JPH06251842A - ランプ用ソケット - Google Patents

ランプ用ソケット

Info

Publication number
JPH06251842A
JPH06251842A JP5054596A JP5459693A JPH06251842A JP H06251842 A JPH06251842 A JP H06251842A JP 5054596 A JP5054596 A JP 5054596A JP 5459693 A JP5459693 A JP 5459693A JP H06251842 A JPH06251842 A JP H06251842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
socket body
lamp
base metal
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5054596A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tsushima
悟 對馬
Kiyoaki Tanuma
清昭 田沼
Haruhiro Tsukada
晴弘 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP5054596A priority Critical patent/JPH06251842A/ja
Publication of JPH06251842A publication Critical patent/JPH06251842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】振動があっても接触不良となることがなく、且
つ確実にランプを支持することができ、安全に使用する
ことができるランプ用ソケットを提供することを目的と
する。 【構成】ソケット体の内部に、所定の間隔で複数の掛合
溝を有する受金を固定し、また同受金の掛合溝は、上端
より縦溝と横溝を連接してレの字形に構成する。またソ
ケット体と受金の間に、複数の耐震性突部を有する筒形
バンドを装着して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はランプ用ソケットの改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高ワットの放電ランプ用のソケッ
トは一般に、いわゆる捩込み形のソケットが用いられて
いる。また150ワット程度までの低ワットの放電ラン
プは、差込形のいわゆるスワンソケットが用いられる場
合がある。
【0003】従来、スワンソケットとしては、例えば図
7および図8に示す構造のものが実施されている。同図
に示す構造のソケットは、磁器で構成した筒形のソケッ
ト本体21の内部に、複数の掛合溝22を有する受金2
3を固定し、同掛合溝22は上端より縦溝24と横溝2
5を連接して略々L字形に構成してある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記した構造
のソケットによると、振動等でランプの口金部の3本の
掛合ピンは、図7に点線で示すように、ソケットの掛合
溝の奥部で宙に浮いた状態となることがあり、一定以上
の振動があると、接触不良となりランプが不点灯状態に
なる欠点がある。
【0005】また、筒形のソケット本体と受金の間に
は、図7に示すように隙間があるので、ランプが振動す
ると、ランプが受金と共に動き、ランプは接触不良とな
りランプが不点灯状態になる欠点がある。また振動が大
きい場合で、ランプを下向きに支持した場合は、掛合溝
からランプが落下する危険性がある。
【0006】本発明は上記の点に鑑み発明したものであ
って、振動があっても接触不良となることがなく、且つ
確実にランプを支持することができ、安全に使用するこ
とができるランプ用ソケットを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために次の構成とする。つまり請求項1の発明は、
筒形ソケット体の内部に、所定の間隔で複数の掛合溝を
有する受金を固定して構成する。また同ソケット体の内
底部に接点を配置し、同複数の掛合溝は、上端より縦溝
と横溝を連接してレの字形に構成し、且つ横溝の奥部の
傾斜は直線状若しくは直線状より内方に向かって突状に
構成する。
【0008】請求項2の発明は、請求項1における筒形
ソケット体の内壁と受金の間で且つ上半部に、筒形バン
ドを装着して構成する。また筒形バンドに複数の耐震性
突部を構成する。
【0009】
【作用】上記した請求項1の発明によると、ランプの外
壁のピンは受金の掛合溝の壁面に確実に接触し、振動が
あっても接触不良となることがない。
【0010】また請求項2の発明によると、受金は筒形
ソケット体の内部に確実に支持され、またランプの首部
は耐震性突部で周辺を押されているので振動があっても
接触不良となることがない。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図1ないし図6につい
て説明する。図1ないし図3と、図5において、1は磁
器で筒形に構成したソケット体、2はソケット体1の内
部に固定してなる受金であつて、不等間隔に複数の掛合
溝3を有して構成してある。また同掛合溝3は、上端よ
り縦溝4と、横溝5を連接してレの字形に構成し、さら
に横溝5の奥部の傾斜6は直線状に構成してある。7は
ソケット体1の内底部に配置した接点である。
【0012】また受金2の掛合溝3における傾斜6は、
図4に示すように直線面より内方に向かって突状に構成
してもよい。
【0013】8はソケット体1の内壁と受金2の間で且
つ上半部に配置してなる筒形バンドであつて、図5に示
すように、環状に構成してある。9は筒形バンド8に一
体的に構成してなる耐震性突部である。また受金2の周
壁一部には、ソケット体1の内壁に掛合するように、複
数の突部10を有して構成してある。上記した図1ない
し図5示すものは、外球の内部に一本の発光管を収納し
てなる通常の光源を装着するように構成してある。
【0014】次に他の実施例を図6に従い説明する。同
図に示すように、ソケットの底部に、端子11を3個配
置し、ソケット体に固定してなる受金を共通の接点とし
て構成してもよい。図6に示す構造とすることにより、
図9に示すように、外球の内部に2本の発光管を装着し
た放電ランプを装着し点灯することができる。同構造に
おいては、2本の発光管を同時に点灯してもよく、また
切り替える構造とすることにより片方づつの発光管を別
々に点灯してもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明は請求項1によると、受金に構成
した不等間隔の複数の掛合溝は、上端より縦溝と横溝を
連接してレの字形に構成し、さらに横溝の奥部の傾斜は
直線面または直線面より内方に向かって突面に構成して
あるので、ランプの外壁のピンは受金の掛合溝の構成壁
に確実に接触し、振動があっても接触不良となることが
