JPH06302122A - Optical information recording and reproducing device - Google Patents

Optical information recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH06302122A
JPH06302122A JP8957993A JP8957993A JPH06302122A JP H06302122 A JPH06302122 A JP H06302122A JP 8957993 A JP8957993 A JP 8957993A JP 8957993 A JP8957993 A JP 8957993A JP H06302122 A JPH06302122 A JP H06302122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
read
byte
optical
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8957993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Natsuhiro Gotou
夏弘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8957993A priority Critical patent/JPH06302122A/en
Publication of JPH06302122A publication Critical patent/JPH06302122A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To always read either of three kinds by providing a rewriting means when at least one kind is not read normally from among three kinds of specified information written four by four each at the time of initialization. CONSTITUTION:At least one kind is read from among three kinds of information of a disk definition structures, first defect lists and second defect lists written four by four each at an initialization time by inserting an optical disk. The corresponding information is again written on the place of the disk from which the information is not normally read among the four. Consequently, wether or not the four are always normal is checked and abnormal reading is prevented. The information is written on an alternative sector when it is not written by rewriting.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、情報記録媒体である
光ディスク(光磁気ディスクも含む)に半導体レーザを
用いて情報を記録/再生する光学式情報記録再生装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from an optical disk (including a magneto-optical disk) which is an information recording medium, using a semiconductor laser.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報化時代の昨今、情報記録媒体による
記録内容は長時間の保存が重要であり、そのうち光ディ
スクの記録寿命は現在5年あるいは10年とされてい
る。この光ディスクの記録膜は、経時的にあるいは同一
箇所の情報を繰り返し読み込むことにより、光摩耗によ
っても劣化して欠陥が生じる。しかし、このような劣化
によって既に書き込まれている情報が読めなくなること
は、情報保存上大きな問題である。
2. Description of the Related Art Recently, in the information age, it is important to store the contents recorded on an information recording medium for a long time, and the recording life of an optical disk is currently 5 years or 10 years. The recording film of this optical disc deteriorates due to optical abrasion and a defect occurs by reading information with time or repeatedly at the same location. However, it is a great problem in information storage that the already written information becomes unreadable due to such deterioration.

【0003】そこで、光学式情報記録再生装置において
は、光ディスクの挿入によるイニシャル動作時に、その
光ディスク上の特定の記録情報を読み出し、その情報に
基づいて記録条件等を設定するようにしている。そのイ
ニシャル動作の際に読み出す情報としては、光ディスク
の種類,記録条件などが記載されているセクタフォーマ
ット部(Sector Format Part:以下「SFP」と略
称する),光ディスクの欠陥管理情報が書かれている欠
陥管理領域(Defect Management Area:以下「DM
A」と略称する)などがある。
Therefore, in the optical information recording / reproducing apparatus, at the time of the initial operation by inserting the optical disc, specific recording information on the optical disc is read out, and the recording condition and the like are set based on the information. As information to be read at the time of the initial operation, a sector format part (Sector Format Part: hereinafter abbreviated as “SFP”) in which the type of the optical disc, recording conditions, etc. are described, and defect management information of the optical disc are written. Defect Management Area: "DM
Abbreviated as "A").

【0004】ここで、図5に90mmISO標準のメディ
ア(光ディスク)で定義されている各ゾーンの位置を示
すが、これから分かるように光ディスクには4つのDM
Aが存在する。これは、そこに書かれている欠陥管理情
報が光ディスクにとって重要な情報であるためである。
なお、光ディスクの内周制御ゾーンにSFPが存在す
る。
FIG. 5 shows the position of each zone defined in the 90 mm ISO standard medium (optical disk). As can be seen, the optical disk has four DMs.
A exists. This is because the defect management information written therein is important information for the optical disc.
An SFP exists in the inner circumference control zone of the optical disc.

【0005】その各DMAに書かれている欠陥管理情報
としては、図6に示すようにそれぞれディスク・ディフ
ィニション・ストラクチャ(Disk Definition Struc
ture:以下「DDS」と略称する),初期欠陥の情報を
示す第1欠陥リスト(Primary Defect List:以下
「PDL」と略称する),使用している最中に発生した
欠陥の情報を示す第2欠陥リスト(Secondary Defect
List:以下「SDL」と略称する)の3種類の情報が
ある。その各情報の内容を表1〜表3にそれぞれ示す。
The defect management information written in each DMA is, as shown in FIG. 6, a disk definition structure (Disk Definition Structure).
ture: hereinafter, abbreviated as “DDS”), a first defect list (Primary Defect List: hereinafter abbreviated as “PDL”) showing information on initial defects, and a first defect list showing information on defects generated during use. 2 Defect list (Secondary Defect
There are three types of information: List: hereinafter abbreviated as "SDL". The contents of the respective information are shown in Tables 1 to 3, respectively.

【0006】[0006]

【表1】 [Table 1]

【0007】[0007]

【表2】 [Table 2]

【0008】[0008]

【表3】 [Table 3]

【0009】それらのうち、PDL,SDLについて
は、各DMAのDDS以外のセクタのどこに書いてもよ
いが、その各位置の一例を図6に示している。また、D
DS,PDL,SDLは内側に2つ,外側に2つで合計
4つあるが、これは劣化等によりDDSが読めなくなっ
た場合のことを考慮しているためである。
Of these, PDL and SDL may be written in any sector other than the DDS of each DMA, but an example of each position is shown in FIG. Also, D
There are a total of four DSs, PDLs and SDLs, two on the inside and two on the outside. This is because the DDS cannot be read due to deterioration or the like.

【0010】DMAのトラックについては、ディスクの
挿入によるコントロールトラックのリード時に必ず読み
込む箇所であり、光摩耗で劣化することが考えられる
が、4つのうち1つでも読むことができれば、ディスク
挿入後のリード動作を終了することができる。
The DMA track is a portion which is always read when the control track is read by inserting the disk, and it is considered that the DMA track is deteriorated by optical abrasion. However, if even one of the four tracks can be read, the disk after the disk is inserted. The read operation can be ended.

【0011】例えば、光ディスクの挿入によるイニシャ
ル動作時には、図7に示すようにまず光ディスクの内周
部にある0トラック0セクタのDDSの読み込みを行な
った後、これに基づいてこのDDSに対応するPDL,
SDLの読み込みを順次行ない、それらの情報が正常に
読めた時にはイニシャルOKでこのリード動作を終了す
るが、正常に読めなかった時には1トラック14セクタ
のDDSの読み込みを行なった後、このDDSに対応す
るPDL,SDLの読み込みを順次行なう。
For example, in the initial operation by inserting the optical disc, as shown in FIG. 7, first, the DDS of 0 track and 0 sector in the inner peripheral portion of the optical disc is read, and based on this, the PDL corresponding to this DDS is read. ,
SDL is read sequentially, and when the information can be read normally, this read operation is terminated with initial OK, but when it cannot be read normally, DDS of 1 track 14 sectors is read and then this DDS is supported. The PDL and SDL are sequentially read.

