JPH06287137A - External agent for skin containing sulfonium compound - Google Patents

External agent for skin containing sulfonium compound

Info

Publication number
JPH06287137A
JPH06287137A JP12093693A JP12093693A JPH06287137A JP H06287137 A JPH06287137 A JP H06287137A JP 12093693 A JP12093693 A JP 12093693A JP 12093693 A JP12093693 A JP 12093693A JP H06287137 A JPH06287137 A JP H06287137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
external preparation
sulfonium compound
parts
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12093693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3670298B2 (en
Inventor
Akira Yanagawa
明 柳川
Toshiji Takeuchi
利治 武内
Yasuhisa Moriyama
泰寿 森山
Yuji Okano
裕二 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12093693A priority Critical patent/JP3670298B2/en
Publication of JPH06287137A publication Critical patent/JPH06287137A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3670298B2 publication Critical patent/JP3670298B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an external agent containing an antiallergic sulfonium compound and having excellent percutaneous absorption. CONSTITUTION:The external skin agent containing antiallergic sulfonium compound contains (i) the sulfonium compound, (ii) a water-soluble organic solvent exhibiting liquid state at normal temperature, (iii) an oily substance, (iv) purified water of pH 3-5.5 and (v) a surfactant, wherein the content of the sulfonic compound is 0.1-10wt.%.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、抗アレルギー作用性ス
ルホニウム化合物を含有する皮膚外用剤に関するもので
ある。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a skin external preparation containing an antiallergic sulfonium compound.

【0002】[0002]

【従来の技術】特公平3−70698号公報には一般式2. Description of the Related Art Japanese Patent Publication No. 3-70698 discloses a general formula.

【化1】 (式中、R1及びR2は低級アルキル基、R3は水素原子、水
酸基、低級アルコキシ基、低級アシルオキシ基、カルボ
キシエチルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、
アルコキシカルボニルオキシ基、R4は水素原子、水酸
基、低級アルコキシ基、シクロアルキルオキシ基、フェ
ノキシ基、低級アシルオキシ基又はベンゾイルオキシ
基、nは1〜3の整数及びYは酸残基を各々示す)で表わさ
れるスルホニウム化合物が抗アレルギー作用を示すこと
が記載されている。この公報においては、そのスルホニ
ウム化合物の投与形態として、経口剤、注射剤、直腸座
薬及び吸入剤についての記載はあるものの、皮膚外用剤
としての投与については、何ら記載されていない。皮膚
外用剤は、前記の経口剤や注射剤、直腸座薬及び吸入剤
による全身投与法とは異なり、病巣のある局所の表皮を
通じて薬物を送り込む投与法であるため、薬物の量が節
減できることに加え、局所的な薬物濃度上昇に伴う薬効
の増強と全身的な副作用の低減を図ることができる利点
がある。しかし、皮膚吸収性の良い外用剤への製剤化に
は、著しい困難が伴ない、薬効物質であるスルホニウム
化合物を水溶液状でワセリン等の油性物質に単に添加乳
化させても、皮膚吸収性の良い外用剤を得ることはでき
ない。
[Chemical 1] (In the formula, R 1 and R 2 are lower alkyl groups, R 3 is a hydrogen atom, a hydroxyl group, a lower alkoxy group, a lower acyloxy group, a carboxyethylcarbonyloxy group, a benzoyloxy group,
Alkoxycarbonyloxy group, R 4 is a hydrogen atom, a hydroxyl group, a lower alkoxy group, a cycloalkyloxy group, a phenoxy group, a lower acyloxy group or a benzoyloxy group, n is an integer of 1 to 3 and Y is an acid residue, respectively) It is described that the sulfonium compound represented by the formula (1) has an antiallergic effect. In this publication, there are oral dosage forms, injection preparations, rectal suppositories, and inhalation dosage forms as the administration form of the sulfonium compound, but there is no description about administration as a skin external preparation. Unlike the above-mentioned systemic administration method using oral agents, injection agents, rectal suppositories, and inhalants, the external preparation for skin is an administration method in which the drug is delivered through the topical epidermis with a lesion, so that the amount of the drug can be reduced. Further, there is an advantage that it is possible to enhance the drug efficacy and reduce systemic side effects associated with the local increase in the drug concentration. However, formulation into an external preparation with good skin absorbability is not accompanied by significant difficulties, and even if an sulfonium compound, which is a medicinal substance, is added as an aqueous solution to an oily substance such as petrolatum and emulsified, it has good skin absorbability. No external preparation can be obtained.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記スルホ
ニウム化合物を含む皮膚吸収性にすぐれた外用剤を提供
することをその課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an external preparation containing the sulfonium compound and having excellent skin absorbability.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、抗アレルギー作用性
スルホニウム化合物を含有する皮膚外用剤において、
(i)該スルホニウム化合物、(ii)常温で液状を示す
水溶性有機溶媒、(iii)油性物質、(iv)pH3〜5.
5の精製水及び(v)界面活性剤を含有し、該スルホニ
ウム化合物の含有量が0.1〜10wt%の範囲にある
ことを特徴とするスルホニウム化合物含有皮膚外用剤が
提供される。また、本発明によれば、抗アレルギー作用
性スルホニウム化合物を、常温で液状を示す水溶性有機
溶媒、pH3.5〜5の精製水、常温で液状を示す物質
及び界面活性剤からなる混合液中に溶解させた溶液から
なり、該スルホニウム化合物の含有量が0.05〜10
wt%の範囲にあることを特徴とするスルホニウム化合
物含有皮膚外用剤が提供される。さらに、本発明によれ
ば、抗アレルギー作用性スルホニウム化合物を水溶性で
かつ油溶性の有機溶媒に溶解させた溶液からなるA剤
を、固体状油性物質と固体状界面活性剤の熱溶融混合物
からなるB剤に添加混合した後、スルホニウム化合物を
水、水溶性有機溶媒又は水と水溶性有機溶媒との混合液
に溶解させた溶液からなるC剤を添加混合し、必要に応
じ、水及び増粘剤を添加混合し、冷却することを特徴と
するスルホニウム化合物含有皮膚外用剤の製造方法が提
供される。
The present inventors have completed the present invention as a result of intensive studies to solve the above problems. That is, according to the present invention, in a skin external preparation containing an antiallergic sulfonium compound,
(I) the sulfonium compound, (ii) a water-soluble organic solvent which is liquid at room temperature, (iii) an oily substance, (iv) a pH of 3 to 5.
There is provided a sulfonium compound-containing external preparation for skin, comprising the purified water of 5 and (v) a surfactant, and the content of the sulfonium compound is in the range of 0.1 to 10 wt%. Further, according to the present invention, the antiallergic sulfonium compound is mixed in a liquid mixture comprising a water-soluble organic solvent which is liquid at room temperature, purified water having a pH of 3.5 to 5, a substance which is liquid at room temperature, and a surfactant. And a sulfonium compound content of 0.05 to 10
There is provided a sulfonium compound-containing external preparation for skin, which is in the range of wt%. Furthermore, according to the present invention, agent A comprising a solution of an antiallergic sulfonium compound dissolved in a water-soluble and oil-soluble organic solvent is prepared from a hot-melt mixture of a solid oily substance and a solid surfactant. After being added and mixed with the agent B, the agent C, which is a solution of the sulfonium compound in water, a water-soluble organic solvent or a mixed solution of water and a water-soluble organic solvent, is added and mixed, and if necessary, water and A method for producing a sulfonium compound-containing external preparation for skin, comprising adding and mixing a sticky agent and cooling.

【0005】本発明の外用剤は、その薬効物質として、
前記一般式で示されるスルホニウム化合物を含有する。
前記一般式において、Yで表わされる酸残基としては、
医薬品として使用できるものであれば良く、塩化水素、
ヨウ化水素、臭化水素、四弗化硼素酸、過塩素酸、リン
酸等の酸残基や、メタンスルホン酸、トルエンスルホン
酸、カンフアースルホン酸、1,5−ナフタレンジスル
ホン酸等の有機スルホン酸残基及び乳酸、マレイン酸、
マロン酸等のカルボン酸残基が挙げられる。スルホニウ
ム化合物の含有量は、全外用剤中、0.05〜20wt
%、好ましくは0.5〜10wt%である。
The external preparation of the present invention, as its medicinal substance,
It contains a sulfonium compound represented by the above general formula.
In the above general formula, the acid residue represented by Y is
As long as it can be used as a medicine, hydrogen chloride,
Acid residues such as hydrogen iodide, hydrogen bromide, tetrafluoroboric acid, perchloric acid and phosphoric acid, and organics such as methanesulfonic acid, toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid and 1,5-naphthalenedisulfonic acid Sulfonic acid residue and lactic acid, maleic acid,
Examples thereof include carboxylic acid residues such as malonic acid. The content of the sulfonium compound is 0.05 to 20 wt% in the total external preparation.
%, Preferably 0.5 to 10 wt%.

【0006】本発明の外用剤は、スルホニウム化合物に
溶解性を示す水溶性有機溶媒を含有する。この有機溶媒
は、水溶性であると同時に油溶性であることができる。
このような有機溶媒には、アルコール、アルカノールア
ミン、多価アルコールの部分エステル、多価アルコール
の部分エステルのアルキレンオキシド付加物、アルコー
ルのアルキレンオキシド付加物、アルキレングリコール
モノアルキルエーテル、N−アルキルピロリドン、N,
N−ジアルキルアセトアミド、ジアルキルイミダゾリジ
ン、ジアルキルスルホキシド、炭酸アルキレン等が包含
される。アルコールとしては、一価アルコール及び/又
は多価アルコールが用いられる。一価アルコールとして
は、エタノールや、プロピルアルコール、ブチルアルコ
ール等の低級アルコールが挙げられる。多価アルコール
としては、グリセリン、ソルビット、マンニットの他、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレン
グリコール等のアルキレングリコール、及びポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(エチ
レン/プロピレン)グリコール等のポリアルキレングリ
コール等が挙げられる。多価アルコールは、アルキレン
グリコールとポリアルキレングリコールとの混合物の形
で用いるのが好ましい。この多価アルコール混合物にお
いては、ポリアルキルキレングリコールの割合は10〜
25wt%、好ましくは15〜20wt%の範囲に規定
するのがよい。アルカノールアミンとしては、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノール
アミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノ
ールアミン、ジブタノールアミン、トリブタノールアミ
ン等が挙げられる。
The external preparation of the present invention contains a water-soluble organic solvent which is soluble in the sulfonium compound. The organic solvent can be water-soluble as well as oil-soluble.
Such organic solvents include alcohols, alkanolamines, polyhydric alcohol partial esters, polyhydric alcohol partial ester alkylene oxide adducts, alcohol alkylene oxide adducts, alkylene glycol monoalkyl ethers, N-alkylpyrrolidones, N,
N-dialkylacetamide, dialkylimidazolidine, dialkyl sulfoxide, alkylene carbonate and the like are included. As the alcohol, a monohydric alcohol and / or a polyhydric alcohol is used. Examples of the monohydric alcohol include ethanol and lower alcohols such as propyl alcohol and butyl alcohol. As polyhydric alcohol, other than glycerin, sorbit, mannite,
Examples thereof include alkylene glycols such as ethylene glycol, propylene glycol and butylene glycol, and polyalkylene glycols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol and poly (ethylene / propylene) glycol. The polyhydric alcohol is preferably used in the form of a mixture of alkylene glycol and polyalkylene glycol. In this polyhydric alcohol mixture, the proportion of polyalkylxylene glycol is from 10 to 10.
It is preferable to set it in the range of 25 wt%, preferably 15 to 20 wt%. Examples of the alkanolamine include diethanolamine, triethanolamine, isopropanolamine, diisopropanolamine, triisopropanolamine, dibutanolamine, tributanolamine and the like.

【0007】多価アルコールの部分エステルとしては、
前記したような各種多価アルコールの高級脂肪族カルボ
ン酸のモノエステル、例えばグリセリンのモノステアリ
ン酸エステル、グリセリンのモノベヘン酸エステル、ポ
リエチレングリコールのモノステアリン酸エステル、プ
ロピレングリコールのモノステアリン酸エステル、ブチ
レングリコールのモノステアリン酸エステル、ソルビタ
ンのモノオレイン酸エステル、ソルビタンのモノラウリ
ン酸エステル、ソルビタンのモノパルミチン酸エステ
ル、ソルビタンのモノステアリン酸エステル、ソルビタ
ンのモノイソステアリン酸エステル等が挙げられる。
As a partial ester of polyhydric alcohol,
Monoesters of higher aliphatic carboxylic acids of various polyhydric alcohols as described above, for example, monostearic acid ester of glycerin, monobehenic acid ester of glycerin, monostearic acid ester of polyethylene glycol, monostearic acid ester of propylene glycol, butylene glycol. And monostearic acid ester of sorbitan, monolauric acid ester of sorbitan, monopalmitic acid ester of sorbitan, monostearic acid ester of sorbitan, monoisostearic acid ester of sorbitan, and the like.

【0008】また、多価アルコールの部分エステルのア
ルキレンオキシド付加物としては、グリセリンのモノス
テアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物又はプロ
ピレンオキシド付加物や、ポリエチレングリコールのモ
ノステアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物又は
プロピレンオキシド付加物、プロピレングリコールのモ
ノステアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物又は
プロピレンオキシド付加物、ポリプロピレングリコール
のモノステアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物
又はプロピレンオキシド付加物、ブチレングリコールの
モノステアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物又
はプロピレンオキシド付加物、ソルビタンのモノ脂肪酸
エステル(ラウリン酸エステル、パルミチン酸エステ
ル、ステアリン酸エステル、オレイン酸エステル等)の
エチレンオキシド付加物又はプロピレンオキシド付加
物、バチルアルコールのエチレンオキシド付加物又はプ
ロピレンオキシド付加物等が挙げられる。アルコールの
アルキレンオキシド付加物としては、前記した一価又は
多価アルコールのエチレンオキシド付加物又はプロピレ
ンオキシド付加物が挙げられる。
As the alkylene oxide adduct of the partial ester of polyhydric alcohol, the ethylene oxide adduct or propylene oxide adduct of glycerin monostearate or the ethylene oxide adduct or propylene oxide of polyethylene glycol monostearate. Addition product, ethylene oxide addition product or propylene oxide addition product of propylene glycol monostearate ester, ethylene oxide addition product or propylene oxide addition product of polypropylene glycol monostearate ester, ethylene oxide addition product of propylene glycol monostearate ester or propylene Oxide adduct, sorbitan monofatty acid ester (lauric acid ester, palmitic acid ester, stearic acid ester Tel, oleic acid ester, etc.) ethylene oxide adduct or propylene oxide adduct, and batyl alcohol ethylene oxide adduct or propylene oxide adduct. Examples of the alkylene oxide adducts of alcohols include the ethylene oxide adducts or propylene oxide adducts of the above-mentioned monohydric or polyhydric alcohols.

【0009】前記したN−アルキルピロリドンとして
は、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、N
−ブチルピロリドン等が挙げられ、N,N−ジアルキル
アセトアミドとしては、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N,N−ジブチルアセトアミド等が挙げられ、ジア
ルキルスルホキシドとしては、ジメチルスルホキシド、
ジブチルスルホキシド等が挙げられ、炭酸アルキレンと
しては、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン等が挙げられ
る。
As the above-mentioned N-alkylpyrrolidone, N-methylpyrrolidone, N-ethylpyrrolidone, N
-Butylpyrrolidone and the like, N, N-dimethylacetamide, N, N-dibutylacetamide and the like as N, N-dialkylacetamide, and dimethylsulfoxide, as dialkylsulfoxide,
Examples thereof include dibutyl sulfoxide, and examples of the alkylene carbonate include propylene carbonate and butylene carbonate.

【0010】前記した水溶性有機溶媒は、水中に溶解し
たスルホニウム化合物の皮膚浸透性を向上させる作用を
有するとともに、水中に溶解したスルホニウム化合物を
油性物質中に均一に分散させる作用を示す。水溶性有機
溶媒の配合量は、全外用剤に対し、1〜40重量%の割
合である。また、これらの水溶性有機溶媒は、スルホニ
ウム化合物1重量部に対し、0.1〜30重量部、好ま
しくは0.5〜20重量部の割合で用いるのがよい。
The above-mentioned water-soluble organic solvent has the action of improving the skin permeability of the sulfonium compound dissolved in water and the action of uniformly dispersing the sulfonium compound dissolved in water in the oily substance. The content of the water-soluble organic solvent is 1 to 40% by weight based on the total external preparation. Further, these water-soluble organic solvents may be used in a proportion of 0.1 to 30 parts by weight, preferably 0.5 to 20 parts by weight, relative to 1 part by weight of the sulfonium compound.

【0011】本発明の外用剤は、常温で固体状(半固体
状を含む)の油性物質を含有する。このような油性物質
としては、脂肪酸エステル、芳香族カルボン酸エステ
ル、リン酸エステル、高級脂肪酸トリグリセライド、高
級脂肪族アルコール、高級脂肪酸、ワセリン、ラノリ
ン、ミツロウ、アニオン性自己乳化型ワックス、非イオ
ン性自己乳化型ワックス、還元ラノリン等が挙げられ
る。
The external preparation of the present invention contains an oily substance which is solid (including semi-solid) at room temperature. Such oily substances include fatty acid esters, aromatic carboxylic acid esters, phosphoric acid esters, higher fatty acid triglycerides, higher aliphatic alcohols, higher fatty acids, petrolatum, lanolin, beeswax, anionic self-emulsifying wax, nonionic self-emulsifying wax. Examples thereof include emulsifying wax and reduced lanolin.

【0012】脂肪酸エステルとしては、ミリスチン酸ミ
リスチル、ステアリン酸メチル、ステアリン酸ステアリ
ル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸コレステリル、
ベヘン酸メチル、ベヘン酸ベヘニル、ソルビタンモノパ
ルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタン
トリステアレート、ソルビタンジステアレート、ソルビ
タンモノベヘネート、ポリオキシエチレンソルビタント
リステアレート、ポリエチレングリコールジステアレー
ト、ペンタエリスリトールモノステアレート、ステアリ
ン酸モノグリセライド、パルミチン酸モノグリセライ
ド、オレイン酸モノグリセライド、ベヘン酸モノグリセ
ライド、メタクリル酸ベヘニル、メタクリル酸ステアリ
ル等が挙げられる。
As the fatty acid ester, myristyl myristate, methyl stearate, stearyl stearate, cetyl palmitate, cholesteryl stearate,
Methyl behenate, behenyl behenate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan tristearate, sorbitan distearate, sorbitan monobehenate, polyoxyethylene sorbitan tristearate, polyethylene glycol distearate, pentaerythritol mono Examples thereof include stearate, stearic acid monoglyceride, palmitic acid monoglyceride, oleic acid monoglyceride, behenic acid monoglyceride, behenyl methacrylate and stearyl methacrylate.

