JPH06259583A - Connecting method for data driving type processor - Google Patents

Connecting method for data driving type processor

Info

Publication number
JPH06259583A
JPH06259583A JP5049189A JP4918993A JPH06259583A JP H06259583 A JPH06259583 A JP H06259583A JP 5049189 A JP5049189 A JP 5049189A JP 4918993 A JP4918993 A JP 4918993A JP H06259583 A JPH06259583 A JP H06259583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
data packet
input
data
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5049189A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Ishikawa
裕 石川
Shinichi Yoshida
真一 芳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5049189A priority Critical patent/JPH06259583A/en
Publication of JPH06259583A publication Critical patent/JPH06259583A/en
Priority to US08/533,860 priority patent/US5535413A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • G06F15/17356Indirect interconnection networks
    • G06F15/17368Indirect interconnection networks non hierarchical topologies
    • G06F15/17381Two dimensional, e.g. mesh, torus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a connecting method for a data driving type processor capable of inputting/outputting a data packet between all the processors and shortening a packet transmission route selected at that time in a system where plural data driving type processors are coupled in multi-network shape. CONSTITUTION:Routers 5, 6 are provided at the input stage and output stage of a system, respectively, and the router inputs the data packet, and selects a transmission route so as to shorten the route on which an input packet arrives at the processor by which it is to be processed, and supplies the input packet to the processor in the system via a selection path. Each processor inputs the data packet and processes it and sends it out selectively to the transmission path where the route on which the data packet obtained as a result of processing arrives at the processor by which it is to be processed can be shortened.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はデータ駆動型プロセッ
サの接続方法に関し、特に、複数のデータ駆動型プロセ
ッサをマルチネットワーク状に接続するための方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for connecting data driven processors, and more particularly to a method for connecting a plurality of data driven processors in a multi-network form.

【0002】[0002]

【発明の背景および発明が解決しようとする課題】出願
人らにより特願平4−117406号に開示のデータ駆
動型プロセッサの接続方法が提案される。この接続方法
においては、データ駆動型プロセッサ間の接続を配線の
組み替えを行なうことなくデータの行先をプログラマブ
ルに変更することをが可能となった。しかしながら、接
続するデータ駆動型プロセッサの数が多くなると、プロ
セッサ間の経路が長くなる、データのやり取りを直接行
なえなくなるプロセッサ対が生ずる、などの問題が生じ
ていた。そして、後者の問題からは副次的に、間接的な
データのやり取りの中継に使用されるプロセッサに余計
な負担をかける、プロセッサに与えるプログラムが複雑
になる、などの問題も生じていた。
BACKGROUND OF THE INVENTION AND PROBLEMS TO BE SOLVED BY THE INVENTION Applicants propose a method of connecting a data driven processor disclosed in Japanese Patent Application No. 4-117406. In this connection method, it becomes possible to change the destination of data in a programmable manner without changing the wiring of the connection between the data driven processors. However, when the number of data-driven processors to be connected increases, the path between the processors becomes long, and a processor pair that cannot directly exchange data occurs. Then, as a secondary problem from the latter problem, an additional burden is placed on the processor used for relaying indirect data exchange, and a program to be given to the processor becomes complicated.

【0003】それゆえにこの発明の目的は、複数のデー
タ駆動型プロセッサのそれぞれが伝送路を用いてマルチ
ネットワーク状に接続される場合に、いかなるプロセッ
サ間においてもデータパケットのやり取りが可能である
とともに、そのときに選択されたデータパケットの伝送
経路が短くなるようにするデータ駆動型プロセッサの接
続方法を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to allow data packets to be exchanged between any of the processors when each of the plurality of data driven processors is connected in a multi-network form using a transmission line. It is an object of the present invention to provide a method of connecting a data driven processor which shortens the transmission path of a data packet selected at that time.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のデータ
駆動型プロセッサの接続方法は、複数のデータ駆動型プ
ロセッサのそれぞれがプロセッサ間伝送路を用いてマル
チネットワーク状に結合されたシステムにおいて、それ
自身を処理すべきプロセッサを指定するプロセッサ指定
情報を格納したデータパケットを伝送することにより、
各プロセッサを相互に通信接続する接続方法であって、
システムは、その入力段に入力経路選択部をさらに有
し、この選択部は該システムの外部から与えられるデー
タパケットを入力し、予め定められた第1条件と該入力
パケットのプロセッサ指定情報とに基づいて選択された
プロセッサ間伝送路に該入力パケットを送出するように
構成される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data-driven processor connecting method, wherein a plurality of data-driven processors are connected in a multi-network form using inter-processor transmission lines. By transmitting a data packet storing processor designation information that designates the processor that should process itself,
A connection method for mutually connecting each processor,
The system further has an input path selection unit at its input stage, and this selection unit inputs a data packet given from the outside of the system, and sets a predetermined first condition and processor designation information of the input packet. It is configured to send the input packet to the interprocessor transmission path selected based on the above.

【0005】各プロセッサは、プロセッサ間伝送路を介
して入力経路選択部または他のプロセッサから与えられ
るデータパケットを入力して情報処理し、得られたデー
タパケットを、そのプロセッサ指定情報と予め定められ
た第2条件とに基づいて選択されたプロセッサ間伝送路
を介して該システム外部または他のプロセッサに送出す
るように構成される。
Each processor inputs a data packet provided from the input path selection unit or another processor through the interprocessor transmission path and processes the information, and the obtained data packet is predetermined as the processor designation information. It is configured to be transmitted to the outside of the system or another processor via the interprocessor transmission path selected based on the second condition.

【0006】そして、入力経路選択部に設定された第1
条件および各プロセッサに設定された第2条件は、デー
タパケットが処理されるべきプロセッサに到達するまで
の経路が短くなるように設定されている。
The first path set in the input path selection section
The condition and the second condition set for each processor are set so that the path for the data packet to reach the processor to be processed is shortened.

【0007】請求項2に記載のデータ駆動型プロセッサ
の接続方法は、上述のシステムが他のシステムとシステ
ム間伝送路を介して相互に接続する場合の方法であり、
システムはその出力段に出力経路選択部をさらに有して
構成される。そして各プロセッサは、前記情報処理して
得られたデータパケットを、そのプロセッサ指定情報と
前述の第2条件とに基づいて選択されたプロセッサ間伝
送路を介して他のプロセッサまたは出力経路選択部に該
データパケットを送出し、出力経路選択部は、プロセッ
サ間伝送路を介して与えられるデータパケットを入力
し、予め定められた第3条件と該入力パケットのプロセ
ッサ指定情報とに基づいて選択されたシステム間伝送路
に該データパケットを送出するように構成される。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a method of connecting a data driven processor, wherein the above system is connected to another system via an intersystem transmission line.
The system is configured to further include an output path selection unit at its output stage. Then, each processor transfers the data packet obtained by the information processing to another processor or an output path selection unit via the interprocessor transmission path selected based on the processor designation information and the second condition. The data packet is transmitted, and the output path selection unit inputs the data packet given via the interprocessor transmission path, and is selected based on the predetermined third condition and the processor designation information of the input packet. It is configured to send the data packet to the intersystem transmission line.

【0008】そして、出力経路選択部に設定される第3
条件は、データパケットが処理されるべきプロセッサに
到達するまでの経路が短くなるように設定されている。
Then, the third set in the output path selection section
The conditions are set such that the path taken by the data packet to reach the processor to be processed is short.

