JPH06266462A - Power economizing device of electronic apparatus - Google Patents

Power economizing device of electronic apparatus

Info

Publication number
JPH06266462A
JPH06266462A JP5053721A JP5372193A JPH06266462A JP H06266462 A JPH06266462 A JP H06266462A JP 5053721 A JP5053721 A JP 5053721A JP 5372193 A JP5372193 A JP 5372193A JP H06266462 A JPH06266462 A JP H06266462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signal
mpu
clock signal
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5053721A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Nagashima
賢一 長島
Giichiro Yokokura
義一郎 横倉
Takashi Abe
隆 阿部
Toshiyuki Tsunemoto
俊幸 常本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5053721A priority Critical patent/JPH06266462A/en
Publication of JPH06266462A publication Critical patent/JPH06266462A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the power consumption caused by an MPU by controlling a frequency of a clock supplied to the MPU, in a data processor such as a computer, etc. CONSTITUTION:A frequency of an MPU clock signal 22 supplied to an MPU2 by a clock control circuit 14 is lowered in the course of holding cycle of the MPU2. Or, the MPU clock signal 22 supplied to the MPU2 is stopped by a clock stop control circuit. When the MPU2 accesses an input/output part and a memory whose access time is slow, a wait cycle is not executed by the MPU2, but a signal for stopping the MPU clock signal 22 in a wait period, is generated by a bus wait control circuit, and by using this signal, the MPU clock signal 22 supplied to the MPU2 is stopped temporarily by the clock stop control circuit. In such a manner, electric power consumed by the MPU is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、各種電子機器、特にバ
ッテリー駆動可能な比較的小型の、一般的にはパーソナ
ルコンピュータ等と呼ばれる種類のコンピュータ装置に
利用して好適な電子機器の節電装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power-saving device for various electronic devices, and more particularly to a relatively small battery-operable computer device generally called a personal computer. .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータに代表される電子機
器の小型化、高機能化に伴い、携帯して使用できるラッ
プトップ型、ノート型と呼ばれる種類の製品が登場し
た。これらは携帯使用中の電源として通常、バッテリー
が用いられている。
2. Description of the Related Art In recent years, along with the miniaturization and higher functionality of electronic devices typified by computers, laptop-type and notebook-type products that can be carried around have appeared. Usually, a battery is used as a power source for these mobile phones.

【0003】これらを長時間、携帯して使用するために
は、その電力源であるバッテリーの容量を大きなものに
するか、または消費される電力を減少させる必要があ
る。
In order to carry and use these for a long time, it is necessary to increase the capacity of the battery which is the power source or reduce the consumed power.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】この種の電子機器は、
携帯して使用するという使用形態のため、バッテリーの
容量を大きくすることは、バッテリー重量の増大という
結果を招き、またその外観寸法も大きくなってしまうた
め、製品重量、及び製品寸法が増大し、携帯使用に支障
をきたす恐れがある。
The electronic device of this type is
Due to the usage form of carrying it, increasing the capacity of the battery results in an increase in the battery weight, and the external dimensions also increase, so the product weight and the product size increase, May interfere with mobile use.

【0005】そのため、携帯使用時間を少しでも長くす
るためには、その消費電力を減少させる必要がある。
Therefore, in order to prolong the portable use time as much as possible, it is necessary to reduce the power consumption.

【0006】本発明の目的はラップトップ型、ノート型
コンピュータ等と呼ばれる電子機器の消費電力を減少さ
せ、携帯時の使用時間を長くすることのできる電子機器
の節電装置を得ることにある。
An object of the present invention is to obtain a power saving device for an electronic device which can reduce the power consumption of the electronic device called a laptop computer, a notebook computer, etc. and can be used for a long time while being carried.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記した種類の電子機器
は、中央処理部を備え、この中央処理部はクロック信号
を入力して動作する。しかしながら、特異な動作モード
を備えている。その一つは、ホールドというサイクルで
ある。これはクロック信号を入力して動作はしているも
のの、何の処理も行っておらず、ただ電力を消費してい
るのみである。
An electronic device of the type described above comprises a central processing unit, which operates by receiving a clock signal. However, it has a unique operating mode. One of them is a hold cycle. It operates by inputting a clock signal, but does not perform any processing, and only consumes power.

【0008】本発明はこの点に着目してなされたもので
あり、その特徴とするところは、クロック信号に同期し
て動作する中央処理部を備えた電子機器において、前記
中央処理部のホールドサイクル中に、当該中央処理部に
供給するクロック信号のクロック周波数を低下するクロ
ック制御回路を具備したことにある。ここにおいて、ク
ロック制御回路は中央処理部に供給するクロック信号を
停止するものであってもよい。
The present invention has been made paying attention to this point, and is characterized in that in an electronic device having a central processing unit that operates in synchronization with a clock signal, the hold cycle of the central processing unit is It has a clock control circuit for lowering the clock frequency of the clock signal supplied to the central processing unit. Here, the clock control circuit may stop the clock signal supplied to the central processing unit.

【0009】また、本発明の特徴とするところは、クロ
ック信号に同期して動作する中央処理部と、この中央処
理部からアクセスされるアクセス時間の異なる入出力部
と、メモリを備えた電子機器において、アクセス時間の
長い前記入出力部及びメモリにアクセスする際のウエイ
ト期間中に、前記中央処理部に供給するクロック信号の
クロック周波数を低下するクロック制御回路を具備した
ことにある。ここにおいて、クロック制御回路は中央処
理部に供給するクロック信号を停止するものであっても
よい。
A feature of the present invention is that an electronic device is provided with a central processing unit that operates in synchronization with a clock signal, an input / output unit that is accessed from the central processing unit and has a different access time, and a memory. In the second aspect, a clock control circuit for lowering the clock frequency of the clock signal supplied to the central processing unit is provided during the wait period when accessing the input / output unit and the memory having a long access time. Here, the clock control circuit may stop the clock signal supplied to the central processing unit.