【0012】次いで、それらの情報が正常に読めた時に
はこのリード動作を終了し、それらの情報も正常に読め
なかった時には光ディスクの外周部にある9997トラ
ック0セクタのDDSの読み込みを行なった後、このD
DSに対応するPDL,SDLの読み込みを順次行な
い、それらの情報が正常に読めた時にはこのリード動作
を終了し、正常に読めなかった時には9998トラック
14セクタのDDSの読み込みを行なった後、このDD
Sに対応するPDL,SDLの読み込みを順次行なう。
Next, when the information can be read normally, the read operation is terminated, and when the information cannot be read normally, the DDS of the 9997 track 0 sector on the outer peripheral portion of the optical disk is read, This D
The PDL and SDL corresponding to the DS are sequentially read. When the information can be read normally, the read operation is ended. When the information cannot be read normally, the DDS of 9998 tracks and 14 sectors is read, and then the DD is read.
PDL and SDL corresponding to S are sequentially read.

【0013】そして、それらの情報が正常に読めた時に
はこのリード動作を終了し、正常に読めなかった時には
光ディスク上にそれぞれ4つずつ書き込まれているDD
S,PDL,SDLがいずれも正常に読めないというこ
とでイニシャル不能を判断して、エラー処理を行なう。
When the information can be read normally, the read operation is completed, and when the information cannot be read normally, four DDs are written on the optical disk.
Since S, PDL, and SDL cannot be read normally, it is determined that the initial cannot be performed, and error processing is performed.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】このように、光ディス
ク上にそれぞれ4つずつ書き込まれているDDS,PD
L,SDLのうちの1つでも読むことができれば、ディ
スク挿入後のリード動作を正常に終了することができる
が、正常に読める最後の1つがなんらかの影響で正常に
読めなくなった場合には、4つ全てが読めないというこ
とになり、その光ディスクを使用することができなくな
ってしまう。
As described above, four DDSs and PDs are written on the optical disk.
If at least one of L and SDL can be read, the read operation after the disc is inserted can be normally terminated, but if the last one that can be normally read cannot be normally read due to some influence, 4 All of them will be unreadable and you will not be able to use the optical disc.

【0015】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、ディスク・ディフィニション・ストラクチャ,
第1欠陥リスト,あるいは第2欠陥リストのうちの少な
くともいずれかを常に正常に読めるようにすることを目
的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and a disk definition structure,
An object of the present invention is to always be able to read at least one of the first defect list and the second defect list normally.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、情報記録媒体である光ディスクに半導体
レーザを用いて情報を記録/再生する光学式情報記録再
生装置において、光ディスクの挿入によるイニシャル動
作時に、その光ディスク上にそれぞれ4つずつ書き込ま
れているディスク・ディフィニション・ストラクチャ,
第1欠陥リスト,あるいは第2欠陥リストの3種類の情
報のうち少なくとも1種類の情報について読み込みを行
ない、4つのうち正常に読み込みがでなかったものがあ
った場合には、その正常に読み込みができなかった光デ
ィスク上の箇所へ対応する情報を再度書き込む手段を設
けたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides an optical information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from an optical disc which is an information recording medium, by inserting an optical disc. At the time of initial operation, four disc definition structures are written on the optical disc,
At least one type of information among the three types of information of the first defect list or the second defect list is read, and if there is one that is not read normally among the four types of information, the normal reading is performed. It is provided with a means for rewriting information corresponding to a portion on the optical disk which could not be formed.

【0017】なお、上記再度の書き込み後その情報の読
み込みを行ない、再び正常に読み込みができなかった場
合には、光ディスク上の代替セクタへ対応する情報を書
き込む手段を設けるとよい。
It should be noted that it is preferable to provide a means for writing the information to the alternative sector on the optical disk when the information is read after the above-mentioned rewriting and the reading cannot be performed normally again.

【0018】また、光ディスクの挿入によるイニシャル
動作時に、その光ディスク上にそれぞれ4つずつ書き込
まれているディスク・ディフィニション・ストラクチ
ャ,第1欠陥リスト,あるいは第2欠陥リストの3種類
の情報のうち少なくとも1種類の情報について読み込み
を行ない、4つのうち所定数以下しか正常に読めなかっ
た場合に警告信号を出力する手段を設けた光学式情報記
録再生装置も提供する。
In addition, at the time of the initial operation by inserting the optical disk, among the three types of information of the disk definition structure, the first defect list, and the second defect list, each of which is written four on the optical disk. There is also provided an optical information recording / reproducing apparatus provided with means for reading at least one kind of information and outputting a warning signal when only a predetermined number of four or less can be normally read.

【0019】[0019]

【作用】この発明の光学式情報記録再生装置によれば、
光ディスクの挿入によるイニシャル動作時に、そこにそ
れぞれ4つずつ書き込まれているディスク・ディフィニ
ション・ストラクチャ,第1欠陥リスト,あるいは第2
欠陥リストの3種類の情報のうち少なくとも1種類の情
報について読み込みを行ない、4つのうち正常に読み込
みがでなかったものがあった場合には、その正常に読み
込みができなかった光ディスク上の箇所へ対応する情報
を再度書き込むので、それらの情報のうちの少なくとも
いずれかが常に4つとも正常であるか否かをチェックす
ることができ、正常に読めなくなるようなことを防止す
ることができる。
According to the optical information recording / reproducing apparatus of the present invention,
At the time of initial operation by inserting the optical disc, four disc definition structures, the first defect list, or the second defect list, which are respectively written therein,
At least one of the three types of information in the defect list was read, and if there was one that was not successfully read out of the four, go to the part on the optical disc that could not be read normally. Since the corresponding information is written again, it is possible to always check whether or not at least one of the four pieces of information is normal, and it is possible to prevent normal reading.

【0020】なお、上記再度の書き込み後その情報の読
み込みを行ない、再び正常に読み込みができなかった場
合には、光ディスク上の代替セクタへ対応する情報を書
き込むようにすれば、上記各情報のうちのいずれかが正
常に読めなくなるようなことをより確実に防止すること
ができる。
If the information is read after the above-mentioned rewriting and if the information cannot be read normally again, if the corresponding information is written in the alternative sector on the optical disk, the above-mentioned information among It is possible to more reliably prevent any of the above from being unreadable normally.

【0021】また、光ディスクの挿入によるイニシャル
動作時に、その光ディスク上にそれぞれ4つずつ書き込
まれているディスク・ディフィニション・ストラクチ
ャ,第1欠陥リスト,あるいは第2欠陥リストの3種類
の情報のうち少なくとも1種類の情報について読み込み
を行ない、4つのうち所定数以下しか正常に読めなかっ
た場合に警告信号を出力するようにすれば、予めそれら
の情報が読めなくなるようなことを防ぐことができる。
Further, among the three types of information of the disc definition structure, the first defect list, and the second defect list, each of which is written four on the optical disc at the time of the initial operation by inserting the optical disc. By reading at least one type of information and outputting a warning signal when only a predetermined number of four or less can be normally read, it is possible to prevent the information from becoming unreadable in advance.

