JPH06281866A - Microscope image observing system - Google Patents

Microscope image observing system

Info

Publication number
JPH06281866A
JPH06281866A JP7191393A JP7191393A JPH06281866A JP H06281866 A JPH06281866 A JP H06281866A JP 7191393 A JP7191393 A JP 7191393A JP 7191393 A JP7191393 A JP 7191393A JP H06281866 A JPH06281866 A JP H06281866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
microscope
macro
child
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7191393A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3377548B2 (en
Inventor
Kiyobumi Watanabe
清文 渡辺
Ikuo Toufukuji
幾夫 東福寺
Hiroshi Nagata
宏 永田
Yasunari Dobashi
康成 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP07191393A priority Critical patent/JP3377548B2/en
Publication of JPH06281866A publication Critical patent/JPH06281866A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3377548B2 publication Critical patent/JP3377548B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To execute with a high efficiency fetching and display of an image and an observation of a cell diagnostic sample in the case where an image of a sample which does not conform to the whole image of one piece of sample is fetched, and a magnification of a master image and a slave image is large. CONSTITUTION:In the case where a macro-image fetching device 16 fetches the whole image of a sample spread on the whole slide glass, when a master image is fetched as plural macro-images, a personal computer 1 designates a position for fetching the image by marking, in the case where a magnification difference of the master image fetched by the macro-image fetching device 16 and a slave image is large, and also, fetches plural slave images to this designated position, and manages them by a tree structural drawing so as to be freely comparable.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、主に医療・生物系の顕
微鏡観察に利用されるシステムに係り、特に病理分野で
の観察、テレパソロジー、テレコンサルテーションなど
の遠隔病理診断を行う顕微鏡画像観察システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system mainly used for microscopic observation of medical / biological systems, and particularly microscopic image observation for remote pathological diagnosis such as observation in the field of pathology, telepathology and teleconsultation. Regarding the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、医療分野等においては、顕微鏡を
用いた病理診断が必須の診断項目とされており、細胞診
標本の観察を行う顕微鏡画像観察システムに関する技術
も提案されている。このシステムでは、低倍率の対物レ
ンズで取り込んだ標本全体像上で高倍率のレンズで観察
すべき領域を指定した後、その領域の画像を拡大して取
り込むもので、観察経過を構造的に残すことができると
共にデータ量も最小限にすることができることに特徴が
ある。尚、標本全体像は親画像、高倍率の画像は子画像
と称されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the medical field and the like, pathological diagnosis using a microscope has been regarded as an essential diagnostic item, and a technique relating to a microscope image observation system for observing a cytological specimen has also been proposed. In this system, after designating the area to be observed by the high-magnification lens on the whole image of the specimen captured by the low-magnification objective lens, the image of that area is magnified and captured, leaving the observation process structurally. The feature is that the amount of data can be minimized as well as being possible. The whole image of the specimen is called a parent image, and the high-magnification image is called a child image.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
システムでは、一枚の標本全体像に適合するようなサイ
ズの標本であることを前提としていたため、それより大
きい標本の顕微鏡観察には使用することができなかっ
た。
However, in the above-mentioned system, since it is assumed that the sample has a size that fits the entire image of one sample, it is used for microscopic observation of a larger sample. I couldn't.

【0004】また、親画像から子画像へと段階的に観察
する場合、倍率を段階的に上げていきながら観察を行っ
ていく必要があるので、親画像と子画像の倍率差が小さ
いことが前提であり、その倍率差が大きい場合には子画
像の指定が困難であった。
Further, when observing in stages from the parent image to the child image, since it is necessary to perform the observation while gradually increasing the magnification, the difference in magnification between the parent image and the child image may be small. This is a prerequisite, and it is difficult to specify a child image when the difference in magnification is large.

【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、1枚の標本全体像に適合
しない標本の画像の取り込みを可能とすると共に、親画
像と子画像の倍率差が大きい場合でも画像の取り込み・
表示を容易に行うことを可能とし、更には細胞診標本の
観察を高効率で行うことを可能とした顕微鏡画像観察シ
ステムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to make it possible to capture an image of a sample that does not fit into the entire image of one sample and to magnify the parent image and the child image. Importing images even if the difference is large
It is an object of the present invention to provide a microscope image observation system that enables easy display and further enables observation of a cytological specimen with high efficiency.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の顕微鏡画像観察システムでは、標本の全体
像であるマクロ画像及び顕微鏡画像を取り込んで送信す
る顕微鏡端末と、上記顕微鏡端末から送信される画像を
受信し表示する観察端末と、上記顕微鏡端末及び観察端
末を接続する通信回線とを有し、上記マクロ画像である
親画像とその顕微鏡画像である子画像との親子関係によ
って顕微鏡画像を管理する顕微鏡画像観察システムにお
いて、スライドガラス全体に広がる標本の全体像を取り
込む場合に複数のマクロ画像として親画像を取り込む画
像取込手段と、上記画像取込手段により取り込まれた親
画像と子画像の倍率差が大きい場合に画像を取り込むべ
き位置をマーキングにより指定する位置指定手段と、上
記位置指定手段により指定された位置に対して複数の子
画像を取り込み、それらをツリー構造図により管理し比
較自在とする画像管理手段とを具備することを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, in the microscope image observation system of the present invention, a microscope terminal for capturing and transmitting a macro image and a microscope image, which are the entire image of a specimen, and a microscope terminal An observation terminal for receiving and displaying an image to be transmitted, and a communication line connecting the microscope terminal and the observation terminal, and a microscope according to a parent-child relationship between the parent image which is the macro image and the child image which is the microscope image. In a microscope image observation system that manages images, an image capturing unit that captures a parent image as a plurality of macro images when capturing an entire image of a sample spread over the entire slide glass, and a parent image captured by the image capturing unit. The position designation means for designating the position where the image should be captured by marking when the magnification difference of the child image is large, and the position designation means Captures the multiple child images for the specified positions Ri, characterized by comprising an image management means for freely compared to manage them by tree structure diagram.

