JPH06239149A - Liquefied gas car and gas apparatus installed in liquefied gas car - Google Patents

Liquefied gas car and gas apparatus installed in liquefied gas car

Info

Publication number
JPH06239149A
JPH06239149A JP2570993A JP2570993A JPH06239149A JP H06239149 A JPH06239149 A JP H06239149A JP 2570993 A JP2570993 A JP 2570993A JP 2570993 A JP2570993 A JP 2570993A JP H06239149 A JPH06239149 A JP H06239149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
vaporized
liquefied
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2570993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Sato
秀一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP2570993A priority Critical patent/JPH06239149A/en
Publication of JPH06239149A publication Critical patent/JPH06239149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a liquefied gas car in which a gas apparatus can be handled in the same way as handling a gas apparatus in normal living in a household and the like, by using a liquefied gas as the fuel of the internal combustion engine, and feeding the liquefied gas from a gas cylinder to store the liquefied gas in the gas apparatus. CONSTITUTION:A gas apparatus 33 is equipped to a camping car 1 in which a liquefied gas stored in a gas cylinder 3 is fed to the internal combustion engine 7. The liquefied gas is fed to the gas apparatus 33 from the gas cylinder 3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は各種ガス機器を装備した
液化ガス車に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquefied gas vehicle equipped with various gas appliances.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のキャンピングカーの一例を図8に
示す。キャンピングカー71には、動力用燃料タンク7
2が設けられ、該動力用燃料タンク72に形成された動
力燃料入口73からガソリン又は軽油の燃料が供給され
るようになっている。また、この動力用燃料タンク72
は燃料通路74を介して内燃機関75に連結されてい
る。そして、この内燃機関75はシャフト76等を介し
て駆動輪77に接続されている。さらに、キャンピング
カー71前部には、従動輪78が連結されている。
2. Description of the Related Art An example of a conventional camping car is shown in FIG. The camper 71 has a power fuel tank 7
2 is provided, and gasoline or light oil fuel is supplied from a power fuel inlet 73 formed in the power fuel tank 72. In addition, this power fuel tank 72
Is connected to an internal combustion engine 75 via a fuel passage 74. The internal combustion engine 75 is connected to the drive wheels 77 via the shaft 76 and the like. Further, driven wheels 78 are connected to the front part of the camper 71.

【0003】また、このキャンピングカー71には、ガ
スコンロ79が設けられている。このガスコンロ79は
カセット式LPGボンベ80からガスが供給されること
によって、各種の調理を行うことができるようになって
いる。
A gas stove 79 is provided in the camper 71. The gas stove 79 can perform various cooking by supplying gas from the cassette type LPG cylinder 80.

【0004】さらに、キャンピングカー71には、簡易
シャワー室81が設けられている。この簡易シャワー室
81は、キャンピングカー71の外に設置された水タン
ク82に貯留された水をポンプ83により汲み上げ、シ
ャワー84から放水するようになっている。
Further, the camping car 71 is provided with a simple shower room 81. The simple shower room 81 is configured such that water stored in a water tank 82 installed outside the camper 71 is pumped up by a pump 83 and discharged from a shower 84.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現状の
キャンピングカー71には、調理を行うための前記ガス
コンロ79が装備されているが、このガスコンロ79は
カセット式LPGボンベ80を使用しているために、簡
易的な調理しかできないという問題がある。
However, the current camping car 71 is equipped with the gas stove 79 for cooking. Since the gas stove 79 uses the cassette type LPG cylinder 80, There is a problem that only simple cooking can be done.

【0006】また、例えば簡易シャワーを使用する場合
において、シャワー84より放水される水は冷水であ
り、温水シャワーにすることは難しかった。即ち、シャ
ワーに温水を使用する場合には、図示しないラジエータ
の熱を利用しなければならない。このため、温水の使用
はエンジン運転中に限られるという問題がある。さら
に、特にキャンプ場等においては、エンジンを暖気運転
することを禁止している場所が多いため、温水を使用す
ることが困難であるという問題がある。
Further, in the case of using a simple shower, for example, the water discharged from the shower 84 is cold water, and it has been difficult to make it a hot water shower. That is, when hot water is used for the shower, the heat of the radiator (not shown) must be used. Therefore, there is a problem that the use of hot water is limited during engine operation. Further, especially in campgrounds and the like, there are problems that it is difficult to use hot water because there are many places where warm-up operation of the engine is prohibited.

【0007】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は内燃機関の燃料を液化ガ
スにし、その液化ガスを貯留したボンベからガス機器に
液化ガスを供給することによって、家庭等の通常生活時
におけるガス機器の取り扱いと同等にガス機器を取り扱
うことができる液化ガス車及び液化ガス車に装備された
ガス機器を提供することにある。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and its purpose is to use the fuel of an internal combustion engine as a liquefied gas and to supply the liquefied gas from a cylinder storing the liquefied gas to a gas device. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a liquefied gas vehicle that can handle a gas device in the same manner as a gas device in a normal life such as home and a gas device equipped in the liquefied gas car.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、第1の発明は、ボンベに貯留した液化ガスが内燃機
関に供給される液化ガス車において、ガス機器を備え、
そのガス機器に対して前記ボンベから液化ガスを供給さ
せるようにしたことをその要旨とする。
In order to solve the above problems, a first aspect of the present invention is a liquefied gas vehicle in which liquefied gas stored in a cylinder is supplied to an internal combustion engine, which is equipped with gas equipment.
The gist of the invention is to supply liquefied gas from the cylinder to the gas equipment.

【0009】第2の発明は、液化ガスを貯留したボンベ
に、液化ガスを供給するための連通管を接続し、該連通
管を気化装置を介して内燃機関に接続した液化ガス車に
おいて、前記ボンベ内にて気化された又は前記気化装置
により気化された液化ガスをガス機器に供給するための
気化燃料供給管を前記ボンベ又は気化装置に設けたこと
をその要旨とする。
A second aspect of the present invention is a liquefied gas vehicle in which a communication pipe for supplying the liquefied gas is connected to a cylinder storing the liquefied gas, and the communication pipe is connected to an internal combustion engine through a vaporizer. The gist of the invention is to provide a vaporized fuel supply pipe for supplying the liquefied gas vaporized in the cylinder or vaporized by the vaporizer to the gas equipment in the cylinder or the vaporizer.

【0010】[0010]

【作用】従って、第1の発明によれば、この液化ガス車
に備えられている各種ガス機器は、内燃機関に液化ガス
を供給するボンベと同一のボンベから液化ガスが供給さ
れる。
Therefore, according to the first aspect of the invention, the various gas appliances provided in the liquefied gas vehicle are supplied with the liquefied gas from the same cylinder as the cylinder for supplying the liquefied gas to the internal combustion engine.

