JPH06240983A - シールド機における切羽監視装置 - Google Patents

シールド機における切羽監視装置

Info

Publication number
JPH06240983A
JPH06240983A JP2654293A JP2654293A JPH06240983A JP H06240983 A JPH06240983 A JP H06240983A JP 2654293 A JP2654293 A JP 2654293A JP 2654293 A JP2654293 A JP 2654293A JP H06240983 A JPH06240983 A JP H06240983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter head
shield machine
radar
rotation angle
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2654293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Inada
義和 稲田
Michio Itaba
通夫 板場
Toshitsugu Horisaki
敏嗣 堀崎
Kimimasa Tanimoto
公正 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tobishima Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Tobishima Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2654293A priority Critical patent/JPH06240983A/ja
Publication of JPH06240983A publication Critical patent/JPH06240983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゆるみや崩壊の発生をすぐ検知し、その領域
を把握することにより切羽の安定状態を表示可能とした
シールド機の切羽監視装置を得る。 【構成】 2台の電磁波レーダ3,4からのレーダ信号
とカッターヘッド2の回転角度信号を解析表示装置8に
取り込み、上記2台の電磁波レーダ3,4のレーダ信号
からテルツァギーのゆるみ理論式を用いて2次元の地山
境界を得て、さらにカッターヘッド回転角度により3次
元展開し立体表示をしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土圧式あるいは泥水式
などの密閉型シールド機における切羽監視装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】シールド機を用いるトンネル掘削工法に
あっては、最近では、切羽圧力を保持したり切羽の安定
を確保するため、土圧式や泥水式などの密閉型シールド
機が用いられる。この密閉型シールド機では、隔壁によ
り切羽とシールド機内とが隔絶されるため、掘削してい
る切羽の状況を目視することができない。したがって、
切羽の安定状態は、隔壁に取付けた圧力計の計測値に、
土圧式シールド工法にあってはスクリューコンベアの回
転数や掘削土砂の密度の各測定値、泥水式シールド工法
にあっては排泥水の比重や流量などから換算した掘削土
砂の値、を加味して間接的にではあるが管理されてい
る。この場合、隔壁に取付けた圧力計の測定値の管理に
あっては、局所的なボーリングデータについて土圧の理
論式から下限値が決められているので、ボーリングデー
タと異なる地質においては、ゆるみや崩壊により切羽が
不安定となっても圧力が下限値を下回らないという事態
が生ずる。また、泥水式における掘削土砂量の換算値に
ついては、掘削して取込んだ土砂を測定することにより
得ているので、リアルタイムに切羽状況を管理すること
は不可能であり、切羽が不安定な状態になっても即時に
対応することができない。
【0003】このため、掘削している切羽の状況を把握
する新たな方法として、シールド機の外殻天端部やカッ
ターヘッド前面あるいは周面に電磁波レーダを取付け、
地中に向ってパルス状の電波を発信してその反射波を受
信し、反射波の中から地山境界に当る反射成分を抽出
し、この反射成分の発射から受信までの伝播時間により
ゆるみや崩壊の発生を知り、切羽の状況を把握する方法
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、シールド機
本体の外殻天端部に電磁波レーダを取付けた場合には、
シールド機前方の切羽の状況が不明となり、また、電磁
波レーダの設置位置は、シールド機先端より少なくとも
カッターヘッドの厚さ分後方位置となるので、シールド
機前面天端部に発生するゆるみや崩壊を検知するために
は、その発生後しばらくの間はシールド機を掘進させる
必要があり、ゆるみや崩壊の発生と検知に時間差が生ず
る。
【0005】また、カッターヘッド前面に電磁波レーダ
を取付けた場合には、シールド機天端部に電磁波が発射