【0013】芳香族カルボン酸エステルとしては、フタ
ル酸ジステアリル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル
酸ジフェニル、フタル酸ジベヘニル等が挙げられる。リ
ン酸エステルとしては、ラウリルリン酸、ステアリルリ
ン酸等が挙げられる。高級脂肪酸トリグリセライドとし
ては、植物油脂や動物油脂が包含される。このようなも
のとしては、水添ホホバ油、牛脂脂肪酸トリグリセライ
ド、水添牛脂脂肪酸トリグリセライド、水添パーム油脂
脂肪酸トリグリセライド等が挙げられる。高級脂肪族ア
ルコールとしては、セタノール、ステアリルアルコー
ル、ベヘニルアルコール、ラウリルアルコール等が挙げ
られる。高級脂肪酸としては、カプリン酸、ラウリン
酸、トリデシル酸、ミルスチン酸、パルミチン酸、ステ
アリン酸、ベヘン酸、モンタン酸、エライジン酸等が挙
げられる。常温で固体状を示す油性物質の配合量は特に
制約されず、所望される外用剤の形態に応じて適当な量
を配合する。
Examples of the aromatic carboxylic acid ester include distearyl phthalate, dicyclohexyl phthalate, diphenyl phthalate and dibehenyl phthalate. Examples of the phosphoric acid ester include lauryl phosphoric acid and stearyl phosphoric acid. The higher fatty acid triglyceride includes vegetable oils and fats and animal oils and fats. Examples thereof include hydrogenated jojoba oil, beef tallow fatty acid triglyceride, hydrogenated beef tallow fatty acid triglyceride, hydrogenated palm oil and fat fatty acid triglyceride, and the like. Examples of higher aliphatic alcohols include cetanol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, lauryl alcohol and the like. Examples of the higher fatty acid include capric acid, lauric acid, tridecyl acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, montanic acid, and elaidic acid. The amount of the oily substance that is solid at room temperature is not particularly limited, and an appropriate amount is added according to the desired form of the external preparation.

【0014】本発明の外用剤は、必要に応じ常温で液状
を示す油性物質を含有する。このような油性物質として
は、脂肪酸エステル、芳香族カルボン酸エステル、リン
酸エステル、高級脂肪酸トリグリセライド(油脂)、多
価アルコールエステル、高級脂肪酸、高級脂肪族アルコ
ール、テルペンアルコール等が包含される。脂肪酸エス
テルとしては、その全炭素数は8以上、好ましくは12
以上のものが用いられる。脂肪酸エステルにおいて、そ
のアルコール成分は、一価又は多価アルコールであるこ
とができる。一価アルコールは、炭素数1〜22、好ま
しくは2〜18の直鎖状又は分岐鎖状の脂肪族アルコー
ルであることができる。また、その脂肪酸成分は、炭素
数4〜22、好ましくは6〜18の直鎖状又は分岐鎖状
の一価又は二価脂肪酸であることができる。これらの脂
肪族アルコール及び脂肪酸は、不飽和結合を有していて
もよい。脂肪酸エステルにおけるアルコール成分の具体
例としては、エタノール、プロパノール、イソプロパノ
ール、ブタノール、ヘキサノール、オクタノール、イソ
オクタノール、ミリスチルアルコール、ドデカノール、
イソドデカノール、セチルアルコール、ヘキサデシルア
ルコール、2−エチルヘキシルアルコール、2−オクチ
ルドデカノール等が挙げられる。脂肪酸エステルにおけ
る脂肪酸成分としては、酪酸、オクタン酸、ノナン酸、
カプル酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸、リノレン酸、リノール酸、エルカ酸等の
一価脂肪酸の他、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、
スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸
等が挙げられる。好適な脂肪酸エステルとしては、例え
ば、エチルミリステート、イソプロピルミリステート、
イソトリデシルミリステート、イソプロピルラウレー
ト、イソプロピルカプリレート、イソプロピルパルミテ
ート、イソプロピルブチレート、アミルブチレート、オ
クチルブチレート等の一価脂肪酸エステルの他、コハク
酸ジエチル、コハク酸ジイソプロピル、アジピン酸ジエ
チル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソオ
クチル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジデシル、
アジピン酸デシルイソオクチル、アゼライン酸ジエチ
ル、アゼライン酸ジイソプロピル、アゼライン酸ジイソ
オクチル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロ
ピル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジオクチル等が
挙げられる。本発明においては、特に、炭素数が8以上
の一価又は二価脂肪酸の低級アルコールエステルの使用
が好ましい。
The external preparation of the present invention optionally contains an oily substance which is liquid at room temperature. Examples of such oily substances include fatty acid esters, aromatic carboxylic acid esters, phosphoric acid esters, higher fatty acid triglycerides (fats and oils), polyhydric alcohol esters, higher fatty acids, higher aliphatic alcohols, terpene alcohols and the like. The fatty acid ester has a total carbon number of 8 or more, preferably 12
The above is used. In the fatty acid ester, the alcohol component can be a monohydric or polyhydric alcohol. The monohydric alcohol may be a linear or branched aliphatic alcohol having 1 to 22 carbon atoms, preferably 2 to 18 carbon atoms. Further, the fatty acid component may be a linear or branched monovalent or divalent fatty acid having 4 to 22 carbon atoms, preferably 6 to 18 carbon atoms. These aliphatic alcohols and fatty acids may have an unsaturated bond. Specific examples of the alcohol component in the fatty acid ester include ethanol, propanol, isopropanol, butanol, hexanol, octanol, isooctanol, myristyl alcohol, dodecanol,
Examples include isododecanol, cetyl alcohol, hexadecyl alcohol, 2-ethylhexyl alcohol, 2-octyldodecanol and the like. Fatty acid components in the fatty acid ester include butyric acid, octanoic acid, nonanoic acid,
Capric acid, capric acid, myristic acid, palmitic acid,
In addition to monovalent fatty acids such as stearic acid, linolenic acid, linoleic acid and erucic acid, succinic acid, adipic acid, pimelic acid,
Examples thereof include suberic acid, azelaic acid, sebacic acid and dodecanedioic acid. Suitable fatty acid esters include, for example, ethyl myristate, isopropyl myristate,
Isotridecyl myristate, isopropyl laurate, isopropyl caprylate, isopropyl palmitate, isopropyl butyrate, amyl butyrate, other monovalent fatty acid esters such as octyl butyrate, diethyl succinate, diisopropyl succinate, diethyl adipate, Diisopropyl adipate, diisooctyl adipate, dioctyl adipate, didecyl adipate,
Examples include decylisooctyl adipate, diethyl azelate, diisopropyl azelate, diisooctyl azelate, diethyl sebacate, diisopropyl sebacate, dibutyl sebacate, dioctyl sebacate and the like. In the present invention, it is particularly preferable to use a lower alcohol ester of a monovalent or divalent fatty acid having 8 or more carbon atoms.

【0015】芳香族カルボン酸エステルとしては、フタ
ル酸ジオクチル、フタル酸ジデシル、トリメリット酸ト
リイソデシル等が挙げられる。リン酸エステルとして
は、リン酸トリオレイル、リン酸トリデシル等が挙げら
れる。トリグリセライドとしては、ホホバ油、マカデミ
アナッツ油、サフラワー油、ヒマワリ油、アボガド油、
オリーブ油等が挙げられる。多価アルコールエステルと
しては、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオ
レエート、ソルビタントリオレエート、ポリオキシエチ
レンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコールモ
ノラウレート、ポリエチレングリコールモノオレエー
ト、オレイン酸モノグリセライド、カプリン酸トリグリ
セライド、ポリオキシエチレンソルビットモノラウレー
ト等が挙げられる。高級脂肪酸としては、カプリン酸、
リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸等が挙げられ
る。高級脂肪族アルコールとしては、2−オクチルドデ
カノール、2−ヘキシルドデカノール、オクチルアルコ
ール、ノニルアルコール、デシルアルコール等が挙げら
れる。テルペンアルコールとしては、ファルネソール、
ボルネオール、メントール、パチュリアルコール、フィ
トール、ヒノキオール等が挙げられる。さらに、本発明
の外用剤は、必要に応じ、スクワラン、テルペン、流動
パラフィン等を含有することができる。
Examples of the aromatic carboxylic acid ester include dioctyl phthalate, didecyl phthalate, triisodecyl trimellitate and the like. Examples of the phosphate ester include trioleyl phosphate and tridecyl phosphate. As triglyceride, jojoba oil, macadamia nut oil, safflower oil, sunflower oil, avocado oil,
Examples include olive oil. As the polyhydric alcohol ester, sorbitan monolaurate, sorbitan monooleate, sorbitan trioleate, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monostearate, polyethylene glycol monolaurate, polyethylene glycol monooleate, olein. Examples thereof include acid monoglyceride, capric acid triglyceride, and polyoxyethylene sorbit monolaurate. As higher fatty acids, capric acid,
Examples thereof include linoleic acid, linolenic acid and arachidonic acid. Examples of the higher aliphatic alcohol include 2-octyldodecanol, 2-hexyldecanol, octyl alcohol, nonyl alcohol and decyl alcohol. As terpene alcohol, farnesol,
Examples include borneol, menthol, patchouli alcohol, phytol, and hinokiol. Furthermore, the external preparation of the present invention may contain squalane, terpenes, liquid paraffin, etc., if necessary.

【0016】前記した常温で液状を示す油性物質は、水
中に溶解したスルホニウム化合物の皮膚浸透性を向上さ
せる作用を有するとともに、有機溶媒と混合し、水中に
溶解したスルホニウム化合物を固体状油性物質中に均一
に分散させる作用を示す。常温で液状を示す油性物質の
配合量は、全外用剤に対し、1〜20重量%、好ましく
は3〜10重量%の割合である。
The above-mentioned oily substance which is liquid at room temperature has the effect of improving the skin permeability of the sulfonium compound dissolved in water, and is mixed with an organic solvent to dissolve the sulfonium compound dissolved in water in the solid oily substance. It has the effect of evenly dispersing in. The amount of the oily substance that is liquid at room temperature is 1 to 20% by weight, preferably 3 to 10% by weight, based on the total external preparation.

【0017】本発明の外用剤には、炭化水素系テルペン
を好ましく配合することができる。このものとしては、
例えば、リモネン、ミルセン、ピネン、サピネン等が挙
げられる。これらのテルペンは、スルホニウム化合物の
特異な臭気を著しく弱める効果を有するとともに、スル
ホニウム化合物の皮膚吸収性を向上させる効果も示す。
炭化水素系テルペンの配合量は、外用剤中、0.1〜5
重量%、好ましくは0.5〜2重量%である。
Hydrocarbon-based terpenes can be preferably added to the external preparation of the present invention. As for this,
For example, limonene, myrcene, pinene, sapinen, etc. are mentioned. These terpenes have the effect of significantly reducing the peculiar odor of the sulfonium compound, and also show the effect of improving the skin absorbability of the sulfonium compound.
The content of the hydrocarbon terpene is 0.1 to 5 in the external preparation.
%, Preferably 0.5-2% by weight.

【0018】本発明の外用剤は、前記成分の他、必要に
応じ、さらに、充填剤、増粘剤、着色剤、芳香剤、水、
流動パラフィン、スクアラン、乳化安定剤、殺菌剤、防
カビ剤等を含有することができる。充填剤としては、有
機系及び無機系の微粉末が用いられる。この充填剤の粒
径は、通常、0.1〜20μm、好ましくは0.5〜1
0μmである。充填剤の好適な例としては、シリカ、ア
ルミナ、チナニア、樹脂粉末ケイ酸塩粉末、クレー粉
末、セピオライト粉末、モンモリロナイト粉末、含フッ
素マイカ粉末、ヒドロキシプロピルセルロース粉末等が
挙げられる。増粘剤としては、各種の水溶性高分子、例
えば、ポリビニルアルコール、アルギン酸ソーダ、カル
ボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース等
が挙げられる。
In addition to the above-mentioned components, the external preparation of the present invention may further contain a filler, a thickener, a coloring agent, an aromatic agent, water, if necessary.
Liquid paraffin, squalane, emulsion stabilizers, bactericides, fungicides and the like can be contained. As the filler, organic and inorganic fine powders are used. The particle size of this filler is usually 0.1 to 20 μm, preferably 0.5 to 1
It is 0 μm. Preferable examples of the filler include silica, alumina, tinania, resin powder silicate powder, clay powder, sepiolite powder, montmorillonite powder, fluorine-containing mica powder, hydroxypropylcellulose powder and the like. Examples of the thickener include various water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, sodium alginate, carboxyvinyl polymer and carboxymethyl cellulose.

【0019】本発明の外用剤は界面活性剤を含有する。
界面活性剤としては、陰イオン性、陽イオン性、非イオ
ン性及び両性の各種界面活性剤が使用可能であるが、皮
膚に対する低刺激性の点から、非イオン性界面活性剤が
有利に用いられる。非イオン性界面活性剤としては、エ
チレンオキシド系界面活性剤、ポリヒドロキシ系界面活
性剤、高分子系界面活性剤等が包含される。エチレンオ
キシド系界面活性剤としては、例えば、高級アルコール
のエチレンオキシド付加物、高級脂肪酸のエチレンオキ
シド付加物、アルキルフェノールのエチレンオキシド付
加物、脂肪酸アミンのエチレンオキシド付加物、脂肪酸
アミドのエチレンオキシド付加物、多価アルコールのエ
チレンオキシド付加物、エチレンオキシド/プロピレン
オキシドブロック共重合体等が挙げられる。ポリヒドロ
キシ系界面活性剤としては、例えば、グリセリンモノ脂
肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、
ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、エ
タノールアミンの脂肪酸アミド及びそれらのアルキレン
オキシド付加物等が挙げられる。本発明においては、特
に、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレングリセリルモノ脂肪酸エステル、ポリ
オキシプロピレンモノ脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンアルコールエーテル等
が有利に使用される。これらの界面活性剤は、単独又は
混合物の形で用いられる。界面活性剤の配合量は特に制
約されず、所望される外用薬剤の性状に応じて適当な量
を配合する。
The external preparation of the present invention contains a surfactant.
As the surfactant, various anionic, cationic, nonionic and amphoteric surfactants can be used, but from the viewpoint of mildness to the skin, the nonionic surfactant is advantageously used. To be Examples of the nonionic surfactant include ethylene oxide-based surfactants, polyhydroxy-based surfactants, polymer-based surfactants and the like. Examples of the ethylene oxide-based surfactant include ethylene oxide adducts of higher alcohols, ethylene oxide adducts of higher fatty acids, ethylene oxide adducts of alkylphenols, ethylene oxide adducts of fatty acid amines, ethylene oxide adducts of fatty acid amides, ethylene oxide adducts of polyhydric alcohols. And ethylene oxide / propylene oxide block copolymers. As the polyhydroxy surfactant, for example, glycerin mono fatty acid ester, pentaerythritol fatty acid ester,
Examples thereof include sorbitan fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, fatty acid amide of ethanolamine, and alkylene oxide adducts thereof. In the present invention, particularly, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene glyceryl monofatty acid ester, polyoxypropylene monofatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene alcohol ether and the like are advantageously used. These surfactants are used alone or in the form of a mixture. The blending amount of the surfactant is not particularly limited, and an appropriate amount is blended depending on the desired properties of the external drug.

【0020】本発明の外用剤は、精製水を含有する。こ
精製水は、そのpHを3〜5.5、好ましくは3.5〜4
の範囲に調整する。精製水のpHがこの範囲を逸脱する
と、スルホニウム化合物の安定性が損われ、外用剤の薬
効が減少する。精製水のpH調整は、pH緩衝液、例え
ばリン酸緩衝液により行うことができる。精製水の配合
量は、所望する外用剤の性状に応じて決められ、特に制
約されるものではない。
The external preparation of the present invention contains purified water. The purified water has a pH of 3 to 5.5, preferably 3.5 to 4.
Adjust to the range of. If the pH of the purified water deviates from this range, the stability of the sulfonium compound will be impaired and the efficacy of the external preparation will be reduced. The pH of the purified water can be adjusted with a pH buffer solution such as a phosphate buffer solution. The amount of purified water blended is determined according to the desired properties of the external preparation, and is not particularly limited.

【0021】本発明の外用剤は、軟膏やクリーム、ロー
ション等の各種の形態において適用され、その製品の形
態に応じて、その組成を適当に調節する。本発明の外用
剤を非エマルジョンタイプの軟膏状混合物の形態で適用
する場合、次の成分組成であることが好ましい。 (1)スルホニウム化合物 0.05〜20wt%、好ましくは0.5〜10wt% (2)有機溶媒 1〜40wt%、好ましくは2〜20wt% (3)油性物質 20〜80wt%、好ましくは20〜60wt% (4)界面活性剤 20〜80wt%、好ましくは40〜70wt% (5)充填剤 0〜15wt%、好ましくは5〜10wt% (6)精製水 1〜10wt%、好ましくは1〜5wt%
The external preparation of the present invention is applied in various forms such as an ointment, a cream and a lotion, and its composition is adjusted appropriately according to the form of the product. When the external preparation of the present invention is applied in the form of a non-emulsion type ointment-like mixture, the following component composition is preferable. (1) Sulfonium compound 0.05-20 wt%, preferably 0.5-10 wt% (2) Organic solvent 1-40 wt%, preferably 2-20 wt% (3) Oily substance 20-80 wt%, preferably 20- 60 wt% (4) Surfactant 20-80 wt%, preferably 40-70 wt% (5) Filler 0-15 wt%, preferably 5-10 wt% (6) Purified water 1-10 wt%, preferably 1-5 wt %

