JPH06259456A - Interactive general purpose business form designing system - Google Patents

Interactive general purpose business form designing system

Info

Publication number
JPH06259456A
JPH06259456A JP5067383A JP6738393A JPH06259456A JP H06259456 A JPH06259456 A JP H06259456A JP 5067383 A JP5067383 A JP 5067383A JP 6738393 A JP6738393 A JP 6738393A JP H06259456 A JPH06259456 A JP H06259456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
business form
user interface
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5067383A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Akiyoshi
克己 秋吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5067383A priority Critical patent/JPH06259456A/en
Publication of JPH06259456A publication Critical patent/JPH06259456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the interactive general purpose business form designing system which can design interactively and simply a business form by user interface function of interface parts. CONSTITUTION:The interactive general purpose business form designing system is provided with a data managing means 17 for managing layout description data in which a layout structure of a business form is described, a user interface control means 12 for switching an editing mode and an execution mode by a user interface function of interface parts, deciding a user action to be a business form designing instruction in the editing mode, and deciding the user action to be a business form data input in the execution mode, a business form data generating means for generating the layout description data in which the layout structure of the business form is described in the editing mode, and a business form input data control means 11 for generating a business form the layout description data in the execution mode, and executing a data input to the generated business form.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、対話式汎用帳票設計シ
ステムに関し、特に、表示装置の表示画面上でユーザイ
ンタフェース機能を実行するインタフェース部品を有す
る対話処理システムにおいて、インタフェース部品によ
るユーザインタフェース機能を用いて簡易に帳票を設計
することができる対話式汎用帳票設計システムに関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interactive general-purpose form design system, and more particularly, in a dialog processing system having an interface component for executing a user interface function on a display screen of a display device, a user interface function by the interface component is provided. The present invention relates to an interactive general-purpose form design system that can be used to easily design a form.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、データ処理装置を用いて帳票を作
成する場合、既に帳票の枠を印刷してある専用紙に印刷
するか、帳票の枠と帳票の内容を同時に印字する。この
場合、各帳票に対して、プログラマ自身が帳票設計シー
トを基にして、罫線位置や文字位置を読み取り、帳票ソ
ースプログラムを作成しなければならない。また、帳票
ソースプログラムをプログラマが作成するとき、桁、カ
ラムのずれや文字の読み誤りが生ずる場合があり、その
修正にかなりの工数が必要となされる。このような帳票
ソースプログラムは、その作成の能率が非常に悪いの
で、例えば、特開平4−151731号公報に記載の
「帳票ソースプログラム作成装置」のように、帳票フォ
ーム作成者が、手書きで書いたフォームをOCR(光学
文字読取装置)で読み取り、フォームデータを自動作成
し、帳票ソースプログラムを作成する装置の提案がなさ
れている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a form is created using a data processing device, the form frame is printed on a special paper on which the frame is already printed, or the form frame and the contents of the form are printed at the same time. In this case, for each form, the programmer must read the ruled line position and the character position based on the form design sheet and create the form source program. Further, when the programmer creates the form source program, there may be a case where a digit or a column is misaligned or a character is erroneously read, which requires a considerable number of man-hours for correction. Since such a form source program is very inefficient in its creation, for example, a form form creator writes it by handwriting like a “form source program creating device” described in Japanese Patent Laid-Open No. 4-151731. There has been proposed a device for reading a form using an OCR (optical character reading device), automatically creating form data, and creating a form source program.

【0003】また、特開平4−142617号公報に記
載されている「汎用帳表出力システム」のように、出力
帳表のフォーム形式はイメージデータとして持ち、最終
的に印刷時にイメージデータの出力帳表フォーム形式を
オーバレイさせて帳票形式で出力するようにした提案も
なされている。これによると、帳表出力形式を変更する
場合にも、個々の出力帳表だけを変更すれば良く、出力
帳表毎のソフトウェア開発が不用になる。
Further, as in the "general-purpose book table output system" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-142617, the form format of the output book table has image data, and the output book of the image data is finally output at the time of printing. A proposal has also been made to overlay the table form format and output it in the form of a form. According to this, even when the book table output format is changed, only the individual output book table needs to be changed, and the software development for each output book table becomes unnecessary.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な帳票作成システムでは、フォームの変更に対して即座
に柔軟に対応を取ることができない。例えば、特開平4
−142617号公報の記載の「汎用帳表出力システ
ム」では、フォームデータをイメージ形式で持っている
ため、フォームを変更するたびにフォーム形式のイメー
ジデータを最初から作り直す必要がある。また、印刷時
に帳票の枠内に入るデータとフォーム形式とを合成する
ため、印刷するまで帳票の見た目は確認できないという
問題がある。
However, in the form creation system as described above, it is not possible to immediately and flexibly deal with the change of the form. For example, JP-A-4
In the "general-purpose book table output system" described in Japanese Patent Publication No. 142617, since the form data is in the image format, it is necessary to recreate the image data in the form format from the beginning each time the form is changed. In addition, since the data included in the frame of the form and the form format are combined at the time of printing, there is a problem that the appearance of the form cannot be confirmed until the printing.

【0005】また、特開平4−151731号公報の
「帳表ソースプログラム作成装置」の場合、その装置か
ら出力される結果が帳表ソースプログラムであるため、
フォームを変更するたびにソースプログラムを再コンパ
イルする必要がある。特に、フォーム設計時には、フォ
ームの変更を繰り返しながら、帳票の見栄えや入力のし
やすさなどを頻繁に検証しながら、帳票のフォーム設計
を行なわなければならないため、非常に効率が悪い。
Further, in the case of the "book table source program creating device" disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-151731, the result output from the device is the book table source program.
The source program needs to be recompiled each time the form is changed. In particular, when designing a form, it is necessary to design the form for a form while repeatedly verifying the appearance and ease of input of the form by repeatedly changing the form, which is very inefficient.