【0007】[0007]

【作用】即ち、本発明の顕微鏡画像観察システムは、画
像取込手段がスライドガラス全体に広がる標本の全体像
を取り込む場合に複数のマクロ画像として親画像を取り
込むと、位置指定手段が上記画像取込手段により取り込
まれた親画像と子画像の倍率差が大きい場合に画像を取
り込むべき位置をマーキングにより指定し、画像管理手
段が上記位置指定手段により指定された位置に対して複
数の子画像を取り込み、それらをツリー構造図により管
理し比較自在とする。
That is, in the microscope image observation system of the present invention, if the parent images are captured as a plurality of macro images when the image capturing means captures the entire image of the sample spread over the entire slide glass, the position specifying means causes the image capturing means to capture the image. When there is a large difference in magnification between the parent image and the child image captured by the inserting unit, the position where the image is to be captured is designated by marking, and the image management unit sets a plurality of child images at the position designated by the position designating unit. Import them and manage them with a tree structure diagram for comparison.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る顕微
鏡画像観察システムの構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a block diagram showing the configuration of a microscope image observation system according to a first embodiment of the present invention.

【0009】図1(a)に示すように、本実施例に係る
顕微鏡画像観察システムは、実際に顕微鏡を操作して画
像を取り込む依頼側端末100と、この依頼側端末10
0より通信回線11を介して送信された画像データに基
づき所望とする顕微鏡画像を観察する観察側端末101
とで構成されている。そして、依頼側端末100はパソ
コン部12と顕微鏡部13と電話機10とで構成されて
おり、上記観察側端末101はパソコン部12´と電話
機10´とで構成されている。
As shown in FIG. 1A, in the microscope image observation system according to the present embodiment, a request-side terminal 100 that actually operates a microscope to capture an image, and the request-side terminal 10
An observation side terminal 101 for observing a desired microscope image based on image data transmitted from 0 through the communication line 11.
It consists of and. The request-side terminal 100 is composed of a personal computer section 12, a microscope section 13 and a telephone 10, and the observation side terminal 101 is composed of a personal computer section 12 'and a telephone 10'.

【0010】さらに、上記依頼側端末100は、詳細に
は図1(b)に示すような構成となっている。即ち、上
記パソコン部12は全体を制御するパーソナルコンピュ
ータ1とCRTディスプレイ2、ポインティングデバイ
スであるマウス3、入力機器であるキーボード4、フレ
ームメモリ5、TVモニタ6とで構成されている。
Further, the request-side terminal 100 has a structure shown in detail in FIG. 1 (b). That is, the personal computer section 12 is composed of a personal computer 1 for controlling the whole, a CRT display 2, a mouse 3 as a pointing device, a keyboard 4 as an input device, a frame memory 5, and a TV monitor 6.

【0011】そして、上記顕微鏡部13はカメラコント
ロールユニット(CCU;Camera Control Unit) 7と顕微鏡
8、TVカメラ9とマクロ画像取り込み装置16とで構
成されている。さらに、上記電話機10は受話機を持た
ずに会話ができるもので、通信回線11を介して観察側
端末101における電話機10´に接続されている。
尚、上記観察側端末101におけるパソコン部12´
は、上記依頼側端末100におけるパソコン部12と同
一構成であるので、ここでは説明を省略する。
The microscope section 13 is composed of a camera control unit (CCU) 7, a microscope 8, a TV camera 9 and a macro image capturing device 16. Further, the telephone 10 is capable of conversation without having a receiver, and is connected to the telephone 10 'of the observation side terminal 101 via the communication line 11.
The personal computer section 12 'of the observation side terminal 101
Has the same configuration as the personal computer section 12 in the request-side terminal 100, and a description thereof will be omitted here.

【0012】このような構成において、上記依頼側端末
100における顕微鏡8はパーソナルコンピュータ1に
よって制御され、そのステージ15のx,y,z方向へ
の移動が指示される。また、対物レンズ14も同様に制
御され、画像を取り込むときの指定に合わせてレンズを
変える。但し、これは手動でもよい。そして、画像デー
タは顕微鏡8に取り付けられたカメラ9により取り込ま
れ、ファイルとして記録するときには圧縮される。さら
に、顕微鏡画像の遠隔観察の際には、このカメラ9によ
り取り込まれた画像データは通信回線11を介して観察
側端末101へと転送される。尚、本実施例ではマクロ
画像は専用のマクロ画像取り込み装置16によって取り
込まれる。そして、このマクロ画像の取り込み時にスラ
イドガラスの取り込んだ部分の座標が示され、この値を
補正して顕微鏡上でステージ座標との対比が取れるよう
にする。
In such a configuration, the microscope 8 in the request-side terminal 100 is controlled by the personal computer 1, and the movement of the stage 15 in the x, y, z directions is instructed. The objective lens 14 is also controlled in the same manner, and the lens is changed according to the designation when capturing the image. However, this may be manual. Then, the image data is taken in by the camera 9 attached to the microscope 8 and compressed when recorded as a file. Further, during remote observation of a microscope image, the image data captured by the camera 9 is transferred to the observation side terminal 101 via the communication line 11. In this embodiment, the macro image is captured by the dedicated macro image capturing device 16. Then, when the macro image is captured, the coordinates of the captured portion of the slide glass are shown, and the values are corrected so that the contrast with the stage coordinates can be obtained on the microscope.

【0013】ここで、従来のシステムでは、マクロ画像
はスライドガラス上のカバーガラスのかかった32mm×
24mmの領域を対象としていたが、スライドガラス全体
に標本が広がっているような場合には、一枚のマクロ画
像では全体像を捕らえることができなかった。そこで、
第1の実施例では、図2に示すように、32mm×24mm
の2枚のマクロ画像21、22によって標本20の全体
像を捕らえることとした。尚、実際に子画像を取り込む
ときは、この2枚のマクロ画像のどちらかから取り込む
画像の位置を指定すればよい。以下、図4を参照して、
第1の実施例に係る顕微鏡画像観察システムの画像取り
込み、観察の動作について説明する。
Here, in the conventional system, the macro image is 32 mm × with a cover glass on the slide glass.
Although the area of 24 mm was targeted, when the sample was spread over the entire slide glass, the whole image could not be captured with one macro image. Therefore,
In the first embodiment, as shown in FIG. 2, 32 mm × 24 mm
It is decided to capture the entire image of the sample 20 by the two macro images 21 and 22 of. When actually capturing the child image, the position of the image to be captured may be designated from either of the two macro images. Hereinafter, with reference to FIG.
Image capturing and observation operations of the microscope image observation system according to the first embodiment will be described.

