JPH06292933A - Winding device and assembling device of coil - Google Patents

Winding device and assembling device of coil

Info

Publication number
JPH06292933A
JPH06292933A JP5107648A JP10764893A JPH06292933A JP H06292933 A JPH06292933 A JP H06292933A JP 5107648 A JP5107648 A JP 5107648A JP 10764893 A JP10764893 A JP 10764893A JP H06292933 A JPH06292933 A JP H06292933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
winding
wire
mounting
coil winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5107648A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Sato
信昭 佐藤
Takao Kosaka
隆生 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5107648A priority Critical patent/JPH06292933A/en
Publication of JPH06292933A publication Critical patent/JPH06292933A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the winding device of a coil, by which coils different in kind can be quickly and easily wound, and provide a coil assembling device by which a taped coil is not necessary to transfer, and operations from a coil winding work to a coil assembling work inserting a coil into an object like a substrate, can be performed with one device. CONSTITUTION:Plual coil winding means 22, 24, 26 and 28 forming a coil by winding a wire, a positioning means 20 positioning the selected coil winding means in a specific position WP after selecting a coil winding means, and a driving means 30 for forming a coil by driving the selected coil winding means, are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、高周波等の電気機器に
使用されるコイルを捲線するためのコイルの捲線装置
と、そのコイルを例えば基板に対して組み立てるための
コイルの組立装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a coil winding device for winding a coil used in an electric device such as a high frequency device, and a coil assembling device for assembling the coil on a substrate, for example. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の高周波等の電気機器に使用される
コイルは、図21に示すように捲線機により線材を巻く
ことにより成形され、そして電気機器の基板に装着され
る。この従来の捲線機は、プログラムによりそのコイル
の巻数とコイルのリードピッチを切り換えて設定するこ
とができるが、この捲線機で異なる内径のコイルを成形
する場合には、その度に線材を捲きつけるための捲軸を
交換しなければならない。
2. Description of the Related Art A coil used in a conventional electric device such as a high frequency device is formed by winding a wire with a winding machine as shown in FIG. 21, and mounted on a substrate of the electric device. In this conventional winding machine, the number of turns of the coil and the lead pitch of the coil can be set by switching by a program, but when forming a coil of different inner diameter with this winding machine, the wire is wound every time. You have to replace the winding shaft.

【0003】捲線機によりたくさんのコイルを作ったあ
とに、粘着状のテープにこれらのコイルを並べて貼って
いくいわゆるテーピング作業を行う。このテーピング作
業はコイルの種類に応じてそれぞれ行う。次に、このよ
うにテーピングされたコイルは実装機まで輸送されて、
コイル装着用の実装機に設定される。この実装機におい
ては、テーピングされたコイルを基板穴に順次挿入して
いく。
After forming many coils by a winding machine, a so-called taping work is carried out in which these coils are arranged and attached to an adhesive tape. This taping work is performed depending on the type of coil. Next, the coil taped in this way is transported to the mounting machine,
It is set to the mounting machine for coil mounting. In this mounting machine, taped coils are sequentially inserted into the board holes.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うに従来の捲線機によりコイルを成形する場合に、コイ
ルの内径が異なるごとに捲軸を別の種類の捲軸に交換し
なければならず、その捲軸の交換作業に非常に時間がか
かり面倒である。しかも、その線材の太さに合わせて、
線材にかけるテンションの大きさの変更や、線材の絶縁
皮膜の剥離調整等を行わなくてはならない。
However, when forming a coil by the conventional winding machine as described above, the winding shaft must be replaced with another type of winding shaft for each different inner diameter of the coil. Replacing the winding shaft is very time-consuming and troublesome. Moreover, according to the thickness of the wire,
It is necessary to change the tension applied to the wire and adjust the peeling of the wire insulation film.

【0005】このために、異なる種類のコイルを大量に
容易に成形することが難しい。またコイルをテーピング
した後に、挿入用の実装機までテーピングしたコイルを
輸送しなければならず、そのために作業性が悪く時間が
かかっていた。
For this reason, it is difficult to easily form a large number of different types of coils. In addition, after taping the coil, the taped coil must be transported to a mounting machine for insertion, which results in poor workability and a long time.

【0006】本発明は上記課題を解消するためになされ
たものであって、種類の異なるコイルを迅速かつ容易に
捲線することができるコイルの捲線装置と、テーピング
したコイルを搬送する必要がなく、コイルの捲線作業か
らコイルを基板のような対象物に対して装着するコイル
の組立作業までを、1台で行うことができるコイルの組
立装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and it is not necessary to carry a coil winding device and a coil winding device capable of quickly and easily winding different types of coils, An object of the present invention is to provide a coil assembling apparatus capable of performing, from a coil winding operation to a coil assembling operation for mounting a coil on an object such as a substrate, by one unit.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、線材を巻きつけてコイルを形成する複数のコイ
ル捲線手段と、上記コイル捲線手段を選択して、選択し
た上記コイル捲線手段を所定の位置に位置決めする位置
決め手段と、選択された上記コイル捲線手段を駆動して
コイルを形成するための駆動手段と、を備える、コイル
の捲線装置により、達成される。
According to the present invention, a plurality of coil winding means for winding a wire to form a coil and a plurality of the coil winding means are selected and the selected coil winding is selected. It is achieved by a coil winding device, which comprises a positioning means for positioning the means at a predetermined position and a driving means for driving the selected coil winding means to form a coil.

【0008】また、本発明にあっては、好ましくは前記
複数のコイル捲線手段は、回転中心軸を中心として円形
状に配置されていて、上記回転駆動手段はモータであ
り、このモータにより前記各コイル捲線手段は所定位置
に割り出して位置決めされる構成である。
Further, in the present invention, preferably, the plurality of coil winding means are arranged in a circular shape with a rotation center axis as a center, and the rotation drive means is a motor, and each of the motors is driven by the motor. The coil winding means is configured to be indexed and positioned at a predetermined position.

【0009】また、本発明にあっては、好ましくは前記
各捲線手段は、前記線材をコイル状に捲き付けていくた
めの巻き付け部材と、前記線材を巻き付ける際に、上記
巻き付け部材に線材を押しつける押圧手段を備える。さ
らに、本発明にあっては、好ましくは前記巻き付け部材
に沿って前記線材を移動して供給する線材ガイド手段
と、この線材を切断する切断手段を備える。
Further, in the present invention, preferably, each of the winding means has a winding member for winding the wire rod into a coil shape, and when the wire rod is wound, the wire rod is pressed against the winding member. A pressing means is provided. Further, according to the present invention, preferably, a wire rod guide means for moving the wire rod along the winding member to supply the wire rod and a cutting unit for cutting the wire rod are provided.

【0010】また、上記目的は、本発明にあっては、線
材を捲いてコイルを形成するためのコイル捲線装置と、
上記コイルを対象物に装着するための装着手段と、上記
コイル捲線装置と上記装着手段との間に設けられて、上
記コイル捲線装置の捲線所要時間と、上記装着手段の所
要装着時間と、の時間差を吸収するための緩衝手段と、
を備えるコイルの組立装置により、達成される。
Further, in the present invention, the above object is to provide a coil winding device for winding a wire to form a coil,
A mounting means for mounting the coil on an object, a winding required time of the coil winding device provided between the coil winding device and the mounting means, and a required mounting time of the mounting means. Buffering means for absorbing the time difference,
It is achieved by the coil assembling apparatus including the.

【0011】[0011]

【作用】上記構成によれば、複数のコイル捲線手段は、
それぞれ線材を巻きつけてコイルを形成する。位置決め
手段は、選択したコイル捲線手段を所定の位置に位置決
めする。そして、この選択されたコイル捲線手段は、駆
動手段により駆動されてコイルが成形される。
According to the above construction, the plurality of coil winding means are
A wire is wound around each to form a coil. The positioning means positions the selected coil winding means at a predetermined position. The selected coil winding means is driven by the driving means to form a coil.

【0012】また、好ましくはモータにより各コイル捲
線手段は所定位置に割り出して位置決めされる。また、
好ましくは巻き付け部材に線材をコイル状に巻き付け
る。この線材を巻き付ける際に、押圧手段により巻き付
け部材に線材を押しつける。好ましくは線材ガイド手段
により、巻き付け部材に沿って線材を移動して供給し、
線材を切断する。
Further, preferably, each coil winding means is indexed to a predetermined position and positioned by a motor. Also,
Preferably, the wire is wound around the winding member in a coil shape. When winding this wire, the wire is pressed against the winding member by the pressing means. Preferably, by the wire rod guide means, the wire rod is moved and supplied along the winding member,
Cut the wire.

