JPH06263336A - Elevator operation control method - Google Patents

Elevator operation control method

Info

Publication number
JPH06263336A
JPH06263336A JP5050931A JP5093193A JPH06263336A JP H06263336 A JPH06263336 A JP H06263336A JP 5050931 A JP5050931 A JP 5050931A JP 5093193 A JP5093193 A JP 5093193A JP H06263336 A JPH06263336 A JP H06263336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
floor
elevator
flag
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5050931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Imai
繁 今井
Yasuhiro Hirose
康博 廣瀬
Koichi Maeda
浩一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5050931A priority Critical patent/JPH06263336A/en
Publication of JPH06263336A publication Critical patent/JPH06263336A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To manage the utilizing experience as well as to manage the elevator utilizing competences of users, by memorizing the utilizing data corresponding to the time, as well as operating the elevator depending on the data read from a card. CONSTITUTION:A card 6 to memorize users ID and company codes, a card reading member 5 to read the data of the card 6, and a company table 41 to register the stopping floor corresponding to the company code, are provided. And, corresponding to that the card 6 is inserted to the card reading member 5, the stopping floor is drawn out and displayed, referring to the company table and depending on the company code read from the card 6 by the above card reading member 5, and the elevator is operated to the floor corresponding to the pushing of a button for a desired floor, of the displayed stopping floors.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カードを利用してエレ
ベータの運転制御を行なうエレベータ運転制御方式に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an elevator operation control system for performing elevator operation control using a card.

【0002】ビルの管理業務において、特定の利用者へ
のサービスの向上のために、エレベータの優先利用や館
内各階への立入り制限を行なう場合、エレベータの利用
権限の設定/変更、権限の剥奪、優先順位の設定、利用
者の個人認識および利用時間を正確かつ容易に管理する
ことが望まれている。
[0002] In the management work of a building, in order to improve the service to a specific user, if the elevator is preferentially used or the access to each floor of the building is restricted, setting / change of the elevator use authority, deprivation of authority, Accurate and easy management of priority settings, personal recognition of users, and usage time is desired.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、エレベータは、停止階ボタンを押
下すると、通常自動的に途中の階に停止しながら目的と
する階まで運転する。この際、通常は停止しない階につ
いては、停止ボタンを押下してパスワード入力を行い、
任意の停止階に停止させるように制御していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a stop floor button is pressed, an elevator normally stops at an intermediate floor and operates to a target floor. At this time, for floors that do not normally stop, press the stop button and enter the password,
It was controlled to stop at any stop floor.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述した停止ボタンを
使用してパスワード入力を行い、任意の停止階に止まる
ように制御した場合、一度パスワードを覚えてしまう
と、権限を剥奪できないと共に、権限を持たない人でも
パスワードが漏れると使用されてしまい、しかも誰が何
時に使用したかが判らないという問題があった。
When a password is entered using the above stop button and control is performed to stop at an arbitrary stop floor, once the password is remembered, the authority cannot be deprived and the authority cannot be revoked. There was a problem that even a person who did not have it would be used if the password was leaked, and it would not be known who used it at what time.

【0005】本発明は、これらの問題を解決するため、
カードに利用者IDを登録し、これらをエレベータに読
み込ませ、会社コード、停止階フラグ、優先フラグ、専
用フラグをもとにエレベータ運転を行うと共に利用情報
を時刻に対応づけて記憶し、利用者のエレベータの利用
権限を容易に管理すると共に利用実績を管理することを
目的としている。
The present invention solves these problems.
User ID is registered in the card, these are read into the elevator, elevator operation is performed based on the company code, stop floor flag, priority flag, exclusive flag, and the usage information is stored in association with the time. The purpose is to easily manage the usage authority of the elevator and to manage the usage record.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、カード読
取部5は、カード6のデータを読み取るものである。
[Means for Solving the Problems] Means for solving the problems will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the card reading unit 5 reads the data of the card 6.

【0007】カード6は、利用者ID、会社コードを記
憶したり、利用者ID、停止階フラグ、優先フラグ、専
用フラグを記憶したりするものである。会社テーブル4
1は、会社コードに対応づけて停止階を登録するもので
ある。
The card 6 stores a user ID, a company code, a user ID, a stop floor flag, a priority flag, and a dedicated flag. Company table 4
1 is for registering the stop floor in association with the company code.

【0008】利用者テーブル42は、利用者IDに対応
づけて優先フラグおよび専用フラグを登録するものであ
る。
The user table 42 is for registering a priority flag and a dedicated flag in association with a user ID.

【0009】[0009]

【作用】本発明は、図1に示すように、カード6がカー
ド読取部5に挿入されたことに対応して、カード読取部
5によってカード6から読み取った会社コードをもとに
会社テーブル41を参照して停止階を取り出して表示
し、この表示された停止階のうちの任意の階のボタンが
押下されたことに対応して、その階まで運転を行なうよ
うにしている。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, the company table 41 is read based on the company code read from the card 6 by the card reading unit 5 in response to the insertion of the card 6 into the card reading unit 5. The stop floor is taken out and displayed with reference to, and in response to the pressing of the button of any floor of the displayed stop floors, driving to that floor is performed.

