JPH0624930A - 抗スランプ添加剤を含有する歯科材料 - Google Patents

抗スランプ添加剤を含有する歯科材料

Info

Publication number
JPH0624930A
JPH0624930A JP2417056A JP41705690A JPH0624930A JP H0624930 A JPH0624930 A JP H0624930A JP 2417056 A JP2417056 A JP 2417056A JP 41705690 A JP41705690 A JP 41705690A JP H0624930 A JPH0624930 A JP H0624930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental material
polymer
resin
weight percent
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2417056A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian Norman Holmes
ブライアン・ノーマン・ホルムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH0624930A publication Critical patent/JPH0624930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歯科材料のスランプ特性を改良する。 【構成】 無機または有機充填材および重合可能な多官
能性アクリレートまたはメタクリレート系モノマーに、
該モノマーに溶解するまたはその中で膨潤する少量のア
クリレートまたはメタクリレート系ホモポリマーまたは
コポリマーを抗スランプ剤として配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歯科材料、および歯の修
復に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックをベースとした歯科コンポ
ジットは歯学において長年使用されてきた。初期のコン
ポジットは、通常、メタクリル酸およびポリ(メチルメ
タクリレート)の液体−粉末の組合せより作成されてい
た。ポリ(メチルメタクリレート)は、場合によって
は、メタクリル酸以外のモノマーと組み合わされ、かか
る適用においては、典型的には、コンポジット充填剤を
適合させる配合レベルで使用される。例えば、米国特許
第4308190号は、20ないし60重量部の重合可
能バインダー(例えば、しばしば「BIS-GMA」と言わ
れ、2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタク
リルオキシプロポキシ)フェニル]プロパンとしても公
知のビスフェノールAのジグリシジルメタクリレー
ト)、20ないし75重量部の「架橋粒状ポリマー」お
よび5ないし50重量部の微粒子状無機充填材を含有す
る歯科材料を記載している。該材料は非粘着性であって
「硬いコンシステンシー」を有すると言われている。
【0003】米国特許第4396476号は、0ないし
50重量パーセントの非架橋ポリマー、20ないし66
重量パーセントの該ポリマーを溶解できる重合可能なモ
ノマー、10ないし70重量パーセントの架橋ポリマー
および0.25ないし27重量パーセントの該重合可能
なモノマー用架橋剤を含有する歯科組成物を記載してい
る。該4396476号特許は0ないし50重量パーセ
ントの非架橋ポリマーの使用に広く言及しているが、1
3ないし34重量パーセントの非架橋ポリマーが好まし
いと述べており、12重量パーセント未満の非架橋ポリ
マーを有する含非架橋ポリマー組成物を例示していな
い。該第4396476号特許の組成物は「改良された
ワーカビリチー」を有すると言われている。
【0004】米国特許第4552906号は、とりわ
け、20ないし50重量パーセントの単官能性および多
官能性メタクリル酸エステル、微細な無機充填材を均質
に充填し、(メタ)クリル酸エステルをベースとした2
0ないし60重量パーセントの実質的非架橋ポリマー、
および0.5ないし25重量パーセントの0℃と等しい
かまたはそれ未満のガラス転移温度および1000ない
し500000の重量平均分子量を有する非架橋ポリマ
ーを含有する歯科成形組成物を記載している。
【0005】米国特許第4648845号は金属ベース
修復を修理するのに用いるプライマーを記載し、その固
形物含量が約70重量パーセントのアクリル酸およびエ
チルメタクリレートの分子量200000コポリマー、
および約20重量パーセントのBIS-GMAおよびトリエチ
レングリコールジメタクリレート(後者のメタクリレー
トはしばしば「TEGDMA」という)の60:40混合物で
あるプライマーを例示している。
【0006】米国特許第1478367号は、とりわ
け、少なくとも1個のエポキシ基を含有するモノアルコ
ールを含む10ないし80パーセントのメタクリル酸の
エステル、微粉砕不溶性有機充填材および微粉砕不溶性
無機充填材から選択される20ないし90パーセントの
微粉砕充填材、および10ないし80パーセントの架橋
剤を含有する矯正用接着剤を記載している。該1478
367号特許の実施例には、微粉砕硬化ポリメチルメタ
クリレート、微粉砕ポリ(エチルメタクリレート)、およ
びメチルおよびエチルメタクリレートの微粉砕硬化5
0:50コポリマーを含有する接着剤が含まれている。
該実施例では、該ポリアクリレートまたはポリメタクリ
レートポリマーは接着剤の少なくとも50重量パーセン
トである。
【0007】ティ・タナカ、エヌ・ナカバヤシおよびイ
ー・マスハラ(T.Tanaka,N.Nakabayashi and E.Masuhar
a)は、「いくつかのBisMEPPモノマーからの前装冠用の
透明熱硬化性樹脂の調整(Preparation of Clear Thermo