【0013】また、コイル捲線装置は、線材を捲いてコ
イルを形成する。装着手段はコイルを基板のような対象
物に装着する。緩衝手段は、コイル捲線装置の捲線所要
時間と、装着手段の所要装着時間と、の時間差を吸収す
る。
Further, the coil winding device winds a wire material to form a coil. The mounting means mounts the coil on an object such as a substrate. The buffer means absorbs the time difference between the required winding time of the coil winding device and the required mounting time of the mounting means.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。尚、以下に述べる実施例は、本
発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々
の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明
において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、こ
れらの態様に限られるものではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the examples described below are suitable specific examples of the present invention, and therefore, various technically preferable limitations are given, but the scope of the present invention particularly limits the present invention in the following description. Unless otherwise stated, the present invention is not limited to these modes.

【0015】図1は、本発明のコイルの組立装置の好ま
しい実施例を示す斜視図である。また図2は、図1のコ
イルの組立装置に設定された本発明のコイルの捲線装置
の好ましい実施例を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a preferred embodiment of the coil assembling apparatus of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing a preferred embodiment of the coil winding device of the present invention set in the coil assembling device of FIG.

【0016】図1において、コイルの組立装置1は、1
つのコイルの捲線装置7と、コイルの装着手段19と、
捲線装置7および装着手段19の間に設けられる緩衝手
段11を備えている。
In FIG. 1, the coil assembling apparatus 1 is
A winding device 7 for one coil, a coil mounting means 19,
A buffer means 11 provided between the winding device 7 and the mounting means 19 is provided.

【0017】この捲線装置7は、線材Wを巻いてコイル
を成形するものである。また装着手段19は、成形され
たコイルを、装着対象物である基板17に対して装着す
るものである。さらに緩衝手段11は、中間バッファユ
ニットともいい、捲線装置7で捲線されたコイルを、装
着手段19に対して受け渡す役割を持っている。この緩
衝手段11は、捲線装置7における捲線に要する時間
と、装着手段19における装着に要する時間との、時間
差を吸収するためのものである。
The winding device 7 is for winding a wire W to form a coil. Further, the mounting means 19 mounts the molded coil on the substrate 17 which is a mounting target. Further, the buffer means 11 is also called an intermediate buffer unit and has a role of delivering the coil wound by the winding device 7 to the mounting means 19. The buffer means 11 is for absorbing the time difference between the time required for winding in the winding device 7 and the time required for mounting in the mounting means 19.

【0018】これらの捲線装置7、緩衝手段11および
装着手段19、そして操作パネルOPは、本体の基台2
に設定されている。
The winding device 7, the cushioning means 11, the mounting means 19, and the operation panel OP are the base 2 of the main body.
Is set to.

【0019】まず、図1と図2を参照して、捲線装置7
について詳しく説明する。図1において、捲線装置7
は、線材ボビン3、テンショナー5、剥離ユニット6、
本体8、線材ガイド手段80、カットユニット9、およ
びコイルのフォーミング兼抜き取りユニット10を有し
ている。
First, referring to FIGS. 1 and 2, the winding device 7
Will be described in detail. In FIG. 1, the winding device 7
Is a wire rod bobbin 3, a tensioner 5, a peeling unit 6,
It has a main body 8, a wire rod guide means 80, a cutting unit 9, and a coil forming and extracting unit 10.

【0020】図1において、線材ボビン3は、基台2に
設定されていて、所定の線径の線材Wが巻いてある。こ
の線材Wはワイヤともいう。線材ボビン3から引き出さ
れる線材Wは、テンショナー5により適正なテンション
が与えられる。そして、線材Wは剥離ユニット6におい
て、半田付け部の絶縁被膜が剥離される。この剥離ユニ
ット6を通った線材Wは、ローラ6aと線材ガイド手段
80を経てカットユニット9に達する。このカットユニ
ット9およびフォーミング兼抜き取りユニット10につ
いては、後で詳しく説明する。
In FIG. 1, a wire rod bobbin 3 is set on a base 2 and a wire rod W having a predetermined wire diameter is wound. This wire W is also called a wire. A proper tension is applied to the wire W drawn from the wire bobbin 3 by the tensioner 5. Then, in the stripping unit 6, the wire W is stripped of the insulating coating of the soldering portion. The wire W that has passed through the peeling unit 6 reaches the cutting unit 9 through the roller 6 a and the wire guide means 80. The cutting unit 9 and the forming and extracting unit 10 will be described in detail later.

【0021】捲線装置7の本体8は、図2に示すような
構造となっている。図2において、捲線装置7の本体8
の中には、4つのコイルの捲線手段22,24,26,
28と、2枚のインデックスディスク23,25と、位
置決め手段20と、駆動手段30を備えている。
The main body 8 of the winding device 7 has a structure as shown in FIG. In FIG. 2, the main body 8 of the winding device 7
Among the four coil winding means 22, 24, 26,
28, two index disks 23 and 25, a positioning means 20, and a driving means 30.

【0022】各捲線手段22,24,26,28は、イ
ンデックス用のディスク23,25の間に配置されてい
る。これらのディスク23,25は、軸21と、8本の
ガイド40のより間隔をおいて対向して配置されてい
る。各捲線手段22,24,26,28は、ほぼ同じ構
造となっている。ただし、各捲線手段22,24,2
6,28の巻軸42a、42b、42c、42dの径
は、好ましくは異なっている。これにより、巻軸42
a、42b、42c、42dにより捲かれるコイルの内
径は、それぞれ異なる。
The winding means 22, 24, 26, 28 are arranged between the index disks 23, 25. These disks 23 and 25 are arranged so as to oppose the shaft 21 with more space between the eight guides 40. The winding means 22, 24, 26 and 28 have substantially the same structure. However, each winding means 22, 24, 2
The diameters of the winding shafts 42a, 42b, 42c, 42d of 6, 28 are preferably different. As a result, the winding shaft 42
The inner diameters of the coils wound by a, 42b, 42c, and 42d are different.

【0023】そこで、各捲線手段22,24,26,2
8の内の特に捲線手段24について、以下に代表して説
明する。図2において、捲線手段24の移動体46が、
インデックスディスク23側に引張りスプリング46に
より付勢されている。この移動体46は、ガイド40,
40に沿ってこの引張りスプリング46の付勢力の抗し
て、インデックスディスク25側に直線移動可能であ
る。基部48は、スライド軸56と一体である。この軸
56にはカップリング54が設けられている。
Therefore, each winding means 22, 24, 26, 2
Among them, the winding means 24, in particular, will be described below as a representative. In FIG. 2, the moving body 46 of the winding means 24 is
A tension spring 46 biases the index disk 23 side. The moving body 46 includes guides 40,
It is possible to move linearly along the axis 40 toward the index disc 25 side against the biasing force of the tension spring 46. The base 48 is integral with the slide shaft 56. A coupling 54 is provided on the shaft 56.

【0024】この基部48に対して、図3で特に示すよ
うに、コイルの捲軸42bが固定されている。このコイ
ルの捲軸42bの外径は、捲こうとするコイルの内径に
対応している。
The winding shaft 42b of the coil is fixed to the base portion 48, as particularly shown in FIG. The outer diameter of the winding shaft 42b of this coil corresponds to the inner diameter of the coil to be wound.

【0025】基部48の取り付け部76には、ピン72
を介して押圧手段44が取り付けられている。この押圧
手段44は、図4に示すようなコイルの押し付け部分7
4と、シリンダ70が当たる部分75を有している。こ
の押し付け部分74は図4で示すようなギザギザ状の形
状を有している。
A pin 72 is attached to the mounting portion 76 of the base portion 48.
The pressing means 44 is attached via. This pressing means 44 is used for pressing the coil 7 as shown in FIG.
4 and a portion 75 against which the cylinder 70 abuts. The pressing portion 74 has a serrated shape as shown in FIG.

【0026】基部48と押圧手段44の間にはスプリン
グ78が設けられている。シリンダ70のロッドが伸び
て部分75を矢印Z1方向に押すことにより、スプリン
グ78の力に抗して、押し付け部分74をコイルの捲軸
42bから解放もしくは離すことができるようになって
いる。
A spring 78 is provided between the base portion 48 and the pressing means 44. By extending the rod of the cylinder 70 and pushing the portion 75 in the direction of arrow Z1, the pushing portion 74 can be released or separated from the winding shaft 42b of the coil against the force of the spring 78.