【0006】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、本発明の目的は、表示装置
の表示画面上でユーザインタフェース機能を実行するイ
ンタフェース部品を有する対話処理システムにおいて、
インタフェース部品によるユーザインタフェース機能を
用いて簡易に帳票を設計することができる対話式汎用帳
票設計システムを提供することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a dialogue processing system having an interface component for executing a user interface function on a display screen of a display device. At
An object is to provide an interactive general-purpose form design system capable of easily designing a form by using a user interface function of an interface component.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するため、本発明の対話式汎用帳票設計システムは、表
示装置の表示画面上でユーザインタフェース機能を実行
するインタフェース部品を有する対話処理システムにお
いて、インタフェース部品によるユーザインタフェース
機能により帳票を対話的に設計する対話式汎用帳票設計
システムであって、帳票のレイアウト構造を記述したレ
イアウト記述データを管理するデータ管理手段(17:
図1)と、インタフェース部品のユーザインタフェース
機能により編集モードと実行モードとを切り換え、編集
モードではユーザアクションを帳票設計指示と判定し、
実行モードはユーザアクションを帳票データ入力と判定
するユーザインタフェース制御手段(12:図1)と、
編集モードにおいて帳票のレイアウト構造を記述したレ
イアウト記述データを作成する帳票フォームデータ作成
手段(16:図1)と、実行モードにおいてレイアウト
記述データから帳票を作成し、作成した帳票にデータ入
力を行う帳票入力データ制御手段(11:図1)とを備
えたことを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, an interactive general-purpose form design system of the present invention is an interactive processing system having an interface component for executing a user interface function on a display screen of a display device. In an interactive general-purpose form design system for interactively designing a form by a user interface function of an interface component, data management means for managing layout description data describing a layout structure of the form (17:
1) and the user interface function of the interface component to switch between the edit mode and the execution mode. In the edit mode, the user action is determined to be a form design instruction,
The execution mode includes a user interface control unit (12: FIG. 1) that determines a user action as input of form data,
Form form data creating means (16: FIG. 1) for creating layout description data describing the layout structure of a form in the edit mode, and a form for creating a form from the layout description data in the execution mode and inputting data to the created form. And an input data control means (11: FIG. 1).

【0008】[0008]

【作用】本発明の対話式汎用帳票設計システムは、表示
装置の表示画面上でユーザインタフェース機能を実行す
るインタフェース部品を有する対話処理システムにおい
て、インタフェース部品によるユーザインタフェース機
能により対話的に帳票を設計する。ここで帳票を作成す
る場合、データ管理手段(17)が、帳票のレイアウト
構造を記述したレイアウト記述データを管理しており、
ユーザインタフェース制御手段(12)が、インタフェ
ース部品のユーザインタフェース機能により編集モード
と実行モードとを切り換える。また、編集モードではユ
ーザアクションを帳票設計指示と判定し、実行モードは
ユーザアクションを帳票データ入力と判定する。帳票フ
ォームデータ作成手段(16)が、編集モードにおいて
帳票のレイアウト構造を記述したレイアウト記述データ
を作成すると、帳票入力データ制御手段(11)が、実
行モードにおいてレイアウト記述データから帳票を作成
し、作成した帳票にデータ入力を行う。
According to the interactive general-purpose form design system of the present invention, a form is interactively designed by the user interface function of the interface component in the interactive processing system having the interface component for executing the user interface function on the display screen of the display device. . When creating a form here, the data management means (17) manages the layout description data describing the layout structure of the form,
The user interface control means (12) switches between the edit mode and the execution mode by the user interface function of the interface component. In the edit mode, the user action is determined as the form design instruction, and in the execution mode, the user action is determined as the form data input. When the form form data creating means (16) creates layout description data describing the layout structure of the form in the edit mode, the form input data control means (11) creates a form from the layout description data in the execution mode and creates it. Enter data into the completed form.

【0009】このように、帳票を設計する場合、フォー
ムの設計をマウスなどのポインティングデバイスを用い
て、インタフェース部品よるインタフェース機能により
対話的に行い、更に、フォームを設計するための編集モ
ードと、実際にデータを入力する2つのモードを備える
ことにより、帳票フォームの設計を行いながら、即座に
実際に帳票へのデータ入力を行い、見栄えや入力のしや
すさなどを検証することができる。この2つのモードの
切り替えは、インタフェース部品よるインタフェース機
能により対話的に即座に行うことができ、また、各々の
モードで同じアクションを異なる操作と判定して、統一
的なインタフェース部品によるユーザインタフェース機
能を用い、簡易な操作で帳票を設計することができる。
As described above, when designing a form, a form is designed interactively by using a pointing device such as a mouse with an interface function of an interface component, and further, an edit mode for designing a form and an actual form are used. By providing two modes for inputting data into the form, it is possible to immediately input data into the form while designing the form form and verify the appearance and the ease of input. Switching between these two modes can be performed immediately interactively by the interface function of the interface component, and the same action is determined to be a different operation in each mode, and the user interface function of the unified interface component can be determined. You can use it to design a form with simple operations.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により具体的
に説明する。図1は、本発明の一実施例にかかる対話式
汎用帳票設計システムの要部の構成を示すブロック図で
ある。図1において、11は帳票入力データ制御部、1
2はユーザインタフェース制御部、13はオペレーティ
ングシステム、14は入出力デバイス制御部、15は入
出力デバイス、16は帳票フォームデータ作成処理部、
17は帳票データ管理部、18は帳票フォームデータフ
ァイル、19は印刷装置である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of an interactive general-purpose form design system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 11 is a form input data control unit, and 1
2 is a user interface control unit, 13 is an operating system, 14 is an input / output device control unit, 15 is an input / output device, 16 is a form data creation processing unit,
Reference numeral 17 is a form data management unit, 18 is a form form data file, and 19 is a printing device.