setting Resin for VeneeredCrowm from Several BisME
PP Monomers)」,シカ・リコサク・ザッシ(ShikaRiko
saku Zasshi),19(47),168〜72(1978)、
2,2−ビス(p−メタクリルオキシ(エトキシ)2-4
ェニル)プロパンおよびポリ(メチルメタクリレート)
の混合物の特性、およびポリ(メチルメタクリレート)
の分子量が混合物の透明性に与える影響を記載してい
る。著者はポリ(メチルメタクリレート)の分子量が増
加するにつれ透明性が増加すると結論している。
【0008】2の最近の文献は、メタクリル酸およびポ
リ(メチルメタクリレート)の現在ではほとんど使用さ
れていない混合物の特性を扱っている。ティ・ヒラサワ
およびケイ・ナガタ(T.Hirasawa and K.Nagata)は、
「歯科用メタクリル樹脂(パート4)の研究、流動メタ
クリル樹脂の流動特性および硬化時間(Studies on the
Dental Methacrylic Resins (Part 4),Flow Properties
and Curing Times ofthe Pour Methacrylic Resins)、
(J.Japn.Soc.Dent.Appar.Mater.),16(35),73〜
8(1975)、ポリ(メチルメタクリレート)および
メチルメタクリレートの混合物、および粒子サイズおよ
びポリマーの分子量を変更したときの混合物の粘度への
影響を記載している。著者は、ポリマーの分子量が増加
すると混合物の粘度が増加すると結論している。
【0009】ティ・ヒラサワおよびティ・ナガミツ(T.H
irasawa and T.Nagamitsu)は、「歯科用メタクリル樹脂
の研究(V)(Studies of the Dental Methacrylic Resi
ns(V))」、「分子量および温度が可塑性に与える影響(Eff
ects of Molecular Weightand Temperature on the Pla
sticity)」、シカ・リコサク・ザッシ(Shika Rikosa
ku Zasshi),18(42),110〜7(1977)、ポ
リ(メチルメタクリレート)の分子量がポリ(メチルメ
タクリレート)−メチルメタクリレート混合物のいくつ
かの特性に与える影響を記載している。著者は、とりわ
け、「可塑性」はポリマー分子量の増加に伴って減少す
ると結論している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一般に、前記文献がア
クリレートまたはメタクリレートポリマー(例えば、ポ
リ(メチルメタクリレート))と多官能性アクリレート
またはメタクリレートのモノマーとの組合を記載する場
合、比較的多量(例えば、12重量パーセントまたはそ
れ以上)のポリマーが使用されている。該ポリマーの添
加目的は文献間で相違し、時々は言及されていないが、
多くの場合、該ポリマーは粘着性を減少させ、第一次充
填材として働く。充填された多官能性アクリレートまた
はメタクリレート樹脂系に少量のポリマーを添加する効
果についてはほとんど考慮が払われていないようであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、充填された
多官能性アクリレートまたはメタクリレート樹脂系にお
いて少量のアクリルまたはメタクリル系ホモポリマーま
たはコポリマーを抗スランプ添加剤として使用する。非
常に低レベルのポリマー添加によりスランプ抵抗性がか
なり改良される。得られた歯科材料は調製した歯の上ま
たは内部に入れ、構造的形状を付与するのが容易であ
る。本発明の歯科材料は: (a)高割合の微粉砕無機充填材または微粉砕架橋有機
充填材、(b)中割合の重合可能な多官能性アクリルレ
ートまたはメタクリレート樹脂、および(c)該重合可
能樹脂中に溶解可能または膨潤可能であって、0℃を超
える少なくとも1のTgを有する低割合のアクリルレー
トまたはメタクリレートのホモポリマーまたはコポリマ
ー;の混合物よりなり、該ホモポリマーまたはコポリマ
ーの量がスランプを著しく減少させるのに十分であるが
歯科材料の10重量パーセント未満である。また、本発
明は充填された歯科材料のスランプ抵抗性を改良する方
法を提供するものである。
【0012】本発明の歯科材料は、口中で用いるのに適
した硬化可能であるかまたは硬化した組成物である。そ
れは、マルチプル−パート(multile-part)の化学的硬
化物またはワン−パート(one-part)の紫外線または可
視光線で硬化可能な組成物である。特に、後方コンポジ
ットとして、また、前方修復材、組合せ使用(「ユニバ
ーサル」)修復材、窩洞裏装材、矯正ブラケット接着
剤、人工冠、封泥セメントおよび前装材としても使用で
きる。
【0013】充填材(即ち、成分(a))は微粉砕し、
好ましくは約50ミクロン未満の最大粒子直径および約
10ミクロン未満の平均粒子直径を有する。該充填材は
単峰または多峰(例えば、双峰)粒子サイズ分布を有し
得る。該充填材は無機材料であり得る。それは、また、
該重合可能樹脂に不溶性である架橋有機材料であり得、
所望により、無機充填材を充填していてもよい。該充填
材は、いずれにせよ、非毒性であって口中での使用に適
しなければならない。該充填材は、放射線不透過性、放
射線透過性または、放射線非不透過性であり得る。
【0014】適当な無機充填材の例は、水晶、窒化物
(例えば、窒化ケイ素)、ガラス(例えば、フルオロアル
ミノケイ酸ガラス、ケイホウ酸ガラスおよびバリウムガ
ラス)、ヒドロキシアパタイト、セラミック金属酸化物
(例えば、CeO2、SbO5、SnO2、ZrO2、Sr
O、BaO、Al23およびCaCO3)、米国特許第
4695251号に記載されているような低モース硬度
充填材、およびサブミクロンシリカ粒子(例えば、デグ
サ(Degusa)により販売されている「AEROSIL」シリーズ
「OX 50」、「130」、「150」および「20
0」シリカおよびカボット・コーポレーション(Cabot C