【0010】また、更に、本発明の特徴とするところ
は、クロック信号に同期して動作する中央処理部と、ダ
イレクト・メモリ・アクセス部とを備えた電子機器にお
いて、前記ダイレクト・メモリ・アクセス部によるデー
タ転送期間中に、前記中央処理部に供給するクロック信
号のクロック周波数を低下するクロック制御回路を具備
したことにある。ここにおいて、クロック制御回路は中
央処理部に供給するクロック信号を停止するものであっ
てもよい。
Further, a feature of the present invention is that the direct memory access unit is an electronic device including a central processing unit that operates in synchronization with a clock signal, and a direct memory access unit. During the data transfer period, the clock control circuit for lowering the clock frequency of the clock signal supplied to the central processing unit is provided. Here, the clock control circuit may stop the clock signal supplied to the central processing unit.

【0011】[0011]

【作用】中央処理部は、クロック信号が入力されている
と電力を消費する。その消費電力の度合いは、クロック
信号の周波数が高ければ高いほど大きくなる。
The central processing unit consumes power when the clock signal is input. The degree of power consumption increases as the frequency of the clock signal increases.

【0012】上記のように構成すれば、中央処理部がホ
ールドサイクルになると、クロック制御回路が中央処理
部に供給するクロック信号の周波数を低下するため、そ
の分、消費電力を低下することができる。
With the above arrangement, when the central processing unit enters the hold cycle, the clock control circuit lowers the frequency of the clock signal supplied to the central processing unit, so that the power consumption can be reduced accordingly. .

【0013】また、クロック制御回路は、中央処理部が
アクセス時間の長い入出力部及びメモリにアクセスする
際のウエイト期間になると、中央処理部に供給するクロ
ック信号の周波数を低下するため、その分、消費電力を
低下することができる。
Further, the clock control circuit lowers the frequency of the clock signal supplied to the central processing unit during the wait period when the central processing unit accesses the input / output unit and the memory which have a long access time. , The power consumption can be reduced.

【0014】更には、クロック制御回路は、ダイレクト
・メモリ・アクセス部によるデータ転送期間になると、
中央処理部に供給するクロック信号のクロック周波数を
低下するため、その分、消費電力を低下することができ
る。
Further, in the clock control circuit, during the data transfer period by the direct memory access section,
Since the clock frequency of the clock signal supplied to the central processing unit is reduced, the power consumption can be reduced accordingly.

【0015】[0015]

【実施例】以下、図に示す本発明の実施例について説明
する。
Embodiments of the present invention shown in the drawings will be described below.

【0016】図7は中央処理部の一般的なホールドサイ
クルを説明するための図であり、図8にそのタイムチャ
ートを示す。この図において、クロック発生器1は中央
処理部(以下、MPUという。)2に直接接続されてお
り、MPU2にホールドリクエスト(HRQ)信号3が
入力され、MPU2がホールド応答(HOLDA)信号
4を出力して、MPU2がホールドサイクル中となって
も、図8に示されるようにMPU2に供給されるクロッ
ク(CLK)信号5の周波数が変化したり、停止するこ
とはなく常に一定である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a general hold cycle of the central processing unit, and FIG. 8 shows its time chart. In this figure, a clock generator 1 is directly connected to a central processing unit (hereinafter referred to as MPU) 2, a hold request (HRQ) signal 3 is input to the MPU 2, and the MPU 2 outputs a hold response (HOLDA) signal 4. Even if the MPU 2 is outputted and is in the hold cycle, the frequency of the clock (CLK) signal 5 supplied to the MPU 2 does not change or stops as shown in FIG. 8 and is always constant.

【0017】また、図9はアクセス時間の長い入出力部
及びメモリにアクセスする際のウエイト期間を説明する
ための図であり、図10にそのタイムチャートを示す。
この場合、MPU2はクロック発生器1からのクロック
信号5に同期して動作し、アドレスバス6、データバス
7、バスコントロール信号8を介して、入出力部(I/
O)9及びメモリ10との間でデータをリード、ライト
することによりデータを処理する。アクセスタイムが十
分に早い入出力部(I/O)9及びメモリ10に対して
は、図10の「ウェイトの無いサイクル」で示したタイ
ミングでリード、ライトが行われ、T1及びT2の2サ
イクルで動作は終了する。サイクルが終了するかどうか
は、バスウェイト制御回路11からMPU2に出力され
るバスウェイト制御(WAIT)信号12によって制御
され、T2の最後でバスウェイト制御信号12がLOW
レベルであれば、そのアクセスサイクルは終了する。
FIG. 9 is a diagram for explaining a wait period when accessing the input / output unit and the memory which have a long access time, and FIG. 10 shows the time chart.
In this case, the MPU 2 operates in synchronization with the clock signal 5 from the clock generator 1, and the I / O unit (I / I) is operated via the address bus 6, the data bus 7, and the bus control signal 8.
O) The data is processed by reading and writing the data between the memory 9 and the memory 10. With respect to the input / output unit (I / O) 9 and the memory 10 whose access time is sufficiently fast, reading and writing are performed at the timing shown in "cycle without wait" in FIG. 10, and two cycles of T1 and T2 are performed. The operation ends with. Whether or not the cycle ends is controlled by a bus wait control (WAIT) signal 12 output from the bus wait control circuit 11 to the MPU 2, and the bus wait control signal 12 is LOW at the end of T2.
If it is a level, the access cycle ends.