【0011】入出力デバイス15には、表示装置のCR
Tディスプレイ,ポインティングデバイスのマウス,文
字入力装置のキーボードなどが用いられ、また、帳票の
印刷出力を得るため印刷装置19が設けられる。入出力
デバイス制御部14は、システムのハードウェア装置に
接続される入出力デバイスを制御するためのドライバで
あり、CRTディスプレイ,マウス,キーボードなどの
入出力デバイス15を制御し、また、印刷装置19に対
する印刷出力データを送出する。オペレーティングシス
テム13は、帳票入力データ制御部11,ユーザインタ
フェース制御部12,帳票フォームデータ作成処理部1
6,帳票データ管理部17,帳票フォームデータファイ
ル18などを動作させるためのシステム環境を提供し、
ハードウェア装置のシステム全体を制御する。
The input / output device 15 includes a CR of a display device.
A T display, a mouse as a pointing device, a keyboard as a character input device, and the like are used, and a printing device 19 is provided to obtain a printed output of a form. The input / output device control unit 14 is a driver for controlling the input / output devices connected to the hardware device of the system, controls the input / output device 15 such as a CRT display, a mouse, a keyboard, and the printing device 19 Send the printout data to. The operating system 13 includes a form input data control unit 11, a user interface control unit 12, and a form form data creation processing unit 1.
6, provides a system environment for operating the form data management unit 17, the form data file 18, etc.
Controls the entire system of hardware devices.

【0012】ユーザインタフェース制御部12は、各々
のインタフェース部品によるユーザインタフェース機能
の制御を行い、帳票入力データ制御部11による帳票デ
ータ入力処理および帳票フォームデータ作成処理部16
による帳票フォーム作成処理を行う場合のユーザインタ
フェース機能の制御を行う。
The user interface control unit 12 controls the user interface function by each interface component, and the form input data control unit 11 performs the form data input processing and the form form data creation processing unit 16.
Controls the user interface function when performing form form creation processing by.

【0013】帳票フォームデータファイル18には、帳
票フォームデータ作成処理部16により作成された帳票
フォームデータが登録されている。この帳票フォームデ
ータは、例えば、帳票のレイアウト構造を記述したレイ
アウト記述データであり、また、レイアウト記述データ
に付随している帳票を構成する各々の構成要素の部品デ
ータである。部品データとしては、例えば、図形要素,
表枠要素,テキスト枠,テキストデータ,また、インタ
フェース部品のボタンなどが用いられる。帳票フォーム
データファイル18に登録された1つの帳票フォームデ
ータは、帳票データ管理部17において管理される。
The form form data file 18 is registered with the form form data created by the form form data creation processing unit 16. This form form data is, for example, layout description data that describes the layout structure of the form, and is part data of each constituent element that composes the form that accompanies the layout description data. As the part data, for example, a graphic element,
Table frame elements, text frames, text data, and interface component buttons are used. One form form data registered in the form form data file 18 is managed by the form data management unit 17.

【0014】ユーザインタフェース制御部12は、後に
詳述するが、インタフェース部品のユーザインタフェー
ス機能の制御を行い、帳票を設計する場合において、帳
票のフォームデータを編集する編集モードと、帳票に対
してデータ入力を行う実行モードとを切り換える。この
場合、編集モードではユーザアクションを帳票の設計指
示と判定し、実行モードではユーザアクションを帳票デ
ータ入力と判定して、それぞれに応じてユーザアクショ
ンによる入力操作のかかる入力データを、帳票フォーム
データ作成処理部16または帳票入力データ制御部11
に渡す。
As will be described later in detail, the user interface control unit 12 controls the user interface function of the interface component and, when designing a form, edit mode for editing form data of the form and data for the form. Switch between execution modes for input. In this case, in the edit mode, the user action is determined to be a form design instruction, and in the execution mode, the user action is determined to be form data input, and the input data that requires an input operation by the user action according to each is generated as form form data. Processing unit 16 or form input data control unit 11
Pass to.

【0015】帳票フォームデータ作成処理部16は、編
集モードにおいて、ユーザインタフェース制御部12か
ら渡された入力データの指示(ユーザアクション)によ
り、帳票のレイアウト構造を記述したレイアウト記述デ
ータの帳票フォームデータを作成し、作成した帳票フォ
ームデータは、帳票データ管理部17を介して帳票フォ
ームデータファイル18に格納する。
In the edit mode, the form form data creation processing unit 16 generates the form description data of the layout description data which describes the layout structure of the form according to the input data instruction (user action) passed from the user interface control unit 12. The created form form data is stored in the form form data file 18 via the form data management unit 17.

【0016】また、帳票入力データ制御部11は、実行
モードにおいて、ユーザインタフェース制御部12から
渡された入力データの指示(ユーザアクション)によ
り、帳票データ管理部17を介して帳票フォームデータ
ファイル18から帳票フォームデータを取り出し、レイ
アウト記述データから帳票を作成し、作成した帳票に対
してデータ入力を行い、帳票イメージを表示画面に表示
する。
Further, in the execution mode, the form input data control unit 11 receives from the form form data file 18 via the form data management unit 17 according to the instruction (user action) of the input data passed from the user interface control unit 12. The form data is taken out, a form is created from the layout description data, data is input to the created form, and the form image is displayed on the display screen.

