
制御ビットの多数決判定を行う。例えば5フィールドを
積分期間とすると、その期間中の「1」の数を数えて3
以上であれば「1」、3未満であれば「0」とするもの
である。その例を図4に示す。
Here, the integral detection method is used to increase the reliability of the control information. A majority decision is made on the same control bits over several fields. For example, if 5 fields are the integration period, the number of "1" s during that period is 3
If it is greater than or equal to "1", if less than 3, then "0". An example thereof is shown in FIG.

【0054】図4を参照するに、まず積分期間の始まり
でカウンタ61をリセットする。その後、エラー訂正後
の制御ビット#nをカウンタ61に入力し、これが
「1」であった場合にカウントアップする。次に積分期
間終了時にカウンタ61の出力をコンパレータ63で判
別値Kと比較し、その比較結果をフリップフロップ65
にラッチする。これが検出後の制御ビット#nの値とな
る。
Referring to FIG. 4, first, the counter 61 is reset at the beginning of the integration period. After that, the control bit #n after error correction is input to the counter 61, and when it is "1", it is counted up. Next, at the end of the integration period, the output of the counter 61 is compared with the discriminant value K by the comparator 63, and the comparison result is flip-flop 65.
Latch to. This is the value of the control bit #n after detection.

【0055】この積分期間が長いほどデータエラーに対
して強くなるが検出までの時間がかかりシステムの制御
が遅れることとなる。特に、1音声ブロック単位が長い
本方式の場合、大きな遅れとなり問題となる虞がある。
しかしながら、本実施例では制御ビットは予めエラー訂
正符号により十分保護されているため、積分検出による
エラー保護も軽くすることが可能で、例えば積分期間を
3,5,...等と短めにとることが可能である。
The longer this integration period, the stronger the resistance to data errors, but the longer it takes to detect, and the slower the control of the system. In particular, in the case of this method in which one voice block unit is long, there is a possibility that a large delay may occur and a problem may occur.
However, in this embodiment, since the control bits are sufficiently protected by the error correction code in advance, it is possible to reduce the error protection by the integral detection. For example, the integration period is 3, 5 ,. . . It is possible to take it as short as.

【0056】ところで、音声ビットストリームの配分を
示すビット配分フラグは各フォーマットでの音声ビット
ストリームの配分を示しており、それ故、積分検出は適
しない。ただしビット配分フラグは15フィールドの周
期性を持つ故、この周期性を持ちエラーに対する保護を
行うことができる。
By the way, the bit allocation flag indicating the allocation of the audio bit stream indicates the allocation of the audio bit stream in each format, and therefore integration detection is not suitable. However, since the bit allocation flag has the periodicity of 15 fields, it has this periodicity and can protect against errors.

【0057】図5に具体的な回路の例を示す。まず、同
期はずれの状態にある時、ステートカウンタ75から同
期はずれ信号が出力される。3ビット多数決回路71に
3ビットのビット配分フラグが入力されると該3ビット
多数決回路71で3ビットでの多数決判定がなされ、再
生ビット配分フラグが出力される。
FIG. 5 shows an example of a concrete circuit. First, when the state is out of synchronization, the state counter 75 outputs an out-of-synchronization signal. When the 3-bit bit allocation flag is input to the 3-bit majority circuit 71, the 3-bit majority circuit 71 makes a 3-bit majority decision and outputs the reproduction bit allocation flag.

【0058】再生ビット配分フラグが「1」の時、同期
はずれ信号が入力されるAND回路G1を介して15フ
ィールドカウンタ77をリセットするとともにステート
カウンタ75をカウントアップする。その結果、同期は
ずれ信号は「0」となり、15フィールドカウンタ77
のリセットは以降阻止される。
When the reproduction bit distribution flag is "1", the 15-field counter 77 is reset and the state counter 75 is counted up via the AND circuit G1 to which the out-of-sync signal is input. As a result, the out-of-sync signal becomes "0", and the 15-field counter 77
Will be prevented from resetting thereafter.