orp.)により販売されている「CAB−O−SIL M
5」)のごとき熱分解法シリカ)のような天然に生じる
また合成した材料である。適当な有機充填材粒子の例
は、充填されたまたは充填されていない粉砕ポリカーボ
ネート、ポリエポキシド等を含む。好ましい充填材粒子
は水晶、サブミクロンシリカ、および米国特許第450
3169号に記載されているタイプの非ガラス質微粒子
である。
【0015】好ましくは、充填材と重合可能樹脂の間の
結合を促進するために、充填材粒子の表面をカップリン
グ剤で処理する。かかるカップリング剤の使用は当該分
野でよく知られている。適当なカップリング剤の例はガ
ンマ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、
ガンマ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、ガン
マ−アミノプロピルトリメトキシシラン等を含む。
【0016】充填材は「高割合」で存在させる。即ち、
本発明の歯科材料のいずれの他の成分よりも高い重量パ
ーセントで存在させる。充填材の所望の量とは「配合レ
ベル」をいい、歯科材料の総重量と比較して、そのカッ
プリング剤を除き、充填材の重量パーセントで表す。該
配合レベルは充填材のタイプ、歯科材料中の他の成分の
タイプおよび量、歯科材料の使用目的に応じて変更す
る。圧縮強度および直径方向の引張強度は、一般に、配
合レベルが高くなるほど増加する。前装材、窩洞裏装
材、矯正ブラケット接着剤のごとき適用において、該配
合レベルは、一般に、約80重量パーセント未満であ
り、一方、高い強度または耐久性が望まれる適用(例え
ば、前方または後方修復材、補綴、封泥セメント、人工
冠、人工歯および義歯)においては、該配合レベルは、
好ましくは、少なくとも約60重量パーセントとし、約
90重量パーセントまでも高くできる。ほとんどの歯科
修復および補綴適用については、約60および約85重
量パーセント間の配合レベルが一般的には好ましい。
【0017】該重合可能樹脂(即ち、成分(b))は、
口中使用が適当となるように十分な強度、加水分解安定
度および非毒性を有する硬化可能多官能性(例えば、二
官能性)アクリレートまたはメタクリレート樹脂であ
る。適当な重合可能樹脂の例は米国特許第306611
2号、第3539553号、第3629187号、第3
709866号、第3751399号、第376613
2号、第3860556号、第4002669号、第4
259117号、第4292029号、第430819
0号、第4327014号、第4379695号、第4
387240号、第4404150号、および第464
8843号に示されているもの、ならびにその混合物お
よび誘導体を含む。重合可能樹脂(樹脂混合物を使用す
るときは少なくとも1種の重合可能樹脂)は該ポリマー
用溶媒でなければならず、かくして、該ポリマーを溶解
させまたはそれを膨潤させ得なければならない。BIS-GM
AおよびTEGDMAの混合物は、本発明で用いる特に好まし
い重合可能樹脂である。
【0018】該重合可能樹脂は「中割合」で存在させ
る。即ち、充填材よりも低重量パーセントであるが、該
ポリマーより高い重量パーセントで存在させる。重合可
能樹脂の量は硬化の前後に所望の物理特性および取扱特
性が得られるように調整しなければならない。かかる調
整は、典型的には、先行技術たる歯科材料での実験に基
いて経験的に行う。重合可能樹脂の好ましい量は、歯科
材料の全重量に基いて少なくとも約5重量パーセント、
より好ましくは約10ないし約40重量パーセント、最
も好ましくは約10ないし約30重量パーセントであ
る。
【0019】ポリマー(即ち、成分(c))は、好まし
くは、1種またはそれ以上の低級(例えば、炭素数1ない
し6)炭化水素アクリル酸またはメタクリル酸エステル
から得られ、あるいはそれらから得ることができる。該
ポリマーがそれより形成される適当なモノマーはメチル
−、エチル−、n−プロピル−、イソプロピル−、n−
ブチル−、sec−ブチル−、tert−ブチル−、シクロヘ
キシル−、ベンジル−、およびスチリル−アクリレート
またはメタクリレートおよびそれらの混合物のごとき炭
化水素エステルを含む。所望ならば、これらのモノマー
はハロゲン、ヒドロキシルまたはペルフルオロアルキル
基のごとき非干渉性置換基で置換できる。これのモノマ
ーのうち多くのもののポリマーは商業的に入手可能であ
り、イー・アイ・デュポン社(E.I.duPont de Nemours
and Co.)からの「ELVACITE」アクリル酸樹脂およびロ
ーム・アンド・ハース社(Rohm and Haas Co.)からの
「PLEXINGLAS」アクリル酸樹脂を含む。好ましい市販樹
脂は「ELVACITE」2008、2009、2010、20
21、2032、2041、2042および2045を
含む。
【0020】該ポリマーは重合可能(即ち、重合化して
いない)樹脂中で膨潤できるか、または、より好ましく
は、それに溶解できなければならない。好ましくは、該
ポリマーは、ポリマーと樹脂の混合を助けるために、微
粉砕(例えば、約100ミクロン未満の平均粒子直径)
されていなければならない。該ポリマーは、好ましく
は、約10000および約350000の間の重量平均
分子量を有する。より好ましくは、該ポリマーの重量平
均分子量は少なくとも約25000である。一般に、高
分子量ポリマーは同重量の低分子量ポリマーよりも満足
できる取扱特性を与える。
【0021】該ポリマーは0℃を超える、より好ましく
は約37℃を超える、最も好ましくは60℃を超える少
なくとも1のTg(1を超えるTgの場合は、好ましく
は、そのTgのすべて)を有する。Tg値は製造業者の文
献または標準的な資料から得ることができるか、あるい
は示差熱走査熱量計によって測定することができる。
【0022】該ポリマーは「低割合」で存在させる。即
ち、充填材または重合可能樹脂いずれよりも低重量パー
セントで存在させる。ポリマーの量は、該ポリマーを含
