JPH06309482A - Picture reader - Google Patents

Picture reader

Info

Publication number
JPH06309482A
JPH06309482A JP5120395A JP12039593A JPH06309482A JP H06309482 A JPH06309482 A JP H06309482A JP 5120395 A JP5120395 A JP 5120395A JP 12039593 A JP12039593 A JP 12039593A JP H06309482 A JPH06309482 A JP H06309482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
microfilm
fibers
light guiding
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5120395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masami Maetani
正巳 前谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5120395A priority Critical patent/JPH06309482A/en
Publication of JPH06309482A publication Critical patent/JPH06309482A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To remove dispersion in the pitch and height directions of light transmitting optical fibers. CONSTITUTION:A picture reader 50 for transmitting light from a mark 1b corresponding to respective information of a microfilm 1 to photo-electric means corresponding to plural light transmitting optical fibers 29 through the fibers 29 and detecting electric signals obtained by photoelectric conversion is characterized by integrally constituting a fiber group obtained by arranging the prescribed number of positioning fibers 29a having the same diameter between respective fibers 29 and adhesively aligning them and a fiber holder 22 having oblong hole parts 21a into which the fibers 29a are inserted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マイクロフィルムのフ
ィルム検索のように、情報記録媒体に記録された多数の
情報に対応して付されたマーク情報を光電変換すること
により検出する画像読取装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus for detecting mark information attached to a large number of information recorded on an information recording medium by photoelectric conversion, such as a film search of a microfilm. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】従来からマイクロフィルムに付された画
像コマ検索用のマークを検出する装置は、図7,8に示
すようにマイクロフィルム100のマーク101部分に
光を照射するための照明手段102とこのマイクロフィ
ルム100の通過光を光電変換するためのフォトトラン
ジスタ等の光電変換手段103と、光電変換手段103
までマーク101部分の光を導くための導光用オプティ
カルファイバ104とを備えている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus for detecting a mark for image frame search attached to a microfilm, as shown in FIGS. And photoelectric conversion means 103 such as a phototransistor for photoelectrically converting light passing through the microfilm 100, and photoelectric conversion means 103.
The optical fiber 104 for guiding light for guiding the light of the mark 101 portion is also provided.

【0003】すなわちマイクロフィルム100のマーク
101以外の部分が通過した際には、照明手段102か
らの光がそのまま通過して光電変換手段103に光が入
射する。
That is, when the portion of the microfilm 100 other than the mark 101 passes, the light from the illuminating means 102 passes through as it is and enters the photoelectric conversion means 103.

【0004】一方、マーク101の部分では、照明手段
102からの光がマーク101によって遮断されて光電
変換手段103に入らないので、マーク101の通過に
よって光電変換手段103の出力電圧が変化し、マーク
101を検出することができる。そしてマーク101の
長さ,サイズ等を確実に、識別するために、導光用オプ
ティカルファイバ104をフィルム移送方向に所定間隔
でもって複数配列し、各導光用オプティカルファイバ1
04によって検出されるマーク101のタイミングによ
って、マーク101のサイズ等を識別するようになって
いた。
On the other hand, in the portion of the mark 101, since the light from the illumination means 102 is blocked by the mark 101 and does not enter the photoelectric conversion means 103, the output voltage of the photoelectric conversion means 103 changes due to the passage of the mark 101, and the mark 101 101 can be detected. In order to surely identify the length, size, etc. of the mark 101, a plurality of light guiding optical fibers 104 are arranged at a predetermined interval in the film transfer direction, and each light guiding optical fiber 1
The size of the mark 101 and the like are identified by the timing of the mark 101 detected by 04.

【0005】この複数の導光用オプティカルファイバ1
04は、図8(a)に示すように、ベース部材105に
V溝106を設け、このV溝106に各導光用オプティ
カルファイバ104を装着して、接着剤107にて固定
し、押え部材108にて押える事によって所定の位置に
位置決めするようになっていた。
The plurality of light guiding optical fibers 1
As shown in FIG. 8A, in No. 04, a V groove 106 is provided in the base member 105, each light guiding optical fiber 104 is mounted in the V groove 106, and the optical fiber 104 is fixed with an adhesive 107, and a holding member. It was positioned at a predetermined position by pressing with 108.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来複数の導光用オプ
ティカルファイバ104をベース部材105によって支
持するようになっているが導光用オプティカルファイバ
104のピッチPおよび高さ方向のバラツキが発生し、
長さ及び高さの小さいマーク101については正確に読
み取れないという問題があった。
Conventionally, a plurality of light guiding optical fibers 104 are supported by a base member 105, but variations in the pitch P and height direction of the light guiding optical fibers 104 occur.
There is a problem that the mark 101 having a small length and height cannot be accurately read.