【0059】15フィールドカウンタ77がフィールド
数をカウントし、15フィールド目を計数したとき、す
なわち次のビット配分フラグに「1」を期待することが
できるとき、ビット配分フラグゲート発生回路79がビ
ット配分フラグゲート信号を出力する。このビット配分
フラグゲート信号が「1」の時、再生ビット配分フラグ
が「1」であればステートカウンタ75をカウントアッ
プし「0」であればカウントダウンする。ステートカウ
ンタ75の内容に応じて同期確立過程、同期はずれ過程
を制御する。最初の同期はずれ状態を「0」とし、ビッ
ト配分フラグの「1」を検出することによりカウントア
ップする。n1回連続して検出して同期状態となる。ビ
ット配分フラグの非検出時にステートカウンタ75はカ
ウントダウンされ、同期状態からビット配分フラグをn
2回連続して非検出の場合にカウントは「0」となり非
同期状態となる。n1,n2を同期の後方保護、前方保
護と呼ぶ。
When the 15-field counter 77 counts the number of fields and counts the 15th field, that is, when "1" can be expected for the next bit allocation flag, the bit allocation flag gate generation circuit 79 allocates the bits. Output flag gate signal. When the reproduction bit allocation flag is "1" when the bit allocation flag gate signal is "1", the state counter 75 is counted up, and when it is "0", it is counted down. The process of establishing synchronization and the process of losing synchronization are controlled according to the contents of the state counter 75. The first out-of-synchronization state is set to "0", and the count is incremented by detecting "1" of the bit allocation flag. It is detected n1 times in succession and becomes in the synchronized state. When the bit allocation flag is not detected, the state counter 75 counts down, and the bit allocation flag is set to n from the synchronous state.
When the detection is not performed twice consecutively, the count becomes “0” and the state becomes asynchronous. n1 and n2 are called synchronous backward protection and forward protection.

【0060】ところで、こような周期回路は同期確立ま
でn1周期がかかる。1周期15フィールドであるか
ら、例えばn1=2としても30フィールド約0.5秒
もかかってしまう。そこで、すくなくとも同期確立過程
ではもっと早い対応が必要となる。そこで、同期確立過
程の最初ではビット配分フラグの3ビット多数決判定結
果をそのまま利用し、同期確立過程に入ってからビット
配分フラグ保護を行うことが考えられる。
By the way, in such a periodic circuit, it takes n1 periods until the synchronization is established. Since one cycle consists of 15 fields, it takes about 0.5 seconds for 30 fields even if n1 = 2. Therefore, at least in the synchronization establishment process, a quicker response is required. Therefore, it is conceivable to use the 3-bit majority decision result of the bit allocation flag as it is at the beginning of the synchronization establishment process and protect the bit allocation flag after entering the synchronization establishment process.

【0061】図5に示す例では、同期はずれ状態では再
生ビット配分フラグを、同期状態に入ってからはビット
配分フラグゲート信号を選択し検出ビット配分フラグと
して出力する。ビット配分フラグは、もともとエラー訂
正符号による訂正と3ビット多数判決回路71による1
ビット訂正によるエラー保護が施されているため、この
ようにある程度の信頼性があり、同期確立過程で多数決
判定出力のビット配分フラグをそのまま使っても大きな
障害はない。また一旦同期確立がなされると強力な保護
が行われる。
In the example shown in FIG. 5, the reproduction bit allocation flag is selected in the out-of-sync state, and the bit allocation flag gate signal is selected after the synchronization status is entered and output as the detection bit allocation flag. The bit allocation flag is originally corrected by the error correction code and set to 1 by the 3-bit majority judgment circuit 71.
Since error protection is provided by bit correction, there is some reliability in this way, and there is no major obstacle even if the bit allocation flag of the majority decision output is used as it is in the process of establishing synchronization. Also, once synchronization is established, strong protection is provided.