【0018】アクセスタイムが遅い入出力部(I/O)
9及びメモリ10の場合は、T1とT2の2サイクルで
はアクセス動作は終了できず、遅い入出力部(I/O)
9及びメモリ10の動作が終了するまでT2のサイクル
を繰り返してアクセスタイムを延ばし、MPU2は遅い
入出力部(I/O)9及びメモリ10のリード、ライト
が終了するのを待つ。何クロック延ばすかは入出力部
(I/O)9及びメモリ10の種類ごとにバスウェイト
制御回路11に設定してある。このようにして、アクセ
スタイムの異なる入出力部(I/O)9及びメモリ10
へのアクセスを制御するが、図10に示されているよう
に、ウェイトが入ったサイクルでもクロック信号5は常
にMPU2に供給されている。
Input / output unit (I / O) with slow access time
In the case of 9 and memory 10, the access operation cannot be completed in the two cycles of T1 and T2, and the slow input / output unit (I / O)
The cycle of T2 is repeated until the operations of the memory 9 and the memory 10 are completed to extend the access time, and the MPU 2 waits until the read / write of the slow input / output unit (I / O) 9 and the memory 10 is completed. How many clocks are extended is set in the bus wait control circuit 11 for each type of the input / output unit (I / O) 9 and the memory 10. In this way, the input / output unit (I / O) 9 and the memory 10 having different access times
Access is controlled, but as shown in FIG. 10, the clock signal 5 is always supplied to the MPU 2 even in a wait cycle.

【0019】上記したように、従来のものは、クロック
発生器1がMPU2に直結されているため、MPU2が
ホールドサイクル中でもMPU2には通常のクロック信
号5が供給され、MPU2の消費電力は変わらず、電力
が無駄に消費されている。
As described above, in the conventional device, since the clock generator 1 is directly connected to the MPU 2, the normal clock signal 5 is supplied to the MPU 2 even when the MPU 2 is in the hold cycle, and the power consumption of the MPU 2 does not change. , Power is wasted.

【0020】また、遅い入出力部(I/O)9及びメモ
リ10へアクセスしている時でも、MPU2には通常の
クロック信号5が供給されているため、MPU2の消費
電力は変わらず、電力が無駄に消費されている。
Further, even when the slow input / output unit (I / O) 9 and the memory 10 are being accessed, since the normal clock signal 5 is supplied to the MPU 2, the power consumption of the MPU 2 does not change and the power consumption does not change. Is wasted.

【0021】実施例によれば、ホールドサイクル中のM
PU2の消費電力を低減することができ、またアクセス
タイムの遅い入出力部(I/O)9及びメモリ10にア
クセスしている間のMPU2の消費電力を低減すること
ができる。
According to the embodiment, M during the hold cycle
It is possible to reduce the power consumption of the PU2 and also reduce the power consumption of the MPU2 while accessing the input / output unit (I / O) 9 and the memory 10 with a slow access time.

【0022】MPU2はクロック信号が供給されている
と、電力を消費する。その消費電力の度合いはクロック
信号の周波数が高いほど大きい。
The MPU 2, when supplied with the clock signal, consumes power. The degree of power consumption increases as the frequency of the clock signal increases.

【0023】また、前記したように、ホールドサイクル
中、MPU2は何の処理も行っておらず、ただ電力を消
費しているだけである。よって、クロック制御回路をク
ロック発生器とMPU2との間に設け、ホールドサイク
ル中はクロック信号の周波数を低下させるか、またはク
ロック信号を停止する制御回路を、クロック発生器1と
MPU2との間に設け、ホールドサイクル中はクロック
信号の周波数を低下、あるいは停止させる。
Further, as described above, during the hold cycle, the MPU 2 is not performing any processing and is merely consuming power. Therefore, a clock control circuit is provided between the clock generator and the MPU2, and a control circuit that lowers the frequency of the clock signal or stops the clock signal during the hold cycle is provided between the clock generator 1 and the MPU2. The frequency of the clock signal is lowered or stopped during the hold cycle.

【0024】また、MPU2が遅い入出力部(I/O)
及びメモリにアクセスし、ウェイトのサイクルを実行す
る期間は、MPU2がウェイトのサイクルを繰り返すの
ではなく、クロック停止制御回路によりMPUへ供給さ
れているクロック信号を停止させる。
Further, the MPU 2 has a slow input / output unit (I / O).
Also, during the period of accessing the memory and executing the wait cycle, the MPU 2 does not repeat the wait cycle, but stops the clock signal supplied to the MPU by the clock stop control circuit.

【0025】MPU2がホールドサイクルに入ったこと
を知らせるホールド応答信号により、クロック制御回路
でMPUに供給するクロック信号の周波数を一時的に低
下させる、またはクロック停止制御回路によりMPUに
供給するクロック信号を一時的に停止させる。
A hold response signal notifying that the MPU 2 has entered the hold cycle causes the clock control circuit to temporarily lower the frequency of the clock signal supplied to the MPU, or the clock stop control circuit to change the clock signal supplied to the MPU. Stop temporarily.

【0026】また、MPU2が遅い入出力部(I/O)
及びメモリに対してアクセスし、ウェイトのサイクルを
実行する期間で、バスウェイト制御回路によりクロック
信号の停止を制御するクロック停止(CWAIT)信号
を発生させ、この信号によりMPUへのクロック信号の
供給を一時的に停止する。
Further, the MPU 2 has a slow input / output unit (I / O).
Also, during the period in which the memory is accessed and the wait cycle is executed, the bus wait control circuit generates a clock stop (CWAIT) signal for controlling the stop of the clock signal, and this signal supplies the clock signal to the MPU. Stop temporarily.

【0027】以下、図1および図2により本発明の一実
施例を説明する。図1は本発明の一実施例によるDMA
(Direct Memory Access)転送を示した図である。図2
はそのタイミングを示したタイミングチャートである。
MPUのホールドサイクルの一例として、ここではDM
A転送を取り上げる。この図において、DMAコントロ
ーラ17に対して周辺装置18より、DMA転送を要求
するDMAリクエスト(DRQ)信号19が入力され、
DMAコントローラ17がMPU2へシステムバス20
の占有権を要求するホールドリクエスト信号3を出力す
る。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 shows a DMA according to an embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing (Direct Memory Access) transfer. Figure 2
Is a timing chart showing the timing.
As an example of the MPU hold cycle, DM is used here.
Take A transfer. In this figure, a DMA request (DRQ) signal 19 for requesting DMA transfer is input from the peripheral device 18 to the DMA controller 17.
DMA controller 17 sends to MPU 2 system bus 20
The hold request signal 3 for requesting the exclusive right is output.