【0022】前記非エマルジョンタイプの軟膏状混合物
からなる外用剤において、油性物質としては、固体状油
性物質又は固体状油性物質と液体状油性物質との混合物
が用いられる。この外用剤の場合は常温固体状の界面活
性剤及び/又は油性物質を20〜80wt%、好ましく
は40〜70wt%程度含有させることが必要である。
この場合の固体状油性物質としては、前記した各種のも
のが挙げられる。また、固体状界面活性剤としては、モ
ノステアリン酸POE(5)グリセリル、モノステアリ
ン酸POE(15)グリセリル、モノステアリン酸PO
E(40)グリセリル等のポリオキシエチレングリセリ
ン脂肪酸エステル、モノステアリン酸テトラグリセリ
ル、トリスステアリン酸テトラグリセリル、トリオレイ
ン酸デカグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸エステ
ル、モノミリスチン酸グリセリル、モノステアリン酸グ
リセリル、ジステアリン酸ジグルセリル等のグリセリン
脂肪酸エステル、モノパルミチン酸ソルビタン、モノス
テアリン酸ソルビタン、セスキステアリン酸ソルビタ
ン、トリスステアリン酸ソルビタン等のソルビタン脂肪
酸エステル、トリスステアリン酸POE(20)ソルビ
タン等のポリオキシエチレンソルビタン、ヘキサステア
リン酸POE(6)ソルビット等のポリオキシエチレン
ソルビット脂肪酸エステル、モノステアリン酸PEG
(4EO)、ジステアリン酸ポリエチレングリコール等
のポリエチレングリコール脂肪酸エステル、POE(6
0)硬化ヒマシ油、POE(100)硬化ヒマシ油等の
ポリエチレン硬化ヒマシ油、POE(2)セチルエーテ
ル、POE(5)ベヘニルエーテル等のポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、POE(30)フィトステロー
ル等のポリオキシエチレンフィトステロール、POE
(25)フィトスタノール等のポリオキシエチレンフィ
トスタノール、POE(20)POP(8)セチルエー
テル、POE(20)POP(6)デシルテトラデシル
エーテル等のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
アルキルエーテル、POE(30)オクチルフェニルエ
ーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル、POE(40)ラノリンアルコール、POE(1
0)ラノリンアルコール等のポリオキシエチレンラノリ
ンアルコール、POE(6)ソルビットミツロウ、PO
E(20)ソルビットミツロウ等のポリオキシエチレン
ミツロウ誘導体、ジPOE(10)アルキルエーテルリ
ン酸等のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸等
が挙げられる。なお、これらの固体状界面活性剤は、い
ずれも油性物質として兼用することができる。前記外用
剤は、スルホニウム化合物を精製水と有機溶媒との混合
液に溶解させた溶液と、加熱溶融させた油性物質と界面
活性剤との混合溶融液とを混合し、次いで、必要に応じ
て、充填剤を添加し、均一に混合し、冷却することによ
り調製することができる。
In the external preparation consisting of the non-emulsion type ointment mixture, a solid oily substance or a mixture of a solid oily substance and a liquid oily substance is used as the oily substance. In the case of this external preparation, it is necessary to contain a surfactant and / or an oily substance in a solid state at room temperature in an amount of 20 to 80 wt%, preferably 40 to 70 wt%.
Examples of the solid oily substance in this case include the above-mentioned various substances. The solid surface active agents include POE (5) glyceryl monostearate, POE (15) glyceryl monostearate and PO monostearate.
E (40) Polyoxyethylene glycerin fatty acid ester such as glyceryl, tetraglyceryl monostearate, tetraglyceryl tristearate, polyglycerin fatty acid ester such as decaglyceryl trioleate, glyceryl monomyristate, glyceryl monostearate, distearate Glycerin fatty acid ester such as diglyceryl, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquistearate, sorbitan trisstearate and the like, polyoxyethylene sorbitan tristearate POE (20) sorbitan, hexastearic acid Polyoxyethylene sorbit fatty acid ester such as POE (6) sorbit, monostearic acid PEG
(4EO), polyethylene glycol fatty acid ester such as polyethylene glycol distearate, POE (6
0) Polyethylene hydrogenated castor oil such as hydrogenated castor oil, POE (100) hydrogenated castor oil, polyoxyethylene alkyl ether such as POE (2) cetyl ether, POE (5) behenyl ether, and polyoxy such as POE (30) phytosterol Ethylene phytosterol, POE
(25) Polyoxyethylene phytostanol such as phytostanol, POE (20) POP (8) cetyl ether, POE (20) POP (6) decyltetradecyl ether and other polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, POE (30 ) Polyoxyethylene alkyl phenyl ether such as octyl phenyl ether, POE (40) lanolin alcohol, POE (1
0) Polyoxyethylene lanolin alcohol such as lanolin alcohol, POE (6) sorbit beeswax, PO
Examples thereof include polyoxyethylene beeswax derivatives such as E (20) sorbit beeswax, and polyoxyethylene alkyl ether phosphates such as diPOE (10) alkyl ether phosphate. Any of these solid surfactants can also be used as an oily substance. The external preparation is a solution prepared by dissolving a sulfonium compound in a mixed solution of purified water and an organic solvent, and a mixed molten solution of an oily substance and a surfactant that has been heated and melted, and then, if necessary. It can be prepared by adding a filler, mixing uniformly, and cooling.

【0023】本発明の外用剤をエマルジョンタイプの軟
膏状混合物の形態で適用する場合、次の成分組成である
ことが好ましい。 (1)スルホニウム化合物 0.05〜20wt%、好ましくは0.5〜10wt% (2)有機溶媒 1〜40wt%、好ましくは2〜20wt% (3)油性物質 60〜90wt%、好ましくは75〜85wt% (4)界面活性剤 1〜20wt%、好ましくは2〜10wt% (5)充填剤 0〜15wt%、好ましくは5〜10wt% (6)精製水 1〜10wt%、好ましくは2〜5wt%
When the external preparation of the present invention is applied in the form of an emulsion type ointment-like mixture, the following component composition is preferable. (1) Sulfonium compound 0.05-20 wt%, preferably 0.5-10 wt% (2) Organic solvent 1-40 wt%, preferably 2-20 wt% (3) Oily substance 60-90 wt%, preferably 75- 85 wt% (4) Surfactant 1-20 wt%, preferably 2-10 wt% (5) Filler 0-15 wt%, preferably 5-10 wt% (6) Purified water 1-10 wt%, preferably 2-5 wt% %

【0024】前記外用剤において、油性物質としては、
常温で固体状のもの又は常温で固体状のものと常温で液
体状のものとの混合物が用いられる。界面活性剤として
は、HLBが2〜15、好ましくは3〜12のものが用
いられる。前記外用剤は、スルホニウム化合物を水と有
機溶媒の混合液に溶解させた溶液を、加温下において、
油性物質と界面活性剤との溶融混合液中に撹拌下で徐々
に添加し、必要に応じ充填剤を混合し、得られた混合物
を冷却することにより調製することができる。
In the above external preparation, the oily substance is
A solid at room temperature or a mixture of a solid at room temperature and a liquid at room temperature is used. As the surfactant, one having an HLB of 2 to 15, preferably 3 to 12 is used. The external preparation is a solution prepared by dissolving a sulfonium compound in a mixed solution of water and an organic solvent under heating,
It can be prepared by gradually adding to a molten mixed liquid of an oily substance and a surfactant under stirring, mixing a filler if necessary, and cooling the resulting mixture.

【0025】本発明の外用剤をエマルジョンタイプのク
リーム状混合物の形態で適用する場合、次の成分組成で
あることが好ましい。 (1)スルホニウム化合物 0.05〜20wt%、好ましくは0.5〜10wt% (2)有機溶媒 1〜40wt%、好ましくは2〜20wt% (3)油性物質 10〜40wt%、好ましくは2〜20wt% (4)界面活性剤 10〜35wt%、好ましくは15〜30wt% (5)増粘剤(水溶性高分子) 0〜5wt%、好ましくは0.05〜2wt% (6)精製水 30〜75wt%、好ましくは40〜60wt% (7)充填剤 0〜10wt%、好ましくは0.1〜5wt%
When the external preparation of the present invention is applied in the form of an emulsion-type creamy mixture, the following component composition is preferable. (1) Sulfonium compound 0.05-20 wt%, preferably 0.5-10 wt% (2) Organic solvent 1-40 wt%, preferably 2-20 wt% (3) Oily substance 10-40 wt%, preferably 2- 20 wt% (4) Surfactant 10 to 35 wt%, preferably 15 to 30 wt% (5) Thickener (water-soluble polymer) 0 to 5 wt%, preferably 0.05 to 2 wt% (6) Purified water 30 -75 wt%, preferably 40-60 wt% (7) Filler 0-10 wt%, preferably 0.1-5 wt%

【0026】前記の外用剤を製造するには、前記成分
(1)、(2)、(6)を加温下で混合して混合物Aを
作る。一方、前記成分(3)、(4)を加温下で混合し
て溶融混合物Bを作る。次に、混合物Aを加温下におい
て、撹拌下、溶融混合物Bに徐々に加えた後、必要に応
じての成分(5)及び(7)を添加混合し冷却する。こ
の場合の外用剤は、油/水型及び水/油型のエマルジョ
ンであることができる。油/水型の場合、界面活性剤と
しては、HLB9〜18を有する界面活性剤が好ましく
使用され、水/油型の場合、HLB2〜8を有する界面
活性剤が好ましく使用される。油性物質としては常温で
固体状のもの又は常温で固体状のものと常温で液体状の
ものとの混合物が用いられる。増粘剤としては、水溶性
高分子、例えば、カルボキシビニルポリマー、メチルセ
ルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、アルギン酸ソーダ、アルギン酸プロピレ
ングリコールエステル、キトサン、ポリビニルアルコー
ル、デンプングリコール酸ナトリウム、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポ
リメタクリル酸、ポリメタクリル酸エステル等が挙げら
れる。
In order to produce the above-mentioned external preparation, the above-mentioned components (1), (2) and (6) are mixed under heating to prepare a mixture A. On the other hand, the components (3) and (4) are mixed under heating to form a molten mixture B. Next, the mixture A is gradually added to the molten mixture B under heating and stirring, and then the components (5) and (7) as necessary are added and mixed, followed by cooling. In this case, the external preparation can be an oil / water type emulsion and a water / oil type emulsion. In the case of the oil / water type, a surfactant having HLB 9 to 18 is preferably used as the surfactant, and in the case of the water / oil type, the surfactant having HLB 2 to 8 is preferably used. As the oily substance, a solid substance at normal temperature or a mixture of a solid substance at normal temperature and a liquid substance at normal temperature is used. As the thickener, a water-soluble polymer, for example, carboxyvinyl polymer, methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium alginate, propylene glycol alginate, chitosan, polyvinyl alcohol, sodium starch glycolate, polyvinyl. Examples thereof include pyrrolidone, polyacrylic acid, polyacrylic acid ester, polymethacrylic acid, polymethacrylic acid ester and the like.

【0027】前記のクリーム状混合物からなる外用剤を
好ましく製造するには、成分(1)のスルホニウム化合
物を成分(2)の水溶性でかつ油溶性の有機溶媒に溶解
させた溶液からなるA剤を、成分(3)の固体状油性物
質又は固体状油性物質と液体状油性物質と成分(4)の
固体状界面活性剤との熱溶融混合物からなるB剤に添加
混合した後、スルホニウム化合物を水、水溶性有機溶媒
又は水と水溶性有機溶媒の混合液に溶解させた溶液から
なるC剤を添加混合する。これらの混合工程において
は、常温で固体状油性物質と常温で固体状界面活性剤と
の熱溶融液の温度を、それらの物質の融点以上の保持
し、それらの物質が固体として析出しないように注意す
る。次に、前記のようにして得られた混合液に、必要に
応じ、成分(6)の水及び成分(5)の増粘剤を添加混
合し、必要に応じ、成分(7)の充填剤を添加混合した
後、冷却する。この場合、成分(5)の増粘剤は成分
(6)の水の添加後に添加するのが好ましいが、成分
(6)の水にあらかじめ溶解させて、水と同時に添加す
ることができる。また、成分(6)の水には他の水溶性
物質、例えば、製品の安定化剤としてのオキシベンゾン
(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の
紫外線吸収剤や、保湿剤としての尿素や多価アルコール
をあらかじめ溶解させることもできる。水中に添加する
これらの物質の添加量は、全外用剤中、5〜20wt
%、好ましくは5〜10wt%の範囲にするのがよい。
また、成分(6)の水は、そのpHを3〜5.5の範囲
に保持するのが好ましく、このようなpH調節された水
として、リン酸緩衝液の使用が好ましい。
In order to preferably produce the external preparation comprising the above creamy mixture, the agent A comprising a solution prepared by dissolving the sulfonium compound of the component (1) in the water-soluble and oil-soluble organic solvent of the component (2). Is added to the agent B which is a hot melt mixture of the solid oily substance of the component (3) or the solid oily substance, the liquid oily substance and the solid surfactant of the component (4), and then the sulfonium compound is added. The agent C, which is a solution of water, a water-soluble organic solvent or a mixed solution of water and a water-soluble organic solvent, is added and mixed. In these mixing steps, the temperature of the hot melt of the solid oily substance at room temperature and the solid surfactant at room temperature is kept above the melting point of those substances so that these substances do not precipitate as solids. warn. Next, if necessary, water of the component (6) and a thickener of the component (5) are added to and mixed with the mixed liquid obtained as described above, and if necessary, a filler of the component (7). Is mixed and cooled. In this case, the thickener of component (5) is preferably added after the addition of water of component (6), but it can be dissolved in water of component (6) in advance and added at the same time as water. In addition, in the water of the component (6), other water-soluble substances such as an ultraviolet absorber such as oxybenzone (2-hydroxy-4-methoxybenzophenone) as a product stabilizer, urea as a moisturizer, or a large amount of water. It is also possible to dissolve the polyhydric alcohol in advance. The amount of these substances added to water is 5 to 20 wt% in the total external preparation.
%, Preferably 5 to 10 wt%.
Further, it is preferable that the pH of the water of the component (6) is kept in the range of 3 to 5.5, and it is preferable to use a phosphate buffer as the pH-adjusted water.

【0028】前記したA剤は、その油溶性向上のため
に、高級脂肪族アルコール及びテルペンアルコールの中
から選ばれる少なくとも1種の油溶性の液状油性物質を
含有するのが好ましい。またC剤はその水溶性向上のた
めに、低級脂肪族アルコール及び多価アルコールの中か
ら選ばれる少なくとも1種を含有するのが好ましい。A
剤とB剤の合計量は、全外用剤中、2〜40wt%、好
ましくは10〜30wt%である。また、A剤とB剤の
合計量に対するA剤の割合は、20〜80wt%、好ま
しくは30〜60wt%である。前記のようにして得ら
れるクリーム状混合物からなる外用剤においては、その
スルホニウム化合物含有量を3wt%以上、特に5wt
%以上に高めても、そのスルホニウム化合物は、有機溶
媒に溶解した状態で全混合物中に均一にかつ安定した状
態で分散し、皮膚吸収されやすい状態に保持される。
The above-mentioned agent A preferably contains at least one oil-soluble liquid oily substance selected from higher aliphatic alcohols and terpene alcohols in order to improve its oil solubility. Further, the agent C preferably contains at least one selected from lower aliphatic alcohols and polyhydric alcohols in order to improve its water solubility. A
The total amount of the agent and the agent B is 2 to 40 wt%, preferably 10 to 30 wt% in the total external preparation. The ratio of the A agent to the total amount of the A agent and the B agent is 20 to 80 wt%, preferably 30 to 60 wt%. In the external preparation consisting of the creamy mixture obtained as described above, the sulfonium compound content is 3 wt% or more, particularly 5 wt%.
%, The sulfonium compound is uniformly and stably dispersed in the whole mixture in a state of being dissolved in an organic solvent, and is maintained in a state of being easily absorbed by the skin.

【0029】本発明の外用剤を溶液タイプのローション
の形態で適用する場合、次の成分組成であることが好ま
しい。 (1)スルホニウム化合物 0.01〜20wt%、好ましくは0.5〜10wt% (2)有機溶媒 2〜40wt%、好ましくは10〜30wt% (3)液状油性物質 0〜30wt%、好ましくは0〜20wt% (4)界面活性剤 0.1〜20wt%、好ましくは0.5〜7wt% (5)水 1〜60wt%、好ましくは5〜40wt% (6)増粘剤 0〜5wt%、好ましくは0.05〜1wt%
When the external preparation of the present invention is applied in the form of a solution type lotion, it is preferable that it has the following component composition. (1) Sulfonium compound 0.01 to 20 wt%, preferably 0.5 to 10 wt% (2) Organic solvent 2 to 40 wt%, preferably 10 to 30 wt% (3) Liquid oily substance 0 to 30 wt%, preferably 0 -20 wt% (4) Surfactant 0.1-20 wt%, preferably 0.5-7 wt% (5) Water 1-60 wt%, preferably 5-40 wt% (6) Thickener 0-5 wt%, Preferably 0.05-1 wt%

【0030】前記外用剤は、成分(1)のスルホニウム
化合物を、成分(2)の有機溶媒と成分(5)の水との
混合液に溶解させて溶液とし、この溶液に対し、成分
(3)、成分(4)、成分(6)を添加混合することに
よって得ることができる。このローションタイプのもの
は、そのまま液体ローションとして適用し得る他、液化
天然ガス等の噴射剤とともにエアゾール缶に充填し、エ
アゾール型のローションとして使用することもできる。
増粘剤としては、有機溶媒及び/又は水に溶解し得る高
分子が用いられる。
The external preparation is prepared by dissolving the sulfonium compound of component (1) in a mixed solution of the organic solvent of component (2) and water of component (5) to prepare a solution. ), Component (4) and component (6) are added and mixed. This lotion type can be applied as a liquid lotion as it is, or can be used as an aerosol type lotion by filling an aerosol can with a propellant such as liquefied natural gas.
As the thickener, a polymer soluble in an organic solvent and / or water is used.

【0031】[0031]

【発明の効果】本発明の外用剤の投与に当っては、外用
剤を直接的に1日数回例えば1〜3回患部に塗布する
か、あるいはパッチ、プラスター、パップ等の形態に加
工し、これを同様に1日数回患部に適用することができ
る。適用回数は該当する疾患の重篤度により適宜増減す
ることができる。本発明の外用剤においては、スルホニ
ウム化合物が液状の水及び有機溶媒との混合物の形で油
性物質中に均一に分散している。従って、本発明の外用
薬剤は、高い皮膚浸透性を有し、これを病巣部の皮膚に
塗るだけで、アレルギー性の皮膚疾患に対してすぐれた
治療効果を発揮する。また、本発明の外用剤は、皮膚刺
激性のないあるいは皮膚刺激性の低いものであり、安全
性の点でも非常にすぐれている。本発明の外用剤は、そ
れに含まれるスルホニウム化合物の薬理作用に基づく、
各種の薬効を示すものである。この薬効には、抗アレル
ギー作用の他、生体の免疫能を亢進する作用、免疫調節
作用、消炎鎮痛作用、感染防御作用、制癌作用等の各種
の薬効が包含される。
In the administration of the external preparation of the present invention, the external preparation is directly applied to the affected area several times a day, for example, 1 to 3 times, or processed into the form of a patch, plaster, pap, etc., This can likewise be applied several times a day to the affected area. The number of times of application can be appropriately increased or decreased depending on the severity of the disease. In the external preparation of the present invention, the sulfonium compound is uniformly dispersed in the oily substance in the form of a mixture with liquid water and an organic solvent. Therefore, the external preparation of the present invention has a high skin permeability, and exhibits excellent therapeutic effect on allergic skin diseases only by applying it to the skin of the lesion. Further, the external preparation of the present invention has no skin irritation or low skin irritation, and is very excellent in safety. The external preparation of the present invention is based on the pharmacological action of the sulfonium compound contained therein,
It shows various medicinal effects. This medicinal effect includes various medicinal effects such as an antiallergic effect, an effect that enhances the immune system of the living body, an immunomodulatory effect, an antiphlogistic and analgesic effect, an infection protective effect, and an anticancer effect.