【0062】制御フラグの検出により各種モードの設定
がおこなわれる。また検出ビット配分フラグに応じメモ
リから音声ビットストリームと付加情報が分離して読み
だされる。読み出しにあたってはデインターリーブを施
すためにメモリマップ上、行方向に読みだされ、ビット
配分フラグに応じ4271ビットあるいは4270ビッ
トを読みだす。これにより本来の圧縮音声ビットストリ
ームが再生され圧縮音声復号器により2チャンネルのデ
ジタル音声が再生される。
Various modes are set by detecting the control flag. Further, the audio bit stream and the additional information are separately read from the memory according to the detected bit allocation flag. In reading, the data is read in the row direction on the memory map for deinterleaving, and 4271 bits or 4270 bits are read according to the bit allocation flag. As a result, the original compressed audio bit stream is reproduced, and the compressed audio decoder reproduces 2-channel digital audio.

【0063】もし4チャンネルモードの場合は直交多重
復調装置の出力からメインチャンネルとほとんど同様な
サブチャンネル再生デコーダを通して3,4チャンネル
信号が再生される。
In the case of the 4-channel mode, the 3 and 4-channel signals are reproduced from the output of the orthogonal multiplex demodulator through the sub-channel reproducing decoder which is almost the same as the main channel.

【0064】上述したように、本実施例によれば制御符
号をエラー訂正符号により訂正した後、制御符号のデコ
ードを行うことによりエラーに対し十分な耐性を有する
ことができる。他方、また積分検出期間を短くできシス
テムの制御をすばやく行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the control code is corrected by the error correction code, and then the control code is decoded, so that it is possible to have sufficient resistance to the error. On the other hand, the integration detection period can be shortened and the system can be quickly controlled.

【0065】また本実施例によればビット配分フラグの
多数決検出によりエラー耐性を高めかつ制御をすばやく
行えるとともに、周期性保護も用いることにより同期確
立以降には更に強力な保護をすることができる。
Further, according to this embodiment, error resistance can be enhanced and control can be performed quickly by detecting the majority of the bit allocation flags, and by using periodicity protection, even stronger protection can be achieved after synchronization is established.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、テレビジ
ョン信号にデジタル音声を直交多重してテレビ音声の品
質を向上しかつ強力なエラー訂正が可能である等の効果
を奏するものである。
As described above, the present invention has the effects that digital audio is orthogonally multiplexed with a television signal to improve the quality of television audio and powerful error correction is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の具体的な符号化装置の一実施例を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a concrete encoding device of the present invention.

【図2】図1に示した符号化装置の具体的構成を説明す
るためのメモリマップ図である。
FIG. 2 is a memory map diagram for explaining a specific configuration of the encoding device shown in FIG.

【図3】本発明による具体的な符号化装置の例を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a specific encoding device according to the present invention.

【図4】図3に示した制御ビット復号回路の一実施例を
示すブロック図である。
4 is a block diagram showing an embodiment of the control bit decoding circuit shown in FIG.