有する歯科材料中にてスランプを著しく減少させるのに
十分でなければならない。この量は、好ましくは、調製
した歯モデルおよび歯科医のパネルを用いて経験的に評
価する。歯科医は歯科材料の取扱特性に対して敏感であ
って、歯科材料が著しくスランプ抵抗性となった場合、
かなりの精度をもって予測するのに信頼性がある。
【0023】また、スランプに対する抵抗性は特別のベ
ンチテストを用いて評価できる。「EXPRESS STD」のよ
り堅くセットしたシリコンのインプレション・パテN
o.7312(3M)の試料13.5gを「SCOTCH」光学
的照射フィルムNo.2301(3M)のシートに対し
て硬化し、次いで、該パテが硬化した後に剥がす。該硬
化したパテ表面は平行なV−字形溝の規則的な配列およ
び鋸歯状断面を有する。未硬化歯科材料の試料200m
gをガラススライドに乗せ、溝が付けられた該パテ表面
でエンボスを行う。該パテを取り出し、室温にて0秒な
いし120秒間、水平面上で、プレート・サイド・ダウ
ン(plate-side-down)の状態にガラスプレートを保つ。
「VISILUX2」歯科硬化光(3M)から60秒間の照射を
用い、歯科材料を光硬化させる。標準(「02」)ピッ
クアップNo.112/1502を備えた「SURTRONI
C.」プロフィロメーター(profilometer)(テイラー−
ホブソン(Taylor-Hobson))を用い、各光硬化間隔の後
に、硬化した歯科材料の平均表面粗さを評価する。0.
8mmカットオフにて、該プロフィロメーター(profil
ometer)を99.9ミクロン範囲で操作する。測定は該
溝の方向に垂直になし、3つの異なる領域の読みを平均
する。スランプを起こし易い歯科材料は、光硬化前の間
隔が増大するほど、しばしば鋭敏に、減少する表面粗さ
測定値を有する。ひどい場合は、表面粗さは光硬化の5
秒後でさえ比較的低くなりかねない。
【0024】このベンチテストはスランプ抵抗性を評価
するのに非常に硬化的であることが判明した。一般に、
スランプ抵抗性歯科材料は、120秒間の評価間隔を通
じて、少なくても約20ミクロン、より好ましくは少な
くとも約25ミクロン、最も好ましくは少なくとも約3
0ミクロンの平均表面粗さを維持する。
【0025】低ポリマー添加レベルにおいて、圧縮強
度、疲労抵抗性および硬化収縮のごとき歯科材料の他の
重要な物理特性は一般に変化しない。ポリマー量が増加
するにつれ、スランプ抵抗性における増大したまたはわ
ずかな改良は減少する。あるポリマー添加レベルを超え
ると、歯科材料の他の特性(例えば、肉眼による不透明
度)は逆効果を受けるが、スランプ抵抗性の有意な限界
的改良はない。従って、ポリマーの量は歯科材料中の充
填材および重合可能樹脂の重量に基づいて、約10重量
パーセント未満とすべきである。該ポリマーの好ましい
量は、典型的には、かなり低い、例えば約5重量パーセ
ント未満、より好ましくは約3重量パーセント未満であ
る。
【0026】本発明の歯科材料には、化学的または光化
学的重合開始系、促進剤、抑制剤、安定剤、着色剤、染
料、粘度調節剤、増量または補強充填剤、表面張力低下
剤、湿潤剤、酸化防止剤および当業者に公知の他の成分
のごとき通常の助剤を含有させることができる。
【0027】本発明の歯科材料は当業者が精通した通常
の歯科材料のように混合することができる。通常、撹拌
した重合可能樹脂にポリマーを添加し、続いて充填材を
段階的増しつつに添加するのが好ましい。いくつかのポ
リマーは重合可能樹脂に溶解する、またはそれと混合す
るのが困難であり、かかる場合は、塩化メチレン、アセ
トン、エタノール、酢酸エチル、メチルエチルケトンま
たはテトラヒドロフラン(THF)のごとき揮発性で除
去可能な共溶媒で混合を助けることができる。該共溶媒
は、続いて、真空および所望により加熱を用いて歯科材
料から除去する。混合の後、ジャー、チューブ、アマル
ガム機カプセル剤、プレ−ドーズド・チップ(pre-dose
d tips)、シリンジ等中に含有させたマルチプル−パー
ト(multiple-part)またはワンパート(one-part)パッケ
ージのごとき当業者に公知の手段を用いて歯科材料をパ
ッケージし分配することができる。
【0028】本発明の歯科材料は、咬合疲労力に付され
る大臼歯および二尖頭歯で用いる特に望ましい後方コン
ポジットである。かかる後方コンポジットにおける充填
材、重合可能樹脂およびポリマーの好ましい量は以下の
通りである。 成分 好ましい重量% 最も好ましい重量% 充填材(カップリング剤なし) 60〜90 60〜85 重合可能樹脂 40〜5 40〜12 ポリマー 0.01〜5 0.5〜3
【0029】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明する。特に断りのない限り、すべての部およびパー
セントは重量にて表す。予備実施例1 濃硝酸0.255部を素早く添加することによって、シ
リカゾル(「LUDOX」LS、デュポン社(E.I.duPont de
Nemours & Co.))25.5部を酸性化した。別のタンク
中で、イオン交換したジルコニルアセテート(マグネシ
ウム・エレクトロン・インコーポレイテッド(Magnesiu
m Electron Inc.))12.9部を脱イオン水20部で希
釈し、得られた溶液を濃硝酸0.255部で酸性化し
た。該シリカゾルを撹拌したジルコニルアセテート溶液
にポンプで送り込み、撹拌混合物を「CUNO」(コマーシ
ャル・インターテク・コーポレーション(Commercial I
ntertech Corp.))5ミクロンおよび1ミクロンフィルタ
ーを通して濾過しつつ1時間混合した。撹拌し濾過した
混合物をさらに1ミクロン「HYTREX」(オスモニックス
・インコーポレイテッド(Osmonics,Inc.))フィルタ
ー、続いて0.22ミクロン「BALSTON」(バルストン・
インコーポレイテッド(Balston Inc.))フィルターを通
して濾過した。濾液を約25mmの深さまでトレイ中に
注ぎ、強制空気オーブン中、65℃で約24時間乾燥し
