JPH06308100A - 金属組織測定方法 - Google Patents

金属組織測定方法

Info

Publication number
JPH06308100A
JPH06308100A JP5099825A JP9982593A JPH06308100A JP H06308100 A JPH06308100 A JP H06308100A JP 5099825 A JP5099825 A JP 5099825A JP 9982593 A JP9982593 A JP 9982593A JP H06308100 A JPH06308100 A JP H06308100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
propagation
crystal grain
aspect ratio
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5099825A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hayashi
一雄 林
Takakazu Kobayashi
敬和 小林
Kenji Udagawa
建志 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5099825A priority Critical patent/JPH06308100A/ja
Publication of JPH06308100A publication Critical patent/JPH06308100A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、金属材料の機械的材料特性を評価す
るために金属材料の結晶粒径の最大径と最小径の比、す
なわちアスペクト比を測定することを目的に、超音波の
表面波を利用して非破壊で該アスペクト比を容易に測定
する手段を提供する。 【構成】圧延方向とそれに直交する方向において結晶粒
径が異なる金属組織を示す圧延板表面において、ある方
向とそれに直交する方向との間の角度で、超音波表面波
の伝播方向を変化させた時の検出表面波の振幅の相対変
化を測定し、その振幅の最大値と最小値の比を計算し、
予め求めた振幅比とアスプクト比との関係図に計算値を
当てはめて被検体の結晶粒径のアスペクト比を測定する
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、材料表面に超音波の表
面波を伝播させたときの減衰測定による金属組織の評価
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年鉄鋼材料の造り込み技術の進歩と共
に板厚の表層で特定方向に層状組織を示した材料が製品
化されている。例えば、圧延条件を工夫した鉄鋼製品で
は、表面近傍と板厚中心付近で金属組織の形状が異な
り、板厚中心付近では、比較的球状の結晶粒であるが、
表層近傍では、圧延方向(以下L方向と称す)の結晶粒
径が圧延方向と直交した方向(以下C方向と称す)の結
晶粒径に比べ数倍の大きさを持つものがある。つまり、
L方向に結晶が延びたような金属組織を示すものがあ
り、このような組織を持つ事によって靭性の向上などの
機械的材料特性の改善を図っている。このとき、L方向
の結晶粒径とC方向の結晶粒径との比、すなわち結晶粒
径アスペクト比(以下アスペクト比と称す)が、機械的
材料特性に大きな影響をあたえる。アスペクト比が2以
下と小さい場合には十分な靭性特性向上が図れない、ま
た、逆にアスペクト比が20以上と大きすぎる場合に
は、C方向の引張り強度の低下が問題となる。そこで、
製造管理や品質保証を行うために、金属組織観察による
アスペクト比の測定が必要である。
【0003】一般に、金属組織観察は、アルコールに硝
酸が3〜5%濃度となるエッチング溶液などを利用して
材料の表面を溶かして光学顕微鏡を用いて行われる。こ
れは、粒界と結晶との溶解度の相違を利用したもので、
これにより金属組織に応じた凹凸が形成され、結晶粒の
観察が可能となり、アスペクト比が測定可能となる。こ
のとき、被検体の表面は、鏡面仕上げをする必要があ
り、また、光学顕微鏡での観察となるため、被検体を切
り出すなどの機械加工が必要となる。したがって、この
ような測定方法は、破壊検査であり、製品への検査が基
本的に適用できない。たとえ切り出しが可能な場合で
も、非常に煩雑な処理が必要である。
【0004】一方、非破壊での結晶粒径測定方法として
超音波の減衰を測定することが知られている。これは、
超音波が被検体中を伝播するとき、結晶粒界による散乱
や吸収による減衰が生じることを利用したものである。
伝播距離Xの時の減衰は、次式で表される。 I=Io ×exp(−α×X) (1) α:減衰係数、Io :入射超音波振幅、I:伝播後の超
音波振幅 X:超音波伝播距離
【0005】入射超音波振幅Io と伝播後の超音波振幅
Iを測定し、伝播距離Xを式(1)に代入し、減衰係数
αを求めている。減衰係数と結晶粒径との間には、相関
式が知られており、その式を利用して結晶粒径を求めて
いる。これらによる減衰は、用いる超音波の波長と測定
対象となる粒径によって異なる相関がある。たとえば、
波長と粒径範囲が近い値を示す場合には、次式の関係が
知られている。 α=C×D×f (2) C:実験定数、D:結晶粒径、f:超音波の周波数
【0006】一般には、伝播距離X、入射超音波振幅I
o 、伝播後の超音波振幅Iを正確に求めるために、被検
体の厚み方向に縦波や横波を伝播してきた表面波を検出
し、励起された表面波振幅に対する伝播後の表面波の振
幅の変化測定を行うものである。しかしながら、表面波
では、多重反射が利用出来ないことから、励起された表
面波の振幅を精度良く捉えることができないことや伝播
距離を明確に定めることができないことなどで、結晶粒
径測定には適していない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】L方向とC方向での結
晶粒径のアスペクト比を測定する時に、光学顕微鏡を用
いると、被検体の切り出し、表面研磨、表面エッチング
などの煩雑な処理が必要となり、基本的に破壊検査であ
り、最終製品の品質保証や製造管理として利用できない
と言う問題がある。また、非破壊検査として超音波の縦
波や横波を利用した場合には、板の厚み方向での多重反
射により粒径を求めるため、表層部のみの粒径測定は困