【0011】第2の発明は、ボンベに貯留された液化ガ
スは連通管に供給される。そして、連通管に供給された
液化ガスは気化装置により気化されて内燃機関に供給さ
れる。一方、ボンベ内にて気化された又は気化装置によ
り気化された液化ガスは気化燃料供給管を介してガス機
器に供給される。
In the second invention, the liquefied gas stored in the cylinder is supplied to the communication pipe. Then, the liquefied gas supplied to the communication pipe is vaporized by the vaporizer and supplied to the internal combustion engine. On the other hand, the liquefied gas vaporized in the cylinder or vaporized by the vaporizer is supplied to the gas equipment via the vaporized fuel supply pipe.

【0012】[0012]

【実施例】【Example】

(第1実施例)以下、本発明をキャンピングカーに具体
化した第1実施例を図1〜図4に従って説明する。
(First Embodiment) A first embodiment in which the present invention is embodied in a camping car will be described below with reference to FIGS.

【0013】図1は、キャンピングカー1の側面を示し
ている。このキャンピングカー1の側部には、ボンベ室
2が形成されている。該キャンピングカー1には、駆動
輪1a及び従動輪1bが設けられている。
FIG. 1 shows a side surface of a camper 1. A cylinder chamber 2 is formed on a side portion of the camper 1. The camper 1 is provided with driving wheels 1a and driven wheels 1b.

【0014】図2,図3に示すように、ボンベ室2内に
は、液状のLPG燃料が貯留されたボンベ3が収納され
ている。このとき、ボンベ3内には、その下部に液化し
たLPG燃料が貯留されるとともに、その上部には気化
したLPG燃料が充填されている。そして、ボンベ3に
は液化したLPG燃料を取り出すための液化燃料取り出
しバルブ4と気化したLPG燃料を取り出すための気化
燃料取り出しバルブ5と図示されない液化燃料注入バル
ブとが設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the cylinder chamber 2 accommodates a cylinder 3 in which liquid LPG fuel is stored. At this time, the liquefied LPG fuel is stored in the lower portion of the cylinder 3 and the vaporized LPG fuel is filled in the upper portion thereof. The cylinder 3 is provided with a liquefied fuel take-out valve 4 for taking out the liquefied LPG fuel, a vaporized fuel take-out valve 5 for taking out the vaporized LPG fuel, and a liquefied fuel injection valve (not shown).

【0015】この液化燃料取り出しバルブ4には連通管
としての第1の連通管6が接続されており、この第1の
連通管6は内燃機関7に連結されている。即ち、液化燃
料取り出しバルブ4を開閉することによって、第1の連
通管6に供給される液化したLPG燃料の量を調節する
ようになっている。
A first communication pipe 6 as a communication pipe is connected to the liquefied fuel extraction valve 4, and the first communication pipe 6 is connected to an internal combustion engine 7. That is, by opening and closing the liquefied fuel extraction valve 4, the amount of liquefied LPG fuel supplied to the first communication pipe 6 is adjusted.

【0016】そして、第1の連通管6には、フィルタ8
が設けられ、フィルタ8は液化したLPG燃料中に混合
している鉄錆及びゴミ等の混合不純物を濾過するように
なっている。
A filter 8 is attached to the first communication pipe 6.
Is provided and the filter 8 is adapted to filter mixed impurities such as iron rust and dust mixed in the liquefied LPG fuel.

【0017】さらに、第1の連通管6において、前記フ
ィルタ8より内燃機関7側(下流側)には、図示されな
いソレノイドバルブを介してベーパライザ9が連結され
ている。ベーパライザ9はフィルタ8により濾過された
液化したLPG燃料を減圧気化させるとともに一定圧力
に保ち、内燃機関7の負荷の増減に応じて気化量を調整
するようになっている。
Further, in the first communication pipe 6, a vaporizer 9 is connected to the internal combustion engine 7 side (downstream side) of the filter 8 via a solenoid valve (not shown). The vaporizer 9 is configured to vaporize the liquefied LPG fuel filtered by the filter 8 under reduced pressure and maintain it at a constant pressure, and adjust the vaporization amount according to the increase or decrease of the load of the internal combustion engine 7.

【0018】図4は、そのベーパライザ9の基本的な構
成を示している。ベーパライザ9を構成するケーシング
10の内部は隔壁11により第1減圧室12及び第2減
圧室13に区画されている。そして、隔壁11の一部に
は、第1減圧室12及び第2減圧室13とを連通する連
通路14が設けられている。
FIG. 4 shows the basic structure of the vaporizer 9. The inside of the casing 10 forming the vaporizer 9 is divided into a first decompression chamber 12 and a second decompression chamber 13 by a partition wall 11. A communication passage 14 that communicates with the first pressure reducing chamber 12 and the second pressure reducing chamber 13 is provided in a part of the partition wall 11.

【0019】第1減圧室12には、入口通路15が形成
され、その一端側は前記第1の連通管6に接続されてい
る。また、その入口通路15の他端側にはプライマリ・
バルブ16が設けられている。このプライマリ・バルブ
16はプライマリ・バルブ・レバ17に連結されてい
る。そして、このプライマリ・バルブ・レバ17が支点
17aを中心に回動することによって、該プライマリ・
バルブ16が入口通路15の他端を開閉するとともに、
その開度を調整するようになっている。
An inlet passage 15 is formed in the first decompression chamber 12, one end of which is connected to the first communication pipe 6. In addition, the other end of the entrance passage 15 has a primary
A valve 16 is provided. This primary valve 16 is connected to a primary valve lever 17. Then, the primary valve lever 17 rotates about the fulcrum 17a, whereby the primary valve lever 17 is rotated.
While the valve 16 opens and closes the other end of the inlet passage 15,
The opening is adjusted.

【0020】さらに、第1減圧室12には、プライマリ
・ダイヤフラム18が設けられている。このプライマリ
・ダイヤフラム18と前記ケーシング10内壁との間に
は、圧縮バネ19が介在されており、該プライマリ・ダ
イヤフラム18を第1減圧室12側(図面右側)に付勢
している。このとき、プライマリ・ダイヤフラム18は
前記プライマリ・バルブ・レバ17と連動可能に設けら
れている。
Further, the first decompression chamber 12 is provided with a primary diaphragm 18. A compression spring 19 is interposed between the primary diaphragm 18 and the inner wall of the casing 10 to urge the primary diaphragm 18 toward the first decompression chamber 12 side (right side in the drawing). At this time, the primary diaphragm 18 is provided so as to be interlocked with the primary valve lever 17.