されないため、切羽天端部の状態が不明となる。また、
カッターヘッド周面に電磁波レーダを取付けた場合に
は、今度はシールド機前方の切羽の状態が不明となる。
更に、カッターヘッドの前面と周面との2箇所に電磁波
レーダを取付けた場合には、シールド機天端部及び前方
の信号が得られるが、この両レーダからの信号を表示上
並べただけとか交互に表示しただけでは、ゆるみや崩壊
の領域全体を明確に把握できない。
【0006】本発明は、上述の問題に鑑み、ゆるみや崩
壊の発生を瞬時に検知できると共に、領域全体を一目瞭
然に把握することにより、シールド切羽の安定状態をリ
アルタイムにかつ明瞭に表示・記録することができるシ
ールド機の切羽監視装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する本
発明は、回転駆動して地山を掘削するカッターヘッド
と、このカッターヘッド背面にチャンバー空間を形成す
る隔壁と、を有するシールド機において、上記カッター
ヘッドの前面外周部及び外周側面部それぞれに備えた地
中レーダと、上記カッターヘッドの回転角を得る信号発
生器と、上記地中レーダと信号発生器とに接続されレー
ダ信号及び回転角信号を解析・表示する解析表示器と、
を有し、この解析表示器では、上記レーダ信号により得
られた距離からカッターヘッド前面天端部及び前方部に
放物線及び対数ら線からなる2次元の地山境界線を求め
ると共に、この2次元の地山境界線を回転角信号による
回転角ごとに3次元展開して立体表示を行なうようにし
た、ことを特徴とする。
【0008】
【作用】ゆるみや崩壊はシールド機の前面天端部を中心
に発生するため、カッターヘッド前面外周部とカッター
ヘッド外周側面に電磁波レーダを取付けており、この各
々の電磁波レーダの信号から各レーダ前方又は上方の地
山境界までの距離を求め、ゆるみの理論式を用いて前面
天端部では放物線、前方部では対数ら線の地山境界線を
計算表示して、この地山境界線をカッターヘッドの回転
に伴って連続的に得ることによりゆるみや崩壊により生
ずる空洞や低密度領域と地山との境界の3次元形状を得
ることができ、ゆるみや崩壊の規模や現状が的確に把握
できることになる。
【0009】
【実施例】ここで、図を参照しつつ本発明の実施例を説
明する。図1は切羽監視装置を搭載した密閉型シールド
機の全体を示すものである。図1において、密閉型シー
ルド機1は、前面に回転駆動して地山を掘削するカッタ
ーヘッド2を有している。このカッターヘッド2の前面
外周部と外周側面部には、それぞれ電磁波レーダ3,4
が設置されている。また、回転駆動するカッターヘッド
2と固定状態にあるシールド機1内部とはスリップリン
グ6を介して電気的に接続されている。更に、カッター
ヘッド2の回転軸部には回転角を得るためのロータリエ
ンコーダ5が備えられている。このロータリエンコーダ
5及び電磁波レーダ3,4は、機内制御部7,解析表示
装置8に順に接続され、この解析表示装置8では電磁波
レーダ3,4による反射波受信信号が距離信号に変換さ
れて地山境界線が求められ、ロータリエンコーダ5によ
る回転角が地山境界線の三次元展開のパラメータとな
る。
【0010】図2はカッターヘッド2に取付けた電磁波
レーダ3,4の構造を示している。すなわち、電磁波レ
ーダ3,4は、例えば1nsec の高周波電磁パルスを地
中に向けて発射するダイポールアンテナ9を有し、更に
地中からの反射波を受信するダイポールアンテナ10を
有する。この場合、発射パルス幅を例えば1nsec とし
たのは、探査精度を向上させて、数cm〜数十cmまでの小
さな空隙や密度の不連続面を識別するためである。電磁
波レーダ3,4のアンテナ9,10は、掘進中の土圧や
水圧の影響を防ぐべく、電磁波放射面に電磁波を透過し
土圧、水圧に対して十分な強度と水密性を有する例えば
FRP樹脂からなる保護板11にて保護され、全体が保
護箱12に収められている。そして、本例では水密性を
高めるため箱12内にシリコン14を充填してある。ま
た、レーダ3,4から放射された電磁波がレーダ背面に
もれ、カッターヘッド内部やシールド機内部で反射して
雑音として受信されることを防止するため、箱の内面に
フェライトなどの電波吸収体13を張り付けてもよい。
【0011】図3は、アンテナ部及び機内制御部7の内
部ブロック図である。アンテナ部には送信アンテナ(ダ
イポールアンテナ)9及び受信アンテナ(ダイポールア
ンテナ)10を有し、これらはそれぞれ高周波増幅器や
周波数変換用サンプリング回路を備えた送信部9a,受
信部10aに接続され、これら送信部9a,受信部10
aはスリップリング6を介して機内制御部7に接続され
る。機内制御部7は、レーダ受信信号であるアナログ信
号とデイジタル信号とのA/D変換装置7aを有し、他
方ロータリエンコーダ5の回転角をカッターヘッド回転
角に変換するカウンタ7bを有し、これら受信信号や回
転角度を解析表示装置8の指令で伝送する通信装置7c
を有する。更には、解析表示装置8からの命令によりA
/D変換,カウント,伝送を制御するボードコンピュー
タも存在する。したがって、解析表示装置8は、機内制
御部7にデータの伝送を指示し、伝送されてきたデータ
を解析して必要なデータを抽出した後、計算処理を行な