【0009】[0009]

【作用】請求項1または2に記載のデータ駆動型プロセ
ッサの接続方法では、複数のデータ駆動型プロセッサを
マルチネットワーク状に結合したシステムの入力段に入
力経路選択部が設けられ、該システムに投入されたデー
タパケットは、そのプロセッサ指定情報と入力経路選択
部の第1条件とに基づいて処理されるべきプロセッサに
到達するまでの経路が短くなるような伝送路に選択的に
送出されてシステム内のプロセッサに与えられる。さら
にシステム内の各プロセッサは、与えられるデータパケ
ットを入力し、情報処理し、データパケットを、そのプ
ロセッサ指定情報と第2条件とに基づいて処理されるべ
きプロセッサに到達するまでの経路が短くなるような伝
送路に送出する。
In the method of connecting a data driven processor according to claim 1 or 2, an input path selection unit is provided at an input stage of a system in which a plurality of data driven processors are connected in a multi-network form, and the input path selection unit is connected to the system. The selected data packet is selectively transmitted to a transmission path that shortens the path to reach the processor to be processed based on the processor designation information and the first condition of the input path selection unit, and the data packet is transmitted within the system. Given to the processor. Further, each processor in the system receives a given data packet, processes the information, and shortens the path for the data packet to reach the processor to be processed based on the processor designation information and the second condition. It is sent to such a transmission line.

【0010】したがって、このシステム内では、データ
パケットの移動経路が短縮される。さらに、入力経路選
択部および各プロセッサがデータパケットを出力する都
度、該パケットが処理されるべきプロセッサに到達可能
な経路が選択されていることになって、該システム内の
いかなるプロセッサ間においてもデータパケットの入出
力が可能となる。
Therefore, the movement route of the data packet is shortened in this system. Furthermore, each time the input route selection unit and each processor output a data packet, the route that can reach the processor to which the packet is to be processed is selected, so that data can be exchanged between any of the processors in the system. It is possible to input and output packets.

【0011】さらに、請求項2に記載のデータ駆動型プ
ロセッサの接続方法では、前述のシステムが他のシステ
ムとシステム間伝送路を介して相互に接続される場合
に、各システムの出力段に設けられた出力経路選択部
が、該システムから出力されるデータパケットのプロセ
ッサ指定情報と第3条件とに基づいて該データパケット
が処理されるべきプロセッサに到達するまでの経路が短
縮されるようなシステム間伝送路に該パケットが送出さ
れて、他のシステムに与えられる。したがって、上述の
システムが多重に接続された場合であっても、データパ
ケットの移動経路は短縮され、さらに各システムの入力
経路選択部および出力経路選択部、ならびに各プロセッ
サにおいてデータパケットの出力の都度、該パケットが
処理されるべきプロセッサに到達可能な経路が選択され
ていることになって、多重化された該システム内のいか
なるプロセッサ間においてもデータパケットの入出力が
可能となる。
Further, in the method of connecting a data driven type processor according to a second aspect, when the above-mentioned system is mutually connected to another system through an inter-system transmission line, it is provided in an output stage of each system. A system in which the output route selection unit shortens the route until the data packet reaches the processor to be processed based on the processor designation information of the data packet output from the system and the third condition. The packet is sent to the inter-transmission path and given to another system. Therefore, even when the above-mentioned systems are connected in multiple, the movement route of the data packet is shortened, and further, the input route selecting unit and the output route selecting unit of each system, and each time the data packet is output in each processor. Since a path that can reach the processor to process the packet is selected, the data packet can be input / output between any of the processors in the multiplexed system.

【0012】[0012]

【実施例】従来のノイマン型計算機においては、プログ
ラムとして種々の命令が予めプログラムメモリに記憶さ
れ、プログラムカウンタによってプログラムメモリのア
ドレスが逐次指定されることにより順次命令が読出さ
れ、その命令が実行される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In a conventional Neumann computer, various instructions are stored in a program memory in advance as a program, and the instructions of the program memory are sequentially read out by sequentially designating the addresses of the program memory, and the instructions are executed. It

【0013】一方、データ駆動型プロセッサは、プログ
ラムカウンタによる逐次的な命令の実行という概念を持
たない非ノイマン型計算機の一種である。このようなデ
ータ駆動型プロセッサには、命令の並列処理を基本にし
たアーキテクチャが採用される。データ駆動型プロセッ
サにおいては、演算の対象となるデータが揃い次第、命
令の実行が可能となり、データによって複数の命令が同
時に駆動されるため、データの自然な流れに従って並列
的にプログラムが実行される。その結果、演算の所用時
間が大幅に短縮すると見なされている。
On the other hand, the data driven processor is a kind of non-Neumann computer that does not have the concept of sequential instruction execution by a program counter. For such a data driven processor, an architecture based on parallel processing of instructions is adopted. In the data-driven processor, instructions can be executed as soon as the data to be operated are prepared, and a plurality of instructions are driven simultaneously by the data, so that the programs are executed in parallel according to the natural flow of data. . As a result, it is considered that the time required for the calculation is significantly reduced.

【0014】図1は、この発明の一実施例による複数の
データ駆動型プロセッサを含むシステムの構成を示す図
である。このシステムは、データ駆動型プロセッサ1〜
4およびルータ(経路選択部)5および6を含み、各デ
ータ駆動型プロセッサおよび各ルータは入力AおよびB
ならびに出力CおよびDを備えている。また、図1のシ
ステムは入力IN1およびIN2ならびに出力OUT1
およびOUT2を備える。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a system including a plurality of data driven processors according to an embodiment of the present invention. This system consists of data driven processors 1-
4 and routers (route selectors) 5 and 6, each data driven processor and each router having inputs A and B.
And outputs C and D. Also, the system of FIG. 1 has inputs IN1 and IN2 and output OUT1.
And OUT2.

【0015】図2は、この発明の一実施例によるデータ
駆動型プロセッサのブロック構成図であり、図3は、図
2のプログラム記憶部の記憶内容の一例を示す図であ
り、図4は、図2のプロセッサにおいて処理されるデー
タパケットのフィールド構成図である。図4のデータパ
ケットは、命令コードを格納する命令フィールド79、
世代番号を格納する世代フィールド80、データを格納
するデータフィールド81、プロセッサ番号PNを格納
するプロセッサ番号フィールド82およびノード番号を
格納するノード番号フィールド83を含む。
FIG. 2 is a block configuration diagram of a data driven type processor according to an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a diagram showing an example of contents stored in the program storage unit of FIG. 2, and FIG. It is a field block diagram of the data packet processed in the processor of FIG. The data packet of FIG. 4 has an instruction field 79 for storing an instruction code,
It includes a generation field 80 for storing a generation number, a data field 81 for storing data, a processor number field 82 for storing a processor number PN, and a node number field 83 for storing a node number.

【0016】図2を参照し、データ駆動型プロセッサは
与えられるデータパケットを入力し順次出力する合流部
61、63および69、与えられるデータパケットを入
力し該入力パケットの内容と予め内部メモリに設定され
た内容とを比較し、その比較結果に応じて選択された出
力先へ該入力データパケットを出力する分岐部62、6
7および70、図3に示されるようにしてデータフロー
プログラムを記憶するプログラム記憶部64、対データ
検出部65、演算処理部66および内部データバッファ
部68を含む。
Referring to FIG. 2, the data driven processor receives the data packets and inputs the data packets, and merges the data packets. The data packets are input and the contents of the data packets are set in the internal memory in advance. Branching units 62, 6 for comparing the input data packet to the output destination selected according to the comparison result.
7 and 70, a program storage unit 64 for storing a data flow program as shown in FIG. 3, a pair data detection unit 65, an arithmetic processing unit 66, and an internal data buffer unit 68.