【図5】図3に示したビット配分フラグ検出回路の一実
施例を示すブロック図である。
5 is a block diagram showing an embodiment of the bit allocation flag detection circuit shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…音声圧縮装置,13…15フィールドカウンタ,
15…制御ビット発生回路,17…メモリ書き込み回
路,19…メモリ,21…誤り訂正符号発生回路,23
…メモリ読み出し回路,25…排他的論理和回路,27
…PN発生回路,29…直交多重変調器,31…サブチ
ャンネル符号化装置,41…直交多重復調器,43…サ
ブチャンネル復号化装置,45…排他的論理和回路,4
7…PN発生回路,49…メモリ書き込み回路,51…
メモリ,53…誤り訂正回路,55…メモリ読み出し回
路,57…制御ビット検出回路,59…音声圧縮復号装
置,71…3ビット多数決回路,73…セレクタ,75
…ステートカウンタ,77…15フィールドカウンタ,
79…ビット配分フラグゲート発生回路。
11 ... Voice compression device, 13 ... 15 field counter,
15 ... Control bit generating circuit, 17 ... Memory writing circuit, 19 ... Memory, 21 ... Error correction code generating circuit, 23
... memory read circuit, 25 ... exclusive OR circuit, 27
PN generator circuit, 29 ... Orthogonal multiplex modulator, 31 ... Subchannel coding device, 41 ... Orthogonal multiplex demodulator, 43 ... Subchannel decoding device, 45 ... Exclusive OR circuit, 4
7 ... PN generation circuit, 49 ... Memory writing circuit, 51 ...
Memory, 53 ... Error correction circuit, 55 ... Memory reading circuit, 57 ... Control bit detection circuit, 59 ... Voice compression / decoding device, 71 ... 3-bit majority circuit, 73 ... Selector, 75
… State counter, 77… 15 field counter,
79 ... Bit distribution flag gate generation circuit.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタル音声信号をテレビ映像信号に直
交多重して伝送するデジタル音声多重方式であって、 単位映像フィールドに多重される単位音声ブロックを構
成するビットストリームのビット数が、入力されるデジ
タル音声信号を圧縮したビットストリームに変換した
後、当該ビットストリームを連続した単位音声ブロック
に配分していく際に、当該単位音声ブロックのNブロッ
クの内、nブロックには当該ビットストリームをM1 ビ
ット長だけ配分し、残り(N−n)ブロックにはM2 ビ
ット長を配分したものであり、 各単位音声ブロックは、前記配分されたM1 若しくはM
2 ビット長のビットストリームと、ビットストリームの
配分ビット数を指示する1乃至複数のビットを含む制御
ビットと、ビットストリームのビット数がM2 ビット長
であるときには所定ビット長の調整ビットとを含み、さ
らにエラー訂正符号を付加したものであることを特徴と
するデジタル音声多重方式。
1. A digital audio multiplexing system for orthogonally multiplexing and transmitting a digital audio signal to a television video signal, wherein the number of bits of a bit stream forming a unit audio block to be multiplexed in a unit video field is input. After converting the digital audio signal into a compressed bit stream, when distributing the bit stream to consecutive unit audio blocks, the N1 blocks of the unit audio blocks are M1 bits of the bit stream. Only the length is allocated, and the remaining (N-n) blocks are allocated M2 bit lengths, and each unit voice block has the allocated M1 or M.
A bit stream having a 2-bit length, a control bit including one or more bits indicating a distribution bit number of the bit stream, and an adjustment bit having a predetermined bit length when the bit number of the bit stream is M2 bits, A digital voice multiplex system characterized in that an error correction code is further added.
【請求項2】 前記単位音声ブロックは、付加情報用の
付加ビットを含み得ると共に制御ビットを対象としてエ
ラー訂正符号が付加されることを特徴とする請求項1記
載のデジタル音声多重方式。
2. The digital audio multiplexing system according to claim 1, wherein the unit audio block may include an additional bit for additional information, and an error correction code is added to control bits.
【請求項3】 前記エラー訂正符号は、差集合巡回(2
72,190)符号を短縮化して用いることを特徴とす
る請求項1,2記載のデジタル音声多重伝送方式。
3. The error correction code is a difference set cyclic (2
72, 190) code is used by shortening the code.
【請求項4】 前記単位音声ブロックのビットストリー
ムがa行b列のマトリックス状に配列されるときに、各
行毎に制御ビットを付与すると共に各行毎にエラー訂正
符号を付与したものであることを特徴とする請求項1,
2,3記載のデジタル音声多重方式。
4. When the bit stream of the unit audio block is arranged in a matrix of a rows and b columns, a control bit is added to each row and an error correction code is added to each row. Claim 1, characterized in that
Digital audio multiplex method described in a few.
【請求項5】 前記単位音声ブロックは1乃至複数のブ
ロック毎に1単位映像フィールドに時間多重され、映像
信号に直交多重されることを特徴とする請求項1乃至4
記載のデジタル音声多重方式。
5. The unit audio block is time-multiplexed into one unit video field for each one to a plurality of blocks and orthogonally multiplexed to a video signal.
Digital audio multiplex system described.
【請求項6】 ビットストリームの配分を示す制御ビッ
トのデコードの際には当該制御ビットを構成する複数の
ビットの多数決によりデコードを行うことを特徴とする
請求項1乃至4記載のデジタル音声多重方式。
6. The digital audio multiplex system according to claim 1, wherein when the control bit indicating the distribution of the bit stream is decoded, the decoding is performed by a majority vote of a plurality of bits forming the control bit. .
【請求項7】 前記単位音声ブロックに配分されたビッ
トストリームのビット長に係る周期性により同期保護を
行うことを特徴とする請求項1乃至6記載のデジタル音
声多重方式。