なく、さらにランプは落下する危険を防止できる特有な
効果を有する。
【0016】また請求項2の発明によると、筒形ソケッ
ト体の内壁と受金の間で且つ上半部に位置し、耐震性突
部を有する筒形バンドを装着してあるので、受金は筒形
ソケット体の内部に確実に支持され、またランプの首部
は耐震性突部で周辺を押されているので振動があっても
接触不良となることがない特有な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のランプ用ソケットの一部切欠側面図。
【図2】図1の底面図。
【図3】図1の平面図。
【図4】図1の他の実施例を示す一部切欠側面図。
【図5】図1の分解斜視図。
【図6】本発明のランプ用ソケットの他の実施例を示す
底面図
【図7】従来のランプ用ソケットの一部切欠側面図。
【図8】図7の底面図。
【図9】本発明のランプ用ソケットに装着する放電ラン
プの側面図。
【図10】図10の底面図。
【符号の説明】
1 ソケット体 2 受金 3 掛合溝 4 縦溝 5 横溝 6 傾斜 7 接点 8 筒形バンド 9 耐震性突部 10 突部 11 端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒形ソケット体の内部に、所定の間隔で複
    数の掛合溝を有する受金を固定し、また同ソケット体の
    内底部に接点を配置し、同複数の掛合溝は、上端より縦
    溝と横溝を連接してレの字形に構成し、且つ横溝の奥部
    の傾斜は直線面若しくは直線面より内方に向かって突面
    に構成しことを特徴とするランプ用ソケット。
  2. 【請求項2】筒形ソケット体の内壁と受金の間で且つ上
    半部に、筒形バンドを装着し、さらに筒形バンドに複数
    に耐震性突部を構成したことを特徴とする請求項1記載
    のランプ用ソケット。
JP5054596A 1993-02-22 1993-02-22 ランプ用ソケット Pending JPH06251842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054596A JPH06251842A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ランプ用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054596A JPH06251842A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ランプ用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251842A true JPH06251842A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12975121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5054596A Pending JPH06251842A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ランプ用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100339460C (zh) * 2005-12-09 2007-09-26 天津理工大学 蓝光转换合成白光的硅酸盐荧光体制备法
CN115670124A (zh) * 2022-10-28 2023-02-03 深圳市亿晟科技有限公司 一种会议一体机的设置方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100339460C (zh) * 2005-12-09 2007-09-26 天津理工大学 蓝光转换合成白光的硅酸盐荧光体制备法
CN115670124A (zh) * 2022-10-28 2023-02-03 深圳市亿晟科技有限公司 一种会议一体机的设置方法
CN115670124B (zh) * 2022-10-28 2023-09-15 深圳市亿晟科技有限公司 一种会议一体机的设置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161095A (en) Flashlight with swivel head and rotary switch
US20050174765A1 (en) Lamp and lampholder with peripheral locking means
US4906891A (en) Low-pressure discharge lamp and electrical base structure
US4084873A (en) Lamp and holder combination with adapter
US3145933A (en) Shock absorbing mountings for vehicle lamp components
US5731656A (en) Double-based lamp and socket therefor, and lamp base construction
JPH06251842A (ja) ランプ用ソケット
US3944808A (en) Lamp mounting assembly
US4854888A (en) Lamp base
US2241065A (en) Lamp socket
US3568133A (en) Lamp-positioning mogul socket
US4456322A (en) Lamp wattage limiting device
JP3854354B2 (ja) 片口金形低圧放電ランプ及びそのソケット
JP2008204736A (ja) 照明器具
US2436259A (en) Electric lamp base
US2290701A (en) Mounting socket
US2534956A (en) Lamp holder for circular tubular lamps
US5492477A (en) Miniature lamp holder
JPS6044939A (ja) 放電ランプ口金とソケツトとのかん合構造
US4403274A (en) Portable lamp
US2372051A (en) Adapter for lamp holders
JPS6114146Y2 (ja)
US3064230A (en) Wiring device
US471645A (en) Charles j
JPS6230726Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20031215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Effective date: 20040510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040922