【0027】なお,このシリンダ70と基部48は図示
しない手段により、一体となっており、基部48が捲軸
42bを中心として回転する際にはシリンダ70と基部
48は一体となって回転できるようになっている。
The cylinder 70 and the base 48 are integrated by means not shown so that the cylinder 70 and the base 48 can rotate integrally when the base 48 rotates around the winding shaft 42b. Has become.

【0028】図2を参照すると、他の捲線手段22,2
6,28も同様の構造となっている。ただし、すでに述
べたように、各捲線手段22,24,26,28の各コ
イルの捲軸42a,42b,42c,42dの直径はそ
れぞれ変えてある。このようにすることにより、各捲軸
42a,42b,42c,42dは、異なる内径のコイ
ルを捲くことができる。
Referring to FIG. 2, other winding means 22, 2
6 and 28 have the same structure. However, as described above, the diameters of the winding shafts 42a, 42b, 42c, 42d of the coils of the winding means 22, 24, 26, 28 are changed. By doing so, the winding shafts 42a, 42b, 42c, 42d can be wound with coils having different inner diameters.

【0029】図2において、インデックスディスク25
には、4つの開口部51a,51b,51c,51dが
90°ごとに形成されている。これら4つの開口部51
a,51b,51c,51dは、4つの捲線手段22,
24,26,28にそれぞれ対応して配置されている。
これらの開口部51a,51b,51c,51dは、押
圧手段44と、基部48と、捲軸42b(42a,42
c,42d)、およびシリンダ70を、インデックスデ
ィスク25より図2の左手前に出して、コイルを成形す
るためのものである。
In FIG. 2, the index disk 25
The four openings 51a, 51b, 51c, 51d are formed at 90 ° intervals. These four openings 51
a, 51b, 51c, 51d are four winding means 22,
24, 26, and 28 are arranged in correspondence with each other.
These openings 51a, 51b, 51c, 51d are provided with a pressing means 44, a base 48, and a winding shaft 42b (42a, 42a).
c, 42d) and the cylinder 70 are taken out from the index disk 25 to the left front side in FIG. 2 to form the coil.

【0030】図2においては、一例として、4つの捲線
手段22,24,26,28の内の1つの捲線手段24
が、巻位置WPにインデックスされている。そこで、1
つの捲線手段を巻位置WPに割り出しもしくはインデッ
クスするための位置決め手段20について、図2におい
て説明する。
In FIG. 2, as an example, one winding means 24 out of the four winding means 22, 24, 26, 28 is used.
Is indexed at the winding position WP. So 1
The positioning means 20 for indexing or indexing one winding means to the winding position WP will be described with reference to FIG.

【0031】図2において、位置決め手段20は、イン
デックスモータ29とその軸21を有している。この軸
21はインデックスディスク23,25にそれぞれ固定
されており、各インデックスディスク23,25の中心
を通っている。
In FIG. 2, the positioning means 20 has an index motor 29 and its shaft 21. The shaft 21 is fixed to the index disks 23 and 25, respectively, and passes through the centers of the index disks 23 and 25.

【0032】このインデックスモータ29を制御するこ
とにより、捲線手段22,24,26,28を90°ご
とに矢印E方向にインデックスして、所望の捲線手段を
巻位置WPに位置決めすることができる。図2の例では
捲線手段24が巻位置WPに位置決めされている。
By controlling the index motor 29, the winding means 22, 24, 26, 28 can be indexed in the direction of arrow E every 90 ° to position the desired winding means at the winding position WP. In the example of FIG. 2, the winding means 24 is positioned at the winding position WP.

【0033】次に、駆動手段30について図2により説
明する。駆動手段30は、巻位置WPにインデックスさ
れた捲線手段の基部48を回転するものである。図2の
例では、位置決めされた捲線手段24の基部48を回転
することができる。
Next, the driving means 30 will be described with reference to FIG. The drive means 30 rotates the base part 48 of the winding means indexed to the winding position WP. In the example of FIG. 2, the positioned base portion 48 of the winding means 24 can be rotated.

【0034】この駆動手段30のモータ58の出力軸
は、ギヤボックス50を介してカップリング52に接続
されている。このカップリング52と、捲線手段24側
のカップリング54は、図7に示すような構造となって
いる。
The output shaft of the motor 58 of the drive means 30 is connected to the coupling 52 via the gear box 50. The coupling 52 and the coupling 54 on the winding means 24 side have a structure as shown in FIG.

【0035】カップリング52は例えば凸型であり、カ
ップリング54は凹型である。たとえばこのカップリン
グ54は、そのかみ合い面に凹凸があり、カップリング
52,54がかみ合うことにより、回転方向に一体に回
転できるようになっている。このカップリング52,5
4を着脱して、モータ58の回転力を捲位置WPに位置
決めされた捲線手段24の基部48に伝えることができ
る。
The coupling 52 has, for example, a convex shape, and the coupling 54 has a concave shape. For example, the coupling 54 has irregularities on its meshing surface, and when the couplings 52 and 54 are meshed with each other, the coupling 54 can be integrally rotated in the rotation direction. This coupling 52,5
4 can be attached and detached to transmit the rotational force of the motor 58 to the base 48 of the winding means 24 positioned at the winding position WP.

【0036】これらのカップリング52と54の着脱
は、次のようにして行う。図2において、直線駆動手段
132がスライダ134に接続されている。この直線駆
動手段132は、例えば空気圧シリンダである。このス
ライダ134は、ガイド130に沿って矢印Y方向に直
線的に往復動をすることができる。このスライダ134
にはモータ58とギヤボックス50が固定されている。
The couplings 52 and 54 are attached and detached as follows. In FIG. 2, the linear driving means 132 is connected to the slider 134. The linear drive means 132 is, for example, a pneumatic cylinder. The slider 134 can reciprocate linearly in the arrow Y direction along the guide 130. This slider 134
A motor 58 and a gear box 50 are fixed to the.

【0037】この直線駆動手段132を駆動してスライ
ダ134をディスク23側に移動すれば、カップリング
52と54を結合することができ、逆にスライダ134
をその反対方向に移動すればカップリング52と54を
離すことができる。
By driving the linear driving means 132 to move the slider 134 to the disk 23 side, the couplings 52 and 54 can be connected, and conversely, the slider 134 can be connected.
Can be moved in the opposite direction to separate couplings 52 and 54.

【0038】ところで、インデックスモータ29とモー
タ58及び直線駆動手段132は操作パネルOPのCP
U300により指令を受けて所定のタイミングで駆動さ
れるようになっている。
By the way, the index motor 29, the motor 58, and the linear drive means 132 are the CP of the operation panel OP.
It is designed to be driven at a predetermined timing in response to a command from U300.

【0039】また、図7に示すように、軸56の回転を
ブレーキ装置60により停止させることができる。この
ブレーキ装置60はCPU300からの指令に基づいて
動作される。このブレーキ装置60は、カップリング5
4がかってに回らないようにして、回転位相を保証する
のものである。このブレーキ装置60の代わりに、ドグ
を用いてもよい。また、モータ58は、サーボモータも
しくはステッピングモータである。
Further, as shown in FIG. 7, the rotation of the shaft 56 can be stopped by the brake device 60. The brake device 60 is operated based on a command from the CPU 300. This braking device 60 is used for the coupling 5
4 ensures that the rotation phase is ensured by preventing the rotation. A dog may be used instead of the brake device 60. The motor 58 is a servo motor or a stepping motor.

【0040】また、図2の捲線手段22,24,26,
28の各移動体46が、引っ張りスプリング46aによ
りディスク23側に引っ張られて待機状態にある場合に
は、各軸56の回転動作が移動体46に対してロックさ
れた状態にある。図2の例ではたとえば捲線手段22の
移動体46に対して軸56は回らない状態である。
The winding means 22, 24, 26,
When the moving bodies 46 of 28 are pulled to the disk 23 side by the pulling springs 46 a and are in the standby state, the rotational movement of the shafts 56 is locked with respect to the moving bodies 46. In the example of FIG. 2, for example, the shaft 56 does not rotate with respect to the moving body 46 of the winding means 22.