【0014】ステップS101では、入力機器4または
マウス3を操作してパーソナルコンピュータ1にマクロ
画像の枚数に関する情報を入力する。例えば、先に示し
た図2のようなスライドガラス全体に広がるものでは2
枚必要になる。尚、このスライドガラスの大きさ、縦横
比から考えて3枚以上のマクロ画像が必要になることは
通常は無いものと考えられる。
In step S101, the input device 4 or the mouse 3 is operated to input information regarding the number of macro images into the personal computer 1. For example, in the case of the one that spreads over the entire slide glass as shown in FIG.
I need one. Considering the size and aspect ratio of this slide glass, it is considered that it is not normally necessary to have three or more macro images.

【0015】続いて、ステップS102のループでは、
標本をマクロ画像取り込み装置16に移して設置し、指
定した枚数だけマクロ画像を取り込む。即ち、ステップ
S103でマクロ画像を取り込んだ後、該データを圧縮
し、ステップS104で補正値を入力する。この補正値
は顕微鏡8のステージ15上の座標と、マクロ座標取り
込み時の座標とのずれを補正するための値である。次
に、ステップS105では、標本をマクロ画像取り込み
装置16から顕微鏡8のステージ15に移す。
Then, in the loop of step S102,
The sample is transferred to and installed in the macro image capturing device 16, and the designated number of macro images are captured. That is, after capturing the macro image in step S103, the data is compressed and the correction value is input in step S104. This correction value is a value for correcting the deviation between the coordinates on the stage 15 of the microscope 8 and the coordinates at the time of capturing macro coordinates. Next, in step S105, the sample is transferred from the macro image capturing device 16 to the stage 15 of the microscope 8.

【0016】そして、ステップS106のループでは実
際に顕微鏡画像を観察する。この観察中はステップS1
07の選択に示されるように、「マクロ切り替え」、
「子画像表示」、「子画像取り込み」、「親画像表
示」、「終了」といった機能を選択することができる。
尚、この機能はこれに限定されることなく、追加・変更
が可能であることは勿論である。
Then, in the loop of step S106, the microscope image is actually observed. During this observation, step S1
As shown in the selection of 07, "macro switch",
Functions such as "child image display", "child image capture", "parent image display", and "end" can be selected.
It is needless to say that this function is not limited to this and can be added or changed.

【0017】上記した中から「マクロ画像の切り替え」
を選択すると、ステップS108にて所望とするマクロ
画像への切り替えを行うことができる。これは、図5に
示す表示23,24をマウス3で選択することで行う。
例えば、図3のツリー構造図に示されるように、マクロ
画像が2枚ある場合において、マクロ画像1或いはその
子画像1,2が既に画面上に表示されているときに、表
示24をマウス3でクリックすると、マクロ画像2の表
示に変わることになる。
"Switching macro images" from the above
If is selected, it is possible to switch to a desired macro image in step S108. This is done by selecting the displays 23 and 24 shown in FIG. 5 with the mouse 3.
For example, as shown in the tree structure diagram of FIG. 3, when there are two macro images, when the macro image 1 or its child images 1 and 2 are already displayed on the screen, the display 24 is displayed by the mouse 3. When clicked, the display changes to the macro image 2.

【0018】そして、「子画像ロード処理」を選択する
と、ステップS109にて表示中の画像の子画像を選択
して表示することができる。例えば、図3のマクロ画像
2を表示している場合には子画像3,4,5の中から選
択することになる。さらに、「子画像取り込み処理」を
選択すると、ステップS110にて表示中の画像を親画
像とする子画像を取り込むことができる。
When the "child image loading process" is selected, the child image of the image being displayed can be selected and displayed in step S109. For example, when the macro image 2 in FIG. 3 is displayed, the child images 3, 4, and 5 are selected. Further, when the "child image capturing process" is selected, a child image having the image being displayed as a parent image can be captured in step S110.

【0019】さらに、「親画像ロード処理」を選択する
と、ステップS111にて表示中の画像の親画像を表示
することができる。例えば、図3の子画像5−1の親画
像は子画像5であり、子画像5の親画像は親画像2であ
る。こうして、ステップS107において、終了を選択
すればループから抜け、ステップS112で動作を全て
終了する。以上説明したように、第1の実施例に係る顕
微鏡画像観察システムでは、スライドガラス全体に広が
るような標本の全体像をも取り込むことができる。次
に、本発明の第2の実施例について説明する。従来はマ
クロ画像においても画質が重要とされていたが、細胞診
の場合にはロケーションの役にさえ立てばよいので、画
質はそれ程問題ではない。
Further, when the "parent image loading process" is selected, the parent image of the image being displayed can be displayed in step S111. For example, the parent image of the child image 5-1 in FIG. 3 is the child image 5, and the parent image of the child image 5 is the parent image 2. Thus, if the end is selected in step S107, the loop is exited, and all the operations are ended in step S112. As described above, in the microscope image observation system according to the first embodiment, it is possible to capture the entire image of the sample that spreads over the entire slide glass. Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the past, image quality was also important for macro images, but in cytodiagnosis, image quality is not so problematic because it only has to be useful for location.

【0020】そこで、第2の実施例では、図6に示す画
像を取り込む領域27において、スライドガラス25の
うちカバーガラスのかかっている部分26の領域を一枚
の画像として取り込み、マクロ画像とすることとした。
この画像は1画素当りの実際の大きさが小さく標本以外
の部分も多いので、無駄が多く画質も良くないが、第1
の実施例と比べてマクロ画像が1枚で済むという利点が
ある。尚、この時のマクロ画像を通常のマクロ画像に対
して広角マクロ画像と呼ぶ。以下、図7を参照して、第
2の実施例に係る顕微鏡画像観察システムの画像取り込
み、観察の動作について説明する。
Therefore, in the second embodiment, in the area 27 for capturing the image shown in FIG. 6, the area of the portion 26 of the slide glass 25 covered by the cover glass is captured as a single image to form a macro image. I decided.
Since this image has a small actual size per pixel and has many parts other than the sample, it is wasteful and the image quality is not good.
There is an advantage that only one macro image is required as compared with the above embodiment. Note that the macro image at this time is called a wide-angle macro image in contrast to a normal macro image. Hereinafter, with reference to FIG. 7, an image capturing and observing operation of the microscope image observing system according to the second embodiment will be described.