7. The digital audio multiplexing system according to claim 1, wherein synchronization protection is performed by periodicity related to a bit length of a bitstream distributed to the unit audio block.
【請求項8】 同期確立過程にあってはビットストリー
ム配分フラグの同期保護を行わず、同期確立後に同期保
護を行うことを特徴とする請求項1乃至7記載のデジタ
ル音声多重方式。
8. The digital audio multiplex system according to claim 1, wherein the synchronization protection of the bitstream allocation flag is not performed in the synchronization establishment process, and the synchronization protection is performed after the synchronization is established.
【請求項9】 デジタル音声信号をテレビ映像信号に直
交多重して伝送するデジタル音声多重符号装置であっ
て、 入力されるデジタル音声を圧縮したビットストリームに
する圧縮手段と、 この圧縮手段から出力されるビットストリームを連続し
た単位音声ブロックに配分していく際に、当該単位音声
ブロックのNブロックの内、nブロックには当該ビット
ストリームをM1 ビット長だけ配分し、残り(N−n)
ブロックにはM2 ビット長を配分する配分手段と、 前記テレビ映像信号の連続した映像フィールドを計数し
て所定値Nフィールド毎に所定のビット長の調整ビット
を生成する調整ビット生成手段と、 前記配分手段で配分されたビットストリームの配分ビッ
ト数を指示する1乃至複数のビットを含む制御ビットを
発生する制御ビット発生手段と、 この制御ビット発生手段で発生された制御ビットと、前
記配分手段で配分されたM1 若しくはM2 ビット長のビ
ットストリームと、ビットストリームのビット数がM2
ビット長であるときには所定ビット長の前記調整ビット
とを含み、さらにエラー訂正符号を付加した単位音声ブ
ロックにインターリーブを施した音声データを出力する
出力手段と、 この出力手段から出力される音声データを映像キャリア
の直交キャリアによりデジタル変調し、映像信号に直交
多重する直交多重変調手段とを有することを特徴とする
デジタル音声多重符号装置。
9. A digital audio multiplex encoding device for orthogonally multiplexing and transmitting a digital audio signal to a television video signal, comprising compression means for converting input digital audio into a compressed bit stream, and output from this compression means. When allocating a bit stream to a continuous unit audio block, the bit stream is allocated to the N blocks of the unit audio block by M1 bit length, and the remaining (N−n)
Distribution means for allocating M2 bit lengths to the blocks; adjustment bit generation means for counting continuous video fields of the television video signal and generating adjustment bits having a predetermined bit length for each predetermined value N fields; Control bit generating means for generating a control bit including one or more bits indicating the number of distribution bits of the bit stream distributed by the means, the control bit generated by the control bit generating means, and the distribution by the distributing means. The bitstream of M1 or M2 bit length that has been set, and the bit number of the bitstream is M2.
When it has a bit length, the output means includes the adjusted bit having a predetermined bit length and outputs the interleaved audio data to the unit audio block to which the error correction code is added, and the audio data output from the output means. A digital audio multiplex coding apparatus comprising: a quadrature multiplex modulation means for performing digital modulation with a quadrature carrier of a video carrier and performing orthogonal multiplexing on a video signal.
【請求項10】 デジタル音声多重信号を入力して音声
データを映像信号から分離し取り出す直交多重復調手段
と、 この直交多重復調手段で分離され取り出された音声デー
タのインターリーブを解くデインターリーブ手段と、 このデインターリーブ手段でインターリーブが解かれた
音声データのエラー訂正処理を行うエラー訂正手段と、 このエラー訂正手段でエラー訂正処理を行った後の音声
データから制御ビットの検出を行う検出手段と、 この検出手段で検出された制御ビットによりビットスト
リームを分離し取り出すデータ分離手段と、 このデータ分離手段で分離されたビットストリームから
音声信号を復号し出力する圧縮音声復号手段とを有する
ことを特徴とするデジタル音声多重復号装置。
10. An orthogonal multiplex demodulation means for inputting a digital audio multiplex signal to separate and extract audio data from a video signal, and a deinterleave means for deinterleaving the audio data separated and extracted by the orthogonal multiplex demodulation means. An error correction means for performing error correction processing on the audio data deinterleaved by the deinterleaving means; a detection means for detecting control bits from the audio data after the error correction processing by the error correction means; It is characterized by comprising data separating means for separating and extracting a bit stream by the control bit detected by the detecting means, and compressed sound decoding means for decoding and outputting a sound signal from the bit stream separated by this data separating means. Digital audio multiplex decoding device.
JP9760093A 1993-04-23 1993-04-23 System and device for multiplexing digital sound Pending JPH06311133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9760093A JPH06311133A (en) 1993-04-23 1993-04-23 System and device for multiplexing digital sound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9760093A JPH06311133A (en) 1993-04-23 1993-04-23 System and device for multiplexing digital sound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311133A true JPH06311133A (en) 1994-11-04