【0041】一方、直線駆動手段132が駆動されて、
スライダ134が前進してカップリング52と54が連
結すると、移動体46と軸56がディスク25側に引っ
張りスプリング46aの付勢力に抗して押される。この
使用状態においては、軸56の回転動作のロックが解除
されるので、移動体46に対して軸56は回転自在であ
る。
On the other hand, the linear driving means 132 is driven,
When the slider 134 moves forward to connect the couplings 52 and 54, the moving body 46 and the shaft 56 are pushed toward the disk 25 side against the urging force of the tension spring 46a. In this use state, the rotation of the shaft 56 is unlocked, so that the shaft 56 is rotatable with respect to the moving body 46.

【0042】次に図8を参照する。図8においては、図
1で説明した線材ガイド手段80と、カットユニット9
と、捲位置WPに位置された捲線手段24を示してい
る。線材ガイド手段80は、ノズル部材84と線材送り
部99とアクチュエータ88を有している。また、カッ
トユニット9は、カッター94とアクチュエータ96,
97を有している。
Next, referring to FIG. In FIG. 8, the wire rod guide means 80 and the cutting unit 9 described in FIG.
And the winding means 24 located at the winding position WP. The wire rod guide means 80 includes a nozzle member 84, a wire rod feeding portion 99, and an actuator 88. The cutting unit 9 includes a cutter 94, an actuator 96,
Has 97.

【0043】このノズル部材84にはノズル86が形成
されている。このノズル部材84は、アクチュエータ8
8により矢印Y方向に進退可能になっている。このノズ
ル86には線材Wが通っており、このノズル部材84を
アクチュエータ88により進退させることにより、線材
Wをコイルの捲軸42bに沿っての軸方向に移動させ
て、コイルピッチを設定することができる。
A nozzle 86 is formed in the nozzle member 84. The nozzle member 84 is used for the actuator 8
By 8 it is possible to move back and forth in the direction of arrow Y. The wire W passes through the nozzle 86, and by moving the nozzle member 84 forward and backward by the actuator 88, the wire W can be moved in the axial direction along the winding axis 42b of the coil to set the coil pitch. it can.

【0044】アクチュエータ88のピッチ送り動作の仕
方により、たとえば、密巻きのコイルや、一部に間隔を
開けたコイル、あるいは一定の間隔を開けたコイルを形
成することができる。また、線材送り部99は、図示し
ない操作手段により線材Wを送るものであり図示しない
アクチュエータにより駆動される。
Depending on the method of pitch feed operation of the actuator 88, for example, a tightly wound coil, a coil with a partial gap, or a coil with a constant gap can be formed. Further, the wire rod feeding unit 99 feeds the wire rod W by an operating means (not shown) and is driven by an actuator (not shown).

【0045】クランプ90はアクチュエータ92により
進退可能であり、線材Wを着脱可能にクランプするため
のものである。カッター94はアクチュエータ96によ
り線材Wを切断するものである。このカッター94は、
別のアクチュエータ97によりさらに線材Wの方向に沿
って上下動可能である。これにより線材Wの切断位置を
変更でき、後で述べるコイルのリード長さの設定を変え
ることができる。
The clamp 90 can be moved forward and backward by an actuator 92, and is for detachably clamping the wire W. The cutter 94 cuts the wire W by the actuator 96. This cutter 94
Another actuator 97 can further move up and down along the direction of the wire W. Thereby, the cutting position of the wire W can be changed, and the setting of the lead length of the coil described later can be changed.

【0046】クランプ90はノズル部材84と切断手段
であるカッター94の間に配置されている。このクラン
プ90は、たとえば線材Wをカッター94で切断すると
きに、線材Wをクランプする。カッター94の下側には
巻位置WPがあり、線材Wの巻き始め端(巻き始めリー
ドともいう)W1は、コイルの捲軸42bの横を交差し
て通り、さらに下方に達する。
The clamp 90 is arranged between the nozzle member 84 and the cutter 94 as a cutting means. The clamp 90 clamps the wire W when the wire W is cut by the cutter 94, for example. A winding position WP is provided below the cutter 94, and a winding start end (also referred to as a winding start lead) W1 of the wire W passes across the winding shaft 42b of the coil and reaches further below.

【0047】図8では、線材Wが押圧手段44と捲軸4
2bに挟まれた状態を示しており、この捲軸42bが矢
印R方向に回転することにより、図9および図10に示
すように線材Wが捲かれて、空芯型のコイルCが形成さ
れるようになっている。
In FIG. 8, the wire W is the pressing means 44 and the winding shaft 4.
2b, the winding shaft 42b rotates in the direction of arrow R, whereby the wire W is wound as shown in FIGS. 9 and 10, and the air-core type coil C is formed. It is like this.

【0048】次に,図12において,図1で示したフォ
ーミング兼抜き取りユニット10について説明する。こ
のフォーミング兼抜き取りユニット10は、フォーミン
グ部材100,100および抜き取り部材94を備え
る。まず、フォーミング部材100,100は、図14
ないし図16に示すように、コイルCの巻き始め端W1
と巻き終り端W2の形状を変えるためのものである。
Next, referring to FIG. 12, the forming and extracting unit 10 shown in FIG. 1 will be described. The forming and extracting unit 10 includes forming members 100, 100 and an extracting member 94. First, the forming members 100, 100 are similar to those shown in FIG.
To the winding start end W1 of the coil C, as shown in FIG.
And to change the shape of the winding end W2.

【0049】また、フォーミング兼抜き取りユニット1
0の抜き取り部材94は、フォーミングされた後のコイ
ルCを、捲軸42bから捲軸42bの軸方向に沿って抜
き取るためのものである。この抜き取り部材94は、ア
クチュエータ92によりZ方向に上下動可能である。ま
た抜き取り部材94はアクチュエータ93によりY方向
に移動可能である。これらアクチュエータ92,93は
CPU300の指令により駆動される。
Also, the forming / drawing unit 1
The extraction member 94 of 0 is for extracting the coil C after being formed from the winding shaft 42b along the axial direction of the winding shaft 42b. The extracting member 94 can be moved up and down in the Z direction by the actuator 92. The extracting member 94 can be moved in the Y direction by the actuator 93. These actuators 92 and 93 are driven by a command from the CPU 300.

【0050】また、フォーミング部材100は図示しな
い駆動手段により、図15に示すように互いに向い合う
方向に移動し、かつ図16に示すように下げることがで
きるようになっている。この図示しない移動手段はやは
りCPU300の指令により駆動可能である。
Further, the forming member 100 can be moved by the driving means (not shown) so as to face each other as shown in FIG. 15 and can be lowered as shown in FIG. This moving means (not shown) can also be driven by a command from the CPU 300.

【0051】次に、図1を参照して緩衝手段11につい
て説明する。この緩衝手段11は、図17に示すような
構造を有している。
Next, the buffer means 11 will be described with reference to FIG. This buffer means 11 has a structure as shown in FIG.

【0052】すなわち、回転テーブルTの上には複数の
コイルホルダ12が設けられている。このコイルホルダ
12は均等な間隔で複数個配置されている。回転テーブ
ルTは、図1に示すモータM3により、図17の矢印S
方向にインデックスできるようになっている。
That is, a plurality of coil holders 12 are provided on the turntable T. A plurality of the coil holders 12 are arranged at equal intervals. The rotary table T is moved by the motor M3 shown in FIG.
It can be indexed in the direction.

【0053】各コイルホルダ12は、図17に示すよう
な構造である。ベース112の上には基部118が固定
されている。この基部118に対してピン119を介し
てクランプ部材116が取り付けられている。このクラ
ンプ部材116と基部118の間に、成形されたコイル
Cを着脱可能にクランプすることができる。
Each coil holder 12 has a structure as shown in FIG. A base 118 is fixed on the base 112. The clamp member 116 is attached to the base 118 via a pin 119. The molded coil C can be detachably clamped between the clamp member 116 and the base 118.

【0054】クランプ部材116とベース112の間に
は、スプリング110が設けられており、シリンダのロ
ッド113がクランプ部材の端部115を下方に押すこ
とにより、クランプ部材116と基部118の間に隙間
を空けてこのコイルCの捲き始め端W1と捲き終り端と
W2を挟み込むようになっている。
A spring 110 is provided between the clamp member 116 and the base 112, and the rod 113 of the cylinder pushes the end portion 115 of the clamp member downward, so that a gap is created between the clamp member 116 and the base 118. The winding start end W1 and the winding end end W2 of the coil C are sandwiched between the two.