【0017】次に、このように構成されている対話式汎
用帳票設計システムにより帳票を設計する場合の動作に
ついて更に詳細に説明する。この対話式汎用帳票設計シ
ステムにおいて、入出力デバイス15によるマウス操作
やキーボード操作のユーザアクションは、I/Oデバイ
ス制御部14を介してオペレーティングシステム13に
伝えられ、更に、オペレーティングシステム13を通じ
てユーザインタフェース制御部12に伝えられる。
Next, the operation of designing a form by the interactive general-purpose form design system having the above-described structure will be described in more detail. In this interactive general-purpose form design system, a user action such as a mouse operation or a keyboard operation by the input / output device 15 is transmitted to the operating system 13 via the I / O device control unit 14, and further user interface control is performed through the operating system 13. Reported to section 12.

【0018】編集モード時においては、これらのユーザ
アクションは、帳票のフォーム設計の指示と判断され、
ユーザインタフェース制御部12から帳票フォームデー
タ作成処理部16に送られる。帳票フォームデータ作成
処理部16では、ユーザアクションの指示に基づいて、
表や文字列などの帳票のフォームデータを作成し、必要
に応じて、帳票フォームデータファイル18にセーブす
る。この時、帳票のフォーム設計者は、ディスプレイ装
置の表示画面上において、その帳票の見栄えを確認しな
がらフォーム設計を行う。
In the edit mode, these user actions are judged to be instructions for form design of the form,
It is sent from the user interface control unit 12 to the form data creation processing unit 16. The form form data creation processing unit 16 is based on a user action instruction,
Form data of a form such as a table or a character string is created and saved in the form data file 18 as needed. At this time, the form designer of the form designs the form while confirming the appearance of the form on the display screen of the display device.

【0019】また、実行モード時においては、上述のユ
ーザアクションは、帳票への実際のデータ入力と判断さ
れ、ユーザインタフェース制御部12から帳票入力デー
タ制御部11に送られる。帳票入力データ制御部11
は、ユーザアクションによる直接の入力データの数字や
文字列、あるいはユーザアクションの指示に基づく、ホ
ストのデータベースなどから転送されたデータを、帳票
への入力データとして、帳票のフォーム中の表などの中
に表示する処理を行う。この処理は、帳票データ管理部
17により管理されている帳票フォームデータを用いて
行う。
In the execution mode, the above-mentioned user action is judged to be the actual data input to the form and is sent from the user interface control unit 12 to the form input data control unit 11. Form input data control unit 11
Is the number or character string of the direct input data by the user action, or the data transferred from the host database etc. based on the instruction of the user action, as the input data to the form, in the table etc. in the form of the form. Perform the processing to be displayed on. This process is performed using the form data managed by the form data management unit 17.

【0020】すなわち、帳票データ管理部17により管
理されている帳票フォームデータにより帳票フォームの
イメージ表示を表示画面上に行い、その帳票フォームの
イメージ表示において入力データの入力処理を行う。こ
れにより、実際に作成される帳票のイメージ表示を表示
画面上で行うことができ、内容を確認できる。また、こ
の帳票のイメージ表示は、続いてユーザアクションによ
る印刷指示を与えることにより印刷装置19に送られ、
印刷を行うことができるので、印刷物として確認も行な
える。ここで、確認された帳票フォームデータは帳標デ
ータ管理部17を介して、帳票フォームデータファイル
18に登録される。
That is, the image of the form form is displayed on the display screen by the form form data managed by the form data management unit 17, and the input processing of the input data is performed in the image display of the form form. As a result, the image of the form actually created can be displayed on the display screen, and the contents can be confirmed. The image display of this form is sent to the printing device 19 by subsequently giving a print instruction by a user action,
Since it can be printed, it can be checked as a printed matter. Here, the confirmed form form data is registered in the form form data file 18 via the form data management unit 17.

【0021】このように、編集モードと実行モードとを
ユーザインタフェース機能により手軽に切り替えること
により、帳票フォームを設計しながら、設計した帳票へ
のデータ入力を行い、即座に設計した帳標フォームの検
証を行うことができる。これらは、例えば、一度設計し
たフォームの中にデータを入力してみたところ、フォー
ムが小さすぎてそれを修正する場合など、帳票の設計を
行う場合に、その設計効率が格段に向上する。
As described above, by easily switching between the edit mode and the execution mode by the user interface function, while designing the form form, data is input to the designed form and the designed form form is immediately verified. It can be performed. For these, for example, when data is input into a form once designed, and the form is too small to be corrected, the design efficiency is significantly improved when the form is designed.

【0022】図2は、本実施例の対話式汎用帳票設計シ
ステムにおいて帳票を設計する場合の操作例を説明する
ための第1の説明図であり、編集モードにおける操作画
面の一例を示している。図3は、同じく、本実施例の対
話式汎用帳票設計システムにおいて帳票を設計する場合
の操作例を説明するための第2の説明図であり、実行モ
ードにおける操作画面の一例を示している。図2および
図3において、20は表示装置の表示画面、21は帳票
設計を行う場合の編集ウィンドウ、22は編集コマンド
エリア、23は設計された帳票イメージ、24はマウス
カーソル、25は部品パレット、27は実行モードと編
集モードとの切り替え指示を与えるモード切替ボタン、
28は作業の終了指示を与える制御ボタンである。
FIG. 2 is a first explanatory diagram for explaining an operation example in the case of designing a form in the interactive general form design system of this embodiment, and shows an example of the operation screen in the edit mode. . Similarly, FIG. 3 is a second explanatory diagram for explaining an operation example in the case of designing a form in the interactive general-purpose form design system of the present embodiment, and shows an example of the operation screen in the execution mode. 2 and 3, 20 is a display screen of a display device, 21 is an edit window for designing a form, 22 is an edit command area, 23 is a designed form image, 24 is a mouse cursor, 25 is a parts palette, 27 is a mode switch button for giving an instruction to switch between the execution mode and the edit mode,
28 is a control button for giving an instruction to end the work.