【0021】ステップS201では、マクロ画像の種類
を通常のマクロ画像にするか、広角マクロ画像にするか
を選択する。そして、ステップS202では、実際に選
択したマクロ画像を取り込み、該データを圧縮する。さ
らに、ステップS203では補正値を入力する。この補
正値は顕微鏡8のステージ15上の座標と、マクロ座標
取り込み時の座標とのずれを補正するための値である。
そして、ステップS204では標本をマクロ画像取り込
み装置16から顕微鏡8のステージ15上に移す。
In step S201, it is selected whether the type of macro image is a normal macro image or a wide-angle macro image. Then, in step S202, the actually selected macro image is captured and the data is compressed. Further, in step S203, the correction value is input. This correction value is a value for correcting the deviation between the coordinates on the stage 15 of the microscope 8 and the coordinates at the time of capturing macro coordinates.
Then, in step S204, the sample is transferred from the macro image capturing device 16 onto the stage 15 of the microscope 8.

【0022】そして、ステップS205のループでは、
実際に顕微鏡画像を観察する。この観察中はステップS
206の選択に示されるように、「マクロ切り替え」、
「子画像表示」、「子画像取り込み」、「親画像表
示」、「終了」といった機能を選択することができる。
Then, in the loop of step S205,
Actually observe the microscope image. During this observation, step S
As shown in the selection of 206, "macro switch",
Functions such as "child image display", "child image capture", "parent image display", and "end" can be selected.

【0023】例えば、「マクロ画像の切り替え」を選択
すると、ステップS207にて所望とするマクロ画像へ
の切り替えを行うことができる。これは、図5に示す表
示23,24をマウス3で選択することで行う。例え
ば、図3のツリー構造図に示されるように、マクロ画像
が2枚ある場合、マクロ画像1或いはその子画像1,2
が画面上に既に表示されているときに表示24をマウス
3でクリックすると、マクロ画像2の表示に変わること
になる。
For example, if "switch macro image" is selected, the desired macro image can be switched in step S207. This is done by selecting the displays 23 and 24 shown in FIG. 5 with the mouse 3. For example, as shown in the tree structure diagram of FIG. 3, when there are two macro images, the macro image 1 or its child images 1, 2
When the display 24 is already displayed on the screen and the display 24 is clicked by the mouse 3, the display changes to the macro image 2.

【0024】そして、「子画像ロード処理」を選択する
と、ステップS208にて表示中の画像の子画像を選択
して表示することができる。例えば、図3のマクロ画像
2を表示している場合には子画像3,4,5の中から選
択することになる。さらに、「子画像取り込み処理」を
選択すると、ステップS209にて表示中の画像を親画
像とする子画像を取り込むことができる。
When the "child image loading process" is selected, the child image of the image being displayed can be selected and displayed in step S208. For example, when the macro image 2 in FIG. 3 is displayed, the child images 3, 4, and 5 are selected. Further, when the "child image import process" is selected, a child image whose parent image is the image currently displayed in step S209 can be imported.

【0025】そして、「親画像ロード処理」を選択する
と、ステップS210にて表示中の画像の親画像を表示
することができる。例えば図3の子画像5−1の親画像
は子画像5であり、子画像5の親画像は親画像2であ
る。こうして、ステップS206において、終了を選択
すればループから抜け、ステップS211で動作を全て
終了する。以上説明したように、第2の実施例によれ
ば、最も先頭の親画像を1枚にしたままで、大きい標本
の全体を取り込むことができる。次に、本発明の第3の
実施例について説明する。
When the "parent image loading process" is selected, the parent image of the image being displayed can be displayed in step S210. For example, the parent image of the child image 5-1 in FIG. 3 is the child image 5, and the parent image of the child image 5 is the parent image 2. Thus, if the end is selected in step S206, the loop is exited, and all the operations are ended in step S211. As described above, according to the second embodiment, it is possible to capture the entire large sample while leaving the first parent image as one. Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0026】一般に、細胞診の標本を扱うときには、事
前に別の顕微鏡を用いてスライドガラスにマーキングし
ている。そして、通常の顕微鏡観察では、このマークを
頼りに同じ場所を見直している。
Generally, when handling a cytological specimen, another microscope is used to mark the slide glass in advance. Then, in normal microscope observation, the same place is reviewed by relying on this mark.

【0027】第3の実施例では、マクロ画像からの子画
像の取り込みを、このマクロ画像上でマークされた点を
指定することによって行う。但し、細胞診では、この画
像を取り込む際には40倍といった高倍率の対物レンズ
14が使用されている。
In the third embodiment, the child image is captured from the macro image by designating the marked points on the macro image. However, in the cytodiagnosis, the objective lens 14 having a high magnification of 40 times is used when capturing this image.

【0028】よって、図8に示すように、マクロ画像上
に子画像のサイズを示す矩形を表示する場合、親画像2
8との倍率差があまり無い場合はいいが(矩形29)、
倍率差が大きい場合には子画像のサイズを示す矩形が小
さく見にくいものとなってしまう(矩形30)。この問
題を解決するため、図9に示すように、十字線のポイン
タ31によってマーキング位置を指定することとした。
Therefore, as shown in FIG. 8, when the rectangle indicating the size of the child image is displayed on the macro image, the parent image 2
It is good if there is not much difference in magnification from 8 (rectangle 29),
When the difference in magnification is large, the rectangle indicating the size of the child image becomes small and difficult to see (rectangle 30). In order to solve this problem, the marking position is designated by the crosshair pointer 31, as shown in FIG.