【0028】MPU2がホールドサイクルに入ったこと
を示すホールド応答信号4を出力すると、DMA転送要
求を出している周辺装置18へDMA受付信号であるD
MA応答(DACK)信号21を送り、DMA転送を開
始する。
When the MPU 2 outputs the hold response signal 4 indicating that the hold cycle has been entered, the DMA acceptance signal D is sent to the peripheral device 18 which is issuing the DMA transfer request.
The MA response (DACK) signal 21 is sent to start the DMA transfer.

【0029】ここで、ホールドリクエスト信号3および
ホールド応答信号4が出力されるとMPU2へ供給する
MPUクロック(MPUCLK)信号22の周波数を低
下させるクロック制御回路14によりMPUクロック信
号22を制御する。
When the hold request signal 3 and the hold response signal 4 are output, the MPU clock signal 22 is controlled by the clock control circuit 14 which lowers the frequency of the MPU clock (MPUCLK) signal 22 supplied to the MPU 2.

【0030】DMA転送が終了するとMPU2へシステ
ム・バス20の占有権を返すためホールドリクエスト信
号3をLOWにする。このホールドリクエスト信号3が
LOWになることによりクロック制御回路14はMPU
2に供給するMPUクロック信号22の周波数を元に戻
す。この時の信号のタイミングは図2のようになる。
When the DMA transfer is completed, the hold request signal 3 is set to LOW to return the exclusive right of the system bus 20 to the MPU 2. When the hold request signal 3 becomes LOW, the clock control circuit 14 becomes MPU.
The frequency of the MPU clock signal 22 supplied to 2 is restored. The signal timing at this time is as shown in FIG.

【0031】本発明の他の実施例を図3および図4によ
り説明する。図3は本発明の他の実施例によるDMA転
送を示した図である。図4はその信号タイミングを示し
たタイミングチャートである。MPUのホールドサイク
ルの一例として、ここではDMA転送を取り上げる。こ
の図において、DMAコントローラ17に対して周辺装
置18より、DMA転送を要求するDMAリクエスト信
号19が入力され、DMAコントローラ17がMPU2
へシステムバス20の占有権を要求するホールドリクエ
スト信号3を出力する。
Another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram showing a DMA transfer according to another embodiment of the present invention. FIG. 4 is a timing chart showing the signal timing. As an example of the MPU hold cycle, DMA transfer is taken up here. In this figure, a DMA request signal 19 for requesting a DMA transfer is input from the peripheral device 18 to the DMA controller 17, and the DMA controller 17 makes the MPU 2
A hold request signal 3 for requesting the exclusive right of the system bus 20 is output.

【0032】MPU2がホールドサイクルに入ったこと
を示すホールド応答信号4を出力すると、DMA転送要
求を出している周辺装置18へDMA受付信号であるD
MA応答信号21を送り、DMA転送を開始する。
When the MPU 2 outputs the hold response signal 4 indicating that the hold cycle has been entered, the DMA acceptance signal D, which is a DMA acceptance signal, is sent to the peripheral device 18 which is issuing the DMA transfer request.
The MA response signal 21 is sent to start the DMA transfer.

【0033】ここで、ホールドリクエスト信号3および
ホールド応答信号4が出力されるとMPU2へ供給する
MPUクロック信号22を一時的に停止させるようなク
ロック停止制御回路15によりMPUクロック信号22
を停止させる。
Here, when the hold request signal 3 and the hold response signal 4 are output, the MPU clock signal 22 is temporarily stopped by the clock stop control circuit 15 for stopping the MPU clock signal 22 supplied to the MPU 2.
To stop.

【0034】DMA転送が終了するとMPU2へシステ
ム・バス20の占有権を返すためホールドリクエスト信
号3をLOWにする。このホールドリクエスト信号3が
LOWになることによりクロック停止制御回路15はM
PU2に供給するMPUクロック信号を元に戻す。この
時の信号のタイミングは図4のようになる。
When the DMA transfer is completed, the hold request signal 3 is set to LOW in order to return the exclusive right of the system bus 20 to the MPU 2. When the hold request signal 3 becomes LOW, the clock stop control circuit 15 becomes M
The MPU clock signal supplied to PU2 is restored. The signal timing at this time is as shown in FIG.

【0035】図5に本発明の更に他の実施例を、図6に
そのタイムチャートを示す。
FIG. 5 shows still another embodiment of the present invention, and FIG. 6 shows its time chart.

【0036】MPU2に供給されるMPUクロック信号
22は、クロック停止制御回路15を介してMPU2に
供給される。このMPUクロック信号22は、バスウェ
イト制御回路11で作成されるクロック停止信号16を
クロック停止制御回路15に入力することにより一時的
に停止することができる。アクセスサイクルが終了する
かどうかは、T2の最後でMPU2に入力されるバスウ
ェイト制御信号12がLOWレベルかどうかで判断され
る。
The MPU clock signal 22 supplied to the MPU 2 is supplied to the MPU 2 via the clock stop control circuit 15. The MPU clock signal 22 can be temporarily stopped by inputting the clock stop signal 16 generated by the bus wait control circuit 11 to the clock stop control circuit 15. Whether or not the access cycle ends is determined by whether or not the bus wait control signal 12 input to the MPU 2 at the end of T2 is at the LOW level.

【0037】そこで、MPU2に入力されるバスウェイ
ト制御信号12はLOWレベルに固定し、T2の期間で
MPU2へ供給するMPUクロック信号22を停止させ
ることにより、T2の最終の期間を遅らせる。このT2
の最終の期間を何クロック遅らせるかは、I/O9及び
メモリ10の種類ごとにバスウェイト制御回路11に設
定されている。
Therefore, the bus wait control signal 12 input to the MPU 2 is fixed at the LOW level, and the MPU clock signal 22 supplied to the MPU 2 is stopped during the period of T2, thereby delaying the final period of T2. This T2
The number of clocks to delay the final period of is set in the bus wait control circuit 11 for each type of the I / O 9 and the memory 10.

【0038】以上のようにすれば、MPUの消費電力は
供給されるクロック信号の周波数にほぼ比例するため、
クロック信号の周波数を低下させたり、クロック信号を
停止させることによりMPUの低消費電力化を図ること
ができる。従って、MPUのホールドサイクル中に、M
PUに供給するクロックの周波数を低下させたり、停止
させたりすることにより、ホールドサイクル中にMPU
で消費される電力は通常時に比べ低減される。
With the above arrangement, the power consumption of the MPU is almost proportional to the frequency of the clock signal supplied,
The power consumption of the MPU can be reduced by lowering the frequency of the clock signal or stopping the clock signal. Therefore, during the MPU hold cycle, M
By lowering or stopping the frequency of the clock supplied to the PU, the MPU is held during the hold cycle.
The electric power consumed in is reduced compared to the normal time.

【0039】また、アクセス時間の長いI/O及びメモ
リをアクセスしている間の無駄なサイクル中に、MPU
に供給するクロックを停止することにより、MPUで消
費される電力を低減させることができる。
In addition, the I / O having a long access time and the MPU during the useless cycle while accessing the memory.
By stopping the clock supplied to the MPU, the power consumed by the MPU can be reduced.

【0040】以下、本発明の更に他の実施例を説明す
る。通常、コンピュータ装置はDMA(Direct Memory
Access)と呼ばれるデータ転送手段を持つ。これはCP
U(Central Processing Unit、中央処理装置)を介さ
ずに、ハードディスクからメインメモリへ、あるいはメ
インメモリからフロッピーディスクへなど、メモリと周
辺機器の間でデータを転送するものである。
Another embodiment of the present invention will be described below. Generally, a computer device uses a DMA (Direct Memory).
It has a data transfer method called Access. This is CP
Data is transferred between a memory and a peripheral device such as from a hard disk to a main memory or from a main memory to a floppy disk without going through a U (Central Processing Unit).

【0041】このDMA処理に関して、実際の処理を行
っているのはDMAコントローラと呼ばれるデバイスで
あり、CPUは何の処理も行っておらず、DMA中はた
だ電力を消費しているだけである。
Regarding this DMA processing, a device called a DMA controller performs the actual processing, the CPU does not perform any processing, and only power is consumed during the DMA.

【0042】また、CPUはクロックが入力されている
と、電力を消費する。その消費電力の度合いはクロック
周波数が高いほど大きい。
The CPU consumes power when the clock is input. The degree of power consumption increases as the clock frequency increases.

【0043】そこで、本実施例では発振器を2つ装備す
る、または分周器を装備するなどにより、高低、異なる
2つの周波数のクロックを作る。そして通常時は高周波
数のクロックをCPUに入力してCPUを動作させ、D
MA転送中は低周波のクロックを入力する。
Therefore, in the present embodiment, two oscillators are provided, or a frequency divider is provided to create clocks of two different frequencies, high and low. Then, normally, a high frequency clock is input to the CPU to operate the CPU, and D
A low frequency clock is input during MA transfer.

【0044】このような構成により、DMA転送中にC
PUに入力されるクロックの周波数を低下させ、CPU
により消費される電力を低下させることができる。従っ
て、DMA転送中にCPUで消費される電力は、通常使
用時に比べ、減少する。
With such a configuration, the C
The frequency of the clock input to the PU is reduced, and the CPU
The power consumed by can be reduced. Therefore, the power consumed by the CPU during the DMA transfer is reduced as compared with the normal use.

【0045】以下、上記を図11、図12、図13およ
び図14により説明する。図11は一般的なDMA転送
を説明するための図、図12、図13は実施例を示した
回路構造図である。図14は本実施例の信号タイミング
を示したタイミングチャートである。
The above will be described below with reference to FIGS. 11, 12, 13, and 14. FIG. 11 is a diagram for explaining a general DMA transfer, and FIGS. 12 and 13 are circuit structure diagrams showing an embodiment. FIG. 14 is a timing chart showing the signal timing of this embodiment.

【0046】まず、図11により通常のDMA転送につ
いて説明する。通常のDMA転送では、以下の(1)〜
(8)の手順によりDMA転送が行われる。
First, a normal DMA transfer will be described with reference to FIG. In normal DMA transfer, the following (1) to
DMA transfer is performed by the procedure of (8).

【0047】(1)DMAコントローラ17内のチャネ
ルに対して周辺装置18等より、DMA要求(DRQ信
号19)が入力される。
(1) A DMA request (DRQ signal 19) is input to the channel in the DMA controller 17 from the peripheral device 18 or the like.

【0048】(2)DMAコントローラ17がCPU2
へシステムバスの占有権を要求(HRQ信号3)する。
(2) DMA controller 17 is CPU2
Request the exclusive right of the system bus (HRQ signal 3).

【0049】(3)CPU2からの応答信号(HOLD
A信号4)を受けると、DMA転送要求を出しているチ
ャネルへDMA受付信号(DACK信号21)を送り、
DMA転送を開始する。
(3) Response signal from the CPU 2 (HOLD
When the A signal 4) is received, the DMA acceptance signal (DACK signal 21) is sent to the channel issuing the DMA transfer request,
Start DMA transfer.

【0050】(4)DMA転送の対象であるメモリ・ア
ドレスの下位バイトを、A0〜A7端子よりシステム・
アドレス・ライン20の下位部に出力し、上位バイトを
D0〜D7端子よりシステム・データ・バスに出力し、
アドレス・ラッチに一旦データをラッチさせる。
(4) The lower byte of the memory address which is the target of the DMA transfer is transferred from the A0 to A7 terminals to the system
Output to the lower part of the address line 20 and output the upper byte to the system data bus from the D0 to D7 terminals,
Causes the address latch to latch the data once.

