JPH06237268A - Electronic mail processing device - Google Patents

Electronic mail processing device

Info

Publication number
JPH06237268A
JPH06237268A JP5022949A JP2294993A JPH06237268A JP H06237268 A JPH06237268 A JP H06237268A JP 5022949 A JP5022949 A JP 5022949A JP 2294993 A JP2294993 A JP 2294993A JP H06237268 A JPH06237268 A JP H06237268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
display
mails
display form
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5022949A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiharu Sagiya
喜春 鷺谷
Toshiaki Ishida
敏明 石田
Toru Murai
亨 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5022949A priority Critical patent/JPH06237268A/en
Publication of JPH06237268A publication Critical patent/JPH06237268A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify aggregating procedures and to easily recognize a mail meeting a specific condition by combining conditions inputted by a user to produce sets of reception mails and displaying them in a prescribed display form. CONSTITUTION:A display form accepting means 12 displays a display switching property sheet for designation of a reception mail display form and accepts the indication from the user. An aggregating means 13 aggregates electronic mails based on the display form indicated by the means 12. A display form attribute holding means 14 holds a display form attribute for aggregation of electronic mails, and the means 13 takes out the display form attribute of the means 14 to aggregate the electronic mails. If priority levels are added to received electronic mails, they are detected by a priority level detecting means 15, and detected electronic mails having high priority levels are displayed in distinction from the other electronic mails by a display control means 16.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、メールサーバから受
信した電子メールの表示方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of displaying electronic mail received from a mail server.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子メールシステムにおいて、メールの
送信及び受信はネットワーク上に接続されたメールサー
バのメールサービスによって提供されている。このメー
ルサービスでは、ネットワーク加入者個々のメールボッ
クスを集中的に管理しており、当該メールサーバに送信
されてきたメールについては、これをその宛て先加入者
のメールボックス内に書き込み、また受信要求のあった
メールについては、これを指定された所定のメールボッ
クスから抜き出して要求元に送出する、といったサービ
スを提供している。
2. Description of the Related Art In an electronic mail system, sending and receiving of mail is provided by a mail service of a mail server connected on a network. This mail service centrally manages the mailboxes of individual network subscribers. With regard to the mail sent to the mail server, this mail is written in the mailbox of the destination subscriber, and a reception request is made. With regard to the mail that has been sent, a service is provided in which the mail is extracted from a designated predetermined mailbox and sent to the request source.

【0003】従来、メールサーバから送信されてきた電
子メールは画面上に一覧形式で表示され、利用者は一つ
一つのメールを自身の集合化ルール(例えば、同一送信
者、同一送信日など)に基づいて整理していた。
Conventionally, the electronic mails sent from the mail server are displayed in a list form on the screen, and the user collects each mail by his / her own collection rule (for example, the same sender, the same sending date, etc.). Was organized based on.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た一覧形式の表示はメールが単に時系列に並べられてい
るだけであり、利用者が自身の集合化ルールに適合した
メールを捜し出すのに時間がかかるという問題点があっ
た。
However, in the above-mentioned list format display, the mails are simply arranged in chronological order, and it takes time for the user to search for the mails that meet his or her aggregation rule. There was a problem of this.

【0005】この発明は、メールを集合化する際の手続
きを簡素化し、特定の条件に合致するメールを容易に認
識することができる電子メール処理装置を提供すること
を目的とする。
It is an object of the present invention to provide an electronic mail processing device that simplifies the procedure for collecting mails and can easily recognize mails that meet a specific condition.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明に係わる電子メール処理装置においては、
利用者から、受信した電子メールについての集合条件の
指定を受け付ける集合条件受付手段と、前記集合条件受
付手段で指定された少なくとも一つの集合条件に基づい
て、例えば電子メールをカレンダー形式などで集合化す
る集合化手段とを具えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, in the electronic mail processing device according to the present invention,
Based on a set condition receiving means for receiving a set condition specification for a received electronic mail from a user and at least one set condition specified by the set condition receiving means, for example, an electronic mail is set in a calendar format or the like. And an assembling means for