【0029】以下、図10を参照して、第3の実施例に
係る顕微鏡画像観察システムの子画像取り込み処理につ
いて説明する。尚、これの処理は、図4のステップS1
10の処理に相当するものである。
The child image capturing process of the microscope image observation system according to the third embodiment will be described below with reference to FIG. It should be noted that this processing is performed in step S1
This corresponds to the process of 10.

【0030】先ず、ステップS301では、マウス3を
操作することにより十字線のポインタ31を移動させ取
り込み位置を指定する。続いて、ステップS302で
は、この指定された画像上の座標から顕微鏡8のステー
ジ15の座標を計算する。そして、ステップS303で
は、この計算により算出された座標(x,y)に顕微鏡
8のステージ15を移動させる。さらに、ステップS3
04では、顕微鏡8のピント・絞り等を調節し、ステッ
プS305では画像の取り込み、データの圧縮を行い、
こうして全ての処理を終了する。以上説明したように、
第3の実施例によれば、親画像と子画像の倍率差が大き
いときの子画像の位置指定が見易く、容易なものとな
る。次に、本発明の第4の実施例について説明する。
First, in step S301, the crosshair pointer 31 is moved by operating the mouse 3 to specify the capture position. Succeedingly, in a step S302, the coordinates of the stage 15 of the microscope 8 are calculated from the coordinates on the designated image. Then, in step S303, the stage 15 of the microscope 8 is moved to the coordinates (x, y) calculated by this calculation. Further, step S3
In 04, the focus / aperture of the microscope 8 is adjusted, in step S305, the image is captured and the data is compressed.
In this way, all processing is completed. As explained above,
According to the third embodiment, the position designation of the child image when the difference in magnification between the parent image and the child image is large is easy to see and easy. Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.

【0031】第3の実施例では、親画像と子画像の倍率
差が大きいときの子画像の位置指定が行えるようになっ
たが、ここで取り込む子画像は親画像上では数画素分に
すぎないので正確な取り込み位置の指定は困難である。
そこで、第4の実施例では位置指定の精度を上げるため
に親画像を拡大表示して子画像の指定をすることを可能
とした。
In the third embodiment, the position of the child image can be specified when the magnification difference between the parent image and the child image is large, but the child image taken in here is only a few pixels on the parent image. It is difficult to specify an accurate capture position because it is not available.
Therefore, in the fourth embodiment, it is possible to enlarge the parent image and specify the child image in order to improve the accuracy of the position designation.

【0032】以下、図11を参照して、第4の実施例に
係る顕微鏡画像観察システムの子画像取り込みの処理に
ついて説明する。これは、図4のステップS110の処
理に相当するものである。
Hereinafter, with reference to FIG. 11, a process of capturing a child image of the microscope image observation system according to the fourth embodiment will be described. This corresponds to the process of step S110 in FIG.

【0033】先ず、ステップS401ではマウス3など
の操作により拡大倍率を入力する。続いて、ステップS
402では拡大する領域を指定する。これは、図12の
ように拡大表示すべき大きさの矩形34をマウス3で動
かし、拡大したい位置でクリックすることによって指定
する。こうして拡大する領域が決定したら、ステップS
403でその領域の拡大表示をする。そして、ステップ
S404では、この拡大表示された親画像上で子画像の
取り込みを行う。尚、このステップS404の処理は、
前述した第3の実施例の子画像取り込み処理を示す図1
0のフローチャートのものと同様である。即ち、拡大表
示像33上でポインタ35によって画像取り込み位置を
指定する。以上説明したように、第4の実施例によれ
ば、子画像の座標指定がより正確なものとなる。次に、
本発明の第5の実施例について説明する。
First, in step S401, the enlargement ratio is input by operating the mouse 3 or the like. Then, step S
In 402, the area to be enlarged is designated. This is designated by moving the rectangle 34 of the size to be enlarged and displayed with the mouse 3 as shown in FIG. 12 and clicking at the position to be enlarged. Once the area to be enlarged is determined, step S
At 403, the area is enlarged and displayed. Then, in step S404, the child image is captured on the enlarged and displayed parent image. Incidentally, the processing of this step S404 is
FIG. 1 showing the child image capturing process of the above-described third embodiment.
It is similar to that of the flowchart of 0. That is, the image capturing position is designated by the pointer 35 on the enlarged display image 33. As described above, according to the fourth embodiment, the coordinate designation of the child image becomes more accurate. next,
A fifth embodiment of the present invention will be described.

【0034】図13に示すように、前述の第3及び第4
の実施例では一つの注目箇所36に対して1枚の画像4
0しか取り込めなかった。しかし、この一つの注目箇所
36に対してピントを変えたり、ステージを少し動かし
たりして、複数の画像37〜40を取り込みたい場合が
ある。第5の実施例では、1回の子画像指定で複数の画
像を取り込むこと目的としてなされたものである。
As shown in FIG. 13, the above-mentioned third and fourth
In this embodiment, one image 4 for one attention spot 36
Only 0 was captured. However, there are cases where it is desired to capture a plurality of images 37 to 40 by changing the focus or moving the stage a little with respect to this one point of interest 36. The fifth embodiment is intended to capture a plurality of images with one child image designation.

【0035】以下、図14を参照して、第5の実施例に
係る顕微鏡画像観察システムの子画像取り込みの処理に
ついて説明する。これは、図4のステップS110の処
理に相当するものである。
The process of capturing a child image of the microscope image observation system according to the fifth embodiment will be described below with reference to FIG. This corresponds to the process of step S110 in FIG.

【0036】先ず、ステップS501では、マウス3に
より十字線のポインタを移動させ取り込み位置を指定す
る。続いて、ステップS502では、この指定された画
像上の座標から顕微鏡8のステージ15の座標を計算す
る。そして、ステップS503では、この計算により算
出された座標(x,y)に顕微鏡8のステージ15を移
動させる。続いて、ステップS504のループでは、子
画像を必要な数だけ取り込む。
First, in step S501, the mouse 3 is used to move the crosshair pointer to specify the capture position. Succeedingly, in a step S502, coordinates of the stage 15 of the microscope 8 are calculated from the coordinates on the designated image. Then, in step S503, the stage 15 of the microscope 8 is moved to the coordinates (x, y) calculated by this calculation. Then, in the loop of step S504, a required number of child images are captured.