【0017】合流部61は入力AまたはBから与えられ
るデータパケットを入力し順次分岐部62へ出力する。
分岐部62は、該データ駆動型プロセッサを一意に識別
するためのプロセッサ番号をメモリ621に予め記憶し
ており、与えられるデータパケットを入力し該入力パケ
ットのプロセッサ番号PNとメモリ621に設定された
プロセッサ番号とが一致するか否か判定する。両番号が
一致した場合には、分岐部62は該入力パケットを合流
部63に出力し、合流部63は該入力パケットをプログ
ラム記憶部64に与える。一方、両プロセッサ番号が一
致しない場合には、該入力データパケットは合流部69
へ出力され、合流部69は与えられるデータパケットを
入力し分岐部70に与える。分岐部70は該入力データ
パケットのプロセッサ番号PNとメモリ701に予め設
定された分岐条件とに従って該入力データパケットを出
力CおよびDのいずれか一方に送出する。
The merging unit 61 inputs the data packet given from the input A or B and sequentially outputs it to the branching unit 62.
The branching unit 62 stores a processor number for uniquely identifying the data driven processor in the memory 621 in advance, inputs a given data packet, and sets the processor number PN of the input packet and the memory 621. It is determined whether the processor numbers match. When both numbers match, the branching unit 62 outputs the input packet to the merging unit 63, and the merging unit 63 gives the input packet to the program storage unit 64. On the other hand, when the processor numbers do not match, the input data packet is merged by the merging unit 69.
Is output to the merging unit 69 and the supplied data packet is input to the branching unit 70. The branching unit 70 sends the input data packet to one of the outputs C and D according to the processor number PN of the input data packet and the branching condition preset in the memory 701.

【0018】プログラム記憶部64は図3に示されるよ
うに複数の命令コード,複数のノード番号および複数の
プロセッサ番号からなるデータフロープログラムを予め
記憶する。プログラム記憶部64は与えられるデータパ
ケットを入力し、該入力パケットの行先情報、すなわち
世代番号またはノード番号に基づくアドレス指定により
データフロープログラムから次位のノード番号,命令コ
ードおよびプロセッサ番号を読出す。読出されたノード
番号,命令コードおよびプロセッサ番号は該入力データ
パケットのノード番号フィールド83,命令フィールド
79およびプロセッサ番号フィールド82にそれぞれ格
納されて、該入力データパケットは対データ検出部65
へ出力される。
As shown in FIG. 3, the program storage unit 64 stores in advance a data flow program consisting of a plurality of instruction codes, a plurality of node numbers and a plurality of processor numbers. The program storage unit 64 inputs a given data packet, and reads the next node number, instruction code and processor number from the data flow program by addressing based on destination information of the input packet, that is, generation number or node number. The read node number, instruction code, and processor number are stored in the node number field 83, instruction field 79, and processor number field 82 of the input data packet, respectively, and the input data packet is paired with the data detection unit 65.
Is output to.

【0019】対データ検出部65は、プログラム記憶部
64から出力されるデータパケットの待合せを行なう。
すなわち、同じ行先情報(ノード番号または世代番号か
らなる情報)を有する異なる2つのデータパケットを検
出し、それらのデータパケットのうち一方のデータパケ
ットのデータフィールドの内容を、他方のデータパケッ
トのデータフィールドに追加して格納し、その他方のデ
ータパケットを演算処理部66へ出力する。
The data pair detector 65 waits for the data packet output from the program memory 64.
That is, two different data packets having the same destination information (information consisting of a node number or a generation number) are detected, and the content of the data field of one of the data packets is changed to the data field of the other data packet. And the other data packet is output to the arithmetic processing unit 66.

【0020】演算処理部66は、対データ検出部65か
ら出力されるデータパケットを入力し、該入力パケット
の命令コードに基づく演算処理を行ない、その結果を該
入力パケットのデータフィールドに格納し、該入力デー
タパケットを分岐部67へ出力する。
The arithmetic processing unit 66 inputs the data packet output from the paired data detection unit 65, performs arithmetic processing based on the instruction code of the input packet, and stores the result in the data field of the input packet. The input data packet is output to the branch unit 67.

【0021】分岐部67は、演算処理部66から出力さ
れたデータパケットを入力し、該入力パケットのプロセ
ッサ番号PNがメモリ671に予め設定された該プロセ
ッサのプロセッサ番号と一致するか判定し、一致した場
合、該入力パケットを内部データバッファ部68へ出力
し、一致しない場合、該入力データパケットを合流部6
9へ出力する。
The branching unit 67 inputs the data packet output from the arithmetic processing unit 66, determines whether the processor number PN of the input packet matches the processor number of the processor preset in the memory 671, and matches the same. If so, the input packet is output to the internal data buffer unit 68. If they do not match, the input data packet is merged into the merging unit 6.
Output to 9.

【0022】内部データバッファ部68は、与えられる
データパケットを入力し、順次合流部63へ出力する。
The internal data buffer unit 68 inputs the supplied data packets and sequentially outputs them to the merging unit 63.

【0023】データ駆動型プロセッサでは、データパケ
ットがプログラム記憶部64に記憶されたプログラムに
基づいて、対データ検出部65→演算処理部66→内部
データバッファ部68→合流部63→プログラム記憶部
64→…と順に回り続けることにより処理される。そし
て、データ駆動型プロセッサの分岐部70から該プロセ
ッサの外部に出力されたデータパケットは、次段に接続
されるデータ駆動型プロセッサに与えられ、同様に処理
される。
In the data driven processor, the data packet is stored in the program storage unit 64 based on the program, the pair data detection unit 65 → arithmetic processing unit 66 → internal data buffer unit 68 → merging unit 63 → program storage unit 64. → It is processed by continuing to rotate in order. Then, the data packet output from the branch unit 70 of the data driven processor to the outside of the processor is given to the data driven processor connected to the next stage and processed in the same manner.

【0024】なお、分岐部62、67および70の各メ
モリに設定されるプロセッサ番号あるいは分岐条件は該
プロセッサに接続された外部端子(図示せず)を用いて
プログラム実行に先立って設定されるか、またソフトウ
エアを用いて設定される。
Whether the processor number or branch condition set in each memory of the branch units 62, 67 and 70 is set prior to program execution using an external terminal (not shown) connected to the processor. , Also set using software.

【0025】図5は、この発明の一実施例によるルータ
のブロック構成図である。ルータは入力AおよびBのそ
れぞれを接続する入力制御部71および72、分岐部7
3および74、合流部75および76、ならびに出力C
およびDのそれぞれを接続する出力制御部77および7
8を含む。入力制御部71および72は、ルータの外部
から与えられるデータパケットを入力し、順次分岐部7
3および74へそれぞれ出力する。
FIG. 5 is a block diagram of a router according to an embodiment of the present invention. The router includes input control units 71 and 72 for connecting inputs A and B, respectively, and a branching unit 7.
3 and 74, merging points 75 and 76, and output C
Output control sections 77 and 7 for connecting respectively
Including 8. The input control units 71 and 72 input data packets given from outside the router, and sequentially branch the data packets.
3 and 74 respectively.

【0026】分岐部73および74はメモリ731およ
び741をそれぞれ内蔵する。メモリ731および74
1には外部端子またはソフトウエアを用いて予め分岐条
件が設定される。分岐部73および74は入力パケット
のプロセッサ番号PNとメモリに予め設定された分岐条
件とに基づいて、該入力データパケットを合流部75お
よび76のいずれか一方に選択的に出力する。たとえ
ば、メモリ731または741に設定される分岐条件
は、入力データパケットのプロセッサ番号の最下位ビッ
トが0であれば該入力パケットを合流部75へ出力し、
1であれば該入力パケットを合流部76へ出力するとい
うように設定すればよい。この分岐条件の設定は、該入
力データパケットが処理されるべきデータ駆動型プロセ
ッサへ到達するまでの経路が最短となるように設定され
る。
The branch units 73 and 74 include memories 731 and 741, respectively. Memories 731 and 74
An external terminal or software is used for 1 to set a branch condition in advance. The branching units 73 and 74 selectively output the input data packet to one of the merging units 75 and 76 based on the processor number PN of the input packet and the branching condition preset in the memory. For example, the branch condition set in the memory 731 or 741 is that if the least significant bit of the processor number of the input data packet is 0, the input packet is output to the merging unit 75,
If it is 1, the input packet may be output to the merging unit 76. The setting of this branch condition is set so that the path until the input data packet reaches the data driven processor to be processed is the shortest.

【0027】合流部75および76は与えられるデータ
パケットを順次入力し出力制御部77および78のそれ
ぞれへ出力し、出力制御部77および78は与えられる
データパケットを順次出力CおよびDのそれぞれへ送出
する。
The merging units 75 and 76 sequentially input the supplied data packets and output them to the output control units 77 and 78, respectively, and the output control units 77 and 78 successively output the supplied data packets to the output units C and D, respectively. To do.

【0028】ここで、図1のマルチネットワーク上に構
成されたシステムにおいて、入力IN2から該システム
に与えられたデータパケットがデータ駆動方プロセッサ
1で処理された後、データ駆動型プロセッサ4で処理さ
れ、出力OUT2からシステム外部へ出力される場合を
想定し、この場合のデータパケットの経路について考え
る。ただし、データ駆動型プロセッサ1、2、3および
4には、それぞれプロセッサ番号として0000、00
01、0010および0011がそれぞれ設定されると
想定し、さらに、出力OUT1およびOUT2に接続さ
れるデータ駆動型プロセッサ(図示せず)には、プロセ
ッサ番号として1000および1100がそれぞれ設定
されているものとする。
Here, in the system constructed on the multi-network of FIG. 1, the data packet given to the system from the input IN2 is processed by the data driven processor 1 and then processed by the data driven processor 4. , It is assumed that the output OUT2 is output to the outside of the system, and the route of the data packet in this case is considered. However, the data driven processors 1, 2, 3 and 4 have processor numbers of 0000 and 00, respectively.
It is assumed that 01, 0010, and 0011 are set, respectively, and further, that the data-driven processors (not shown) connected to the outputs OUT1 and OUT2 are set to processor numbers 1000 and 1100, respectively. To do.

【0029】また、データ駆動型プロセッサ1、2およ
びルータ5にはデータパケットのプロセッサ番号PNの
最下位ビットが0の場合には該パケットを出力Cへ送出
し、1の場合には該パケットを出力Dへ送出するような
分岐条件が予め設定され、データ駆動型プロセッサ3お
よび4はデータパケットのプロセッサ番号PNの上位2
ビットが00の場合には該パケットを出力Cへ送出し、
それ以外の場合には該パケットを出力Dへ送出するよう
な分岐条件がらか設定されているとする。さらに、ルー
タ6はデータパケットのプロセッサ番号PNの上から2
ビット目が0の場合には該データパケットを出力Cへ送
出し、1の場合には該パケットを出力Dへ送出するよう
な分岐条件が予め設定されていると想定する。
Further, the data driven processors 1 and 2 and the router 5 send the packet to the output C when the least significant bit of the processor number PN of the data packet is 0, and when the least significant bit is 1, the packet is sent. A branch condition for sending to the output D is set in advance, and the data driven processors 3 and 4 are the top 2 of the processor number PN of the data packet.
If the bit is 00, send the packet to output C,
In other cases, it is assumed that a branch condition for sending the packet to the output D is set. In addition, the router 6 is 2 from the top of the processor number PN of the data packet.
It is assumed that a branch condition is set in advance such that the data packet is sent to the output C when the bit is 0, and the packet is sent to the output D when the bit is 1.

【0030】まず、プロセッサ番号PNが0000であ
るデータパケットがシステムの入力IN2からルータ5
の入力Bに与えられる。ルータ5は与えられるデータパ
ケットを入力し、該入力パケットのプロセッサ番号PN
=0000および最下位ビットが0という分岐条件に基
づいて、該入力データパケットを出力Cへ送出し、デー
タ駆動型プロセッサ1の入力Bへ与える。
First, a data packet having a processor number PN of 0000 is input from the system input IN2 to the router 5
Input B of The router 5 inputs the given data packet, and the processor number PN of the input packet
= 0000 and the branch condition that the least significant bit is 0, the input data packet is sent to the output C and given to the input B of the data driven processor 1.

【0031】データ駆動型プロセッサ1は入力Bに与え
られるデータパケットを入力し、内部処理して該入力デ
ータパケットのプロセッサ番号PNを0011に書換え
る。このプロセッサ番号の書換えは、該入力データパケ
ットの内容に基づくアドレス指定によりプログラム記憶
部64から読出された次位のプロセッサ番号が、該入力
データパケットのプロセッサ番号フィールド82にプロ
セッサ番号PNとして格納されることにより行なわれ
る。プロセッサ番号PNが0011に書換えられた該入
力データパケットは、最下位ビットが1という分岐条件
に基づいて出力Dへ送出され、データ駆動型プロセッサ
4の入力Aに与えられる。
The data driven processor 1 inputs the data packet given to the input B, internally processes it and rewrites the processor number PN of the input data packet to 0011. In rewriting the processor number, the next processor number read from the program storage unit 64 by addressing based on the content of the input data packet is stored as the processor number PN in the processor number field 82 of the input data packet. It is done by The input data packet in which the processor number PN is rewritten to 0011 is sent to the output D based on the branch condition that the least significant bit is 1, and is given to the input A of the data driven processor 4.

【0032】データ駆動型プロセッサ4は入力Aに与え
られたプロセッサ番号PNが0011であるデータパケ
ットを入力し処理する。この処理において、該データパ
ケットが出力OUT2へ送出されるようにプログラム記
憶部64から読出された次位のプロセッサ番号によりプ
ロセッサ番号PNが1100と書換えられて、該データ
パケットのプロセッサ番号PNの上位2ビットは00で
ないという条件に基づいて、該データパケットはデータ
駆動型プロセッサ4の出力Dに送出される。
The data driven processor 4 inputs and processes the data packet whose processor number PN given to the input A is 0011. In this process, the processor number PN is rewritten to 1100 by the next processor number read from the program storage unit 64 so that the data packet is sent to the output OUT2, and the upper two of the processor numbers PN of the data packet. Based on the condition that the bit is not 00, the data packet is sent to the output D of the data driven processor 4.

【0033】データ駆動型プロセッサ4の出力Dに送出
されたデータパケットはルータ6の入力Bに与えられ、
ルータ6は該入力データパケットのプロセッサ番号PN
=1100と上から2ビット目が1という分岐条件とに
基づいて、該入力データパケットを出力Dへ送出する。
そして、該データパケットはシステムの出力OUT2を
経由しプロセッサ番号が1100である外部の図示され
ないデータ駆動型プロセッサに与えられる。
The data packet sent to the output D of the data driven processor 4 is given to the input B of the router 6,
The router 6 determines the processor number PN of the input data packet
= 1100 and the branch condition that the second bit from the top is 1, the input data packet is sent to the output D.
Then, the data packet is given to the external data-driven processor (not shown) whose processor number is 1100 via the output OUT2 of the system.

【0034】図6は、図1のシステムからルータを除い
たブロック構成図である。図6のシステムにおいて前述
と同様の動作(システムの入力IN2からデータパケッ
トが入力され、データ駆動型プロセッサ1で該データパ
ケットが処理された後、該データパケットはデータ駆動
型プロセッサ4で処理され、その後システムの出力OU
T2からプロセッサ番号が1100であるシステム外部
のデータ駆動型プロセッサに出力される)をさせた場合
を想定する。
FIG. 6 is a block diagram showing the system of FIG. 1 with the router removed. In the system of FIG. 6, the same operation as described above (a data packet is input from the input IN2 of the system, and after the data packet is processed by the data driven processor 1, the data packet is processed by the data driven processor 4, Then the system output OU
It is assumed that the data is output from T2 to a data driven processor outside the system having a processor number of 1100).

【0035】まず、プロセッサ番号PNが0000であ
るデータパケットが入力IN2からシステムへ入力され
ると、該入力データパケットはデータ駆動型プロセッサ
2の入力Aに与えられる。データ駆動型プロセッサ2は
与えられるデータパケットを入力し、処理し、プロセッ
サ番号PNの最下位ビットが0であるので、該入力デー
タパケットはプロセッサ2の出力Cを介してデータ駆動
型プロセッサ3の入力Bに与えられる。データ駆動型プ
ロセッサ3は与えられるデータパケットを入力し、処理
し、入力データパケットのプロセッサ番号PNの上位2
ビットが00であるので、該入力データパケットはデー
タ駆動型プロセッサ3の出力Cを介してデータ駆動型プ
ロセッサ1に与えられる。
First, when a data packet whose processor number PN is 0000 is input to the system from the input IN2, the input data packet is given to the input A of the data driven type processor 2. The data driven processor 2 inputs and processes a given data packet, and since the least significant bit of the processor number PN is 0, the input data packet is input to the data driven processor 3 via the output C of the processor 2. Given to B. The data driven processor 3 inputs and processes the given data packet, and the upper 2 of the processor number PN of the input data packet.
Since the bit is 00, the input data packet is given to the data driven processor 1 via the output C of the data driven processor 3.

【0036】データ駆動型プロセッサ1は入力Aを介し
てデータパケットを入力し、処理する。この処理におい
て該入力データパケットのプロセッサ番号PNは001
1に書換えられる。書換えられたプロセッサ番号PNの
最下位ビットは1であるので、該入力データパケットは
プロセッサ1の出力Dを介してデータ駆動型プロセッサ
4の入力Aに与えられる。データ駆動型プロセッサ4は
入力Aに与えられたデータパケットを入力し、処理す
る。この処理において、該入力データパケットのプロセ
ッサ番号PNは1100に書換えられる。該データパケ
ットのプロセッサ番号PNの上位2ビットは00でない
ので、該データパケットはデータ駆動型プロセッサ4の
出力Dに送出され、出力OUT2を介してシステム外部
のプロセッサ番号が1100であるデータ駆動型プロセ
ッサに与えられる。
The data driven processor 1 inputs and processes a data packet via input A. In this processing, the processor number PN of the input data packet is 001.
Rewritten to 1. Since the least significant bit of the rewritten processor number PN is 1, the input data packet is given to the input A of the data driven processor 4 via the output D of the processor 1. The data driven processor 4 inputs and processes the data packet given to the input A. In this process, the processor number PN of the input data packet is rewritten to 1100. Since the upper 2 bits of the processor number PN of the data packet are not 00, the data packet is sent to the output D of the data driven processor 4 and the processor number outside the system is 1100 via the output OUT2. Given to.

【0037】以上のように図1のルータを組んだシステ
ムと図6のルータなしのシステムとにおいて同じ処理内
容が実行された場合に、処理中のデータパケットの移動
経路は図1のそれが図6のそれよりも大幅に短縮される
ことが分かる。つまり、ルータが取付けられた図1のシ
ステムでは、該システムにデータパケットが与えられる
と、まずルータが該データパケットのプロセッサ番号P
Nに基づいて該データパケットが処理されるべきプロセ
ッサに最短経路で到達できるような経路を選択し、選択
された経路側へ該データパケットを送出するようにして
いるので、データパケットの移動経路を大幅に短縮でき
る。
As described above, when the same processing contents are executed in the system having the router shown in FIG. 1 and the system having no router shown in FIG. 6, the moving route of the data packet being processed is that shown in FIG. It can be seen that it is significantly shorter than that of 6. That is, in the system of FIG. 1 in which a router is attached, when a data packet is given to the system, the router first causes the processor number P of the data packet.
Based on N, a route that allows the data packet to reach the processor to be processed by the shortest route is selected, and the data packet is sent to the selected route side. It can be greatly shortened.

【0038】図7は、図1のシステムを4つ含んで構成
される大規模なシステムのブロック図であり、図8は、
図6のシステムを4つ含んで構成される大規模なシステ
ムのブロック構成図である。
FIG. 7 is a block diagram of a large-scale system including four systems of FIG. 1, and FIG.
FIG. 7 is a block configuration diagram of a large-scale system including four systems of FIG. 6.

【0039】図7のマルチネットワーク状の構成を有す
るシステムは、図1のシステムと同じ構成を有するグル
ープ36〜39を含む。該システム内の各プロセッサに
は図示されるようにプロセッサ番号が割り当てられる。
プロセッサ番号の上位2ビットに着目すると、グループ
36は00のグループ、グループ37は01のグルー
プ、グループ38は10のグループおよびグループ39
は11のグループと一意に分類される。以下、グループ
36〜39を個々に識別するために各グループにグルー
プ番号00、01、10および11を順に割り当てると
想定する。
The system having the multi-network configuration shown in FIG. 7 includes groups 36 to 39 having the same configuration as the system shown in FIG. Each processor in the system is assigned a processor number as shown.
Focusing on the upper 2 bits of the processor number, the group 36 is the 00 group, the group 37 is the 01 group, the group 38 is the 10 group, and the group 39.
Are uniquely classified into 11 groups. Hereinafter, it is assumed that group numbers 00, 01, 10 and 11 are sequentially assigned to each group in order to individually identify the groups 36 to 39.

【0040】各グループはグループの入力側と出力側と
にそれぞれルータを有し、さらに入力側ルータに接続さ
れる2台のプロセッサ、ならびに出力側ルータに接続さ
れる2台のプロセッサを有する。各グループの入力側ル
ータおよび出力側ルータに設定される各分岐条件は図1
に示されたルータ5および6のそれぞれに設定されたも
のと同じであり、入力側ルータに接続される2台のプロ
セッサに設定される分岐条件も図1に示されたプロセッ
サ1および2のそれぞれに設定されたものと同じである
と想定する。また、各グループの出力側ルータに接続さ
れる2台のプロセッサは入力パケットのプロセッサ番号
PNの上位2ビットが該グループのグループ番号と一致
すれば該入力データパケットを出力Cに送出し、不一致
であれば該データパケットを出力Dへ送出するような分
岐条件が設定されていると想定する。またルータ35は
ルータ6と同じ分岐条件が設定される。
Each group has a router on each of the input side and the output side of the group, and further has two processors connected to the input side router and two processors connected to the output side router. The branching conditions set in the input side router and the output side router of each group are shown in Fig. 1.
1 is the same as that set in each of the routers 5 and 6 shown in FIG. 1, and the branching conditions set in the two processors connected to the input side router are also the branch conditions set in each of the processors 1 and 2 shown in FIG. Is assumed to be the same as that set for. Further, the two processors connected to the output side router of each group send the input data packet to the output C if the upper 2 bits of the processor number PN of the input packet match the group number of the group, and if they do not match. If there is, it is assumed that the branch condition for sending the data packet to the output D is set. The same branching condition as that of the router 6 is set in the router 35.

【0041】図8のシステムは、図7に示されたシステ
ムのルータを除いて構成されたものであり、各プロセッ
サに設定される分岐条件およびプロセッサ番号は、図7
のそれらと同じである。
The system of FIG. 8 is configured by excluding the router of the system shown in FIG. 7, and the branch condition and processor number set for each processor are as shown in FIG.
Same as those of.

【0042】上述のような設定がなされているマルチネ
ットワーク状の図7のシステムおよび図8のシステムに
おいて、データ駆動型プロセッサ15(プロセッサ番号
0100)から、データ駆動型プロセッサ23(プロセ
ッサ番号1100)へデータパッケットを送るという処
理をさせる場合を想定する。
In the multi-network system shown in FIG. 7 and the system shown in FIG. 8 having the above-mentioned settings, the data driven processor 15 (processor number 0100) to the data driven processor 23 (processor number 1100). It is assumed that a process of sending a data packet is performed.

【0043】ルータが取付けられた図7のシステムの場
合には、データ駆動型プロセッサ15で処理され、プロ
セッサ番号PNが1100と書換えられたデータパッケ
ットは、最下位ビットが0という条件から、プロセッサ
15の出力Cからプロセッサ17の入力Aに与えられ
る。
In the case of the system of FIG. 7 in which the router is attached, the data packet processed by the data driven processor 15 and the processor number PN of which is rewritten as 1100 has the least significant bit of 0, so that the processor 15 From the output C to the input A of the processor 17.

【0044】プロセッサ17の内部では、次のような処
理が行なわれる。入力Aから合流部61に与えられたデ
ータパッケットは、順次分岐部62へ出力される。分岐
部62で、データパッケットのプロセッサ番号PNとプ
ロセッサ17に割り当てられたプロセッサ番号(011
0)が一致しないことが検出されるので、このデータパ
ッケットは合流部69へ送られる。合流部69は送られ
てきたデータパッケットを順次分岐部70へ送出し、分
岐部70は送られてきた該データパッケットをグループ
番号が01でないという条件に基づき出力Dを介して送
出する。
The following processing is performed inside the processor 17. The data packet provided from the input A to the merging unit 61 is sequentially output to the branching unit 62. In the branching unit 62, the processor number PN of the data packet and the processor number (011
This data packet is sent to the merging unit 69 because it is detected that 0) does not match. The merging unit 69 sequentially sends the sent data packets to the branch unit 70, and the branch unit 70 sends the sent data packets through the output D on the condition that the group number is not 01.

【0045】上述のような手順により、プロセッサ17
の入力Aに与えられたデータパッケットは、同プロセッ
サの出力Dより外部に送出され、ルータ30の入力Aに
与えられる。ルータ30は与えられたデータパッケット
を、プロセッサ番号PNの上から2ビット目が1という
条件に基づいて、該データパッケットを出力Dから送出
しルータ33の入力Bに与える。ルータ33は与えられ
るデータパッケットを入力し、該入力パッケットのプロ
セッサ番号PNの最下位ビットが0であることに基づ
き、該入力データパッケットを出力Cを介してプロセッ
サ23に与える。
By the procedure as described above, the processor 17
The data packet given to the input A of the same is sent out from the output D of the same processor and given to the input A of the router 30. The router 30 sends the supplied data packet from the output D to the input B of the router 33 based on the condition that the second bit from the top of the processor number PN is 1. The router 33 inputs the given data packet, and based on the least significant bit of the processor number PN of the input packet being 0, gives the input data packet to the processor 23 via the output C.

【0046】上述したような図7のシステムに対し、ル
ータのない図8のシステムの場合には、プロセッサ15
から送出されたデータパッケットはプロセッサ17で処
理され、プロセッサ17の出力Dから送出されるところ
までは同じであるが、プロセッサ17の出力Dから送出
されたデータパッケットはプロセッサ20の入力Aに与
えられることになる。プロセッサ20は与えられるデー
タパッケットを入力し、該入力パッケットのプロセッサ
番号PNの最下位ビットが0であることに基づき、該入
力データパッケットを出力Cから送出しプロセッサ21
の入力Bに与える。プロセッサ21は与えられるデータ
パッケットを入力し、該入力データパッケットのプロセ
ッサ番号PNの上位2ビットがグループ番号(10)で
ないという条件に基づき、該入力パッケットを出力Dか
ら送出しプロセッサ11の入力Bに与える。プロセッサ
11の入力Bに与えられたデータパッケットは、そのプ
ロセッサ番号PNが1100であることから、プロセッ
サ11→プロセッサ13→プロセッサ19→プロセッサ
21→プロセッサ11→…というループ内を永遠に循環
し続けることになって、このデータパッケットは目的と
するデータ駆動型プロセッサ23に到達することはなく
該システムにおける処理が停滞する。
In contrast to the system of FIG. 7 as described above, the system of FIG.
The data packet sent from the processor 17 is processed by the processor 17 and is the same as that from the output D of the processor 17 to the output D, but the data packet sent from the output D of the processor 17 is given to the input A of the processor 20. It will be. The processor 20 inputs the given data packet and sends the input data packet from the output C based on the least significant bit of the processor number PN of the input packet being 0.
To input B of. The processor 21 inputs the given data packet, and sends the input packet from the output D to the input B of the processor 11 on the condition that the upper 2 bits of the processor number PN of the input data packet is not the group number (10). give. Since the processor number PN of the data packet given to the input B of the processor 11 is 1100, the data packet should be circulated in the loop of processor 11 → processor 13 → processor 19 → processor 21 → processor 11 → ... Forever. Then, the data packet does not reach the intended data driven processor 23, and the processing in the system stagnates.

【0047】図8のルータのないシステムにおいて、上
述したような問題を解決しようとする場合、プロセッサ
24(プロセッサ番号1101)を中継点として使用す
る、すなわちプロセッサ15から送出されるデータパッ
ケットのプロセッサ番号PNを最初1101と設定して
おき、プロセッサ24に与えられた時点で、そのデータ
パッケットのプロセッサ番号PNを1100に書換える
などの操作が必要となる。
In the router-less system of FIG. 8, in order to solve the above problem, the processor 24 (processor number 1101) is used as a relay point, that is, the processor number of the data packet sent from the processor 15. It is necessary to set PN to 1101 first, and to rewrite the processor number PN of the data packet to 1100 when it is given to the processor 24.

【0048】上述したように、図7のルータが取付けら
れたシステムでは、あるプロセッサから他のプロセッサ
へのデータパッケットの移動が自由自在に可能である。
それに対し、図8のようにルータのないマルチネットワ
ーク状のシステムにおいては、たとえば、データ駆動型
プロセッサ15(プロセッサ番号0100)からデータ
駆動型プロセッサ23(プロセッサ番号1100)へ直
接データパッケットを送ることが不可能であるように、
データパッケットの移動対象が制限される。また、前述
したようなデータパッケットがループ内を永遠に循環す
る現象を防止するために、他のプロセッサを中継点とし
て使用した場合、中継点として使用されたプロセッサに
おける負荷が増加し、さらにプログラムも複雑化する。
As described above, in the system equipped with the router shown in FIG. 7, the data packet can be freely moved from one processor to another processor.
On the other hand, in a multi-network system without a router as shown in FIG. 8, for example, a data packet can be sent directly from the data driven processor 15 (processor number 0100) to the data driven processor 23 (processor number 1100). As impossible,
The movement target of the data packet is limited. In addition, if another processor is used as a relay point in order to prevent the data packet from circulating forever in the loop as described above, the load on the processor used as the relay point increases and the program It gets complicated.

【0049】したがって、ルータを用いることによっ
て、大規模なマルチネットワーク状のシステムを構成し
た場合においても、あらゆるプロセッサ間でデータパケ
ットの移動が可能となり、データ駆動型プロセッサに供
給するプログラムの複雑化は防止され、それゆえに処理
の高速化を図ることが可能となる。しかも、経路選択の
ためのアルゴリズムは、図1に示されたものをそのまま
拡張するだけでよい。
Therefore, by using the router, even when a large-scale multi-network system is constructed, data packets can be moved between all processors, and the program supplied to the data driven processor is not complicated. Therefore, it is possible to increase the processing speed. Moreover, the algorithm for route selection may be the same as that shown in FIG.

【0050】なお、ルータ5および6を必要としないよ
うな処理が実行される場合には、ルータを取外した図2
と同じ構造とすることもできる。
When a process that does not require the routers 5 and 6 is executed, the router is removed as shown in FIG.
It can have the same structure as.

【0051】[0051]

【発明の効果】請求項1または2に記載のデータ駆動型
プロセッサの接続方法によれば、複数のデータ駆動型プ
ロセッサをマルチネットワーク状に結合したシステムに
おいて、システムの入力段の入力経路選択部が該システ
ムに投入されるデータパケットを該パケットが処理され
るべきプロセッサに到達するための経路が短くなるよう
な伝送路に選択的に送出し、さらに各プロセッサは、与
えられるデータパケットを入力し、情報処理し、処理結
果得られたデータパケットを該パケットが処理されるべ
きプロセッサに到達するための経路が短くなるような伝
送路に選択的に送出するので、該システムにおいてはデ
ータ駆動型プロセッサ間のデータパケットの移動経路が
短縮される。
According to the method of connecting a data driven processor according to the first or second aspect of the present invention, in a system in which a plurality of data driven processors are coupled in a multi-network form, the input path selection unit at the input stage of the system is Data packets input to the system are selectively transmitted to a transmission path such that a path for reaching the processor to be processed is short, and each processor inputs a given data packet, Information processing and data packets obtained as a result of processing are selectively transmitted to a transmission path that shortens the path for reaching the processor to be processed. The moving path of the data packet of is shortened.

【0052】また、請求項1または2に記載のデータ駆
動型プロセッサの接続方法では、入力経路選択部および
各プロセッサがデータパケット出力の都度、該パケット
が処理されるべきプロセッサに到達可能な経路を選択し
ていることになって、該システム内のいかなるプロセッ
サ間においてもデータパケットの入出力が可能となる。
Further, in the method of connecting a data driven processor according to the first or second aspect, the input route selecting unit and each processor provide a route which can reach the processor to be processed each time a data packet is output. As a result of selection, data packets can be input / output between any processors in the system.

【0053】請求項2に記載のデータ駆動型プロセッサ
の接続方法によれば、上述のシステムを多重に接続した
場合であっても、各システムの出力段に設けられた出力
経路選択部が、各システムから出力されるデータパケッ
トの移動経路が短くなるようなシステム間伝送路に該パ
ケットを選択的に送出して他のシステムに与えるので、
システム間またはデータ駆動型プロセッサ間のデータパ
ケットの移動経路を短縮できるとともに、入力経路選択
部および出力経路選択部、ならびに各プロセッサがデー
タパケットの出力の都度、該パケットが処理されるべき
プロセッサに到達可能な経路を選択して送出することに
なるので、上述のようにシステムが多重に接続された場
合であっても、いかなるプロセッサ間、いかなるシステ
ム間においてもデータパケットの入出力が可能となる。
According to the data-driven processor connection method of the second aspect, even when the above-mentioned systems are connected in a multiple manner, the output path selectors provided in the output stages of the respective systems are Since the packet is selectively transmitted to the inter-system transmission path such that the moving path of the data packet output from the system is shortened and given to another system,
The movement path of data packets between systems or between data-driven processors can be shortened, and the input path selection unit and the output path selection unit and each processor reaches the processor to be processed each time the data packet is output. Since a possible route is selected and transmitted, data packets can be input / output between any of the processors and between any of the systems even when the systems are connected in multiple as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例による複数のデータ駆動型
プロセッサを含むシステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a system including a plurality of data driven processors according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一実施例によるデータ駆動型プロセ
ッサのブロック構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of a data driven processor according to an embodiment of the present invention.

【図3】図2のプログラム記憶部の記憶内容の一例を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of stored contents of a program storage unit of FIG.

【図4】図2のデータ駆動型プロセッサにおいて処理さ
れるデータパケットのフィールド構成図である。
4 is a field configuration diagram of a data packet processed in the data driven processor of FIG. 2. FIG.

【図5】この発明の一実施例によるルータのブロック構
成図である。
FIG. 5 is a block diagram of a router according to an embodiment of the present invention.

【図6】図1のシステムからルータを除いたブロック構
成図である。
FIG. 6 is a block diagram of the system of FIG. 1 excluding a router.

【図7】図1のシステムを4つ含んで構成される大規模
なシステムのブロック較正図である。
7 is a block calibration diagram of a large scale system including four of the systems of FIG.

【図8】図6のシステムを4つ含んで構成される大規模
なシステムのブロック較正図である。
8 is a block calibration diagram of a large scale system including four of the systems of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜4、1〜26 データ駆動型プロセッサ 5,6,27〜35 ルータ 36〜39、56〜59 グループ 61,63,69,75,76 合流部 62,67,70,73,74 分岐部 64 プログラム記憶部 65 対データ検出部 66 演算処理部 68 内部データバッファ部 71,72 入力制御部 77,78 出力制御部 82 プロセッサ番号フィールド 621、671、701、731、741 メモリ PN プロセッサ番号 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 1 to 4, 1 to 26 data driven processor 5, 6, 27 to 35 router 36 to 39, 56 to 59 group 61, 63, 69, 75, 76 merging part 62, 67, 70, 73, 74 branching part 64 Program storage unit 65 Pair data detection unit 66 Arithmetic processing unit 68 Internal data buffer unit 71,72 Input control unit 77,78 Output control unit 82 Processor number field 621, 671, 701, 731, 741 Memory PN Processor number Note that each figure The same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のデータ駆動型プロセッサのそれぞ
れがプロセッサ間伝送路を用いて相互に結合されたシス
テムにおいて、それ自身を処理すべきプロセッサを指定
するプロセッサ指定情報を格納したデータパケットを伝
送することにより、前記各プロセッサを相互に通信接続
するデータ駆動型プロセッサの接続方法であって、 前記システムは、該システムの入力段にさらに入力経路
選択部を有し、 前記入力経路選択部は該システムの外部から与えられる
前記データパケットを入力し、予め定められた第1条件
と該入力パケットの前記プロセッサ指定情報とに基づい
て選択された前記プロセッサ間伝送路に該入力パケット
を送出し、 前記プロセッサは、 前記プロセッサ間伝送路を介して前記入力経路選択部ま
たは他のプロセッサから与えられる前記データパケット
を入力して情報処理し、 前記情報処理して得られた前記データパケットを、その
前記プロセッサ指定情報と予め定められた第2条件とに
基づいて選択された前記プロセッサ間伝送路を介して該
システム外部または他のプロセッサに送出し、 前記第1および第2条件は、前記データパケットが処理
されるべきプロセッサに到達するまでの経路が短くなる
ように設定されることを特徴とする、データ駆動型プロ
セッサの接続方法。
1. In a system in which a plurality of data driven processors are mutually coupled using an inter-processor transmission path, a data packet storing processor designation information designating a processor to process itself is transmitted. A method of connecting data-driven processors, wherein the respective processors are connected to each other by communication, wherein the system further has an input path selection unit at an input stage of the system, and the input path selection unit is the system. The data packet provided from the outside of the processor, and outputs the input packet to the inter-processor transmission path selected based on a predetermined first condition and the processor designation information of the input packet, Is given from the input path selection unit or another processor via the interprocessor transmission path. Information processing by inputting the data packet to be processed, and the data packet obtained by the information processing is selected as the interprocessor transmission path based on the processor designation information and a predetermined second condition. To the outside of the system or to another processor via, and the first and second conditions are set so that the path for the data packet to reach the processor to be processed is shortened. A method of connecting a data driven processor.
【請求項2】前記システムは、他の前記システムとシス
テム間伝送路を介して相互に接続される場合に、該シス
テムの出力段にさらに出力経路選択部を有し、 前記各プロセッサは、前記情報処理して得られた前記デ
ータパケットの前記プロセッサ指定情報と予め定められ
た前記第2条件とに基づいて選択された前記プロセッサ
間伝送路を介して前記出力経路選択部または他のプロセ
ッサに該データパケットを送出し、 前記出力経路選択部は、前記プロセッサ間伝送路を介し
て与えられる前記データパケットを入力し、予め定めら
れた第3条件と該入力パケットのプロセッサ指定情報と
に基づいて選択された前記システム間伝送路に該入力デ
ータパケットを送出し、 前記第3条件は、前記データパケットが処理されるべき
プロセッサに到達するまでの経路が短くなるように設定
されることを特徴とする、請求項1に記載のデータ駆動
型プロセッサの接続方法。
2. The system further includes an output path selection unit at an output stage of the system when the system is mutually connected to another system via an inter-system transmission path, and each processor is The output path selection unit or another processor via the interprocessor transmission path selected based on the processor designation information of the data packet obtained by information processing and the predetermined second condition. A data packet is transmitted, and the output path selection unit inputs the data packet given via the interprocessor transmission path, and selects based on a predetermined third condition and processor designation information of the input packet. The input data packet is transmitted to the inter-system transmission path that has been processed, and the third condition is that the processor reaches the processor where the data packet is to be processed. Wherein the route to is set to be shorter, the connection method for data driven processor of claim 1.
JP5049189A 1993-03-10 1993-03-10 Connecting method for data driving type processor Pending JPH06259583A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049189A JPH06259583A (en) 1993-03-10 1993-03-10 Connecting method for data driving type processor
US08/533,860 US5535413A (en) 1993-03-10 1995-09-26 System including plurality of data driven processors connected to each other

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049189A JPH06259583A (en) 1993-03-10 1993-03-10 Connecting method for data driving type processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06259583A true JPH06259583A (en) 1994-09-16

Family

ID=12824082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049189A Pending JPH06259583A (en) 1993-03-10 1993-03-10 Connecting method for data driving type processor

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5535413A (en)
JP (1) JPH06259583A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526500B1 (en) 1999-01-18 2003-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Data driven type information processing system consisting of interconnected data driven type information processing devices
WO2018097015A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 株式会社ターボデータラボラトリー Distributed system

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691140B2 (en) * 1994-09-28 1997-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Information processing apparatus and control method therefor
US5682491A (en) * 1994-12-29 1997-10-28 International Business Machines Corporation Selective processing and routing of results among processors controlled by decoding instructions using mask value derived from instruction tag and processor identifier
JP3581419B2 (en) * 1995-03-17 2004-10-27 シャープ株式会社 Data driven information processor
JPH0926949A (en) * 1995-07-10 1997-01-28 Sharp Corp Data-driven information processor
US6487456B1 (en) * 2000-02-11 2002-11-26 Thomas Michael Masano Method and apparatus for creating a selectable electrical characteristic
WO2001075618A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Dataplay, Inc. Asynchronous input/output interface protocol
US20030177258A1 (en) * 2002-01-15 2003-09-18 Chip Engines Reconfigurable control processor for multi-protocol resilient packet ring processor
JP2007115223A (en) * 2005-09-20 2007-05-10 Sharp Corp Processor and method of configuring multiprocessor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156909A (en) * 1974-02-28 1979-05-29 Burroughs Corporation Structured data files in a data driven digital data processor
US4149240A (en) * 1974-03-29 1979-04-10 Massachusetts Institute Of Technology Data processing apparatus for highly parallel execution of data structure operations
US5021947A (en) * 1986-03-31 1991-06-04 Hughes Aircraft Company Data-flow multiprocessor architecture with three dimensional multistage interconnection network for efficient signal and data processing
US5117489A (en) * 1987-04-22 1992-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data-driven processor having an internal tag-generating system for generating a distinct tagged information and assembling with un-tagged information of an input/output data packet
US4866421A (en) * 1987-06-18 1989-09-12 Texas Instruments Incorporated Communications circuit having an interface for external address decoding
US5113339A (en) * 1987-10-20 1992-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor for detecting identical data simultaneously coexisting in a plurality of data sections of data transmission paths
US5257392A (en) * 1988-01-29 1993-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha System for loading and dumping data in a data flow processor based on paired program data and data to be processed
US5125097A (en) * 1988-01-29 1992-06-23 Sharp Kabushiki Kaisha Data flow type information processors where data packets pass through plurality of merging and branching portions of the internal path
JP2668438B2 (en) * 1989-04-21 1997-10-27 三菱電機株式会社 Data retrieval device
US5327569A (en) * 1989-08-28 1994-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data driven type processor including a generation management system
US5099418A (en) * 1990-06-14 1992-03-24 Hughes Aircraft Company Distributed data driven process
US5317708A (en) * 1990-06-29 1994-05-31 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for an improved content addressable memory
JP3234629B2 (en) * 1992-05-11 2001-12-04 シャープ株式会社 Data-driven processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526500B1 (en) 1999-01-18 2003-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Data driven type information processing system consisting of interconnected data driven type information processing devices
WO2018097015A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 株式会社ターボデータラボラトリー Distributed system

Also Published As

Publication number Publication date
US5535413A (en) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780873A (en) Circuit switching network with routing nodes
KR930006383B1 (en) Paralell processing method
US5845149A (en) Industrial controller with I/O mapping table for linking software addresses to physical network addresses
JP2772604B2 (en) Data processing system
JPH08249306A (en) Data driven type information processor
JP4203979B2 (en) Packet processing device
JPH06259583A (en) Connecting method for data driving type processor
NL8002787A (en) MULTIPROCESSOR CALCULATOR SYSTEM FOR PERFORMING A RECURSIVE ALGORITHME.
JPH06162228A (en) Data flow processor device
US5420982A (en) Hyper-cube network control system having different connection patterns corresponding to phase signals for interconnecting inter-node links and between input/output links
JP3581419B2 (en) Data driven information processor
JP3907385B2 (en) Data-driven information processing apparatus and execution control method thereof
JPH10293755A (en) Method for transferring message between nodes in network
JP3083822B2 (en) Pixel data processing unit
JP6602684B2 (en) Control apparatus and control method
JPH07191955A (en) Data-driven information processor
JP2984913B2 (en) Programmable sequence control circuit
JP3234629B2 (en) Data-driven processor
JP3813756B2 (en) Programmable controller
JP3958534B2 (en) Data-driven information processing device
JP3344020B2 (en) Programmable controller
JP3109050B2 (en) How to transfer messages between nodes
KR100348196B1 (en) Sequence control method
JPH02157944A (en) Diagnostic system for parallel computer system
JP2020017179A (en) Arithmetic processing unit and image processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020305