【0055】シリンダ113のロッドによる押圧を解除
することにより、クランプ部材116と基部118の間
にコイルCが挟まれる。なお必要に応じてベース112
には位置決め用の溝114が形成されている。この溝1
14は、図1の所定のコイルホルダ12を捲線装置7に
正確にインデックスするためのものである。
By releasing the pressing of the cylinder 113 by the rod, the coil C is sandwiched between the clamp member 116 and the base 118. If necessary, the base 112
A groove 114 for positioning is formed in the. This groove 1
Reference numeral 14 is for accurately indexing the predetermined coil holder 12 of FIG. 1 into the winding device 7.

【0056】次に、図1において装着手段19を説明す
る。装着手段19は、緩衝手段11に着脱可能に設定さ
れているコイルCを基板17の所定の位置に挿入もしく
は装着するための装置である。モータ13aとツールチ
ェンジャー14は、Xガイド部16aに沿ってモータM
1の駆動により、矢印X方向に移動可能である。また、
モータ13aととツールチェンジャー14とXガイド部
16aは、Yガイド部16bに沿ってモータM2の駆動
により、矢印Y方向に移動可能である。
Next, the mounting means 19 will be described with reference to FIG. The mounting unit 19 is a device for inserting or mounting the coil C, which is detachably set in the buffer unit 11, at a predetermined position of the substrate 17. The motor 13a and the tool changer 14 are connected to the motor M along the X guide portion 16a.
It is possible to move in the arrow X direction by driving 1. Also,
The motor 13a, the tool changer 14, and the X guide portion 16a can be moved in the arrow Y direction by driving the motor M2 along the Y guide portion 16b.

【0057】モータ13aの軸には、ツールチェンジャ
ー14が設定されている。このモータ13aを駆動する
と、ツールチェンジャー14を矢印Z方向に上下移動で
きる。このようにして、Xガイド部16aとYガイド部
16bとモータ13aは、ツールチェンジャー14を互
いに直交するX,Y,Z方向に移動するためのXYZユ
ニット16を構成している。
A tool changer 14 is set on the shaft of the motor 13a. By driving this motor 13a, the tool changer 14 can be moved up and down in the arrow Z direction. In this way, the X guide portion 16a, the Y guide portion 16b, and the motor 13a constitute an XYZ unit 16 for moving the tool changer 14 in the X, Y, and Z directions orthogonal to each other.

【0058】また、このツールチェンジャー14は、1
つの挿入ヘッド13を選択して着脱可能に装着してい
る。ツールチェンジャー14は、このすでに装着されて
いる挿入ヘッド13と、各種の別の挿入ヘッド15a,
15b,15cとを交換することができるようになって
いる。
The tool changer 14 has
One of the insertion heads 13 is selected and is detachably attached. The tool changer 14 includes the already installed insertion head 13 and various other insertion heads 15a,
15b and 15c can be exchanged.

【0059】図1の例においては、挿入ヘッド13が選
択されてツールチェンジャー14に取り付けられてい
る。この挿入ヘッド13,15a,15b,15cは、
たとえば保持しようとするコイルCの大きさ等に応じて
交換される。
In the example of FIG. 1, the insertion head 13 is selected and attached to the tool changer 14. The insertion heads 13, 15a, 15b, 15c are
For example, it is replaced according to the size of the coil C to be held.

【0060】図1において、コンベア18は、基板17
をX方向と平行に搬送できるものである。モータ13a
に対応した位置に基板17が搬送されてくると、挿入ヘ
ッド13aにより、コイルCが緩衝手段11側から基板
17側に移されて、コイルCは基板17の所定の位置に
挿入して取り付けられるようになっている。上述したモ
ータM1,M2,M3およびモータ13a等は、操作パ
ネルのOPのCPU300により駆動指令が行われるよ
うになっている。
In FIG. 1, the conveyor 18 is a substrate 17
Can be conveyed parallel to the X direction. Motor 13a
When the board 17 is conveyed to the position corresponding to, the coil C is moved from the buffer means 11 side to the board 17 side by the insertion head 13a, and the coil C is inserted and attached at a predetermined position of the board 17. It is like this. The above-described motors M1, M2, M3, the motor 13a, etc. are designed so that drive commands are issued by the CPU 300 of the operation panel OP.

【0061】次に、上記実施例における動作例を説明す
る。まず、図8の線材送り部99により、線材ボビン3
からワイヤともいう線材Wが引き出される。この線材W
は、図1のテンショナー5により適切なテンションが与
えられて、剥離ユニット6を通る。この剥離ユニット6
を通ることにより、線材Wの必要な半田付け部分の絶縁
被膜が剥離される。
Next, an operation example in the above embodiment will be described. First, the wire rod bobbin 3 is moved by the wire rod feeding unit 99 shown in FIG.
A wire rod W, which is also called a wire, is pulled out from. This wire rod W
Passes through the peeling unit 6 with proper tension applied by the tensioner 5 in FIG. This peeling unit 6
By passing through, the insulating coating of the required soldering portion of the wire W is peeled off.

【0062】一方、図2に例示するように、巻位置WP
には、1つの巻治具ともいう捲線手段24がインデック
スされている。そして、スライダ134が前進して、移
動体46がインデックスディスク25側からインデック
スディスク25側にスプリング46aの力に抗して移動
している。このために、捲線手段24の押圧手段44や
基部48や捲軸42bが、インデックスディスク25の
穴51bから出ている。また、カップリング52,54
は連結された状態にある。しかも、図6に示すように、
押圧手段44は捲軸42bから離れた状態に保持されて
いる。
On the other hand, as illustrated in FIG. 2, the winding position WP
The winding means 24, which is also referred to as one winding jig, is indexed. Then, the slider 134 moves forward and the moving body 46 moves from the index disc 25 side to the index disc 25 side against the force of the spring 46a. For this reason, the pressing means 44 of the winding means 24, the base portion 48 and the winding shaft 42b are projected from the hole 51b of the index disc 25. Also, the couplings 52, 54
Are connected. Moreover, as shown in FIG.
The pressing means 44 is held in a state of being separated from the winding shaft 42b.

【0063】線材Wは、図8に示すように、ローラ6a
を介して線材送り部99とノズル86を通り、しかもカ
ッター94の間を通る。線材Wの巻き始め端W1は、捲
軸42bと押圧手段44の間を通過して、この巻き始め
端W1の長さが所定のリード長さL1となったところ
で、線材送り部99による線材Wの繰り出しが停止す
る。
The wire W is, as shown in FIG. 8, a roller 6a.
Through the wire rod feeding portion 99 and the nozzle 86, and further between the cutter 94. The winding start end W1 of the wire W passes between the winding shaft 42b and the pressing means 44, and when the length of the winding start end W1 reaches a predetermined lead length L1, the wire W is fed by the wire feeding portion 99. The feeding stops.

【0064】そして、この押圧手段44が復帰すること
により、線材Wはこの押圧手段44と捲軸42bの間に
確実に挟まれる。なお、この場合に、線材Wはクランプ
90によりクランプされてはいない。
When the pressing means 44 returns, the wire W is reliably sandwiched between the pressing means 44 and the winding shaft 42b. In this case, the wire W is not clamped by the clamp 90.

【0065】次に、図8から図9になるように、線材W
を捲いていく。すなわち、図8に示すように、基部48
をR方向に180°回転する。これにより線材Wの巻き
始め端W1が図9に示すように上の方向に向く。続い
て、図8のノズル部材84を矢印Y方向の内のY1側に
移動することにより、線材Wを所定の巻き間隔でY1方
向に移動しながら所定巻き数分この基部48をR方向に
回転していく。
Next, as shown in FIGS. 8 to 9, the wire W
Roll up. That is, as shown in FIG.
180 ° in the R direction. As a result, the winding start end W1 of the wire W faces upward as shown in FIG. Subsequently, by moving the nozzle member 84 of FIG. 8 to the Y1 side in the arrow Y direction, the base member 48 is rotated in the R direction by a predetermined number of turns while moving the wire W in the Y1 direction at a predetermined winding interval. I will do it.

【0066】これにより、捲軸42bには所定の巻き数
の通常のコイルCが成形されることになる。このように
形成されたコイルCは、密巻きのコイル、所定の間隔を
おいて巻かれたコイル、あるいは必要な部分に所定の間
隔をあけたコイルとすることができる。
As a result, the normal coil C having a predetermined number of turns is formed on the winding shaft 42b. The coil C thus formed can be a closely wound coil, a coil wound at a predetermined interval, or a coil having a predetermined interval at a necessary portion.