い結果を表示する。
【0012】こうして、送信アンテナ9を有する電磁波
レーダは、シールド機掘進中例えば20msec の一定間
隔にて電磁波パルスを放射する。他方、解析表示装置8
から計測開始の命令が生ずると、機内制御部7のボード
コンピュータの制御部によって回転駆動されるカッター
ヘッド2の回転角度信号に応じて、例えば1°ピッチで
ダイポールアンテナ10にて受信した波形を機内制御部
7に取り込み、A/D変換した後解析表示装置8に伝送
する。
【0013】次に、アンテナによる受信信号と解析表示
装置8による距離の計算につき説明する。シールド機の
掘削に対して地山のゆるみや崩壊は後述の如く図4に示
すように発生し、電磁波レーダ3,4の働きにより距離
1 ,L2 を算出する必要がある。この算出に先立ち、
受信のタイミングを計測する必要がある。図5におい
て、17は放射された電磁波の保護板11からの反射波
であり、18が地山のゆるみや崩壊により発生する空隙
や密度の低い領域と地山との境界面(地山境界面)から
の反射波であり、保護板11からの反射波のピークと地
山境界からの反射波のピークとの時間差tが得られる
と、距離Lは次式〔数1〕にて得られる。
【0014】
【数1】 ここで、Cは空気中での電磁波伝播速度、εは実験や過
去の実績により事前に求めておいた電磁波が伝播する領
域の比誘電率である。この結果、カッターヘッド前面外
周部と外周側面部それぞれのレーダ3,4により地山境
界15までの距離L1 ,L2 が求まる。
【0015】レーダ3,4にて求めた距離L1 ,L2
レーダ3,4と地山境界の一点との間の距離であり、レ
ーダ3,4の反射波によって求めた地山境界の空隙やゆ
るみがどのような形状15を有するか否か明確でない。
このためにテルツァギーのゆるみ理論式によって平面
(2次元)の地山境界線15を求める。このゆるみ理論
式は、図6にて示すようにシールド機1の前面天端部で
は、放物線で仮定される領域Aのゆるみ領域内の土の重
量を等分布荷重qに置き換え、領域Bにおいて対数ら線
のすべり面を仮定して中心Oにおけるモーメントの釣合
により、シールド機による切羽保持荷重Pを求めるもの
である。本例では、電磁波レーダ3,4による反射波に
より距離L1 ,L2 が求まるため、領域A,Bにて地山
境界線が次のように得られる。すなわち、領域Aにて、 ゆるみ領域が放物線であること。 ゆるみ領域の幅をαBとすること。 レーダ中心位置でのゆるみ領域までの距離をL1 とす
ること。 また、領域Bにて、 すべり面が対数ら線であること。 すべり面はシールド機下端を通ること。 レーダ中心位置でのゆるみ領域までの距離をL2 とす
ること。 以上の結果、距離L1 ,L2 により放物線と対数ら線か
らなる地山境界線が得られる。
【0016】次に、本実施例ではエンコーダ5による回
転角について、回転角1°ずつ受信信号を得ることとし
ているため、各1°ずつ距離L1 ,L2 が求まり、1°
ずつ地山境界線が得られることになる。かかる関係を図
7にて示す。カッターヘッド2の回転位置としてレーダ
3,4の位置が最も上部にあるとき、ゆるみ領域A,B
は図7(a)に示すような地山境界線からなる面が得ら
れ図7(b)のY断面として得られる。ついで、カッタ
ーヘッド2が回転した場合レーダ3,4の位置が最上部
よりずれると、その位置での距離L1 ,L2 が得られ、
ゆるみ領域A,Bは図7(b)の例えばZ断面として得
られる。また、カッターヘッド2の回転がレーダ位置最
上部より手前にあるときにも、ゆるみ領域A,Bは図7
(b)に示すX断面として得られる。このようにして、
カッターヘッド2の各回転角度毎に(例えば1°ピッチ
に)ゆるみ領域A,Bを求めることにより3次元の地山
境界を得ることができる。なお、図7においてはレーダ
位置に垂直な断面内においてゆるみ領域A,Bを求めた
が、シールド機中心軸を含む平面上にて各回転角度毎に
ゆるみ領域A,Bを求めてもよい。
【0017】解析表示装置8では3次元の空隙がこのよ
うにして得られることになり、表示をすることができる
が、表示に当っては、図8に示すようにカッターヘッド
前面での空隙形状(断面a),カッターヘッド前面より
前方にある距離おいた面での空隙形状(断面b,c)を
任意に決めて表示でき、この結果、図9に示すように地
山境界を3次元的に表示できて把握することができる。
【0018】また、探査データの蓄積により、ゆるみや
崩壊の領域と地表面沈下の関係を明確にすれば、地山境
界までの距離の管理限界値を設定できるので、カッター
ヘッド1回転毎に図10に示すように地山境界の測定結
果と対比して切羽の安定管理限界線16を表示すること
により、切羽安定管理をリアルタイムに行える。さら
に、図10は切羽の安定状態を定量的に表しているため
に、測定結果に応じて泥水式シールドならば排泥流量の
制御、土圧式シールドならばスクリューコンベア回転数
の制御を行うことにより切羽安定の自動制御が可能とな
る。尚、ダイポールアンテナは送受信が一体のアンテナ
で行えるものであっても問題ない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば次の
ような効果を有する。 1)シールド機のカッターヘッド前面外周部と周面部に
取り付けた2台の電磁波レーダの信号にゆるみの理論式
を用いることにより地山境界面の3次元形状を常時監視
できるために、発生するゆるみや崩壊の領域が把握でき
るため、それに応じた対策を速やかに講じることがで
き、切羽安定管理の信頼性が向上する。 2)探査データの蓄積により、ゆるみや崩壊の領域と地
表面沈下の関係を明確にして、地山境界までの距離の管
理限界値を設定することにより、泥水式シールドならば
排泥流量の制御、土圧式シールドならばスクリューコン
ベア回転数の制御を行うことにより切羽安定の自動制御
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のシールド機の断面図。
【図2】カッターヘッドでの電磁波レーダの構造図。
【図3】アンテナ部と機内制御部のブロック図。
【図4】地山境界と距離L1 ,L2 との関係図。
【図5】受信信号波形図。
【図6】ゆるみ理論式の適用図。
【図7】回転角度毎のゆるみ領域の説明図。
【図8】表示方法の説明図。
【図9】表示例の説明図。
【図10】安定管理限界線の説明図。
【符号の説明】
1 シールド機 2 カッターヘッド 3,4 電磁波レーダ 5 エンコーダ 6 スリップリング 7 機内制御部 7a A/D変換ボード 7b カウンタボード 7c 通信ボード 8 解析表示装置 9,10 アンテナ 11 保護板 12 保護箱 13 電波吸収体 14 シリコン 15 地山境界 16 切羽の安定管理限界線 17 電磁波の保護板からの反射波 18 電磁波の地山境界面からの反射波
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀崎 敏嗣 東京都千代田区三番町2番地 飛島建設株 式会社内 (72)発明者 谷本 公正 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動して地山を掘削するカッターヘ
    ッドと、このカッターヘッド背面にチャンバー空間を形
    成する隔壁と、を有するシールド機において、 上記カッターヘッドの前面外周部及び外周側面部それぞ
    れに備えた地中レーダと、 上記カッターヘッドの回転角を得る信号発生器と、 上記地中レーダと信号発生器とに接続されレーダ信号及
    び回転角信号を解析・表示する解析表示器と、を有し、 この解析表示器では、上記レーダ信号により得られた距
    離からカッターヘッド前面天端部及び前方部に放物線及
    び対数ら線からなる2次元の地山境界線を求めると共
    に、この2次元の地山境界線を回転角信号による回転角
    ごとに3次元展開して立体表示を行なうようにした。こ
    とを特徴とするシールド機における切羽監視装置。
JP2654293A 1993-02-16 1993-02-16 シールド機における切羽監視装置 Pending JPH06240983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2654293A JPH06240983A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 シールド機における切羽監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2654293A JPH06240983A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 シールド機における切羽監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06240983A true JPH06240983A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12196392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2654293A Pending JPH06240983A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 シールド機における切羽監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06240983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115435A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 鹿島建設株式会社 トンネル掘進方法及びシールド掘進機
CN110035210A (zh) * 2019-05-09 2019-07-19 成都工投装备租赁有限公司 一种土仓可视化监控装置
JP2021075858A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 大成建設株式会社 トンネル施工方法および空隙探査システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115435A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 鹿島建設株式会社 トンネル掘進方法及びシールド掘進機
