JPH06284047A - 有線放送用双方向増幅器 - Google Patents

有線放送用双方向増幅器

Info

Publication number
JPH06284047A
JPH06284047A JP5071311A JP7131193A JPH06284047A JP H06284047 A JPH06284047 A JP H06284047A JP 5071311 A JP5071311 A JP 5071311A JP 7131193 A JP7131193 A JP 7131193A JP H06284047 A JPH06284047 A JP H06284047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
upstream
amplifier
terminal
bidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5071311A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Maeda
丞治 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5071311A priority Critical patent/JPH06284047A/ja
Publication of JPH06284047A publication Critical patent/JPH06284047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、上り方向の流合雑音を低減して上
りデータの信頼性の向上を図り得る有線放送用双方向増
幅器を提供することを目的としている。 【構成】センターから送出される下り信号を複数の線路
に分岐して複数の端末機器に伝送するとともに、端末機
器から送出される上り信号を複数の線路を介してセンタ
ーに伝送する双方向有線放送システムに使用され、線路
上に設置され下り信号を増幅する下り用増幅器と、上り
信号を増幅する上り用増幅器とからなる有線放送用双方
向増幅器において、端末機器で上り信号に所定の制御信
号を付加して送出し、上り用増幅器の出力側に、上り信
号に付加された制御信号を検出する検出手段と、この検
出手段で制御信号が検出された状態で上り信号の伝送路
を閉じ、制御信号が検出されない状態で上り信号の伝送
路を開放するスイッチとを設置するように構成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば双方向CAT
V(ケーブルテレビジョン)放送システム等に使用して
好適する有線放送用双方向増幅器に係り、特にその上り
回線における流合雑音の低減を図るようにしたものに関
する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近時のCATV放送シス
テムにあっては、PPV(ペイ・パー・ビュー),視聴
率調整及びホームバンキング等の高度なサービスを行な
うために、ヘッドエンド機器,伝送路及びCATV端末
等を双方向化する傾向にある。この双方向化について
は、ヘッドエンドからCATV端末に対しての下り方向
データ伝送による端末機器の設定変更や、CATV端末
からヘッドエンドへの上り方向端末情報データの伝送に
よる客失リクエスト等の吸い上げを行なうことによって
実現させている。
【0003】また、これに対応して、伝送路の幹線増幅
器としても、上り及び下りの双方向に信号伝送可能な双
方向増幅器が用いられており、この双方向増幅器には、
双方向幹線増幅器,双方向幹線分配増幅器,双方向幹線
分岐増幅器及び双方向分岐増幅器がある。
【0004】図5,図6及び図7は、現在使用されてい
る双方向分岐増幅器の内部構造,信号系統及び定格をそ
れぞれ示している。なお、図5において、符号11は下
り入力(上り出力)端子、12は電源入力端子(1)、
13は下り分岐出力(上り分岐入力)端子、14はシー
ルドパッキン、15は防水リング、16はステータスモ
ニターユニット、17は上りパイロット信号発生器挿入
部、18は電源入力端子(2)、19は下り分岐出力
(上り分岐入力)端子、20は電源ユニットをそれぞれ
示している。
【0005】また、図5において、符号21はつり金
具、22はアース金具、23はユニット固定ねじ、24
は下り入力プラグインBON・EQ、25は上り出力プ
ラグインBON・EQ、26は電源入力コンセント、2
7はAC(交流)給電コンセント、28はACテストポ
イント、29はDC(直流)テストポイント、30はA
C切換コンセント、31は分岐用ACプロテクターをそ
れぞれ示している。
【0006】ここで、図8は、このような双方向分岐増
幅器を用いた双方向CATV放送システムの伝送路網の
構成を概略的に示している。すなわち、CATVセンタ
ー32から送出された下り方向のデータは、直列に接続
された複数の双方向分岐増幅器33,33,……を介し
て順次伝送される。この場合、各双方向分岐増幅器3
3,33,……には、それぞれ4つの分岐入出力端が備
えられており、各分岐入出力端にそれぞれ複数個づつの
タップオフ34,34,……が接続されている。そし
て、各タップオフ34,34,……にも、それぞれ4つ
の分岐入出力端が備えられており、これら各分岐入出力
端が加入者のCATV端末35にそれぞれ接続されてい
る。
【0007】このため、CATVセンター32から送出
された下りデータは、複数の双方向分岐増幅器33,3
3,……及び複数のタップオフ34,34,……を介し
てCATV端末35に伝送される。また、CATV端末
35から出力される上り方向のデータは、上記と逆に複
数のタップオフ34,34,……及び複数の双方向分岐