【0007】メールの集合条件とは、メールをどのよう
な形式で表示するかを指定するための条件であり、具体
的にはメールの表示形式として設定される。この表示形
式としては、例えばメールを送信日ごとに分け、一月分
のカレンダーとして集合化したカレンダー形式や、件
名、送信者などの指定項目に入力された条件に基づいて
集合化したグループ形式などがある。
The mail gathering condition is a condition for designating in what format the mail is displayed, and is specifically set as the mail display format. The display format is, for example, a calendar format in which emails are grouped according to the date they are sent and aggregated as a calendar for one month, or a group format in which emails are aggregated based on conditions entered in specified items such as the subject and sender. There is.

【0008】[0008]

【作用】利用者がプロパティウィンドウ等を通じて、受
信したメールの集合条件を入力すると、入力された集合
条件は集合条件受付手段で受け付けられ、集合化手段で
集合条件の設定が行われる。この後、メールサーバから
メールを受信すると、集合化手段は設定された集合条件
に基づいてメールを集合化する。集合化する場合、条件
は単独でもよいし、複数を組み合わせたものでもよい。
When the user inputs the collecting condition of the received mail through the property window or the like, the inputted collecting condition is accepted by the collecting condition receiving means, and the collecting condition is set by the collecting means. After that, when receiving the mail from the mail server, the collecting means collects the mail based on the set collecting conditions. In the case of aggregation, the condition may be a single condition or a combination of a plurality of conditions.

【0009】[0009]

【実施例】以下、この発明に係わる電子メール処理装置
の一実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an electronic mail processing device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0010】図2は、この発明に係わる電子メール処理
装置を適用したワークステーションの基本的な構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the basic construction of a workstation to which the electronic mail processing device according to the present invention is applied.

【0011】表示部1は、CRTなどのディスプレイ画
面を具え、画面上に表示したウィンドウにメールを一覧
形式などの方法で表示する。
The display unit 1 is provided with a display screen such as a CRT, and displays mails in a window displayed on the screen by a method such as a list format.

【0012】マルチウィンドウシステム制御部2は、画
面上に表示される複数のアプリケーションウィンドウの
表示を管理している。
The multi-window system control unit 2 manages the display of a plurality of application windows displayed on the screen.

【0013】キーボード3は、コマンドや文字列などの
データ入力用の入力装置であり、画面上で指示選択を行
うためのマウス4が接続されている。キーボード3やマ
ウス4から入力された各種のデータや指示は、入力制御
部5を通じて中央処理装置10に送られる。
The keyboard 3 is an input device for inputting data such as commands and character strings, and is connected to a mouse 4 for selecting instructions on the screen. Various data and instructions input from the keyboard 3 and the mouse 4 are sent to the central processing unit 10 through the input control unit 5.

【0014】外部記憶装置6は、磁気ディスクなどの2
次記憶装置で構成されている。受信したメールは内部に
設定されたメール保存領域に格納される。外部記憶装置
6でのデータの入出力は外部記憶装置制御部7で制御さ
れている。
The external storage device 6 is a magnetic disk or the like.
It is composed of the following storage device. The received mail is stored in the mail storage area set internally. Input / output of data to / from the external storage device 6 is controlled by the external storage device controller 7.

【0015】メール受信装置8は、図示せぬメールサー
バから送られてきたメール(以下、受信メール)を受信
し、これをマルチウィンドウシステム制御部2に受け渡
す。受信メールは「件名」、「送信者」、「送信日」、
「コメント」などの属性で構成され、メール受信装置8
では各受信メールについての属性を保持している。
The mail receiving device 8 receives a mail (hereinafter, received mail) sent from a mail server (not shown), and delivers it to the multi-window system control unit 2. The received mail is "subject", "sender", "sent date",
The mail receiving device 8 is composed of attributes such as "comment".
Holds attributes for each received mail.