【0032】[0032]

【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。なお、以下において示す部及び%はいずれも重量
基準である。 実施例1 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)ブチレングリコール 5部 (3)メチルパラベン 0.1部 (4)精製水(リン酸緩衝液、pH3.5〜4.5) 52部 (5)カルボキシビニルポリマー 0.1部 (6)ミリスチン酸イソプロピル 4.0部 (7)ミリスチン酸イソトリデシル 5.0部 (8)セバシン酸ジエチル 3.0部 (9)ベヘニルアルコール 3.0部 (10)スクワレン 3.0部 (11)オリーブ油 7.0部 (12)鯨ロウ 5.0部 (13)モノステアリン酸POE(5)グリセリル 2.0部 (14)モノステアリン酸ソルビタン 2.0部 (15)ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル 0.2部 (16)ステアリン酸PEG(40) 2.0部 (17)ファルネソール 1.0部 (18)ステアリン酸 5.0部 (19)プロピルパラベン 0.1部
EXAMPLES Next, the present invention will be described in more detail by way of examples. All parts and% shown below are based on weight. Example 1 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Butylene glycol 5 parts (3) Methylparaben 0.1 part (4) Purified water (phosphate buffer solution, pH 3.5 to 4.5) 52 parts ( 5) Carboxyvinyl polymer 0.1 part (6) Isopropyl myristate 4.0 parts (7) Isotridecyl myristate 5.0 parts (8) Diethyl sebacate 3.0 parts (9) Behenyl alcohol 3.0 parts (10) Squalene 3.0 parts (11) Olive oil 7.0 parts (12) Whale wax 5.0 parts (13) POE monostearate (5) Glyceryl 2.0 parts (14) Sorbitan monostearate 2.0 parts (15) ) Polyoxyethylene (2) lauryl ether 0.2 part (16) PEG stearate (40) 2.0 parts (17) Farnesol 1.0 part (18) Steer 5.0 parts phosphate (19) Propylparaben 0.1 parts

【0033】前記成分(1)〜(5)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(6)〜(19)を60℃で加温して均一
に混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温
下で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しづつ加
えて乳化する。混合物Aを加え終わったら、加温を停止
し、全体を放置し、冷却し、クリーム状製品を得る。
The above components (1) to (5) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or less to prepare a solution-like mixture A. Meanwhile, the components (6) to (19) were heated at 60 ° C. and uniformly mixed to prepare a mixture B. Next, the mixture A is emulsified by adding the mixture A little by little thereto while vigorously stirring the mixture B under heating. When mixture A has been added, heating is stopped, the whole is left to cool and a creamy product is obtained.

【0034】実施例2 (1)IPD−1151T 5部 (2)ブチレングリコール 120部 (3)精製水(リン酸緩衝液、pH約4.5) 374部 (4)メチルパラベン 1部 (5)ミリスチン酸イソプロピル 40部 (6)ミリスチン酸イソトリデシル 30部 (7)スクワレン 30部 (8)白色ワセリン 300部 (9)ステアリルアルコール 50部 (10)POE(60)硬化ヒマシ油 40部 (11)モノステアリン酸グリセリル 10部Example 2 (1) IPD-1151T 5 parts (2) Butylene glycol 120 parts (3) Purified water (phosphate buffer solution, pH about 4.5) 374 parts (4) Methylparaben 1 part (5) Myristin Isopropyl isopropylate 40 parts (6) Isotridecyl myristate 30 parts (7) Squalene 30 parts (8) White petrolatum 300 parts (9) Stearyl alcohol 50 parts (10) POE (60) Hardened castor oil 40 parts (11) Monostearic acid Glyceryl 10 parts

【0035】前記成分(1)〜(4)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(5)〜(11)を60℃で加温して均一
に混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温
下で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しづつ加
えて乳化する。混合物Aを加え終わったら、加温を停止
し、全体を放置し、冷却し、クリーム状製品を得る。
The above components (1) to (4) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or lower to prepare a solution-like mixture A. On the other hand, the components (5) to (11) were heated at 60 ° C. and uniformly mixed to prepare a mixture B. Next, the mixture A is emulsified by adding the mixture A little by little thereto while vigorously stirring the mixture B under heating. When mixture A has been added, heating is stopped, the whole is left to cool and a creamy product is obtained.

【0036】実施例3 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)炭酸プロピレン 1.3部 (3)1,3−ブタンジオール(ブチレングリコール) 1.0部 (4)精製水(リン酸緩衝液、pH約4.5) 1.0部 (5)白色ワセリン 91.5部 (6)モノステアリン酸ソルビタン 2.0部 (7)モノステアリン酸ポリエチレン グリコール(40EO) 0.5部 (8)ステアリルアルコール 2.0部Example 3 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Propylene carbonate 1.3 parts (3) 1,3-Butanediol (butylene glycol) 1.0 part (4) Purified water (phosphoric acid Buffer solution, pH about 4.5) 1.0 part (5) white petrolatum 91.5 parts (6) sorbitan monostearate 2.0 parts (7) polyethylene glycol monostearate (40EO) 0.5 parts (8) ) Stearyl alcohol 2.0 parts

【0037】前記成分(1)〜(4)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(5)〜(8)を60℃の加温下で均一に
混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温下
で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しづつ加え
る。混合物Aを加え終わったら、加温を停止し、全体を
放冷して、軟膏状製品を得る。
The above components (1) to (4) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or lower to prepare a mixture A in the form of a solution. On the other hand, the components (5) to (8) were uniformly mixed under heating at 60 ° C. to prepare a mixture B. Then, the mixture B is added thereto little by little while being heated and vigorously stirred. When the mixture A is completely added, heating is stopped and the whole is allowed to cool to obtain an ointment-like product.

【0038】実施例4 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)ポリエチレングリコール(分子量400) 3.0部 (3)精製水(リン酸緩衝液、pH約4.5) 5.0部 (4)イソプレングリコール 4.0部 (5)ブチレングリコール 3.0部 (6)カルボキシセルロース 0.7部 (7)モノステアリン酸POE(5)グリセリル 0.5部 (8)モノオレイン酸POE(20)ソルビタン 1.0部 (9)セスキオレイン酸ソルビタン 3.0部 (10)ステアリルアルコール 2.0部 (11)白色ワセリン 77.1部 (12)メチルパラベン 0.1部 (13)プロピルパラベン 0.1部Example 4 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Polyethylene glycol (molecular weight 400) 3.0 parts (3) Purified water (phosphate buffer solution, pH about 4.5) 5.0 parts (4) Isoprene glycol 4.0 parts (5) Butylene glycol 3.0 parts (6) Carboxycellulose 0.7 part (7) Monostearate POE (5) Glyceryl 0.5 part (8) Monooleate POE ( 20) sorbitan 1.0 part (9) sorbitan sesquioleate 3.0 parts (10) stearyl alcohol 2.0 parts (11) white petrolatum 77.1 parts (12) methylparaben 0.1 part (13) propylparaben 0 1st copy

【0039】前記成分(1)〜(5)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(6)〜(12)を60℃の加温下で均一
に混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温
下で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しづつ加
える。混合物Aを加え終わったら、加温を停止し、全体
を放冷して、軟膏状製品を得る。
The components (1) to (5) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or less to prepare a solution-like mixture A. On the other hand, the components (6) to (12) were uniformly mixed under heating at 60 ° C. to prepare a mixture B. Then, the mixture B is added thereto little by little while being heated and vigorously stirred. When the mixture A is completely added, heating is stopped and the whole is allowed to cool to obtain an ointment-like product.

【0040】実施例5 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)ポリエチレングリコール(分子量400) 3.0部 (3)精製水(リン酸緩衝液、pH約4.5) 5.0部 (4)イソプレングリコール 4.0部 (5)ブチレングリコール 3.0部 (6)カルボキシセルロース 0.7部 (7)モノステアリン酸POE(5)グリセリル 0.5部 (8)モノオレイン酸POE(20)ソルビタン 1.0部 (9)セスキオレイン酸ソルビタン 3.0部 (10)ステアリルアルコール 2.0部 (11)アジピン酸ジイソプロピル 2.0部 (12)白色ワセリン 74.6部 (13)セバシン酸ジエチル 0.5部 (14)メチルパラベン 0.1部 (15)プロピルパラベン 0.1部Example 5 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Polyethylene glycol (molecular weight 400) 3.0 parts (3) Purified water (phosphate buffer, pH about 4.5) 5.0 parts (4) Isoprene glycol 4.0 parts (5) Butylene glycol 3.0 parts (6) Carboxycellulose 0.7 part (7) Monostearate POE (5) Glyceryl 0.5 part (8) Monooleate POE ( 20) sorbitan 1.0 part (9) sorbitan sesquioleate 3.0 parts (10) stearyl alcohol 2.0 parts (11) diisopropyl adipate 2.0 parts (12) white petrolatum 74.6 parts (13) sebacine Diethyl acid 0.5 part (14) Methylparaben 0.1 part (15) Propylparaben 0.1 part

【0041】前記成分(1)〜(5)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(6)〜(15)を60℃の加温下で均一
に混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温
下で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しづつ加
える。混合物Aを加え終わったら、加温を停止し、全体
を放冷して、軟膏状製品を得る。
The components (1) to (5) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or lower to prepare a solution-like mixture A. On the other hand, the components (6) to (15) were uniformly mixed under heating at 60 ° C. to prepare a mixture B. Then, the mixture B is added thereto little by little while being heated and vigorously stirred. When the mixture A is completely added, heating is stopped and the whole is allowed to cool to obtain an ointment-like product.

【0042】実施例6 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)炭酸プロピレン 0.3部 (3)炭酸エチレン 0.7部 (4)ブチレングリコール 1.0部 (5)精製水(リン酸緩衝液、pH約3.0) 1.0部 (6)白色ワセリン 90.5部 (7)モノステアリン酸ソルビタン 2.0部 (8)モノステアリン酸PEG(40EO) 0.5部 (9)ステアリルアルコール 2.0部Example 6 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Propylene carbonate 0.3 part (3) Ethylene carbonate 0.7 part (4) Butylene glycol 1.0 part (5) Purified water (phosphorus Acid buffer, pH about 3.0) 1.0 part (6) White petrolatum 90.5 parts (7) Sorbitan monostearate 2.0 parts (8) PEG monostearate (40EO) 0.5 parts (9) ) Stearyl alcohol 2.0 parts

【0043】前記成分(1)〜(5)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(6)〜(9)を60℃の加温下で均一に
混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温下
で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しづつ加え
る。混合物Aを加え終わったら、加温を停止し、全体を
放冷して、軟膏状製品を得る。
The above components (1) to (5) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or less to prepare a solution-like mixture A. On the other hand, the components (6) to (9) were uniformly mixed under heating at 60 ° C. to prepare a mixture B. Then, the mixture B is added thereto little by little while being heated and vigorously stirred. When the mixture A is completely added, heating is stopped and the whole is allowed to cool to obtain an ointment-like product.

【0044】実施例7 (A剤) (1)IPO−1151T 0.2部 (2)炭酸プロピレン 1.0部 (B剤) (3)アジピン酸ジブチル 3.0部 (4)セバシン酸ジエチル 2.0部 (5)ミリスチン酸イソプロピル 2.0部 (6)セタノール 3.0部 (7)パルミチン酸セチル 4.0部 (8)ステアリン酸 5.0部 (9)マカデミアナッツ油 5.0部 (10)スクワレン 3.0部 (11)モノステアリン酸POE(5)グリセリル 2.0部 (12)ステアリン酸PEG(40EO) 2.0部 (13)モノステアリン酸ソルビタン 2.0部 (14)プロピルパラベン 0.1部 (C剤) (15)IPD−1151T 0.3部 (16)プロピレングリコール 2.0部 (17)精製水(リン酸緩衝液)(pH3.5〜4.5) 60.8部 (18)メチルパラベン 0.1部 (19)尿素 2.0部 (D剤) (20)カルボキビニールポリマー 0.5部Example 7 (A agent) (1) IPO-1151T 0.2 part (2) Propylene carbonate 1.0 part (B agent) (3) Dibutyl adipate 3.0 parts (4) Diethyl sebacate 2 0.0 parts (5) Isopropyl myristate 2.0 parts (6) Cetanol 3.0 parts (7) Cetyl palmitate 4.0 parts (8) Stearic acid 5.0 parts (9) Macadamia nut oil 5.0 parts ( 10) Squalene 3.0 parts (11) POE (5) glyceryl monostearate 2.0 parts (12) PEG (40EO) stearate 2.0 parts (13) Sorbitan monostearate 2.0 parts (14) Propyl Paraben 0.1 part (C agent) (15) IPD-1151T 0.3 part (16) Propylene glycol 2.0 part (17) Purified water (phosphate buffer solution) (pH 3.5 to 4.5) 60.8 parts (18) Methylparaben 0.1 part (19) Urea 2.0 parts (D agent) (20) Carboxyvinyl polymer 0.5 parts

【0045】成分(3)〜(14)を80℃で溶解混合
した後65℃に冷却してB剤を作り、このB剤に対し
て、成分(1)〜(2)を60℃で溶解混合して得たA
剤を添加混合した後、成分(15)〜(19)を60℃
で溶解混合して得たC剤を添加混合し、最後に成分(2
0)からなるD剤を添加混合し、全体を冷却してクリー
ム状製品を得た。
Components (3) to (14) are dissolved and mixed at 80 ° C. and then cooled to 65 ° C. to prepare agent B. Components (1) and (2) are dissolved in agent B at 60 ° C. A obtained by mixing
After adding and mixing the agents, the components (15) to (19) are added at 60 ° C.
The agent C obtained by dissolving and mixing in (1) is added and mixed, and finally the component (2
The agent D consisting of 0) was added and mixed, and the whole was cooled to obtain a creamy product.

【0046】なお、前記実施例において示したIPD−
1151Tは、下記式で表わされるスルホニウム化合物
である。
The IPD-shown in the above embodiment is used.
1151T is a sulfonium compound represented by the following formula.

【化2】 [Chemical 2]

【0047】実施例7 体幹(前胸部、腹部)に、著しい掻痒を伴なう紅褐色小
丘疹があり、一部掻破による出血が見られ、また両肘関
接節屈側に苔癬化局面のある年令8才の男子に対して、
実施例1で得たクリーム状製品を、1日2回の塗擦で、
毎日続けると、2〜3日目から紅褐色小丘疹の消退とと
もに、掻痒の低下が認められ、1週間後には、やや乾燥
した皮膚面が見られるようになり、皮膚面の改善効果が
認められた。
Example 7 A reddish brown papule accompanied by marked pruritus was found on the trunk (anterior chest, abdomen), bleeding due to partial scratching was observed, and lichenification on the flexor side of the elbow joint node was observed. For a boy with an age of 8 years old,
The creamy product obtained in Example 1 was rubbed twice a day,
Continuing every day, the reddish brown papules disappeared from the 2nd to 3rd day, and pruritus decreased, and after 1 week, a slightly dry skin surface became visible, and a skin surface improvement effect was observed. It was

【0048】実施例8 アトピー性皮膚炎を有する5才男子の肩部及び背部に対
して、実施例1で得たクリーム状製品を1日2回の塗擦
で毎日続けると、2日目よりその皮膚炎の改善効果が認
められた。また、皮膚の性状は改善され、乾燥、落屑が
軽快した。
Example 8 The creamy product obtained in Example 1 was applied to the shoulder and back of a 5-year-old boy with atopic dermatitis by rubbing twice a day and continuing from the second day. The effect of improving dermatitis was recognized. The skin properties were improved and the dryness and desquamation were alleviated.

【0049】実施例9 アトピー性皮膚炎を有する3才男子に対し、実施例1で
得たクリーム状製品を1日2回の塗擦で毎日続けると、
2〜3日目から、皮膚炎の改善効果が認められた。ま
た、皮膚の性状は改善され、乾燥、落屑が軽快した。な
お、この患者は、以前より、キンダベート及びリンデロ
ンVGを使用していたが、本発明製品は、それらと同様
以上の効果を示すことが確認できた。
Example 9 A three-year-old boy with atopic dermatitis was continuously rubbed twice daily with the creamy product obtained in Example 1,
From the 2nd to 3rd days, an improving effect on dermatitis was observed. The skin properties were improved and the dryness and desquamation were alleviated. It should be noted that this patient had been using Kinderbate and Linderon VG for a long time, but it was confirmed that the product of the present invention exhibits the same or greater effect as those.

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成5年7月23日[Submission date] July 23, 1993

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【書類名】 明細書[Document name] Statement

【発明の名称】 スルホニウム化合物含有皮膚外用剤[Title of Invention] External preparation for skin containing sulfonium compound

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、抗アレルギー作用性ス
ルホニウム化合物を含有する皮膚外用剤に関するもので
ある。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a skin external preparation containing an antiallergic sulfonium compound.

【0002】[0002]

【従来の技術】特公平3−70698号公報には一般式2. Description of the Related Art Japanese Patent Publication No. 3-70698 discloses a general formula.

【化1】 (式中、R1及びR2は低級アルキル基、R3は水素原子、水
酸基、低級アルコキシ基、低級アシルオキシ基、カルボ
キシエチルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、
アルコキシカルボニルオキシ基、R4は水素原子、水酸
基、低級アルコキシ基、シクロアルキルオキシ基、フェ
ノキシ基、低級アシルオキシ基又はベンゾイルオキシ
基、nは1〜3の整数及びYは酸残基を各々示す)で表わさ
れるスルホニウム化合物が抗アレルギー作用を示すこと
が記載されている。この公報においては、そのスルホニ
ウム化合物の投与形態として、経口剤、注射剤、直腸
及び吸入剤についての記載はあるものの、皮膚外用剤
としての投与については、何ら記載されていない。皮膚
外用剤は、前記の経口剤や注射剤、直腸坐剤及び吸入剤
による全身投与法とは異なり、病巣のある局所の表皮を
通じて薬物を送り込む投与法であるため、薬物の量が節
減できることに加え、局所的な薬物濃度上昇に伴う薬効
の増強と全身的な副作用の低減を図ることができる利点
がある。しかし、皮膚吸収性の良い外用剤への製剤化に
は、著しい困難が伴ない、薬効物質であるスルホニウム
化合物を水溶液状でワセリン等の油性物質に単に添加乳
化させても、皮膚吸収性の良い外用剤を得ることはでき
ない。
[Chemical 1] (In the formula, R 1 and R 2 are lower alkyl groups, R 3 is a hydrogen atom, a hydroxyl group, a lower alkoxy group, a lower acyloxy group, a carboxyethylcarbonyloxy group, a benzoyloxy group,
Alkoxycarbonyloxy group, R 4 is a hydrogen atom, a hydroxyl group, a lower alkoxy group, a cycloalkyloxy group, a phenoxy group, a lower acyloxy group or a benzoyloxy group, n is an integer of 1 to 3 and Y is an acid residue, respectively) It is described that the sulfonium compound represented by the formula (1) has an antiallergic effect. In this publication, a dosage form of the sulfonium compounds, oral agents, injections, suppository rectal
Although there is a description about the agent and inhalant, there is no description about the administration as an external preparation for skin. Unlike the above-mentioned systemic administration method using oral agents, injection agents, rectal suppositories, and inhalants, the external preparation for skin is an administration method in which a drug is delivered through a localized epidermis with a lesion, so that the amount of the drug can be reduced. In addition, there is an advantage that the drug effect can be enhanced and systemic side effects can be reduced due to the local increase in drug concentration. However, formulation into an external preparation with good skin absorbability is not accompanied by significant difficulties, and even if an sulfonium compound, which is a medicinal substance, is added as an aqueous solution to an oily substance such as petrolatum and emulsified, it has good skin absorbability. No external preparation can be obtained.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記スルホ
ニウム化合物を含む皮膚吸収性にすぐれた外用剤を提供
することをその課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an external preparation containing the sulfonium compound and having excellent skin absorbability.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、抗アレルギー作用性
スルホニウム化合物を含有する皮膚外用剤において、
(i)該スルホニウム化合物、(ii)常温で液状を示す
水溶性有機溶媒、(iii)油性物質、(iv)pH3〜5.
5の精製水及び(v)界面活性剤を含有し、該スルホニ
ウム化合物の含有量が0.1〜20重量%の範囲にある
ことを特徴とするスルホニウム化合物含有皮膚外用剤が
提供される。また、本発明によれば、抗アレルギー作用
性スルホニウム化合物を、常温で液状を示す水溶性有機
溶媒、pH3.5〜5の精製水、常温で液状を示す物質
及び界面活性剤からなる混合液中に溶解させた溶液から
なり、該スルホニウム化合物の含有量が0.05〜20
重量%の範囲にあることを特徴とするスルホニウム化合
物含有皮膚外用剤が提供される。さらに、本発明によれ
ば、抗アレルギー作用性スルホニウム化合物を水溶性で
かつ油溶性の有機溶媒に溶解させた溶液からなるA剤
を、固体状油性物質と固体状界面活性剤の熱溶融混合物
からなるB剤に添加混合した後、スルホニウム化合物を
水、水溶性有機溶媒又は水と水溶性有機溶媒との混合液
に溶解させた溶液からなるC剤を添加混合し、必要に応
じ、水及び増粘剤を添加混合し、冷却することを特徴と
するスルホニウム化合物含有皮膚外用剤の製造方法が提
供される。
The present inventors have completed the present invention as a result of intensive studies to solve the above problems. That is, according to the present invention, in a skin external preparation containing an antiallergic sulfonium compound,
(I) the sulfonium compound, (ii) a water-soluble organic solvent which is liquid at room temperature, (iii) an oily substance, (iv) a pH of 3 to 5.
There is provided a sulfonium compound-containing external preparation for skin, comprising the purified water of (5) and (v) a surfactant, and the content of the sulfonium compound is in the range of 0.1 to 20 % by weight . Further, according to the present invention, the antiallergic sulfonium compound is mixed in a liquid mixture comprising a water-soluble organic solvent which is liquid at room temperature, purified water having a pH of 3.5 to 5, a substance which is liquid at room temperature, and a surfactant. And a sulfonium compound content of 0.05 to 20.
There is provided a skin external preparation containing a sulfonium compound, which is characterized by being in the range of wt %. Furthermore, according to the present invention, agent A comprising a solution of an antiallergic sulfonium compound dissolved in a water-soluble and oil-soluble organic solvent is prepared from a hot-melt mixture of a solid oily substance and a solid surfactant. After being added and mixed with the agent B, the agent C, which is a solution of the sulfonium compound in water, a water-soluble organic solvent or a mixed solution of water and a water-soluble organic solvent, is added and mixed, and if necessary, water and A method for producing a sulfonium compound-containing external preparation for skin, comprising adding and mixing a sticky agent and cooling.