【0021】即ち、前記液状燃料取り出しバルブ4が開
かれた後、イグニッションスイッチに連動した前記図示
されないソレノイドバルブが開かれ、液化したLPG燃
料がボンベ3内の蒸気圧で第1の連通管6を解してベー
パライザ9に圧送されると、その液化したLPG燃料は
入口通路15からプライマリ・バルブ16を押し開いて
第1減圧室11に流入し、該液化したLPG燃料は減圧
され気体となるようになっている。そして、気化したL
PG燃料の膨張によって、第1減圧室11内の圧力が所
定の圧力より高くなると、プライマリ・ダイヤフラム1
8が圧縮バネ19を押し縮めて移動し、プライマリ・ダ
イヤフラム18がプライマリ・バルブ・レバ17を引
き、プライマリ・バルブ16が入口通路15を閉じて、
液化したLPG燃料の流入を止めるようになっている。
このように、第1減圧室12内の圧力は常に所定の圧力
に保たれるようになっている。
That is, after the liquid fuel take-out valve 4 is opened, the solenoid valve (not shown) interlocked with the ignition switch is opened, and the liquefied LPG fuel flows through the first communicating pipe 6 by the vapor pressure in the cylinder 3. When the liquefied LPG fuel is discharged under pressure to the vaporizer 9, the liquefied LPG fuel pushes the primary valve 16 open from the inlet passage 15 and flows into the first decompression chamber 11, so that the liquefied LPG fuel is decompressed and becomes a gas. It has become. And vaporized L
When the pressure in the first decompression chamber 11 becomes higher than a predetermined pressure due to the expansion of the PG fuel, the primary diaphragm 1
8 compresses and moves the compression spring 19, the primary diaphragm 18 pulls the primary valve lever 17, the primary valve 16 closes the inlet passage 15,
It is designed to stop the inflow of liquefied LPG fuel.
In this way, the pressure inside the first decompression chamber 12 is always kept at a predetermined pressure.

【0022】また、第2減圧室13には、ロックオフ・
ダイヤフラム20及びセカンダリ・ダイヤフラム21が
設けられている。ロックオフ・ダイヤフラム20と隔壁
11との間には、圧縮バネ22が介在されている。この
とき、ロックオフ・ダイヤフラム20と隔壁10とによ
りロックオフ・チャンバ23が形成されている。このロ
ックオフ・チャンバ23には、図示しない吸入マニホー
ルドからの負圧が作用するようになっている。
The second decompression chamber 13 has a lock-off /
A diaphragm 20 and a secondary diaphragm 21 are provided. A compression spring 22 is interposed between the lock-off diaphragm 20 and the partition wall 11. At this time, the lock-off diaphragm 20 and the partition wall 10 form a lock-off chamber 23. A negative pressure from a suction manifold (not shown) acts on the lock-off chamber 23.

【0023】さらに、前記連通路14には、セカンダリ
・バルブ24が取着されている。このセカンダリ・バル
ブ24にはセカンダリ・バルブ・レバ25が取着されて
いる。このとき、該セカンダリ・バルブ・レバ25と隔
壁11との間には圧縮バネ26が介在されている。
Further, a secondary valve 24 is attached to the communication passage 14. A secondary valve lever 25 is attached to the secondary valve 24. At this time, a compression spring 26 is interposed between the secondary valve lever 25 and the partition wall 11.

【0024】また、第2減圧室13には、出口通路27
と大気圧通路28とが形成されている。このとき、出口
通路27は第1の連通管6の内燃機関7側に接続される
ようになっている。さらに、大気圧通路28からは第2
減圧室12に大気圧を作用させるようになっている。
Further, the outlet passage 27 is provided in the second decompression chamber 13.
And an atmospheric pressure passage 28 are formed. At this time, the outlet passage 27 is connected to the internal combustion engine 7 side of the first communication pipe 6. Further, from the atmospheric pressure passage 28, the second
Atmospheric pressure is applied to the decompression chamber 12.

【0025】即ち、図示しない吸入マニホールドに発生
した負圧がロックオフ・チャンバ23に作用すると、ロ
ックオフ・ダイヤフラム20が圧縮バネ22を押し縮め
て移動するので、第2減圧室13内が負圧状態となり、
セカンダリ・ダイヤフラム21がロックオフ・ダイヤフ
ラム20方向に移動し、圧縮バネ26に抗してセカンダ
リ・バルブ・レバ25を押すようになっている。する
と、セカンダリ・バルブ24が連通路14を開け、第1
減圧室12の液化したLPG燃料が第2減圧室13に流
入して、完全に気化し、セカンダリ・ダイヤフラム21
の作用でほぼ大気圧までに減圧され、出口通路27から
第1の連通管6を介して後述する燃料供給装置30に気
化した燃料が供給されるようになっている。
That is, when the negative pressure generated in the intake manifold (not shown) acts on the lock-off chamber 23, the lock-off diaphragm 20 moves by compressing the compression spring 22, so that the inside of the second decompression chamber 13 is under negative pressure. State,
The secondary diaphragm 21 moves toward the lock-off diaphragm 20 and pushes the secondary valve lever 25 against the compression spring 26. Then, the secondary valve 24 opens the communication passage 14, and the first valve
The liquefied LPG fuel in the decompression chamber 12 flows into the second decompression chamber 13, is completely vaporized, and the secondary diaphragm 21
By the action of the above, the pressure is reduced to almost atmospheric pressure, and the vaporized fuel is supplied from the outlet passage 27 to the fuel supply device 30 described later through the first communication pipe 6.

【0026】また、第1の連通管6は内燃機関7内に設
けられた燃料供給装置30に接続されている。即ち、燃
料供給装置30はベーパライザ9からの気化したLPG
燃料を内燃機関7に供給するようになっていて、この気
化したLPG燃料を燃焼させることによってキャンピン
グカー1を走行させるようになっている。
The first communication pipe 6 is connected to a fuel supply device 30 provided in the internal combustion engine 7. That is, the fuel supply device 30 is the vaporized LPG from the vaporizer 9.
Fuel is supplied to the internal combustion engine 7, and the camper 1 is run by burning the vaporized LPG fuel.