【0007】また図8(b)に示すように、ベース部材
105と押え部材108によって支持される導光用オプ
ティカルファイバ104の位置がスクリーン上では影と
なり外見からは不明で、導光用オプティカルファイバ1
04をフィルム上のマーク101位置と位置合せするこ
とが困難であり、やはりマーク101の正確な検出を困
難にしていた。
Further, as shown in FIG. 8B, the position of the light guiding optical fiber 104 supported by the base member 105 and the pressing member 108 is shaded on the screen and is unknown from the outside. 1
It was difficult to align 04 with the position of the mark 101 on the film, which also made accurate detection of the mark 101 difficult.

【0008】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、導光用オプティカ
ルファイバのピッチ及び高さ方向のばらつきのない画像
読取装置を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an image reading apparatus in which there is no variation in the pitch and height direction of the light guiding optical fibers.

【0009】また、導光用オプティカルファイバをフィ
ルム上のマーク位置と容易かつ正確に位置合せし得る画
像読取装置を提供することも目的としている。
Another object of the present invention is to provide an image reading apparatus which can easily and accurately align the light guiding optical fiber with the mark position on the film.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、マイクロフィルム等の情報記録媒
体の各情報に対応して付されたマーク情報を複数の導光
用オプティカルファイバを通じて該導光用オプティカル
ファイバに対応する光電変換手段に導光して光電変換す
ることによって検出する画像読取装置において、前記導
光用オプティカルファイバ間に同一径の位置決め用ファ
イバを所定数介在させて一列に密着配列したファイバ群
と、前記ファイバ群を挿入する為の長穴部を有するファ
イバホルダとを一体に構成したことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a plurality of optical fibers for guiding light with mark information provided corresponding to each information on an information recording medium such as a microfilm. In the image reading device for detecting by photoelectrically converting the light by guiding it to the photoelectric conversion means corresponding to the light guiding optical fiber, a predetermined number of positioning fibers having the same diameter are interposed between the light guiding optical fibers. It is characterized in that a group of fibers closely arranged in a row and a fiber holder having a slot for inserting the group of fibers are integrally formed.

【0011】また、ファイバホルダの長穴部のファイバ
配列方向延長線上に指標部を有するのが好ましい。
Further, it is preferable to have an index portion on the extension line of the elongated hole portion of the fiber holder in the fiber arrangement direction.

【0012】ファイバホルダは、長穴部と指標部とを一
体として可撓性を有する部材にて形成した。
The fiber holder is formed of a flexible member by integrating the elongated hole portion and the index portion.

【0013】[0013]

【作用】上記構成の本発明にあっては、導光用オプティ
カルファイバ間に同一径の位置決め用ファイバを所定数
介在させて一列に密着配列したファイバ群と、ファイバ
群を挿入する為の長穴部を有するファイバホルダとを一
体に構成したことにより、導光用オプティカルファイバ
のピッチ及び高さ方向のバラツキが防止される。
According to the present invention having the above-described structure, a fiber group in which a predetermined number of positioning fibers having the same diameter are interposed between the optical fibers for guiding light and closely arranged in a line, and a slot for inserting the fiber group are provided. By integrally forming the fiber holder having the portion, variations in the pitch and the height direction of the light guiding optical fiber are prevented.

【0014】また、ファイバ群とファイバ群を挿入する
ための長穴部を有するファイバホルダとを一体に構成す
ると共に、ファイバホルダの長穴部のファイバ配列方向
延長線上に指標部を有することで、導光用オプティカル
ファイバと指標部とのずれの発生を防止でき、導光用オ
プティカルファイバをフィルム上のマーク位置と容易か
つ正確に位置合せすることができる。
Further, the fiber group and the fiber holder having the long hole portion for inserting the fiber group are integrally formed, and the index portion is provided on the extension line of the fiber holder in the long hole portion of the fiber holder, It is possible to prevent the deviation of the light guiding optical fiber and the index portion from occurring, and it is possible to easily and accurately align the light guiding optical fiber with the mark position on the film.