【0037】即ち、ステップS505でステージを微調
整し、取り込み対象が画像の中心に位置するようにす
る。そして、ステップS506では、ピント・絞りなど
を調節する。この作業で取り込みたい画像が確定したら
ステップS507で画像を取り込み、データを圧縮す
る。こうして、ステップS508で取り込みを終了する
かどうかを選択し、終了するならば(YES)ループか
ら抜け取り込み処理を終了する。
That is, in step S505, the stage is finely adjusted so that the capture target is located at the center of the image. Then, in step S506, the focus and aperture are adjusted. When the image to be captured is confirmed by this operation, the image is captured and the data is compressed in step S507. In this way, in step S508, it is selected whether or not to end the capture, and if it is completed (YES), the process exits from the loop and the capture process ends.

【0038】以上説明したように、第5の実施例によれ
ば、一度の指定で複数の画像を取り込めるようになる。
さらには、一つの注目箇所に対して、何枚もの画像を取
り込めるので、それら画像同士を比較することによって
観察の精度を向上させることができる。次に、第6の実
施例について説明する。
As described above, according to the fifth embodiment, it is possible to capture a plurality of images with one designation.
Furthermore, since a number of images can be captured for one target location, the accuracy of observation can be improved by comparing the images. Next, a sixth embodiment will be described.

【0039】前述した第3乃至第5の実施例は、親画像
と子画像の倍率差がある場合の子画像取り込みについて
の改良例であるが、これらの子画像は後で親画像上から
子画像を呼び出す操作は煩雑である。なぜならば、図8
に示すように従来の子画像の矩形を表示する方法では、
見たい子画像の所在が不明確である。そこで、第6の実
施例では、細胞診を中心としたマクロ画像とその子画像
の倍率差が大きい場合の表示、再生方法について説明す
る。図15はCRTディスプレイ2上に表示される画像
分布のマップである。
The above-mentioned third to fifth embodiments are improvement examples of capturing a child image in the case where there is a difference in magnification between the parent image and the child image. The operation of calling an image is complicated. Because,
In the conventional method of displaying the rectangle of the child image as shown in,
The location of the child image you want to see is unclear. Therefore, in the sixth embodiment, a display and reproduction method in the case where there is a large difference in magnification between a macro image and its child images centering on cytodiagnosis will be described. FIG. 15 is a map of the image distribution displayed on the CRT display 2.

【0040】図15(a)に示すマップ表示はマクロ画
像上のどの部分に何枚の子画像が存在するかを示したも
のである。図中、ブロック分割されている部分42はマ
クロ画像を示す。そして、ブロック分割された各領域
は、その中にある子画像の枚数によって色分けされる。
この色分けの説明は表示43で示されている。
The map display shown in FIG. 15A shows how many child images are present in which part on the macro image. In the figure, a block-divided portion 42 shows a macro image. Then, each block-divided area is color-coded according to the number of child images in the area.
An explanation of this color coding is shown by display 43.

【0041】そして、各領域にマウスポインティング4
4を移動させクリックすると、その領域内にある画像の
一覧表45が表示される。そして、この一覧の中からさ
らに見たい画像を指定することができる。例えば、前述
の第1の実施例では、マクロ画像は2枚あるため、2枚
のマクロ画像の表示が切り替えられるように表示46が
マップの横に表示される。尚、図15(b)は2枚のマ
クロ画像のマップ表示を同時に行う例であり、図15
(c)は第2の実施例のマクロ画像の標本の部分のみを
マップ表示したものである。
Then, mouse pointing 4 is applied to each area.
When 4 is moved and clicked, a list 45 of images in the area is displayed. Then, from this list, it is possible to specify an image to be further viewed. For example, in the above-described first embodiment, since there are two macro images, the display 46 is displayed beside the map so that the display of the two macro images can be switched. Note that FIG. 15B is an example in which two macro images are simultaneously displayed on the map.
(C) is a map display of only the sample portion of the macro image of the second embodiment.

【0042】以下、図16及び図17を参照して、第6
の実施例に係る顕微鏡画像観察システムの子画像取り込
み処理、子画像ロード処理について説明する。これは、
図4のステップS109,S110の処理に相当するも
のである。
Hereinafter, referring to FIGS. 16 and 17, the sixth
The child image capturing process and the child image loading process of the microscope image observation system according to the embodiment will be described. this is,
This corresponds to the processing of steps S109 and S110 in FIG.

【0043】先ず、図16のステップS601では、子
画像取り込み処理を行う。これは、前述した第3乃至第
5の実施例の取り込み処理と同様である。続いて、ステ
ップS602では、ブロック分割の各領域毎に、どの子
画像が含まれるかというテーブルに子画像番号を入力す
る。これにより、マクロ画像を分割した各部ブロックの
座標とステップS601で取り込み指定をしたときのマ
クロ画像上での座標とを比較して、どのブロックの画像
かを決定する。一方、子画像の表示は以下のような方法
で選択して行う。
First, in step S601 of FIG. 16, a child image capturing process is performed. This is the same as the capture processing of the third to fifth embodiments described above. Succeedingly, in a step S602, a child image number is input to a table indicating which child image is included in each area of the block division. As a result, the coordinates of each block obtained by dividing the macro image are compared with the coordinates on the macro image when the capture is designated in step S601 to determine which block the image is. On the other hand, the display of the child image is selected and performed by the following method.

【0044】まず、図17のステップS701では図1
5のマップ上をマウス3で指定しクリックする。そし
て、ステップS702ではクリックされたブロックに小
画像が存在するかどうかを調べ、そのブロックにある画
像リストを表示する。このときに、ステップS602画
像番号を入力したテーブルを参照する。そして、ステッ
プS703では、リストから画像を選択する。そして、
ステップS704では、選択された画像を再生・表示す
る。
First, in step S701 of FIG.
Click on the map of 5 with the mouse 3. Then, in step S702, it is checked whether or not a small image exists in the clicked block, and the image list in that block is displayed. At this time, the table in which the image number is input is referred to in step S602. Then, in step S703, an image is selected from the list. And
In step S704, the selected image is reproduced / displayed.