【0022】[0022]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2はこの発明の一実施例である光学
式情報記録再生装置の構成を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an optical information recording / reproducing apparatus which is an embodiment of the present invention.

【0023】この光学式情報記録再生装置は、各種情報
(データ)を記録する情報記録媒体である光ディスク1
を回転させるモータ2と、そのモータ2の回転数を制御
する回転制御系3と、光ディスク1の記録面に半導体レ
ーザを照射する光ピックアップ4と、光ピックアップ4
を光ディスク1の半径方向に移動させるアクチュエータ
制御系5と、光ピックアップ4からの信号を検出する信
号検出部6とを備えている。
This optical information recording / reproducing apparatus is an optical disc 1 which is an information recording medium for recording various information (data).
, A rotation control system 3 for controlling the number of rotations of the motor 2, an optical pickup 4 for irradiating the recording surface of the optical disk 1 with a semiconductor laser, and an optical pickup 4
An actuator control system 5 for moving the optical disc 1 in the radial direction of the optical disc 1 and a signal detector 6 for detecting a signal from the optical pickup 4 are provided.

【0024】また、CPUを内蔵してこの装置全体の制
御を司ると共に、光ディスク1の最適記録出力値を求め
る処理等を行なうドライブコントローラ7と、ドライブ
コントローラ7が各種の処理を行なうときに使用する記
憶エリアであるROM,RAM等のメモリ8と、ドライ
ブコントローラ7から送られる最適記録出力値によって
光ピックアップ4の半導体レーザ(レーザ光)の照射を
制御するレーザ駆動回路9も備えている。
A CPU is built in to control the entire apparatus, and is used when the drive controller 7 performs a process for obtaining the optimum recording output value of the optical disk 1 and the like, and the drive controller 7 performs various processes. It also has a memory 8 such as a ROM and a RAM, which is a storage area, and a laser drive circuit 9 for controlling the irradiation of the semiconductor laser (laser light) of the optical pickup 4 by the optimum recording output value sent from the drive controller 7.

【0025】したがって、光ディスク1に情報を記録す
る際は、ドライブコントローラ7の指示によって回転制
御系3がモータ2を回転駆動させて光ディスク1を回転
させると、まずアクチュエータ制御系5に指示を送って
光ピックアップ4を移動させて光ディスク1のコントロ
ールトラックにレーザ光を照射し、その反射光に対応す
る信号を信号検出部6によって検出してドライブコント
ローラ7へ送る。
Therefore, when recording information on the optical disc 1, when the rotation control system 3 rotationally drives the motor 2 to rotate the optical disc 1 according to an instruction from the drive controller 7, the instruction is first sent to the actuator control system 5. The optical pickup 4 is moved to irradiate the control track of the optical disc 1 with laser light, and a signal corresponding to the reflected light is detected by the signal detector 6 and sent to the drive controller 7.

【0026】するとドライブコントローラ7は、その信
号に応じた最適記録出力値をアクチュエータ制御系5に
送って光ピックアップ4を移動させながら、ドライブコ
ントローラ7で設定した最適記録出力値によってレーザ
駆動回路9が光ディスク1の記録面にレーザ光を照射し
て各種の情報を記録する。また、光ディスク1に記録さ
れている情報を再生する際は、ドライブコントローラ7
からの再生出力値でレーザ駆動回路9が光ピックアップ
4からレーザ光を照射し、その反射光に応じた信号を信
号検出部6が検出してドライブコントローラ7へ送って
各種の情報を再生する。
Then, the drive controller 7 sends the optimum recording output value corresponding to the signal to the actuator control system 5 to move the optical pickup 4, while the laser driving circuit 9 operates according to the optimum recording output value set by the drive controller 7. The recording surface of the optical disc 1 is irradiated with laser light to record various information. Further, when reproducing the information recorded on the optical disc 1, the drive controller 7
The laser drive circuit 9 irradiates the laser light from the optical pickup 4 with the reproduction output value from the signal, and the signal detection unit 6 detects a signal corresponding to the reflected light and sends it to the drive controller 7 to reproduce various information.

【0027】図3は、この光学式情報記録再生装置によ
る光ディスク1の挿入によるリード動作(イニシャル動
作)を示すフローチャートである。まず、光ディスク1
の内周部にあるSFP(セクタフォーマット部)の内容
を読み込んで、ドライブの駆動条件をセットする。ここ
で、以下にSFPの内容の詳細例を示す。
FIG. 3 is a flow chart showing a read operation (initial operation) by inserting the optical disc 1 by the optical information recording / reproducing apparatus. First, the optical disc 1
The contents of the SFP (sector format part) in the inner peripheral part of are read and the drive conditions of the drive are set. Here, a detailed example of the contents of the SFP will be shown below.

【0028】(1)媒体特性データ バイト0:フォーマット記述子1 00000000とし、複合連続サーボトラッキング方
式、一定角速度及びRLL(2、7)マーク位置記録を
表わす。 バイト1:フォーマット記述子2 00010001とし、512バイトセクタに適用され
る最小距離17で5インタリーブのリードソロモン符号
を表わす。
(1) Medium characteristic data Byte 0: Format descriptor 1000000, which represents a composite continuous servo tracking system, constant angular velocity and RLL (2,7) mark position recording. Byte 1: format descriptor 2 00010001, which represents a 5 interleaved Reed-Solomon code with a minimum distance of 17 applied to a 512-byte sector.

【0029】バイト2:トラック当たりのセクタ数 00011001とし、トラック当たり25セクタを表
わす。 バイト3:反射率 公称波長825nmで測定したディスクの反射率(R)
とし、次の数値を記録する。 n=100R
Byte 2: The number of sectors per track is 00011001, which represents 25 sectors per track. Byte 3: reflectance The reflectance (R) of the disk measured at a nominal wavelength of 825 nm.
And record the following numbers. n = 100R

【0030】バイト4:ランド記録又はグループ記録 00000000とし、ランド記録を表わす。 バイト5:予備 FFhとする。 バイト6:最大再生パワー 制御情報トラックのバイト21及び135〜249に規
定した最低の値を記録する。制御情報トラックを再生す
る最大再生パワーPw(単位mW)とし、次のnを記録
する。 n=20Pw
Byte 4: Land record or group record 0000000000, which represents a land record. Byte 5: Reserved FFh. Byte 6: Maximum reproduction power The minimum value specified in bytes 21 and 135 to 249 of the control information track is recorded. The next n is recorded with the maximum reproduction power Pw (unit mW) for reproducing the control information track. n = 20Pw

【0031】バイト7:ディスクの種類 0000 0000 :全面エンボス形ディスク 0010 0000 :全面書換形ディスク 1010 0000 :部分エンボスデータをもつ書換
形ディスク 他の設定は、将来の予備とし、禁止する。
Byte 7: Disc type 0000 0000: Fully embossed disc 0010 0000: Fully rewritable disc 1010 0000: Rewritable disc with partial embossed data Other settings are reserved for future use and are prohibited.