【0015】[0015]

【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。図1乃至図4は本発明の一実施例に係る画像読取
装置を示している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to illustrated embodiments. 1 to 4 show an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0016】図4は、本発明の画像読取装置が適用され
た検索装置を備えたマイクロフィルムリーダープリンタ
ーの概略構成を示し、同図において1は情報記録媒体と
してのマイクロフィルムで、このマイクロフィルム1に
は、記録情報としての多数の画像コマが記録されてお
り、各画像コマ1aの側縁に計数用のマーク1bが付与
されている。このマイクロフィルム1は、フィルム供給
用カートリッジ2にロール状に収容され、送り出しモー
タ5によって駆動されるキャプスタンローラ6によって
送り出し口2aより送り出される。キャプスタンローラ
6は支持アーム8を介してマイクロフィルム1に接触す
る位置と離れる位置に移動可能となっており、支持アー
ム8はソレノイド7によって駆動される。送り出された
マイクロフィルム1はガイドローラ9,10によってフ
ィルム巻き取りリール13によって巻き取られる。12
はガイドローラであり、スプリング12aによって上記
巻き取りリール13の巻き取り軸13aに向って圧力を
負荷し、フィルム1の先端を巻き取りリール13の巻き
取り軸13aに確実に巻きつけるようになっている。
FIG. 4 shows a schematic structure of a microfilm reader printer equipped with a search device to which the image reading device of the present invention is applied. In FIG. 4, reference numeral 1 denotes a microfilm as an information recording medium. A large number of image frames as recording information are recorded on the recording medium, and counting marks 1b are provided on the side edges of each image frame 1a. The microfilm 1 is accommodated in a film supply cartridge 2 in a roll shape, and is delivered from a delivery port 2a by a capstan roller 6 driven by a delivery motor 5. The capstan roller 6 is movable via a support arm 8 to a position in contact with the microfilm 1 and a position away from the microfilm 1, and the support arm 8 is driven by a solenoid 7. The fed microfilm 1 is taken up by the film take-up reel 13 by the guide rollers 9 and 10. 12
Is a guide roller, and pressure is applied to the winding shaft 13a of the winding reel 13 by the spring 12a so that the leading end of the film 1 is reliably wound around the winding shaft 13a of the winding reel 13. There is.

【0017】また3はカートリッジ1内の不図示のフィ
ルムスプールを回転させるためのフィルム巻戻しモータ
であり、4は巻き取りリール13を回転するためのフィ
ルム巻き取りモータである。
Further, 3 is a film rewinding motor for rotating a film spool (not shown) in the cartridge 1, and 4 is a film winding motor for rotating the take-up reel 13.

【0018】なお図示されていないが、カートリッジ2
と巻き取りリール13の間の所定のフィルム給送通路に
沿ってフィルム1を案内するガイド板が設けられてい
る。
Although not shown, the cartridge 2
A guide plate for guiding the film 1 is provided along a predetermined film feeding path between the take-up reel 13 and the take-up reel 13.

【0019】上記構成において送り出しモータ5を駆動
するとともに、ソレノイド7を作動すると、キャプスタ
ンローラ6とマイクロフィルム1との接触によりカート
リッジ2からマイクロフィルム1の先端が送り出され、
このマイクロフィルム1は所定の通路に沿って巻き取り
リール13に向って給送される。マイクロフィルム1の
先端が、ガイドローラ9を通過すると、不図示のフィル
ム検知器がマイクロフィルム1を検知し、この検知信号
により巻き取りモータ4が駆動し巻き取りリール13が
回転する。
When the feed motor 5 is driven and the solenoid 7 is actuated in the above structure, the tip of the microfilm 1 is fed from the cartridge 2 due to the contact between the capstan roller 6 and the microfilm 1.
The microfilm 1 is fed toward the take-up reel 13 along a predetermined path. When the leading edge of the microfilm 1 passes through the guide roller 9, a film detector (not shown) detects the microfilm 1, and the winding motor 4 is driven by the detection signal to rotate the winding reel 13.