難であると言う問題がある。また、表面波による結晶粒
径測定は、伝播距離を正確に測定できないことから原理
的に困難である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するためになされたものであって、圧延方向とそれに
直交する方向において結晶粒径が異なる金属組織を示す
圧延板表面において、ある方向とそれに直交する方向と
の間の角度で、超音波表面波の伝播方向を変化させた時
の検出表面波の振幅の相対変化を測定し、その振幅の最
大値と最小値の比を計算し、予め求めた振幅比とアスプ
クト比との関係図に該計算値を当てはめて被検体の結晶
粒径のアスペクト比を測定する方法である。
【0009】
【作用】被検体表面での表面波の送受は、一般的に二つ
の探触子を対向させて行う。このように送受される表面
波は、材料の表面近傍に弾性エネルギーが集中して二つ
の探触子の間の表面にそって伝播する。そのため、被検
体の表面近傍の結晶粒径による散乱の影響を強く受け
る。そこで、表面波の伝播状態を把握することによって
結晶粒径の測定が考えられる。しかし、表面波の場合、
伝播距離を正確に限定することができないので、結晶粒
径の測定には利用できないのでアスペクト比測定は困難
であるというのが一般的認識である。
【0010】このような一般的認識に対して、本発明
は、個々の方向の結晶粒径を求めることではなく、表面
波の伝播方向のみを変化させたときの検出表面波振幅の
角度依存性を測定し、その最小振幅と最大振幅の値の比
を求めることによってアスペクト比が測定可能であるこ
とを見いだしたものである。最初に、異なったアスペク
ト比を示す試験片を複数準備し、それら各試験片で表面
波の伝播方向を変えて表面波振幅を測定し、それらの測
定結果の中で最小振幅と最大振幅の値の比を計算し、そ
の計算値とアスペクト比との関係図を求める。つぎに、
アスペクト比が不明の被検体において、表面波の伝播方
向を変化させたときの表面波振幅の角度依存性を測定
し、その最小振幅と最大振幅の値の比を計算し、既に求
めた上記関係図にこの計算値を当てはめ、アスペクト値
を求めるものである。
【0011】表面波による被検体表面近傍の振動方向に
たいして、L方向に伝播するときの結晶粒径とC方向に
伝搬するときの結晶粒径を比較すると、L方向の結晶粒
径がC方向のそれよりも大きいので、減衰が大きいと考
えられる。したがって、L方向に伝播した表面波の検出
振幅が最小値を示し、C方向に伝播した表面波の検出振
幅が最大値を示す。そこで、これらの検出された最大値
と最小値をもとに上記に示した計算を行うとアスペクト
比の測定が可能となる。また、本発明では、検出振幅を
規格化しているため、減衰量測定にともなう種々の外乱
をキャンセルすることができ、精度良くアスペクト比の
測定が可能となる。
【0012】
【実施例】本発明を利用して結晶粒径のアスペクト比を
測定した例を以下に示す。図1は、測定に用いた表面波
探触子の構成を示している。二つの探触子1、2を治具
3によって対向させて固定し、これを回転固定治具4に
よってガイドすることによって被検体表面上で3度ステ
ップで90度回転させる。このとき、微小回転毎に表面
波の伝播を探触子1から探触子2の方向へ行い、探触子
2での受信信号レベルを測定した。図2は、本装置を用
いて、ある鋼種で圧延条件を変化させてアスペクト比の
異なる試験片において、表面波伝播の角度依存性測定結
果から得られた伝播振幅の最大値と最小値の比と既知の
アスペクト比との関係図である。
【0013】被検体は圧延方向に層状組織が延びてお
り、そのため、L方向とC方向での結晶粒径のアスペク
ト比が大きく異なる材料である。この例では、L方向の
平均長さが約70μmで、C方向の平均長さが約20μ
mの楕円体の金属組織を呈している材料である。ここで
は、上記の手順で表面波の伝播振幅の角度依存性を測定
し、L方向とC方向の判定並びにアスペクト比の測定を
行った。用いた探触子の周波数は、10MHzで、平均
の表面波の音速は、約3000m/sであった。図3に
測定結果を示す。縦軸は探触子2で受信した信号の最大
値で規格化したもので、横軸は探触子の回転角度示して
いる。最大値と最小値は、直交した位置にあり、L方向
とC方向にそれぞれ対応している。最大値と最小値の比
は約4であり、すでに求めた図2に当てはめるとアスペ
クト比が約3であり、これは光学顕微鏡によるアスペク
ト比と良く対応した値である。したがって、本発明によ
るアスペクト比測定が可能であることがわかる。
【0014】
【発明の効果】本発明により被破壊で容易に材料表面近
傍の結晶粒径のアスペクト比を測定することができ、層
状組織を示す圧延鋼板の製造管理や品質保証が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定方法を実現した一実施例を示す
図。
【図2】アスペクト比と表面波の伝播振幅の最大値と最
小値の比との関係の一例を示す図。
【図3】測定の一例を示す図。
【符号の説明】
1 表面波送信用探触子 2 表面波受信用探触子 3 探触子固定治具 4 探触子回転固定治具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属材料表面において、対向させた表面
    波探触子を対向の中心を回転軸として回転させて超音波
    表面波の伝播方向を変化させた時の伝播振幅を測定し、
    その振幅の最大値と最小値の比を計算し、該計算値を、
    既知の結晶粒径で求めた結晶粒径の最大長さと最小長さ
    の比と表面波の振幅最大値と最小値の比との関係線図に
    当てはめることにより、前記金属材料の結晶粒径の最大
    長さと最小長さの比を求めることを特徴とする金属組織
    測定方法。