【0032】 バイト8,9:データゾーンの最後のトラック 00100111及び00001111とし、データゾ
ーンの最後のトラック番号(9999)のMSB(最上
位ビット)及びLSB(最下位ビット)を表わす。 バイト10:性能指数の極性 00000001とし、負極性を表わす。
Bytes 8 and 9: The last track of the data zone are 00100111 and 00001111, and represent the MSB (most significant bit) and LSB (least significant bit) of the last track number (9999) of the data zone. Byte 10: The polarity of the figure of merit is 00000001, which represents the negative polarity.

【0033】バイト11:性能指数の大きさ 性能指数(F)の大きさとし、次のnの値を記録する。 n=10000F バイト12,13:予備 FFhとする。 バイト14〜17:未規定(ここを「ベンダマークエリ
ア」という) これらのバイトは、媒体製造者が使用してもよい。
Byte 11: Size of performance index The size of the performance index (F) is recorded, and the next value of n is recorded. n = 10000F Bytes 12, 13: Reserved FFh. Bytes 14 to 17: Unspecified (herein referred to as "vendor mark area") These bytes may be used by the media manufacturer.

【0034】(2)制御データ バイト18:波長 駆動装置の波長L1 (単位nm)を規定し、次のnを記
録する。 n=1/5L1 このバイトは、n=165を設定する。 バイト19:反射率 波長L1 での反射率R1 を規定し、次のnを記録する。 n=100R1 この値は、バイト3と同じ値とする。
(2) Control data Byte 18: Wavelength The wavelength L 1 (unit: nm) of the driving device is specified, and the next n is recorded. n = 1 / 5L 1 This byte sets n = 165. Byte 19: defining a reflectance R 1 in the reflectance wavelength L 1, and records the next n. n = 100R 1 This value shall be the same value as byte 3.

【0035】バイト20:回転周波数 ディスクの回転周波数N1 (単位Hz)を規定し、次の
nを記録する。 n=N1 このバイトは、n=30を設定する。 バイト21:最大再生パワー 条件L1及びN1での情報ゾーンの最大再生パワーP1
(単位mW)を規定し、次のnを記録する。 n=20P1 ここで、24≦n≦26
Byte 20: Rotational frequency The rotational frequency N 1 (unit: Hz) of the disk is defined, and the next n is recorded. n = N 1 This byte sets n = 30. Byte 21: maximum reproduction power conditions maximum playback power of information zone in L 1 and N 1 P 1
Define (unit mW) and record the next n. n = 20P 1 where 24 ≦ n ≦ 26

【0036】 バイト22〜30:一定パルス幅での記録パワー バイト22〜30は、条件L1及びN1でのパルス幅Tw
に対する記録パワーPw(単位mW)を規定し、次のn
を記録する。 n=5Pw
Bytes 22 to 30: Recording power with constant pulse width Bytes 22 to 30 are pulse widths Tw under the conditions L 1 and N 1.
The recording power Pw (unit: mW) for
To record. n = 5Pw

【0037】バイト22:Tw=1.00T及び半径r
=24mmでの記録パワー バイト23:Tw=1.00T及び半径r=30mmで
の記録パワー バイト24:Tw=1.00T及び半径r=40mmで
の記録パワー バイト25:Tw=0.50T及び半径r=24mmで
の記録パワー バイト26:Tw=0.50T及び半径r=30mmで
の記録パワー
Byte 22: Tw = 1.00T and radius r
= 24 mm recording power byte 23: Tw = 1.00 T and radius r = 30 mm recording power byte 24: Tw = 1.00 T and radius r = 40 mm recording power byte 25: Tw = 0.50 T and radius Recording power at r = 24 mm Byte 26: Recording power at Tw = 0.50 T and radius r = 30 mm

【0038】バイト27:Tw=0.50T及び半径r
=40mmでの記録パワー バイト28:Tw=0.25T及び半径r=24mmで
の記録パワー バイト29:Tw=0.25T及び半径r=30mmで
の記録パワー バイト30:Tw=0.25T及び半径r=40mmで
の記録パワー ここで、Tは1チャンネルビットの周期とする。
Byte 27: Tw = 0.50T and radius r
= 40 mm recording power Byte 28: Tw = 0.25 T and radius r = 24 mm Recording power Byte 29: Tw = 0.25 T and radius r = 30 mm Recording power Byte 30: Tw = 0.25 T and radius Recording power at r = 40 mm Here, T is a cycle of one channel bit.

【0039】 バイト31〜34:一定記録パワーでの記録パルス幅 条件L1及びN1での記録パワーPwに対する記録パルス
幅Tw(単位ns)を規定し、次のnを記録する。 n=Tw バイト31:記録パワー
Bytes 31 to 34: Recording Pulse Width at Constant Recording Power The recording pulse width Tw (unit: ns) for the recording power Pw under the conditions L 1 and N 1 is defined, and the next n is recorded. n = Tw byte 31: recording power

【0040】 バイト32:半径r=24mmでの記録パルス幅 バイト33:半径r=30mmでの記録パルス幅 バイト34:半径r=40mmでの記録パルス幅 バイト35〜43:予備 FFhとする。Byte 32: Recording pulse width at radius r = 24 mm Byte 33: Recording pulse width at radius r = 30 mm Byte 34: Recording pulse width at radius r = 40 mm Bytes 35 to 43: Preliminary FFh.

【0041】バイト44〜47:DC消去パワー バイト44は00hとする。バイト45〜47は、条件
1及びN1での3つの半径のDC消去パワーPe(単位
mW)を規定し、バイト22〜30のPwと同様に記録
する。 バイト45:半径r=24mmでの消去パワー
Bytes 44-47: DC Erase Power Byte 44 is 00h. Bytes 45 to 47 define DC erasing power Pe (unit: mW) of three radii under the conditions L 1 and N 1 , and are recorded similarly to Pw of bytes 22 to 30. Bit 45: Erase power at radius r = 24 mm

【0042】 バイト46:半径r=30mmでの消去パワー バイト47:半径r=40mmでの消去パワー バイト48:回転周波数 ディスクの回転周波数N2(単位Hz)を規定し、バイ
ト20のN1と同様に記録する。このバイトがFFhで
ない場合、n=40を設定する。
Byte 46: Erase Power at Radius r = 30 mm Byte 47: Erase Power at Radius r = 40 mm Byte 48: Rotational Frequency Disc rotation frequency N 2 (unit: Hz) is defined, and it is N 1 of byte 20. Record in the same way. If this byte is not FFh, set n = 40.