【0005】本発明の外用剤は、その薬効物質として、
前記一般式で示されるスルホニウム化合物を含有する。
前記一般式において、Yで表わされる酸残基としては、
医薬品として使用できるものであれば良く、塩化水素、
ヨウ化水素、臭化水素、四弗化硼素酸、過塩素酸、リン
酸等の酸残基や、メタンスルホン酸、トルエンスルホン
酸、カンフアースルホン酸、1,5−ナフタレンジスル
ホン酸等の有機スルホン酸残基及び乳酸、マレイン酸、
マロン酸等のカルボン酸残基が挙げられる。スルホニウ
ム化合物の含有量は、全外用剤中、0.05〜20重量
%、好ましくは0.5〜10重量%である。
The external preparation of the present invention, as its medicinal substance,
It contains a sulfonium compound represented by the above general formula.
In the above general formula, the acid residue represented by Y is
As long as it can be used as a medicine, hydrogen chloride,
Acid residues such as hydrogen iodide, hydrogen bromide, tetrafluoroboric acid, perchloric acid and phosphoric acid, and organics such as methanesulfonic acid, toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid and 1,5-naphthalenedisulfonic acid Sulfonic acid residue and lactic acid, maleic acid,
Examples thereof include carboxylic acid residues such as malonic acid. The content of the sulfonium compound in the total external preparation is 0.05 to 20% by weight , preferably 0.5 to 10% by weight .

【0006】本発明の外用剤は、スルホニウム化合物に
溶解性を示す水溶性有機溶媒を含有する。この有機溶媒
は、水溶性であると同時に油溶性であることができる。
このような有機溶媒には、アルコール、アルカノールア
ミン、多価アルコールの部分エステル、多価アルコール
の部分エステルのアルキレンオキシド付加物、アルコー
ルのアルキレンオキシド付加物、アルキレングリコール
モノアルキルエーテル、N−アルキルピロリドン、N,
N−ジアルキルアセトアミド、ジアルキルイミダゾリジ
ン、ジアルキルスルホキシド、炭酸アルキレン等が包含
される。アルコールとしては、一価アルコール及び/又
は多価アルコールが用いられる。一価アルコールとして
は、エタノールや、プロパノール、イソプロパノール、
ブタノール等の低級アルコールが挙げられる。多価アル
コールとしては、グリセリン、ソルビット、マンニット
の他、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレングリコール等のアルキレングリコール、及びポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ
(エチレン/プロピレン)グリコール等のポリアルキレ
ングリコール等が挙げられる。多価アルコールは、アル
キレングリコールとポリアルキレングリコールとの混合
物の形で用いるのが好ましい。この多価アルコール混合
物においては、ポリアルキレングリコールの割合は10
〜25重量%、好ましくは15〜20重量%の範囲に規
定するのがよい。アルカノールアミンとしては、ジエタ
ノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノー
ルアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパ
ノールアミン、ジブタノールアミン、トリブタノールア
ミン等が挙げられる。
The external preparation of the present invention contains a water-soluble organic solvent which is soluble in the sulfonium compound. The organic solvent can be water-soluble as well as oil-soluble.
Such organic solvents include alcohols, alkanolamines, polyhydric alcohol partial esters, polyhydric alcohol partial ester alkylene oxide adducts, alcohol alkylene oxide adducts, alkylene glycol monoalkyl ethers, N-alkylpyrrolidones, N,
N-dialkylacetamide, dialkylimidazolidine, dialkyl sulfoxide, alkylene carbonate and the like are included. As the alcohol, a monohydric alcohol and / or a polyhydric alcohol is used. As monohydric alcohols, ethanol, propanol, isopropanol,
Lower alcohols such as butanol may be mentioned. Examples of the polyhydric alcohol include glycerin, sorbitol, mannitol, alkylene glycol such as ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, and polyalkylene glycol such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, poly (ethylene / propylene) glycol, and the like. To be The polyhydric alcohol is preferably used in the form of a mixture of alkylene glycol and polyalkylene glycol. In this polyhydric alcohol mixture, the proportion of polyalkylene glycol is 10
-25% by weight , preferably 15-20% by weight . Examples of the alkanolamine include diethanolamine, triethanolamine, isopropanolamine, diisopropanolamine, triisopropanolamine, dibutanolamine, tributanolamine and the like.

【0007】多価アルコールの部分エステルとしては、
前記したような各種多価アルコールの高級脂肪族カルボ
ン酸のモノエステル、例えばグリセリンのモノステアリ
ン酸エステル、グリセリンのモノベヘン酸エステル、ポ
リエチレングリコールのモノステアリン酸エステル、プ
ロピレングリコールのモノステアリン酸エステル、ブチ
レングリコールのモノステアリン酸エステル、ソルビタ
ンのモノオレイン酸エステル、ソルビタンのモノラウリ
ン酸エステル、ソルビタンのモノパルミチン酸エステ
ル、ソルビタンのモノステアリン酸エステル、ソルビタ
ンのモノイソステアリン酸エステル等が挙げられる。
As a partial ester of polyhydric alcohol,
Monoesters of higher aliphatic carboxylic acids of various polyhydric alcohols as described above, for example, monostearic acid ester of glycerin, monobehenic acid ester of glycerin, monostearic acid ester of polyethylene glycol, monostearic acid ester of propylene glycol, butylene glycol. And monostearic acid ester of sorbitan, monolauric acid ester of sorbitan, monopalmitic acid ester of sorbitan, monostearic acid ester of sorbitan, monoisostearic acid ester of sorbitan, and the like.

【0008】また、多価アルコールの部分エステルのア
ルキレンオキシド付加物としては、グリセリンのモノス
テアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物又はプロ
ピレンオキシド付加物や、ポリエチレングリコールのモ
ノステアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物又は
プロピレンオキシド付加物、プロピレングリコールのモ
ノステアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物又は
プロピレンオキシド付加物、ポリプロピレングリコール
のモノステアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物
又はプロピレンオキシド付加物、ブチレングリコールの
モノステアリン酸エステルのエチレンオキシド付加物又
はプロピレンオキシド付加物、ソルビタンのモノ脂肪酸
エステル(ラウリン酸エステル、パルミチン酸エステ
ル、ステアリン酸エステル、オレイン酸エステル等)の
エチレンオキシド付加物又はプロピレンオキシド付加
物、バチルアルコールのモノステアリン酸エステルの
チレンオキシド付加物又はプロピレンオキシド付加物等
が挙げられる。アルコールのアルキレンオキシド付加物
としては、前記した一価又は多価アルコールのエチレン
オキシド付加物又はプロピレンオキシド付加物が挙げら
れる。
As the alkylene oxide adduct of the partial ester of polyhydric alcohol, the ethylene oxide adduct or propylene oxide adduct of glycerin monostearate or the ethylene oxide adduct or propylene oxide of polyethylene glycol monostearate. Addition product, ethylene oxide addition product or propylene oxide addition product of propylene glycol monostearate ester, ethylene oxide addition product or propylene oxide addition product of polypropylene glycol monostearate ester, ethylene oxide addition product of propylene glycol monostearate ester or propylene Oxide adduct, sorbitan monofatty acid ester (lauric acid ester, palmitic acid ester, stearic acid ester And propylene oxide), ethylene oxide adducts or propylene oxide adducts, and monostearic acid ester ethylene oxide adducts or propylene oxide adducts of batyl alcohol. Examples of the alkylene oxide adducts of alcohols include the ethylene oxide adducts or propylene oxide adducts of the above-mentioned monohydric or polyhydric alcohols.

【0009】前記したN−アルキルピロリドンとして
は、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、N
−ブチルピロリドン等が挙げられ、N,N−ジアルキル
アセトアミドとしては、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N,N−ジブチルアセトアミド等が挙げられ、ジア
ルキルスルホキシドとしては、ジメチルスルホキシド、
ジブチルスルホキシド等が挙げられ、炭酸アルキレンと
しては、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン等が挙げられ
る。
As the above-mentioned N-alkylpyrrolidone, N-methylpyrrolidone, N-ethylpyrrolidone, N
-Butylpyrrolidone and the like, N, N-dimethylacetamide, N, N-dibutylacetamide and the like as N, N-dialkylacetamide, and dimethylsulfoxide, as dialkylsulfoxide,
Examples thereof include dibutyl sulfoxide, and examples of the alkylene carbonate include propylene carbonate and butylene carbonate.

【0010】前記した水溶性有機溶媒は、水中に溶解し
たスルホニウム化合物の皮膚浸透性を向上させる作用を
有するとともに、水中に溶解したスルホニウム化合物を
油性物質中に均一に分散させる作用を示す。水溶性有機
溶媒の配合量は、全外用剤に対し、1〜40重量%の割
合である。また、これらの水溶性有機溶媒は、スルホニ
ウム化合物1重量部に対し、0.1〜30重量部、好ま
しくは0.5〜20重量部の割合で用いるのがよい。
The above-mentioned water-soluble organic solvent has the action of improving the skin permeability of the sulfonium compound dissolved in water and the action of uniformly dispersing the sulfonium compound dissolved in water in the oily substance. The content of the water-soluble organic solvent is 1 to 40% by weight based on the total external preparation. Further, these water-soluble organic solvents may be used in a proportion of 0.1 to 30 parts by weight, preferably 0.5 to 20 parts by weight, relative to 1 part by weight of the sulfonium compound.

【0011】本発明の外用剤は、常温で固体状(半固体
状を含む)の油性物質を含有する。このような油性物質
としては、脂肪酸エステル、芳香族カルボン酸エステ
ル、リン酸エステル、高級脂肪酸トリグリセライド、高
級脂肪族アルコール、高級脂肪酸、ワセリン、ラノリ
ン、ミツロウ、アニオン性自己乳化型ワックス、非イオ
ン性自己乳化型ワックス、還元ラノリン、ポリグリセリ
等が挙げられる。
The external preparation of the present invention contains an oily substance which is solid (including semi-solid) at room temperature. Such oily substances include fatty acid esters, aromatic carboxylic acid esters, phosphoric acid esters, higher fatty acid triglycerides, higher aliphatic alcohols, higher fatty acids, petrolatum, lanolin, beeswax, anionic self-emulsifying wax, nonionic self-emulsifying wax. Emulsifying wax, reduced lanolin , polyglyceride
And the like.

【0012】脂肪酸エステルとしては、ミリスチン酸ミ
リスチル、ステアリン酸メチル、ステアリン酸ステアリ
ル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸コレステリル、
ベヘン酸メチル、ベヘン酸ベヘニル、ソルビタンモノパ
ルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタン
トリステアレート、ソルビタンジステアレート、ソルビ
タンモノベヘネート、ポリオキシエチレンソルビタント
リステアレート、ポリエチレングリコールジステアレー
ト、ペンタエリスリトールモノステアレート、ステアリ
ン酸モノグリセライド、パルミチン酸モノグリセライ
ド、オレイン酸モノグリセライド、ベヘン酸モノグリセ
ライド、メタクリル酸ベヘニル、メタクリル酸ステアリ
ル等が挙げられる。
As the fatty acid ester, myristyl myristate, methyl stearate, stearyl stearate, cetyl palmitate, cholesteryl stearate,
Methyl behenate, behenyl behenate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan tristearate, sorbitan distearate, sorbitan monobehenate, polyoxyethylene sorbitan tristearate, polyethylene glycol distearate, pentaerythritol mono Examples thereof include stearate, stearic acid monoglyceride, palmitic acid monoglyceride, oleic acid monoglyceride, behenic acid monoglyceride, behenyl methacrylate and stearyl methacrylate.

【0013】芳香族カルボン酸エステルとしては、フタ
ル酸ジステアリル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル
酸ジフェニル、フタル酸ジベヘニル等が挙げられる。リ
ン酸エステルとしては、ラウリルリン酸、ステアリルリ
ン酸等が挙げられる。高級脂肪酸トリグリセライドとし
ては、植物油脂や動物油脂が包含される。このようなも
のとしては、水添ホホバ油、牛脂脂肪酸トリグリセライ
ド、水添牛脂脂肪酸トリグリセライド、水添パーム油脂
脂肪酸トリグリセライド等が挙げられる。高級脂肪族ア
ルコールとしては、セタノール、ステアリルアルコー
ル、ベヘニルアルコール、ラウリルアルコール、セトス
テアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、2−
ヘキシルデカノール等又はこれらの混合物が挙げられ
る。高級脂肪酸としては、カプリン酸、ラウリン酸、ト
リデシル酸、ミスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、ベヘン酸、モンタン酸、エライジン酸等が挙げられ
る。常温で固体状を示す油性物質の配合量は特に制約さ
れず、所望される外用剤の形態に応じて適当な量を配合
する。
Examples of the aromatic carboxylic acid ester include distearyl phthalate, dicyclohexyl phthalate, diphenyl phthalate and dibehenyl phthalate. Examples of the phosphoric acid ester include lauryl phosphoric acid and stearyl phosphoric acid. The higher fatty acid triglyceride includes vegetable oils and fats and animal oils and fats. Examples thereof include hydrogenated jojoba oil, beef tallow fatty acid triglyceride, hydrogenated beef tallow fatty acid triglyceride, hydrogenated palm oil and fat fatty acid triglyceride, and the like. Examples of higher aliphatic alcohols include cetanol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, lauryl alcohol , and cetos.
Tearyl alcohol, 2-octyldodecanol, 2-
Hexyldecanol or the like or a mixture thereof can be used. As the higher fatty acid, capric acid, lauric acid, tridecyl acid, millimeter cystine acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, montanic acid, and elaidic acid. The amount of the oily substance that is solid at room temperature is not particularly limited, and an appropriate amount is added according to the desired form of the external preparation.

【0014】本発明の外用剤は、必要に応じ常温で液状
を示す油性物質を含有する。このような油性物質として
は、脂肪酸エステル、芳香族カルボン酸エステル、リン
酸エステル、高級脂肪酸トリグリセライド(油脂)、多
価アルコールエステル、高級脂肪酸、高級脂肪族アルコ
ール、テルペンアルコール等が包含される。脂肪酸エス
テルとしては、その全炭素数は8以上、好ましくは12
以上のものが用いられる。脂肪酸エステルにおいて、そ
のアルコール成分は、一価又は多価アルコールであるこ
とができる。一価アルコールは、炭素数1〜22、好ま
しくは2〜18の直鎖状又は分岐鎖状の脂肪族アルコー
ルであることができる。また、その脂肪酸成分は、炭素
数4〜22、好ましくは6〜18の直鎖状又は分岐鎖状
の一価又は二価脂肪酸であることができる。これらの脂
肪族アルコール及び脂肪酸は、不飽和結合を有していて
もよい。脂肪酸エステルにおけるアルコール成分の具体
例としては、エタノール、プロパノール、イソプロパノ
ール、ブタノール、ヘキサノール、オクタノール、イソ
オクタノール、ミリスチルアルコール、ドデカノール、
イソドデカノール、セチルアルコール、ヘキサデシルア
ルコール、2−エチルヘキシルアルコール、2−オクチ
ルドデカノール等が挙げられる。脂肪酸エステルにおけ
る脂肪酸成分としては、酪酸、オクタン酸、ノナン酸、
カプル酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸、リノレン酸、リノール酸、エルカ酸等の
一価脂肪酸の他、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、
スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸
等が挙げられる。好適な脂肪酸エステルとしては、例え
ば、エチルミリステート、イソプロピルミリステート、
イソトリデシルミリステート、イソプロピルラウレー
ト、イソプロピルカプリレート、イソプロピルパルミテ
ート、イソプロピルブチレート、アミルブチレート、オ
クチルブチレート等の一価脂肪酸エステルの他、コハク
酸ジエチル、コハク酸ジイソプロピル、アジピン酸ジエ
チル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソオ
クチル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジデシル、
アジピン酸デシルイソオクチル、アゼライン酸ジエチ
ル、アゼライン酸ジイソプロピル、アゼライン酸ジイソ
オクチル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロ
ピル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジオクチル等が
挙げられる。本発明においては、特に、炭素数が8以上
の一価又は二価脂肪酸の低級アルコールエステルの使用
が好ましい。
The external preparation of the present invention optionally contains an oily substance which is liquid at room temperature. Examples of such oily substances include fatty acid esters, aromatic carboxylic acid esters, phosphoric acid esters, higher fatty acid triglycerides (fats and oils), polyhydric alcohol esters, higher fatty acids, higher aliphatic alcohols, terpene alcohols and the like. The fatty acid ester has a total carbon number of 8 or more, preferably 12
The above is used. In the fatty acid ester, the alcohol component can be a monohydric or polyhydric alcohol. The monohydric alcohol may be a linear or branched aliphatic alcohol having 1 to 22 carbon atoms, preferably 2 to 18 carbon atoms. Further, the fatty acid component may be a linear or branched monovalent or divalent fatty acid having 4 to 22 carbon atoms, preferably 6 to 18 carbon atoms. These aliphatic alcohols and fatty acids may have an unsaturated bond. Specific examples of the alcohol component in the fatty acid ester include ethanol, propanol, isopropanol, butanol, hexanol, octanol, isooctanol, myristyl alcohol, dodecanol,
Examples include isododecanol, cetyl alcohol, hexadecyl alcohol, 2-ethylhexyl alcohol, 2-octyldodecanol and the like. Fatty acid components in the fatty acid ester include butyric acid, octanoic acid, nonanoic acid,
Capric acid, capric acid, myristic acid, palmitic acid,
In addition to monovalent fatty acids such as stearic acid, linolenic acid, linoleic acid and erucic acid, succinic acid, adipic acid, pimelic acid,
Examples thereof include suberic acid, azelaic acid, sebacic acid and dodecanedioic acid. Suitable fatty acid esters include, for example, ethyl myristate, isopropyl myristate,
Isotridecyl myristate, isopropyl laurate, isopropyl caprylate, isopropyl palmitate, isopropyl butyrate, amyl butyrate, other monovalent fatty acid esters such as octyl butyrate, diethyl succinate, diisopropyl succinate, diethyl adipate, Diisopropyl adipate, diisooctyl adipate, dioctyl adipate, didecyl adipate,
Examples include decylisooctyl adipate, diethyl azelate, diisopropyl azelate, diisooctyl azelate, diethyl sebacate, diisopropyl sebacate, dibutyl sebacate, dioctyl sebacate and the like. In the present invention, it is particularly preferable to use a lower alcohol ester of a monovalent or divalent fatty acid having 8 or more carbon atoms.