【0020】マイクロフィルム1の先端が、巻き取りリ
ール13まで給送されると、ガイドローラ12の働きに
より、マイクロフィルム1の先端が、巻き取りリール1
3の巻き取り軸13aに自動的に巻きつく。マイクロフ
ィルム1が、巻き取りリール13に巻きつくと、巻き戻
しモータ3及びソレノイド7が不作動となり、キャプス
タンローラ6がマイクロフィルム1から離れて元の位置
に復帰する。マイクロフィルム1は巻き取りリール13
に巻きつくと、マイクロフィルム1は、巻き取りリール
13の回転によりカートリッジ2から巻き取りリール1
3に移送される。
When the tip of the microfilm 1 is fed to the take-up reel 13, the guide roller 12 works so that the tip of the microfilm 1 is taken up.
The winding shaft 13a of No. 3 automatically winds. When the microfilm 1 is wound around the take-up reel 13, the rewinding motor 3 and the solenoid 7 are deactivated, and the capstan roller 6 is separated from the microfilm 1 and returns to its original position. Microfilm 1 is take-up reel 13
When wound around, the microfilm 1 is taken from the cartridge 2 by the rotation of the take-up reel 13.
Transferred to 3.

【0021】マイクロフィルム1をカートリッジに巻き
戻す場合は、巻き取りモータ4を不作動として、巻き戻
しモータ3を駆動すると、カートリッジ2内のフィルム
スプール(不図示)が、マイクロフィルム1を巻き取る
方向に回転してマイクロフィルム1がカートリッジ2に
巻き戻される。従ってモータ3,4のいずれかを駆動す
ることによりマイクロフィルム1を前進,後退させるこ
とができる。
When the microfilm 1 is rewound into the cartridge, the take-up motor 4 is deactivated and the rewinding motor 3 is driven so that the film spool (not shown) in the cartridge 2 winds up the microfilm 1. Then, the microfilm 1 is rewound into the cartridge 2 by rotating. Therefore, the microfilm 1 can be moved forward and backward by driving either the motor 3 or 4.

【0022】14はマイクロフィルム1を照明するラン
プ、15はコンデンサレンズ、16はランプ14によっ
て照明されたマイクロフィルム1の画像を反射ミラー1
7を介してスクリーン18に投影するか、または、反射
ミラー19,20を介して感光ドラム30に拡大投影す
るための投影レンズである。そして、11がマイクロフ
ィルム1のマーク1bを検出するセンサーユニットであ
る。このセンサーユニット11はマイクロフィルム1の
両側に付されたマーク1bを検出するべく、図1に示す
ように、AchとBchの画像読取装置50を備えてい
る。AchおよびBchの画像読取装置50については
説明を省略する。
Reference numeral 14 is a lamp for illuminating the microfilm 1, 15 is a condenser lens, and 16 is a reflection mirror 1 for reflecting the image of the microfilm 1 illuminated by the lamp 14.
It is a projection lens for projecting on the screen 18 via 7 or enlarging and projecting on the photosensitive drum 30 via the reflecting mirrors 19 and 20. Further, 11 is a sensor unit for detecting the mark 1b of the microfilm 1. The sensor unit 11 is provided with an Ach and Bch image reading device 50 as shown in FIG. 1 in order to detect the marks 1b provided on both sides of the microfilm 1. Description of the Ach and Bch image reading devices 50 is omitted.

【0023】この画像読取装置50は、マイクロフィル
ム1のマーク1b部分に光を照射するための照明手段と
してのランプ(図示せず)と、このマイクロフィルム1
の通過光を光電変換するためのフォトトランジスタ等の
光電変換素子(光電変換手段)26と、光電変換素子2
6までマイクロフィルム1のマーク1bの情報光を導く
ための複数の導光用オプティカルファイバ29とを備え
ている。
The image reading apparatus 50 includes a lamp (not shown) as an illuminating means for irradiating the mark 1b portion of the microfilm 1 with light, and the microfilm 1
Photoelectric conversion element (photoelectric conversion means) 26 such as a phototransistor for photoelectrically converting the light passing therethrough, and photoelectric conversion element 2
Up to 6 are provided with a plurality of light guiding optical fibers 29 for guiding the information light of the mark 1b of the microfilm 1.

【0024】この導光用オプティカルファイバ29は、
本実施例ではφ0.25mmアクリルファイバを使用し
ており、各導光用オプティカルファイバ29に付された
符号IN,P,F1,F2,Bは各導光用オプティカル
ファイバ29の配列を示しており、IN,Pは基準用フ
ァイバで、両基準ファイバIN,Pは密着隣接してい
る。この基準ファイバIN,P間でマークの基準側端面
を停止させることで停止位置を一定にしている。一方、
符号F1,F2,Bの導光用オプティカルファイバ29
はマークサイズの検出に使用している。
The light guiding optical fiber 29 is
In this embodiment, φ0.25 mm acrylic fiber is used, and the symbols IN, P, F1, F2, and B attached to each light guiding optical fiber 29 indicate the arrangement of each light guiding optical fiber 29. , IN, P are reference fibers, and both reference fibers IN, P are in close contact with each other. By stopping the end surface of the mark on the reference side between the reference fibers IN and P, the stop position is made constant. on the other hand,
Optical fibers 29 for guiding light with reference numerals F1, F2 and B
Is used to detect the mark size.