【0051】(5)アドレス・ラッチの出力はシステム
・アドレス・ライン20の上位部に接続されており、こ
の出力と前述のA0〜A7からのアドレスデータとで1
6ビットのDMA転送アドレスがシステム・アドレスに
送り出される。
(5) The output of the address latch is connected to the upper portion of the system address line 20, and this output and the address data from A0 to A7 described above are 1
The 6-bit DMA transfer address is sent out to the system address.

【0052】(6)DMA動作中、前述のアドレスのメ
モリと、周辺装置18との間でデータ送受信を行うため
に、メモリ及び周辺装置18にリード信号(MEMR、
I/OR)やライト制御信号(MEMW、I/OW)を
出力し、DMA転送を実行する。
(6) During the DMA operation, a read signal (MEMR, MEMR, ...) Is sent to the memory and the peripheral device 18 in order to transmit and receive data between the memory of the above-mentioned address and the peripheral device 18.
I / OR) and write control signals (MEMW, I / OW) are output to execute DMA transfer.

【0053】(7)指定されたバイト数のデータを転送
すると、CPU2にDMA転送が終了したことを知らせ
るため、TC信号を出力する。ここで転送が未完の時は
前述(4)から再び繰り返す。
(7) When the designated number of bytes of data are transferred, a TC signal is output to notify the CPU 2 that the DMA transfer is completed. If the transfer is not completed here, the process is repeated from (4).

【0054】(8)CPU2へシステム・バスの占有権
を返す(HRQ信号3ネゲート)。
(8) Return the exclusive right of the system bus to the CPU 2 (HRQ signal 3 negate).

【0055】ここで図12のように、(2)のHRQ信
号が出力され、かつ(3)のHOLDA信号がCPUか
ら出力された時点で、CPU2に入力されるクロックを
分周させ、(8)のHRQ信号がネゲートされた時点で
クロック周波数を元に戻す回路14(分周器)をクロッ
ク発振器1(クロックドライバを含む)とCPU2の間
に入れておく。
Here, as shown in FIG. 12, when the HRQ signal of (2) is output and the HOLDA signal of (3) is output from the CPU, the clock input to the CPU 2 is divided and (8 The circuit 14 (frequency divider) for returning the clock frequency to the original level when the HRQ signal of 1) is negated is inserted between the clock oscillator 1 (including the clock driver) and the CPU 2.

【0056】または図13のように、発振器1a、1b
を高周波数のものと低周波数のもの2つ用意し、通常使
用時は高周波数のクロックをCPU2に入力し、(2)
のHRQ信号が出力され、かつ(3)のHOLDAが出
力された時点で、高周波数のクロックと同期をとり、か
つ低周波数のクロックに切り替え、(8)のHRQ信号
がネゲートされた時点で、低周波数のクロックと同期を
とり、かつ高周波数のクロックに切り替える回路14を
発振器1a、1bとCPU2の間に入れておくなどし
て、DMA転送中にCPUに入力されるクロックの周波
数を低下させる。
Alternatively, as shown in FIG. 13, oscillators 1a, 1b
Two high-frequency clocks and low-frequency clocks are prepared, and a high-frequency clock is input to the CPU2 during normal use.
When the HRQ signal of (3) is output and the HOLDA of (3) is output, it is synchronized with the high frequency clock and switched to the low frequency clock, and when the HRQ signal of (8) is negated, By lowering the frequency of the clock input to the CPU during the DMA transfer, for example, by inserting the circuit 14 that synchronizes with the low-frequency clock and switches to the high-frequency clock between the oscillators 1a and 1b and the CPU 2. .

【0057】ここで注意すべきは、CPU2には、入力
することができるクロックの最高周波数と最低周波数と
が、スペックで決められているので、通常使用時のクロ
ック周波数は最高周波数以下に、またDMA転送中に低
下させるクロック周波数は、最低周波数以上になるよう
クロックの分周比率、または発振器の周波数を決定する
必要がある。
It should be noted here that the maximum frequency and the minimum frequency of the clock that can be input to the CPU 2 are determined by the specifications, so that the clock frequency during normal use is below the maximum frequency, and It is necessary to determine the frequency division ratio of the clock or the frequency of the oscillator so that the clock frequency lowered during the DMA transfer becomes equal to or higher than the lowest frequency.

【0058】図12、図13のいずれの方法をとって
も、信号のタイミングは図14のようになる。また、図
12の分周させる回路や、図13の発振器を切り替える
回路は様々な回路が考えられる。
The signal timing is as shown in FIG. 14 regardless of the method shown in FIG. 12 or 13. Various circuits can be considered as the frequency dividing circuit in FIG. 12 and the oscillator switching circuit in FIG.