【0027】一方、前記ボンベ3に設けられた気化燃料
取り出しバルブ5には、気化燃料供給管としての第2の
連通管31が接続されている。このとき、気化燃料取り
出しバルブ5を開閉することによって、第2の連通管3
1に供給される気化したLPG燃料の量を調節するよう
になっている。
On the other hand, a second communicating pipe 31 as a vaporized fuel supply pipe is connected to the vaporized fuel take-out valve 5 provided in the cylinder 3. At this time, by opening and closing the vaporized fuel extraction valve 5, the second communication pipe 3
It is adapted to regulate the amount of vaporized LPG fuel supplied to the No. 1 unit.

【0028】この第2の連通管31には、3ウェイバル
ブ32が接続されている。この3ウェイバルブ32に
は、入力ポート及び第1,第2の出力ポートが形成され
ており、入力ポートには、前記第2の連通管31が接続
されている。そして、第1の出力ポートには前記燃料供
給装置30に連通する第1分岐管31a及び第2の出力
ポートには各種ガス機器33に連通する第2分岐管31
bがそれぞれ接続されている。即ち、3ウェイバルブ3
2は制御装置Cに基づいてボンベ3上部に溜まった気化
したLPG燃料を燃料供給装置30又は各種ガス機器3
3のいずれか一方に供給するようになっている。つま
り、制御装置Cは3ウェイバルブ32を内燃機関7を始
動させる時(以下始動時という)にオンさせることによ
って気化したLPG燃料を第1分岐管31aを介して燃
料供給装置30に供給するようになっている。また、制
御装置Cは内燃機関7の始動時を除く通常の状態時に
は、3ウェイバルブ32をオフさせることにより、第2
分岐管31bに気化したLPG燃料を供給するようにな
っている。従って、各種ガス機器33は内燃機関7の始
動時を除く通常の状態時において、常に使用できるよう
になっている。
A 3-way valve 32 is connected to the second communication pipe 31. An input port and first and second output ports are formed in the 3-way valve 32, and the second communication pipe 31 is connected to the input port. The first output port has a first branch pipe 31a communicating with the fuel supply device 30, and the second output port has a second branch pipe 31 communicating with various gas devices 33.
b are connected to each other. That is, 3 way valve 3
Reference numeral 2 denotes a fuel supply device 30 or various gas devices 3 for the vaporized LPG fuel accumulated in the upper portion of the cylinder 3 based on the control device C.
3 is supplied to either one. That is, the control device C supplies the LPG fuel vaporized by turning on the 3-way valve 32 when the internal combustion engine 7 is started (hereinafter referred to as “starting”) to the fuel supply device 30 via the first branch pipe 31a. It has become. Further, the control device C turns off the three-way valve 32 in the normal state except when the internal combustion engine 7 is started, so that the second
The vaporized LPG fuel is supplied to the branch pipe 31b. Therefore, the various gas appliances 33 can always be used in the normal state except when the internal combustion engine 7 is started.

【0029】第2分岐管31bには、各種ガス機器33
としてガスレンジ34及びシャワー用温水器35が接続
されている。このとき、ガスレンジ34及びシャワー用
温水器35にはそれぞれ燃料供給バルブ34a,35a
が設けられており、これら燃料供給バルブ34a,35
aを開閉することによって、ガスレンジ34及びシャワ
ー用温水器35に供給されるLPGの量を調整するよう
になっている。
In the second branch pipe 31b, various gas appliances 33 are provided.
A gas stove 34 and a shower water heater 35 are connected as shown in FIG. At this time, the gas range 34 and the shower water heater 35 are respectively provided with fuel supply valves 34a and 35a.
Are provided, and these fuel supply valves 34a, 35
By opening and closing a, the amount of LPG supplied to the gas stove 34 and the shower water heater 35 is adjusted.

【0030】シャワー用温水器35には、ガス給湯部3
6が設けられ、前記第2分岐管31bと接続されること
により気化したLPG燃料が供給されるようになってい
る。そして、このガス給湯部36には、貯水用の水タン
ク37及び図示しない水道口を接続するための水道用コ
ック38が設けられている。また、ガス給湯部36に
は、シャワー39が接続されている。即ち、水タンク3
7に貯水された水がガス給湯部36内に導入されると、
ガス給湯部36は第2分岐管31bより供給されたLP
Gを燃焼させることにより、冷水を温水にし、シャワー
39から該温水を放水するようになっている。
The shower water heater 35 includes a gas hot water supply unit 3
6 is provided, and the vaporized LPG fuel is supplied by being connected to the second branch pipe 31b. The gas hot water supply unit 36 is provided with a water tank 37 for storing water and a water faucet 38 for connecting a water port (not shown). A shower 39 is connected to the gas hot water supply unit 36. That is, the water tank 3
When the water stored in 7 is introduced into the gas hot water supply unit 36,
The gas hot water supply unit 36 is the LP supplied from the second branch pipe 31b.
By burning G, the cold water is turned into hot water, and the hot water is discharged from the shower 39.

【0031】次に、上記のように構成されたキャンピン
グカー1の作用及び効果について説明する。まず、キャ
ンピングカー1を始動する場合について説明する。
Next, the operation and effect of the camper 1 constructed as described above will be described. First, the case of starting the camper 1 will be described.

【0032】図2,図3に示すように、ボンベ3内の液
化したLPG燃料を第1の連通管6内に液化燃料取り出
しバルブ4を開けた後イグニッションスイッチに連動し
た図示しないソレノイドバルブ開け供給する。すると、
液化したLPG燃料はフィルタ8により混合不純物が濾
過され、ベーパライザ9にて液化したLPG燃料が減圧
気化され、燃料供給装置30に気化したLPG燃料が供
給される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the liquefied LPG fuel in the cylinder 3 is opened in the first communicating pipe 6 after the liquefied fuel take-out valve 4 is opened, and then a solenoid valve (not shown) interlocked with an ignition switch is supplied. To do. Then,
The mixed impurities of the liquefied LPG fuel are filtered by the filter 8, the liquefied LPG fuel is vaporized by the vaporizer 9 under reduced pressure, and the vaporized LPG fuel is supplied to the fuel supply device 30.

【0033】さらに、ボンベ3内に充填された気化した
LPG燃料が気化燃料取り出しバルブ5を開くことによ
って第2の連通管31に供給され、3ウェイバルブ32
に導入される。このとき、制御装置Cは3ウェイバルブ
32をオンさせて、第2の連通管31に導入されたボン
ベ3上部に溜まった気化したLPG燃料を第1分岐管3
1aを介して燃料供給装置30に供給する。
Further, the vaporized LPG fuel filled in the cylinder 3 is supplied to the second communicating pipe 31 by opening the vaporized fuel take-out valve 5, and the 3-way valve 32 is provided.
Will be introduced to. At this time, the control device C turns on the three-way valve 32 so that the vaporized LPG fuel accumulated in the upper portion of the cylinder 3 introduced into the second communication pipe 31 is removed from the first branch pipe 3.
The fuel is supplied to the fuel supply device 30 via 1a.