た。得られた乾燥物質を該オーブンから取り出し、60
0℃まで予め加熱した回転管状炉(ハーパー・ファーネ
ス・コーポレーション(Harper Furnace Corporatio
n))を通して転がした。焼成した微粒子21部が得ら
れた。該焼成微粒子を微粒子のすべてが粒子直径10ミ
クロン未満となるまで回転ボールミル中で細末化した。
該粉砕した微粒子0.3部だけをセラミックさやに入
れ、825℃にて1時間空気中で加熱した。加熱は電気
キルン(ハーパー・ファーネス・コーポレーション(Ha
rper Furnace Corporation))中で行った。加熱した微
粒子を空気中で冷却した。冷却した微粒子を、加水分解
したガンマ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン中でスラリー化し、強制空気オーブン中で乾燥し、
74ミクロンのスクリーンを通して分級した。
【0030】加熱しシラン処理した微粒子75.6部
を、98.1%のBIS-GMA:TEGDMAの50:50混合物、
1%の4−N,N−ジメチルアミノ安息香酸エチル(E
DMAB)、0.6%のジフェニルヨードニウムヘキサフ
ルオロホスフェート(φ2I+PF6 -)、0.2%のカンファ
ーキノン(CPQ)および0.1%のブチル化ヒドロキ
シトルエン(BHT)を含有するストック樹脂溶液2
4.3部と混合することによって後方コンポジットペー
ストを調製した。該処理した充填材粒子は11.4%シ
ランを含有するので、得られた歯科材料は67%の充填
材粒子配合レベルを有していた。
【0031】実施例1 PEMA添加 予備実施例1の後方コンポジットは「スランプ」の傾向
を示し、かくして、現実の咬合構造に形成するのは幾分
困難であった。この欠点は、「ELVACITE」2042 2
00000〜250000分子量ポリ(エチルメタクリ
レート)(「PEMA」)を該コンポジットに添加する
ことによって解消された。1%および1.7%PEMA
を含有するコンポジットを調製した。1.7%PEMA
添加は代表的であり、以下のごとくに行った。PEMA
のTEGDMA中14.7%溶液950部をEDMA2
0部、CPQ4部、φ2+PF6 -12部、BHT2部お
よび90:10 BIS−GMA:TEGDMA混合物
1012部に添加した。これにより、7%PEMAおよ
び50:50 BIS−GMA:TEGMA比を含有す
るストック樹脂溶液が得られた。このストック樹脂溶液
4.88部を処理充填材15.12部に添加して、予備実
施例1と同一の充填材配合および1.7%PEMAを含
有する歯科材料を得た。
【0032】PEMAを15g/lの濃度で塩化メチレ
ンに溶解することによって同様のPEMA添加を種々の
商業的に入手可能なシリンジパッケージ後方コンポジッ
トまたはユニバーサル修復材に対して行った。(断りの
ない限り)100部添加レベル当たり1部にて、得られ
た溶液をコンポジットまたは修復材に添加した。真空下
で塩化メチレンをストリップした。
【0033】前記したプロフィロメーター(Profilomet
er)ベンチテストを用い、スランプに対する抵抗性を評
価した。第I表に記載するのは、評価した材料、光硬化
前の間隔、および測定した表面粗さである。各時間間隔
における一様に高い表面粗さは良好なスランプ抵抗性を
示す。
【0034】 第 I 表材料 光硬化前の間隔(秒) 平均表面粗さ(Ra、ミクロン) 予備実施例1 0 36.1 コンポジット 5 3.1 30 1.3 60 1.4 120 1.3 予備実施例I 0 34.6 コンポジット 5 35.8 +PEMA 30 32.6 60 32.9 120 33.8 予備実施例1 0 37.3 コンポジット 5 34.3 +1.7%PEMA 30 35.3 60 36.6 120 30.9「 P-30」樹脂結合 5 17.6 セラミック1 30 4.3 60 5.3 90 4.0 120 3.3 PEMAを含む 5 24.4 P-30樹脂結合 60 24.5 セラミック 120 23.0 「P-50」樹脂結合 5 21.0 セラミック1 30 6.1 60 5.0 90 3.3 120 3.9 PEMAを含む 5 34.0 P-50樹脂結合 60 33.3 セラミック 120 34.5 「FUL-FIL」 0 31.5 コンポジット2 5 30.2 30 14.8 60 8.9 120 5.6 PEMAを含む 0 29.2 FUL-FILコンポジット 5 31.1 30 28.9 60 29.2 120 23.1 「PRISMA APH」 0 29.4 修復材3 5 28.4 30 22.3 60 17.8 120 11.9 PEMAを含む 0 30.1 PRISMA APH 5 33.3 修復材 30 28.4 60 27.0 120 23.9「 HERCULITE XR」 5 30.3 修復材4 60 29.2 120 32.6 PEMAを含む 5 27.7 HERCULITE XR 60 27.8 修復材 120 24.3 1 3M(「ユニバーサル」色相)2 エル・ディ・カウルク・ディビジョン・オブ・デント
スプライ・インターナショナル・カンパニー(L.D.Clau
lk Division of Dentsply International Company)
(「U-B-62)色相)3 エル・ディ・カウルク・ディビジョン・オブ・デント
スプライ・インターナショナル・カンパニー(L.D.Clau
lk Division of Dentsply International Company)
(「U-[LYG]-(B-52)」色相)4 ケール・マニュファリチァリング・カンパニー(Kerr M
anufacturing Cpmpany)
【0035】前記第I表は、メタクリレートホモポリマ
ーの予備実施例1のコンポジットへの添加によって得ら
れたスランプ抵抗性の有意な改良を示す。匹敵する改良
が、生成物「P-30」樹脂結合セラミック、「P-50」樹脂結
合セラミック、「FUL-FIL」コンポジットおよび「PRISMA
APH」修復材で得られた。
【0036】「HERCULITE XR」修復材のスランプ抵抗性
はPEMA添加によって改良されなかった。表に示した
ごとく、この生成物は市販と同様にいくらかのスランプ
抵抗性を有する。「HERCULITE XR」修復材をTHF抽出
およびサイズ排除クロマトグラフィー分析に付して、そ
れがPEMAまたは他のアクリルもしくはメタクリル樹
脂ポリマーを含有するか否かを測定した。この分析は非
常に低レベルのポリマー添加を検出するのに十分な精度
であると考えられている。「HERCULITE XA」修復材試料
には何も見い出されなかった。
【0037】比較実施例1 実施例1の方法を用い、種々のレベルの微細ヒュームド
シリカを含有する比較後方コンポジットを作成し、その
スランプ抵抗性および可視不透明度について評価した。
使用したヒュームドシリカは「AEROSIL OX-50」および
「AEROSIL R972」シリカ(デグサ・コーポレーション(D
egussa Corp.))であった。可視不透明度値は以下の手
法に従って測定した。コンポジットのディスク形1ミリ
メートル厚さ×20ミリメートル直径の試料を、約6ミ
リメートルの距離にて、該ディスクの各面に60秒間、
「VISILUX 2」歯科硬化光(3M)からの照光に暴露する
ことによって硬化した。黄色フィルターを入れた「MACB
ETH」透過デンシトメーター・モデルTD−903を用
い、硬化ディスクの厚みを通しての光透過率を測定し
た。各コンポジットについての可視不透明度をデンシト
メーターの読みから直接採り、公称1mm厚みからのデ
ィスク厚みにおけるいずれの変動をも説明するために補
正した。
【0038】以下の第II表に掲載するのは、(「添加
剤」なる標題の列の)各コンポジットに添加したヒュー
ムドシリカのタイプおよび量、0秒および120秒間の
(「平均表面粗さ、ミクロン:」と標題した列におけ
る)測定したスランプ抵抗性、および各コンポジットに
ついての測定した可視不透明度である。比較の助けのた
めに、第II表には添加剤無しのコンポジットについての
データ、1.7%PEMAを含むコンポジットについて
のデータ、および商業的に入手可能なコンポジットまた
は修復材「P-50」、「HERCULITE XR」、「PRISMA APH」お
よび「FUL-FIL」についてのデータを含ませた。
【0039】
【表1】
【0040】第II表は、ヒュームドシリカのコンポジッ
トへの添加は、可視不透明度が増加する難点を除き、ス
ランプ抵抗性を付与できることを示す。本発明のPEM
A含有コンポジットは顕著にスランプ抵抗性および低可
視不透明度を共に有し、第II表に示す他の材料すべてよ
りも優れる。
【0041】実施例1の方法を用い、メタクリレートホ
モポリマーを予備実施例1のコンポジットに添加した。
以下の第III表に示すのは、(「添加剤:」と標題した
列の)ホモポリマーの同一性、0秒および120秒間の
(「平均表面粗さ、ミクロン」と標題した列の)測定し
たスランプ抵抗性、および各コンポジットについての策
定した可視不透明度である。比較の助けのために、第II
I表にはいずれのホモポリマー添加剤も含まないコンポ
ジットについてのデータも含ませた。
【0042】 第 III 表 コンポジット ← 予備実施例1 → または修復材: 添加剤: − 1.71%PEMA1 1.71%PEMA2 1.71%PIBMA 平均表面粗さ、ミクロン 0秒にて 36.2 34.8 34.3 32.0 5秒にて 3.1 29.2 30.7 27.6 30秒にて 1.3 31.1 31.0 8.7 60秒にて 1.4 31.2 31.5 8.6 120秒にて 1.3 27.7 29.3 1.9 可視不透明度 厚さ1ミリ当たりの 0.12 0.11 0.12 0.13光学密度: 1 25000M.W.ポリ(エチルメタクリレート)、(「ELVACITE」 2043、イー・アイ ・デュポン社(E.I.Dupont de Nemours & Co.)2 35000M.W.ポリ(エチルメタクリレート)、(アルドリッチ・ケミカルズ・ カンパニー(Aldrich Chemicals Co.) 3 15000M.W.ポリ(イソブチルメタクリレート)、(「ELVACITE」2045、イー・ アイ・デュポン社(E.I.Dupont de Nemours & Co.)
【0043】以上、本発明の好ましい具体例について説
明したが、本発明の精神を逸脱することなく、種々の変
形および修飾を加えることができることは当業者に明ら
かであり、それらも本発明範囲のものである。
【0044】「AEROSIL」、「BALSTON」、「CAB-O-SIL」、
「CUNO」、「ELVACITE」、「EXPRESS」、「FUL-FIL」、「HERCU
LITE」、「HYTREX」、「LUDOX」、「MACBETH」、「P-30」、「P-5
0」、「PLEXIGLAS」、「SCOTCH」、「SURTRONIC」および「VISI
LUX」は商標である。
【0045】
【発明の効果】ホモポリマーまたはコポリマーを用いる
本発明により、歯科材料のスランプ抵抗性が改良され、
それにより、歯科材料の成形性が改良され、歯への装着
が容易となった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)高割合の微粉砕無機充填材または
    微粉砕架橋有機充填材、 (b)中割合の重合可能な多官能性アクリルレートまた
    はメタクリレート樹脂、および (c)該重合可能樹脂中に溶解可能または膨潤可能であ
    って、0℃を超える少なくとも1のTgを有する低割合
    のアクリルレートまたはメタクリレートのホモポリマー
    またはコポリマー;の混合物よりなり、該ホモポリマー
    またはコポリマーの量がスランプを著しく減少させるの
    に十分であるが歯科材料の10重量パーセント未満であ
    ることを特徴とする歯科材料。
  2. 【請求項2】 該ホモポリマーがポリ(エチルメタクリ
    エート)よりなる請求項1記載の歯科材料。
  3. 【請求項3】 30ないし40ミクロンの平均表面粗さ
    を該材料の室温試料に付与するのに十分な粗さを有する
    格子でエンボスを施すと、該試料が、室温で2分間水平
    に置いた場合に、少なくとも20ミクロンの平均表面粗
    さを維持する請求項1記載の歯科材料。
  4. 【請求項4】 該歯科材料が少なくとも30ミクロンの
    平均表面粗さを維持する請求項3記載の歯科材料。
  5. 【請求項5】 60ないし85重量パーセントの充填
    剤、40ないし12重量パーセントの重合可能樹脂、お
    よび0.5ないし3重量パーセントのホモポリマーまた
    はコポリマーを含有する請求項1記載の歯科材料。
JP2417056A 1990-01-03 1990-12-28 抗スランプ添加剤を含有する歯科材料 Pending JPH0624930A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46035690A 1990-01-03 1990-01-03
US460356 1990-01-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624930A true JPH0624930A (ja) 1994-02-01

Family

ID=23828380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417056A Pending JPH0624930A (ja) 1990-01-03 1990-12-28 抗スランプ添加剤を含有する歯科材料

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0436382B1 (ja)
JP (1) JPH0624930A (ja)
AU (1) AU649004B2 (ja)
CA (1) CA2033405A1 (ja)
DE (1) DE69007956T2 (ja)
ES (1) ES2052195T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897030A (en) * 1987-01-08 1990-01-30 Slm Manufacturing Corporation Apparatus for lengthwise folding thermoplastic strip material

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998499A (en) 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
US6353061B1 (en) 1993-05-26 2002-03-05 Dentsply Gmbh α, ω-methacrylate terminated macromonomer compounds
US6369164B1 (en) 1993-05-26 2002-04-09 Dentsply G.M.B.H. Polymerizable compounds and compositions
US5502087A (en) 1993-06-23 1996-03-26 Dentsply Research & Development Corp. Dental composition, prosthesis, and method for making dental prosthesis
WO1995022308A1 (en) * 1994-02-17 1995-08-24 The Oralife Group, Inc. Method for the diagnosis and reduction of dental caries
CA2146816A1 (en) 1994-04-22 1995-10-23 Joachim E. Klee Process and composition for preparing a dental polymer product

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2850917A1 (de) * 1978-11-24 1980-06-04 Bayer Ag Dentalwerkstoffe auf basis von organischen kunststoffen in pastoeser form
US4512743A (en) * 1982-02-05 1985-04-23 Johnson & Johnson Dental Products Company Method for masking discoloration on teeth
US4818792A (en) * 1985-04-29 1989-04-04 Basf Corporation Stabilized high solids low Ig copolymer nonaqueous dispersion for clear coat finishes
JPS62178502A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Tokuyama Soda Co Ltd 歯科用補綴剤
US4892478A (en) * 1988-03-21 1990-01-09 Dentsply Research & Development Corp. Method of preparing dental appliances

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897030A (en) * 1987-01-08 1990-01-30 Slm Manufacturing Corporation Apparatus for lengthwise folding thermoplastic strip material

Also Published As

Publication number Publication date