CN110035210A (zh) * 2019-05-09 2019-07-19 成都工投装备租赁有限公司 一种土仓可视化监控装置
JP2021075858A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 大成建設株式会社 トンネル施工方法および空隙探査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108798690B (zh) 实现地质探测的组合式tbm及地质探测掘进方法
CN101251605B (zh) 隧道施工超前地质预报方法
US9411068B2 (en) 3D borehole imager
RU2229023C2 (ru) Метод использования пауз в процессе бурения для выполнения оценочных измерений характеристик геологического пласта, устройство для выполнения оценочных измерений характеристик геологического пласта и метод изменения последовательности сбора данных
US5720354A (en) Trenchless underground boring system with boring tool location
US5899958A (en) Logging while drilling borehole imaging and dipmeter device
US4774470A (en) Shield tunneling system capable of electromagnetically detecting and displaying conditions of ground therearound
US5874676A (en) Method and apparatus for acoustically investigating a casing with a swept frequency pulse
CN109613616B (zh) 一种浅层岩溶隧道地质综合立体探测方法
NO313925B1 (no) Anordning og fremgangsmÕte for Õ mÕle tverrsnittsdimensjoner i et borehull
US10473810B2 (en) Near-bit ultradeep measurement system for geosteering and formation evaluation
US4852069A (en) Thin bed evaluation device
EP2894496B1 (en) Ultrasonic logging methods and apparatus for measuring cement and casing properties using acoustic echoes
GB2297658A (en) Borehole logging radar
CN105317434A (zh) 一种钻孔超声波反射三维探测装置及方法
GB2608933A (en) Self-calibrated method of determining borehole fluid acoustic properties
US6714153B1 (en) Device for electromagnetic detection of geological properties in a well
US5321982A (en) Method for measuring the rate of penetration of an equipment progressing in a well
JP7496452B2 (ja) 探査システム、シールド掘削機及び探査方法
JPH06240983A (ja) シールド機における切羽監視装置
US3474879A (en) Acoustic method for mapping the surface characteristics of a borehole
Mayer et al. In-situ determination of the variability of seafloor acoustic properties: An example from the ONR GEOCLUTTER area
US4899144A (en) Method of transmitting ultrasonic amplitude & time travel information over a logging cable
CN215526137U (zh) 用于堰塞坝不良体空间结构检测的弹性波层析成像系统
JPH0616116B2 (ja) シールド掘進機における前方及び側方監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001010