【0034】そして、内燃機関7は第1の連通管6及び
第1分岐管31aから燃料供給装置30に供給された気
化したLPG燃料を燃焼することによって、キャンピン
グカー1を始動する。
Then, the internal combustion engine 7 starts the camping car 1 by burning the vaporized LPG fuel supplied from the first communication pipe 6 and the first branch pipe 31a to the fuel supply device 30.

【0035】そして、内燃機関7が始動した後は、制御
装置Cは3ウェイバルブ32をオフさせる。すると、前
記第1分岐管31aに供給されていた気化したLPG燃
料は第2分岐管31bに供給されるようになる。このた
め、気化したLPG燃料は各種ガス機器33に供給され
る。このとき、燃料供給バルブ34a,35aを適宜に
調整することによって、ガスレンジ34及びシャワー3
9等を使用する。
After the internal combustion engine 7 is started, the controller C turns off the 3-way valve 32. Then, the vaporized LPG fuel supplied to the first branch pipe 31a is supplied to the second branch pipe 31b. Therefore, the vaporized LPG fuel is supplied to the various gas appliances 33. At this time, by appropriately adjusting the fuel supply valves 34a and 35a, the gas range 34 and the shower 3
Use 9 etc.

【0036】また、内燃機関7が停止した状態であると
きには、制御装置Cは3ウェイバルブ32を常にオフの
状態に制御している。このため、第2の連通管31に供
給されたボンベ3上部に溜まった気化したLPG燃料が
第2分岐管31bにを介して各種ガス機器33に供給さ
れる。このとき、燃料供給バルブ34a,35aを適宜
に調整することによって、ガスレンジ34及びシャワー
39等を使用する。
Further, when the internal combustion engine 7 is stopped, the controller C controls the 3-way valve 32 to be always off. Therefore, the vaporized LPG fuel accumulated in the upper portion of the cylinder 3 supplied to the second communication pipe 31 is supplied to the various gas devices 33 via the second branch pipe 31b. At this time, the gas range 34, the shower 39, etc. are used by appropriately adjusting the fuel supply valves 34a, 35a.

【0037】以上詳述したように上記実施例によれば、
キャンピングカー1において、LPG燃料を使用して内
燃機関7を駆動したので、ガス機器33に使用する燃料
と内燃機関7に使用する燃料を容易に両立することがで
きる。
As described in detail above, according to the above embodiment,
Since the internal combustion engine 7 is driven by using the LPG fuel in the camper 1, the fuel used for the gas equipment 33 and the fuel used for the internal combustion engine 7 can be easily compatible with each other.

【0038】そして、カセット式LPGボンベを使用し
たカセットコンロでは、簡易な調理したできなかった
が、該カセットコンロの場合と比して、家庭で調理する
場合と同じレベルの調理をすることができる。
Although the cassette cooker using the cassette type LPG cylinder could not be simply cooked, it can be cooked at the same level as when cooking at home as compared with the case of the cassette cooker. .

【0039】また、ボンベ3からのLPG燃料を供給し
て、シャワー用温水器35を使用することにより、家庭
と同じ給湯ができる。このため、内燃機関7を駆動状態
に関わらず、いつでも温水を使用することができるとと
もに、シャワー39から温水を出すことができる。
By supplying LPG fuel from the cylinder 3 and using the shower water heater 35, hot water can be supplied in the same manner as at home. Therefore, the hot water can be used at any time regardless of the driving state of the internal combustion engine 7, and the hot water can be discharged from the shower 39.

【0040】さらに、内燃機関7の燃料用ボンベ3から
各種ガス機器33に対して気化したLPG燃料が供給で
きるように配管した。このため、各種ガス機器33専用
の燃料用ボンベを使用する場合に比して、スペース的に
も安全性においても有利とすることができる。
Further, piping was provided so that vaporized LPG fuel could be supplied from the fuel cylinder 3 of the internal combustion engine 7 to various gas appliances 33. For this reason, compared with the case of using the fuel cylinder dedicated to the various gas devices 33, it can be advantageous in terms of space and safety.

【0041】(第2実施例)以下、本発明をキャンピン
グカー1に具体化した第2実施例を図5〜図7に従って
説明する。
(Second Embodiment) A second embodiment in which the present invention is embodied in a camper 1 will be described below with reference to FIGS.

【0042】図5,図6に示すように、キャンピングカ
ー1の側部には、ボンベ室41が形成されている。この
ボンベ室41内には、液状したLPG燃料が貯留された
ボンベ42が収納されている。このとき、ボンベ42内
には、その下部に液化したLPG燃料が貯留されるとと
もに、その上部には該液化したLPG燃料が気化したL
PG燃料により充填されている。そして、ボンベ42に
は液化したLPG燃料を取り出すための液化燃料取り出
しバルブ43とLPG燃料を注入するための液化燃料注
入バルブ44とが設けられている。
As shown in FIGS. 5 and 6, a cylinder chamber 41 is formed on the side of the camper 1. A cylinder 42 in which liquid LPG fuel is stored is stored in the cylinder chamber 41. At this time, the liquefied LPG fuel is stored in the lower portion of the cylinder 42, and the liquefied LPG fuel is vaporized L in the upper portion thereof.
It is filled with PG fuel. The cylinder 42 is provided with a liquefied fuel take-out valve 43 for taking out the liquefied LPG fuel and a liquefied fuel injection valve 44 for injecting the LPG fuel.

【0043】このとき、液化燃料取り出しバルブ43に
は連通管45が接続されており、この連通管45は内燃
機関46に連結されている。即ち、液化燃料取り出しバ
ルブ43を開閉することによって、連通管45に供給さ
れる液化したLPG燃料の量を調節するようになってい
る。
At this time, a communication pipe 45 is connected to the liquefied fuel extraction valve 43, and the communication pipe 45 is connected to the internal combustion engine 46. That is, by opening and closing the liquefied fuel extraction valve 43, the amount of liquefied LPG fuel supplied to the communication pipe 45 is adjusted.