【0015】芳香族カルボン酸エステルとしては、フタ
ル酸ジオクチル、フタル酸ジデシル、トリメリット酸ト
リイソデシル等が挙げられる。リン酸エステルとして
は、リン酸トリオレイル、リン酸トリデシル等が挙げら
れる。トリグリセライドとしては、ホホバ油、マカデミ
アナッツ油、サフラワー油、ヒマワリ油、アボガド油、
オリーブ油、大豆油、菜種油、綿実油等が挙げられる。
多価アルコールエステルとしては、ソルビタンモノラウ
レート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオ
レエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレー
ト、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、
ポリエチレングリコールモノラウレート、ポリエチレン
グリコールモノオレエート、オレイン酸モノグリセライ
ド、カプリン酸トリグリセライド、ポリオキシエチレン
ソルビットモノラウレート等が挙げられる。高級脂肪酸
としては、カプリン酸、リノール酸、リノレン酸、アラ
キドン酸等が挙げられる。高級脂肪族アルコールとして
は、2−オクチルドデカノール、2−ヘキシルドデカノ
ール、オクチルアルコール、ノニルアルコール、デシル
アルコール等が挙げられる。テルペンアルコールとして
は、ファルネソール、ボルネオール、メントール、パチ
ュリアルコール、フィトール、ヒノキオール等が挙げら
れる。さらに、本発明の外用剤は、必要に応じ、スクワ
ラン、テルペン、流動パラフィン等を含有することがで
きる。
Examples of the aromatic carboxylic acid ester include dioctyl phthalate, didecyl phthalate, triisodecyl trimellitate and the like. Examples of the phosphate ester include trioleyl phosphate and tridecyl phosphate. As triglyceride, jojoba oil, macadamia nut oil, safflower oil, sunflower oil, avocado oil,
Examples include olive oil , soybean oil, rapeseed oil, cottonseed oil and the like.
As the polyhydric alcohol ester, sorbitan monolaurate, sorbitan monooleate, sorbitan trioleate, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monostearate,
Examples thereof include polyethylene glycol monolaurate, polyethylene glycol monooleate, oleic acid monoglyceride, capric acid triglyceride, and polyoxyethylene sorbitol monolaurate. Examples of higher fatty acids include capric acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acid and the like. Examples of the higher aliphatic alcohol include 2-octyldodecanol, 2-hexyldecanol, octyl alcohol, nonyl alcohol and decyl alcohol. Examples of the terpene alcohol include farnesol, borneol, menthol, patchouli alcohol, phytol, hinokiol and the like. Furthermore, the external preparation of the present invention may contain squalane, terpenes, liquid paraffin, etc., if necessary.

【0016】前記した常温で液状を示す油性物質は、水
中に溶解したスルホニウム化合物の皮膚浸透性を向上さ
せる作用を有するとともに、有機溶媒と混合し、水中に
溶解したスルホニウム化合物を固体状油性物質中に均一
に分散させる作用を示す。常温で液状を示す油性物質の
配合量は、全外用剤に対し、1〜20重量%、好ましく
は3〜10重量%の割合である。
The above-mentioned oily substance which is liquid at room temperature has the effect of improving the skin permeability of the sulfonium compound dissolved in water, and is mixed with an organic solvent to dissolve the sulfonium compound dissolved in water in the solid oily substance. It has the effect of evenly dispersing in. The amount of the oily substance that is liquid at room temperature is 1 to 20% by weight, preferably 3 to 10% by weight, based on the total external preparation.

【0017】本発明の外用剤には、炭化水素系テルペン
を好ましく配合することができる。このものとしては、
例えば、リモネン、ミルセン、ピネン、サピネン等が挙
げられる。これらのテルペンは、スルホニウム化合物の
特異な臭気を著しく弱める効果を有するとともに、スル
ホニウム化合物の皮膚吸収性を向上させる効果も示す。
炭化水素系テルペンの配合量は、外用剤中、0.1〜5
重量%、好ましくは0.5〜2重量%である。
Hydrocarbon-based terpenes can be preferably added to the external preparation of the present invention. As for this,
For example, limonene, myrcene, pinene, sapinen, etc. are mentioned. These terpenes have the effect of significantly reducing the peculiar odor of the sulfonium compound, and also show the effect of improving the skin absorbability of the sulfonium compound.
The content of the hydrocarbon terpene is 0.1 to 5 in the external preparation.
%, Preferably 0.5-2% by weight.

【0018】本発明の外用剤は、前記成分の他、必要に
応じ、さらに、充填剤、増粘剤、着色剤、芳香剤、水、
流動パラフィン、スクラン、乳化安定剤、殺菌剤、防
カビ剤等を含有することができる。充填剤としては、有
機系及び無機系の微粉末が用いられる。この充填剤の粒
径は、通常、0.1〜20μm、好ましくは0.5〜1
0μmである。充填剤の好適な例としては、シリカ、ア
ルミナ、チナニア、樹脂粉末ケイ酸塩粉末、クレー粉
末、セピオライト粉末、モンモリロナイト粉末、含フッ
素マイカ粉末、ヒドロキシプロピルセルロース粉末等が
挙げられる。増粘剤としては、各種の水溶性高分子、例
えば、ポリビニルアルコール、アルギン酸ソーダ、カル
ボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース等
が挙げられる。防カビ剤としては、例えば、メチルパラ
ベン、プロピルパラベン等が挙げられる。
In addition to the above-mentioned components, the external preparation of the present invention may further contain a filler, a thickener, a coloring agent, an aromatic agent, water, if necessary.
Liquid paraffin, disk Wa orchid, emulsion stabilizers, fungicides, can contain fungicide. As the filler, organic and inorganic fine powders are used. The particle size of this filler is usually 0.1 to 20 μm, preferably 0.5 to 1
It is 0 μm. Preferable examples of the filler include silica, alumina, tinania, resin powder , silicate powder, clay powder, sepiolite powder, montmorillonite powder, fluorine-containing mica powder, hydroxypropylcellulose powder and the like. Examples of the thickener include various water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, sodium alginate, carboxyvinyl polymer and carboxymethyl cellulose. Antifungal agents include, for example, methylpara
Ben, propylparaben, etc. are mentioned.

【0019】本発明の外用剤は界面活性剤を含有する。
界面活性剤としては、陰イオン性、陽イオン性、非イオ
ン性及び両性の各種界面活性剤が使用可能であるが、皮
膚に対する低刺激性の点から、非イオン性界面活性剤が
有利に用いられる。非イオン性界面活性剤としては、エ
チレンオキシド系界面活性剤、ポリヒドロキシ系界面活
性剤、高分子系界面活性剤等が包含される。エチレンオ
キシド系界面活性剤としては、例えば、高級アルコール
のエチレンオキシド付加物、高級脂肪酸のエチレンオキ
シド付加物、アルキルフェノールのエチレンオキシド付
加物、脂肪酸アミンのエチレンオキシド付加物、脂肪酸
アミドのエチレンオキシド付加物、多価アルコールのエ
チレンオキシド付加物、エチレンオキシド/プロピレン
オキシドブロック共重合体等が挙げられる。ポリヒドロ
キシ系界面活性剤としては、例えば、グリセリンモノ脂
肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、
ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、エ
タノールアミンの脂肪酸アミド及びそれらのアルキレン
オキシド付加物等が挙げられる。本発明においては、特
に、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレングリセリルモノ脂肪酸エステル、ポリ
オキシプロピレンモノ脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンアルコールエーテル等
が有利に使用される。これらの界面活性剤は、単独又は
混合物の形で用いられる。界面活性剤の配合量は特に制
約されず、所望される外用薬剤の性状に応じて適当な量
を配合する。
The external preparation of the present invention contains a surfactant.
As the surfactant, various anionic, cationic, nonionic and amphoteric surfactants can be used, but from the viewpoint of mildness to the skin, the nonionic surfactant is advantageously used. To be Examples of the nonionic surfactant include ethylene oxide-based surfactants, polyhydroxy-based surfactants, polymer-based surfactants and the like. Examples of the ethylene oxide-based surfactant include ethylene oxide adducts of higher alcohols, ethylene oxide adducts of higher fatty acids, ethylene oxide adducts of alkylphenols, ethylene oxide adducts of fatty acid amines, ethylene oxide adducts of fatty acid amides, ethylene oxide adducts of polyhydric alcohols. And ethylene oxide / propylene oxide block copolymers. As the polyhydroxy surfactant, for example, glycerin mono fatty acid ester, pentaerythritol fatty acid ester,
Examples thereof include sorbitan fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, fatty acid amide of ethanolamine, and alkylene oxide adducts thereof. In the present invention, particularly, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene glyceryl monofatty acid ester, polyoxypropylene monofatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene alcohol ether and the like are advantageously used. These surfactants are used alone or in the form of a mixture. The blending amount of the surfactant is not particularly limited, and an appropriate amount is blended depending on the desired properties of the external drug.

【0020】本発明の外用剤は、精製水を含有する。こ
精製水は、そのpHを3〜5.5、好ましくは3.5〜
4の範囲に調整する。精製水のpHがこの範囲を逸脱す
ると、スルホニウム化合物の安定性が損われ、外用剤の
薬効が減少する。精製水のpH調整は、pH緩衝液、例
えばリン酸緩衝液により行うことができる。精製水の配
合量は、所望する外用剤の性状に応じて決められ、特に
制約されるものではない。
The external preparation of the present invention contains purified water. This
The purified water of pH has a pH of 3 to 5.5, preferably 3.5 to
Adjust to the range of 4. If the pH of the purified water deviates from this range, the stability of the sulfonium compound will be impaired and the efficacy of the external preparation will be reduced. The pH of the purified water can be adjusted with a pH buffer solution such as a phosphate buffer solution. The amount of purified water blended is determined according to the desired properties of the external preparation, and is not particularly limited.

【0021】本発明の外用剤は、軟膏やクリーム、ロー
ション等の各種の形態において適用され、その製品の形
態に応じて、その組成を適当に調節する。本発明の外用
剤を非エマルジョンタイプの軟膏状混合物の形態で適用
する場合、次の成分組成であることが好ましい。 (1)スルホニウム化合物 0.05〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量% (2)有機溶媒 1〜40重量%、好ましくは2〜20重量% (3)油性物質 20〜80重量%、好ましくは20〜60重量% (4)界面活性剤 20〜80重量%、好ましくは40〜70重量% (5)充填剤 0〜15重量%、好ましくは5〜10重量% (6)精製水 1〜10重量%、好ましくは1〜5重量
The external preparation of the present invention is applied in various forms such as an ointment, a cream and a lotion, and its composition is adjusted appropriately according to the form of the product. When the external preparation of the present invention is applied in the form of a non-emulsion type ointment-like mixture, the following component composition is preferable. (1) Sulfonium compound 0.05 to 20% by weight , preferably 0.5 to 10% by weight (2) Organic solvent 1 to 40% by weight , preferably 2 to 20% by weight (3) Oily substance 20 to 80% by weight , Preferably 20 to 60% by weight (4) surfactant 20 to 80% by weight , preferably 40 to 70% by weight (5) filler 0 to 15% by weight , preferably 5 to 10% by weight (6) purified water 1 to 10% by weight , preferably 1 to 5% by weight

【0022】前記非エマルジョンタイプの軟膏状混合物
からなる外用剤において、油性物質としては、固体状油
性物質又は固体状油性物質と液体状油性物質との混合物
が用いられる。この場合の固体状油性物質としては、前
記した各種のものが挙げられる。また、固体状界面活性
剤としては、モノステアリン酸POE(5)グリセリ
ル、モノステアリン酸POE(15)グリセリル、モノ
ステアリン酸POE(40)グリセリル等のポリオキシ
エチレングリセリン脂肪酸エステル、モノステアリン酸
テトラグリセリル、トリスステアリン酸テトラグリセリ
ル、トリオレイン酸デカグリセリル等のポリグリセリン
脂肪酸エステル、モノミリスチン酸グリセリル、モノス
テアリン酸グリセリル、ジステアリン酸ジグルセリル等
のグリセリン脂肪酸エステル、モノパルミチン酸ソルビ
タン、モノステアリン酸ソルビタン、セスキステアリン
酸ソルビタン、トリスステアリン酸ソルビタン等のソル
ビタン脂肪酸エステル、トリスステアリン酸POE(2
0)ソルビタン等のポリオキシエチレンソルビタン、ヘ
キサステアリン酸POE(6)ソルビット等のポリオキ
シエチレンソルビット脂肪酸エステル、モノステアリン
酸PEG(4EO)、ジステアリン酸ポリエチレングリ
コール等のポリエチレングリコール脂肪酸エステル、P
OE(60)硬化ヒマシ油、POE(100)硬化ヒマ
シ油等のポリエチレン硬化ヒマシ油、POE(2)セチ
ルエーテル、POE(5)ベヘニルエーテル等のポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、POE(30)フィト
ステロール等のポリオキシエチレンフィトステロール、
POE(25)フィトスタノール等のポリオキシエチレ
ンフィトスタノール、POE(20)POP(8)セチ
ルエーテル、POE(20)POP(6)デシルテトラ
デシルエーテル等のポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレンアルキルエーテル、POE(30)オクチルフェ
ニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテル、POE(40)ラノリンアルコール、POE
(10)ラノリンアルコール等のポリオキシエチレンラ
ノリンアルコール、POE(6)ソルビットミツロウ、
POE(20)ソルビットミツロウ等のポリオキシエチ
レンミツロウ誘導体、ジPOE(10)アルキルエーテ
ルリン酸等のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン
酸等が挙げられる。なお、これらの固体状界面活性剤
は、いずれも油性物質として兼用することができる。前
記外用剤は、スルホニウム化合物を精製水と有機溶媒と
の混合液に溶解させた溶液と、加熱溶融させた油性物質
と界面活性剤との混合溶融液とを混合し、次いで、必要
に応じて、充填剤を添加し、均一に混合し、冷却するこ
とにより調製することができる。
[0022] In the external preparation consisting of an ointment-like mixture of the non-emulsion type, the oily substance, a mixture of solid oily substance or a solid oily substance and liquid oil substance is Ru is used. Examples of the solid oily substance in this case include the above-mentioned various substances. Examples of solid surfactants include polyoxyethylene glycerin fatty acid esters such as POE (5) glyceryl monostearate, POE (15) glyceryl monostearate and POE (40) glyceryl monostearate, and tetraglyceryl monostearate. Polyglycerin fatty acid ester such as triglyceryl tristearate and decaglyceryl trioleate, glyceryl monomyristate, glyceryl monostearate, glyceryl fatty acid ester such as diglyceryl distearate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sesquistearin Sorbitan acid, sorbitan fatty acid esters such as sorbitan trisstearate, POE tris stearate (2
0) Polyoxyethylene sorbitan such as sorbitan, polyoxyethylene sorbit fatty acid ester such as POE (6) sorbit hexastearate, PEG monostearate (4EO), polyethylene glycol fatty acid ester such as polyethylene glycol distearate, P
OE (60) hydrogenated castor oil, POE (100) hydrogenated castor oil and other polyethylene hydrogenated castor oil, POE (2) cetyl ether, POE (5) behenyl ether and other polyoxyethylene alkyl ethers, POE (30) phytosterol and the like Polyoxyethylene phytosterol,
Polyoxyethylene phytostanol such as POE (25) phytostanol, POE (20) POP (8) cetyl ether, POE (20) POP (6) decyl tetradecyl ether and other polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, POE ( 30) Polyoxyethylene alkyl phenyl ethers such as octyl phenyl ether, POE (40) lanolin alcohol, POE
(10) Polyoxyethylene lanolin alcohol such as lanolin alcohol, POE (6) sorbit beeswax,
Examples thereof include polyoxyethylene beeswax derivatives such as POE (20) sorbit beeswax, and polyoxyethylene alkyl ether phosphates such as diPOE (10) alkyl ether phosphate. Any of these solid surfactants can also be used as an oily substance. The external preparation is a solution prepared by dissolving a sulfonium compound in a mixed solution of purified water and an organic solvent, and a mixed molten solution of an oily substance and a surfactant that has been heated and melted, and then, if necessary. It can be prepared by adding a filler, mixing uniformly, and cooling.

【0023】本発明の外用剤をエマルジョンタイプの軟
膏状混合物の形態で適用する場合、次の成分組成である
ことが好ましい。 (1)スルホニウム化合物 0.05〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量% (2)有機溶媒 1〜40重量%、好ましくは2〜20重量% (3)油性物質60〜97.5重量 %、好ましくは75〜95重量% (4)界面活性剤 1〜20重量%、好ましくは2〜10重量% (5)充填剤 0〜15重量%、好ましくは5〜10重量% (6)精製水0.5〜10重量 %、好ましくは1〜5重量
When the external preparation of the present invention is applied in the form of an emulsion type ointment-like mixture, the following component composition is preferable. (1) Sulfonium compound 0.05 to 20% by weight , preferably 0.5 to 10% by weight (2) Organic solvent 1 to 40% by weight , preferably 2 to 20% by weight (3) Oily substance 60 to 97.5 % By weight , preferably 75-95 % by weight (4) Surfactant 1-20% by weight , preferably 2-10% by weight (5) Filler 0-15% by weight , preferably 5-10% by weight (6) Purified water 0.5 to 10 % by weight , preferably 1 to 5 % by weight

【0024】前記外用剤において、油性物質としては、
常温で固体状のもの又は常温で固体状のものと常温で液
体状のものとの混合物が用いられる。界面活性剤として
は、HLBが2〜15、好ましくは3〜12のものが用
いられる。前記外用剤は、スルホニウム化合物を水と有
機溶媒の混合液に溶解させた溶液を、加温下において、
油性物質と界面活性剤との溶融混合液中に撹拌下で徐々
に添加し、必要に応じ充填剤を混合し、得られた混合物
を冷却することにより調製することができる。
In the above external preparation, the oily substance is
A solid at room temperature or a mixture of a solid at room temperature and a liquid at room temperature is used. As the surfactant, one having an HLB of 2 to 15, preferably 3 to 12 is used. The external preparation is a solution prepared by dissolving a sulfonium compound in a mixed solution of water and an organic solvent under heating,
It can be prepared by gradually adding to a molten mixed liquid of an oily substance and a surfactant under stirring, mixing a filler if necessary, and cooling the resulting mixture.