CA2033405A1 (en) 1991-07-04
DE69007956D1 (de) 1994-05-11
EP0436382A3 (en) 1992-04-29
EP0436382B1 (en) 1994-04-06
EP0436382A2 (en) 1991-07-10
AU649004B2 (en) 1994-05-12
AU6856090A (en) 1991-07-04
ES2052195T3 (es) 1994-07-01
DE69007956T2 (de) 1994-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goulart et al. Preheated composite resin used as a luting agent for indirect restorations: effects on bond strength and resindentin interfaces.
JP4851454B2 (ja) ナノジルコニアフィラーを含有する歯科用組成物
AU653980B2 (en) Dental/medical composition and use
Frankenberger et al. Evaluation of the fatigue behavior of the resin–dentin bond with the use of different methods
US6500879B1 (en) Dental composition and method
EP2153811B1 (en) Single-part, light-curable, self-adhering dental restorative composition
US4500657A (en) Dental restorative compositions having improved mechanical properties and hydrolytic stability
US11400028B2 (en) Dental milling blank for the production of permanent indirect restorations and computer-aided process for producing the permanent indirect restorations
US6313192B1 (en) Polymerizable cement compositions
EP0102199B1 (en) Dental restorative compositions having improved mechanical properties and hydrolytic stability
Ling et al. Physical, mechanical, and adhesive properties of novel self-adhesive resin cement
US6306927B1 (en) Dental composite restorative material and method of restoring a tooth
Li et al. A comparison study on the flexural strength and compressive strength of four resin-modified luting glass ionomer cements
JP2010037254A (ja) 光重合型歯科用表面被覆材
JPH0624930A (ja) 抗スランプ添加剤を含有する歯科材料
US20040067359A1 (en) Glass powder for glass ionomer cement
US7001932B2 (en) Dental composite restorative material and method of restoring a tooth
JPH09249514A (ja) 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
Chakraborty et al. Evaluation of Microleakage Using Dye-penetration Method in Three Different Composite Resin Core Build-up Materials: An In Vitro Study
Ling et al. Research Article Physical, Mechanical, and Adhesive Properties of Novel Self-Adhesive Resin Cement
Rawls et al. Advances in Restorative Resin-Based Composites: A Review
Ashutosh et al. Assessment of microleakage using metal modified and conventional glass-ionomer cement in permanent teeth: A comparative study
Batgerel et al. Comparison of Bond Strength of Different Indirect Composite Systems and CAD/CAM Composite Blocks between Dentin and Composite Surfaces: An in vitro study
Taira et al. Bond strength between luting materials and a fiber-reinforced resin composite for indirect restorations
Asia An in-vitro study of the physical properties of core build-up materials