【0044】前記連通管45には、フィルタ47が設け
られ、液化したLPG燃料中に混合している鉄錆及びゴ
ミ等の混合不純物を濾過するようになっている。さら
に、連通管45において、前記フィルタ47より内燃機
関46側(下流側)には、図示されないソレノイドバル
ブを介してベーパライザ48が連結されている。
The communication pipe 45 is provided with a filter 47 for filtering mixed impurities such as iron rust and dust mixed in the liquefied LPG fuel. Further, in the communication pipe 45, a vaporizer 48 is connected to the internal combustion engine 46 side (downstream side) of the filter 47 via a solenoid valve (not shown).

【0045】図7は、そのベーパライザ48の基本的な
構成を示している。尚、このベーパライザ48の構成に
おいて、前記第1実施例におけるベーパライザ9の構成
と基本的に同じである部分については、同一の部材には
同一の符号を付して説明を省略し、基本的に異なる部分
についてのみ以下に説明する。
FIG. 7 shows the basic structure of the vaporizer 48. In the structure of the vaporizer 48, the parts that are basically the same as the structure of the vaporizer 9 in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Only the different parts will be described below.

【0046】ベーパライザ48における第1減圧室12
に形成された入口通路15はボンベ42側の連通管45
に接続されている。また、第2減圧室13に形成された
出口通路27は内燃機関46側の連通管45に接続され
ている。
First decompression chamber 12 in vaporizer 48
The inlet passage 15 formed in the cylinder is a communication pipe 45 on the cylinder 42 side.
It is connected to the. The outlet passage 27 formed in the second decompression chamber 13 is connected to the communication pipe 45 on the internal combustion engine 46 side.

【0047】このとき、第1減圧室12の入口通路15
が形成された壁面とは反対側の壁面には流出通路49が
形成されている。即ち、第1減圧室12において、入口
通路15から流入した液化したLPG燃料が気化され、
第2減圧室13にて、大気圧に調圧され出口通路27か
ら連通管45を介して内燃機関46内に配設された燃料
供給装置50に気化したLPG燃料が供給される。
At this time, the inlet passage 15 of the first decompression chamber 12
An outflow passage 49 is formed on the wall surface on the side opposite to the wall surface formed with. That is, in the first decompression chamber 12, the liquefied LPG fuel flowing from the inlet passage 15 is vaporized,
In the second depressurizing chamber 13, the vaporized LPG fuel is supplied to the fuel supply device 50 arranged in the internal combustion engine 46 from the outlet passage 27 via the communication pipe 45 after being adjusted to the atmospheric pressure.

【0048】また、流出通路49には気化燃料供給管5
1が接続されている。即ち、第1減圧室12にて気化し
たLPG燃料の一部は気化燃料供給管51に供給される
ようになっている。このとき、気化燃料供給管51は各
種ガス機器52に接続されている。尚、これら各種ガス
機器52の基本的構成は第1実施例における各種ガス機
器33のそれと同一であるとして、同一の部材には同一
の符号を付すことによりその説明を省略する。
Further, the vaporized fuel supply pipe 5 is provided in the outflow passage 49.
1 is connected. That is, a part of the LPG fuel vaporized in the first decompression chamber 12 is supplied to the vaporized fuel supply pipe 51. At this time, the vaporized fuel supply pipe 51 is connected to various gas appliances 52. Since the basic configuration of these various gas appliances 52 is the same as that of the various gas appliances 33 in the first embodiment, the same members are designated by the same reference numerals and the description thereof is omitted.

【0049】この気化燃料供給管51は内燃機関7付近
において分岐管51aが分岐している。この分岐管51
aは制御弁53を介して内燃機関46内に配設された燃
料供給装置50に接続されている。即ち、この制御弁5
3は制御装置Cに基づいて開閉されることによって、燃
料供給装置50に供給される気化したLPG燃料の量を
調整するようになっている。
A branch pipe 51a is branched from the vaporized fuel supply pipe 51 near the internal combustion engine 7. This branch pipe 51
A is connected to a fuel supply device 50 arranged in the internal combustion engine 46 via a control valve 53. That is, this control valve 5
3 is opened / closed based on the control device C to adjust the amount of vaporized LPG fuel supplied to the fuel supply device 50.

【0050】そして、燃料供給装置50は気化したLP
G燃料を内燃機関46に供給し、該内燃機関46がその
気化したLPG燃料を燃焼させることによって、キャン
ピングカー1を走行させるようになっている。
The fuel supply device 50 is the vaporized LP.
The G-fuel is supplied to the internal combustion engine 46, and the internal combustion engine 46 burns the vaporized LPG fuel to drive the camper van 1.

【0051】次に、上記のように構成されたキャンピン
グカー1の作用及び効果について説明する。まず、キャ
ンピングカー1を始動する場合について説明する。
Next, the operation and effect of the camper 1 constructed as described above will be described. First, the case of starting the camper 1 will be described.

【0052】図5,図6に示すように、ボンベ42内の
液化したLPG燃料を連通管45内に図示されないソレ
ノイドバルブを開け供給する。すると、液化したLPG
燃料はフィルタ47により混合不純物が濾過され、ベー
パライザ48に流入する。このとき、第1減圧室12内
で液化したLPG燃料が気化される。そして、気化した
LPG燃料は連通路14を介して第2減圧室13に流入
し、大気圧に調圧され出口通路27から連通路14を介
して燃料供給装置50に供給される。
As shown in FIGS. 5 and 6, the liquefied LPG fuel in the cylinder 42 is supplied into the communication pipe 45 by opening a solenoid valve (not shown). Then liquefied LPG
The mixed impurities of the fuel are filtered by the filter 47 and flow into the vaporizer 48. At this time, the liquefied LPG fuel in the first decompression chamber 12 is vaporized. Then, the vaporized LPG fuel flows into the second pressure reducing chamber 13 via the communication passage 14, is adjusted to the atmospheric pressure, and is supplied from the outlet passage 27 to the fuel supply device 50 via the communication passage 14.

【0053】さらに、第1減圧室12内で気化したLP
G燃料は流出通路49から気化燃料供給管51に供給さ
れる。そして、この気化したLPG燃料は分岐管51a
に供給される。このとき、制御装置Cは制御弁53を開
け、燃料供給装置50に分岐管51aから気化したLP
G燃料が供給される。そして、燃料供給装置50が気化
したLPG燃料を内燃機関46に供給し、内燃機関46
がその気化したLPG燃料を燃焼させることにより、キ
ャンピングカー1が始動する。
Further, the LP vaporized in the first decompression chamber 12
The G fuel is supplied from the outflow passage 49 to the vaporized fuel supply pipe 51. Then, the vaporized LPG fuel is supplied to the branch pipe 51a.
Is supplied to. At this time, the control device C opens the control valve 53 and causes the fuel supply device 50 to vaporize LP from the branch pipe 51a.
G fuel is supplied. Then, the fuel supply device 50 supplies the vaporized LPG fuel to the internal combustion engine 46,
The camper 1 is started by burning the vaporized LPG fuel.