【0023】図2に示すように、本実施例の対話式汎用
帳票設計システムにおいて帳票を設計する場合、図2に
示すように、表示装置の表示画面20に帳票を設計し編
集を行うための編集ウインドウ21を開き、この編集ウ
インドウ21において帳票を設計し作成する。編集モー
ドでは、編集ウインドウ21と共に、各々のフォーム設
計用部品を表示した部品パレット25が表示される。帳
票の設計者は、マウス操作を行い、部品パレット25か
ら、マウスカーソル24を用いて、帳票を作成するため
に必要なフォーム設計用部品の表枠,図形要素の直線,
テキスト枠などの部品を選択し、編集ウインドウ21に
おいて作成中の帳票イメージ23の上に任意に配置する
ことにより、自由に帳票を設計する。
As shown in FIG. 2, when designing a form in the interactive general form design system of this embodiment, as shown in FIG. 2, the form is designed to be edited on the display screen 20 of the display device. The edit window 21 is opened, and the form is designed and created in this edit window 21. In the edit mode, a part pallet 25 displaying each form design part is displayed together with the edit window 21. The designer of the form operates the mouse and uses the mouse cursor 24 from the parts pallet 25 to form the table frame of the parts for form design necessary for creating the form, the straight line of the graphic element,
A form can be freely designed by selecting a part such as a text frame and arbitrarily arranging it on the form image 23 being created in the editing window 21.

【0024】帳票の作成作業を終了する場合、編集ウイ
ンドウ21の上部の“編集終了”と表示された制御ボタ
ン28のインタフェース部品をマウスカーソルで押すこ
とにより、作業の終了指示を与え、ユーザインタフェー
ス制御部によるユーザインタフェース機能により、この
編集ウインドウ内で設計された帳票イメージ23のデー
タにより帳票フォームデータを作成する。
When the work of creating a form is finished, an instruction to finish the work is given by pressing the interface part of the control button 28, which is displayed at the top of the editing window 21 as "Edit finished", with the mouse cursor, and the user interface control is performed. With the user interface function of the department, form form data is created from the data of the form image 23 designed in this editing window.

【0025】また、ここでの対話式汎用帳票設計システ
ムにおいては、帳票の作成作業を終了する前に、実行モ
ードにおいて、作成した帳票の各欄にデータを入力し
て、データ入力の様子を検証し、また、最終的に作成さ
れる帳票の見栄えなどを即座に確認する。このため、編
集モードから実行モードに移行するため、編集ウインド
ウ21の上部の“実行モード”と表示されたモード切替
ボタン27のインタフェース部品をマウスカーソルで押
すことにより、即座に編集モードから実行モードに移行
する。
Further, in the interactive general-purpose form design system here, in the execution mode, data is input to each field of the created form before the work of creating the form is finished, and the state of data input is verified. In addition, the appearance of the finally created form is immediately confirmed. Therefore, in order to shift from the edit mode to the execution mode, the interface part of the mode switching button 27, which is displayed as “execution mode” at the top of the edit window 21, is pressed with the mouse cursor to immediately switch from the edit mode to the execution mode. Transition.

【0026】実行モードに切り替わると、図3に示すよ
うに、モード切替ボタン27のインタフェース部品はそ
の表示が“編集モード”と変化し、次にはモード切替ボ
タン27が押されると「編集モード」に移行することが
示される。また、制御ボタン28のインタフェース部品
も、その表示が“処理終了”と変化する。この制御ボタ
ン28のインタフェース部品が押された場合には、作業
の終了指示が与えられて、編集モードの場合と同様に、
ユーザインタフェース制御部によるユーザインタフェー
ス機能により、この編集ウインドウ内で設計された帳票
イメージ23のデータにより帳票フォームデータを作成
する。
When the mode is switched to the execution mode, as shown in FIG. 3, the display of the interface component of the mode switching button 27 changes to "edit mode", and when the mode switching button 27 is pressed next, the "edit mode" is displayed. It is shown to move to. The display of the interface part of the control button 28 also changes to "end of processing". When the interface part of the control button 28 is pressed, a work end instruction is given, and as in the edit mode,
With the user interface function of the user interface control unit, form form data is created from the data of the form image 23 designed in this editing window.

【0027】実行モードにおいては、前述したように、
ユーザアクションは、帳票への実際のデータ入力と判断
され、編集ウインドウ21はアプリケーション実行時の
実行ウインドウと同様なインタフェース制御が行なわれ
るようになる。これにより、キ−ボードから実際に入力
データが打ち込まれた場合、その入力データが、ここで
作成された帳票の上に収められて表示される。例えば、
具体的にはホストからのデータが順次に帳票の表の中に
取り込まれる。
In the execution mode, as described above,
The user action is judged to be the actual data input to the form, and the edit window 21 is subjected to the same interface control as the execution window when the application is executed. As a result, when the input data is actually input from the keyboard, the input data is stored and displayed on the form created here. For example,
Specifically, the data from the host is sequentially taken into the form table.