【0025】本発明の外用剤をエマルジョンタイプのク
リーム状混合物の形態で適用する場合、次の成分組成で
あることが好ましい。 (1)スルホニウム化合物 0.05〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量% (2)有機溶媒 1〜40重量%、好ましくは2〜20重量% (3)油性物質10〜50重量 %、好ましくは15〜45重量% (4)界面活性剤1〜35重量 %、好ましくは2〜20重量% (5)増粘剤(水溶性高分子) 0〜5重量%、好ましくは0.05〜2重量% (6)精製水25〜75重量 %、好ましくは30〜70重量% (7)充填剤 0〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量
When the external preparation of the present invention is applied in the form of an emulsion-type creamy mixture, the following component composition is preferable. (1) Sulfonium compound 0.05 to 20 wt %, preferably 0.5 to 10 wt % (2) Organic solvent 1 to 40 wt %, preferably 2 to 20 wt % (3) Oily substance 10 to 50 wt % , Preferably 15 to 45 % by weight (4) surfactant 1 to 35 % by weight , preferably 2 to 20 % by weight (5) thickener (water-soluble polymer) 0 to 5% by weight , preferably 0.05 ~ 2 wt % (6) Purified water 25-75 wt %, preferably 30-70 wt % (7) Filler 0-10 wt %, preferably 0.1-5 wt %

【0026】前記の外用剤を製造するには、前記成分
(1)、(2)、(6)を加温下で混合して混合物Aを
作る。一方、前記成分(3)、(4)を加温下で混合し
て溶融混合物Bを作る。次に、混合物Aを加温下におい
て、撹拌下、溶融混合物Bに徐々に加えた後、必要に
じて成分(5)及び(7)を添加混合し冷却する。この
場合の外用剤は、油/水型及び水/油型のエマルジョン
であることができる。油/水型の場合、界面活性剤とし
ては、HLB9〜18を有する界面活性剤が好ましく使
用され、水/油型の場合、HLB2〜8を有する界面活
性剤が好ましく使用される。油性物質としては常温で固
体状のもの又は常温で固体状のものと常温で液体状のも
のとの混合物が用いられる。増粘剤としては、水溶性高
分子、例えば、カルボキシビニルポリマー、メチルセル
ロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、アルギン酸ソーダ、アルギン酸プロピレン
グリコールエステル、キトサン、ポリビニルアルコー
ル、デンプングリコール酸ナトリウム、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポ
リメタクリル酸、ポリメタクリル酸エステル等が挙げら
れる。
In order to produce the above-mentioned external preparation, the above-mentioned components (1), (2) and (6) are mixed under heating to prepare a mixture A. On the other hand, the components (3) and (4) are mixed under heating to form a molten mixture B. Then, the mixture A warming under stirring, was gradually added to the melt mixture B, necessary response
Then, the components (5) and (7) are added, mixed and cooled. In this case, the external preparation can be an oil / water type emulsion and a water / oil type emulsion. In the case of the oil / water type, a surfactant having HLB 9 to 18 is preferably used as the surfactant, and in the case of the water / oil type, the surfactant having HLB 2 to 8 is preferably used. As the oily substance, a solid substance at normal temperature or a mixture of a solid substance at normal temperature and a liquid substance at normal temperature is used. As the thickener, a water-soluble polymer, for example, carboxyvinyl polymer, methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium alginate, propylene glycol alginate, chitosan, polyvinyl alcohol, sodium starch glycolate, polyvinyl. Examples thereof include pyrrolidone, polyacrylic acid, polyacrylic acid ester, polymethacrylic acid, polymethacrylic acid ester and the like.

【0027】前記のクリーム状混合物からなる外用剤を
好ましく製造するには、成分(1)のスルホニウム化合
物を成分(2)の水溶性でかつ油溶性の有機溶媒に溶解
させた溶液からなるA剤を、成分(3)の固体状油性物
質又は固体状油性物質と液体状油性物質と成分(4)の
固体状界面活性剤との熱溶融混合物からなるB剤に添加
混合した後、スルホニウム化合物を水、水溶性有機溶媒
又は水と水溶性有機溶媒の混合液に溶解させた溶液から
なるC剤を添加混合する。これらの混合工程において
は、常温で固体状油性物質と常温で固体状界面活性剤と
の熱溶融液の温度を、それらの物質の融点以上保持
し、それらの物質が固体として析出しないように注意す
る。次に、前記のようにして得られた混合液に、必要に
応じ、成分(6)の水及び成分(5)の増粘剤を添加混
合し、必要に応じ、成分(7)の充填剤を添加混合した
後、冷却する。この場合、成分(5)の増粘剤は成分
(6)の水の添加後に添加するのが好ましいが、成分
(6)の水にあらかじめ溶解させて、水と同時に添加す
ることができる。また、成分(6)の水には他の水溶性
物質、例えば、製品の安定化剤としてのオキシベンゾン
(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の
紫外線吸収剤や、保湿剤としての尿素、乳酸ナトリウ
ム、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、多価アルコール
をあらかじめ溶解させることもできる。水中に添加す
るこれらの物質の添加量は、全外用剤中、5〜20重量
%、好ましくは5〜10重量%の範囲にするのがよい。
また、成分(6)の水は、そのpHを3〜5.5の範囲
に保持するのが好ましく、このようなpH調節された水
として、リン酸緩衝液の使用が好ましい。
In order to preferably produce the external preparation comprising the above creamy mixture, the agent A comprising a solution prepared by dissolving the sulfonium compound of the component (1) in the water-soluble and oil-soluble organic solvent of the component (2). Is added to the agent B which is a hot melt mixture of the solid oily substance of the component (3) or the solid oily substance, the liquid oily substance and the solid surfactant of the component (4), and then the sulfonium compound is added. The agent C, which is a solution of water, a water-soluble organic solvent or a mixed solution of water and a water-soluble organic solvent, is added and mixed. In these mixing step, the temperature of the heat melt the solid surfactant solid oily substance and normal temperature at normal temperature, and held at least those materials melting, so that their material does not precipitate as a solid warn. Next, if necessary, water of the component (6) and a thickener of the component (5) are added to and mixed with the mixed liquid obtained as described above, and if necessary, a filler of the component (7). Is mixed and cooled. In this case, the thickener of component (5) is preferably added after the addition of water of component (6), but it can be dissolved in water of component (6) in advance and added at the same time as water. In addition, in the water of the component (6), other water-soluble substances, for example, an ultraviolet absorber such as oxybenzone (2-hydroxy-4-methoxybenzophenone) as a product stabilizer, urea or lactic acid as a moisturizer. Natriu
, Sodium pyrrolidonecarboxylate, polyhydric alcohol
Etc. can be dissolved in advance. The addition amount of these substances added to water, the total external preparation, 5 to 20 wt%, and it is preferably in the range of 5 to 10 wt%.
Further, it is preferable that the pH of the water of the component (6) is kept in the range of 3 to 5.5, and it is preferable to use a phosphate buffer as the pH-adjusted water.

【0028】前記したA剤は、その油溶性向上のため
に、高級脂肪族アルコール及びテルペンアルコールの中
から選ばれる少なくとも1種の油溶性の液状油性物質を
含有するのが好ましい。またC剤はその水溶性向上のた
めに、低級脂肪族アルコール及び多価アルコールの中か
ら選ばれる少なくとも1種を含有するのが好ましい。A
剤とB剤の合計量は、全外用剤中、2〜40重量%、好
ましくは10〜30重量%である。また、A剤とB剤の
合計量に対するA剤の割合は、20〜80重量%、好ま
しくは30〜60重量%である。前記のようにして得ら
れるクリーム状混合物からなる外用剤においては、その
スルホニウム化合物含有量を3重量%以上、特に5重量
%以上に高めても、そのスルホニウム化合物は、有機溶
媒に溶解した状態で全混合物中に均一にかつ安定した状
態で分散し、皮膚吸収されやすい状態に保持される。
The above-mentioned agent A preferably contains at least one oil-soluble liquid oily substance selected from higher aliphatic alcohols and terpene alcohols in order to improve its oil solubility. Further, the agent C preferably contains at least one selected from lower aliphatic alcohols and polyhydric alcohols in order to improve its water solubility. A
The total amount of agent and the B agent, the total external preparation, 2 to 40 wt%, preferably from 10 to 30 wt%. The ratio of the agent A to the total amount of the agent A and the agent B is 20 to 80% by weight , preferably 30 to 60% by weight . In the external preparation comprising the creamy mixture obtained as described above, even if the sulfonium compound content is increased to 3% by weight or more, particularly 5% by weight or more, the sulfonium compound is still dissolved in an organic solvent. It is uniformly and stably dispersed in the whole mixture, and is kept in a state of being easily absorbed by the skin.

【0029】本発明の外用剤を溶液タイプのローション
の形態で適用する場合、次の成分組成であることが好ま
しい。 (1)スルホニウム化合物 0.01〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量% (2)有機溶媒 2〜40重量%、好ましくは10〜30重量% (3)液状油性物質 0〜30重量%、好ましくは0〜20重量% (4)界面活性剤 0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜7重量% (5)水 1〜60重量%、好ましくは5〜40重量% (6)増粘剤 0〜5重量%、好ましくは0.05〜1重量
When the external preparation of the present invention is applied in the form of a solution type lotion, it is preferable that it has the following component composition. (1) Sulfonium compound 0.01 to 20% by weight , preferably 0.5 to 10% by weight (2) Organic solvent 2 to 40% by weight , preferably 10 to 30% by weight (3) Liquid oily substance 0 to 30% by weight %, Preferably 0 to 20% by weight (4) Surfactant 0.1 to 20% by weight , preferably 0.5 to 7% by weight (5) Water 1 to 60% by weight , preferably 5 to 40% by weight ( 6) Thickener 0-5% by weight , preferably 0.05-1% by weight

【0030】前記外用剤は、成分(1)のスルホニウム
化合物を、成分(2)の有機溶媒と成分(5)の水との
混合液に溶解させて溶液とし、この溶液に対し、成分
(3)、成分(4)、成分(6)を添加混合することに
よって得ることができる。このローションタイプのもの
は、そのまま液体ローションとして適用し得る他、液化
天然ガス等の噴射剤とともにエアゾール缶に充填し、エ
アゾール型のローションとして使用することもできる。
増粘剤としては、有機溶媒及び/又は水に溶解し得る高
分子が用いられる。
The external preparation is prepared by dissolving the sulfonium compound of component (1) in a mixed solution of the organic solvent of component (2) and water of component (5) to prepare a solution. ), Component (4) and component (6) are added and mixed. This lotion type can be applied as a liquid lotion as it is, or can be used as an aerosol type lotion by filling an aerosol can with a propellant such as liquefied natural gas.
As the thickener, a polymer soluble in an organic solvent and / or water is used.

【0031】[0031]

【発明の効果】本発明の外用剤の投与に当っては、外用
剤を直接的に1日数回例えば1〜3回患部に塗布する
か、あるいはパッチ、プラスター、パップ等の形態に加
工し、これを同様に1日数回患部に適用することができ
る。適用回数は該当する疾患の重篤度により適宜増減す
ることができる。本発明の外用剤においては、スルホニ
ウム化合物が液状の水及び有機溶媒との混合物の形で油
性物質中に均一に分散している。従って、本発明の外用
薬剤は、高い皮膚浸透性を有し、これを病巣部の皮膚に
塗るだけで、アレルギー性の皮膚疾患に対してすぐれた
治療効果を発揮する。また、本発明の外用剤は、皮膚刺
激性のないあるいは皮膚刺激性の低いものであり、安全
性の点でも非常にすぐれている。本発明の外用剤は、そ
れに含まれるスルホニウム化合物の薬理作用に基づく、
各種の薬効を示すものである。この薬効には、抗アレル
ギー作用の他、生体の免疫能を亢進する作用、免疫調節
作用、消炎鎮痛作用、感染防御作用、制癌作用等の各種
の薬効が包含される。
In the administration of the external preparation of the present invention, the external preparation is directly applied to the affected area several times a day, for example, 1 to 3 times, or processed into the form of a patch, plaster, pap, etc., This can likewise be applied several times a day to the affected area. The number of times of application can be appropriately increased or decreased depending on the severity of the disease. In the external preparation of the present invention, the sulfonium compound is uniformly dispersed in the oily substance in the form of a mixture with liquid water and an organic solvent. Therefore, the external preparation of the present invention has a high skin permeability, and exhibits excellent therapeutic effect on allergic skin diseases only by applying it to the skin of the lesion. Further, the external preparation of the present invention has no skin irritation or low skin irritation, and is very excellent in safety. The external preparation of the present invention is based on the pharmacological action of the sulfonium compound contained therein,
It shows various medicinal effects. This medicinal effect includes various medicinal effects such as an antiallergic effect, an effect that enhances the immune system of the living body, an immunomodulatory effect, an antiphlogistic and analgesic effect, an infection protective effect, and an anticancer effect.

【0032】[0032]

【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。なお、以下において示す部及び%はいずれも重量
基準である。 実施例1 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)ブチレングリコール 5部 (3)メチルパラベン 0.1部 (4)精製水(リン酸緩衝液、pH3.5〜4.5) 52部 (5)カルボキシビニルポリマー 0.1部 (6)ミリスチン酸イソプロピル 4.0部 (7)ミリスチン酸イソトリデシル 5.0部 (8)セバシン酸ジエチル 3.0部 (9)ベヘニルアルコール 3.0部 (10)スクワレン 3.0部 (11)オリーブ油 7.0部 (12)鯨ロウ 5.0部 (13)モノステアリン酸POE(5)グリセリル 2.0部 (14)モノステアリン酸ソルビタン 2.0部 (15)ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル 0.2部 (16)ステアリン酸PEG(40) 2.0部 (17)ファルネソール 1.0部 (18)ステアリン酸 5.0部 (19)プロピルパラベン 0.1部
EXAMPLES Next, the present invention will be described in more detail by way of examples. All parts and% shown below are based on weight. Example 1 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Butylene glycol 5 parts (3) Methylparaben 0.1 part (4) Purified water (phosphate buffer solution, pH 3.5 to 4.5) 52 parts ( 5) Carboxyvinyl polymer 0.1 part (6) Isopropyl myristate 4.0 parts (7) Isotridecyl myristate 5.0 parts (8) Diethyl sebacate 3.0 parts (9) Behenyl alcohol 3.0 parts (10) Squalene 3.0 parts (11) Olive oil 7.0 parts (12) Whale wax 5.0 parts (13) POE monostearate (5) Glyceryl 2.0 parts (14) Sorbitan monostearate 2.0 parts (15) ) Polyoxyethylene (2) lauryl ether 0.2 part (16) PEG stearate (40) 2.0 parts (17) Farnesol 1.0 part (18) Steer 5.0 parts phosphate (19) Propylparaben 0.1 parts

【0033】前記成分(1)〜(5)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(6)〜(19)を60℃で加温して均一
に混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温
下で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しつ加
えて乳化する。混合物Aを加え終わったら、加温を停止
し、全体を放置し、冷却し、クリーム状製品を得る。
The above components (1) to (5) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or less to prepare a solution-like mixture A. Meanwhile, the components (6) to (19) were heated at 60 ° C. and uniformly mixed to prepare a mixture B. Then, while vigorously stirring the mixture B under heating to emulsify the mixture A was added One not a little to this. When mixture A has been added, heating is stopped, the whole is left to cool and a creamy product is obtained.

【0034】実施例2 (1)IPD−1151T 5部 (2)ブチレングリコール 120部 (3)精製水(リン酸緩衝液、pH約4.5) 374部 (4)メチルパラベン 1部 (5)ミリスチン酸イソプロピル 40部 (6)ミリスチン酸イソトリデシル 30部 (7)スクワレン 30部 (8)白色ワセリン 300部 (9)ステアリルアルコール 50部 (10)POE(60)硬化ヒマシ油 40部 (11)モノステアリン酸グリセリル 10部Example 2 (1) IPD-1151T 5 parts (2) Butylene glycol 120 parts (3) Purified water (phosphate buffer solution, pH about 4.5) 374 parts (4) Methylparaben 1 part (5) Myristin Isopropyl isopropylate 40 parts (6) Isotridecyl myristate 30 parts (7) Squalene 30 parts (8) White petrolatum 300 parts (9) Stearyl alcohol 50 parts (10) POE (60) Hardened castor oil 40 parts (11) Monostearic acid Glyceryl 10 parts

【0035】前記成分(1)〜(4)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(5)〜(11)を60℃で加温して均一
に混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温
下で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しつ加
えて乳化する。混合物Aを加え終わったら、加温を停止
し、全体を放置し、冷却し、クリーム状製品を得る。
The above components (1) to (4) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or lower to prepare a solution-like mixture A. On the other hand, the components (5) to (11) were heated at 60 ° C. and uniformly mixed to prepare a mixture B. Then, while vigorously stirring the mixture B under heating to emulsify the mixture A was added One not a little to this. When mixture A has been added, heating is stopped, the whole is left to cool and a creamy product is obtained.

【0036】実施例3 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)炭酸プロピレン 1.3部 (3)1,3−ブタンジオール(ブチレングリコール) 1.0部 (4)精製水(リン酸緩衝液、pH約4.5) 1.0部 (5)白色ワセリン 91.5部 (6)モノステアリン酸ソルビタン 2.0部 (7)モノステアリン酸ポリエチレン グリコール(40EO) 0.5部 (8)ステアリルアルコール 2.0部Example 3 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Propylene carbonate 1.3 parts (3) 1,3-Butanediol (butylene glycol) 1.0 part (4) Purified water (phosphoric acid Buffer solution, pH about 4.5) 1.0 part (5) white petrolatum 91.5 parts (6) sorbitan monostearate 2.0 parts (7) polyethylene glycol monostearate (40EO) 0.5 parts (8) ) Stearyl alcohol 2.0 parts

【0037】前記成分(1)〜(4)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(5)〜(8)を60℃の加温下で均一に
混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温下
で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しつ加え
る。混合物Aを加え終わったら、加温を停止し、全体を
放冷して、軟膏状製品を得る。
The above components (1) to (4) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or lower to prepare a mixture A in the form of a solution. On the other hand, the components (5) to (8) were uniformly mixed under heating at 60 ° C. to prepare a mixture B. Then, while vigorously stirring the mixture B under heating, the mixture is added A One not a little to this. When the mixture A is completely added, heating is stopped and the whole is allowed to cool to obtain an ointment-like product.