JP5099825A 1993-04-26 1993-04-26 金属組織測定方法 Withdrawn JPH06308100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099825A JPH06308100A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 金属組織測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099825A JPH06308100A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 金属組織測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308100A true JPH06308100A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14257606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5099825A Withdrawn JPH06308100A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 金属組織測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06308100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101858861B1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 강판의 결정 입경 측정 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101858861B1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 강판의 결정 입경 측정 장치
WO2018117756A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 강판의 결정 입경 측정 장치
CN110088565A (zh) * 2016-12-22 2019-08-02 株式会社Posco 用于测量钢板的晶粒尺寸的装置
JP2020502531A (ja) * 2016-12-22 2020-01-23 ポスコPosco 鋼板の結晶粒径測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020233359A1 (zh) 一种用于金属薄板中应力分布测量的非线性Lamb波混频方法
Nagy et al. Surface roughness and the ultrasonic detection of subsurface scatterers
CA2352839A1 (en) Apparatus and method for evaluating the physical properties of a sample using ultrasonics
US4574637A (en) Method for measuring surface and near surface properties of materials
JPH0421139B2 (ja)
Ihara et al. Ultrasonic imaging, particle detection, and V (z) measurements in molten zinc using focused clad buffer rods
Kolkoori et al. Quantitative simulation of ultrasonic time of flight diffraction technique in 2D geometries using Huygens–Fresnel diffraction model: theory and experimental comparison
JP2001208729A (ja) 欠陥検出装置
Lévesque et al. Measurement of texture in steel by laser-ultrasonic surface waves
JPH06308100A (ja) 金属組織測定方法
Ihara et al. Materials evaluation using long clad buffer rods
Peyton et al. Detection of defects in titanium using shear horizontal guided waves
JPH09304363A (ja) オーステナイト系ステンレス鋳物の超音波探傷方法
Clark et al. The use of ultrasonics for texture monitoring in aluminum alloys
Budenkov et al. Principal regularities of Pochhammer-wave interaction with defects
Krix et al. Laser Ultrasonic Characterisation of Rolled Steel Strip: Wave Propagation in Inhomogeneous Thin Sheets
Imano Detection of Unbonded Defect under Surface of Material Using Phase Information of Rayleigh and A0 Mode Lamb Waves.
Zhang et al. Magnetostrictive helical array transducer for inspecting spiral welded pipes using flexural guided waves
Bond Basic inspection methods (Pulse-echo and transmission methods)
Belahcene et al. Ultrasonic evaluation of compressive residual stress of surface treated metals
JPH02293661A (ja) 低周波用の斜角探触子
Adler et al. Backscattering of Ultrasonic Leaky Waves from Liquid-Solid Interfaces
JPS606858A (ja) 表面弾性波の音速・減衰測定法
Nicoletti et al. Measurement of changes in surface roughness using ultrasonic reflection coefficient
Edwards et al. NON‐CONTACT ULTRASONIC CHARACTERIZATION OF ANGLED SURFACE DEFECTS

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704