【0028】図3に示すように、ホストからのデータと
して「日付けデータ,宛先の“新潟工場”,“部品
A”,1200,3500,8790,6850,“部
品B”,89500,589600,851000,7
8956…」の入力データが帳票の表の中に取り込まれ
た場合、ここで作成された帳票フォームの表において
は、“部品A”の各々の数値データは、表の各々の列に
対して見栄えよく収まっているが、“部品B”の各々の
数値データに対しては、表の列幅が小さ過ぎて、収まり
きっていない。この場合には、当該作成中の帳票の表の
各々の列幅を大きくする修正を行なわなければならない
ので、再び編集モードに戻って、この作成中の帳票の表
の修正を行う。この場合、“編集モード”と表示された
モード切替ボタン27のインタフェース部品をマウスカ
ーソルで押すことにより、即座に実行モードから編集モ
ードに再び移行する。
As shown in FIG. 3, as data from the host, "date data, destination" Niigata factory "," part A ", 1200, 3500, 8790, 6850," part B ", 89500, 589600, 851000. , 7
When the input data of “8956 ...” is taken into the form table, in the form form table created here, the numerical data of each “part A” looks good with respect to each column of the table. It fits well, but the column width of the table is too small for the numerical data of each of the "parts B" so that it does not fit. In this case, since it is necessary to make a correction to increase the column width of each table of the form being prepared, the mode is returned to the edit mode again and the table of the form being prepared is corrected. In this case, by pressing the interface part of the mode switching button 27 displayed as "edit mode" with the mouse cursor, the execution mode is immediately changed to the edit mode again.

【0029】次に、続いて帳票の設計作業を行う場合
に、再び編集モードに戻って、作成中の帳票の編集を続
行する。この場合は、次の図4に示すように、作成中の
帳票の表の各々の列幅を大きくする修正を行なう。図4
は、同じく本実施例の対話式汎用帳票設計システムにお
いて帳票を設計する場合の操作例を説明するための第3
の説明図であり、編集モードにおける操作画面の一例を
示している。また、図5は、同じく本実施例の対話式汎
用帳票設計システムにおいて帳票を設計する場合の操作
例を説明するための第4の説明図であり、実行モードに
おける操作画面の一例を示している。
Next, when the form is to be designed next, the mode is returned to the edit mode and the form being created is continued to be edited. In this case, as shown in FIG. 4, the correction is performed to increase the column width of each table in the form being created. Figure 4
Is a third example for explaining an operation example when designing a form in the interactive general-purpose form design system of the present embodiment.
FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of an operation screen in an edit mode. Further, FIG. 5 is a fourth explanatory diagram for explaining an operation example in the case of designing a form in the interactive general-purpose form design system of the present embodiment, and shows an example of the operation screen in the execution mode. .

【0030】図4に示すように、図2と同じく編集モー
ドに戻って、作成途中の帳票の表の列幅を大きくなるよ
うに修正する。この場合、モード切替ボタン27を押し
て、実行モードから再び編集モードに戻ると、編集ウイ
ンドウ21に表示される帳票イメージ23においては、
帳票の表に入力された数値データなどは消去され、テキ
スト枠や表枠だけの帳票フォームとなるので、この帳票
フォームに対して修正の操作を行う。文字データが入る
箇所はそのままで良いので、帳票の表において数値デー
タが入る箇所の各々の列幅を大きくする修正を行う。こ
の結果、図4に示すように、編集ウインドウ21の帳標
イメージ23が修正されて表示される。
As shown in FIG. 4, the mode is returned to the edit mode as in FIG. 2, and the column width of the table of the form being prepared is corrected so as to be increased. In this case, when the mode switching button 27 is pressed to return from the execution mode to the edit mode again, in the form image 23 displayed in the edit window 21,
Numerical data and the like entered in the form table are erased and a form form with only a text frame or a table frame is created. Therefore, a correction operation is performed on this form form. Since the place where the character data is stored may be left as it is, a correction is made to increase the column width of each place where the numerical data is stored in the form table. As a result, as shown in FIG. 4, the target image 23 in the editing window 21 is corrected and displayed.

【0031】次に、修正した帳票フォームに対して、再
び数値データ入力を行い、その修正の内容を確認するた
め、図4に示す編集ウインドウ21の上部の“実行モー
ド”と表示されたモード切替ボタン27のインタフェー
ス部品をマウスカーソルで押すと、即座に編集モードか
ら実行モードに移行し、図5に示すような実行モードの
状態となる。そして、再び、実行モードにおいて、修正
した帳票の表示に、前述の場合と同様して、データ入力
を行う。この場合、同じく、ホストからのデータとして
「日付けデータ,宛先の“新潟工場”,“部品A”,1
200,3500,8790,6850,“部品B”,
89500,589600,851000,78956
…」の入力データが帳票の表の中に取り込まれた場合、
図5に示すように、ここで作成された帳票フォームの表
において、“部品A”の各々の数値データと、“部品
B”の各々の数値データとは、共に表の各々の列に対し
て、右詰めできれいに収まるようになる。
Next, in order to confirm the contents of the correction by inputting numerical data again to the corrected form form, a mode change is displayed at the top of the editing window 21 shown in FIG. When the interface part of the button 27 is pressed with the mouse cursor, the edit mode immediately shifts to the execution mode, and the execution mode shown in FIG. 5 is set. Then, again in the execution mode, data is input to the display of the corrected form in the same manner as in the case described above. In this case, similarly, as the data from the host, “date data, destination“ Niigata factory ”,“ part A ”, 1
200, 3500, 8790, 6850, "Part B",
89500, 589600, 851000, 78956
When the input data of "..." is captured in the table of the form,
As shown in FIG. 5, in the table of the form form created here, both the numerical data of "part A" and the numerical data of "part B" are both for each column of the table. , Right-justified to fit neatly.

【0032】ここで、設計した作成中の帳票フォーム
は、正しく作成されたことが確認できたので、実行モー
ドにおいて、“処理終了”と表示された制御ボタン28
のインタフェース部品を、マウス操作により押すことに
より、ユーザインタフェース制御部によるユーザインタ
フェース機能により、作業の終了指示が与えられ、この
編集ウインドウ21内に作成された現在の状態の帳票イ
メージ23のデータに応じて帳票フォームデータを作成
する。
Here, since it has been confirmed that the designed form form being created is correctly created, in the execution mode, the control button 28 displayed as "processing completed".
When the user presses the interface component of No. 2 with the mouse, the user interface function of the user interface control unit gives an instruction to end the work, and the data of the form image 23 in the current state created in the editing window 21 is given. Form form data.

【0033】このように、本実施例による対話式汎用帳
票設計システムによれば、帳票の設計や修正を対話的に
行うことにより、簡単に操作が行え、また、プログラム
ソースなど生成しないため、再コンパイルなど必要とせ
ず、設計効率が向上する。
As described above, according to the interactive general-purpose form design system according to the present embodiment, by interactively designing and modifying a form, the operation can be easily performed, and the program source is not generated. Design efficiency is improved without the need for compilation.

【0034】次に、本実施例にかかる対話式汎用帳票設
計システムの変形例について説明する。上述した実施例
の対話式汎用帳票設計システムにおいては、編集モード
と実行モードとをユーザが自由に変更できるようにして
いるが、この対話式汎用帳票設計システムを通常の対話
処理システムに載せる場合には、操作者の認証システム
を付加し、認証を得られた操作者だけが、編集モードに
移行できるようにしても良い。
Next, a modification of the interactive general-purpose form design system according to this embodiment will be described. In the interactive general-purpose form design system of the above-described embodiment, the user can freely change the edit mode and the execution mode. However, when the interactive general-purpose form design system is installed in a normal interactive processing system. May add an operator authentication system so that only an operator who has been authenticated can shift to the edit mode.

【0035】また、システムの起動時オプションを設
け、実行モードでしか起動できないようにする制限を設
けることにより、末端のユーザが不用意に帳票のフォー
ムを変更してしまうことを防ぐことができる。
Further, by providing a system start-up option so that the system can be started only in the execution mode, it is possible to prevent the end user from inadvertently changing the form of the form.

【0036】また、上述した実施例において、帳標デー
タ管理部17が、帳票に入力されたデータを1つのファ
イルとして、当該ファイルを帳票フォームデータファイ
ルと関連づけて、帳票データファイルとしてセーブする
ことにより、帳票を印刷するだけでなく、一種の電子文
書として保管することもできる。この場合、帳票データ
ファイルと帳票フォームデータファイルを別ファイルに
するのでなく、1つの帳票データファイルとすることも
できる。つまり、個々の帳票データファイルの中にフォ
ームデータを含ませるようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the form data management unit 17 saves the data input to the form as one file, associates the file with the form form data file, and saves the form data file. Not only can the form be printed, but it can also be stored as a kind of electronic document. In this case, the form data file and the form data file may not be separate files, but may be one form data file. That is, the form data may be included in each form data file.

【0037】このような帳票フォーム付きの電子文書
は、また、ネットワークなどを通じて多くのユーザで共
有することができる。更に、また、これらのデータファ
イルフォーマットを規定することにより、異なるアーキ
テクチャのシステムでも帳票フォームを共有することが
できる。
An electronic document with such a form form can be shared by many users through a network or the like. Furthermore, by defining these data file formats, it is possible to share a form form even in systems of different architectures.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明による対
話式汎用帳票設計システムによれば、帳票を設計する場
合、フォームの設計をマウスなどのポインティングデバ
イスを用いて、インタフェース部品よるインタフェース
機能により対話的に行うことができる。
As described above, according to the interactive general-purpose form design system according to the present invention, when designing a form, the form design is performed by the interface function of the interface component using the pointing device such as the mouse. It can be done interactively.

【0039】また、帳票フォームを設計するための編集
モードと、実際にデータを入力する2つのモードが備え
られているので、帳票フォームの設計を行いながら、即
座に実際に帳票へのデータ入力を行い、見栄えや入力の
しやすさなどを検証することができる。この2つのモー
ドの切り替えは、インタフェース部品によるインタフェ
ース機能により対話的に即座に行うことができる。ま
た、各々のモードで同じアクションを異なる操作と判定
するので、統一的なインタフェース部品によるユーザイ
ンタフェース機能を用い、簡易な操作で帳票を設計する
ことができる。
Further, since the edit mode for designing the form form and the two modes for actually inputting the data are provided, it is possible to immediately input the data into the form while designing the form form. You can do it and verify the appearance and ease of input. Switching between these two modes can be performed immediately interactively by the interface function of the interface component. Further, since the same action is determined as a different operation in each mode, it is possible to design a form with a simple operation by using a user interface function with a unified interface component.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は本発明の一実施例にかかる対話式汎用
帳票設計システムの要部の構成を示すブロック図、
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of an interactive general-purpose form design system according to an embodiment of the present invention,

【図2】 図2は本実施例の対話式汎用帳票設計システ
ムにおいて帳票を設計する場合の操作例を説明するため
の第1の説明図、
FIG. 2 is a first explanatory diagram for explaining an operation example in the case of designing a form in the interactive general-purpose form design system of the present embodiment,

【図3】 図3は同じく本実施例の対話式汎用帳票設計
システムにおいて帳票を設計する場合の操作例を説明す
るための第2の説明図、
FIG. 3 is a second explanatory diagram for explaining an operation example when designing a form in the interactive general-purpose form design system of the present embodiment,

【図4】 図4は同じく本実施例の対話式汎用帳票設計
システムにおいて帳票を設計する場合の操作例を説明す
るための第3の説明図、
FIG. 4 is a third explanatory diagram for explaining an operation example in the case of designing a form in the interactive general-purpose form design system of the present embodiment,

【図5】 図5は、同じく本実施例の対話式汎用帳票設
計システムにおいて帳票を設計する場合の操作例を説明
するための第4の説明図である。
FIG. 5 is a fourth explanatory diagram for explaining an operation example when a form is designed in the interactive general-purpose form design system of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…帳票入力データ制御部、12…ユーザインタフェ
ース制御部、13…オペレーティングシステム、14…
入出力デバイス制御部、15…入出力デバイス、16…
帳票フォームデータ作成処理部、17…帳票データ管理
部、18…帳票フォームデータファイル、19…印刷装
置、20…表示画面、21…編集ウィンドウ、22…編
集コマンドエリア、23…設計された帳票イメージ、2
4…マウスカーソル、25…部品パレット、27…モー
ド切替ボタン、28…制御ボタン。
11 ... Form input data control unit, 12 ... User interface control unit, 13 ... Operating system, 14 ...
I / O device controller, 15 ... I / O device, 16 ...
Form form data creation processing unit, 17 ... Form data management unit, 18 ... Form form data file, 19 ... Printing device, 20 ... Display screen, 21 ... Edit window, 22 ... Edit command area, 23 ... Designed form image, Two
4 ... Mouse cursor, 25 ... Parts palette, 27 ... Mode switching button, 28 ... Control button.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置の表示画面上でユーザインタフ
ェース機能を実行するインタフェース部品を有する対話
処理システムにおいて、インタフェース部品によるユー
ザインタフェース機能により対話的に帳票を設計する対
話式汎用帳票設計システムであって、 帳票のレイアウト構造を記述したレイアウト記述データ
を管理するデータ管理手段と、 インタフェース部品のユーザインタフェース機能により
編集モードと実行モードとを切り換え、編集モードでは
ユーザアクションを帳票設計指示と判定し、実行モード
はユーザアクションを帳票データ入力と判定するユーザ
インタフェース制御手段と、 編集モードにおいて帳票のレイアウト構造を記述したレ
イアウト記述データを作成する帳票フォームデータ作成
手段と、 実行モードにおいてレイアウト記述データから帳票を作
成し、作成した帳票にデータ入力を行う帳票入力データ
制御手段とを備えたことを特徴とする対話式汎用帳票設
計システム。
1. An interactive general-purpose form design system for interactively designing a form by a user interface function of an interface component in an interactive processing system having an interface component for executing a user interface function on a display screen of a display device. Data management means for managing the layout description data that describes the layout structure of the form, and the user interface function of the interface component switches between edit mode and execution mode. In the edit mode, the user action is determined as the form design instruction, and the execution mode is determined. Is a user interface control unit that determines a user action as input of form data, a form form data creation unit that creates layout description data that describes the layout structure of a form in the edit mode, and an execution mode Interactive generic form design system, characterized in that to create a form from the layouts description data, and a form input data control means for performing data input to the form that was created.
JP5067383A 1993-03-04 1993-03-04 Interactive general purpose business form designing system Pending JPH06259456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067383A JPH06259456A (en) 1993-03-04 1993-03-04 Interactive general purpose business form designing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067383A JPH06259456A (en) 1993-03-04 1993-03-04 Interactive general purpose business form designing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06259456A true JPH06259456A (en) 1994-09-16

Family

ID=13343438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5067383A Pending JPH06259456A (en) 1993-03-04 1993-03-04 Interactive general purpose business form designing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06259456A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030587A (en) * 2002-05-09 2003-01-31 Toho Business Kanri Center:Kk Business form management system
JP2009075723A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Nec Corp Document processor, document processing method, program, and data structure of document file
JP2011020387A (en) * 2009-07-17 2011-02-03 Jc Libero International:Kk Slip evaluation determiner, preparation apparatus of the same, and supporting apparatus for slip evaluation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030587A (en) * 2002-05-09 2003-01-31 Toho Business Kanri Center:Kk Business form management system
JP2009075723A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Nec Corp Document processor, document processing method, program, and data structure of document file
JP2011020387A (en) * 2009-07-17 2011-02-03 Jc Libero International:Kk Slip evaluation determiner, preparation apparatus of the same, and supporting apparatus for slip evaluation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050195436A1 (en) Print data editing apparatus and print data editing program
JP5031344B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH06259456A (en) Interactive general purpose business form designing system
JP2010009167A (en) Screen display device, screen display method, and screen display program
KR20020062423A (en) Method for setting and controlling printing position of the printer
JP3124342B2 (en) Annotation element creation and editing method in CAD system
JP5772639B2 (en) Design support device
JPH0580814A (en) Programming device for programmable controller
JPH03182923A (en) Editing processing method for input/output information
JP4783555B2 (en) Screen processing program
JP3547773B2 (en) User interface control device
JP3000281B2 (en) Data entry system
JPH06243223A (en) Interactive processing system
JPH05346941A (en) Designing assistance system
JPH064279A (en) User interface picture editing device
JPH0720990A (en) Document editing processor
JPH02148118A (en) Operation procedure display system
JPH08137681A (en) Buildup system for graphical user interface
JPH0916383A (en) Application development method and device
JPH04296919A (en) Composite input display device
JP2000347777A (en) Method for displaying data input picture
JPH03188525A (en) Computer manual system
JPH0495117A (en) User interface design supporting device
JP2001328306A (en) Booklet printer
JPH0896073A (en) Character reader