【0016】メール処理装置9は、外部記憶装置6のメ
ール保存領域に格納されているメールについての表示形
式を管理しており、利用者の指示に従ってメールを一覧
形式で表示したり、集合化して表示するなどの処理を行
っている。また、メール処理装置9は、メール処理のた
めのプロパティシートを表示したり、メールを検索する
などの処理も行っている。
The mail processing device 9 manages the display format of the mails stored in the mail storage area of the external storage device 6, and displays the mails in a list format or collects them according to the user's instruction. Processing such as displaying is performed. The mail processing device 9 also performs processing such as displaying a property sheet for mail processing and searching for mail.

【0017】図1は、前記メール処理装置9の機能的な
構成を示すブロック図である。図において、メール処理
制御部11は入出力インターフェースを持ち、利用者か
らの指示に従って後述の機能手段を起動するとともに、
前記機能手段からの処理結果をマルチウィンドウシステ
ム制御部に受け渡す。また、メール処理制御部11で
は、前述したメールを一覧形式で表示したり、プロパテ
ィシートを表示するなどの基本的な処理も行っている。
なお、メール処理制御部11の一部または全ての機能は
マルチウィンドウシステム制御部2で実現することがで
きる。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of the mail processing device 9. In the figure, the mail processing control unit 11 has an input / output interface, and activates the functional means described later according to an instruction from the user,
The processing result from the functional means is delivered to the multi-window system control unit. The mail processing control unit 11 also performs basic processing such as displaying the above-mentioned mails in a list format and displaying a property sheet.
Note that some or all of the functions of the mail processing control unit 11 can be realized by the multi-window system control unit 2.

【0018】表示形式受付手段12は受信メールの表示
形式の指定を行うための表示切替プロパティシートを表
示し、利用者からの指示を受け付ける。集合化手段13
は表示形式受付手段12で指示された少なくとも一つの
表示形式に基づいて電子メールを集合化する処理を行
う。表示形式属性保持手段14は電子メールを集合化す
るための表示形式属性を保持している。この実施例で
は、表示形式属性として「カレンダー」、「グループ」
を保持している。前記集合化手段13は表示形式属性保
持手段14の表示形式属性を取り出してメールの集合化
を行う。
The display format receiving means 12 displays a display switching property sheet for designating the display format of the received mail, and receives instructions from the user. Assembling means 13
Performs a process of assembling electronic mails based on at least one display format designated by the display format accepting means 12. The display format attribute holding unit 14 holds display format attributes for collecting electronic mail. In this embodiment, the display format attributes are "calendar" and "group".
Holding The aggregating means 13 extracts the display format attributes of the display format attribute holding means 14 and aggregates the mails.

【0019】優先度検出手段15は受信した電子メール
に優先度が付加されている場合は、その優先度を検出す
る処理を行い、表示制御手段16は優先度検出手段15
で検出された優先度の高い電子メールを他の電子メール
と区別して表示する処理を行っている。
If a priority is added to the received e-mail, the priority detecting means 15 performs a process of detecting the priority, and the display controlling means 16 causes the priority detecting means 15 to detect the priority.
The high-priority e-mail detected in step 3 is displayed separately from other e-mails.

【0020】登録手段17は利用者により入力された電
子メールの送信者リストを格納しており、発音手段18
はシステムに用意された発信音を利用して利用者に電子
メールの受信を通知する。照合手段19は受信した電子
メールの送信者と前記登録手段17に登録されている送
信者を照合し、発音制御手段20は前記照合手段19で
登録されている送信者からの電子メールと判断された場
合に、前記発音手段18を通じて利用者に電子メールの
受信を知らせる。
The registration means 17 stores the sender list of the electronic mail inputted by the user, and the sound generation means 18
Uses the dial tone prepared in the system to notify the user of the reception of the e-mail. The collation means 19 collates the sender of the received electronic mail with the sender registered in the registration means 17, and the pronunciation control means 20 is judged to be the electronic mail from the sender registered in the verification means 19. In this case, the user is notified of the reception of the electronic mail through the sound producing means 18.