【0045】以上説明したように、第6の実施例によれ
ば、再生する子画像の指定が容易となる。さらには、問
題のある細胞の標本上での分布、取り込んだ画像の分布
が一見して判る。
As described above, according to the sixth embodiment, it becomes easy to specify a child image to be reproduced. Furthermore, the distribution of problematic cells on the sample and the distribution of the captured image can be seen at a glance.

【0046】以上詳述したように、本発明の顕微鏡画像
観察システムでは、パーソナルコンピュータ1がマクロ
画像取り込み装置16により取り込まれるマクロ画像
と、顕微鏡8により撮影される顕微鏡画像との倍率差が
大きいときでもスライドガラス全体に広がる標本の全体
像を取り込むことができ、さらには再生時の画像指定も
容易に行うことができる。
As described above in detail, in the microscope image observation system of the present invention, when the magnification difference between the macro image captured by the macro image capturing device 16 by the personal computer 1 and the microscope image captured by the microscope 8 is large. However, it is possible to capture the entire image of the sample that spreads over the entire slide glass, and it is also possible to easily specify an image during reproduction.

【0047】[0047]

【発明の効果】本発明によれば、1枚の標本全体像に適
合しないスライドガラス全体を占るような標本の画像の
取り込みを可能とすると共に、親画像と子画像の倍率差
が大きい場合でも画像の取り込み・表示を容易に行うこ
とを可能とし、更には細胞診標本の観察を高効率で行う
ことを可能とした顕微鏡画像観察システムを提供するこ
とができる。
According to the present invention, it is possible to capture an image of a sample that occupies the entire slide glass that does not fit into the entire image of one sample, and when the magnification difference between the parent image and the child image is large. However, it is possible to provide a microscope image observation system capable of easily capturing and displaying an image and further observing a cytological specimen with high efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】(a)及び(b)は、本発明の第1の実施例に
係る顕微鏡画像観察システムの構成を示すブロック図で
ある。
1A and 1B are block diagrams showing the configuration of a microscope image observation system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】標本の全体像を捕らえる2枚のマクロ画像の様
子を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a state of two macro images that capture an overall image of a sample.

【図3】ツリー構造図を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a tree structure diagram.

【図4】第1の実施例に係る顕微鏡画像観察システムの
画像取り込み、観察の動作について説明するための図で
ある。
FIG. 4 is a diagram for explaining image capturing and observation operations of the microscope image observation system according to the first embodiment.

【図5】マクロ画像の切り換えのための表示を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing a display for switching macro images.

【図6】スライドガラスのうち、カバーガラスのかかっ
ている領域を一枚の画像として取り込みマクロ画像とし
た様子を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which a region of the slide glass covered with a cover glass is captured as a single image and used as a macro image.

【図7】第2の実施例に係る顕微鏡画像観察システムの
画像取り込み、観察の動作について説明するための図で
ある。
FIG. 7 is a diagram for explaining image capturing and observation operations of the microscope image observation system according to the second embodiment.

【図8】子画像のサイズを示す矩形をマクロ画像上に表
示した様子を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing how a rectangle indicating the size of a child image is displayed on a macro image.

【図9】マーキング位置を指定する十字線のポインタ3
1を示す図である。
FIG. 9: Crosshair pointer 3 for designating a marking position
It is a figure which shows 1.

【図10】第3の実施例に係る顕微鏡画像観察システム
の子画像取り込み処理について説明するための図であ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating a child image capturing process of the microscope image observation system according to the third embodiment.

【図11】第4の実施例に係る顕微鏡画像観察システム
の子画像取り込みの処理について説明するための図であ
る。
FIG. 11 is a diagram for explaining processing of capturing a child image of the microscope image observation system according to the fourth embodiment.

【図12】拡大表示すべき大きさの矩形を指定した様子
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a state in which a rectangle having a size to be enlarged and displayed is designated.

【図13】一つの注目箇所に対してピントを変えたり、
ステージを少し動かしたりして複数の画像を取り込んだ
様子を示す図である。
[Fig. 13] Changing the focus for one point of interest,
It is a figure which shows a mode that the stage was moved a little and several images were captured.

【図14】第5の実施例に係る顕微鏡画像観察システム
の子画像取り込みの処理について説明するための図であ
る。
FIG. 14 is a diagram for explaining processing of capturing a child image of the microscope image observation system according to the fifth embodiment.

【図15】(a)乃至(c)は、パソコンモニタ2上に
表示される画像分布のマップを示す図である。
15A to 15C are diagrams showing maps of image distribution displayed on the personal computer monitor 2.

【図16】第6の実施例に係る顕微鏡画像観察システム
の子画像取り込み処理について説明するための図であ
る。
FIG. 16 is a diagram illustrating a child image capturing process of the microscope image observation system according to the sixth embodiment.

【図17】第6の実施例に係る顕微鏡画像観察システム
の子画像ロード処理について説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining child image loading processing of the microscope image observation system according to the sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…パーソナルコンピュータ、2…CRTディスプレ
イ、3…マウス、4…キーボード、5…フレームメモ
リ、6…TVモニタ、7…カメラコントロールユニッ
ト、8…顕微鏡、9…TVカメラ、10,11´…電話
機、11…通信回線、12,12´…パソコン部、13
…顕微鏡部、14…対物レンズ、15…ステージ、16
…マクロ画像取り込み装置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Personal computer, 2 ... CRT display, 3 ... Mouse, 4 ... Keyboard, 5 ... Frame memory, 6 ... TV monitor, 7 ... Camera control unit, 8 ... Microscope, 9 ... TV camera, 10, 11 '... Telephone, 11 ... communication line, 12, 12 '... personal computer section, 13
… Microscope part, 14… Objective lens, 15… Stage, 16
… Macro image capture device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土橋 康成 京都府京都市右京区嵯峨朝日町2−3 嵐 山グランドシティ622号 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yasunari Dobashi 2-3 Saga Asahi-cho, Ukyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto Arashiyama Grand City No. 622