【0067】次に、図10の状態において、カッター9
4の高さ方向の位置を調整する。これにより、コイルC
の巻き終り端W2のリード長さLを所定の長さに設定し
て切断する。なお、巻き始め端W1のリード長さL1は
図8の状態においてあらかじめ設定しておくことができ
る。
Next, in the state shown in FIG. 10, the cutter 9
Adjust the position of 4 in the height direction. As a result, the coil C
The lead length L of the winding end end W2 is set to a predetermined length and cutting is performed. The lead length L1 of the winding start end W1 can be set in advance in the state of FIG.

【0068】次に、図11に示すように、さらに基部4
8を180°、図10の状態からR方向に回転する。こ
れにより、図11に示すように、巻き始め端W1と巻き
終り端W2は下に向く。
Next, as shown in FIG.
8 is rotated 180 ° in the R direction from the state of FIG. As a result, as shown in FIG. 11, the winding start end W1 and the winding end end W2 face downward.

【0069】この状態では、図14に示すような通常の
コイルCの形状となっている。すなわち捲き始め端W1
と捲き終り端W2はほぼコイルCの直径分離れた形で平
行になっている。
In this state, the coil has a normal coil C shape as shown in FIG. That is, the winding start end W1
The winding end end W2 is substantially parallel to the coil C with the diameter separated.

【0070】しかし、必要に応じて、図15と図16に
示すような通常のコイルCの形状とは異なるコイルCを
フォーミングすることができる。すなわち、このコイル
Cはいわゆるセンターフォーミング形のコイルであり、
フォーミング部材100,100を用いて形成すること
ができる。このフォーミング部材100,100をコイ
ルCの巻き始め端W1と巻き終り端W2に対して、側方
から近づけてフォーミングする。このフォーミング後は
フォーミング部材100,100を図16に示すように
コイルCから離す。
However, if necessary, it is possible to form a coil C different from the shape of the normal coil C as shown in FIGS. 15 and 16. That is, this coil C is a so-called center forming type coil,
It can be formed using the forming members 100, 100. The forming members 100, 100 are formed laterally closer to the winding start end W1 and the winding end end W2 of the coil C. After this forming, the forming members 100, 100 are separated from the coil C as shown in FIG.

【0071】このように、通常のコイルCを成形もしく
はセンターフォーミング形のコイルCを成形した後、図
11に例示すように、シリンダ70を操作して押圧手段
44を捲軸42bから開放して、通常のコイルCもしく
はセンターフォーミング形のコイルCを、捲軸42bか
ら抜くことができる状態にする。
After forming the ordinary coil C or the center forming type coil C in this manner, as shown in FIG. 11, the cylinder 70 is operated to release the pressing means 44 from the winding shaft 42b. The normal coil C or the center forming type coil C is set in a state in which it can be removed from the winding shaft 42b.

【0072】図12に示すように、押圧手段44から開
放されて自由状態となったコイルCを捲軸42bから抜
き取る。この抜き取りには抜き取り部材94を用いる。
抜き取り部材94をコイルCに近づけて、図13に示す
ようにコイルCにかみ合わせて抜き取り部材94をY方
向のY1方向に、すなわち捲軸42bの軸方向に移動す
ることにより、コイルCを捲軸42から抜き取る。
As shown in FIG. 12, the coil C released from the pressing means 44 and in the free state is extracted from the winding shaft 42b. The extraction member 94 is used for this extraction.
When the extraction member 94 is brought close to the coil C, the coil C is engaged with the coil C as shown in FIG. 13, and the extraction member 94 is moved in the Y1 direction of the Y direction, that is, in the axial direction of the winding shaft 42b. Pull out.

【0073】完成された通常のコイルCもしくはセンタ
ーフォーミング形のコイルCは、図17に示すように、
緩衝手段11のコイルホルダ12にクランプする。つま
り、シリンダ113を伸ばすことにより、基部118と
クランプ部材116の間にコイルCの巻き始め端W1と
巻き終り端W2を挟み込む。そして、シリンダ113を
収縮することにより、スプリング110の力により基部
118とクランプ部材116の間に巻き始め端W1と巻
き終り端W2を完全に挟み込んで固定するのである。
The completed normal coil C or center forming type coil C is, as shown in FIG.
The coil holder 12 of the buffer means 11 is clamped. That is, by extending the cylinder 113, the winding start end W1 and the winding end end W2 of the coil C are sandwiched between the base 118 and the clamp member 116. Then, by contracting the cylinder 113, the winding start end W1 and the winding end W2 are completely sandwiched and fixed by the force of the spring 110 between the base 118 and the clamp member 116.

【0074】このようにして、図1に示す回転テーブル
Tの各コイルホルダ12にはそれぞれ順次コイルCが保
持される。
In this way, the coils C are sequentially held by the coil holders 12 of the rotary table T shown in FIG.

【0075】図1の駆動部のツールチェンジャー14に
は、例えば挿入ヘッド13を装着している。この挿入ヘ
ッド13をX方向とY方向およびZ方向に移動すること
により、通常のコイルCもしくはセンターフォーミング
形のコイルCを基板17の所定の位置まで移動してく
る。そして、挿入ヘッド13はX方向とY方向に直交な
Z方向に移動してつまり下方に移動して、1つもしくは
複数のコイルCを基板17に対して装着する。
An insertion head 13 is mounted on the tool changer 14 of the drive unit shown in FIG. By moving the insertion head 13 in the X direction, the Y direction and the Z direction, the normal coil C or the center forming type coil C is moved to a predetermined position on the substrate 17. Then, the insertion head 13 moves in the Z direction orthogonal to the X direction and the Y direction, that is, moves downward to mount one or a plurality of coils C on the substrate 17.

【0076】基板17に対して装着されたコイルは、図
18のような状態で装着して半田付けされる。つまりコ
イルCは基板17の穴17bに嵌め込まれそして半田1
7aにより半田付けされるのである。このようにして必
要なコイルCを基板17の所定の位置に装着することが
できる。
The coil mounted on the board 17 is mounted and soldered in the state as shown in FIG. That is, the coil C is fitted into the hole 17b of the board 17 and the solder 1
It is soldered by 7a. In this way, the required coil C can be mounted at a predetermined position on the board 17.

【0077】ところで、好ましい態様では、図2に示す
各捲線手段22,24,26,28の捲軸42a,42
b,42c,42dはそれぞれ太さが異なるので、互い
に内径の異なるコイルを捲くことができる。また、各捲
線手段においては、捲数を必要に応じて図2の操作パネ
ルOPからの指令に基づいて順次変えることができる。
By the way, in a preferred embodiment, the winding shafts 42a, 42 of the winding means 22, 24, 26, 28 shown in FIG.
Since b, 42c, and 42d have different thicknesses, coils having different inner diameters can be wound. Further, in each winding means, the number of windings can be sequentially changed as needed based on a command from the operation panel OP of FIG.

【0078】さらに、送り込む線材Wの直径もしくは種
類を変えることにより、異なるコイルを捲くことができ
る。そして、捲線手段22,24,26,28のいずれ
か1つを巻位置WPにインデックスした状態で、ある特
定のコイルを捲くことができる。巻かれたコイルは緩衝
手段11を介して装着手段19により基板17の所定の
位置に装着することができる。
Further, different coils can be wound by changing the diameter or type of the wire material W to be fed. Then, a specific coil can be wound in a state where any one of the winding means 22, 24, 26, 28 is indexed to the winding position WP. The wound coil can be mounted at a predetermined position on the substrate 17 by the mounting means 19 via the buffer means 11.

【0079】なお、図2において、捲線手段24とは別
の捲線手段22,26,28の内の1つをインデックス
する場合には、スライダ134を後退させて、カップリ
ング52,54の連結を外したのちに、インデックスモ
ータ29を駆動して、たとえば捲線手段22を、巻位置
WPにインデックスすることができるのは言うまでもな
い。
In addition, in FIG. 2, when indexing one of the winding means 22, 26, 28 different from the winding means 24, the slider 134 is moved backward to connect the couplings 52, 54. Needless to say, the indexing motor 29 can be driven to remove the winding means 22 from the winding position WP, for example.