Family

ID=14196732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9760093A Pending JPH06311133A (en) 1993-04-23 1993-04-23 System and device for multiplexing digital sound

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311133A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103931A (en) * 2013-11-22 2015-06-04 日本放送協会 Ofdm transmitter, receiver and transmission and reception system for wireless microphone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103931A (en) * 2013-11-22 2015-06-04 日本放送協会 Ofdm transmitter, receiver and transmission and reception system for wireless microphone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491943A (en) Method for transmitting time-sharing multidata
KR100554428B1 (en) Reception system and reception method
KR101191181B1 (en) Transmitting/receiving system of digital broadcasting and data structure
US5420640A (en) Memory efficient method and apparatus for sync detection
US5543931A (en) Apparatus for and method of reproducing digital video signals at a varied speed
US5271011A (en) Digital audio data muting system and method
JP4157340B2 (en) A broadcasting system including a transmission device and a reception device, a reception device, and a program.
KR100813040B1 (en) Broadcasting system and method of processing data in a Broadcasting system
KR960706747A (en) Horizontal Synchronous Word Decoding Apparatus, Structure Control Word Decoding Apparatus, Low Speed Data Restoration Apparatus, Digital Data Stream Transmission Method, Digital Data Stream Frame Encoding Apparatus, High Speed Data Processor, and Waveform Generator
US5995707A (en) Speed change reproduction recording apparatus for VCR of digital HDTV and method thereof
ITTO20060668A1 (en) METHOD TO REPRODUCE AN AUDIO AND / OR VIDEO SEQUENCE, REPRODUCTION DEVICE AND REPRODUCTION DEVICE THAT USES IT
JPH07202825A (en) Device and method for efficiently using shared transmission medium and bandwidth
KR950009455B1 (en) Soumd decoder
JP4195081B2 (en) Apparatus for formatting a packetized digital data stream suitable for transmitting television information
JPH06311133A (en) System and device for multiplexing digital sound
JP2001309273A (en) Receiving device for digital broadcasting
KR100604363B1 (en) Transmitting device for transmitting a digital information signal alternately in encoded form and non-encoded form
JP2002325230A (en) Data recorder, recording method, data reproducing device and method
JP3152667B2 (en) Data channel receiver
JP3400240B2 (en) Digital audio broadcast receiver
JPH11313290A (en) Digital video signal transmission reception method and its system
JP2597873B2 (en) Audio decoder
JPS61133736A (en) Time division multiplex transmission system
JPH0342552B2 (en)
US20070133661A1 (en) DMB receiver capable of reducing time required for changing channel