増幅器33,33,……を介してCATVセンター32
に伝送される。
【0008】ここで、図9は、上記双方向分岐増幅器3
3をその機能を説明するために極めて簡略化して示した
ものである。すなわち、下り方向のデータは、幹線入出
力端子36,70MHz以上の周波数の信号を通過させ
るHPF(ハイパスフィルタ)37,下り用増幅器38
及びHPF37と同じ特性のHPF39を介した後、4
つの分岐入出力端子40,41,42,43にそれぞれ
導かれ、上記タップオフ34,34,……を介してCA
TV端末35に伝送される。
【0009】また、CATV端末35から出力される上
り方向のデータは、上記タップオフ,分岐入出力端子4
0〜43,50MHz以下の周波数の信号を通過させる
LPF(ローパスフィルタ)44,上り用増幅器45,
LPF44と同じ特性のLPF46及び幹線入出力端子
32を介して、CATVセンター32に出力される。な
お、下り用増幅器38及び上り用増幅器45の各出力デ
ータは、ステータスモニターユニット47によって、そ
の信号状態の監視やその信号のCATVセンター32へ
の通信等が行なわれている。
【0010】ところで、双方向CATV放送システムの
伝送路網は、図8に示したように、複数の双方向分岐増
幅器33,33,……及び複数のタップオフ34,3
4,……を介したトリー状に構成されているため、CA
TVセンター32から送出される下りデータは、分配・
分岐を繰り返した後CATV端末35に到達し、CAT
V端末35から送出される上りデータは、逆に他の信号
線と合流しながらCATVセンター32に到達すること
になる。このため、上りデータは、CATV端末35か
ら送出された時点では、微小な雑音しか含んでいなかっ
たとしても、CATVセンター32に入力される時点に
おいては、分岐された各信号線に発生するノイズを全て
合成した雑音が含まれることになる。
【0011】すなわち、図10に示すように、ある1つ
のCATV端末35から送出された上りPSK(フェー
ズシフトキーイング)信号に含まれた雑音レベルがN1
であり、他のCATV端末35,35,……からは上り
PSK信号は出力されず、各信号線に発生する雑音レベ
ルがN1と同等であったとする。すると、この上りPS
K信号がCATVセンター32に入力された時点におい
ては、上りPSK信号のレベルがCATV端末35から
出力されたときと同等のレベルを保持していたとして
も、雑音レベルの方はN1と同等のレベルがCATV端
末35,35,……の数だけ合成されるので極めて高い
レベルNxになってしまう(これを流合雑音という)。
【0012】このため、上りPSK信号は、CATV端
末35から出力された時点においては十分なS/Nがと
れているにもかかわらず、CATVセンター32に入力
される時点でS/Nが著しく劣化するので、CATVセ
ンター32側で上りPSK信号を正しく読み取ることが
できなくなるという問題が生じている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
双方向有線放送システムでは、流合雑音の影響により上
りデータの信頼性が低くなり、実用に適さないという問
題を有している。
【0014】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、上り方向の流合雑音を低減して上りデー
タの信頼性の向上を図り得る極めて良好な有線放送用双
方向増幅器を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係る有線放送
用双方向増幅器は、センターから送出される下り信号を
複数の線路に分岐して複数の端末機器に伝送するととも
に、端末機器から送出される上り信号を複数の線路を介
してセンターに伝送する双方向有線放送システムに使用
され、線路上に設置され下り信号を増幅する下り用増幅
器と、上り信号を増幅する上り用増幅器とからなるもの
を対象としている。そして、端末機器で上り信号に所定
の制御信号を付加して送出し、上り用増幅器の出力側
に、上り信号に付加された制御信号を検出する検出手段
と、この検出手段で制御信号が検出された状態で上り信
号の伝送路を閉じ、制御信号が検出されない状態で上り
信号の伝送路を開放するスイッチとを設置するように構
成したものである。
【0016】
【作用】上記のような構成によれば、端末機器で上り信
号に所定の制御信号を付加して送出し、上り用増幅器の
出力側に設置されたスイッチにより、制御信号が検出さ
れた状態で上り信号の伝送路を閉じ、制御信号が検出さ
れない状態で上り信号の伝送路を開放するようにしたの
で、上り方向の流合雑音を低減して上りデータの信頼性
の向上を図ることができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して詳細に説明する。図1において、図9と同一部分
には同一符号を付して示している。すなわち、上り用増
幅器45の出力端とLPF46の入力端との間にスイッ
チ48を介挿接続し、コード検出回路49によって、上
り用増幅器45の出力中に特定のコード信号が含まれて
いることが検出されたときに、スイッチ48をオン状態
とするようにしたことが、従来と異なる部分である。
【0018】ここで、所定のCATV端末35からCA
TVセンター32に上りデータを送出する場合には、C
ATV端末35から送出したい上りデータに特定のコー
ド信号を付加して出力する。すると、CATV端末35
から送出された上り方向のデータは、上記タップオフ,
分岐入出力端子40〜43,LPF44及び上り用増幅
器45を介してコード検出回路49に供給される。この
場合、コード検出回路49では、特定のコード信号が検
出されることによりスイッチ38をオン状態とし、これ
により上り用増幅器45の出力がLPF46及び幹線入