【0038】実施例4 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)ポリエチレングリコール(分子量400) 3.0部 (3)精製水(リン酸緩衝液、pH約4.5) 5.0部 (4)イソプレングリコール 4.0部 (5)ブチレングリコール 3.0部 (6)カルボキシセルロース 0.7部 (7)モノステアリン酸POE(5)グリセリル 0.5部 (8)モノオレイン酸POE(20)ソルビタン 1.0部 (9)セスキオレイン酸ソルビタン 3.0部 (10)ステアリルアルコール 2.0部 (11)白色ワセリン 77.1部 (12)メチルパラベン 0.1部 (13)プロピルパラベン 0.1部Example 4 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Polyethylene glycol (molecular weight 400) 3.0 parts (3) Purified water (phosphate buffer solution, pH about 4.5) 5.0 parts (4) Isoprene glycol 4.0 parts (5) Butylene glycol 3.0 parts (6) Carboxycellulose 0.7 part (7) Monostearate POE (5) Glyceryl 0.5 part (8) Monooleate POE ( 20) sorbitan 1.0 part (9) sorbitan sesquioleate 3.0 parts (10) stearyl alcohol 2.0 parts (11) white petrolatum 77.1 parts (12) methylparaben 0.1 part (13) propylparaben 0 1st copy

【0039】前記成分(1)〜(5)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(6)〜(13)を60℃の加温下で均一
に混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温
下で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しつ加
える。混合物Aを加え終わったら、加温を停止し、全体
を放冷して、軟膏状製品を得る。
The components (1) to (5) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or less to prepare a solution-like mixture A. On the other hand, the components (6) to ( 13 ) were uniformly mixed under heating at 60 ° C. to prepare a mixture B. Then, while vigorously stirring the mixture B under heating, the mixture is added A One not a little to this. When the mixture A is completely added, heating is stopped and the whole is allowed to cool to obtain an ointment-like product.

【0040】実施例5 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)ポリエチレングリコール(分子量400) 3.0部 (3)精製水(リン酸緩衝液、pH約4.5) 5.0部 (4)イソプレングリコール 4.0部 (5)ブチレングリコール 3.0部 (6)カルボキシセルロース 0.7部 (7)モノステアリン酸POE(5)グリセリル 0.5部 (8)モノオレイン酸POE(20)ソルビタン 1.0部 (9)セスキオレイン酸ソルビタン 3.0部 (10)ステアリルアルコール 2.0部 (11)アジピン酸ジイソプロピル 2.0部 (12)白色ワセリン 74.6部 (13)セバシン酸ジエチル 0.5部 (14)メチルパラベン 0.1部 (15)プロピルパラベン 0.1部Example 5 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Polyethylene glycol (molecular weight 400) 3.0 parts (3) Purified water (phosphate buffer, pH about 4.5) 5.0 parts (4) Isoprene glycol 4.0 parts (5) Butylene glycol 3.0 parts (6) Carboxycellulose 0.7 part (7) Monostearate POE (5) Glyceryl 0.5 part (8) Monooleate POE ( 20) sorbitan 1.0 part (9) sorbitan sesquioleate 3.0 parts (10) stearyl alcohol 2.0 parts (11) diisopropyl adipate 2.0 parts (12) white petrolatum 74.6 parts (13) sebacine Diethyl acid 0.5 part (14) Methylparaben 0.1 part (15) Propylparaben 0.1 part

【0041】前記成分(1)〜(5)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(6)〜(15)を60℃の加温下で均一
に混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温
下で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しつ加
える。混合物Aを加え終わったら、加温を停止し、全体
を放冷して、軟膏状製品を得る。
The components (1) to (5) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or lower to prepare a solution-like mixture A. On the other hand, the components (6) to (15) were uniformly mixed under heating at 60 ° C. to prepare a mixture B. Then, while vigorously stirring the mixture B under heating, the mixture is added A One not a little to this. When the mixture A is completely added, heating is stopped and the whole is allowed to cool to obtain an ointment-like product.

【0042】実施例6 (1)IPD−1151T 0.5部 (2)炭酸プロピレン 0.3部 (3)炭酸エチレン 0.7部 (4)ブチレングリコール 1.0部 (5)精製水(リン酸緩衝液、pH約3.0) 1.0部 (6)白色ワセリン 90.5部 (7)モノステアリン酸ソルビタン 2.0部 (8)モノステアリン酸PEG(40EO) 0.5部 (9)ステアリルアルコール 2.0部Example 6 (1) IPD-1151T 0.5 part (2) Propylene carbonate 0.3 part (3) Ethylene carbonate 0.7 part (4) Butylene glycol 1.0 part (5) Purified water (phosphorus Acid buffer, pH about 3.0) 1.0 part (6) White petrolatum 90.5 parts (7) Sorbitan monostearate 2.0 parts (8) PEG monostearate (40EO) 0.5 parts (9) ) Stearyl alcohol 2.0 parts

【0043】前記成分(1)〜(5)を70℃以下の加
温下で均一に混合して溶液状の混合物Aを調製した。一
方、前記成分(6)〜(9)を60℃の加温下で均一に
混合して混合物Bを調製した。次に、混合物Bを加温下
で激しく撹拌しながら、これに混合物Aを少しつ加え
る。混合物Aを加え終わったら、加温を停止し、全体を
放冷して、軟膏状製品を得る。
The above components (1) to (5) were uniformly mixed under heating at 70 ° C. or less to prepare a solution-like mixture A. On the other hand, the components (6) to (9) were uniformly mixed under heating at 60 ° C. to prepare a mixture B. Then, while vigorously stirring the mixture B under heating, the mixture is added A One not a little to this. When the mixture A is completely added, heating is stopped and the whole is allowed to cool to obtain an ointment-like product.

【0044】実施例7 (A剤) (1)IPO−1151T 0.2部 (2)炭酸プロピレン 1.0部 (B剤) (3)アジピン酸ジブチル 3.0部 (4)セバシン酸ジエチル 2.0部 (5)ミリスチン酸イソプロピル 2.0部 (6)セタノール 3.0部 (7)パルミチン酸セチル 4.0部 (8)ステアリン酸 5.0部 (9)マカデミアナッツ油 5.0部 (10)スクワレン 3.0部 (11)モノステアリン酸POE(5)グリセリル 2.0部 (12)ステアリン酸PEG(40EO) 2.0部 (13)モノステアリン酸ソルビタン 2.0部 (14)プロピルパラベン 0.1部 (C剤) (15)IPD−1151T 0.3部 (16)プロピレングリコール 2.0部 (17)精製水(リン酸緩衝液)(pH3.5〜4.5) 60.8部 (18)メチルパラベン 0.1部 (19)尿素 2.0部 (D剤) (20)カルボキビニールポリマー 0.5部Example 7 (A agent) (1) IPO-1151T 0.2 part (2) Propylene carbonate 1.0 part (B agent) (3) Dibutyl adipate 3.0 parts (4) Diethyl sebacate 2 0.0 parts (5) Isopropyl myristate 2.0 parts (6) Cetanol 3.0 parts (7) Cetyl palmitate 4.0 parts (8) Stearic acid 5.0 parts (9) Macadamia nut oil 5.0 parts ( 10) Squalene 3.0 parts (11) POE (5) glyceryl monostearate 2.0 parts (12) PEG (40EO) stearate 2.0 parts (13) Sorbitan monostearate 2.0 parts (14) Propyl Paraben 0.1 part (C agent) (15) IPD-1151T 0.3 part (16) Propylene glycol 2.0 part (17) Purified water (phosphate buffer solution) (pH 3.5 to 4.5) 60.8 parts (18) Methylparaben 0.1 part (19) Urea 2.0 parts (D agent) (20) Carboxyvinyl polymer 0.5 parts

【0045】成分(3)〜(14)を80℃で溶解混合
した後65℃に冷却してB剤を作り、このB剤に対し
て、成分(1)〜(2)を60℃で溶解混合して得たA
剤を添加混合した後、成分(15)〜(19)を60℃
で溶解混合して得たC剤を添加混合し、最後に成分(2
0)からなるD剤を添加混合し、全体を冷却してクリー
ム状製品を得た。
Components (3) to (14) are dissolved and mixed at 80 ° C. and then cooled to 65 ° C. to prepare agent B. Components (1) and (2) are dissolved in agent B at 60 ° C. A obtained by mixing
After adding and mixing the agents, the components (15) to (19) are added at 60 ° C.
The agent C obtained by dissolving and mixing in (1) is added and mixed, and finally the component (2
The agent D consisting of 0) was added and mixed, and the whole was cooled to obtain a creamy product.

【0046】なお、前記実施例において示したIPD−
1151Tは、下記式で表わされるスルホニウム化合物
である。
The IPD-shown in the above embodiment is used.
1151T is a sulfonium compound represented by the following formula.

【化2】 [Chemical 2]

【0047】実施例7 体幹(前胸部、腹部)に、著しい掻痒を伴なう紅褐色小
丘疹があり、一部掻破による出血が見られ、また両肘
屈側に苔癬化局面のある年令8才の男子に対して、実
施例1で得たクリーム状製品を、1日2回の塗擦で、毎
日続けると、2〜3日目から紅褐色小丘疹の消退ととも
に、掻痒の低下が認められ、1週間後には、やや乾燥し
た皮膚面が見られるようになり、皮膚面の改善効果が認
められた。
[0047] Example 7 body stem (front chest, abdomen) to, there is accompanied red brown papules significant pruritus, observed bleeding from some scratching and elbows function
A cream product obtained in Example 1 was rubbed twice a day for a boy aged 8 years old who had a lichenified stage on the nodular side, and continued daily for 2 to 3 days. Along with the disappearance of brown papules, a decrease in pruritus was observed, and after one week, a slightly dry skin surface became visible, and an effect of improving the skin surface was recognized.

【0048】実施例8 アトピー性皮膚炎を有する5才男子の肩部及び背部に対
して、実施例1で得たクリーム状製品を1日2回の塗擦
で毎日続けると、2日目よりその皮膚炎の改善効果が認
められた。また、皮膚の性状は改善され、乾燥、落屑が
軽快した。
Example 8 The creamy product obtained in Example 1 was applied to the shoulder and back of a 5-year-old boy with atopic dermatitis by rubbing twice a day and continuing from the second day. The effect of improving dermatitis was recognized. The skin properties were improved and the dryness and desquamation were alleviated.

【0049】実施例9 アトピー性皮膚炎を有する3才男子に対し、実施例1で
得たクリーム状製品を1日2回の塗擦で毎日続けると、
2〜3日目から、皮膚炎の改善効果が認められた。ま
た、皮膚の性状は改善され、乾燥、落屑が軽快した。な
お、この患者は、以前より、キンダベート及びリンデロ
ンVGを使用していたが、本発明製品は、それらと同様
以上の効果を示すことが確認できた。
Example 9 A three-year-old boy with atopic dermatitis was continuously rubbed twice daily with the creamy product obtained in Example 1,
From the 2nd to 3rd days, an improving effect on dermatitis was observed. The skin properties were improved and the dryness and desquamation were alleviated. It should be noted that this patient had been using Kinderbate and Linderon VG for a long time, but it was confirmed that the product of the present invention exhibits the same or greater effect as those.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/14 E 7433−4C H 7433−4C 47/18 E 7433−4C H 7433−4C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location A61K 47/14 E 7433-4C H 7433-4C 47/18 E 7433-4C H 7433-4C

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 抗アレルギー作用性スルホニウム化合物
を含有する皮膚外用剤において、(i)該スルホニウム
化合物、(ii)常温で液状を示す水溶性有機溶媒、(ii
i)油性物質、(iv)pH3〜5.5の精製水及び(v)
界面活性剤を含有し、該スルホニウム化合物の含有量が
0.05〜10wt%の範囲にあることを特徴とするス
ルホニウム化合物含有皮膚外用剤。
1. A skin external preparation containing an antiallergic sulfonium compound, comprising: (i) the sulfonium compound, (ii) a water-soluble organic solvent which is liquid at room temperature, and (ii)
i) oily substance, (iv) purified water of pH 3 to 5.5, and (v)
A sulfonium compound-containing external preparation for skin, which contains a surfactant and the content of the sulfonium compound is in the range of 0.05 to 10 wt%.
【請求項2】 有機溶媒が、アルコール、アルカノール
アミン、多価アルコールの部分エステル、多価アルコー
ルの部分エステルのアルキレンオキシド付加物、アルコ
ールのアルキレンオキシド付加物、アルキレングリコー
ルモノアルキルエーテル、N−アルキルピロリドン、
N,N−ジアルキルアセトアミド、ジアルキルイミダゾ
リジン、ジアルキルスルホキシド、及び炭酸アルキレン
の中から選ばれる少なくとも1種を含有する請求項1の
皮膚外用剤。
2. The organic solvent is alcohol, alkanolamine, partial ester of polyhydric alcohol, alkylene oxide adduct of partial ester of polyhydric alcohol, alkylene oxide adduct of alcohol, alkylene glycol monoalkyl ether, N-alkylpyrrolidone. ,
The external skin preparation according to claim 1, which contains at least one selected from N, N-dialkylacetamide, dialkylimidazolidine, dialkyl sulfoxide, and alkylene carbonate.
【請求項3】 固体状油性物質を含有する軟膏状混合物
からなる請求項1又は2の皮膚外用剤。
3. The external preparation for skin according to claim 1, which comprises an ointment-like mixture containing a solid oily substance.
【請求項4】 固体状油性物質を含有するクリーム状混
合物からなる請求項1又は2の皮膚外用剤。
4. The external preparation for skin according to claim 1, which comprises a creamy mixture containing a solid oily substance.
【請求項5】 抗アレルギー作用性スルホニウム化合物
を、常温で液状を示す水溶性有機溶媒、pH3.5〜5
の精製水、常温で液状を示す物質及び界面活性剤からな
る混合液中に溶解させた溶液からなり、該スルホニウム
化合物の含有量が0.05〜10wt%の範囲にあるこ
とを特徴とするスルホニウム化合物含有皮膚外用剤。
5. An antiallergic sulfonium compound, a water-soluble organic solvent which is liquid at room temperature, pH 3.5 to 5.
Sulfonium characterized by comprising a solution of a purified water, a substance which is liquid at room temperature and a surfactant, and the content of the sulfonium compound is in the range of 0.05 to 10 wt%. Compound-containing external preparation for skin.
【請求項6】 有機溶媒が、アルコール、アルカノール
アミン、多価アルコールの部分エステル、多価アルコー
ルの部分エステルのアルキレンオキシド付加物、アルコ
ールのアルキレンオキシド付加物、アルキレングリコー
ルモノアルキルエーテル、N−アルキルピロリドン、
N,N−ジアルキルアセトアミド、ジアルキルイミダゾ
リジン、ジアルキルスルホキシド、及び炭酸アルキレン
の中から選ばれる少なくとも1種を含有する請求項5の
皮膚外用剤。
6. The organic solvent is alcohol, alkanolamine, partial ester of polyhydric alcohol, alkylene oxide adduct of partial ester of polyhydric alcohol, alkylene oxide adduct of alcohol, alkylene glycol monoalkyl ether, N-alkylpyrrolidone. ,
The external preparation for skin according to claim 5, which contains at least one selected from N, N-dialkylacetamide, dialkylimidazolidine, dialkyl sulfoxide, and alkylene carbonate.
【請求項7】 抗アレルギー作用性スルホニウム化合物
を水溶性でかつ油溶性の有機溶媒に溶解させた溶液から
なるA剤を、固体状油性物質と固体状界面活性剤の熱溶
融混合物からなるB剤に添加混合した後、スルホニウム
化合物を水、水溶性有機溶媒又は水と水溶性有機溶媒と
の混合液に溶解させた溶液からなるC剤を添加混合し、
必要に応じ、水及び増粘剤を添加混合し、冷却すること
を特徴とするスルホニウム化合物含有皮膚外用剤の製造
方法。
7. An agent A comprising a solution of an antiallergic sulfonium compound dissolved in a water-soluble and oil-soluble organic solvent, and an agent B comprising a hot-melt mixture of a solid oily substance and a solid surfactant. And then mixed with, and then added and mixed with a C agent comprising a solution of the sulfonium compound in water, a water-soluble organic solvent or a mixed solution of water and a water-soluble organic solvent,
A method for producing a sulfonium compound-containing external preparation for skin, which comprises adding water and a thickening agent as needed, and cooling.
JP12093693A 1992-07-20 1993-04-23 Sulfonium compound-containing external preparation for skin Expired - Fee Related JP3670298B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12093693A JP3670298B2 (en) 1992-07-20 1993-04-23 Sulfonium compound-containing external preparation for skin

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-214616 1992-07-20
JP21461692 1992-07-20
JP12093693A JP3670298B2 (en) 1992-07-20 1993-04-23 Sulfonium compound-containing external preparation for skin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06287137A true JPH06287137A (en) 1994-10-11
JP3670298B2 JP3670298B2 (en) 2005-07-13

Family

ID=26458424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12093693A Expired - Fee Related JP3670298B2 (en) 1992-07-20 1993-04-23 Sulfonium compound-containing external preparation for skin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3670298B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769299A4 (en) * 1995-04-24 2000-08-09 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Remedy for allergic diseases in the region of the nose
WO2019082873A1 (en) * 2017-10-23 2019-05-02 マルホ株式会社 Coating-forming topical agent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769299A4 (en) * 1995-04-24 2000-08-09 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Remedy for allergic diseases in the region of the nose
WO2019082873A1 (en) * 2017-10-23 2019-05-02 マルホ株式会社 Coating-forming topical agent
JPWO2019082873A1 (en) * 2017-10-23 2020-09-17 マルホ株式会社 Topical film forming agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP3670298B2 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU647922B2 (en) Improvements in or relating to organic compounds
JPH05310591A (en) External agent containing cyclosporin
US5061700A (en) Glyceryl acetate ointment vehicles
JPH02191215A (en) Composition for percutaneous delivery of buprenorphine
JP6903410B2 (en) Oil-in-water emulsified composition
US7485656B2 (en) Antifungal remedy formulation for external application
TWI806867B (en) Emulsion composition
WO1993019744A1 (en) External preparation for curing damage to skin
JPH07188046A (en) External medicine containing cyclosporine and its production
WO1999001137A1 (en) Azelastine hydrochloride-containing percutaneous preparation having good percutaneous absorbability and reduced skin irritation
AU701720B2 (en) Biologically active composition
JPH06287137A (en) External agent for skin containing sulfonium compound
KR19990087178A (en) External preparation for the treatment of lesion tissue
JP3031990B2 (en) Anti-inflammatory analgesic cream composition
JP3022541B1 (en) External preparation
US20080075745A1 (en) Topical pharmaceutical compositions containing ciclopirox or a pharmaceutically acceptable salt thereof
JPH07118145A (en) External preparation for treating skin lesion
JPH06239740A (en) Mycophenolic acid-containing external therapeutic agent
JP3776466B2 (en) Non-aqueous oily ointment base
JP7270374B2 (en) external composition
JPH0782147A (en) Indomethacin farnesyl-containing external preparation
JP7329910B2 (en) Skin topical composition
JP4521899B2 (en) Clotamiton-containing skin external solution
JP2023090338A (en) emulsion composition
JP7312527B2 (en) emulsion composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050414

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees