JPH06259521A - Display device - Google Patents

Display device

Info

Publication number
JPH06259521A
JPH06259521A JP4282293A JP4282293A JPH06259521A JP H06259521 A JPH06259521 A JP H06259521A JP 4282293 A JP4282293 A JP 4282293A JP 4282293 A JP4282293 A JP 4282293A JP H06259521 A JPH06259521 A JP H06259521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
displayed
presentation
monitor
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4282293A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Hirato
隆志 平戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4282293A priority Critical patent/JPH06259521A/en
Publication of JPH06259521A publication Critical patent/JPH06259521A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To smoothly and surely execute presentation and to simply prepare a material for presentation by selecting plural picture data displayed by a 1st display means and displaying the selected picture data or data relating to the selected ones on a 2nd display means. CONSTITUTION:Pictures, graphs, character data, sound, etc., to be used, for presentation are recorded as a file and the number of pictures to be displayed on a monitor 23, data indicating correspondence or the like between the file names of respective pictures and switches in a matrix switch 19 is recorded as an execution file. The recorded execution file is read out and plural contracted picture data are outputted to the monitor 23. When an optional switch in the matrix switch 19 stuck to the screen surface of the monitor 23 is turned on, the original picture data of its corresponding picture data are read out of a dusk driver 18 and displayed on a large picture monitor 17.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば比較的多い人数
に対して比較的大きな画面に投影或いは映出させた画像
を用いて講義、発表、或いは説明等を行うための、いわ
ゆるプレゼンテーションシステム等に適用して好適な表
示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a so-called presentation system or the like for giving a lecture, a presentation, or an explanation, for example, using images projected or projected on a relatively large screen for a relatively large number of people. The present invention relates to a display device suitable for application to.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば比較的多い人数に対して比
較的大きな画面に投影或いは映出させた画像を用いて講
義、発表、或いは説明等を行うための、いわゆるプレゼ
ンテーションシステムとしては、例えば図5に示すよう
なものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, as a so-called presentation system for giving a lecture, presentation, or explanation using images projected or projected on a relatively large screen for a relatively large number of people, for example, as shown in FIG. There is one as shown in 5.

【0003】この図5に示すプレゼンテーションシステ
ムは、一般にオーバーヘッドプロジェクタ(OHP)と
称されるものであり、このオーバーヘッドプロジェクタ
は、OHP本体1の光源2からの光をOHP本体1上部
に置いたOHPシート3に照射し、このOHPシート3
を透過した光をミラー4で反射させ、その反射光を光学
レンズ5でスクリーン6に投影させるようになってい
る。
The presentation system shown in FIG. 5 is generally called an overhead projector (OHP), and this overhead projector is an OHP sheet in which light from the light source 2 of the OHP main body 1 is placed on the OHP main body 1. Irradiate 3 and this OHP sheet 3
The light transmitted through is reflected by the mirror 4, and the reflected light is projected on the screen 6 by the optical lens 5.

【0004】OHPシート3には予めスクリーン6に投
影すべき画像が印刷、或いは焼き付けられている。一般
的には、例えばワードプロセッサで作成した文書、或い
はコンピュータ等で作成した文書、図形、或いは一旦イ
メージリーダー等で読み込んだ画像データをプリンタで
プリントアウトし、プリントアウトしたものをOHPシ
ート3にコピーするようにしている。
An image to be projected on the screen 6 is printed or printed on the OHP sheet 3 in advance. Generally, for example, a document created by a word processor, a document created by a computer or the like, a figure, or image data once read by an image reader or the like is printed out by a printer, and the printed out copy is copied to the OHP sheet 3. I am trying.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、OHPシー
トに画像をコピーしてプレゼンテーション用の素材を作
成するのは上述のように大変手間がかかり、一般的にプ
レゼンテーションを行うときには沢山のOHPシートが
必要となるので、1回分のプレゼンテーションを行う素
材を作成するのに膨大な時間がかかってしまうという不
都合が生じる。
By the way, as described above, it takes a lot of time and effort to copy an image onto an OHP sheet to create a material for a presentation, and in general, a large number of OHP sheets are required to give a presentation. Therefore, it takes a huge amount of time to create a material for one presentation.

【0006】また、プレゼンテーションを行っている最
中に多くのOHPシートをプレゼンテーションの目的、
或いはプログラムに沿って間違いなく円滑に行うのはな
かなか難しい。例えば一人でプレゼンテーションを行う
場合は、説明しながらいちいちOHPシートを自分でセ
ットしなければならないので、そのときの説明に対応し
たOHPシートでなく、他の説明で使用するべきOHP
シートをセットしてしまったり、また、OHPシートを
手でとり、この後上述したオーバーヘッドプロジェクタ
等の装置にセットするという作業のために円滑なプレゼ
ンテーションを行うことができないという不都合があっ
た。
During the presentation, many OHP sheets are used for the purpose of presentation.
Or, it is quite difficult to make sure that the program follows smoothly. For example, when giving a presentation by one person, it is necessary to set the OHP sheet by himself while explaining, so it is not the OHP sheet corresponding to the explanation at that time, and the OHP sheet to be used in other explanations.
There is an inconvenience that a smooth presentation cannot be performed due to the work of setting the sheet or picking up the OHP sheet by hand and then setting it on the device such as the above-described overhead projector.

【0007】更に、1回プレゼンテーションで使用され
たOHPシート、或いは共通の目的で複数回使用された
OHPシートは再び使用されることは殆どなく、その大
半は捨てられてしまっているのが現状であり、資源問題
の観点から考えても非常に問題である。
Further, the OHP sheet used for one presentation or the OHP sheet used a plurality of times for a common purpose is rarely used again, and most of them are discarded at present. Yes, it is very problematic from the viewpoint of resource issues.

【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、プレゼンテーションを円滑、且つ、確実に行うこと
ができると共にプレゼンテーション用の素材の作成を簡
単にし、しかも資源の節約に寄与することのできる表示
装置を提案しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and a display capable of smoothly and reliably giving a presentation, simplifying the preparation of materials for presentation, and contributing to resource saving. It is intended to propose a device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数の画像デ
ータを記憶する記憶手段13と、この記憶手段13から
読み出した複数の画像データを1つの画面に分割表示す
るための第1の表示手段10、11、12、13、2
2、23と、この第1の表示手段10、11、12、1
3、22、23に表示される複数の画像データを選択す
る選択手段19、20、21と、この選択手段19、2
0、21によって選択された画像データ、或いはこの画
像データに関連するデータを表示する第2の表示手段1
0、11、12、13、15、16、17とを有するも
のである。
According to the present invention, a storage means 13 for storing a plurality of image data and a first display for displaying the plurality of image data read from the storage means 13 on one screen in a divided manner. Means 10, 11, 12, 13, 2
2, 23 and the first display means 10, 11, 12, 1
Selection means 19, 20, 21 for selecting a plurality of image data displayed on 3, 22, 23, and the selection means 19, 2,
Second display means 1 for displaying the image data selected by 0 or 21 or data related to this image data
0, 11, 12, 13, 15, 16, 17 are provided.

【0010】更に本発明は上述において、選択手段をフ
ィルム状のマトリクススイッチ19としたものである。
Further, in the present invention described above, the selection means is a film-like matrix switch 19.

【0011】更に本発明は上述において、選択手段とし
てポインティングデバイス21、或いはキーボード20
を用いるようにしたものである。
Further, in the present invention described above, the pointing device 21 or the keyboard 20 as the selection means.
Is used.

【0012】[0012]

【作用】上述せる本発明の構成によれば、複数の画像デ
ータを記憶する記憶手段13から読み出した複数の画像
データを第1の表示手段10、11、12、13、2
2、23において1つの画面に分割表示させ、この第1
の表示手段10、11、12、13、22、23に表示
された複数の画像データを選択手段19、20、21
と、この選択手段19、20、21によって選択し、選
択された画像データ、或いはこの画像データに関連する
データを第2の表示手段10、11、12、13、1
5、16、17に表示する。
According to the above-described configuration of the present invention, the plurality of image data read out from the storage means 13 for storing the plurality of image data are stored in the first display means 10, 11, 12, 13, 2.
In 2 and 23, split display on one screen,
Of the plurality of image data displayed on the display means 10, 11, 12, 13, 22, 23 of the selection means 19, 20, 21.
The second display means 10, 11, 12, 13, 1 displays the image data selected by the selecting means 19, 20, 21 and the selected image data or the data related to the image data.
It is displayed on 5, 16, and 17.

【0013】更に上述において本発明の構成によれば、
選択手段としてフィルム状のマトリクススイッチ19を
用い、このマトリクススイッチ19で第1の表示手段1
0、11、12、13、22、23に表示された複数の
画像データを選択し、選択された画像データ、或いはこ
の画像データに関連するデータを第2の表示手段10、
11、12、13、15、16、17に表示する。
Further in the above, according to the configuration of the present invention,
A film-shaped matrix switch 19 is used as the selection means, and the matrix display switch 19 is used for the first display means 1.
A plurality of image data displayed on the screens 0, 11, 12, 13, 22, and 23 are selected, and the selected image data or data related to this image data is displayed on the second display means 10.
Displayed on 11, 12, 13, 15, 16, and 17.

【0014】更に上述において本発明の構成によれば、
選択手段としてポインティングデバイス21、或いはキ
ーボード20を用い、これらポインティングデバイス2
1、或いはキーボード20で第1の表示手段10、1
1、12、13、22、23に表示された複数の画像デ
ータを選択し、選択された画像データ、或いはこの画像
データに関連するデータを第2の表示手段10、11、
12、13、15、16、17に表示する。
Further in the above, according to the configuration of the present invention,
The pointing device 21 or the keyboard 20 is used as a selection unit, and the pointing device 2
1 or the first display means 10, 1 with the keyboard 20
A plurality of image data displayed on 1, 12, 13, 22, and 23 are selected, and the selected image data or data related to this image data is displayed on the second display means 10, 11.
Displayed on 12, 13, 15, 16, and 17.

【0015】[0015]

【実施例】以下に、図1を参照して本発明表示装置の一
実施例について詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the display device of the present invention will be described in detail below with reference to FIG.

【0016】この図1において、10はCPU、11は
データ、アドレス並びにコントロールバスからなるバ
ス、12は図3及び4を参照して後述するプログラム等
を予め記憶してあるROM、13はプログラム処理のワ
ーク用、並びに画像データのような情報量の多いデータ
を記憶するためのRAMである。
In FIG. 1, 10 is a CPU, 11 is a bus consisting of data, address and control buses, 12 is a ROM in which programs and the like to be described later with reference to FIGS. 3 and 4 are stored in advance, and 13 is program processing. It is a RAM for the work and for storing data having a large amount of information such as image data.

【0017】14は画像入力インターフェース(IF)
回路で、例えば図示しないビデオカメラ、イメージスキ
ャナ、電子スチルカメラ等を接続し、これらの電子機器
でプレゼンテーション用として用いる素材を撮像して得
た画像データを取り込み、例えばバス11を介してRA
M13に記憶させるためのものである。15は画像出力
インターフェース(IF)回路で、バス11を介してR
AM13から供給される画像データを大画面モニタ17
に供給し、その表示面上に表示、或いはその管面上に映
出させるものである。
Reference numeral 14 is an image input interface (IF)
For example, a video camera, an image scanner, an electronic still camera, and the like (not shown) are connected in the circuit, and image data obtained by picking up images of materials used for presentation by these electronic devices is taken in and RA is given, for example, via the bus 11.
It is for storing in M13. Reference numeral 15 is an image output interface (IF) circuit, which is R via the bus 11.
The image data supplied from the AM 13 is displayed on the large screen monitor 17
To be displayed on the display surface or projected on the tube surface.

【0018】16はドライバで、大画面モニタ17を駆
動し、画像出力インターフェース回路15からの画像デ
ータをその表示面上に表示させるものである。ここで、
大画面モニタ17としては、例えば液晶ディスプレイ、
フロント、或いはリアプロジェクション型のディスプレ
イ、CRTディスプレイ等、表示装置としては何を使用
しても良い。この図1の場合において、例えば液晶ディ
スプレイ、フロント或いはリアプロジェクション型のデ
ィスプレイを用いる場合はドライバ16を必要とする
が、CRTディスプレイを使用した場合には画像出力イ
ンターフェース回路15の出力を大画面モニタ17に直
接接続することができる。
A driver 16 drives a large screen monitor 17 to display the image data from the image output interface circuit 15 on its display surface. here,
As the large screen monitor 17, for example, a liquid crystal display,
Any display device such as a front or rear projection type display or a CRT display may be used. In the case of FIG. 1, for example, when a liquid crystal display, a front or rear projection type display is used, the driver 16 is required, but when a CRT display is used, the output of the image output interface circuit 15 is the large screen monitor 17. Can be directly connected to.

【0019】18はディスクドライバで、例えば画像入
力インターフェース回路14を介して取り込んだ画像デ
ータやワードプロセッサソフトウエア等、CPU10で
動作させる各種プログラムで作成したデータ、或いはプ
レゼンテーションに使用するための各種データを記録す
るためのものである。実際使用するディスクとしては、
例えばフロッピーディスク、ハードディスク(固定型や
フロッピーディスクのように自由にドライブから取り出
せるものも含む)、光磁気ディスク、フロプティカルデ
ィスク、シリコンディスク(実際は半導体メモリ装置で
ある)等、特に限定はない。
A disk driver 18 records, for example, image data fetched through the image input interface circuit 14, data created by various programs operated by the CPU 10, such as word processor software, or various data used for presentation. It is for doing. As a disk to actually use,
For example, a floppy disk, a hard disk (including a fixed type or a floppy disk which can be freely taken out from a drive), a magneto-optical disk, a floppy disk, a silicon disk (actually a semiconductor memory device), etc. are not particularly limited.

【0020】19はマトリクススイッチ、即ち、マトリ
クス状に配列されたフィルムスイッチである。後述する
が本例においては、このマトリクススイッチ19を図2
示すようにモニタ23の管面上に貼り付けるようにし、
しかもマトリクススイッチ19の各スイッチに夫々対応
して管面上に複数の画像データを分割して表示し、マト
リクススイッチ19のスイッチがオンにされた場合、対
応する画像データを選択し、上述した大画面モニタ17
の表示面上に表示或いは管面上に映出(説明の便宜上、
以降は表示面上に表示とだけ記述する)することができ
るようにする。
Reference numeral 19 is a matrix switch, that is, a film switch arranged in a matrix. As will be described later, in this example, the matrix switch 19 is shown in FIG.
Stick it on the tube surface of the monitor 23 as shown.
Moreover, a plurality of image data are divided and displayed on the tube surface corresponding to each switch of the matrix switch 19, and when the switch of the matrix switch 19 is turned on, the corresponding image data is selected and the above-mentioned large image data is selected. Screen monitor 17
Displayed on the display surface or projected on the tube surface (for convenience of explanation,
From now on, only display on the display surface will be described).

【0021】20はキーボード、21はマウスである。
尚、トラックボールは基本的にはマウスと同じと見なさ
るのでその図示及び説明を省略する。
Reference numeral 20 is a keyboard, and 21 is a mouse.
Since the trackball is basically regarded as the same as the mouse, its illustration and description are omitted.

【0022】次に、図2を参照して図1に示した表示装
置のシステムイメージについて説明する。この図2にお
いて、図1と対応する部分には同一符号を付し、その詳
細説明を省略する。
Next, a system image of the display device shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. 2, parts corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0023】図2において、25は装置本体筐体で、例
えば図1に示した回路を収納している。ところで、装置
本体としては、例えばワークステーションやパーソナル
コンピュータを用いることができ、この場合は、図1に
示した画像入力インターフェース回路14や画像出力イ
ンターフェース回路15及び22を拡張基板とし、これ
を増設用スロットに挿入するようにしても良い。
In FIG. 2, reference numeral 25 denotes an apparatus main body housing, which houses, for example, the circuit shown in FIG. By the way, as the apparatus main body, for example, a workstation or a personal computer can be used. In this case, the image input interface circuit 14 and the image output interface circuits 15 and 22 shown in FIG. You may make it insert in a slot.

【0024】また、この図に示すように、モニタ3の管
面上のエリアを分割画像データ表示用エリア26a(図
において格子内)と選択或いはコマンド入力用エリア2
6bとで分割し、更に分割画像データ表示用エリア26
aには夫々予め使用者がセットした画像データを表示す
ることができるようにする。この例においては、モニタ
3の管面上において、左から順に人、円、正方形、三角
形の画像データを表示するようにした例を示している。
Further, as shown in this figure, the area on the tube surface of the monitor 3 is divided into a divided image data display area 26a (in a grid in the figure) and a selection or command input area 2 is formed.
6b, and further divided image data display area 26
Image data set by the user in advance can be displayed in a. This example shows an example in which image data of people, circles, squares, and triangles are displayed in order from the left on the tube surface of the monitor 3.

【0025】また、選択或いはコマンド入力用エリア2
6bにはその図示を省略するが、例えばキーボード20
やマウス21で指定することのできるコマンドが表示さ
れるようにしている。このコマンドとしては、後述する
が、ページ送り、大画面表示、終了、自動プレゼンテー
ション、音声出力等がある。ページ送りは1ページを1
画面分の画像データとし、例えば沢山画像データがある
場合にはページの概念を導入することによって非常に便
利となる。
In addition, a selection or command input area 2
Although not shown in FIG. 6b, for example, the keyboard 20
The commands that can be specified with the or mouse 21 are displayed. As will be described later, these commands include page turning, large screen display, end, automatic presentation, voice output, and the like. Page down 1 page 1
It becomes very convenient by introducing the concept of page when there is a lot of image data as image data for a screen.

【0026】大画面表示は後述するが、モニタ23に表
示された画像データに対応したマトリクススイッチ19
のスイッチswをオンとしたとき、選択した画像データ
を大画面モニタ17に表示するか否かを指定するコマン
ドである。終了は、プレゼンテーションの終了を実行さ
せるためのコマンドである。自動プレゼンテーションは
例えば自動的に画像データの選択、ページ送り、大画面
表示、終了、音声出力等のコマンドを予め設定したパラ
メータによって行うコマンドである。音声出力は予めフ
ァイルとして記録してある音声データを出力するか否か
を指定するコマンドである。
The large-screen display will be described later, but the matrix switch 19 corresponding to the image data displayed on the monitor 23.
Is a command for designating whether to display the selected image data on the large screen monitor 17 when the switch sw is turned on. End is a command for executing the end of the presentation. The automatic presentation is, for example, a command for automatically executing commands such as image data selection, page feed, large screen display, end, and audio output, according to preset parameters. The voice output is a command that designates whether or not to output the voice data recorded as a file in advance.

【0027】そして、マトリクススイッチ19の各スイ
ッチswを分割画像データ表示エリア26aに夫々対応
させるようにする。対応のさせ方としては、モニタ23
の管面上における各分割画像データ表示エリア26aの
範囲内にマトリクススイッチ19のスイッチswが位置
するようにすると共に、そのスイッチと、分割画像デー
タ表示エリア26aに映出されている画像データの元の
データの記憶、或いは記録アドレスを対応させるテーブ
ルを持つようにすれば良い。
Then, each switch sw of the matrix switch 19 is made to correspond to each divided image data display area 26a. As a way of dealing with it, the monitor 23
The switch sw of the matrix switch 19 is positioned within the range of each divided image data display area 26a on the tube surface, and the switch and the source of the image data displayed in the divided image data display area 26a. The data may be stored, or a table may be provided to correspond the recording addresses.

【0028】即ち、図において、人の画像データm1を
表示している分割画像データ表示エリア26aに対応す
るスイッチswをオンとしたときに、図1に示した画像
出力インターフェース回路15、ドライバ16及びこの
図2に示すケーブル27を介して例えばディスクドライ
バ18にセットしたディスク、或いはRAM13に記憶
した対応画像データm2を大画面モニタ17に供給し、
その表示面上に画像として表示するようにする。
That is, in the figure, when the switch sw corresponding to the divided image data display area 26a displaying the image data m1 of a person is turned on, the image output interface circuit 15, the driver 16 and the image output interface circuit 15 shown in FIG. The disk set in the disk driver 18 or the corresponding image data m2 stored in the RAM 13 is supplied to the large screen monitor 17 via the cable 27 shown in FIG.
An image is displayed on the display surface.

【0029】この図に示す例においては、例えばモニタ
23の管面上の分割画像データ表示エリア26aに映出
された人の画像データm1をマトリクススイッチ19の
対応するスイッチswをオンとしたときに、大画面モニ
タ17に選択した画像データm1の元となった画像デー
タm2を表示している。
In the example shown in this figure, for example, when the image data m1 of a person displayed in the divided image data display area 26a on the tube surface of the monitor 23 is turned on by the corresponding switch sw of the matrix switch 19. The image data m2 which is the source of the selected image data m1 is displayed on the large screen monitor 17.

【0030】次に、図3及び図4を参照して図1及び図
2に示した表示装置の動作について説明する。この図3
にフローチャートで示すプログラムは、プレゼンテーシ
ョンに必要なグラフ、画像、キャラクタファイル等を作
成し、作成したいくつかのファイルを1つにまとめ、実
際のプレゼンテーションにおいて使用できるようにフォ
ーマット変換を行ってプレゼンテーションの用意を行う
ためのものである。
Next, the operation of the display device shown in FIGS. 1 and 2 will be described with reference to FIGS. This Figure 3
The program shown in the flowchart in Figure 1 creates graphs, images, character files, etc. necessary for the presentation, combines several created files into one, converts the format so that it can be used in the actual presentation, and prepares the presentation. Is for doing.

【0031】先ずステップS1では初期設定を行う。そ
してステップS2に移行する。この初期設定とは、1ま
たは複数のファイル名(予め作成したグラフ、画像、キ
ャラクタ等のファイル)をキーボード20、マウス21
等で入力することである。
First, in step S1, initial setting is performed. Then, the process proceeds to step S2. This initial setting means that one or a plurality of file names (files of graphs, images, characters, etc. created in advance) are assigned to the keyboard 20 and the mouse 21.
Is to enter.

【0032】ステップS2ではファイルを取り込む。そ
してステップS3に移行する。
In step S2, a file is loaded. Then, the process proceeds to step S3.

【0033】ステップS3においては取り込んだファイ
ルについて編集を行う。そしてステップS4に移行す
る。即ち、例えばモニタ23の管面上に何画面分表示さ
せるかをキーボード20或いはマウス21からの入力に
よって決定し、図2において説明した分割画像データ表
示エリア26aに表示するため例えば夫々の画像データ
を間引き等によって縮小し、図1に示したRAM13に
プレゼンテーションの順番に従って記憶する。プレゼン
テーションの順番もキーボード20やマウス21で指定
できるものとする。
In step S3, the imported file is edited. Then, the process proceeds to step S4. That is, for example, the number of screens to be displayed on the screen of the monitor 23 is determined by the input from the keyboard 20 or the mouse 21, and the respective image data are displayed in the divided image data display area 26a described in FIG. It is reduced by thinning out and stored in the RAM 13 shown in FIG. 1 in the order of presentation. The order of presentations can be specified with the keyboard 20 and the mouse 21.

【0034】つまり、キーボード20やマウス21の操
作によって画面上に予め作成したファイルのデータを縮
小して表示させるという操作を使用者が行うことによっ
て、モニタ23の管面上に映出させる画面数、各画面の
元のファイル名とマトリクススイッチ19のスイッチs
wの対応等を示すデータが生成される。尚、例えば図1
において音声入力用インターフェース回路を追加し、音
声データをファイルとして記録しておき、画像データ等
のファイルと共にマトリクススイッチ19のスイッチs
wに対応させるようにしても良い。
That is, the number of screens to be displayed on the screen of the monitor 23 by the user performing an operation of reducing and displaying the data of the file created in advance on the screen by operating the keyboard 20 and the mouse 21. , Original file name of each screen and switch of matrix switch 19
Data indicating the correspondence of w and the like is generated. Incidentally, for example, in FIG.
A voice input interface circuit is added to record the voice data as a file, and the switch s of the matrix switch 19 together with the file of the image data and the like is added.
You may make it correspond to w.

【0035】この場合は、図1において更に音声出力用
インターフェース回路を追加すると共に、音声増幅用の
装置(プリメインアンプ)及びスピーカを追加するか、
或いは大画面モニタ17をスピーカ及び音声出力回路内
蔵のものとすれば良い。映像に対応して音声を出力させ
るようにすれば、例えば動物の映像の場合にその鳴き声
を出力させてプレゼンテーションの効果を高めたり、解
説用の音声を対応する映像の出力時に自動的に出力させ
て無人プレゼンテーションを行ったりする等、様々な効
果を得ることができる。
In this case, in addition to the audio output interface circuit in FIG. 1, a device for audio amplification (pre-main amplifier) and a speaker are added, or
Alternatively, the large-screen monitor 17 may have a built-in speaker and audio output circuit. If you output audio corresponding to the video, for example, in the case of animal video, you can output its cry to enhance the effect of the presentation, or output audio for explanation automatically when the corresponding video is output. It is possible to obtain various effects such as making an unattended presentation.

【0036】ステップS4では上述したように、モニタ
23の管面上に映出させる画面数、各画面の元のファイ
ル名とマトリクススイッチ19のスイッチswの対応等
を示すデータ等をファイルとして例えばディスクドライ
バ18にセットしたディスクに記録する。そして終了す
る。以下、ここで作成したファイルを実行用ファイルと
言う。
In step S4, as described above, data indicating the number of screens to be displayed on the screen of the monitor 23, the original file name of each screen and the correspondence between the switch sw of the matrix switch 19 and the like is stored as a file in a disk, for example. The data is recorded on the disc set in the driver 18. And it ends. Hereinafter, the file created here is referred to as an executable file.

【0037】ところで、実行用ファイルを作成する方法
としては大きく分けて2つある。1つは元の画像データ
のファイル名だけを実行用ファイルのデータとして保存
する方法である。この場合は、実際にモニタ23に各画
像データを映出させる場合には例えば各画像データのフ
ァイルを順次読み出して、リアルタイムで間引き(ソフ
ト或いはハードウエアによる)を行って、間引きした画
像データをRAM13に順次書き込み、RAM13に1
画面分(実際には選択或いはコマンド入力用エリア26
bを除いたエリア分となる)の画像データの書き込みを
終了した後にこのRAM13の読み出しを行ってモニタ
23に画像データを映出させることになる。
By the way, there are roughly two methods for creating an execution file. One is a method of saving only the file name of the original image data as the data of the execution file. In this case, when actually displaying each image data on the monitor 23, for example, a file of each image data is sequentially read, and thinning (by software or hardware) is performed in real time, and the thinned image data is stored in the RAM 13. To the RAM13 one by one
Screen portion (actually the selection or command input area 26
After the writing of the image data of the area excluding b) is completed, the RAM 13 is read and the image data is displayed on the monitor 23.

【0038】また、もう1つの方法は、複数の画像デー
タを予め縮小し、縮小した画像データ1画面分を1つの
ページファイルとして記録すると共に、このページファ
イル名と複数の画像データのファイル名を実行用ファイ
ルとして記録しておく方法である。この場合は、実際に
モニタ23に各画像データを映出させる場合には例えば
縮小した画像データ1画面分を1つのページファイルと
して記録したファイルを順次読み出してRAM13に順
次書き込み、RAM13に1画面分(実際には選択或い
はコマンド入力用エリア26bを除いたエリア分とな
る)の画像データの書き込みを終了した後にこのRAM
13の読み出しを行ってモニタ23に画像データを映出
させることになる。
In another method, a plurality of image data are reduced in advance, one reduced image data screen is recorded as one page file, and the page file name and the file names of the plurality of image data are recorded. This is a method of recording as an execution file. In this case, when actually displaying each image data on the monitor 23, for example, a file in which one screen of reduced image data is recorded as one page file is sequentially read and sequentially written in the RAM 13, and one screen is recorded in the RAM 13. After the writing of the image data of the area (actually the area excluding the selection or command input area 26b) is completed, this RAM
13 is read out and the image data is displayed on the monitor 23.

【0039】次に、図4のフローチャートを参照してプ
レゼンテーションにおける動作について説明する。この
図4にフローチャートで示すプログラムは、図3に示し
たフローチャートのステップS4で作成した実行用ファ
イルを読み込んだ後に、読み込んだ実行用ファイルのデ
ータに従ってプレゼンテーションを行うためのものであ
る。
Next, the operation in the presentation will be described with reference to the flowchart of FIG. The program shown by the flowchart in FIG. 4 is for reading the execution file created in step S4 of the flowchart shown in FIG. 3 and then for giving a presentation according to the data of the read execution file.

【0040】先ず、ステップS10ではメニューを表示
する。図示は省略するが、ここで表示されるメニューと
は、実行用ファイルの一覧表のようなものである。使用
者はキーボード20或いはマウス21を用いてこのメニ
ュー上で所望の実行用ファイルを選択する。
First, in step S10, a menu is displayed. Although not shown, the menu displayed here is like a list of execution files. The user uses the keyboard 20 or the mouse 21 to select a desired execution file on this menu.

【0041】ステップS11ではステップS10におい
て使用者によって選択された実行用ファイルを例えば図
1に示すディスクドライバ18のディスクから読み出
す。そしてステップS12に移行する。
In step S11, the execution file selected by the user in step S10 is read from the disk of the disk driver 18 shown in FIG. 1, for example. Then, the process proceeds to step S12.

【0042】ステップS12ではディスクドライバ18
にセットされているディスクから読み出した実行用ファ
イルに従って図2に示すように、モニタ23の管面上の
分割画像データ表示エリア26aに夫々対応する画像デ
ータを映出させる。そしてステップS13に移行する。
In step S12, the disk driver 18
As shown in FIG. 2, the corresponding image data is displayed in the divided image data display area 26a on the tube surface of the monitor 23 in accordance with the execution file read from the disk set in the. Then, the process proceeds to step S13.

【0043】ステップS13においては入力待ちとな
る。この入力待ちとは、図1及び図2で説明したよう
に、モニタ23の管面上に貼り付けたマトリクススイッ
チ19のスイッチswがオンとなるのを待つモードであ
る。そしてステップS14に移行する。
In step S13, the input is awaited. This input waiting is a mode of waiting for the switch sw of the matrix switch 19 attached on the tube surface of the monitor 23 to be turned on, as described with reference to FIGS. 1 and 2. Then, the process proceeds to step S14.

【0044】ステップS14においては、入力が有るか
否かを判断し、「YES」と判断した場合はステップS
15に移行し、「NO」と判断した場合は再びステップ
S13に移行する。
In step S14, it is determined whether or not there is an input, and if "YES" is determined, step S14
If the determination is "NO", the process proceeds to step S13 again.

【0045】ステップS15においてはページ送りか否
かを判断し、「YES」であればステップS17に移行
し、「NO」であればステップS16に移行する。即
ち、実行用ファイルで指定されている画像データが1画
面分に収まらない場合もあるので、本例においては、ペ
ージの概念を導入する。ページ指定を行えばそのページ
の画像データがモニタ23の管面に表示できるので、例
えば非常に多くの画像データが指定されていても対応す
ることができる。
In step S15, it is determined whether or not the page is turned. If "YES", the process proceeds to step S17, and if "NO", the process proceeds to step S16. In other words, the image data specified in the execution file may not fit in one screen, so the concept of page is introduced in this example. If the page is designated, the image data of the page can be displayed on the screen of the monitor 23. Therefore, for example, even if a large amount of image data is designated, it can be dealt with.

【0046】ステップS17においてはページ送りを行
う。そして再びステップS13に移行する。即ち、使用
者がキーボード20或いはマウス21でページ送りを指
定した場合、その操作に対応してページを進める(或い
は戻す)。そしてそのページの画像データをモニタ23
の管面上に表示する。
In step S17, page turning is performed. Then, the process proceeds to step S13 again. That is, when the user specifies page turning with the keyboard 20 or the mouse 21, the page is advanced (or returned) in response to the operation. Then, the image data of the page is displayed on the monitor 23.
Display on the tube surface of.

【0047】ステップS16では大画面表示か否かを判
断し、「YES」であればステップS19に移行し、
「NO」であればステップS18に移行する。
In step S16, it is determined whether or not a large screen is displayed. If "YES", the process proceeds to step S19,
If “NO”, the process proceeds to step S18.

【0048】ステップS19では大画面表示を行う。そ
して再びステップS14に移行する。即ち、ステップS
16において使用者がキーボード20或いはマウス21
を用いて大画面表示を指定した場合は、オンにされたマ
トリクススイッチ19のスイッチswに対応する画像デ
ータの元のファイルを例えばディスクドライバ18にセ
ットしてあるディスクから読み出し、読み出した画像デ
ータを画像出力インターフェース回路15、ドライバ1
6を介して大画面モニタ17に供給し、その表示面上に
画像として表示させる。
In step S19, a large screen display is performed. Then, the process proceeds to step S14 again. That is, step S
In 16 the user has a keyboard 20 or mouse 21
When a large screen display is designated by using, the original file of the image data corresponding to the switch sw of the matrix switch 19 that is turned on is read from, for example, the disk set in the disk driver 18, and the read image data is read. Image output interface circuit 15, driver 1
It is supplied to the large screen monitor 17 via 6 and displayed as an image on its display surface.

【0049】ステップS18では終了か否かを判断し、
「YES」であれば終了し、「NO」であればステップ
S20に移行する。即ち、使用者がキーボード20或い
はマウス21を用いて終了を選択した場合には処理を終
了する。
In step S18, it is determined whether or not the process is finished,
If "YES", the process ends, and if "NO", the process proceeds to step S20. That is, when the user selects the end using the keyboard 20 or the mouse 21, the process ends.

【0050】ステップS20では他の処理か否かを判断
し、「YES」であればステップS21に移行し、「N
O」であれば再びステップS14に移行する。このその
他の処理としては、例えば上述したような自動プレゼン
テーションや音声出力等を行うようにする。
In step S20, it is determined whether or not another process is performed, and if "YES", the process proceeds to step S21 and "N".
If it is "O", the process proceeds to step S14 again. As this other processing, for example, the above-described automatic presentation, audio output, and the like are performed.

【0051】このように、本例においては、プレゼンテ
ーションで使用すべき画像、グラフ、キャラクタデータ
或いは音声等をファイルとして記録すると共に、モニタ
23の管面上に映出させる画面数、各画面の元のファイ
ル名とマトリクススイッチ19のスイッチswの対応等
を示すデータ等を実行用ファイルとして記録しておき、
記録した実行用ファイルを読み出して縮小した(或いは
縮小してある)画像データをモニタ23の管面上に複数
出力すると共に、このモニタ23の管面に貼り付けたマ
トリクススイッチ19のスイッチswをオンとしたとき
に、対応する画像データの元の画像データをディスクド
ライバ18から読み出して大画面モニタ17に表示する
ようにしたので、プレゼンテーションを円滑、且つ、確
実に行うことができると共にプレゼンテーション用の素
材の作成を簡単にし、しかもオーバヘッドプロジェクタ
とは異なり、資源の節約に寄与することができる。
As described above, in this example, the images, graphs, character data, sounds, etc. to be used in the presentation are recorded as a file, and the number of screens to be displayed on the screen of the monitor 23 and the source of each screen are recorded. Data indicating the correspondence between the file name of the above and the switch sw of the matrix switch 19 is recorded as an execution file,
The recorded execution file is read and a plurality of reduced (or reduced) image data are output on the tube surface of the monitor 23, and the switch sw of the matrix switch 19 attached to the tube surface of the monitor 23 is turned on. At this time, the original image data of the corresponding image data is read from the disk driver 18 and displayed on the large screen monitor 17, so that the presentation can be performed smoothly and surely and the presentation material can be used. Can be simplified, and can contribute to resource saving unlike the overhead projector.

【0052】尚、実行用ファイルのデータに従って、デ
ィスクドライバ18にセットしてあるディスクに記録さ
れている縮小画像データの元となっている画像データを
プレゼンテーション時にいちいちアクセスした場合は、
記録媒体によって異なるが高速アクセスを望めない。そ
こで、図1に示したRAM13を大容量のものにし、プ
レゼンテーション直前にプレゼンテーションにおいて使
用する元の画像データを全て読み出し、これをRAM1
3に記憶しておき、以降、プレゼンテーション時にこの
RAM13からマトリクススイッチ19のスイッチsw
に対応する画像データを読み出し、大画面モニタ17に
表示するようにすれば、アクセス速度は向上し、これに
よってプレゼンテーションをスムーズに行うことができ
る。
When the image data, which is the source of the reduced image data recorded on the disc set in the disc driver 18, is accessed according to the data of the execution file at the time of presentation,
High-speed access cannot be expected although it depends on the recording medium. Therefore, the RAM 13 shown in FIG. 1 is made to have a large capacity, all the original image data used in the presentation is read out immediately before the presentation, and this is read in the RAM 1
3 and the switch sw of the matrix switch 19 from this RAM 13 at the time of presentation thereafter.
If the image data corresponding to is read out and displayed on the large-screen monitor 17, the access speed is improved, so that the presentation can be performed smoothly.

【0053】更に、RAM13を大容量にするのはコス
トがかかるので、例えばRAM13に少なくとも2画面
分のエリア、即ち、第1のエリア及び第2のエリアを設
け、先ず、プレゼンテーション直前に第1のエリアに1
番目に大画面モニタ17に表示する画像データを記憶
し、第2のエリアに2番目に大画面モニタ17に表示す
る画像データを記憶しておき、プレゼンテーション開始
後は、第1のエリアのアクセス終了後、第2のエリアが
アクセスされているときに、3番目に大画面モニタ17
に表示する画像データを第1のエリアに記憶し、・・・
以降同様にこの処理を繰り返すようにすれば、メモリ1
3を大容量のものとしなくてもアクセス速度を向上させ
ることができる。但し、この場合は画像データの出力順
序が予め決まっている場合であり、プレゼンテーション
を行う人がモニタ23の管面上に映出されている縮小さ
れた画像データをそのときの都合でランダムに選択し、
大画面モニタ17に表示するようにする場合には用いる
ことが難しい。
Further, since it is costly to make the RAM 13 large in capacity, for example, the RAM 13 is provided with an area for at least two screens, that is, a first area and a second area, and first, just before the presentation. 1 in the area
The image data to be displayed on the large screen monitor 17 is stored second, the image data to be displayed on the large screen monitor 17 second is stored in the second area, and after the presentation is started, access to the first area is completed. Then, when the second area is being accessed, the third large screen monitor 17
The image data to be displayed on is stored in the first area,
If the same process is repeated thereafter, the memory 1
The access speed can be improved even if 3 is not a large capacity one. However, in this case, the output order of the image data is determined in advance, and the person giving the presentation randomly selects the reduced image data displayed on the screen of the monitor 23 for the convenience at that time. Then
It is difficult to use when displaying on the large screen monitor 17.

【0054】この場合は、例えば予め圧縮した画像デー
タをまとめて記録しておき、プレゼンテーション時に
は、RAM13に圧縮した画像データをそのまま全て記
憶させ、大画面表示の指定時に指定された圧縮画像デー
タを展開して元の画像データを得、これを大画面モニタ
17に表示するようにすれば良い。このようにすれば、
ディスクからアクセスするよりもアクセス速度を向上さ
せることができる。
In this case, for example, pre-compressed image data is collectively recorded, and at the time of presentation, all the compressed image data is stored in the RAM 13 as it is, and the compressed image data designated when the large screen display is designated is expanded. Then, the original image data can be obtained and displayed on the large screen monitor 17. If you do this,
The access speed can be improved as compared with accessing from the disk.

【0055】また、上述の例においては、選択或いはコ
マンド表示エリア26bに表示したコマンドをキーボー
ド20或いはマウス21で選択するようにした場合につ
いて説明したが、例えばマトリクススイッチ19を用い
て指によるタッチでコマンド選択を行えるようにしても
良い。この場合は更に使いやすい装置とすることができ
る。
Further, in the above example, the case where the command displayed in the selection or command display area 26b is selected by the keyboard 20 or the mouse 21 has been described, but by touching with a finger using the matrix switch 19, for example. Command selection may be possible. In this case, the device can be made easier to use.

【0056】また、上述の例においては、モニタ23の
管面上にマトリクススイッチ19を貼り付け、このマト
リクススイッチ19のスイッチswに対応した画像デー
タを直接指でタッチして選択するようにした場合につい
て説明したが、画面上に矢印の図形(ポインタ等と称さ
れている)等を映出させ、これを例えばキーボード20
やマウス21を用いて移動させ、所望の画像データ上の
位置でリターンキーを押圧、或いはクリックすることに
よって画像データを選択するようにしても良い。この場
合はマトリクススイッチ19を必要としないので、装置
を簡単なものとできる。
In the above example, when the matrix switch 19 is attached on the tube surface of the monitor 23 and the image data corresponding to the switch sw of the matrix switch 19 is selected by directly touching it with a finger. As described above, an arrow figure (referred to as a pointer or the like) is projected on the screen and is displayed on the keyboard 20 for example.
Alternatively, the image data may be selected by moving the mouse or the mouse 21 and pressing or clicking the return key at a desired position on the image data. In this case, since the matrix switch 19 is not needed, the device can be simplified.

【0057】また、上述の例においては、使用する画像
データを縮小してそのままモニタ23に映出するように
した場合について説明したが、例えばモニタ23に映出
する画像データは元の画像データを示す文字や記号等と
しても良い。この場合は画像データを縮小して直接表示
する場合よりも処理が簡単になるので装置の構成、或い
はプログラムを簡単にすることができる。
Further, in the above example, the case where the image data to be used is reduced and displayed on the monitor 23 as it is has been described. However, for example, the image data displayed on the monitor 23 is the original image data. It may be a character or symbol to indicate. In this case, the processing is simpler than in the case where the image data is reduced and directly displayed, so that the device configuration or the program can be simplified.

【0058】また、上述の処理を行う手段としては、例
えばフロッピーディスクから処理用のプログラムをディ
スクドライブ18のディスク(ハードディスクが望まし
い)にインストールしても、またディスクドライブ18
のディスクをフロッピーディスクとし、フロッピーディ
スクに記録されているプログラムを実行するようにして
も良い。
As means for performing the above processing, for example, even if a processing program is installed from a floppy disk to a disk (preferably a hard disk) of the disk drive 18, the disk drive 18
Alternatively, the disk may be a floppy disk and the program recorded on the floppy disk may be executed.

【0059】また、上述の例においては、1台の装置本
体でプレゼンテーションを行うようにした場合について
説明したが、例えば複数の装置本体を別々の部屋の設置
し、これら別々の部屋に設置したメインとなる装置本体
と複数のメモリのみを有する端末装置をローカル・エリ
ア・ネットワーク(LAN)等で接続し、メインとなる
装置本体から処理用プログラムを複数の端末装置に伝送
し、メインとなる装置及び複数の端末装置で夫々プログ
ラムを実行できるようにし、これによって各部屋で同時
に異なるプレゼンテーションを行うようにしても良い。
このようにした場合は、端末装置にディスクドライブ等
を用いなくても済むので、1台あたりのコストを大幅に
削減できると共に、例えばメインとなる装置本体に全て
の画像データをデータベース化して持たせ、これを複数
の端末装置で共有化できる等のメリットがある。
Further, in the above-mentioned example, the case where the presentation is performed by one apparatus main body has been described, but for example, a plurality of apparatus main bodies are installed in different rooms, and the main apparatus installed in these different rooms is explained. A main unit of the main unit and a terminal unit having only a plurality of memories are connected by a local area network (LAN), etc., and the main unit main unit transmits the processing program to the plurality of terminal units, and the main unit and The programs may be executed on a plurality of terminal devices, respectively, so that different presentations may be performed simultaneously in each room.
In such a case, it is not necessary to use a disk drive or the like for the terminal device, so the cost per unit can be significantly reduced, and for example, the main device main body can be made to have all image data in a database. There is an advantage that this can be shared by a plurality of terminal devices.

【0060】また、上述の実施例は本発明の一例であ
り、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成
が取り得ることは勿論である。
The above-described embodiment is an example of the present invention, and it goes without saying that various other configurations can be adopted without departing from the scope of the present invention.

【0061】[0061]

【発明の効果】上述せる本発明によれば、複数の画像デ
ータを記憶する記憶手段から読み出した複数の画像デー
タを第1の表示手段において1つの画面に分割表示さ
せ、この第1の表示手段に表示された複数の画像データ
を選択手段と、この選択手段によって選択し、選択され
た画像データ、或いはこの画像データに関連するデータ
を第2の表示手段に表示するようにしたので、例えばプ
レゼンテーションシステムに適用した場合は、プレゼン
テーションを円滑、且つ、確実に行うことができると共
にプレゼンテーション用の素材の作成を簡単にし、しか
もオーバヘッドプロジェクタとは異なり、資源の節約に
寄与することができる
According to the present invention described above, a plurality of image data read from a storage means for storing a plurality of image data is divided and displayed on one screen on the first display means, and the first display means is displayed. Since the plurality of image data displayed on the display means are selected by the selecting means and the selecting means and the selected image data or data related to the image data is displayed on the second display means, for example, the presentation When applied to the system, the presentation can be performed smoothly and surely, the material for the presentation can be easily created, and it can contribute to resource saving unlike the overhead projector.