【0025】図2に示すように、これら基準用および検
出用の導光用オプティカルファイバ29…の一端は、マ
イクロフィルム1に近接配置され、光を入射する入射側
端部となり、他端は、光電変換素子26に近接配置さ
れ、導光された光を出射する出射側端部となる。そして
入射側端部が、各導光用オプティカルファイバ29間に
介在された所定数の同径の位置決め用オプティカルファ
イバ29aを介して一列に密着配列されている。
As shown in FIG. 2, one end of each of the optical fibers 29 for light guiding for reference and detection is arranged in the vicinity of the microfilm 1 and serves as an incident side end portion on which light is incident, and the other end is It is arranged in the vicinity of the photoelectric conversion element 26 and serves as an emission side end portion that emits the guided light. The incident-side end portions are closely arranged in a line through a predetermined number of positioning optical fibers 29a having the same diameter interposed between the light guiding optical fibers 29.

【0026】この導光用および位置決め用オプティカル
ファイバ29,29aの入射側端部は、図5に示すよう
にファイバホルダ22の長穴部21aに挿入され接着支
持されている。位置決め用オプティカルファイバ29a
の長さは先端部所定の長さのみである。この実施例では
位置決め用オプティカルファイバ29aは導光用オプテ
ィカルファイバ29と同一素材で同一径のものを用いて
いる。同一径であればオプティカルファイバに限られ
ず、他の素材によって構成したものでもよい。ファイバ
ホルダ22は、センサユニット11の下部ベース34上
にAchベース24,Achアーム23を介して取り付
けられており、互いに直交するX,Y方向に移動可能と
なっている。また、材質は可撓性を有する部材(プラス
チック等)でガイドガラス28に密着するようになって
いる。ファイバホルダ22の長穴部21aの側面部に
は、導光用オプティカルファイバ29の配列方向の延長
線上に指標部21cが設けられている。この指標部21
cは三角形状で、図2に図示されるようにした板ガラス
28に接しており、指標部21cの中心はファイバ径の
中心を指している。なお、21bは凹凸部で21dはス
トレート部、36は上板ガラスである。
The incident side ends of the light guiding and positioning optical fibers 29, 29a are inserted into and supported by the elongated holes 21a of the fiber holder 22 as shown in FIG. Positioning optical fiber 29a
Is only a predetermined length at the tip. In this embodiment, the positioning optical fiber 29a is made of the same material and has the same diameter as the light guiding optical fiber 29. The optical fiber is not limited to the optical fiber as long as it has the same diameter, and may be made of another material. The fiber holder 22 is mounted on the lower base 34 of the sensor unit 11 via the Ach base 24 and the Ach arm 23, and is movable in the X and Y directions orthogonal to each other. Further, the material is a flexible member (plastic or the like) so as to be in close contact with the guide glass 28. An index portion 21c is provided on the side surface of the elongated hole portion 21a of the fiber holder 22 on an extension line in the arrangement direction of the light guiding optical fibers 29. This index part 21
c has a triangular shape, is in contact with the plate glass 28 as shown in FIG. 2, and the center of the index portion 21c indicates the center of the fiber diameter. Reference numeral 21b is an uneven portion, 21d is a straight portion, and 36 is an upper plate glass.

【0027】一方、ファイバ出力側端部には、径の異る
段付き円筒状のホルダ25が固定されており、このホル
ダ25を介してセンサユニット11の下部ベース34と
センサユニットカバー35との間に挟み込まれている。
また、下部ベース34とセンサユニットカバー35の端
面にフォトトランジスタ等の光電変換素子26が取り付
けられた、プリント板27が取り付けられている。
On the other hand, a stepped cylindrical holder 25 having a different diameter is fixed to the end of the fiber output side, and the lower base 34 of the sensor unit 11 and the sensor unit cover 35 are connected via this holder 25. It is sandwiched between them.
Further, a printed board 27 having a photoelectric conversion element 26 such as a phototransistor attached thereto is attached to the end surfaces of the lower base 34 and the sensor unit cover 35.