【0010】また、カード6がカード読取部5に挿入さ
れたことに対応して、カード読取部5によってカード6
から読み取った会社コードをもとに会社テーブル41を
参照して停止階を取り出して表示し、この表示された停
止階のうちの任意の階のボタンが押下されたことに対応
して、利用者テーブル42から読み取った専用フラグが
オンのときに他からの呼び出しを抑止して専用運転を行
い、一方、カード6から読み取った優先フラグがオンの
ときはその階まで直通運転を行なうようにしている。
Further, in response to the insertion of the card 6 into the card reading section 5, the card reading section 5 causes the card 6 to read.
Based on the company code read from the table, the company table 41 is referred to and the stop floor is taken out and displayed. In response to the pressing of a button on any of the displayed stop floors, the user When the exclusive flag read from the table 42 is on, a call from others is suppressed and exclusive operation is performed, while when the priority flag read from the card 6 is on, direct operation is performed to that floor. .

【0011】また、カード6がカード読取部5に挿入さ
れたことに対応して、カード読取部5によってカード6
から読み取った停止階フラグがオンの階を表示し、この
表示された停止階のうちの任意の階のボタンが押下され
たことに対応して、その階まで運転を行なうようにして
いる。
Further, in response to the card 6 being inserted into the card reading unit 5, the card reading unit 5 causes the card 6 to be inserted.
The floor whose stop floor flag read from is displayed is displayed, and in response to pressing of a button on any floor of the displayed stop floors, driving to that floor is performed.

【0012】また、カード6がカード読取部5に挿入さ
れたことに対応して、カード読取部5によってカード6
から読み取った停止階フラグがオンの階を表示し、この
表示された停止階のうちの任意の階のボタンが押下され
たことに対応して、カード6から読み取った専用フラグ
がオンのときに他からの呼び出しを抑止して専用運転を
行い、カード6から読み取った優先フラグがオンのとき
はその階まで直通運転を行なうようにしている。
Further, in response to the card 6 being inserted into the card reading unit 5, the card reading unit 5 causes the card 6 to be inserted.
When the exclusive flag read from the card 6 is turned on in response to the button of any floor of the displayed stop floors being displayed, A special operation is carried out by suppressing calls from others, and when the priority flag read from the card 6 is on, the direct operation is carried out to that floor.

【0013】また、カード6から読み取った会社コード
や停止階フラグなどを読み取って運転を行った場合、利
用者IDに対応づけて時刻および運転履歴を保存するよ
うにしている。
Further, when the company code or the stop floor flag read from the card 6 is read to perform the driving, the time and the driving history are stored in association with the user ID.

【0014】従って、カード6に利用者IDを登録し、
これをエレベータのカード読取装置5に読み込ませ、会
社コード、停止階フラグ、優先フラグ、専用フラグなど
をもとにエレベータ運転を行うと共に利用情報を時刻に
対応づけて記憶することにより、利用者のエレベータの
利用権限を容易に管理すると共に利用実績を管理するこ
とが可能となる。
Therefore, the user ID is registered in the card 6,
This is read by the card reading device 5 of the elevator, the elevator operation is performed based on the company code, stop floor flag, priority flag, exclusive flag, etc., and the usage information is stored in association with the time, thereby It is possible to easily manage the usage authority of the elevator and manage the usage record.

【0015】[0015]

【実施例】次に、図1から図5を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the construction and operation of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0016】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1の(a)は、制御装置3で利用条件を管理する場合
の構成図を示す。この場合には、制御装置3の条件テー
ブル4内に、会社テーブル41および利用者テーブル4
2を持つので、カード6には、図2の(a)に示すよう
に、利用者ID、会社コードを登録する。
FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of the present invention.
FIG. 1A shows a configuration diagram when the usage conditions are managed by the control device 3. In this case, the company table 41 and the user table 4 are included in the condition table 4 of the control device 3.
Since it has 2, the user ID and company code are registered in the card 6 as shown in FIG.

【0017】図1の(a)において、表示部1は、各種
表示を行ったり、画面上から各種入力を行ったりするも
のであって、ここでは、画面上から利用条件を設定して
利用条件格納部2に格納したり、画面上から条件テーブ
ル4である会社テーブル41および利用者テーブル42
に設定して格納したりなどするためのものである。
In FIG. 1 (a), the display unit 1 performs various displays and various inputs on the screen. Here, the usage conditions are set on the screen and the usage conditions are set. The company table 41 and the user table 42 that are stored in the storage unit 2 or are the condition tables 4 from the screen.
It is for setting and storing in.

【0018】利用条件格納部2は、利用条件を予め設定
して格納するものである。利用条件としては、図示のよ
うに、 会社テーブルを見なさい 利用者テーブルを見なさい その他 である。このやの利用条件を利用条件格納部2に格
納することにより、実行時に、利用条件判断処理7がこ
れら、を取り込み、カード6から読み取った会社コ
ードや利用者コードをもとに、停止階、優先フラグ、専
用フラグの情報を読み出し、後述する図4および図5に
示す処理を実行する。
The usage rule storage unit 2 is for presetting and storing usage rules. As for the usage conditions, see the company table as shown in the figure, and look at the user table. By storing these usage conditions in the usage condition storage unit 2, at the time of execution, the usage condition determination processing 7 fetches these, and based on the company code and user code read from the card 6, the stop floor, Information of the priority flag and the dedicated flag is read out, and the processing shown in FIGS. 4 and 5 described later is executed.

【0019】制御装置3は、各種制御を行なうものであ
って、ここでは、条件テーブル4、利用条件判断処理
7、およびEVコントローラ制御部8などから構成され
るものである。
The control device 3 performs various controls, and is composed of a condition table 4, a use condition determination process 7, an EV controller control unit 8 and the like.

【0020】条件テーブル4は、条件を設定するもので
あって、ここでは、会社テーブル41および利用者テー
ブル42から構成されるものである。会社テーブル41
は、会社コードに対応づけて、停止階を予め登録するも
のである。
The condition table 4 is for setting conditions, and is composed of a company table 41 and a user table 42 here. Company table 41
Is to previously register the stop floor in association with the company code.

【0021】利用者テーブル42は、利用者IDに対応
づけて、優先フラグおよび専用フラグを予め設定するも
のである。優先フラグがオンと設定されていた場合に
は、指定された階まで途中の階を止まらないで直通運転
する。専用フラグがオンの場合には、他からの呼び出し
を抑止し、専用運転を行なう。
The user table 42 sets a priority flag and a dedicated flag in advance in association with the user ID. When the priority flag is set to ON, the direct operation is performed without stopping the floor on the way to the designated floor. When the exclusive flag is on, calling from others is suppressed and exclusive operation is performed.

【0022】カード読取部5は、カード6から利用者I
D、会社コードなどのデータを読み取るものである。カ
ード6は、利用者ID、会社コードなどを書き込んだり
するものである(図2参照)。
The card reading unit 5 reads the data from the card 6 to the user I.
It reads data such as D and company code. The card 6 is for writing a user ID, a company code, etc. (see FIG. 2).

【0023】利用条件判断処理7は、利用条件格納部2
に予め登録された利用条件(ここでは、と)に従っ
た処理を行なうものである。この利用条件を任意に変更
することにより、処理を行なう内容を任意に変更するこ
とができる。
The usage condition judgment processing 7 is performed by the usage condition storage unit 2
The processing is performed in accordance with the usage conditions (and here) registered in advance. By arbitrarily changing the usage conditions, the contents to be processed can be arbitrarily changed.

【0024】EVコントローラ制御部8は、利用条件判
断処理7によって判断された条件(指示)に従って、エ
レベータ12の制御信号を生成するものである。エレベ
ータコントローラ9は、EVコントローラ制御部8から
の制御信号に従い、エレベータ12を運転制御するもの
であって、ここで、制御信号受信部10およびエンジン
制御部11などから構成されるものである。
The EV controller control section 8 generates a control signal for the elevator 12 in accordance with the condition (instruction) judged by the usage condition judgment processing 7. The elevator controller 9 controls the operation of the elevator 12 according to the control signal from the EV controller control unit 8, and is composed of a control signal receiving unit 10, an engine control unit 11, and the like.

【0025】制御信号受信部10は、EVコントローラ
制御部8からの制御信号を受信するものである。エンジ
ン制御部11は、エレベータ12を運転するモータなど
を制御し、所定階まで運転したりなどするものである。
The control signal receiver 10 receives a control signal from the EV controller controller 8. The engine control unit 11 controls a motor or the like that drives the elevator 12 and drives the elevator 12 to a predetermined floor.

【0026】エレベータ12は、利用者を乗せて所定の
階まで運ぶものである。図1の(b)は、カード6に利
用条件を設定する場合の構成図を示す。この場合には、
カード6内に、利用者IDに対応づけて停止階フラグ、
優先フラグ、専用フラグを記憶させるので、図1の
(a)の条件テーブル4は不要となる。
The elevator 12 carries a user and carries it to a predetermined floor. FIG. 1B shows a configuration diagram in the case of setting usage conditions for the card 6. In this case,
In the card 6, the stop floor flag is associated with the user ID,
Since the priority flag and the dedicated flag are stored, the condition table 4 of FIG. 1A is unnecessary.

【0027】図1の(b)において、表示部1は、各種
表示を行ったり、画面上から各種入力を行ったりするも
のであって、ここでは、画面上から利用条件を設定して
利用条件格納部2に格納したりなどするためのものであ
る。
In FIG. 1 (b), the display unit 1 performs various displays and various inputs on the screen. Here, the usage conditions are set on the screen and the usage conditions are set. The data is stored in the storage unit 2 or the like.

【0028】利用条件格納部2は、利用条件を予め設定
して格納するものである。利用条件としては、図示のよ
うに、 停止階フラグを参照しなさい 優先、専用フラグを参照しなさい その他 である。このやの利用条件を利用条件格納部2に格
納することにより、実行時に、利用条件判断処理7がこ
れら、を取り込み、カード6から読み取った停止階
フラグ、優先フラグ、専用フラグをもとに、後述する図
4および図5に示すと同等の処理を実行する。
The usage rule storage unit 2 is for presetting and storing usage rules. The usage conditions are, as shown in the figure, refer to the stop floor flag, priority, refer to the dedicated flag, and others. By storing these usage conditions in the usage condition storage unit 2, at the time of execution, the usage condition determination processing 7 fetches these, and based on the stop floor flag, priority flag, and exclusive flag read from the card 6, Processing equivalent to that shown in FIGS. 4 and 5 described later is executed.

【0029】制御装置3は、各種制御を行なうものであ
って、ここでは、利用条件判断処理7、およびEVコン
トローラ制御部8などから構成されるものである。カー
ド読取部5は、カード6から利用者ID、停止階フラ
グ、優先フラグ、および専用フラグなどのデータを読み
取るものである。
The control device 3 performs various kinds of control, and is composed of a utilization condition judging process 7, an EV controller control section 8 and the like here. The card reading unit 5 reads data such as a user ID, a stop floor flag, a priority flag, and a dedicated flag from the card 6.

【0030】カード6は、利用者ID、停止階フラグ、
優先フラグ、および専用フラグを書き込んだりするもの
である(図2参照)。利用条件判断処理7は、利用条件
格納部2に予め登録された利用条件(ここでは、と
)に従った処理を行なうものである。この利用条件を
任意に変更することにより、処理を行なう内容を任意に
変更することができる。
The card 6 includes a user ID, a stop floor flag,
The priority flag and the dedicated flag are written (see FIG. 2). The usage condition determination process 7 is a process according to the usage conditions (and here) registered in advance in the usage condition storage unit 2. By arbitrarily changing the usage conditions, the contents to be processed can be arbitrarily changed.

【0031】EVコントローラ制御部8は、利用条件判
断処理7によって判断された条件(指示)に従って、エ
レベータ12の制御信号を生成するものである。エレベ
ータコントローラ9は、EVコントローラ制御部8から
の制御信号に従い、エレベータ12を運転制御するもの
であって、ここで、制御信号受信部10およびエンジン
制御部11などから構成されるものである。
The EV controller control section 8 generates a control signal for the elevator 12 in accordance with the condition (instruction) judged by the usage condition judgment processing 7. The elevator controller 9 controls the operation of the elevator 12 according to the control signal from the EV controller control unit 8, and is composed of a control signal receiving unit 10, an engine control unit 11, and the like.

【0032】制御信号受信部10は、EVコントローラ
制御部8からの制御信号を受信するものである。エンジ
ン制御部11は、エレベータ12を運転するモータなど
を制御し、所定階まで運転したりなどするものである。
The control signal receiving section 10 receives a control signal from the EV controller control section 8. The engine control unit 11 controls a motor or the like that drives the elevator 12 and drives the elevator 12 to a predetermined floor.

【0033】エレベータ12は、利用者を乗せて所定の
階まで運ぶものである。図2は、本発明のカードデータ
の例を示す。図2の(a)は、制御装置3で利用条件を
管理する場合のカード6を示す。これは、図1の(a)
の構成のもとで使用するカード6である。このシステム
で使用するカード6には、図示のように、 ・利用者ID ・版数 ・会社コード ・その他 を予め書き込む。
The elevator 12 carries a user and carries it to a predetermined floor. FIG. 2 shows an example of card data of the present invention. FIG. 2A shows the card 6 when the control device 3 manages the usage conditions. This is shown in FIG.
This is the card 6 used under the configuration of. As shown in the figure, user ID, version number, company code, and others are written in advance on the card 6 used in this system.

【0034】図2の(b)は、カードに利用条件を設定
する場合のカード6を示す。これは、図1の(b)の構
成のもとで使用するカード6である。このシステムで使
用するカード6には、図示のように、 ・利用者ID ・版数 ・停止フラグ ・優先フラグ ・専用フラグ ・その他 を予め書き込む。
FIG. 2B shows the card 6 when the usage conditions are set for the card. This is a card 6 used under the configuration of FIG. As shown in the drawing, user ID, version number, stop flag, priority flag, exclusive flag, and others are written in advance in the card 6 used in this system.

【0035】図3は、本発明の条件テーブルの例を示
す。これは、図1の(a)の条件テーブル4内に格納す
る会社テーブル41および利用者テーブル42の例を示
す。図3の(a)は、会社テーブル41の例を示す。こ
の会社テーブル41には、図示の下記のように 会社コード 会社名 停止階 #1 A社 1、10〜20 #2 B社 1、4〜9 と予め登録する。このように登録することにより、図2
の(a)のカード6を持った利用者がこのカード6をカ
ード読取部5に挿入すると、当該カード6から読み取っ
た会社コードをもとに、停止階を取り出して表示するこ
ととなる(図4および図5を用いて後述する)。
FIG. 3 shows an example of the condition table of the present invention. This shows an example of the company table 41 and the user table 42 stored in the condition table 4 of FIG. FIG. 3A shows an example of the company table 41. In the company table 41, the following company codes are registered in advance as company code: company name, stop floor # 1 A company 1, 10-20 # 2 B company 1, 4-9. By registering in this way, FIG.
When the user having the card 6 of (a) inserts this card 6 into the card reading unit 5, the stop floor is taken out and displayed based on the company code read from the card 6 (Fig. 4 and FIG. 5 later).

【0036】図3の(b)は、利用者テーブル42の例
を示す。この利用者テーブル42には、図示の下記のよ
うに 利用者ード 優先フラグ 専用フラグ #11 1 0 #22 0 1 と予め登録する。このように登録することにより、図2
の(a)のカード6を持った利用者がこのカード6をカ
ード読取部5に挿入すると、当該カード6から読み取っ
た利用者コードをもとに、優先フラグ、専用フラグのオ
ン/オフの情報を取り出し、指示された階まで途中を停
止しなく優先運転したり、他からの呼び出しを抑止して
専用運転を行なう(図4および図5を用いて後述す
る)。
FIG. 3B shows an example of the user table 42. In the user table 42, user-dedicated priority flags and dedicated flags # 11 1 0 # 22 0 1 are registered in advance as shown below. By registering in this way, FIG.
When the user having the card 6 of (a) inserts the card 6 into the card reading unit 5, based on the user code read from the card 6, information on ON / OFF of the priority flag and the dedicated flag Is taken out, and priority operation is performed without stopping halfway to the designated floor, or exclusive operation is performed by suppressing calls from others (described later with reference to FIGS. 4 and 5).

【0037】次に、図4および図5に示す順序に従い、
図1の(a)の構成のもとで、図2の(a)のカード6
を用いてエレベータを制御する場合の動作を詳細に説明
する。
Next, according to the order shown in FIGS. 4 and 5,
Under the configuration of FIG. 1A, the card 6 of FIG.
The operation when the elevator is controlled by using will be described in detail.

【0038】図4および図5は、本発明の動作説明フロ
ーチャートを示す。図4において、S1は、利用者がカ
ード操作を行なう。これは、エレベータの利用者が図2
の(a)のカード6を図1の(a)のカード読取部5に
挿入操作を行い、カードデータを読み込ませる。
4 and 5 show flowcharts for explaining the operation of the present invention. In FIG. 4, in S1, the user operates the card. This is for elevator users to
The card 6 of (a) is inserted into the card reading section 5 of (a) of FIG. 1 to read the card data.

【0039】S2は、制御装置3がカードデータの会社
コードを元に、「会社テーブル」から停止階を取り出
す。これは、S1でカード6から読み取った会社コード
をもとに図3の(a)の会社テーブル41から停止階を
取り出す。例えば会社コード“#1”のときに、停止階
“1、10〜20”を取り出す。
In S2, the control device 3 takes out the stop floor from the "company table" based on the company code of the card data. In this case, the stop floor is taken out from the company table 41 of FIG. 3 (a) based on the company code read from the card 6 in S1. For example, when the company code is "# 1", the stop floors "1, 10-20" are taken out.

【0040】S3は、停止階の通知をエレベータコント
ローラ9に行なう。S4は、エレベータコントローラ9
が停止階ボタンのランプ制御を行う。S5は、S4のラ
ンプ制御により、エレベータ12の停止階ボタンのラン
プが点灯する。
In S3, the elevator controller 9 is notified of the stop floor. S4 is the elevator controller 9
Control the lamp of the stop floor button. In S5, the lamp of the stop floor button of the elevator 12 is turned on by the lamp control of S4.

【0041】S6は、S5で停止階ランプが点灯したこ
とに対応して、利用者がそのうちから目的とする停止階
ボタンを押下する。S7は、制御装置3がカードデータ
の利用者IDを元に「利用者テーブル」の専用フラグを
取り出す。これは、S1でカード6から読み取った利用
者IDをもとに図3の(b)の利用者テーブル42から
専用フラグのON/OFFを取り出す。例えば利用者I
D“#22”のときに専用フラグ“1(ON)”を取り
出す。
In step S6, the user presses the desired stop floor button from among them in response to the stop floor lamp being lit in step S5. In S7, the control device 3 extracts the exclusive flag of the "user table" based on the user ID of the card data. This is to extract ON / OFF of the dedicated flag from the user table 42 of FIG. 3B based on the user ID read from the card 6 in S1. For example, user I
When D is “# 22”, the exclusive flag “1 (ON)” is taken out.

【0042】S8は、専用フラグがONか判別する。Y
ESの場合には、図5のS9でエレベータの専用運転
(指示があるまで他の呼び出しを抑止する運転)を行
い、S14で停止階まで運転する。これにより、エレベ
ータを専用して運転することが可能となる。一方、NO
の場合には、図5のS10に進む。
In step S8, it is determined whether the dedicated flag is ON. Y
In the case of ES, the exclusive operation of the elevator is performed in S9 of FIG. 5 (operation of suppressing other calls until instructed), and the operation is performed to the stop floor in S14. This makes it possible to operate the elevator exclusively. On the other hand, NO
In the case of, the process proceeds to S10 of FIG.

【0043】図5のS10は、カードデータの利用者I
Dを元に「利用者テーブル」の優先フラグを取り出す。
これは、S1でカード6から読み取った利用者IDをも
とに図3の(b)の利用者テーブル42から優先フラグ
のON/OFFを取り出す。例えば利用者ID“#1
1”のときに優先フラグ“1(ON)”を取り出す。
S10 in FIG. 5 is a user I of card data.
Based on D, the priority flag of the "user table" is taken out.
This is to extract ON / OFF of the priority flag from the user table 42 of FIG. 3B based on the user ID read from the card 6 in S1. For example, user ID “# 1
When it is "1", the priority flag "1 (ON)" is taken out.

【0044】S11は、優先フラグがONか判別する。
YESの場合には、S12でエレベータの優先運転(停
止階までノンストップ運転)を行い、S14で停止階ま
で運転する。これにより、優先フラグがONの場合に、
途中の階に止まることなく、目的とする階までノンスト
ップで運転することが可能となる。一方、NOの場合に
は、S13で停止階まで運転指示し、S14で他からの
停止要求があれば停止しながら停止階まで運転する。
In step S11, it is determined whether the priority flag is ON.
If YES, the priority operation of the elevator (non-stop operation to the stop floor) is performed in S12, and the elevator is operated to the stop floor in S14. As a result, when the priority flag is ON,
It is possible to drive to the target floor nonstop without stopping on the floor on the way. On the other hand, in the case of NO, the operation instruction to the stop floor is issued in S13, and if there is a stop request from others in S14, the operation is continued to the stop floor while stopping.

【0045】以上によって、利用者がカード6をエレベ
ータ12のカード読取部5に挿入操作するのみで、会社
コードをもとに会社テーブル41を参照して該当する停
止階を表示して押下された停止階まで運転したり、更に
利用者IDをもとに利用者テーブル42を参照して専用
フラグがONのときは専用運転を行い、優先フラグがO
Nのときは停止階までノンストップ運転を行なうという
ようにする、サービスを提供することが可能となる。ま
た、この際、カード6を使用した際の履歴(利用者I
D、停止階などを時刻に対応づけて情報)を保存するこ
とにより、カード6による利用情況を管理することが可
能となる。
As described above, the user simply inserts the card 6 into the card reading unit 5 of the elevator 12, refers to the company table 41 based on the company code, displays the corresponding stop floor, and is depressed. When the exclusive flag is ON by driving to the stop floor or by referring to the user table 42 based on the user ID, the exclusive operation is performed and the priority flag is set to O.
When it is N, it becomes possible to provide a service such as performing non-stop operation up to the stop floor. Also, at this time, the history of using the card 6 (user I
By storing the information (D, stop floor, etc. in association with the time), it becomes possible to manage the usage situation by the card 6.

【0046】また、図1の(b)の構成のもとで、図2
の(b)のカード6を用いてエレベータを制御する場合
についても、図4および図5に示すと同様に動作する。
この図2の(b)のカード6には停止階フラグ、優先フ
ラグ、専用フラグが記憶されているので、図2の(a)
のカード6の場合に制御装置3内の会社テーブル41お
よび利用者テーブル42を参照していたが、これが必要
なくなる点が異なるのみで、他は同じである。この図2
の(b)のカード6の場合には、カード6の情報を書き
換えるのみで、停止階、優先運転、専用運転のサービス
を提供することができる。
In addition, under the configuration of FIG.
Also in the case of controlling the elevator using the card 6 in (b), the operation is similar to that shown in FIGS. 4 and 5.
Since the stop floor flag, the priority flag, and the exclusive flag are stored in the card 6 of FIG. 2B, the card 6 of FIG.
In the case of the card 6, the company table 41 and the user table 42 in the control device 3 were referred to, but the only difference is that this is no longer necessary, and the others are the same. This Figure 2
In the case of the card 6 of (b), it is possible to provide the services of the stop floor, the priority driving, and the dedicated driving only by rewriting the information of the card 6.

【0047】尚、今までの実施例では、カード6として
カード読取部5に挿入するいわゆる接触型カード(磁気
カード、ICカード)を使用したが、これに限らず、非
接触型カード(電磁界、音波、光を利用した非接触カー
ド)を用いれば、カード読取部5に挿入する必要はなく
なる。複数の非接触カードからカードデータを読み取っ
たときは最初の非接触カードのカードデータをのみを優
先、、あるいは停止階ボタンを押下するまでに読み取っ
たカードデータのうちの最も優先度の高いカードデータ
を有効として、運転制御を行なう。
In the above embodiments, a so-called contact type card (magnetic card, IC card) to be inserted into the card reading section 5 was used as the card 6, but the present invention is not limited to this, and a non-contact type card (electromagnetic field). , A non-contact card using sound waves and light is not required to be inserted into the card reading unit 5. When reading card data from multiple contactless cards, only the card data of the first contactless card is given priority, or the card data with the highest priority of the card data read until the stop floor button is pressed. Is enabled and operation control is performed.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カード6をエレベータのカード読取装置5に読み込ま
せ、利用者ID、会社コード(あるいは利用者ID、停
止階フラグ、優先フラグ、専用フラグ)をもとにエレベ
ータ運転を行うと共に利用情報を時刻に対応づけて記憶
する構成を採用しているため、利用者のエレベータの利
用権限を容易に管理(権利の付与、変更、剥奪)するこ
とができると共に利用実績を管理(利用者ID、停止
階、専用運転、優先運転などを時刻に対応づけて保存)
してセキュリティ確保することができる。
As described above, according to the present invention,
The card 6 is read by the elevator card reader 5, the elevator is operated based on the user ID and company code (or user ID, stop floor flag, priority flag, exclusive flag), and the usage information corresponds to the time. Since the configuration that stores it together is adopted, the user's authority to use the elevator can be easily managed (grant, change, deprivation of rights) and the usage record is managed (user ID, stop floor, exclusive use). (Driving, priority driving, etc. are saved in association with the time)
Security can be ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の1実施例構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明のカードデータの例である。FIG. 2 is an example of card data of the present invention.

【図3】本発明の条件テーブルの例である。FIG. 3 is an example of a condition table of the present invention.

【図4】本発明の動作説明フローチャート(その1)で
ある。
FIG. 4 is a flowchart (No. 1) for explaining the operation of the present invention.

【図5】本発明の動作説明フローチャート(その2)で
ある。
FIG. 5 is a flowchart (No. 2) for explaining the operation of the present invention.

【符号の説明】 1:表示部 2:利用条件格納部 3:制御装置 4:条件テーブル 41:会社テーブル 42:利用者テーブル 5:カード読取部 6:カード 7:利用条件判断処理 8:EVコントローラ制御部 9:エレベータコントローラ 10:制御信号受信部 11:エンジン制御部 12:エレベータ[Explanation of reference numerals] 1: Display unit 2: Usage condition storage unit 3: Control device 4: Condition table 41: Company table 42: User table 5: Card reading unit 6: Card 7: Usage condition determination process 8: EV controller Control unit 9: Elevator controller 10: Control signal receiving unit 11: Engine control unit 12: Elevator

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】カードを利用してエレベータの運転制御を
行なうエレベータ運転制御方式において、 利用者IDおよび会社コードを記憶するカード(6)
と、 カード(6)のデータを読み取るカード読取部(5)
と、 会社コードに対応づけて停止階を登録する会社テーブル
(41)とを備え、 カード(6)が上記カード読取部(5)に挿入されたこ
とに対応して、当該カード読取部(5)によってカード
(6)から読み取った会社コードをもとに上記会社テー
ブル(41)を参照して停止階を取り出して表示し、こ
の表示された停止階のうちの任意の階のボタンが押下さ
れたことに対応して、その階まで運転を行なうように構
成したことを特徴とするエレベータ運転制御方式。
1. An elevator operation control system for controlling the operation of an elevator using a card, which stores a user ID and a company code.
And a card reading unit (5) for reading data on the card (6)
And a company table (41) for registering the stop floor in association with the company code, and corresponding to the insertion of the card (6) into the card reading unit (5), the card reading unit (5) ) Refers to the company code (6) read from the card (6) to display the stop floor by referring to the company table (41), and a button on any floor of the displayed stop floors is pressed. In response to this, an elevator operation control system characterized by being configured to operate up to that floor.
【請求項2】カードを利用してエレベータの運転制御を
行なうエレベータ運転制御方式において、 利用者IDおよび会社コードを記憶するカード(6)
と、 カード(6)のデータを読み取るカード読取部(5)
と、 会社コードに対応づけて停止階を登録する会社テーブル
(41)と、 利用者IDに対応づけて優先フラグおよび専用フラグを
登録する利用者テーブル(42)とを備え、 カード(6)が上記カード読取部(5)に挿入されたこ
とに対応して、当該カード読取部(5)によってカード
(6)から読み取った会社コードをもとに上記会社テー
ブル(41)を参照して停止階を取り出して表示し、こ
の表示された停止階のうちの任意の階のボタンが押下さ
れたことに対応して、利用者IDをもとに利用者テーブ
ル(42)から読み取った専用フラグがオンのときに他
からの呼び出しを抑止して専用運転を行い、一方、カー
ド(6)から読み取った優先フラグがオンのときはその
階まで直通運転を行なうように構成したことを特徴とす
るエレベータ運転制御方式。
2. A card (6) for storing a user ID and a company code in an elevator operation control system for controlling the operation of an elevator using a card.
And a card reading unit (5) for reading data on the card (6)
And a company table (41) for registering a stop floor in association with a company code, and a user table (42) for registering a priority flag and a dedicated flag in association with a user ID. Corresponding to the fact that the card reading unit (5) has inserted the card reading unit (5), referring to the company table (41) based on the company code read from the card (6), the stop floor Is displayed, and the dedicated flag read from the user table (42) based on the user ID is turned on in response to the button on any floor of the displayed stop floors being pressed. At the time of, an exclusive operation is performed by suppressing calls from others, and when the priority flag read from the card (6) is on, direct operation is performed up to that floor. Data operation control system.
【請求項3】カードを利用してエレベータの運転制御を
行なうエレベータ運転制御方式において、 利用者ID、および停止階フラグを記憶するカード
(6)と、 カード(6)のデータを読み取るカード読取部(5)と
を備え、 カード(6)が上記カード読取部(5)に挿入されたこ
とに対応して、当該カード読取部(5)によってカード
(6)から読み取った停止階フラグがオンの階を表示
し、この表示された停止階のうちの任意の階のボタンが
押下されたことに対応して、その階まで運転を行なうよ
うに構成したことを特徴とするエレベータ運転制御方
式。
3. An elevator operation control system for controlling the operation of an elevator using a card, a card (6) storing a user ID and a stop floor flag, and a card reading unit for reading data of the card (6). (5) and the stop floor flag read from the card (6) by the card reading unit (5) is turned on in response to the card (6) being inserted into the card reading unit (5). An elevator operation control system characterized in that a floor is displayed, and when the button of any floor of the displayed stop floors is pressed, the operation is performed up to that floor.
【請求項4】カードを利用してエレベータの運転制御を
行なうエレベータ運転制御方式において、 利用者ID、停止階フラグ、優先フラグ、および専用フ
ラグを記憶するカード(6)と、 カード(6)のデータを読み取るカード読取部(5)と
を備え、 カード(6)が上記カード読取部(5)に挿入されたこ
とに対応して、当該カード読取部(5)によってカード
(6)から読み取った停止階フラグがオンの階を表示
し、この表示された停止階のうちの任意の階のボタンが
押下されたことに対応して、カード(6)から読み取っ
た専用フラグがオンのときに他からの呼び出しを抑止し
て専用運転を行い、カード(6)から読み取った優先フ
ラグがオンのときはその階まで直通運転を行なうように
構成したことを特徴とするエレベータ運転制御方式。
4. An elevator operation control system for controlling operation of an elevator using a card, wherein a card (6) storing a user ID, a stop floor flag, a priority flag, and a dedicated flag, and a card (6). A card reading unit (5) for reading data, and when the card (6) is inserted into the card reading unit (5), data is read from the card (6) by the card reading unit (5). The floor whose stop floor flag is on is displayed, and when the dedicated flag read from the card (6) is turned on in response to the button of any floor of the displayed stop floors being pressed, The elevator driving system is characterized in that it is configured to perform a dedicated operation while suppressing the call from the car and to directly drive to that floor when the priority flag read from the card (6) is on. Method.
【請求項5】上記カード(6)から読み取った会社コー
ドや停止階フラグなどを読み取って運転を行った場合、
利用者IDに対応づけて時刻および運転履歴を保存する
ように構成したこことを特徴とする請求項1から請求項
4記載のエレベータ運転制御方式。
5. When driving is performed by reading the company code or stop floor flag read from the card (6),
The elevator operation control system according to any one of claims 1 to 4, wherein the time and the operation history are stored in association with the user ID.
JP5050931A 1993-03-11 1993-03-11 Elevator operation control method Withdrawn JPH06263336A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050931A JPH06263336A (en) 1993-03-11 1993-03-11 Elevator operation control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050931A JPH06263336A (en) 1993-03-11 1993-03-11 Elevator operation control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263336A true JPH06263336A (en) 1994-09-20