【0080】次に、図19を参照する。この図19は、
本発明の図2で示した捲線装置7の別の実施例を示して
いる。捲線装置7は複数の巻治具224,226,22
8を有している。これらの捲治具224,226,22
8には、それぞれ別々のボビン203,204,205
が対応して設けられている。そして、これらのボビン2
03,204,205には異なる線材W3,W4,W5
がそれぞれ巻かれている。
Next, refer to FIG. This Figure 19
3 shows another embodiment of the winding device 7 shown in FIG. 2 of the present invention. The winding device 7 includes a plurality of winding jigs 224, 226, 22.
Have eight. These winding jigs 224, 226, 22
8 have separate bobbins 203, 204, 205, respectively.
Are provided correspondingly. And these bobbins 2
03, 204, 205 have different wire rods W3, W4, W5
Is wrapped around each.

【0081】従って、各巻治具224,226,228
は、異なる線材W3,W4,W5をそれぞれコイルとし
て捲くことができる。従って各巻治具224,226,
228において別々の太さの線材によりコイルを作るこ
とができる。なお、各捲線手段224,226,228
の捲軸の太さは同じであっても、異なってもかまわな
い。
Therefore, each winding jig 224, 226, 228
The different wire rods W3, W4 and W5 can be wound as coils. Therefore, each winding jig 224, 226,
A coil can be made at 228 with wires of different thickness. Each winding means 224, 226, 228
The thickness of the winding shaft may be the same or different.

【0082】このようにすることで、種類の異なる基板
に対して、異なる種類のコイルを装着することが容易に
なる。つまり、図1と図2で示す実施例では、線材Wの
太さを変える場合にはボビンを別のボビンと取替えなけ
ればならないが、図19の実施例においはその必要はな
い。したがって、1つのコイル組立装置において、種類
の異なる基板に対応して、異なる種類のコイルを装着す
る、いわゆる電気機器等の機種切り換えにおける対応が
容易になる。
By doing so, it becomes easy to mount different types of coils on different types of substrates. That is, in the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, when changing the thickness of the wire W, the bobbin must be replaced with another bobbin, but this is not necessary in the embodiment of FIG. Therefore, in one coil assembling apparatus, it is easy to mount different types of coils corresponding to different types of substrates, that is, to switch the model of so-called electric equipment.

【0083】次に、図20を参照する。図20に示す組
立装置群は、図1で示したコイルの組立装置1を複数も
しくは多数、たとえば20数台並べて設定した例を示し
ている。つまり、この組立装置群は、基板に対して装着
しようとしているコイルの種類分に対応して、複数の組
立装置1をインライン化したものである。たとえば20
数種類のコイルを基板に装着しようとする場合には、2
0数種類の組立装置1を配置するのである。各コイルの
組立装置1は、操作パネルOPにより操作可能である。
このように複数もしくは多数のコイルの組立装置1を並
べることにより、次のようなメリットがある。
Next, reference will be made to FIG. The assembly device group shown in FIG. 20 shows an example in which a plurality or a plurality of, for example, 20 or more of the coil assembly devices 1 shown in FIG. 1 are arranged and set. In other words, this assembly device group is an inline assembly of a plurality of assembly devices 1 corresponding to the types of coils to be mounted on the board. For example 20
If you want to attach several kinds of coils to the board,
There are 0 or more types of assembling devices 1. The coil assembly device 1 can be operated by the operation panel OP.
By arranging the plurality of or a large number of coil assembling apparatuses 1 in this manner, the following merits are obtained.

【0084】一般に、高周波等の電気機器の基板に対し
ては、20数種類のコイルが搭載されることがよくあ
る。このために、図20のそれぞれのコイルの組立装置
1において別々の種類のコイルを作り、各基板に対して
それぞれ例えば20種類のコイルを順次装着することが
できる。
In general, more than 20 types of coils are often mounted on the substrate of electric equipment such as high frequency. For this reason, it is possible to make different types of coils in the coil assembling apparatus 1 of FIG. 20 and sequentially mount, for example, 20 types of coils on each substrate.

【0085】仮に、ある基板で20数種類の線径のコイ
ルが装着されるとしても、他の基板でその20数種類の
線径の組み合わせさえ同じであれば、そのコイルの挿入
の順序を変えるだけでよく、その順序の変更に応じて操
作パネルOPにおけるプログラムを変更すればよい。
Even if a coil having 20 or more wire diameters is mounted on a certain board, if the combination of the 20 or more wire diameters is the same on another board, the insertion order of the coil can be changed. Of course, the program on the operation panel OP may be changed according to the change of the order.

【0086】この際に、中間バッファユニットである緩
衝手段11はインライン化した場合に、このシステムの
稼働率を向上させるために用いることができる。つま
り、各組立装置1における捲線装置7の所要時間と、装
着手段19の所要時間とのばらつきを吸収するのであ
る。
At this time, the buffer means 11 as the intermediate buffer unit can be used to improve the operating rate of this system when it is in-line. That is, the variation in the time required for the winding device 7 and the time required for the mounting means 19 in each assembling device 1 is absorbed.

【0087】ところで、本発明は上記実施例に限定され
ない。例えば、図2において、4つの捲線装置22,2
4,26,28を用いているが、4つに限らず2つもし
くは3つあるいは5つ以上の捲線装置を設けるようにし
ても良い。また、図2においては4つの捲線装置をイン
デックスディスク23,25の間に設定して、回転割り
出しにより1つの捲線装置を巻位置WPに位置決めする
ようにしている。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in FIG. 2, four winding devices 22, 2
Although 4, 26 and 28 are used, the number of winding devices is not limited to four, and two or three winding devices or five or more winding devices may be provided. In addition, in FIG. 2, four winding devices are set between the index disks 23 and 25, and one winding device is positioned at the winding position WP by rotational indexing.

【0088】しかしこれに限らず複数の捲線装置を直線
状に配置して、そのうちの1つを捲位置WPに位置決め
するようにしても良い。
However, the present invention is not limited to this, and a plurality of winding devices may be arranged linearly and one of them may be positioned at the winding position WP.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上述べたように、請求項1の発明によ
れば、複数のコイル捲線手段においてそれぞれ別々のコ
イルを作成して基板のような装着対象物に対して位置決
めすることができる。このために多様な種類のコイルを
装着する必要がある場合に非常に時間を節約して容易に
適用することができる。また、請求項2の発明によれ
ば、各コイル捲線手段を円形状に配置することにより、
省スペース化を図ることができる。さらに、請求項3の
発明によれば、コイルを巻き付ける際にコイルを巻き付
け部材に対して確実にかつ容易に巻いていくことができ
る。請求項4の発明によれば、線材をコイル状に巻き付
けていく時に所定のタイミングで適切なコイルを巻くこ
とができる。そして巻き終り端を切断手段により切断し
てコイルを作ることができる。さらに、請求項5の発明
によれば、コイルを捲く時間と、コイルを対象物に対し
て装着するために要する時間とのギャップを、緩衝手段
により吸収することができる。このために作業の調整が
容易であり、効率的にコイルの成形と装着作業を行うこ
とができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to make separate coils in a plurality of coil winding means and position them with respect to a mounting object such as a substrate. For this reason, it is very time-saving and easy to apply when it is necessary to mount various types of coils. Further, according to the invention of claim 2, by arranging each coil winding means in a circular shape,
Space saving can be achieved. Further, according to the invention of claim 3, when winding the coil, the coil can be surely and easily wound around the winding member. According to the invention of claim 4, an appropriate coil can be wound at a predetermined timing when the wire is wound into a coil. Then, the winding end can be cut by a cutting means to form a coil. Further, according to the invention of claim 5, the gap between the winding time of the coil and the time required for mounting the coil on the object can be absorbed by the cushioning means. Therefore, the work can be easily adjusted and the coil can be efficiently formed and mounted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のコイルの組立装置の好ましい実施例を
示す斜視図。
FIG. 1 is a perspective view showing a preferred embodiment of a coil assembling apparatus of the present invention.

【図2】図1のコイルの組立装置に設けられる捲線装置
の好ましい実施例を拡大して示す斜視図。
FIG. 2 is an enlarged perspective view showing a preferred embodiment of a winding device provided in the coil assembling apparatus of FIG.

【図3】図2の捲線装置における押圧手段とコイルの捲
軸を示す斜視図。
FIG. 3 is a perspective view showing a pressing unit and a winding shaft of a coil in the winding device of FIG.

【図4】図3の押圧手段の押し付け部分を示す斜視図。FIG. 4 is a perspective view showing a pressing portion of the pressing means of FIG.