【0028】このプリント板27には、上記光電変換素
子26や不図示の増幅回路、マーク判別回路があり、C
PUへデーターが送られる。そしてファイバ出力側端部
のホルダ25がバネ,板バネ等の弾性部材33,38に
よってプリント板27側に向って押圧されて、ファイバ
出力端部のホルダ25を軸方向および下方向に押しつけ
て位置決めするようになっている。
The printed board 27 has the photoelectric conversion element 26, an amplifier circuit (not shown), and a mark discriminating circuit.
Data is sent to PU. The holder 25 at the fiber output end is pressed toward the printed board 27 by the elastic members 33, 38 such as springs and leaf springs, and the holder 25 at the fiber output end is pressed axially and downwardly for positioning. It is supposed to do.

【0029】また、光電変換素子26とファイバ出力端
との間には、光を拡散するための拡散手段としての拡散
シート30が配置されている。
Further, a diffusion sheet 30 as a diffusion means for diffusing light is arranged between the photoelectric conversion element 26 and the fiber output end.

【0030】28はマイクロフィルムのガイドガラスで
センサユニット11の底部分に位置する。また、39は
フィルム圧板ガラスであり、ソレノイド等によりマイク
ロフィルム1を挾むようになっている。一方、31,3
2はセンサ摺動用ダイアルで、円柱形状の軸部31a,
32aとBch,Achアーム23,23′の凹部によ
りファイバ列をX1,X2方向に移動させるようになっ
ている。
Reference numeral 28 is a microfilm guide glass located at the bottom of the sensor unit 11. Further, 39 is a film pressure plate glass, and the micro film 1 is sandwiched by a solenoid or the like. On the other hand, 31,3
2 is a sensor sliding dial, which has a cylindrical shaft portion 31a,
The fiber array is moved in the X1 and X2 directions by the concave portion 32a and the Bch and Ach arms 23 and 23 '.

【0031】そして、図1のAch側画像読取装置のフ
ァイバ配列が、Bch側にも配列され、各ファイバ列は
ダイアル31,32によりX1,X2方向に、つまみ部
24b,24b′によりY1 ,Y2 方向に動かすことが
できる。ここで、X,Y方向の摺動機構について説明す
ると、23はAch用アーム、23′はBch用アーム
を示しており、AchおよびBchの画像読取装置の各
ファイバホルダ22,22′が、このBch,Ach用
アーム23,23′上に固定されている。このAchお
よびBch用アーム23,23′にはX方向に延びるガ
イド用の長穴23a,23a′が設けられており、この
長穴23a,23a′に丸軸24a,24a′が嵌合し
ている。そして、センサ摺動用ダイアル31,32には
軸部31a,32aが設けられ、この軸部31a,32
aがBch,Achアーム23,23′の凹部と嵌合す
る。また、24,24′はBchベース,Achベース
で、Y方向に延びる長穴24a,24a′が設けられて
おり、下部ベース34の軸部分34aと嵌合し、Y1,
Y2方向のガイドとなる。
The fiber arrangement of the image reading apparatus on the Ach side of FIG. 1 is also arranged on the Bch side, and each fiber row is moved in the X1 and X2 directions by the dials 31 and 32, and Y 1 by the knob portions 24b and 24b '. It can be moved in the Y 2 direction. Here, the sliding mechanism in the X and Y directions will be described. Reference numeral 23 denotes an Ach arm and 23 'denotes a Bch arm, and the fiber holders 22 and 22' of the Ach and Bch image reading devices are the same. It is fixed on the Bch and Ach arms 23 and 23 '. The Ach and Bch arms 23, 23 'are provided with elongated guide holes 23a, 23a' extending in the X direction. The round shafts 24a, 24a 'are fitted into the elongated holes 23a, 23a'. There is. The sensor sliding dials 31 and 32 are provided with shaft portions 31a and 32a, respectively.
a fits into the recesses of the Bch and Ach arms 23 and 23 '. Further, 24 and 24 'are Bch bases and Ach bases, which are provided with elongated holes 24a and 24a' extending in the Y direction, and which are fitted to the shaft portion 34a of the lower base 34, and are
It serves as a guide in the Y2 direction.