Family

ID=12872571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050931A Withdrawn JPH06263336A (en) 1993-03-11 1993-03-11 Elevator operation control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06263336A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201071A (en) * 2001-11-01 2003-07-15 Inventio Ag System for transporting or access controlling person or article, maintaining method and device for the same, computer program product and method of reforming building using the system
JP2005170541A (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp Elevator control device
JP2005247439A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp Control device for elevator
JP2006056678A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp Elevator system
JP2006137572A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsubishi Electric Corp Destination story registering device of elevator
JP2008063050A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsubishi Electric Corp Security system of elevator
JP2008114950A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp Security control device and elevator control system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201071A (en) * 2001-11-01 2003-07-15 Inventio Ag System for transporting or access controlling person or article, maintaining method and device for the same, computer program product and method of reforming building using the system
JP2005170541A (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp Elevator control device
JP4507063B2 (en) * 2003-12-08 2010-07-21 三菱電機株式会社 Elevator control device
JP2005247439A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp Control device for elevator
JP4592301B2 (en) * 2004-03-01 2010-12-01 三菱電機株式会社 Elevator control device
JP2006056678A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp Elevator system
JP2006137572A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsubishi Electric Corp Destination story registering device of elevator
JP2008063050A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsubishi Electric Corp Security system of elevator
JP2008114950A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp Security control device and elevator control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559961A (en) Graphical password
JP5354014B2 (en) Elevator system
US20070127061A1 (en) Processing apparatus, job execution apparatus, method for controlling the processing apparatus and storage medium
JPH06263336A (en) Elevator operation control method
JPH1171064A (en) Elevator operation data changing device
JP2022067518A (en) Identification code type operation system for mechanical parking equipment
JP5103126B2 (en) Reception number ticketing system
CN111223025A (en) Intelligent shunting method and system for entry and exit service hall
JPS62123565A (en) Approval processing system for electronic slip
JP2005242778A (en) Procedure system
JPH0525340B2 (en)
JP2002063325A (en) Authenticator information processing method
JP2002152368A (en) Method and system for storing password
JP6828793B1 (en) Elevator control system
WO2022157861A1 (en) Elevator call registration device and elevator system
JPH01146071A (en) Parking area control system
KR900007423B1 (en) Register
JPH085188Y2 (en) Elevator driving equipment
JPH05120035A (en) Job execution control method
JPH03188550A (en) Process screen control system for business work processing system
JPH0764914A (en) Terminal access management device
KR920006840B1 (en) Method of secrete number inputing by mode and driving by mode for cash register
JPS62217761A (en) Facsimile equipment
JPH0414161A (en) Transaction processing system
JPH0652184A (en) Automatic certificate issuing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530