出力端子32を介して、CATVセンター32に出力さ
れる。
【0019】上述した特定のコード信号は、次のように
して上りデータに付加することができる。すなわち、図
2(a)がCATV端末35から送出される従来の上り
データであるとすると、図2(b)に示すように、本来
の上りデータの直前にコード信号を付加すればよい。こ
のようにすれば、CATV端末35に既に装備されてい
る上りデータの発生回路を利用してコード信号を生成す
ることができるため、特別なコード信号発生回路をCA
TV端末35内に設置する必要がなく、実用的で経済的
にも有利となる。
【0020】また、ステータスモニターユニット47
は、上り用増幅器45の出力から上りデータを取り入
れ、取り入れた上りデータに基づく上りステータス信号
をスイッチ48の後段から上りデータに合流させるよう
にしているので、スイッチ48のオン・オフ状態にかか
わりなく上りデータの監視及びCATVセンター32の
ステータス管理コンピュータとの通信が可能となる。
【0021】図3は、以上の機能を有する双方向分岐増
幅器33を用いた双方向CATV放送システムの伝送路
網の構成を概略的に示している。すなわち、図3におい
て、CATV端末35が上り方向に通信しているとき
は、点線で示した信号線は、CATV端末35の上りデ
ータの伝送経路から遮断されることになり、点線で示し
た信号線で発生されていた雑音はCATVセンター32
まで伝送されることがなくなる。
【0022】このため、図4に示すように、ある1つの
CATV端末35から送出された上りPSK信号に含ま
れた雑音レベルがN1であるとすると、他のCATV端
末35,35,……部分での雑音をほとんど考えなくて
よく、上りPSK信号に含まれる雑音は、N1とCAT
V端末35からCATVセンター32までの幹線で流入
する雑音とになり、結局Nx´程度で済むことになる。
このため、上りPSK信号は、CATVセンター32に
入力された時点でも充分なS/Nがとれ、上りデータの
信頼性を向上させることができる。なお、この発明は上
記実施例に限定されるものではなく、この外その要旨を
逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
上り方向の流合雑音を低減して上りデータの信頼性の向
上を図り得る極めて良好な有線放送用双方向増幅器を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る有線放送用双方向増幅器の一実
施例を示すブロック構成図。
【図2】同実施例の上りデータへのコード信号の付加を
説明するために示す図。
【図3】同実施例の動作を説明するために示す図。
【図4】同実施例の流合雑音の低減効果を説明するため
に示す図。
【図5】現在使用されている双方向分岐増幅器の内部構
造を示す図。
【図6】同双方向分岐増幅器の信号系統を示す図。
【図7】同双方向分岐増幅器の定格を示す図。
【図8】同双方向分岐増幅器を用いた双方向CATV放
送システムの伝送路網の構成を概略的に示す系統図。
【図9】同双方向分岐増幅器を簡略化して示すブロック
構成図。
【図10】同双方向CATV放送システムにおける上り
方向の流合雑音を説明するために示す図。
【符号の説明】
11…下り入力(上り出力)端子、12…電源入力端子
(1)、13…下り分岐出力(上り分岐入力)端子、1
4…シールドパッキン、15…防水リング、16…ステ
ータスモニターユニット、17…上りパイロット信号発
生器挿入部、18…電源入力端子(2)、19…下り分
岐出力(上り分岐入力)端子、20…電源ユニット、2
1…つり金具、22…アース金具、23…ユニット固定
ねじ、24…下り入力プラグインBON・EQ、25…
上り出力プラグインBON・EQ、26…電源入力コン
セント、27…AC給電コンセント、28…ACテスト
ポイント、29…DCテカトポイント、30…AC切換
コンセント、31…分岐用ACプロテクター、32…C
ATVセンター、33…双方向分岐増幅器、34…タッ
プオフ、35…CATV端末、36…幹線入出力端子、
37…HPF、38…下り増幅器、39…HPF、40
〜43…分岐入出力端子、44…LPF、45…上り増
幅器、46…LPF、47…ステータスモニターユニッ
ト、48…スイッチ、49…コード検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センターから送出される下り信号を複数
    の線路に分岐して複数の端末機器に伝送するとともに、
    前記端末機器から送出される上り信号を前記複数の線路
    を介して前記センターに伝送する双方向有線放送システ
    ムに使用され、前記線路上に設置され前記下り信号を増
    幅する下り用増幅器と、前記上り信号を増幅する上り用
    増幅器とからなる有線放送用双方向増幅器において、前
    記端末機器で前記上り信号に所定の制御信号を付加して
    送出し、前記上り用増幅器の出力側に、前記上り信号に
    付加された制御信号を検出する検出手段と、この検出手
    段で前記制御信号が検出された状態で前記上り信号の伝
    送路を閉じ、前記制御信号が検出されない状態で前記上
    り信号の伝送路を開放するスイッチとを設置するように
    構成してなることを特徴とする有線放送用双方向増幅
    器。
JP5071311A 1993-03-30 1993-03-30 有線放送用双方向増幅器 Pending JPH06284047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5071311A JPH06284047A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 有線放送用双方向増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5071311A JPH06284047A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 有線放送用双方向増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284047A true JPH06284047A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13456947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5071311A Pending JPH06284047A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 有線放送用双方向増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090018A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Dx Antenna Co Ltd ブースター
CN109104241A (zh) * 2018-07-09 2018-12-28 西安理工大学 一种激光通信中可飞行器挂载的全光双向中继装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090018A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Dx Antenna Co Ltd ブースター
CN109104241A (zh) * 2018-07-09 2018-12-28 西安理工大学 一种激光通信中可飞行器挂载的全光双向中继装置及方法
CN109104241B (zh) * 2018-07-09 2021-07-20 西安理工大学 一种激光通信中可飞行器挂载的全光双向中继装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256457B2 (ja) 通信ネットワーク用の中央ノード変換装置及び方法
US7068972B2 (en) Home area network including arrangement for distributing audio programming information from a plurality of source over local radio broadcast
US8990881B2 (en) Upstream bandwidth conditioning device
KR20010005759A (ko) 저전압 네트워크에서 데이터 전송 방법 및 장치
JPH1093605A (ja) ケーブル・ネットワークシステムとその伝送路開閉装置、加入者装置、アダプタ装置および流合雑音監視分析装置
BRPI0923944B1 (pt) método e aparelho para comunicações de rede doméstica e recepção de radiofusão combinadas em um decodificador de sinais
US20100251321A1 (en) Upstream bandwidth conditioning device
US6581208B1 (en) Up-converter and down-converter for in-building CATV system
EP2415260A1 (en) System for reducing noise in a catv home amplifier upstream path and a method thereof
JPH06284047A (ja) 有線放送用双方向増幅器
US5623321A (en) Circuit for cutting off power to an active RF component
US6006066A (en) Transmission system with tap devices which reduce the effects of interference
TWI644510B (zh) 用旁路訊號之返回路徑減噪放大器
JPH11355738A (ja) 双方向catvシステム用周波数変換器及び集合住宅の棟内伝送システム
JP2002016898A (ja) 双方向catvシステム、伝送路機器、センタ装置
US6880036B2 (en) Apparatus for receiving audiovisual programs
JP3649614B2 (ja) 双方向catvシステムに接続された集合住宅内の棟内伝送システム
US20140380399A1 (en) System for reducing return signal noise without radio frequency switching devices
JPH10174084A (ja) 双方向catvシステム
JP3717366B2 (ja) Catvネットワークシステム
JPH10215445A (ja) Catv加入者端末、その端末に使用される周波数変換装置または端末装置、及びその端末を備えたcatvシステム
JP7122587B2 (ja) ロビーステーション、ドアホンシステムおよび通信方法
JP7122588B2 (ja) ロビーステーション、ドアホンシステムおよび通信方法
KR100938956B1 (ko) 다수의 컴퓨터 터미널들을 광대역 케이블에 접속시키기 위한 방법
KR100188480B1 (ko) 종합 유선방송용 상향 데이타 중계장치