【0032】上記構成の画像読取装置にあっては、マイ
クロフィルム1のマーク1bを通った光は導光用オプテ
ィカルファイバ29を通り、拡散板30を通して光電変
換素子27に照射される。この導光用オプティカルファ
イバ29の配列方向のピッチは、導光用オプティカルフ
ァイバ29の間に密着配列される位置決め用オプティカ
ルファイバ29aによって正確に定められる。また、位
置決め用オプティカルファイバ29aを導光用オプティ
カルファイバ29と同一径に設定しておくことにより、
各導光用オプティカルファイバ29,29aの列の延長
線上に指標部21cを一体に構成できるので、この指標
部21cを基準にして導光用オプティカルファイバ29
の位置と、マーク1bの位置との位置合せを正確に行う
ことができる。
In the image reading apparatus having the above structure, the light passing through the mark 1b of the microfilm 1 passes through the light guiding optical fiber 29 and is applied to the photoelectric conversion element 27 through the diffusion plate 30. The pitch of the light guiding optical fibers 29 in the arrangement direction is accurately determined by the positioning optical fibers 29a closely arranged between the light guiding optical fibers 29. Further, by setting the positioning optical fiber 29a to have the same diameter as the light guiding optical fiber 29,
Since the index portion 21c can be integrally formed on the extension line of the row of the light guiding optical fibers 29, 29a, the light guiding optical fiber 29 is based on the index portion 21c.
The position of and the position of the mark 1b can be accurately aligned.

【0033】次に本発明の他の実施例について説明す
る。
Next, another embodiment of the present invention will be described.

【0034】図5に示すようにファイバホルダ22に、
ファイバ列押え部22fを一体に形成するとファイバ群
としてのファイバ列の固定が容易に行え、接着時の位置
変動を低減することができる。また弾性強度を調整する
ための穴21gを設けて一体成形してもよい。
As shown in FIG. 5, in the fiber holder 22,
When the fiber row pressing portion 22f is integrally formed, the fiber row as the fiber group can be easily fixed, and the positional fluctuation at the time of bonding can be reduced. Further, a hole 21g for adjusting the elastic strength may be provided and integrally molded.

【0035】また図6に示すように、ファイバホルダ2
2のファイバ先端部挿入部の長穴部21aの形状をテー
パー部21eを大きく設けストレート部21dを少く設
ける事により、ファイバ列の位置決めを行う事ができる
と共に、ファイバ列接着時の作業も容易に行える。
Further, as shown in FIG. 6, the fiber holder 2
The shape of the elongated hole portion 21a of the fiber tip end insertion portion of 2 is provided with a large taper portion 21e and a small number of straight portions 21d, so that the fiber row can be positioned and the work at the time of adhering the fiber row is facilitated. You can do it.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように本発明にあっては、
導光用オプティカルファイバ間に同一径の位置決め用フ
ァイバを所定数介在させて一列に密着配列したファイバ
群と、ファイバ群を挿入する為の長穴部を有するファイ
バホルダとを一体に構成したことにより、導光用オプテ
ィカルファイバのピッチ及び高さ方向のバラツキが防止
される。これによって小さいマークの検出を確実に行え
るようになる。
As described above, according to the present invention,
By configuring the fiber group in which a predetermined number of positioning fibers of the same diameter are arranged in close contact in a line between the optical fibers for light guide and the fiber holder having the slot for inserting the fiber group, Variations in the pitch and height direction of the light guiding optical fiber are prevented. This ensures that small marks can be detected.

【0037】また、ファイバ群とファイバ群を挿入する
ための長穴部を有するファイバホルダとを一体に構成す
ると共に、ファイバホルダの長穴部のファイバ配列方向
延長線上に指標部を有することで、導光用オプティカル
ファイバと指標部とのずれの発生を防止でき、導光用オ
プティカルファイバをフィルム上のマーク位置と容易か
つ正確に位置合せすることができる。
Further, the fiber group and the fiber holder having the long hole portion for inserting the fiber group are integrally formed, and the index portion is provided on the extension line of the fiber holder in the long hole portion of the fiber holder, It is possible to prevent the deviation of the light guiding optical fiber and the index portion from occurring, and it is possible to easily and accurately align the light guiding optical fiber with the mark position on the film.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例による画像読取装置が適用さ
れたセンサユニットの平面図である。
FIG. 1 is a plan view of a sensor unit to which an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1のセンサユニットAチャンネル側の画像読
取装置の拡大断面図である。
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the image reading device on the channel side of the sensor unit A in FIG.

【図3】図1のセンサユニットの全体構成を示す平面図
である。
FIG. 3 is a plan view showing the overall configuration of the sensor unit shown in FIG.

【図4】図1のセンサユニットが適用されるマイクロフ
ィルムリーダープリンターの概略構成図である。
4 is a schematic configuration diagram of a microfilm reader printer to which the sensor unit of FIG. 1 is applied.