【0062】更に上述において本発明によれば、選択手
段としてフィルム状のマトリクススイッチを用い、この
マトリクススイッチで第1の表示手段に表示された複数
の画像データを選択し、選択された画像データ、或いは
この画像データに関連するデータを第2の表示手段に表
示するようにしたので、上述の効果に加え、使用したい
画像データを即座に選択できると共に、使用者に使いや
すい装置を提供することができる。
Further, according to the present invention described above, a film-shaped matrix switch is used as the selection means, and a plurality of image data displayed on the first display means is selected by the matrix switch, and the selected image data, Alternatively, since the data related to this image data is displayed on the second display means, in addition to the above-mentioned effect, it is possible to immediately select the image data to be used and to provide a user-friendly device. it can.

【0063】更に上述において本発明によれば、選択手
段としてポインティングデバイス、或いはキーボードを
用い、これらポインティングデバイス、或いはキーボー
ドで第1の表示手段に表示された複数の画像データを選
択し、選択された画像データ、或いはこの画像データに
関連するデータを第2の表示手段に表示するようにした
ので、上述の効果に加え、使用したい画像データを即座
に選択できると共に、使用者に使いやすい装置を提供す
ることができると共に、装置をより簡単な構成とするこ
とができる。
Further, according to the present invention described above, a pointing device or a keyboard is used as the selection means, and a plurality of image data displayed on the first display means are selected by the pointing device or the keyboard and selected. Since the image data or the data related to this image data is displayed on the second display means, in addition to the above-mentioned effect, the image data to be used can be immediately selected and a device which is easy for the user to use is provided. In addition to the above, the device can have a simpler configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明表示装置の一実施例を示す構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a display device of the present invention.

【図2】本発明表示装置のシステムイメージを示す構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a system image of the display device of the present invention.

【図3】本発明表示装置の一実施例の説明に供するフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining one embodiment of the display device of the present invention.

【図4】本発明表示装置の一実施例の説明に供するフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an embodiment of the display device of the present invention.

【図5】従来の表示装置を示す構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram showing a conventional display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 11 バス 12 ROM 13 RAM 14 画像入力インターフェース(IF)回路 15、22 画像出力インターフェース(IF)回路 16 ドライバ 17 大画面モニタ 18 ディスクドライバ 19 マトリクススイッチ 20 キーボード 21 マウス 23 モニタ 10 CPU 11 Bus 12 ROM 13 RAM 14 Image Input Interface (IF) Circuit 15, 22 Image Output Interface (IF) Circuit 16 Driver 17 Large Screen Monitor 18 Disk Driver 19 Matrix Switch 20 Keyboard 21 Mouse 23 Monitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 3/14 350 B 7165−5B 360 A 7165−5B ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location G06F 3/14 350 B 7165-5B 360 A 7165-5B

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像データを記憶する記憶手段
と、 この記憶手段から読み出した複数の画像データを1つの
画面に分割表示するための第1の表示手段と、 この第1の表示手段に表示される上記複数の画像データ
を選択する選択手段と、 この選択手段によって選択された画像データ、或いはこ
の画像データに関連するデータを表示する第2の表示手
段とを有することを特徴とする表示装置。
1. A storage means for storing a plurality of image data, a first display means for displaying the plurality of image data read from the storage means on one screen in a divided manner, and the first display means. A display comprising: a selection unit that selects the plurality of image data to be displayed, and a second display unit that displays the image data selected by the selection unit or data related to the image data. apparatus.
【請求項2】 上記選択手段をフィルム状のマトリクス
スイッチとしたことを特徴とする請求項1記載の表示装
置。
2. The display device according to claim 1, wherein the selection means is a film-shaped matrix switch.
【請求項3】 上記選択手段としてポインティングデバ
イス、或いはキーボードを用いるようにしたことを特徴
とする請求項1記載の表示装置。
3. The display device according to claim 1, wherein a pointing device or a keyboard is used as the selecting means.
JP4282293A 1993-03-03 1993-03-03 Display device Pending JPH06259521A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282293A JPH06259521A (en) 1993-03-03 1993-03-03 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282293A JPH06259521A (en) 1993-03-03 1993-03-03 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06259521A true JPH06259521A (en) 1994-09-16

Family

ID=12646651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282293A Pending JPH06259521A (en) 1993-03-03 1993-03-03 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06259521A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224151A (en) * 1998-02-06 1999-08-17 Nippon Ir Kk Recording medium recording matrix display program
WO2001095256A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Seiko Epson Corporation Creation of image designation file and reproduction of image using the same
US7091994B2 (en) 2003-01-24 2006-08-15 Nec Corporation Method, system, and computer program for displaying screen information

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224151A (en) * 1998-02-06 1999-08-17 Nippon Ir Kk Recording medium recording matrix display program
WO2001095256A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Seiko Epson Corporation Creation of image designation file and reproduction of image using the same
US7246317B2 (en) 2000-06-09 2007-07-17 Seiko Epson Corporation Creation of image designation file and reproduction of image using the same
US8156437B2 (en) 2000-06-09 2012-04-10 Seiko Epson Corporation Creation of image designating file and reproduction of image using same
US9041524B2 (en) 2000-06-09 2015-05-26 Seiko Epson Corporation Creation of image designating file and reproduction of image using same
US9405768B2 (en) 2000-06-09 2016-08-02 Seiko Epson Corporation Creation of image designating file and reproduction of image using same
US7091994B2 (en) 2003-01-24 2006-08-15 Nec Corporation Method, system, and computer program for displaying screen information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8887088B2 (en) Dynamic user interface for previewing live content
JP2765918B2 (en) Presentation device
JPH05137103A (en) Presentation device
US20060204140A1 (en) Program with copy function and information recording medium recording the program thereon
CN111787391A (en) Information card display method, device, equipment and storage medium
JPH06259521A (en) Display device
JP4456773B2 (en) Cartoon browsing device and comic browsing program
JPH1078947A (en) Reproduction device for multimedia title
JP2000050204A (en) Video image display edit processing method and device, and recording medium thereof
JP3381903B2 (en) Map display system and image scroll processing method therefor
JPH1169266A (en) Image input-output device
JP3284561B2 (en) Learning support system
JPH06266523A (en) Multiwindow display system
JP3491981B2 (en) Multimedia presentation method and system, and multimedia data creation method and system
JPH11282441A (en) Presentation device
JPH08212187A (en) Output method for multimedia data
JP2002279399A (en) Comic strip browser and control method therefor, and program and program-recording medium for browsing the comic strip
JP2000165787A (en) Image processor and its method and recording medium
JPH0736679A (en) Multimedia data pressing device, system, play information package manufacturing device and player
JP2001142848A (en) Data processor, display information copying and processing method and storage medium
JPH1040160A (en) Hypermedia data processor
JPH06138863A (en) Moving picture window display control system
JP2004037542A (en) Display system, and display device and controller used for the same
JP3024175B2 (en) Multi-window display device
JPH03138770A (en) Picture processor