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 標本の全体像であるマクロ画像及び顕微
鏡画像を取り込んで送信する顕微鏡端末と、上記顕微鏡
端末から送信される画像を受信し表示する観察端末と、
上記顕微鏡端末及び観察端末を接続する通信回線とを有
し、上記マクロ画像である親画像とその顕微鏡画像であ
る子画像との親子関係によって顕微鏡画像を管理する顕
微鏡画像観察システムにおいて、 スライドガラス全体に広がる標本の全体像を取り込む場
合に複数のマクロ画像として親画像を取り込む画像取込
手段と、 上記画像取込手段により取り込まれた親画像と子画像の
倍率差が大きい場合に画像を取り込むべき位置をマーキ
ングにより指定する位置指定手段と、 上記位置指定手段により指定された位置に対して複数の
子画像を取り込み、それらをツリー構造図により管理し
比較自在とする画像管理手段と、を具備することを特徴
とする顕微鏡画像観察システム。
1. A microscope terminal that captures and transmits a macro image and a microscope image, which are the entire image of a specimen, and an observation terminal that receives and displays the image transmitted from the microscope terminal.
A microscope image observation system that has a communication line connecting the microscope terminal and the observation terminal, and manages a microscope image by a parent-child relationship between the parent image that is the macro image and the child image that is the microscope image. Image capturing means that captures the parent image as a plurality of macro images when capturing the entire image of the specimen that spreads over the image, and the image should be captured when the magnification difference between the parent image and the child image captured by the image capturing means is large. Positioning means for designating a position by marking, and image management means for fetching a plurality of child images at the position designated by the position designating means and managing them by a tree structure diagram for comparison are provided. A microscope image observation system characterized in that
JP07191393A 1993-03-30 1993-03-30 Microscope image observation system Expired - Fee Related JP3377548B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07191393A JP3377548B2 (en) 1993-03-30 1993-03-30 Microscope image observation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07191393A JP3377548B2 (en) 1993-03-30 1993-03-30 Microscope image observation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281866A true JPH06281866A (en) 1994-10-07
JP3377548B2 JP3377548B2 (en) 2003-02-17

Family

ID=13474258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07191393A Expired - Fee Related JP3377548B2 (en) 1993-03-30 1993-03-30 Microscope image observation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377548B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006390A (en) * 2003-08-11 2004-01-08 Hitachi Ltd Scanning electron microscope
JP2005128086A (en) * 2003-10-21 2005-05-19 Olympus Corp Scanning type microscope system
JP2005266718A (en) * 2004-03-22 2005-09-29 Olympus Corp Microscopic image photographing system
JP2007093488A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Olympus Corp Method and device for acquiring image of test sample of biological origin using optical imaging means
JP2009175334A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Olympus Corp Microscopic system, image forming method, and program
JP2010217761A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Olympus Corp Image acquiring device, image acquisition method, and program
JP2011083032A (en) * 1997-03-03 2011-04-21 Olympus America Inc Computer-readable recording medium which stores data structure
JP2017194699A (en) * 2000-05-03 2017-10-26 ライカ バイオシステムズ イメージング インコーポレイテッド Fully automatic rapid microscope slide scanner

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083032A (en) * 1997-03-03 2011-04-21 Olympus America Inc Computer-readable recording medium which stores data structure
JP2017194699A (en) * 2000-05-03 2017-10-26 ライカ バイオシステムズ イメージング インコーポレイテッド Fully automatic rapid microscope slide scanner
JP2017194700A (en) * 2000-05-03 2017-10-26 ライカ バイオシステムズ イメージング インコーポレイテッド Fully automatic rapid microscope slide scanner
JP2019056917A (en) * 2000-05-03 2019-04-11 ライカ バイオシステムズ イメージング インコーポレイテッドLeica Biosystems Imaging, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
JP2004006390A (en) * 2003-08-11 2004-01-08 Hitachi Ltd Scanning electron microscope
JP2005128086A (en) * 2003-10-21 2005-05-19 Olympus Corp Scanning type microscope system
JP2005266718A (en) * 2004-03-22 2005-09-29 Olympus Corp Microscopic image photographing system
JP2007093488A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Olympus Corp Method and device for acquiring image of test sample of biological origin using optical imaging means
JP2009175334A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Olympus Corp Microscopic system, image forming method, and program
US8350905B2 (en) 2008-01-23 2013-01-08 Olympus Corporation Microscope system, image generating method, and program for practicing the same
JP2010217761A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Olympus Corp Image acquiring device, image acquisition method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3377548B2 (en) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058444B2 (en) Micrograph apparatus and micrograph apparatus control method
US7949161B2 (en) Microscope system and method for synthesizing microscopic images
US10809515B2 (en) Observation method and specimen observation apparatus
JP4667944B2 (en) Image creation device
US6697105B1 (en) Camera control system and method
JP5531750B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
KR100892932B1 (en) Electronic conference system, electronic conference support method, electronic conference support device, and conference server
EP1860482B1 (en) Microscope system and method for synthesizing microscopic images
KR20110060818A (en) Information processing apparatus, method and computer-readable medium
EP1359554A2 (en) Monitoring system and method, and program and recording medium used therewith
EP2328009A1 (en) Microscope system, storage medium in which control program therefor is stored, and control method therefor
JPH07333522A (en) Remote observation device for microscopic image
CN112584043B (en) Auxiliary focusing method and device, electronic equipment and storage medium
JP2011227629A (en) Information processing device and program
JP3377548B2 (en) Microscope image observation system
CN112954195A (en) Focusing method, focusing device, electronic equipment and medium
JP2013200639A (en) Drawing data generation device, drawing data generation method, program, and drawing data generation system
US10908795B2 (en) Information processing apparatus, information processing method
JP3321198B2 (en) Microscope still image observation system
US20010030654A1 (en) Image processing apparatus and computer-readable medium
JP5347042B2 (en) Micrograph apparatus and micrograph apparatus control method
JP3448847B2 (en) Microscope still image observation system
JP3698737B2 (en) Microscope remote observation system and remote observation method
JP3704529B2 (en) Microscope observation system and display method of microscope image
JP2005266718A (en) Microscopic image photographing system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees