JPH06274386A - Application development system for operating data base of window base - Google Patents

Application development system for operating data base of window base

Info

Publication number
JPH06274386A
JPH06274386A JP5085437A JP8543793A JPH06274386A JP H06274386 A JPH06274386 A JP H06274386A JP 5085437 A JP5085437 A JP 5085437A JP 8543793 A JP8543793 A JP 8543793A JP H06274386 A JPH06274386 A JP H06274386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
database
scenario
application
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5085437A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukari Shirata
由香利 白田
Atsushi Iizawa
篤志 飯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5085437A priority Critical patent/JPH06274386A/en
Publication of JPH06274386A publication Critical patent/JPH06274386A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the man-hour of an application developing person with a graphical user interface for operating the entity relationship type data base as an object by using a pre-data preparation scenario and a data display scenario. CONSTITUTION:The graphical user interface(GUI) part 1 is composed of a pre-data preparation scenario part 2 for preparing data to be delivered to data processing and a data display scenario part 3 for displaying the result of data base processing. An application part 5 is provided with a data base management system 7 and a data base 6 which performs data-base-processing by receiving data from the pre-data preparation scenario part 2. With constitution like this, application controlling the operation of GUI by the execution of a scenario is prepared so as to improve the productivity of software.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】本発明は、ウインドーベースのデータベー
ス操作用アプリケーション開発システムに関し、より詳
細には、E−R(Entity-Relationship)型データベー
ス操作のためのGUI(Graphical User Interface)を
対象とし、アプリケーション開発者の工数を削減するよ
うにしたウインドーベースのデータベース操作用アプリ
ケーション開発システムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a window-based application development system for database operation, and more specifically, to an application for GUI (Graphical User Interface) for ER (Entity-Relationship) type database operation. The present invention relates to a window-based application operating system for database operation that reduces the man-hours of developers.

【0002】[0002]

【従来技術】ウインドーベースのGUI(Graphical Us
er Interface)は表示の美しさ及びダイレクトマニピュ
レーションによる操作性の良さに特徴を有し、特にイメ
ージデータベース操作アプリケーションには必須であ
る。しかし、ウインドーベースのプログラミングスタイ
ルはイベント駆動型であるため、アプリケーション本来
の処理順序と異なる低レベルのイベント主導型となる傾
向が強く、その結果、プログラムの構成がわかりにくく
なる。アプリケーション開発者は、コールバックオブジ
ェクトと呼ばれるより抽象化されたGUIの動作定義手
続きを直列に並べることで自分の要求する仕様を記述す
る。特にE−Rモデルに基づくデータベースの場合に
は、実体間の多対多関係をGUI上でいかに表現するか
は種々多様な方式があり、アプリケーションの仕様を記
述する際の困難性を招く。こうした問題を解決するため
にも、コールバックオブジェクトを用いた本発明の記述
方式は有用である。
2. Description of the Related Art GUI (Graphical Us) based on a window
er Interface) is characterized by beautiful display and good operability by direct manipulation, and is especially essential for image database operation applications. However, since the window-based programming style is event-driven, it tends to be a low-level event-driven type that differs from the original processing order of the application, and as a result, the composition of the program becomes difficult to understand. The application developer describes the specification required by serially arranging a more abstract GUI action definition procedure called a callback object. Particularly in the case of a database based on the E-R model, there are various methods for expressing the many-to-many relationship between entities on the GUI, which causes difficulty in describing application specifications. In order to solve such a problem, the description method of the present invention using a callback object is also useful.

【0003】X Window System(米国マサチューセッツ
工科大学の登録商標)を始めとするマルチウインドーベ
ースのGUI(Graphical User Interface)は、表示の
美しさ及びその操作性の良さのため、データベースのア
プリケーションでも広く普及している。特にイメージデ
ータベース・アプリケーションは、キャラクタベースの
UI(User Interface)ではイメージ処理ができないた
めGUIは必須である。しかし、GUIのソフトウェア
作成・保守は一般のソフトウェアに比べて難しく、ソフ
トウェア生産性の向上がなかなか図れないという問題点
がある。この原因としては、以下の,の点が考えら
れる。 プログラムスタイルがイベント駆動型であるため、プ
ログラムの構成がわかりにくい点。 キャラクタベースのUIに比べて設計の自由度が高い
点。
A multi-window-based GUI (Graphical User Interface) such as X Window System (registered trademark of Massachusetts Institute of Technology, USA) is widely used in database applications because of its beautiful display and good operability. It is popular. In particular, an image database application cannot perform image processing with a character-based UI (User Interface), so a GUI is essential. However, GUI software creation and maintenance is more difficult than general software, and it is difficult to improve software productivity. The following points can be considered as the cause of this. The program style is event-driven, so the structure of the program is difficult to understand. Higher degree of freedom in design than character-based UI.

【0004】前記の原因であるが、これは「ウインド
ープログラミングスタイルはイベント駆動型であるた
め、マウスボタンの押し下げ、ボタンのクリックといっ
た、アプリケーション本来の処理順序とは異なる低レベ
ルのイベント主導型の書き方になってしまう」ためであ
る。すなわち、アプリケーション本来の制御の流れがG
UI部に引きずられてしまい、アプリケーションの意図
するひとまとまりの機能(例えば、データベースの検
索)が、GUIの複数のコールバック(Callback;イベ
ントにより呼び出される手続き)に分散されるので、結
果としてプログラムの設計やデバッグ、修正及び保守が
困難になる。
As the cause of the above, this is because "the window programming style is event-driven, so low-level event-driven types such as mouse button pressing and button clicking, which are different from the original processing sequence of the application, are performed. It is because it becomes a writing style. " That is, the original control flow of the application is G
It is dragged by the UI part, and a group of functions intended by the application (for example, database search) is distributed to a plurality of GUI callbacks (Callback; procedure called by an event). Difficult to design, debug, modify and maintain.

【0005】また、2つの異なる処理において、同じ操
作列が共有されたり、ある処理の操作中に他の処理の操
作列を交錯させるといったこともある。例えば、複数の
テキストフィールドに検索条件を入力する操作列と、レ
コードオカレンス更新のためにフィールド値を編集する
操作列は、両方とも「複数へのテキストフィールドへの
データの入力」という操作列に対応している。また、コ
ールバックは互いにフラットであるため、特定のモード
を設定しにくいという問題点もある。モードを設定する
ため、よくフラグ変数が用いられるが、これもプログラ
ム構造を見えにくくするばかりで、プログラムから状態
遷移の様子を読みとるのは難しい。
Further, the same operation sequence may be shared between two different processes, or the operation sequences of another process may be mixed during the operation of one process. For example, the operation column that inputs search conditions in multiple text fields and the operation column that edits field values to update record occurrences both correspond to the operation column "Enter data in multiple text fields". is doing. Further, since the callbacks are flat with each other, it is difficult to set a specific mode. Flag variables are often used to set the mode, but this also only makes the program structure hard to see, and it is difficult to read the state transition from the program.

【0006】以上のような問題点は多くのGUI研究者
により指摘されてきた。この対応策としては「オブジェ
クト指向を取り入れた高度なフレームワークをユーザに
提供し、ユーザはそのクラスライブラリから自分の要求
にあったオブジェクトを選出し、その仕様がユーザ自身
の好みや使いやすさにあうようにカスタマイズしてい
く」というものがある。
The above problems have been pointed out by many GUI researchers. As a workaround for this, "provide the user with an advanced framework that incorporates object-orientation, and the user selects an object that meets his or her needs from the class library, and the specifications are based on the user's own taste and ease of use. We will customize it to match. "

【0007】次に、前記の原因であるが、「キャラク
タベースのUIに比べて設計の自由度が高い」とは、画
面定義や動作定義の両方において、アプリケーション開
発者が定義しなくてはいけない要素が多数あることを意
味する。ボタンやラベル、イメージウインドーといった
ひとまとまりの機能に対応したグラフィカルオブジェク
トのことを X Window System ではウイジェット(widge
t)と呼ぶ。アプリケーション開発者は、以下の〜
のことを決める必要がある。 ある機能を実現するためにどのウイジェットを使う
か。 ウイジェットの持つ多数の変数値(枠のマージンや背
景色といったウイジェットの形態を決める変数。ウィジ
ェットのリソースという)をいくつに設定するか。 多数のウイジェットをどのように画面にレイアウトす
るか。これはアプリケーション開発者のセンスと経験が
大きく反映されるものであり、アプリケーション開発者
には、使用するウイジェットセット(OSF/Motif,XViews
など)のオブジェクト階層及びそのクラス間の制約事
項、各ウイジェットのスタイルガイドなどの知識を習得
していることが求められる。
Next, regarding the above-mentioned cause, "the degree of freedom of design is higher than that of a character-based UI" must be defined by the application developer in both the screen definition and the action definition. It means that there are many elements. The X Window System refers to graphical objects that support a group of functions such as buttons, labels, and image windows.
t). Application developers can
Need to decide. Which widget to use to achieve a feature. How many variable values the widget has (variables that determine the shape of the widget, such as the margin of the frame and the background color; called widget resources). How to lay out a large number of widgets on the screen. This reflects a lot of sense and experience of application developers, and application developers need to know which widget set (OSF / Motif, XViews) to use.
Object hierarchy and restrictions between classes, and knowledge of style guides for each widget is required.

【0008】[0008]

【目的】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされた
もので、E−R(Entiny-Relationship)型データベー
ス操作のためのGUI(Graphical User Interface)を
対象とし、アプリケーション開発者の工数を削減するウ
インドーベースのデータベース操作用アプリケーション
開発システムを提供することを目的としてなされたもの
である。
[Purpose] The present invention has been made in view of the above circumstances, and is intended for a GUI (Graphical User Interface) for operating an ER (Entiny-Relationship) type database, thereby reducing the number of man-hours for application developers. The purpose is to provide a window-based application development system for database operation.

【0009】[0009]

【構成】本発明は、上記目的を達成するために、(1)
データベース処理に渡すデータの準備のためのデータ前
準備シナリオと、データベース処理の結果を表示するた
めのデータ表示シナリオとを用いることにより、前記シ
ナリオの実行で、グラフイカルユーザインタフェースの
動作を制御するようなアプリケーションを作成すること
を、或いは、(2)データベース処理に渡すデータの準
備のためのデータ前準備シナリオとデータベース処理の
結果を表示するためのデータ表示シナリオを実行するグ
ラフィカルユーザインタフェース部と、前記データ前準
備シナリオからのデータを受けてデータ処理を行うデー
タベースマネージメントシステムを有するアプリケーシ
ョン部とを具備し、前記グラフィカルユーザインタフェ
ース部と前記アプリケーション部とが分離されているこ
と、或いは、(3)データベースの論理的スキーマから
対象となる部分を選択し、選択された部分に対応する画
面上のウィジェットの数と種類を指定する指定手段と、
データ辞書の情報を用いて、前記指定手段により指定さ
れたウィジェットのサイズを決定する決定手段と、前記
指定手段と前記決定手段とによるウィジェットのサイズ
及び種類の決定により、該ウィジェットを画面に自動的
にレイアウトする配置手段と、該配置手段により得られ
た画面を用いて、グラフィカルユーザインタフェースの
動作を定義するためのコールバックオブジェクトを直列
に並べてシナリオを作成する作成手段とから成ること、
或いは、(4)画面上に表示される少なくとも2つ以上
の実体を有し、該実体間の多対多関係を表示するため
に、第1の実体をマスターとすると、第2の実体はスレ
ーブとなるようなマスター・スレーブモデルを用い、該
マスター・スレーブモデルに基づいて、コールバックオ
ブジェクトの動作を記述するシナリオを作成すること、
更には、(5)前記(4)において、前記実体のうち、
スレーブになった実体を構成する要素がデータテーブル
あるいはテキストフィールドで実現され、各要素がテキ
ストフィールドとデータテーブルの組み合わせで配列さ
れていることを特徴としたものである。以下、本発明の
実施例に基づいて説明する。
In order to achieve the above object, the present invention provides (1)
By using a pre-data preparation scenario for preparing data to be passed to the database processing and a data display scenario for displaying the result of the database processing, it is possible to control the operation of the graphical user interface in the execution of the scenario. Or (2) a graphical user interface unit for executing a data preparation scenario for preparing data to be passed to the database process and a data display scenario for displaying a result of the database process, An application unit having a database management system for receiving data from a data preparation scenario and performing data processing, wherein the graphical user interface unit and the application unit are separated, or (3 And designating means for selecting a logical schema of interest from the portion of the database, specifying the number of widgets and type on the screen corresponding to the selected portion,
The widget is automatically displayed on the screen by determining means for determining the size of the widget designated by the designating means using the information in the data dictionary, and determining the size and type of the widget by the designating means and the determining means. And a creating means for creating a scenario by serially arranging callback objects for defining the operation of the graphical user interface using the screen obtained by the arranging means.
Alternatively, (4) if at least two entities are displayed on the screen and the first entity is the master in order to display the many-to-many relationship between the entities, the second entity is the slave. Using a master-slave model such that the scenario that describes the behavior of the callback object is created based on the master-slave model.
Furthermore, (5) In (4), among the entities,
The elements constituting the slave entity are realized by a data table or a text field, and each element is arranged by a combination of the text field and the data table. Hereinafter, description will be given based on examples of the present invention.

【0010】図1は、本発明によるウインドーベースの
データベース操作用アプリケーション開発システムによ
って、アプリケーション開発者がどのような作業により
DB(データベース)操作用GUIを作成するのかを示
すフローチャートである。例として、図2にあるような
人事データベースの操作のためのGUIを作る。このG
UIは、以下の3つのレコード型から構成されている。 従業員(EMPLOYEE) 所属(DEPT) プロジェクト(PROJECT) 「4GLというプロジェクトに参加している、東京在住
の従業員は?」という問合せに対して、検索が実行さ
れ、画面右側にあるデータテーブルに複数の検索結果が
表示される。そのうちのひとつのデータをマウスでクリ
ックすると、そのデータの詳細情報が中央にある、テキ
ストフィールドに表示される。次のデータベース操作を
発するまで、エンドユーザはデータテーブルのスクロー
ルバーを移動させたり、欲しいデータをクリックしたり
で自分の見たいデータを表示させる。
FIG. 1 is a flowchart showing how an application developer creates a DB (database) operating GUI by the window-based database operating application development system according to the present invention. As an example, a GUI for operating the personnel database as shown in FIG. 2 is created. This G
The UI is composed of the following three record types. Employee (EMPLOYEE) Affiliation (DEPT) Project (PROJECT) In response to a query "Are you an employee in Tokyo who is participating in the 4GL project?" The search result of is displayed. When you click on one of the data with the mouse, detailed information about that data is displayed in the text field in the center. Until the next database operation is issued, the end user displays the desired data by moving the scroll bar of the data table or clicking the desired data.

【0011】以下、各ステップに従って順に説明する。step1 :開発者はDBの論理的スキーマ(あるデータベ
ースの完全な記述)から興味の対象となる部分を視覚的
に選択し、それに対応する画面上のウイジェットの数と
種類を指定する。なお、ウイジェットの数,種類,サイ
ズについて、図2に基づいて説明する。図2は、前述し
たように、人事データベース操作用GUIの画面表示例
で、図中、A部はコマンドボタンを複数有する操作ボタ
ン領域、B部は個人データを表示するテキストフィール
ド領域、C部は個人名リストを表示するデータテーブル
である。操作ボタン領域A部には「CONDITIO
N」(条件),「RETRIEVE」(検索),「PR
INT」(プリント)等の各種のコマンドボタンが設け
られている。データテーブルC部には複数名分の従業員
(EMP)の名前(NAME)が従業員番号(No)と
ともにリストアップされる部分である。このデータテー
ブルにリストされた特定の個人(例えば「Yukari Shiro
ta」)を選択すると、その者の詳しい個人情報がテキス
トフィールド領域に表示される。すなわち、従業員番号
「123984」、生年月日「1970/12/31」、所属「Plannin
g」プロジェクト「Form Recognition,4GL,X11R5」など
が表示される。
The steps will be described below in order. step1 : The developer visually selects a portion of interest from the DB logical schema (a complete description of a database) and specifies the number and types of widgets on the screen corresponding to it. The number, types, and sizes of widgets will be described with reference to FIG. As described above, FIG. 2 is an example of a screen display of the personnel database operating GUI. In the figure, section A is an operation button area having a plurality of command buttons, section B is a text field area for displaying personal data, and section C is It is a data table which displays a personal name list. In the operation button area A, "CONDITIO
"N" (condition), "RETRIEVE" (search), "PR"
Various command buttons such as “INT” (print) are provided. In the data table C part, the names (NAME) of a plurality of employees (EMP) are listed together with the employee number (No). The specific individuals listed in this data table (eg "Yukari Shiro
If you select "ta"), detailed personal information of the person is displayed in the text field area. That is, employee number "123984", date of birth "1970/12/31", affiliation "Plannin
g ”Project“ Form Recognition, 4GL, X11R5 ”etc. is displayed.

【0012】以下の表1に示すのは、ウイジェットの数
と種類を指定した結果、内部的に生成されたデータであ
る。意味は、「EMPLOYEEレコード型のうち、G
UIの対象となるのは、EMP♯,NAME,ADD
R,BIRTH,SALARY,PHOTOの5つのフ
ィールドであり、それをウイジェット TextField の集
合(TextFieldSet)でGUI上に表す」である。PRO
JECTレコード型については、NAMEフィールドを
同じ型のテキストフィールドの配列5個で表す。また、
EMPLOYEEレコード型の5つのフィールドEMP
♯,NAME,SALARY,MEMO,PHOTO
は、データテーブル(DataTable)ウイジェットで表
す。
Table 1 below shows data internally generated as a result of designating the number and types of widgets. Meaning is "G of the EMPLOYEE record type
The target of the UI is EMP #, NAME, ADD
There are five fields, R, BIRTH, SALARY, and PHOTO, which are represented on the GUI by a set of Widget TextFields (TextFieldSet). " PRO
For the JECT record type, the NAME field is represented by an array of 5 text fields of the same type. Also,
EMPLYEE record type 5 fields EMP
#, NAME, SALARY, MEMO, PHOTO
Is represented by a data table widget.

【0013】[0013]

【表1】 [Table 1]

【0014】step2:システムがデータ辞書の情報を用
いて各ウイジェットのサイズを決める。 例えば、「ch
aracter 14文字」とデータ辞書に登録されていたら、シ
ステムは14文字が表示できるようにウイジェットのサ
イズを決める。可変長など、長さが長い場合はデフォル
トの値をあらかじめ決めておき、それに従う。step3 :ウイジェットのサイズと種類が決まると、シス
テムの自動レイアウト機能によりウイジェットが画面に
配置される。例えば、図2のようなレイアウトが得られ
る。step4 :結果の画面を使って開発者はGUIの動作をコ
ールバックオブジェクトを直列に並べることで定義す
る。このコールバックオブジェクトの列をシナリオと呼
ぶ。
[0014] step2: the system determines the size of each widget by using the information in the data dictionary. For example, "ch
If the "ractor 14 characters" is registered in the data dictionary, the system will size the widget so that 14 characters can be displayed. If the length is long, such as variable length, set a default value in advance and follow it. step3 : Once the size and type of widget are determined, the widget is placed on the screen by the system's automatic layout function. For example, a layout as shown in FIG. 2 can be obtained. step4 : Using the resulting screen, the developer defines the behavior of the GUI by arranging the callback objects in series. This sequence of callback objects is called a scenario.

【0015】次に、従来技術の箇所で記載した前記,
の問題解決アプローチについて説明する。まず、の
「プログラムスタイルがイベント駆動型であるためプロ
グラムの構成がわかりにくい」に対しては、コールバッ
クオブジェクトという、ある一まとまりのユーザの意図
する処理を実現するためのオブジェクトを提供すること
により解決を図る。もう一つの問題点であるの「キャ
ラクタベースのUIに比べて設計の自由度が高い」とい
う問題点に対しては、ウイジェットの画面上でのレイア
イトを半自動的にシステムにやらせることにより、アプ
リケーション開発者の作業を削減する。この自動レイア
ウト機能は、ランダムに生成される多数の配置の候補群
に対して、システムが人間にとっての見易さを基準に評
価を行ない、準最適な解を求めるものである。
Next, as described in the section of the prior art,
Explain the problem solving approach of. First, in response to “It is difficult to understand the program structure because the program style is event-driven”, by providing a callback object, an object that realizes a set of processing intended by the user, Try to solve. To solve another problem, "the degree of freedom in design is higher than that of a character-based UI", by letting the system semi-automatically perform the ray-ite on the widget screen, Reduce the work of application developers. This automatic layout function seeks a quasi-optimal solution by performing a system evaluation on a large number of randomly-arranged candidate groups based on the visibility for humans.

【0016】例えば、「検索条件の入力する」という処
理を一つのコールバックオブジェクト FillInCondition
で実現する。そのオブジェクトの中には図3に示すよ
うに、テキストフィールド、トグルスイッチ、リストボ
ックス等の複数のウイジェットが関連し、それらの間に
は複数のプリミティブなイベントとコールバックのペア
が存在する。すなわち、図3において、リストボックス
(右枠)には会社名A〜Eが表記され、A社が選択され
ると、テキストフィールド(左上枠)の会社名の枠内に
A社が表記され、その電話番号と、事業所名がトグルス
イッチとともに表示される。エンドユーザは検索を希望
する事業所のトグルスイッチをONにする。
For example, the process of "inputting search conditions" is executed by one callback object FillInCondition.
Will be realized in. As shown in FIG. 3, a plurality of widgets such as a text field, a toggle switch, and a list box are associated with the object, and a plurality of primitive event / callback pairs exist among them. That is, in FIG. 3, company names A to E are written in the list box (right frame), and when A company is selected, A company is written in the company name frame in the text field (upper left frame). The telephone number and the office name are displayed with a toggle switch. The end user turns on the toggle switch of the business office that desires to search.

【0017】しかし、高機能なオブジェクトとして Fil
lInCondition を見た時、内部のウイジェクト間の関係
は隠蔽されて外部からは見えない。このような高機能オ
ブジェクトをアプリケーションのフレームワークとして
開発者に提供することにより、以下の点が改善される。 部品の再利用が図れる。 一から作ることなく、既存のクラスライブラリに修正
を加えるだけですむ。 イベントループの巨大化を防ぐ。 アプリケーション全体の見通しが良くなる。 アプリケーション設計の定式化が進み、開発期間が短
縮できる。
However, as a highly functional object, Fil
When you look at lInCondition, the relationship between internal widgets is hidden and invisible from the outside. Providing such a high-performance object to the developer as an application framework improves the following points. Parts can be reused. You don't have to build from scratch, you just need to make modifications to your existing class library. Prevent the event loop from becoming huge. Improves visibility of the entire application. Application design will be formalized, and development period can be shortened.

【0018】次に、シナリオの記述能力(descriptive
power)についても言及しておく。全てのUIの状態遷
移を表現するためには、オブジェクト間のメッセージの
やりとりには規制があってはいけないが、本発明のシス
テムの記述仕様では、開発者にとっての構造の見通しの
良さを優先し、コールバックオブジェクトは直列にのみ
配置できる、と制限した。このため、開発者はUNIX
のパイプフィルタコマンドのように、コールバックオブ
ジェクトを接合していくことでGUIの動作を定義でき
る。(以下余白)
Next, the scenario descriptive ability (descriptive
power). In order to express all UI state transitions, there should be no restrictions on the exchange of messages between objects, but in the description specifications of the system of the present invention, the good visibility of the structure for the developer is given priority. , Restricted that callback objects can only be placed in series. For this reason, the developer is UNIX
Like the pipe filter command of, the operation of the GUI can be defined by joining the callback objects. (Below margin)

【0019】図4に示したダイアグラムは、図2のGU
Iを開発者が定義したときに生成される内部データであ
る。シナリオタイプはデータ検索(retrieve)を指定
し、アクセスパスは DEPARTMENT../DEPT_EMP/..EMP
LOYEE../PROJ_WORK/..PROJECT と指定している。検索条件入力エリアは EMPLOYEE:TextFieldSet PROJECT:TextFieldSet である。検索結果をターゲットと呼ぶが、その識別子を
Retr1としている。アプリケーション全体の処理は、
以下の(a)〜(e)のループの繰り返しとなる。アプ
リケーション開発者はこのうち、GUI部に対してシナ
リオを定義する。これを Prepare Data Scenario(デー
タ前準備シナリオ),Display Date Scenario(データ
表示シナリオ)と呼ぶ。
The diagram shown in FIG. 4 is the GU of FIG.
Internal data generated when I is defined by the developer. The scenario type specifies data retrieval (retrieve), and the access path is DEPARTMENT ../ DEPT_EMP / .. EMP
It is specified as LOYEE ../ PROJ_WORK / .. PROJECT. The search condition input area is EMPLOYEE: TextFieldSet PROJECT: TextFieldSet. The search result is called the target, but its identifier is
Retr1 is set. The whole application process is
The following loops (a) to (e) are repeated. Of these, the application developer defines a scenario for the GUI part. These are called Prepare Data Scenario and Display Date Scenario.

【0020】このシナリオは画面上のウイジェット間の
関係だけを定義するもので、この間アプリケーション本
体との連絡はとらない。 (a)データベース処理に渡すデータの準備(GUI
部)→Prepare Data Scenario (b)データベースフロントエンドプロセッサ(FE
P)によるデータベース問合せ文の生成 (c)データベース処理(アプリケーション本体) (d)処理結果のデータ構造の変換 (e)処理結果の表示(GUI部)→Display Data
Scenario
This scenario defines only the relationship between widgets on the screen, and the application itself is not contacted during this period. (A) Preparation of data to be passed to database processing (GUI
Part)-> Prepare Data Scenario (b) Database front-end processor (FE)
Generation of database inquiry statement by P) (c) Database processing (application body) (d) Conversion of data structure of processing result (e) Display of processing result (GUI section) → Display Data
Scenario

【0021】前記(b)及び(d)のプロセスは、GU
I部とアプリケーション本体とのインターフェース部分
である。複数のデータベースマネジメントシステム(D
BMS)に対応させるため、該DBMSの言語インタフ
ェースの違いはデータベースフロントエンドプロセッサ
(DB FEP)で吸収させる。DB FEPはGUI部
から渡されたデータから個々のDBMSに合った問合せ
文を生成する。またデータベース処理の結果も個々のD
BMSのデータモデルに依存しないようにするため、G
UI部に渡す前にすべて理論的な表形式に変換する。エ
ラーの通達を含め、GUI部とアプリケーション本体の
間のプロトコルは標準化する。
The processes (b) and (d) above are performed by the GU
This is the interface between the I part and the application itself. Multiple database management systems (D
BMS), the database front-end processor (DB FEP) absorbs the difference in the language interface of the DBMS. The DB FEP generates an inquiry sentence suitable for each DBMS from the data passed from the GUI unit. In addition, the result of database processing is
In order not to depend on the data model of BMS, G
Convert everything to a theoretical tabular format before passing it to the UI section. The protocol between the GUI part and the application body, including the notification of errors, will be standardized.

【0022】図5は、図2に示した人事データベースの
操作のためのGUIの動作に対応するシステム構成図
で、図中、1はGUI部、2は Prepare Data Scenario
(データ前準備シナリオ)部、3はDisplay Data Scena
rio(データ表示シナリオ)部、4はデータベースフロ
ントエンドプロセッサ(DB FEP)、5はアプリケ
ーション(データベース)部、6はデータベース(D
B)、7はデータベースマネージメントシステム(DB
MS)である。ここに示されるように制御の流れは、大
きくGUI部1とアプリケーション部5の2つに分離さ
れている。GUI部1では、前述した Prepare Date Sc
enarioと Display Data Scenario の2つが実行され
る。すなわち、GUI部1はPrepare Data Scenario部
2と Display Data Scenario部3とから構成され、アプ
リケーション部5はデータベース6とDBMS7とから
構成されている。
FIG. 5 is a system configuration diagram corresponding to the operation of the GUI for operating the personnel database shown in FIG. 2, where 1 is a GUI unit and 2 is a Prepare Data Scenario.
(Data preparation scenario) section, 3 is Display Data Scena
rio (data display scenario) section, 4 a database front-end processor (DB FEP), 5 an application (database) section, 6 a database (D)
B) and 7 are database management systems (DB)
MS). As shown here, the control flow is largely divided into two parts, the GUI part 1 and the application part 5. In the GUI part 1, the above-mentioned Prepare Date Sc
Two of enario and Display Data Scenario are executed. That is, the GUI unit 1 includes a Prepare Data Scenario unit 2 and a Display Data Scenario unit 3, and the application unit 5 includes a database 6 and a DBMS 7.

【0023】図5の例ではPrepare Data Scenario部2
において、「CONDITION」のボタンが押される
と、次に「FillinCondition」が実行さ
れる。そこで「EMPLOYEE」,「PROJEC
T」テキストフィールドセットに検索条件が入力され、
次に「RETRIEVE」のボタンをエンドユーザが押
すと検索が開始される。DBフロントエンドプロセッサ
4を介し、DBMS7に問合せ文を入力すると、該DB
MS7ではDB6を用いて処理を行い、その処理結果は
GUI部1側のDisplay Data Scenario部3に入力さ
れ、「EMPLOYEE」のリストがデータテーブルに
表示される。その中から1つを選択すると(SelectOn
e)、その従業員の情報がEMPLOYEEテキストフ
ィールドセットに表示される。
In the example of FIG. 5, Prepare Data Scenario section 2
In, when the “CONDITION” button is pressed, “FillinCondition” is executed next. Therefore, "EMPLOYEE", "PROJEC
Search conditions are entered in the "T" text field set,
Next, when the end user presses the "RETRIEVE" button, the search is started. When a query sentence is input to the DBMS 7 via the DB front-end processor 4, the DB
The MS 7 performs processing using the DB 6, the processing result is input to the Display Data Scenario section 3 on the GUI section 1 side, and a list of "EMPLOYEE" is displayed in the data table. Select one of them (SelectOn
e), the employee's information is displayed in the EMPLOYEE text field set.

【0024】slaveDisplayにおいて、「EMPLOYE
E」がmaster(主),「DEPARTMENT」
及び「PROJECT」がslave(従)、の関係を
有しており、各々所属名やプロジェクト名が表記され
る。なお、マスター・スレーブモデルについては後述す
る。以下に、図4に示されているシナリオの書き方を示
す。
In slaveDisplay, "EMPLOYE
"E" is the master (main), "DEPARTMENT"
And “PROJECT” have a relationship of “slave” (subordinate), in which the affiliation name and the project name are described. The master / slave model will be described later. The following shows how to write the scenario shown in FIG.

【0025】[0025]

【表2】 [Table 2]

【0026】検索条件を指定の条件入力エリアから入力
する。検索条件入力開始は「CONDITION」ボタ
ンで開始し、条件入力終了の合い図は、「RETRIE
VE」ボタンの押し下げである。
The search condition is input from the specified condition input area. The search condition input start is started with the "CONDITION" button, and the signal of the condition input end is "RETRIEE".
Depressing the "VE" button.

【0027】[0027]

【表3】 [Table 3]

【0028】Target というのは検索結果のことであ
る。一般に複数の検索結果があるので、EMPLOYEEデータ
テーブルには複数のデータが表示される(select)。次
にselectOne でひとつのデータを選択し、それを画面中
央上のEMPLOYEEテキストフィールドセットに表示する。
その後、EMPLOYEEをマスターとし、そのスレーブである
DEPARTMENT及びPROJECTに表示する
(slaveDisplay)。以下の2つのマスター・スレーブ関
係が存在することになる。 (1)マスター:EMPLOYEE(テキストフィールドセッ
ト) スレーブ:DEPARTMENT(テキストフィールド
セット) (2)マスター:EMPLOYEE(テキストフィールドセッ
ト) スレーブ:PROJECT(テキストフィールド配列)
Target is a search result. Generally, since there are multiple search results, multiple data are displayed in the EMPLOYEE data table (select). Next, select one data with selectOne and display it in the EMPLOYEE text field set in the center of the screen.
After that, EMPLOYEE is used as a master, and its slaves, DEPARTMENT and PROJECT, are displayed (slaveDisplay). There will be the following two master-slave relationships. (1) Master: EMPLOYEE (text field set) Slave: DEPARTMENT (text field set) (2) Master: EMPLOYEE (text field set) Slave: PROJECT (text field array)

【0029】次に、マスター・スレーブモデルについて
説明する。E−R型DB操作のためのユーザインタフェ
ースは従来から多数提案されているが、「E−Rダイア
グラムを使ったスキーマの扱いには便利であるが、多対
多の関係を表現する能力が不十分であるため問合せ処理
や処理結果のブラウジングには適していない」という問
題点がある。多対多関係の表示及び操作に対するエンド
ユーザの要求は多種多様であり、効率的操作のため多段
階の多対多関係を一度に表示したいなど、実システムの
制御構造は従来提案されているGUIの例に比較しては
るかに複雑であり、現状の4GL商品の記述能力ではカ
バーしきれないものが少なくない。
Next, the master / slave model will be described. Although many user interfaces for ER type DB operation have been proposed, "It is convenient to handle a schema using an ER diagram, but it lacks the ability to express many-to-many relationships. Since it is sufficient, it is not suitable for query processing and browsing of processing results. " The end user's demands for displaying and operating a many-to-many relationship are various, and it is desired to display a multi-step many-to-many relationship at one time for efficient operation. It is much more complicated than the above example, and there are many things that the current description ability of 4GL products cannot cover.

【0030】例えば、図6のE−Rダイヤグラムに示す
ような2組の多対多関係があると仮定する。この意味す
るところは「従業員が複数の所属部署に属する場合があ
り、各部署は複数のワークステーションを所有してい
る」となる。すなわち、「EMPLOYEE」(実体)
と「DEPT」(実体)との間に「DEPT_EMP」
の関連があり、また、「DEPT」(実体)と「WOR
KSTATION」(実体)との間に「HAS」の関連
がある。そして、図6においては、「EMPLOYE
E」から「DEPT」を見た時に、その従業員がM箇所
の部署に所属する可能性があり、また逆に、ある部署か
ら見た従業員がN名存在する可能性があることを示して
いる。「DEPT」と「WORKSTATION」の関
係も同様である。
For example, assume there are two sets of many-to-many relationships as shown in the ER diagram of FIG. This means "an employee may belong to multiple departments, and each department owns multiple workstations". That is, "EMPLOYEE" (entity)
Between "DEPT" (entity) and "DEPT_EMP"
, "DEPT" (entity) and "WOR"
There is an association of “HAS” with “KSTATION” (entity). Then, in FIG. 6, “EMPLOYE
When looking at "DEPT" from "E", it is shown that the employee may belong to the M departments, and conversely, there may be N employees viewed from a department. ing. The same applies to the relationship between "DEPT" and "WORKSTATION".

【0031】図7(a)〜(c)は、上記の多対多関係
をGUIで表現したものである。図7(a)において、
「4562」の従業員である「Bob Brown」(名前)の
所属部署が「DEPARTMENT」に3つ表示され、
そのうちのデータNo2の部署である「plannning」が
選択されると、データテーブル「WORKSTATIO
N」にデータNOとワークステーションの名前(ella
など)が表記される。このように、ある開発者は例7
(a)の例のように、データテーブルで所属を表示し、
その中から選択された一つの部署の所有するワークステ
ーションを隣のデータテーブルで表示している。
FIGS. 7A to 7C are GUI representations of the above-mentioned many-to-many relationship. In FIG. 7 (a),
Three departments of "Bob Brown" (name) who is an employee of "4562" are displayed in "DEPARTMENT",
When "plannning" which is the department of data No. 2 is selected, the data table "WORKSTATIO" is selected.
N ”, data NO and workstation name (ella
Etc.) is written. Thus, some developers
As in the example of (a), display the affiliation in the data table,
The workstation owned by one of the selected departments is displayed in the adjacent data table.

【0032】図(a)においては、「DEPARTME
NT」をデータテーブルに表示し、そのなかから1つを
選択してそれに対応する「WORKSTATION」を
表示したのに対し、図(b)においては、「DEPAR
TMENT」のすべてを一度に表示し、それぞれに対応
する「WORKSTATION」を表示している。すな
わち、テキストフィールドとデータテーブルの要素3の
配列でそれを実現している。図(c)においては、「W
ORKSTATION」の表示をデータNo.1,2個
のみとしたものである。すなわち、WORKSTATI
ONもテキストフィールドの要素2個の配列で表してい
る。
In FIG. 3A, "DEPARTME
"NT" is displayed in the data table and one of them is selected and the corresponding "WORKSTATION" is displayed, while in Fig. (B), "DEPAR" is displayed.
All of "TMENT" are displayed at one time, and the corresponding "WORKSTATION" is displayed. That is, this is realized by the arrangement of the text field and the element 3 of the data table. In the figure (c), "W
ORKSTATION "is displayed on the data No. Only one or two is used. That is, WORKSTATI
ON is also represented by an array of two elements of the text field.