【図5】ファイバホルダの他の実施例を示す斜視図であ
る。
FIG. 5 is a perspective view showing another embodiment of the fiber holder.

【図6】ファイバホルダの更に他の実施例を示す断面図
である。
FIG. 6 is a sectional view showing still another embodiment of the fiber holder.

【図7】従来の画像読取装置の概略構成を示す断面図で
ある。
FIG. 7 is a sectional view showing a schematic configuration of a conventional image reading apparatus.

【図8】(a)は従来の導光用オプティカルファイバの
配列構成を示す断面図、(b)は同配列構成の平面図で
ある。
FIG. 8A is a cross-sectional view showing an array configuration of a conventional light guiding optical fiber, and FIG. 8B is a plan view of the array configuration.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイクロフィルム(情報記録媒体) 1b マーク 29 導光用オプティカルファイバ 29a 位置決め用ファイバ 21c 指標部 21a 長穴部 26 光電変換素子 22 ファイバホルダ 1 micro film (information recording medium) 1b mark 29 optical fiber for light guide 29a positioning fiber 21c index part 21a long hole part 26 photoelectric conversion element 22 fiber holder

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マイクロフィルム等の情報記録媒体の各
情報に対応して付されたマーク情報を複数の導光用オプ
ティカルファイバを通じて該導光用オプティカルファイ
バに対応する光電変換手段に導光して光電変換すること
によって検出する画像読取装置において、 前記導光用オプティカルファイバ間に同一径の位置決め
用ファイバを所定数介在させて一列に密着配列したファ
イバ群と、前記ファイバ群を挿入する為の長穴部を有す
るファイバホルダとを一体に構成したことを特徴とする
画像読取装置。
1. Mark information provided corresponding to each information of an information recording medium such as a microfilm is guided through a plurality of light guiding optical fibers to a photoelectric conversion means corresponding to the light guiding optical fibers. In an image reading apparatus that detects by photoelectric conversion, a fiber group in which a predetermined number of positioning fibers of the same diameter are interposed between the light guiding optical fibers and closely arranged in a line, and a length for inserting the fiber group An image reading apparatus comprising a fiber holder having a hole and an integrated structure.
【請求項2】 ファイバホルダの長穴部のファイバ配列
方向延長線上に指標部を有した請求項1記載の画像読取
装置。
2. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising an index portion on an extension line of the elongated hole portion of the fiber holder in a fiber arrangement direction.
【請求項3】 ファイバホルダは、長穴部と指標部とを
一体として可撓性を有する部材にて形成した請求項2記
載の画像読取装置。
3. The image reading device according to claim 2, wherein the fiber holder is formed of a flexible member by integrally forming the elongated hole portion and the index portion.
JP5120395A 1993-04-26 1993-04-26 Picture reader Withdrawn JPH06309482A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120395A JPH06309482A (en) 1993-04-26 1993-04-26 Picture reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120395A JPH06309482A (en) 1993-04-26 1993-04-26 Picture reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06309482A true JPH06309482A (en) 1994-11-04

Family

ID=14785153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5120395A Withdrawn JPH06309482A (en) 1993-04-26 1993-04-26 Picture reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06309482A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536819Y2 (en) Magnetic head device for camera
CA1188790A (en) Tape system with optically contrasting data marks
US5754314A (en) Image input system and method for reading images from an original document
US5517266A (en) Camera with information recording device
GB2150915A (en) Ink ribbon cassette
CN1715163A (en) Paper feeder for roll-shaped recording paper
JPS6124866B2 (en)
JPS60178439A (en) Bar code reader
JPH06309482A (en) Picture reader
US4087166A (en) Microfiche roll reproducer
CA2145687C (en) Apparatus and method for reading film information for cartridge
JPH04350835A (en) Mark detector
JP2003514690A (en) Sensor to identify signs on ribbon
JPH04350837A (en) Mark counting device
JPS59193435A (en) Mark detecting device
US4994856A (en) Image forming apparatus
JPH066371Y2 (en) Printer
US4076397A (en) Film projection system
JPH03163426A (en) Information retrieval device
JPH05281605A (en) Magnetic head device for camera
JPH02122375A (en) Information retrieving device
JPH04350836A (en) Detecting device
JP3850117B2 (en) Microfilm search device
JP3850118B2 (en) Microfilm search device
JPH022161U (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704