【0054】このとき、気化燃料供給管51に供給され
た気化したLPG燃料は燃料供給装置50に供給される
とともに、各種ガス機器52にも供給されている。この
ため、内燃機関46の始動時においても、例えば燃料供
給バルブ34a,35aを適宜に調整することにより、
ガスレンジ34及びシャワー39等は使用される。
At this time, the vaporized LPG fuel supplied to the vaporized fuel supply pipe 51 is supplied to the fuel supply device 50 and also to the various gas appliances 52. Therefore, even when the internal combustion engine 46 is started, for example, by appropriately adjusting the fuel supply valves 34a and 35a,
The gas range 34, the shower 39, etc. are used.

【0055】そして、内燃機関46の始動後において
は、制御装置Cは内燃機関46の制御弁53を閉じさせ
る。すると、気化燃料供給管51に供給された気化した
LPG燃料は各種ガス機器52にのみ供給される。この
とき、例えば燃料供給バルブ34a,35aを適宜に調
整することにより、ガスレンジ34及びシャワー39等
は使用される。
After the internal combustion engine 46 is started, the control device C closes the control valve 53 of the internal combustion engine 46. Then, the vaporized LPG fuel supplied to the vaporized fuel supply pipe 51 is supplied only to the various gas devices 52. At this time, the gas range 34, the shower 39, and the like are used by appropriately adjusting the fuel supply valves 34a and 35a, for example.

【0056】また、この状態から内燃機関46が停止し
てもベーパライザ48が駆動している間は、気化燃料供
給管51に気化したLPG燃料が供給されている。この
ため、これら燃料供給バルブ34a,35aを適宜に調
整することにより、ガスレンジ34及びシャワー39等
は使用される。
Further, even if the internal combustion engine 46 is stopped from this state, the vaporized LPG fuel is supplied to the vaporized fuel supply pipe 51 while the vaporizer 48 is driven. Therefore, the gas range 34, the shower 39, and the like are used by appropriately adjusting the fuel supply valves 34a and 35a.

【0057】以上詳述したように第2実施例によれば、
第1実施例の効果に加えて、液状のLPG燃料をベーパ
ライザ48で気化させ、各種ガス機器52にその気化し
たLPG燃料を供給している。このため、ベーパライザ
48で気化したLPG燃料を各種ガス機器52に供給し
ているので、ボンベ42内のLPG燃料について各種の
ガス成分の比率を変化させることがない。このため、大
容量のガス機器を使用してもエンジンの出力を安定した
状態に保つことができる。
As described above in detail, according to the second embodiment,
In addition to the effects of the first embodiment, the liquid LPG fuel is vaporized by the vaporizer 48, and the vaporized LPG fuel is supplied to the various gas devices 52. Therefore, since the LPG fuel vaporized by the vaporizer 48 is supplied to the various gas devices 52, the ratio of various gas components in the LPG fuel in the cylinder 42 is not changed. Therefore, the output of the engine can be kept stable even if a large-capacity gas appliance is used.

【0058】さらに、内燃機関46の始動時であって
も、気化燃料供給管51を介して、各種ガス機器52に
気化したLPG燃料が供給されているので、例えば燃料
供給バルブ34a,35aを適宜に調整することによ
り、ガスレンジ34及びシャワー39等を使用すること
ができる。
Further, even when the internal combustion engine 46 is started, the vaporized LPG fuel is supplied to the various gas devices 52 through the vaporized fuel supply pipe 51, so that, for example, the fuel supply valves 34a and 35a are appropriately set. The gas range 34, the shower 39, etc. can be used by adjusting to this.

【0059】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の一部
を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)上記実施例では、液化ガスとしてLPG燃料を使
用したが、LNG燃料を使用してもよい。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and a part of the configuration can be appropriately modified and carried out as follows without departing from the gist of the invention. (1) In the above embodiment, LPG fuel was used as the liquefied gas, but LNG fuel may be used.

【0060】(2)上記実施例では、キャンピングカー
1に適用したが、屋台等の各種ガス機器を装備した液化
ガス車に適用してもよい。 (3)上記実施例において、キャンピングカー1の走行
時においても各種ガス機器33,52を使用することも
できる。
(2) In the above embodiment, the present invention is applied to the camping car 1, but it may be applied to a liquefied gas vehicle equipped with various gas appliances such as a food stall. (3) In the above embodiment, the various gas appliances 33 and 52 can be used even when the camper van 1 is running.

【0061】(4)第1実施例において、内燃機関7の
始動時においても、制御装置Cが3ウェイバルブ32を
オフの状態に制御して、第2分岐管31b側に気化した
LPG燃料を供給することにより、各種ガス機器33を
使用できるようにしてもよい。
(4) In the first embodiment, even when the internal combustion engine 7 is started, the control device C controls the 3-way valve 32 to be in the OFF state, and the LPG fuel vaporized to the second branch pipe 31b side is removed. By supplying, various gas appliances 33 may be made usable.

【0062】(5)第1実施例では、ボンベ3内に充填
された気化したLPG燃料を3ウェイバルブ32を使用
して、燃料供給装置30又は各種ガス機器33に供給し
た。これを、ボンベ3内に充填された気化したLPG燃
料を燃料供給装置30に直接供給する管と各種ガス機器
33に直接供給する管とをそれぞれ該ボンベ3に接続す
るよう構成してもよい。
(5) In the first embodiment, the vaporized LPG fuel filled in the cylinder 3 is supplied to the fuel supply device 30 or various gas appliances 33 using the 3-way valve 32. This may be configured such that a pipe that directly supplies the vaporized LPG fuel filled in the cylinder 3 to the fuel supply device 30 and a pipe that directly supplies the various gas devices 33 are connected to the cylinder 3.

【0063】(6)第1実施例では、3ウェイバルブ3
2を使用して、気化したLPG燃料を第1分岐管31a
及び第2分岐管31bに供給した。これを、第1分岐管
31a及び第2分岐管31bそれぞれに制御弁を設け、
それら制御弁を制御することによって、第1分岐管31
a及び第2分岐管31bに供給される気化したLPG燃
料の量を調整するよう構成してもよい。
(6) In the first embodiment, the 3-way valve 3
2 is used to vaporize the vaporized LPG fuel into the first branch pipe 31a.
And the second branch pipe 31b. A control valve is provided for each of the first branch pipe 31a and the second branch pipe 31b.
By controlling those control valves, the first branch pipe 31
The amount of vaporized LPG fuel supplied to the a and the second branch pipe 31b may be adjusted.