【0033】本発明の開発システムでは、多対多関係の
操作を明確に定義するためマスター・スレーブモデルを
導入し、これに基づきコールバックオブジェクトの動作
を定義している。多対多関係を表示するためには、どち
らか一方を一つのオカレンスに限定する必要があるが、
その側をマスター側と呼び、残る片側をスレーブと呼ぶ
ことにする。図7(a)〜(c)の例は、図6に示すよ
うに、以下のようなシナリオによって記述される。以下
の表中のイタリックフォントで記述された名称がコール
バックオブジェクト名である。この例でのアクセスパス
は EMPLOYEE../DEPT_EMP/..DEPT ../HAS/..WORKSTATION と仮定する。
In the development system of the present invention, a master / slave model is introduced in order to clearly define the operation of the many-to-many relationship, and the operation of the callback object is defined based on this. In order to display a many-to-many relationship, it is necessary to limit either one to one occurrence,
That side is called the master side and the other side is called the slave. The example of FIGS. 7A to 7C is described by the following scenario as shown in FIG. The name written in italic font in the table below is the callback object name. Assume that the access path in this example is EMPLOYEE ../ DEPT_EMP / .. DEPT ../ HAS / .. WORKSTATION.

【0034】[0034]

【表4】 [Table 4]

【0035】始めはマスターが EMPLOYEE、スレーブが
DEPT である。一般に複数の検索結果があるので、その
中から1つのデータを選択して EMPLOYEE に表示する。
これがコールバックオブジェクト selectOne の役割で
ある。この EMPLOYEE データに対し、スレーブである D
EPT データを表示する。それが slaveDisplay の動作で
ある。表示先は DEPT:DataTable である。次は DEPT が
今度はマスター側となり、WORKSTATION がそのスレーブ
側となる。
First, the master is EMPLOYEE and the slave is
It is DEPT. Generally, there are multiple search results, so select one data item and display it in EMPLOYEE.
This is the role of the callback object selectOne. A slave D for this EMPLOYEE data
Display EPT data. That is the operation of slaveDisplay. The display destination is DEPT: DataTable. Next, DEPT will be the master side and WORKSTATION will be its slave side.

【0036】[0036]

【表5】 [Table 5]

【0037】次に表5において、表4と異なる点は EMP
LOYEE のスレーブになった DEPT の表示先が3つのテキ
ストフィールドであることである。そして、各々のテキ
ストフィールドに対して、一つのデータテーブルがスレ
ーブ表示のために付けられている。
Next, in Table 5, the point different from Table 4 is EMP.
The display destination of DEPT, which is a slave of LOYEE, is that there are three text fields. Then, for each text field, one data table is attached for slave display.

【0038】[0038]

【表6】 [Table 6]

【0039】表5では DEPT のスレーブになった WORKS
TATION の表示ウイジェットはデータテーブルであった
が、表6においては、それを要素2のテキストフィール
ドの配列にした点が異なっている。表5及び表6の例の
場合、スレーブデータ数が画面に用意したウイジェット
の数より大きい場合がある。この時以下の,の2通
りの対処の方法があるが、このような仕様も記述できる
ようにしている。 エラー:DEPT表示後、そこで実行を中止し、ユー
ザの指令を待つ。 警告:出来る限り多くDEPT及びWORKSTAT
IONを表示し、実行は中止しない。
In Table 5, WORKS that became a DEPT slave
The display widget of TATION was a data table, but in Table 6, it is different in that it is an array of the text field of element 2. In the case of the examples of Table 5 and Table 6, the number of slave data may be larger than the number of widgets prepared on the screen. At this time, there are two ways of dealing with the following, but it is possible to describe such specifications. Error: After displaying DEPT, execution is stopped there and waits for a user command. Warning: DEPT and WORKSTAT as much as possible
Displays ION and does not stop execution.

【0040】[0040]

【効果】以上の説明から明らかなように、アプリケーシ
ョン生産性向上を目標とするデータベース操作用GUI
の開発システムについて説明した。そして、以下のよう
な効果を奏する。 (1)コールバックオブジェクトによるGUI動作の抽
象化が図れる。 (2)マスター・スレーブモデルによる多対多関係上の
仕様記述を明確にすることができる。 (3)自動レイアウト機能による画面レイアウト作業の
削減が図れる。
[Effect] As is clear from the above description, a database operation GUI aiming at improving application productivity
I explained the development system. And the following effects are produced. (1) The GUI operation can be abstracted by the callback object. (2) It is possible to clarify the specification description on the many-to-many relationship by the master / slave model. (3) Screen layout work can be reduced by the automatic layout function.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明によるウインドーベースのデータベー
スの操作用アプリケーション開発システムのGUIを作
成するためのフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart for creating a GUI of an application development system for operating a window-based database according to the present invention.

【図2】 本発明によるアプリケーション開発システム
を使って開発された例である人事データベース操作用G
UIの画面表示例を示す図である。
FIG. 2 is a personnel database operating G that is an example developed using the application development system according to the present invention.
It is a figure which shows the example of a screen display of UI.

【図3】 本発明によるアプリケーション開発システム
の高機能化されたオブジェクトの例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of highly functionalized objects of the application development system according to the present invention.

【図4】 本発明によるアプリケーション開発システム
のシナリオ定義後に生成される内部データを示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing internal data generated after defining a scenario of the application development system according to the present invention.

【図5】 図2におけるGUIの動作に対応するシステ
ム構成図である。
5 is a system configuration diagram corresponding to the operation of the GUI in FIG.

【図6】 本発明によるアプリケーション開発システム
のマスター・スレーブモデルを説明するための多対多関
係の図である。
FIG. 6 is a diagram of a many-to-many relationship for explaining the master / slave model of the application development system according to the present invention.

【図7】 本発明によるアプリケーション開発システム
の多対多関係のGUIでの多様な表現方法を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing various representation methods on the GUI of the many-to-many relationship of the application development system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…GUI部、2… Prepare Data Scenario(データ前
準備シナリオ)部、3…Display Data Scenario(デー
タ表示シナリオ)部、4…データベースフロントエンド
プロセッサ(DB FEP)、5…アプリケーション
(データベース)部、6…データベース(DB)、7…
データベースマネージメントシステム(DBMS)。
1 ... GUI part, 2 ... Prepare Data Scenario part, 3 ... Display Data Scenario part, 4 ... Database front-end processor (DB FEP), 5 ... Application (database) part, 6 … Database (DB), 7…
Database management system (DBMS).