【0043】バイト49〜75 条件L1及びN2でのバイト21〜47と同じパラメータ
を記録する。ただし、バイト56〜58はFFhとす
る。 バイト76:回転周波数 ディスクの回転周波数N3(単位Hz)を規定し、バイ
ト20のN1と同様に記録する。このバイトがFFhで
ない場合、n=60を設定する。
Bytes 49-75 Record the same parameters as bytes 21-47 under conditions L 1 and N 2 . However, the bytes 56 to 58 are FFh. Byte 76: Rotation frequency Specify the rotation frequency N 3 (unit: Hz) of the disk and record it in the same manner as N 1 of byte 20. If this byte is not FFh, set n = 60.

【0044】バイト77〜103 条件L1及びN3でのバイト21〜47と同じパラメータ
を記録する。ただし、バイト84〜86はFFhとす
る。 バイト104:回転周波数 ディスクの回転周波数N4(単位Hz)を規定し、バイ
ト20のN1と同様に記録する。このバイトがFFhで
ない場合、nは30,40及び60以外の値を設定す
る。
Bytes 77-103 Record the same parameters as bytes 21-47 under conditions L 1 and N 3 . However, the bytes 84 to 86 are FFh. Byte 104: Rotation frequency Specify the rotation frequency N 4 (unit: Hz) of the disk and record it in the same manner as N 1 of byte 20. If this byte is not FFh, n is set to a value other than 30, 40 and 60.

【0045】バイト105〜131 条件L1及びN4でのバイト21〜47と同じパラメータ
を記録する。ただし、バイト112〜114はFFhと
する。 バイト132:波長 駆動装置の波長L2 (単位nm)を規定し、次のnを記
録する。 n=1/5L2 このバイトは、n=156を設定する。
Bytes 105-131 Record the same parameters as bytes 21-47 under conditions L 1 and N 4 . However, the bytes 112 to 114 are FFh. Byte 132: Wavelength The wavelength L 2 (unit: nm) of the driving device is specified, and the next n is recorded. n = 1 / 5L 2 This byte sets n = 156.

【0046】バイト133:反射率 波長L2での反射率R2を規定し、次のnを記録する。 n=100R2 バイト134:回転周波数 ディスクの回転周波数N1 (単位Hz)を規定し、次の
nを記録する。 n=N1 このバイトは、n=30を設定する。
[0046] Byte 133: defining the reflectance R 2 in the reflectance wavelength L 2, and records the next n. n = 100R 2 byte 134: rotation frequency The rotation frequency N 1 (unit: Hz) of the disk is specified, and the next n is recorded. n = N 1 This byte sets n = 30.

【0047】バイト135:最大再生パワー 条件L2及びN1での情報ゾーンの最大再生パワーP2
(単位mW)を規定し、次のnを記録する。 n=20P2 ここで、24≦n≦26
Byte 135: Maximum playback power Maximum playback power P 2 of the information zone under the conditions L 2 and N 1.
Define (unit mW) and record the next n. n = 20P 2 where 24 ≦ n ≦ 26

【0048】 バイト136〜144:一定パルス幅での記録パワー 条件L2及びN1でのパルス幅Twに対する記録パワーP
w(単位mW)を規定し、次のnを記録する。 n=5Pw
Bytes 136 to 144: Recording power with constant pulse width Recording power P with respect to pulse width Tw under conditions L 2 and N 1
Define w (in mW) and record the next n. n = 5Pw

【0049】バイト136:Tw=1.00T及び半径
r=24mmでの記録パワー バイト137:Tw=1.00T及び半径r=30mm
での記録パワー バイト138:Tw=1.00T及び半径r=40mm
での記録パワー バイト139:Tw=0.50T及び半径r=24mm
での記録パワー バイト140:Tw=0.50T及び半径r=30mm
での記録パワー
Byte 136: Recording power at Tw = 1.00T and radius r = 24 mm Byte 137: Tw = 1.00T and radius r = 30 mm
Recording power at Byte 138: Tw = 1.00T and radius r = 40mm
Recording power at Byte 139: Tw = 0.50T and radius r = 24mm
Recording power at 140 bytes: Tw = 0.50T and radius r = 30mm
Recording power at

【0050】バイト141:Tw=0.50T及び半径
r=40mmでの記録パワー バイト142:Tw=0.25T及び半径r=24mm
での記録パワー バイト143:Tw=0.25T及び半径r=30mm
での記録パワー バイト144:Tw=0.25T及び半径r=40mm
での記録パワー ここで、Tは1チャンネルビットの周期とする。
Byte 141: Recording power at Tw = 0.50T and radius r = 40mm Byte 142: Tw = 0.25T and radius r = 24mm
Recording power at Byte 143: Tw = 0.25T and radius r = 30mm
Recording power at 144 bytes: Tw = 0.25T and radius r = 40mm
Recording Power at Here, T is a cycle of one channel bit.

【0051】バイト145〜148:一定記録パワーで
の記録パルス幅 条件L2及びN1での記録パワーPwに対する記録パルス
幅Tw(単位ns)を規定し、次のnを記録する。 n=Tw バイト145:記録パワー バイト146:半径r=24mmでの記録パルス幅
Bytes 145 to 148: Recording pulse width under constant recording power The recording pulse width Tw (unit: ns) for the recording power Pw under the conditions L 2 and N 1 is defined, and the next n is recorded. n = Tw byte 145: recording power byte 146: recording pulse width at radius r = 24 mm

【0052】 バイト147:半径r=30mmでの記録パルス幅 バイト148:半径r=40mmでの記録パルス幅 バイト149〜157:予備 FFhとする。 バイト158〜161:DC消去パワー バイト158は00hとする。バイト159〜161
は、条件L2及びN1での三つの半径のDC消去パワーP
e(単位mW)を規定し、バイト136〜144のPw
と同様に記録する。
Byte 147: Recording pulse width at radius r = 30 mm Byte 148: Recording pulse width at radius r = 40 mm Bytes 149 to 157: Spare FFh. Bytes 158 to 161: DC erase power Byte 158 is 00h. Bits 159-161
Is the DC cancellation power P of three radii under conditions L 2 and N 1.
e (unit mW) is specified, and Pw of bytes 136 to 144
Record as in.

【0053】 バイト159:半径r=24mmでの消去パワー バイト160:半径r=30mmでの消去パワー バイト161:半径r=40mmでの消去パワー バイト162:回転周波数 ディスクの回転周波数N2(単位Hz)を規定し、バイ
ト134のN1と同様に記録する。このバイトがFFh
でない場合、n=40を設定する。
Byte 159: Erase power at radius r = 24 mm Byte 160: Erase power at radius r = 30 mm Byte 161: Erase power at radius r = 40 mm Byte 162: Rotation frequency Rotation frequency N 2 (unit Hz) ) Is specified and is recorded in the same manner as N 1 of byte 134. This byte is FFh
Otherwise, set n = 40.

【0054】バイト163〜189 条件L2及びN2でのバイト135〜161と同じパラメ
ータを記録する。ただし、バイト170〜172はFF
hとする。 バイト190:回転周波数 ディスクの回転周波数N3(単位Hz)を規定し、バイ
ト134のN1と同様に記録する。このバイトがFFh
でない場合、n=60を設定する。
Bytes 163-189 Record the same parameters as bytes 135-161 under conditions L 2 and N 2 . However, bytes 170 to 172 are FF
Let h. Byte 190: Rotation frequency Specify the rotation frequency N 3 (unit: Hz) of the disk and record it in the same manner as N 1 of byte 134. This byte is FFh
Otherwise, set n = 60.

【0055】バイト191〜217 条件L2及びN3でのバイト135〜161と同じパラメ
ータを記録する。ただし、バイト198〜200はFF
hとする。 バイト218:回転周波数 ディスクの回転周波数N4(単位Hz)を規定し、バイ
ト134のN1と同様に記録する。このバイトがFFh
でない場合、nは30,40及び60の他の値を設定す
る。
Bytes 191-217 Record the same parameters as bytes 135-161 under conditions L 2 and N 3 . However, bytes 198-200 are FF
Let h. Byte 218: Rotation frequency Specify the rotation frequency N 4 (unit: Hz) of the disk and record it in the same manner as N 1 of byte 134. This byte is FFh
If not, n sets other values of 30, 40 and 60.

【0056】バイト219〜245 条件L2及びN4でのバイト135〜161と同じパラメ
ータを記録する。ただし、バイト226〜228はFF
hとする。 バイト246:波長 駆動装置の波長L3(単位nm)を規定し、バイト13
2のL2と同様に記録する。
Bytes 219-245 Record the same parameters as bytes 135-161 in conditions L 2 and N 4 . However, bytes 226 to 228 are FF
Let h. Byte 246: Wavelength Specifies the wavelength L 3 (unit: nm) of the driving device,
Record as for L 2 of 2 .

【0057】バイト247〜359 条件L3 でのバイト133〜245と同じパラメータを
記録する。ただし、バイト284〜286,312〜3
14及び340〜342はFFhとし、バイト256〜
258は任意とする。 バイト360〜379:予備 FFhとする。
Bytes 247-359 Record the same parameters as bytes 133-245 under condition L 3 . However, bytes 284-286, 312-3
14 and 340 to 342 are FFh, and bytes 256 to
258 is optional. Bytes 360 to 379: Reserved FFh.

【0058】表4に、制御データ(バイト18〜359
に対する規定をまとめたもの)を示す。この図におい
て、大きい数字は必須バイト、斜線を施した数字はFF
hに設定してもよいバイトである。また、小さい数字は
任意バイトであり、(1)で規定の値かFFhとする。
Table 4 shows the control data (bytes 18-359).
Is a summary of the regulations for). In this figure, large numbers are required bytes and numbers with diagonal lines are FF.
It is a byte that may be set to h. Also, the small number is an arbitrary byte, which is a value specified in (1) or FFh.

【0059】(3)システムデータ バイト380,381:エンボスゾーンの最初のトラッ
ク ディスクにエンボスゾーンがある場合、これらのバイト
は、このゾーンの最初のトラック番号のMSB,LSB
を記録する。エンボスゾーンがない場合は、FFhとす
る。
(3) System Data Bytes 380, 381: First Track of Emboss Zone If the disc has an emboss zone, these bytes are the MSB, LSB of the first track number of this zone.
To record. If there is no emboss zone, FFh.

【0060】バイト382,383:エンボスゾーンの
最後のトラック ディスクにエンボスゾーンがある場合、これらのバイト
は、このゾーンの最後のトラック番号のMSB,LSB
を規定する。エンボスゾーンがない場合は、FFhとす
る。 バイト384〜399:予備 FFhとする。
Bytes 382, 383: Last Track of Emboss Zone If the disc has an emboss zone, these bytes are the MSB, LSB of the last track number of this zone.
Stipulate. If there is no emboss zone, FFh. Bytes 384 to 399: Reserved FFh.

【0061】バイト400〜428:部分エンボス形デ
ィスクの制御バイト この情報は、部分エンボス形ディスクに必要であり、D
DSのバイト0〜28の値とする。これらの制御バイト
は、ディスク作製時に製造者によって定義する。PDL
及びSDLのアドレスを表わすバスト421〜423
は、FFhとする。制御バイトは、フォーマット工程や
DDSの内容を修復する工程でユーザが使用できる全面
書換形ディスク及び全面エンボス形ディスクの場合、F
Fhとする。
Bytes 400-428: Control Bytes for Partially Embossed Disc This information is required for Partially Embossed Discs and D
The value is bytes 0 to 28 of DS. These control bytes are defined by the manufacturer when the disc is made. PDL
And busts 421-423 representing SDL addresses
Is FFh. The control byte is F in the case of a completely rewritable disc and a completely embossed disc that can be used by the user in the formatting process and the process of restoring the contents of the DDS.
Fh.

【0062】(4)未規定データ バイト480〜511 これらのバイトの内容は、未規定とし、製造者名を含ん
でもよい。
(4) Unspecified data bytes 480-511 The contents of these bytes are unspecified and may include the manufacturer's name.

【0063】図3に戻り、ドライブの駆動条件をセット
した後、SFP内のベンダマークエリア(バイト14〜
17)の情報を読み取ってドライブのライトパワーをセ
ットし、続いて光ディスクの内周部もしくは外周部にあ
るDMAへとシークし、この中にあるDDS,PDL,
SDLの各情報を読み込み、それが終了した後ホームポ
ジョンへシークし、光ディスイ1の挿入によるリード動
作を終了する。
Returning to FIG. 3, after setting the drive condition of the drive, the vendor mark area (byte 14 to
17) Information is read and the write power of the drive is set, then seek is performed to the DMA on the inner or outer circumference of the optical disc, and the DDS, PDL,
After each information of the SDL is read, after it is finished, seek to the home position and the read operation by inserting the optical display 1 is finished.

【0064】図1は、図3のDDS,PDL,SDLの
リード動作のサブルーチンを示すフローチャートであ
る。まず、光ディスク1にそれぞれ4つずつ書き込まれ
ているディスク・ディフィニション・ストラクチャ(D
DS),第1欠陥リスト(PDL),及び第2欠陥リス
ト(SDL)の各情報について読み込みを行なう。すな
わち、光ディスク1の0トラック0セクタ,1トラック
14セクタ,9997トラック0セクタ,9998トラ
ック14セクタにそれぞれ書き込まれているDDSと、
これらにそれぞれ対応するPDL及びSDLの各情報に
ついて読み込みを行なう。
FIG. 1 is a flow chart showing a subroutine of the read operation of the DDS, PDL and SDL of FIG. First, four disc definition structures (D
DS), the first defect list (PDL), and the second defect list (SDL) are read. That is, the DDS written in 0 track 0 sector, 1 track 14 sector, 9997 track 0 sector, 9998 track 14 sector of the optical disc 1, respectively,
The PDL and SDL information corresponding to these respectively are read.

【0065】その後、その4つとも正常に読み込みが行
なえた(リードOK)かどうかをチェックして、4つと
もOKならばイニシャルOKを判断して図3のメインル
ーチンへリターンし、4つのうち正常に読み込みがでな
かったものがあった場合には、その正常に読み込みがで
きなかった光ディスク1上の箇所へ対応する情報を再度
書き込んだ後、すぐにそれを読み込む(再ライト/リー
ド)。
After that, it is checked whether all four of them have been read normally (read OK), and if all four are OK, the initial OK is judged and the process returns to the main routine of FIG. If there is a piece that could not be read normally, the corresponding information is rewritten to the portion on the optical disk 1 that could not be read normally, and then it is immediately read (rewrite / read).

【0066】次いで、その読み込みが正常に行なえたか
どうか、すなわち各情報が4つとも正常に読み込みが行
なえたかどうかを再度チェックし、やはり正常に読み込
みができなかった場合には、光ディスク1上の代替セク
タへ対応する情報を書き込んだ後、その書き込みがきち
んと行なわれているかその情報を読み出してチェックし
て、書き込みがきちんと行なわれるまで繰り返し(代替
セクタに対するライト/リード・チェック)、それが終
了した時にイニシャルOKを判断してメインルーチンへ
リターンする。
Then, it is checked again whether the reading can be normally performed, that is, whether all four pieces of information have been normally read. If the reading cannot be normally performed, the replacement on the optical disc 1 is performed. After writing the corresponding information to the sector, read the information and check if it is written properly, repeat until writing is properly performed (write / read check for alternate sector), and when it is finished The initial OK is judged and the process returns to the main routine.

【0067】なお、代替セクタの場所としては、0〜3
トラック,9997〜9999トラックに空きトラック
が存在するので、そこを使用することができる。また、
光ディスク1上の同一箇所又は代替セクタへの書き込み
は、他の正常にリードできたDDS等の内容を利用して
行なうようにするとよい。
The locations of the alternative sectors are 0 to 3
Since there are empty tracks in the tracks, 9997 to 9999 tracks, they can be used. Also,
Writing to the same location on the optical disc 1 or an alternative sector may be performed by using the contents of another normally read DDS or the like.

【0068】図4は、図3のDDS,PDL,SDLの
リード動作の他のサブルーチンを示すフローチャートで
ある。まず、図1の処理と同様に光ディスク1にそれぞ
れ4つずつ書き込まれているDDS,PDL,及びSD
Lの各情報について読み込みを行なった後、4つのうち
3つ以上正常に読めたかどうかをチェックする。
FIG. 4 is a flow chart showing another subroutine of the read operation of the DDS, PDL and SDL of FIG. First, similar to the process of FIG. 1, four DDSs, PDLs, and SDs are written on the optical disc 1, respectively.
After reading each piece of information of L, it is checked whether three or more of the four pieces can be read normally.

【0069】そして、3つ以上正常に読めた場合にはイ
ニシャルOKを判断してメインルーチンへリターンし、
3つ以上正常に読めなかった場合には警告信号を出力し
てメインルーチンへリターンする。このとき、その警告
信号により、例えば外部の表示器を用いてその旨を使用
者に知らせることができる。
When three or more can be read normally, the initial OK is judged and the process returns to the main routine.
If three or more are not normally read, a warning signal is output and the process returns to the main routine. At this time, the warning signal can inform the user of that fact by using, for example, an external display.

【0070】したがって、上述のようにして警告があっ
た光ディスクに関しては、新しい光ディスクに対応する
情報をコピーする等の処理を行なうことによって、DD
S,PDL,SDLが全く読めなくなってしまう不具合
を事前に防止することができるようになる。
Therefore, with respect to the optical disk for which a warning has been issued as described above, by performing processing such as copying the information corresponding to the new optical disk, the DD
It becomes possible to prevent in advance the problem that S, PDL, and SDL cannot be read at all.

【0071】[0071]

【表4】 [Table 4]

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明の光
学式情報記録再生装置によれば、光ディスクの挿入によ
るイニシャル動作時に、そこにそれぞれ4つずつ書き込
まれているディスク・ディフィニション・ストラクチャ
(DDS),第1欠陥リスト(PDL),あるいは第2
欠陥リスト(SDL)の各情報のうち少なくとも1種類
の情報について読み込みを行ない、4つのうち正常に読
み込みがでなかったものがあった場合には、その正常に
読み込みができなかった光ディスク上の箇所へ対応する
情報を再度書き込むので、DDS,PDL,SDLの各
情報のうちの少なくともいずれかを常に4つとも正常に
読める可能性が高くなる。
As described above, according to the optical information recording / reproducing apparatus of the present invention, at the time of the initial operation by inserting the optical disk, four disk definition structures are written in each of them. (DDS), first defect list (PDL), or second
At least one type of information in the defect list (SDL) is read, and if there is one that was not read normally among the four, the part on the optical disc that could not be read normally. Since the information corresponding to is written again, there is a high possibility that at least any one of the information of DDS, PDL, and SDL can always be normally read.

【0073】なお、上記再度の書き込み後その情報の読
み込みを行ない、再び正常に読み込みができなかった場
合には、光ディスク上の代替セクタへ対応する情報を書
き込むようにすれば、DDS,PDL,SDLの各情報
のうちの少なくともいずれかを常に正常に読むことがで
きる。
If the information is read after the above-mentioned rewriting and cannot be read normally again, if the corresponding information is written in the alternative sector on the optical disk, DDS, PDL, SDL At least one of the information can always be read normally.

【0074】また、光ディスクの挿入によるイニシャル
動作時に、その光ディスク上にそれぞれ4つずつ書き込
まれているDDS,PDL,SDLの各情報のうち少な
くとも1種類の情報について読み込みを行ない、4つの
うち所定数以下しか正常に読めなかった場合に警告信号
を出力するようにすれば、予めDDS,PDL,SDL
の各情報が読めなくなることを防ぐことができる。
Further, at the time of the initial operation by inserting the optical disc, at least one kind of information of each of DDS, PDL, and SDL written on the optical disc by four is read and a predetermined number out of four is read. If a warning signal is output when only the following can be read normally, DDS, PDL, SDL can be read in advance.
It is possible to prevent that each information of becomes unreadable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図3におけるDDS,PDL,SDLのリード
動作のサブルーチンの一例を示すフロー図である。
FIG. 1 is a flowchart showing an example of a read operation subroutine of DDS, PDL, and SDL in FIG.