【0064】(7)第2実施例において、流出通路49
に接続された気化燃料供給管51の分岐管51aとの分
岐部に3ウェイバルブを装着してもよい。このとき、制
御弁53を装着しなくてもよい。
(7) In the second embodiment, the outflow passage 49
A 3-way valve may be attached to a branch portion of the vaporized fuel supply pipe 51 connected to the branch pipe 51a. At this time, the control valve 53 may not be attached.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、内
燃機関の燃料を液化ガスにし、その液化ガスを貯留した
ボンベからガス機器に液化ガスを供給することによっ
て、家庭等の通常生活時におけるガス機器の取り扱いと
同等にガス機器を取り扱うことができる優れた効果があ
る。
As described above in detail, according to the present invention, the fuel of the internal combustion engine is liquefied gas, and the liquefied gas is supplied from the cylinder storing the liquefied gas to the gas equipment, so that the normal life such as home There is an excellent effect that gas equipment can be handled in the same way as when handling gas equipment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を具体化した第1,第2実施例における
キャンピングカー1を示す側面図である。
FIG. 1 is a side view showing a camper 1 in first and second embodiments of the present invention.

【図2】第1実施例において、ボンベから内燃機関及び
各種ガス機器等に配管されるその配管状態を示す説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory view showing a piping state of piping from a cylinder to an internal combustion engine and various gas appliances in the first embodiment.

【図3】第1実施例において、ボンベから内燃機関及び
各種ガス機器等に配管されるその構成を示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of a pipe connected to an internal combustion engine, various gas appliances and the like from a cylinder in the first embodiment.

【図4】第1実施例におけるベーパライザを示す断面図
である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a vaporizer in the first embodiment.

【図5】第2実施例において、ボンベから内燃機関及び
各種ガス機器等に配管されるその配管状態を示す説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory view showing a piping state of piping from a cylinder to an internal combustion engine and various gas appliances in a second embodiment.

【図6】第2実施例において、ボンベから内燃機関及び
各種ガス機器等に配管されるその構成を示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the configuration of a pipe from a cylinder to an internal combustion engine, various gas appliances and the like in the second embodiment.

【図7】第2実施例におけるベーパライザを示す断面図
である。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a vaporizer in a second embodiment.

【図8】従来例における内燃機関及び各種ガス機器の構
成を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing configurations of an internal combustion engine and various gas appliances in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3,42…ボンベ、6…連通管としての第1の連通管、
7,46…駆動源としての内燃機関、31…気化燃料供
給管としての第2の連通管、33,52…ガス機器、4
5…連通管、51…気化燃料供給管。
3, 42 ... Cylinder, 6 ... First communication pipe as a communication pipe,
7, 46 ... Internal combustion engine as drive source, 31 ... Second communication pipe as vaporized fuel supply pipe, 33, 52 ... Gas equipment, 4
5 ... Communication pipe, 51 ... Vaporized fuel supply pipe.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ボンベに貯留した液化ガスが内燃機関に
供給される液化ガス車において、 ガス機器を備え、そのガス機器に対して前記ボンベから
液化ガスを供給させるようにした液化ガス車。
1. A liquefied gas vehicle in which liquefied gas stored in a cylinder is supplied to an internal combustion engine, the liquefied gas vehicle including a gas device, the liquefied gas being supplied from the cylinder to the gas device.
【請求項2】 液化ガスを貯留したボンベに、液化ガス
を供給するための連通管を接続し、該連通管を気化装置
を介して内燃機関に接続した液化ガス車において、 前記ボンベ内にて気化された又は前記気化装置により気
化された液化ガスをガス機器に供給するための気化燃料
供給管を前記ボンベ又は気化装置に設けた液化ガス車に
装備されたガス機器。
2. A liquefied gas vehicle in which a communication pipe for supplying the liquefied gas is connected to a cylinder storing the liquefied gas, and the communication pipe is connected to an internal combustion engine via a vaporizer, in the cylinder. A gas device equipped in a liquefied gas vehicle in which the cylinder or the carburetor is provided with a vaporized fuel supply pipe for supplying the liquefied gas vaporized or vaporized by the vaporizer to the gas device.
JP2570993A 1993-02-15 1993-02-15 Liquefied gas car and gas apparatus installed in liquefied gas car Pending JPH06239149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2570993A JPH06239149A (en) 1993-02-15 1993-02-15 Liquefied gas car and gas apparatus installed in liquefied gas car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2570993A JPH06239149A (en) 1993-02-15 1993-02-15 Liquefied gas car and gas apparatus installed in liquefied gas car

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239149A true JPH06239149A (en) 1994-08-30

Family

ID=12173324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2570993A Pending JPH06239149A (en) 1993-02-15 1993-02-15 Liquefied gas car and gas apparatus installed in liquefied gas car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06239149A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398523A (en) Fuel conservation device
US4068639A (en) Automobile engine economizer
US5357935A (en) Internal combustion engine with induction fuel system having an engine shut down circuit
US3963013A (en) Air and fuel charge forming device
JPH0658092B2 (en) LPG fuel shut-off device
US2219522A (en) Apparatus for gasifying liquid fuel
US4306531A (en) Device for improving gasoline fuel consumption
KR20130064399A (en) Fuel supply system of vehicle
US4249502A (en) Method and apparatus for generating and delivering gaseous fuel vapor to an internal combustion engine
JPH06239149A (en) Liquefied gas car and gas apparatus installed in liquefied gas car
US6505611B1 (en) Integrated fuel control unit for gas-operated engines
JP4284591B2 (en) LPG heat exchanger
US4319554A (en) Fuel system for internal combustion engines
JPS585081Y2 (en) Evaporative emission control device that improves starting performance
EP3548794A1 (en) A fuel tank arrangement
JPS5818548A (en) Automobile
US2400664A (en) Fuel system for internalcombustion engines
JPS5941014B2 (en) engine intake system
JP2002070652A (en) Pressure regulator in liquefied gas feeding device for engine
JPH0560019A (en) Lng supply device
US2761660A (en) Fuel saving attachment for an internal-combustion engine
JPH0724608Y2 (en) Engine fuel controller
US5443052A (en) Fuel delivery system
JPS5851393Y2 (en) Fuel vapor processing equipment for internal combustion engines
KR20020037465A (en) Fuel Heating Equipment of Diesel Engine