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データベース処理に渡すデータの準備の
ためのデータ前準備シナリオと、データベース処理の結
果を表示するためのデータ表示シナリオとを用いること
により、前記シナリオの実行で、グラフイカルユーザイ
ンタフェースの動作を制御するようなアプリケーション
を作成することを特徴とするウインドーベースのデータ
ベース操作用アプリケーション開発システム。
1. By using a data preparation scenario for preparing data to be passed to a database process and a data display scenario for displaying a result of the database process, the graphical user interface of a graphical user interface A window-based application development system for database operation, which is characterized by creating an application that controls operations.
【請求項2】 データベース処理に渡すデータの準備の
ためのデータ前準備シナリオとデータベース処理の結果
を表示するためのデータ表示シナリオを実行するグラフ
ィカルユーザインタフェース部と、前記データ前準備シ
ナリオからのデータを受けてデータ処理を行うデータベ
ースマネージメントシステムを有するアプリケーション
部とを具備し、前記グラフィカルユーザインタフェース
部と前記アプリケーション部とが分離されていることを
特徴とするウインドーベースのデータベース操作用アプ
リケーション開発システム。
2. A graphical user interface unit for executing a data preparation scenario for preparing data to be passed to the database processing and a data display scenario for displaying a result of the database processing, and data from the data preparation scenario. A window-based application development system for database operation, comprising: an application section having a database management system for receiving and processing data; wherein the graphical user interface section and the application section are separated.
【請求項3】 データベースの論理的スキーマから対象
となる部分を選択し、選択された部分に対応する画面上
のウィジェットの数と種類を指定する指定手段と、デー
タ辞書の情報を用いて、前記指定手段により指定された
ウィジェットのサイズを決定する決定手段と、前記指定
手段と前記決定手段とによるウィジェットのサイズ及び
種類の決定により、該ウィジェットを画面に自動的にレ
イアウトする配置手段と、該配置手段により得られた画
面を用いて、グラフィカルユーザインタフェースの動作
を定義するためのコールバックオブジェクトを直列に並
べてシナリオを作成する作成手段とから成ることを特徴
とするウインドーベースのデータベース操作用アプリケ
ーション開発システム。
3. A selection means for selecting a target portion from a logical schema of a database and designating the number and types of widgets on the screen corresponding to the selected portion, and information of a data dictionary, Deciding means for deciding the size of the widget designated by the designating means; arranging means for automatically laying out the widget on the screen by deciding the size and type of the widget by the deciding means and the deciding means; A window-based application development application for database operation, characterized by comprising a creating means for arranging callback objects for defining the behavior of the graphical user interface in series using the screen obtained by the means to create a scenario. system.
【請求項4】 画面上に表示される少なくとも2つ以上
の実体を有し、該実体間の多対多関係を表示するため
に、第1の実体をマスターとすると、第2の実体はスレ
ーブとなるようなマスター・スレーブモデルを用い、該
マスター・スレーブモデルに基づいて、コールバックオ
ブジェクトの動作を記述するシナリオを作成することを
特徴とするウインドーベースのデータベース操作用アプ
リケーション開発システム。
4. The first entity is a master, and the second entity is a slave in order to have at least two or more entities displayed on the screen, and to display a many-to-many relationship between the entities. A window-based application development system for database operation, characterized by using a master-slave model such that and creating a scenario that describes the behavior of a callback object based on the master-slave model.
【請求項5】 前記実体のうち、スレーブになった実体
を構成する要素がデータテーブルあるいはテキストフィ
ールドで実現され、各要素がテキストフィールドとデー
タテーブルの組み合わせで配列されていることを特徴と
する請求項4記載のウインドーベースのデータベース操
作用アプリケーション開発システム。
5. An element constituting a slave entity among the entities is realized by a data table or a text field, and each element is arranged by a combination of the text field and the data table. Item 4. An application development system for operating a window-based database according to Item 4.
JP5085437A 1993-03-18 1993-03-18 Application development system for operating data base of window base Pending JPH06274386A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085437A JPH06274386A (en) 1993-03-18 1993-03-18 Application development system for operating data base of window base

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085437A JPH06274386A (en) 1993-03-18 1993-03-18 Application development system for operating data base of window base

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06274386A true JPH06274386A (en) 1994-09-30

Family

ID=13858842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085437A Pending JPH06274386A (en) 1993-03-18 1993-03-18 Application development system for operating data base of window base

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06274386A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255160A (en) * 1995-03-16 1996-10-01 Sony Corp Layout device and display device
JPH0991113A (en) * 1995-07-17 1997-04-04 Ricoh Co Ltd Automatic layout system
KR100284487B1 (en) * 1997-11-25 2001-03-15 이계철 Integrated Database Environment Management Method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255160A (en) * 1995-03-16 1996-10-01 Sony Corp Layout device and display device
JPH0991113A (en) * 1995-07-17 1997-04-04 Ricoh Co Ltd Automatic layout system
KR100284487B1 (en) * 1997-11-25 2001-03-15 이계철 Integrated Database Environment Management Method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495567A (en) Automatic interface layout generator for database systems
US8386919B2 (en) System for displaying an annotated programming file
JP3123025B2 (en) Cut and paste filter in data processing system
US8073836B2 (en) System for viewing databases
US6957417B2 (en) Method and system for assembling and utilizing components in component object systems
US6098061A (en) Computer system for interactive help using human-understandable knowledge and computer-understandable knowledge
US5195178A (en) Adaptive window system for dynamically modeling information systems
US5241645A (en) Computer system for creating and manipulating subsets of dynamic information systems models
US5212771A (en) System for establishing concurrent high level and low level processes in a diagram window through process explosion and implosion subsystems
US4791556A (en) Method for operating a computer which searches for operational symbols and executes functions corresponding to the operational symbols in response to user inputted signal
US5193183A (en) System for accessing design data of modeler subsystems by reference to partnership set and for dynamically correlating design data of modeler subsystems
JPH0962759A (en) Interactive report creation system and operating method
US8214797B2 (en) Visual association creation for object relational class development
US6671691B1 (en) Method and apparatus for expression building editors
JP2006092570A (en) System and method for configuring program
Bakke et al. A spreadsheet-based user interface for managing plural relationships in structured data
WO2016099317A1 (en) Method and system for the visual management of data
JPH06274386A (en) Application development system for operating data base of window base
JPH064280A (en) Graphical user interface having function of user control for object with wysiwyg type editor
Rohr Graphical user languages for querying information: where to look for criteria?
JPH11102293A (en) Program automatic generating method
JP3167412B2 (en) Database search processor
de Oliveira et al. Browsing and querying in object-oriented databases
JPH0683594A (en) Graphical user interface, wherein withy-wig type edditer and compiler are integrated
JP2900504B2 (en) Information processing device