【図5】図3の押圧手段が捲軸に対して付勢力により接
触している状態を示す図。
5 is a view showing a state where the pressing means of FIG. 3 is in contact with the winding shaft by a biasing force.

【図6】押圧手段が付勢力に抗して解放されている状態
を示す図。
FIG. 6 is a view showing a state in which the pressing means is released against the biasing force.

【図7】図2における駆動手段のカップリング部分を示
す斜視図。
FIG. 7 is a perspective view showing a coupling portion of the driving means in FIG.

【図8】線材ガイド手段とカットユニット等を示す斜視
図。
FIG. 8 is a perspective view showing a wire rod guide unit, a cutting unit, and the like.

【図9】線材を巻き始めた状態を示す斜視図。FIG. 9 is a perspective view showing a state in which the wire rod has started to be wound.

【図10】線材をほぼ巻き終り、コイルが形成された状
態を示す斜視図。
FIG. 10 is a perspective view showing a state in which a coil is formed by substantially winding the wire rod.

【図11】コイルの巻き終り端が切断された後の状態を
示す図。
FIG. 11 is a view showing a state after the winding end end of the coil is cut.

【図12】フォーミングされたコイルが捲軸から抜き取
られようとする状態を示す図。
FIG. 12 is a view showing a state in which the formed coil is about to be extracted from the winding shaft.

【図13】図12に対応してコイルが抜き取り部材によ
り抜き取られようとしている状態を示す正面図。
13 is a front view showing a state where the coil is about to be extracted by the extracting member, corresponding to FIG. 12;

【図14】成形された通常のコイルを示す図。FIG. 14 is a view showing a molded ordinary coil.

【図15】センターフォーミング形のコイルとフォーミ
ング部材を示す図。
FIG. 15 is a view showing a center forming type coil and a forming member.

【図16】センターフォーミング後のコイルとフォーミ
ング部材を示す図。
FIG. 16 is a view showing a coil and a forming member after center forming.

【図17】緩衝手段のコイルホルダを示す斜視図。FIG. 17 is a perspective view showing a coil holder of the buffer means.

【図18】基板に対して装着されたコイルを示す図。FIG. 18 is a view showing a coil mounted on a substrate.

【図19】本発明のコイルの捲線装置の他の好ましい実
施例を示す図。
FIG. 19 is a view showing another preferred embodiment of the coil winding device of the present invention.

【図20】本発明のコイルの組立装置が多数並べられて
インライン化された状態を示す斜視図。
FIG. 20 is a perspective view showing a state in which a large number of coil assembling apparatuses of the present invention are arranged and inlined.

【図21】従来のコイルの捲線から基板に挿入するまで
の工程を示す流れ図。
FIG. 21 is a flowchart showing a process from winding of a conventional coil to insertion into a substrate.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コイルの組立装置 2 基台 7 コイルの捲線装置(捲線手
段) 8 本体 11 緩衝手段 12 コイルホルダ 19 装着手段 20 位置決め手段 22,24,26,28 捲線手段 30 駆動手段 42b コイルの捲軸 44 押圧手段 46 移動体 48 基部 80 線材ガイド手段 C コイル OP 操作パネル W 線材 W1 巻き始め端(リード) W2 巻き終り端(リード) WP 巻位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Coil assembling device 2 Base 7 Coil winding device (winding means) 8 Main body 11 Buffer means 12 Coil holder 19 Mounting means 20 Positioning means 22, 24, 26, 28 Winding means 30 Driving means 42b Coil winding shaft 44 Pressing means 46 moving body 48 base 80 wire rod guide means C coil OP operation panel W wire rod W1 winding start end (lead) W2 winding end end (lead) WP winding position

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成5年6月14日[Submission date] June 14, 1993

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図9[Correction target item name] Figure 9

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図9】 [Figure 9]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図10[Name of item to be corrected] Fig. 10

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図10】 [Figure 10]

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 線材を巻きつけてコイルを形成する複数
のコイル捲線手段と、 上記コイル捲線手段を選択して、選択した上記コイル捲
線手段を所定の位置に位置決めする位置決め手段と、 選択された上記コイル捲線手段を駆動してコイルを形成
するための駆動手段と、を備える、コイルの捲線装置。
1. A plurality of coil winding means for winding a wire to form a coil, a positioning means for selecting the coil winding means, and positioning the selected coil winding means at a predetermined position. A coil winding device, comprising: a driving unit configured to drive the coil winding unit to form a coil.
【請求項2】 前記複数のコイル捲線手段は、回転中心
軸を中心として円形状に配置されていて、上記回転駆動
手段はモータであり、このモータにより前記各コイル捲
線手段は所定位置に割り出して位置決めされる構成であ
る、請求項1に記載のコイルの捲線装置。
2. The plurality of coil winding means are arranged in a circular shape around a rotation center axis, and the rotation driving means is a motor, and each of the coil winding means is indexed to a predetermined position by the motor. The coil winding device according to claim 1, which is configured to be positioned.
【請求項3】 前記各捲線手段は、前記線材をコイル状
に捲き付けていくための巻き付け部材と、前記線材を巻
き付ける際に、上記巻き付け部材に線材を押しつける押
圧手段を備える、請求項1または請求項2に記載のコイ
ルの捲線装置。
3. Each winding means comprises a winding member for winding the wire material into a coil, and a pressing means for pressing the wire material onto the winding material when the wire material is wound. The coil winding device according to claim 2.
【請求項4】 前記巻き付け部材に沿って前記線材を移
動して供給する線材ガイド手段と、この線材を切断する
切断手段を備える、請求項1ないし請求項3のいずれか
1つに記載のコイルの捲線装置。
4. The coil according to claim 1, further comprising a wire rod guide means for moving and feeding the wire rod along the winding member and a cutting device for cutting the wire rod. Winding device.
【請求項5】 線材を捲いてコイルを形成するためのコ
イル捲線装置と、 上記コイルを対象物に装着するための装着手段と、 上記コイル捲線装置と上記装着手段との間に設けられ
て、上記コイル捲線装置の捲線所要時間と、上記装着手
段の所要装着時間と、の時間差を吸収するための緩衝手
段と、を備えることを特徴とする、コイルの組立装置。
5. A coil winding device for winding a wire to form a coil, a mounting means for mounting the coil on an object, and a coil winding device provided between the coil winding device and the mounting means. An apparatus for assembling a coil, comprising: a buffering means for absorbing a time difference between a winding required time of the coil winding device and a required mounting time of the mounting means.
JP5107648A 1993-04-09 1993-04-09 Winding device and assembling device of coil Pending JPH06292933A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107648A JPH06292933A (en) 1993-04-09 1993-04-09 Winding device and assembling device of coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107648A JPH06292933A (en) 1993-04-09 1993-04-09 Winding device and assembling device of coil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292933A true JPH06292933A (en) 1994-10-21

Family

ID=14464521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107648A Pending JPH06292933A (en) 1993-04-09 1993-04-09 Winding device and assembling device of coil

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292933A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560555A (en) Stator winding method
US5186405A (en) Programmable lead pull method and apparatus for use with a stator winding machine
WO2016021654A1 (en) Coil manufacturing device and coil manufacturing method
JPS5836577B2 (en) A device for winding the stator coil of an electrical machine
EP0478302B1 (en) Stator winding method and apparatus
JPH05326312A (en) Automatic coil winding machine
JP3140729B2 (en) Winding device and winding method
JPH06292933A (en) Winding device and assembling device of coil
US6615479B2 (en) Armature winding apparatus
JP3517896B2 (en) Coil assembly equipment
JPH071746B2 (en) Coil manufacturing equipment
KR960000921B1 (en) Coil wiring apparatus
US5664736A (en) Method and apparatus for forming laminated coil
EP0453311B2 (en) Method and apparatus for inserting stator coil lead wires into terminals having wire-receiving channels
JP2008186597A (en) Terminal reel manufacturing equipment, terminal reel manufacturing method, and terminal reel
JP2905780B1 (en) Taping device
JPH0562854A (en) Method and apparatus for automatic taping for coil
JPH0254508A (en) Taping device for winding
JP3622321B2 (en) Winding device
JPS61253683A (en) Magnetic tape winding device
CN114360890A (en) Multi-shaft sleeve winding machine
JPH08322212A (en) Coil winding device
JPH0465103A (en) Air-cored coil winding and inserting apparatus
JPH038088B2 (en)
JP2003059745A (en) Taping method and apparatus of coil winding machine