【0059】なお、図11、図12、図13において、
信号DRQ(DMA REQUEST)は、周辺装置が
DMAコントローラに対して、DMA転送を要求する信
号である。DREQはDACKがアクティブになるまで
保持される。信号HRQ(HOLD REQUEST)
は、システム・バスの占有権をCPUに要求する信号で
ある。信号HOLDA(HOLD ACKNOWLED
GE)は、DMAコントローラからのホールド要求(H
RQ信号)をCPUが確認したことを表す信号である。
この信号をDMAコントローラが受け取ると、システム
・バスの制御がDMAコントローラに移る。信号DAC
K(DMA ACKNOWLEDGE)は、DMAコン
トローラ内のチャネルへのDMA受付信号である。この
信号がチャネルに入力されると、DMA転送が開始され
る。信号MEMR(MEMORYREAD)は、DMA
リード・サイクル中にアドレスされたメモリからデータ
を読み出すために使用する。信号I/OR(I/O R
EAD)は、DMA転送中に周辺装置からデータを読み
出す制御信号である。信号MEMW(MEMORY W
RITE)は、DMAライト・サイクル中にアドレスさ
れたメモリにデータを書き込むために使用する。信号I
/OW(I/O WRITE)は、DMA転送中に周辺
装置にデータを書き込む制御信号である。信号TC(T
ERMINAL COUNT)は、周辺装置に対して、
現在実行中のDMA転送が所定の転送バイトの最終バイ
トである事を示す信号である。信号CCLK(CPU
CLOCK)は、CPUに入力されるクロック信号であ
る。信号DCLK(DMACCLOCK)は、DMAコ
ントローラに入力されるクロック信号である。信号AD
STB(ADDRESS STOROBE)は、DMA
転送の対象となるメモリ・アドレスの上位バイトをデー
タ・バス(D0〜D7)からアドレス・ラッチに送り込
むためのストローブ信号である。
Incidentally, in FIG. 11, FIG. 12 and FIG.
The signal DRQ (DMA REQUEST) is a signal for the peripheral device to request the DMA transfer from the DMA controller. DREQ is held until DACK becomes active. Signal HRQ (HOLD REQUEST)
Is a signal for requesting the CPU to take exclusive ownership of the system bus. Signal HOLDA (HOLD ACKNOWLED
GE is a hold request (H) from the DMA controller.
This is a signal indicating that the CPU has confirmed the (RQ signal).
When this signal is received by the DMA controller, control of the system bus transfers to the DMA controller. Signal DAC
K (DMA ACKNOWLEDGE) is a DMA acceptance signal for a channel in the DMA controller. When this signal is input to the channel, DMA transfer is started. The signal MEMR (MEMORYREAD) is DMA
Used to read data from the addressed memory during a read cycle. Signal I / OR (I / OR
EAD) is a control signal for reading data from the peripheral device during DMA transfer. Signal MEMW (MEMORY W
RITE) is used to write data to the addressed memory during the DMA write cycle. Signal I
/ OW (I / O WRITE) is a control signal for writing data to the peripheral device during DMA transfer. Signal TC (T
ERMINAL COUNT)
This signal indicates that the DMA transfer currently being executed is the last byte of the predetermined transfer bytes. Signal CCLK (CPU
CLOCK) is a clock signal input to the CPU. The signal DCLK (DMAC CCLOCK) is a clock signal input to the DMA controller. Signal AD
STB (ADDRESS STOROBE) is DMA
It is a strobe signal for sending the upper byte of the memory address to be transferred from the data bus (D0 to D7) to the address latch.

【0060】以上のように構成すれば、DMA転送中に
CPUに入力されるクロックの周波数が低下するので、
DMA転送中にCPUで消費される電力は通常時に比べ
低減される。
With the above configuration, the frequency of the clock input to the CPU during the DMA transfer is lowered.
The power consumed by the CPU during the DMA transfer is reduced as compared with the normal time.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ラップトップ型、ノート型コンピュータ等と
呼ばれるバッテリーを備えた電子機器の消費電力を減少
させ、携帯時の使用時間を長くすることのできる電子機
器の節電装置を得ることができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the power consumption of electronic devices equipped with a battery called a laptop type computer, a notebook type computer, etc. is reduced, and the operating time during carrying is extended. It is possible to obtain a power saving device for an electronic device that can be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1の各部のタイミングを示したタイムチャー
トである。
FIG. 2 is a time chart showing the timing of each part of FIG.

【図3】本発明の他の実施例を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing another embodiment of the present invention.

【図4】図3の各部のタイミングを示したタイムチャー
トである。
FIG. 4 is a time chart showing the timing of each part of FIG.

【図5】本発明の更に他の実施例を示す回路図である。FIG. 5 is a circuit diagram showing still another embodiment of the present invention.

【図6】図5の各部のタイミングを示したタイムチャー
トである。
FIG. 6 is a time chart showing the timing of each part of FIG.

【図7】中央処理部のホールドモードを説明するための
回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram for explaining a hold mode of a central processing unit.

【図8】図7の各部のタイミングを示したタイムチャー
トである。
8 is a time chart showing the timing of each part of FIG.

【図9】バスウエイトを説明するための回路図である。FIG. 9 is a circuit diagram for explaining a bus weight.

【図10】図10の各部のタイミングを示したタイムチ
ャートである。
10 is a time chart showing the timing of each part of FIG.

【図11】DMA転送を説明するための回路図である。FIG. 11 is a circuit diagram for explaining DMA transfer.

【図12】本発明の更に他の実施例を示す回路図であ
る。
FIG. 12 is a circuit diagram showing still another embodiment of the present invention.

【図13】本発明の更に他の実施例を示す回路図であ
る。
FIG. 13 is a circuit diagram showing still another embodiment of the present invention.

【図14】図12、図13各部のタイミングを示したタ
イムチャートである。
FIG. 14 is a time chart showing the timing of each part of FIGS. 12 and 13;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…クロック発生器、2…MPU、3…ホールドリクエ
スト信号(HRQ)、4…ホールド応答信号(HOLD
A)、5…クロック信号(CLK)、6…アドレスバ
ス、7…データバス、8…バスコントロール信号、9…
I/O、10…メモリ、11…バスウェイト制御回路、
12…バスウェイト制御信号(WAIT)、13…MP
U内部クロック信号、14…クロック制御回路、15…
クロック停止制御回路、16…クロック停止信号(CW
AIT)、17…DMAコントローラ、18…周辺装
置、19…DMAリクエスト信号(DRQ)、20…シ
ステムバス(データ、アドレス)、21…DMA応答信
号、22…MPUクロック信号(MPUCLK)
1 ... Clock generator, 2 ... MPU, 3 ... Hold request signal (HRQ), 4 ... Hold response signal (HOLD)
A), 5 ... Clock signal (CLK), 6 ... Address bus, 7 ... Data bus, 8 ... Bus control signal, 9 ...
I / O, 10 ... Memory, 11 ... Bus wait control circuit,
12 ... Bus wait control signal (WAIT), 13 ... MP
U internal clock signal, 14 ... Clock control circuit, 15 ...
Clock stop control circuit, 16 ... Clock stop signal (CW
AIT), 17 ... DMA controller, 18 ... Peripheral device, 19 ... DMA request signal (DRQ), 20 ... System bus (data, address), 21 ... DMA response signal, 22 ... MPU clock signal (MPUCLK)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 常本 俊幸 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Toshiyuki Tsunemoto 810 Shimoimaizumi, Ebina-shi, Kanagawa Hitachi Systems Office Systems Division

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】クロック信号に同期して動作する中央処理
部を備えた電子機器において、 前記中央処理部のホールドサイクル中に、当該中央処理
部に供給するクロック信号のクロック周波数を低下する
クロック制御回路を具備したことを特徴とする電子機器
の節電装置。
1. An electronic device including a central processing unit that operates in synchronization with a clock signal, wherein clock control is performed to reduce a clock frequency of a clock signal supplied to the central processing unit during a hold cycle of the central processing unit. A power-saving device for an electronic device, comprising a circuit.
【請求項2】クロック信号に同期して動作する中央処理
部を備えた電子機器において、 前記中央処理部のホールドサイクル中に、当該中央処理
部に供給するクロック信号を停止するクロック制御回路
を具備したことを特徴とする電子機器の節電装置。
2. An electronic device including a central processing unit that operates in synchronization with a clock signal, comprising a clock control circuit that stops a clock signal supplied to the central processing unit during a hold cycle of the central processing unit. A power saving device for electronic equipment, which is characterized in that
【請求項3】クロック信号に同期して動作する中央処理
部と、この中央処理部からアクセスされるアクセス時間
の異なる入出力部と、メモリを備えた電子機器におい
て、 アクセス時間の長い前記入出力部及びメモリにアクセス
する際のウエイト期間中に、前記中央処理部に供給する
クロック信号を停止するクロック制御回路を具備したこ
とを特徴とする電子機器の節電装置。
3. An electronic device including a central processing unit which operates in synchronization with a clock signal, an input / output unit accessed from the central processing unit and having different access times, and an input / output unit having a long access time in the electronic device. A power saving apparatus for an electronic device, comprising: a clock control circuit that stops a clock signal supplied to the central processing unit during a wait period when accessing the unit and the memory.
【請求項4】クロック信号に同期して動作する中央処理
部と、ダイレクト・メモリ・アクセス部とを備えた電子
機器において、 前記ダイレクト・メモリ・アクセス部によるデータ転送
期間中に、前記中央処理部に供給するクロック信号のク
ロック周波数を低下するクロック制御回路を具備したこ
とを特徴とする電子機器の節電装置。
4. An electronic device comprising a central processing unit that operates in synchronization with a clock signal and a direct memory access unit, wherein the central processing unit is provided during a data transfer period by the direct memory access unit. A power saving device for electronic equipment, comprising a clock control circuit for reducing the clock frequency of a clock signal supplied to the electronic device.
【請求項5】クロック信号に同期して動作する中央処理
部と、ダイレクト・メモリ・アクセス部とを備えた電子
機器において、 前記ダイレクト・メモリ・アクセス部によるデータ転送
期間中に、前記中央処理部に供給するクロック信号を停
止するクロック制御回路を具備したことを特徴とする電
子機器の節電装置。
5. An electronic device comprising a central processing unit that operates in synchronization with a clock signal and a direct memory access unit, wherein the central processing unit is provided during a data transfer period by the direct memory access unit. A power saving device for an electronic device, comprising a clock control circuit for stopping a clock signal supplied to the electronic device.
JP5053721A 1993-03-15 1993-03-15 Power economizing device of electronic apparatus Pending JPH06266462A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053721A JPH06266462A (en) 1993-03-15 1993-03-15 Power economizing device of electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053721A JPH06266462A (en) 1993-03-15 1993-03-15 Power economizing device of electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266462A true JPH06266462A (en) 1994-09-22

Family

ID=12950699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5053721A Pending JPH06266462A (en) 1993-03-15 1993-03-15 Power economizing device of electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266462A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123133A (en) * 2003-10-09 2010-06-03 Nec Corp Information processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123133A (en) * 2003-10-09 2010-06-03 Nec Corp Information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100329344B1 (en) Power management apparatus and method
KR100229575B1 (en) Information processing system
JP3526920B2 (en) Computer system and system and method for controlling peripheral bus clock signals
US6657634B1 (en) Dynamic graphics and/or video memory power reducing circuit and method
US6064626A (en) Peripheral buses for integrated circuit
US8209480B2 (en) DRAM selective self refresh
US7587619B2 (en) Method and apparatus for partitioning memory in a telecommunication device
JP3580630B2 (en) System for managing power consumption and method for managing power supply
US7346723B2 (en) Slave devices and methods for operating the same
US5596756A (en) Sub-bus activity detection technique for power management within a computer system
CN111512266A (en) System, apparatus, and method for handshake protocol for low power state transitions
JP2886491B2 (en) Information processing system
EP0718747A2 (en) Clock control circuits, systems and methods
WO2010080499A2 (en) Optimization of application power consumption and performance in an integrated system on a chip
JPH07230347A (en) Power-down device for scsi-disk-drive
JP2004280269A (en) Information processor, program, recording medium and control circuit
JP2002351737A (en) Semiconductor storage device
US7155631B2 (en) Information processing unit with a clock control circuit having access to the system bus during system clock changes
KR100237991B1 (en) An information processing system
US7181634B2 (en) Apparatus for switching between a combination of operating modes such that the power consumed is reduced relative to the time of switching
JP4202754B2 (en) Power management method and configuration for bus-coupled circuit blocks
JP2003076952A (en) Sd memory card host controller and method for controlling clock
JPH10312370A (en) Network system with power-saving function
JPH06266462A (en) Power economizing device of electronic apparatus
US20040006719A1 (en) Performance control method for a computer