【図2】この発明の一実施例である光学式情報記録再生
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an optical information recording / reproducing apparatus which is an embodiment of the present invention.

【図3】図2の光学式情報記録再生装置における光ディ
スクの挿入によるリード動作を示すフローチャートであ
る。
3 is a flowchart showing a read operation by inserting an optical disc in the optical information recording / reproducing apparatus of FIG.

【図4】図3におけるDDS,PDL,SDLのリード
動作のサブルーチンの他の例を示すフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart showing another example of a read operation subroutine of DDS, PDL, and SDL in FIG.

【図5】90mmISO標準メディア(光ディスク)で
定義されている各ゾーンの位置を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the position of each zone defined in a 90 mm ISO standard medium (optical disc).

【図6】光ディスクの記録面におけるDDS,PDL,
SDLの各位置の一例を示すフォーマットの図である。
FIG. 6 shows DDS, PDL, on the recording surface of an optical disc.
It is a figure of a format which shows an example of each position of SDL.

【図7】従来の光学式情報記録再生装置における光ディ
スクの挿入によるDDS,PDL,SDLのリード動作
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a read operation of DDS, PDL, and SDL by inserting an optical disc in a conventional optical information recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ディスク 2 モータ 3 回転制御系 4 光ピックアップ 5 アクチュエータ制御系 6 信号検出部 7 ドライブコントローラ 8 メモリ 9 レーザ駆動回路 1 Optical Disc 2 Motor 3 Rotation Control System 4 Optical Pickup 5 Actuator Control System 6 Signal Detector 7 Drive Controller 8 Memory 9 Laser Drive Circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/12 9295−5D ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI technical display location G11B 20/12 9295-5D

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報記録媒体である光ディスクに半導体
レーザを用いて情報を記録/再生する光学式情報記録再
生装置において、 前記光ディスクの挿入によるイニシャル動作時に、該光
ディスク上にそれぞれ4つずつ書き込まれているディス
ク・ディフィニション・ストラクチャ,第1欠陥リス
ト,あるいは第2欠陥リストの3種類の情報のうち少な
くとも1種類の情報について読み込みを行ない、4つの
うち正常に読み込みがでなかったものがあった場合に
は、その正常に読み込みができなかった光ディスク上の
箇所へ対応する情報を再度書き込む手段を設けたことを
特徴とする光学式情報記録再生装置。
1. An optical information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from an optical disc, which is an information recording medium, by using a semiconductor laser, wherein four are written on each of the optical discs during an initial operation by inserting the optical disc. The disc definition structure, the first defect list, or the second defect list contains at least one of the three types of information, and some of the four types did not read normally. In this case, the optical information recording / reproducing apparatus is provided with means for rewriting information corresponding to a portion on the optical disk that could not be read normally.
【請求項2】 請求項1記載の光学式情報記録再生装置
において、前記再度の書き込み後その情報の読み込みを
行ない、再び正常に読み込みができなかった場合には、
前記光ディスク上の代替セクタへ対応する情報を書き込
む手段を設けたことを特徴とする光学式情報記録再生装
置。
2. The optical information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the information is read after the rewriting, and if the information cannot be read normally again,
An optical information recording / reproducing apparatus comprising means for writing information corresponding to an alternative sector on the optical disc.
【請求項3】 情報記録媒体である光ディスクに半導体
レーザを用いて情報を記録/再生する光学式情報記録再
生装置において、 前記光ディスクの挿入によるイニシャル動作時に、該光
ディスク上にそれぞれ4つずつ書き込まれているディス
ク・ディフィニション・ストラクチャ,第1欠陥リス
ト,あるいは第2欠陥リストの3種類の情報のうち少な
くとも1種類の情報について読み込みを行ない、4つの
うち所定数以下しか正常に読めなかった場合に警告信号
を出力する手段を設けたことを特徴とする光学式情報記
録再生装置。
3. An optical information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from an optical disc, which is an information recording medium, by using a semiconductor laser, wherein four are written on each of the optical discs during an initial operation by inserting the optical disc. If at least one type of information among the three types of information of the disc definition structure, the first defect list, or the second defect list that has been read is read correctly and less than the predetermined number of four is successfully read. An optical information recording / reproducing apparatus, characterized in that means for outputting a warning signal is provided in the.
JP8957993A 1993-04-16 1993-04-16 Optical information recording and reproducing device Pending JPH06302122A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8957993A JPH06302122A (en) 1993-04-16 1993-04-16 Optical information recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8957993A JPH06302122A (en) 1993-04-16 1993-04-16 Optical information recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302122A true JPH06302122A (en) 1994-10-28

Family

ID=13974710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8957993A Pending JPH06302122A (en) 1993-04-16 1993-04-16 Optical information recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302122A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029492A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing device and recording medium
KR20210133294A (en) 2019-04-04 2021-11-05 캐논 덴시칸 디바이스 가부시키가이샤 radiation detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029492A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing device and recording medium
KR20210133294A (en) 2019-04-04 2021-11-05 캐논 덴시칸 디바이스 가부시키가이샤 radiation detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6901041B2 (en) Method for managing defective area of optical recording medium
JP3833890B2 (en) Optical disc apparatus, recording operation control method thereof, and information processing apparatus
JP3562110B2 (en) Optical disk medium and optical disk device
JP2575988B2 (en) Optical disk copy prevention method, optical disk and optical disk apparatus
JP3856449B2 (en) REPRODUCTION METHOD, PROGRAM, RECORDING MEDIUM, AND DRIVE DEVICE
EP1830353B1 (en) method of recording and/or reproducing data
JPH1166751A (en) Information recording and reproducing device
JP3997558B2 (en) Recording or reproducing apparatus and recording or reproducing method
US7062686B2 (en) Data copy protection using reproduction error determination and predetermined pattern recognition
US6563776B1 (en) Information storage apparatus for monitoring a number of defective sectors included in a zone so as to select a substitutional area from a different zone
JP4095977B2 (en) Defect management method and information recording apparatus
JP2002109834A (en) Optical information recording medium
JP4114330B2 (en) Optical disc device and information storage device using the same
JPH0757397A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH06302122A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH0935270A (en) Cd-r driving device
JP3825511B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH0636474A (en) Disk device
JP3486486B2 (en) CD-R drive device
JPH08203211A (en) Optical disk apparatus
JP2823172B2 (en) Rewriteable phase change optical storage system
JP3705862B2 (en) Optical disk recording device
JP3782208B2 (en) Optical disk recording device
JP2004185656A (en) Information destruction method, program and recording medium, and information recorder
EP1895521B1 (en) Information recording medium, apparatus for recording and/or reproducing data on and/or from information recording medium, method of recording and/or reproducing data on and/or from information recording medium