【0021】以上説明したメール処理装置9において、
各手段の機能の一部は他の手段で実行することもできる
し、他の手段との組み合わせで実行することもできる。
また、表示に関係する一部または全ての機能はマルチウ
ィンドウシステム制御部2で実行することもできる。
In the mail processing device 9 described above,
Some of the functions of each means can be executed by other means, or can be executed in combination with other means.
Also, some or all of the functions related to display can be executed by the multi-window system control unit 2.

【0022】中央処置装置10(図2)はCPUなどで
構成されるプロセッサ部であり、制御プログラムに従っ
て上記各部を動作させ、システム全体を制御/管理する
とともに、所定のデータに対しての各種演算処理を行
う。
The central processing unit 10 (FIG. 2) is a processor section composed of a CPU, etc., and operates the above-mentioned sections in accordance with a control program to control / manage the entire system and perform various calculations on predetermined data. Perform processing.

【0023】次に、上述したワークステーションによる
メール表示の具体例を説明する。まず、実施例1とし
て、指定された表示形式に従って受信メールを集合化す
る場合について説明する。
Next, a specific example of displaying the mail by the above-mentioned workstation will be described. First, as a first embodiment, a case will be described in which received mails are collected according to a designated display format.

【0024】図3は、一般的な受信箱ウィンドウの表示
形式を示している。このウィンドウは、保存されたメー
ルの一覧や内容確認のために用いられ、メール処理制御
部11(図1)で生成される。図3において、ウィンド
ウタイトルが受信箱21で表され、ウィンドウコマンド
として受信22と、この発明のために新たに追加された
表示切替23が用意されている。ここで、表示切替コマ
ンド23を実行すると、図4に示す表示切替プロパティ
シートが表示される。この表示切替プロパティシートは
表示形式受付手段12(図1)により生成される。前記
プロパティシートの表示を取り消す場合は取消コマンド
26を実行する。
FIG. 3 shows a display format of a general inbox window. This window is used to check the list and contents of the saved mails and is generated by the mail processing control unit 11 (FIG. 1). In FIG. 3, a window title is represented by an inbox 21, a reception 22 as a window command, and a display switch 23 newly added for the present invention are prepared. Here, when the display switching command 23 is executed, the display switching property sheet shown in FIG. 4 is displayed. This display switching property sheet is generated by the display format receiving means 12 (FIG. 1). To cancel the display of the property sheet, the cancel command 26 is executed.

【0025】図4のプロパティウィンドウは、表示形式
27を設定するためのウィンドウであり、ウィンドウタ
イトルが表示切替プロパティ24で表されている。カレ
ンダー項目28はメールをカレンダー表示形式で表示す
るための選択項目であり、グループ項目29は指定され
た条件に合致するメールだけを表示するための選択項目
である。グループ項目29を選択すると件名項目30と
送信者項目31が選択可能となる。さらに、件名項目3
0を選択すると件名キー項目31の件名キー入力領域3
2が入力可能となる。この例では、件名キー入力データ
33として「<NF89>」が入力されている。また、
送信者項目34を選択すると送信者キー項目35の名前
入力領域36が入力可能となる。この例では、名前入力
データ37として「Yamada」が入力されている。
The property window shown in FIG. 4 is a window for setting the display format 27, and the window title is represented by the display switching property 24. The calendar item 28 is a selection item for displaying mails in a calendar display format, and the group item 29 is a selection item for displaying only mails that match specified conditions. When the group item 29 is selected, the subject item 30 and the sender item 31 can be selected. Furthermore, subject item 3
When 0 is selected, subject key input area 3 of subject key item 31
2 can be input. In this example, “<NF89>” is input as the subject key input data 33. Also,
When the sender item 34 is selected, the name input area 36 of the sender key item 35 can be input. In this example, “Yamada” is input as the name input data 37.

【0026】さて、図4のプロパティウィンドウにおい
て、表示形式27をカレンダー項目28だけ選択して完
了コマンド25を実行すると、図5のカレンダー表示ウ
ィンドウ38が表示される。このウィンドウは集合化手
段13により生成される。ウィンドウを閉じる場合は閉
じるコマンド39を実行する。先月コマンド40は現在
表示されている月の一つ前の月を表示するコマンドであ
り、来月コマンド41は現在表示されている月の一つ先
の月を表示するコマンドである。カレンダー表示領域4
2の中の各日にちのメール表示領域43には、それぞれ
送信日毎にメールが表示されている。図6はカレンダー
表示ウィンドウ38の1992年8月10日のメール表
示領域43を拡大表示したものである。図6では、図3
に列挙されたメールの中で送信日が「1992.8.1
0」であるメールが表示されている。このように、受信
メールをカレンダー表示形式で集合化すれば、同一送信
日のメールの存在を容易に認識することができる。
Now, in the property window shown in FIG. 4, when only the calendar format 28 is selected as the display format 27 and the completion command 25 is executed, the calendar display window 38 shown in FIG. 5 is displayed. This window is generated by the assembling means 13. To close the window, the close command 39 is executed. The last month command 40 is a command for displaying the month immediately before the currently displayed month, and the next month command 41 is a command for displaying the month immediately before the currently displayed month. Calendar display area 4
In the mail display area 43 of each day in 2, the mail is displayed for each transmission date. FIG. 6 is an enlarged view of the mail display area 43 on August 10, 1992 of the calendar display window 38. In FIG. 6, FIG.
Among the emails listed in, the transmission date is "1992.8.1.
A mail that is "0" is displayed. In this way, by collecting the received mails in the calendar display format, it is possible to easily recognize the existence of the mails of the same transmission date.

【0027】一方、図4のプロパティウィンドウで表示
形式27のグループ項目29を選択するとともに、同図
のように件名項目30と送信者項目34を設定し、完了
コマンド25を実行すると、図7に示すようなグループ
表示ウィンドウ45が表示される。キーデータ表示領域
46には件名キーの「<NF89>」と、送信者キーの
「Yamada」が表示されている。この例では、図3
に列挙されたメールで、件名の中に「<NF89>」の
文字を含み、かつ送信者がYamadaであるメールが
メール表示領域43に表示されている。このように、受
信メールをグループ表示形式で集合化すれば、指定した
条件に合致したメールを容易に検索することができる。
On the other hand, when the group item 29 of the display format 27 is selected in the property window of FIG. 4 and the subject item 30 and sender item 34 are set as shown in FIG. A group display window 45 as shown is displayed. In the key data display area 46, the subject key “<NF89>” and the sender key “Yamada” are displayed. In this example, FIG.
In the mails listed in, the mails including the characters “<NF89>” in the subject and the sender being Yamada are displayed in the mail display area 43. In this way, by grouping the received mails in the group display format, it is possible to easily search for mails that match the specified conditions.

【0028】次に、上述した受信メールの集合化を行う
場合の処理の流れをフローチャートを用いて説明する。
最初に、全体的な処理の流れを図8のフローチャートに
より説明する。
Next, a flow of processing when the above-mentioned received mails are collected will be described with reference to a flowchart.
First, the overall processing flow will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0029】まず、受信箱(図4)に表示切替コマンド
が追加されているかどうかを判断し(ステップ10
1)、追加されていなければ受信箱に表示切替コマンド
を追加する(ステップ102)。また、表示切替コマン
ドがあるときは表示切替コマンドが実行されるまで待機
し(ステップ103)、表示切替コマンドが実行された
ときは、表示切替プロパティを表示する(ステップ10
4)。続いて、取り消しコマンド、完了コマンドが実行
されたかどうかを判断する(ステップ105、10
6)。取り消しコマンドが実行されたときはステップ1
03に戻り、完了コマンドが実行されてないときはステ
ップ105に戻る。ステップ106で完了コマンドが実
行されたときは、カレンダー項目が選択されたかどうか
を判断し(ステップ107)、選択されているときは図
9のサブルーチンに移行してカレンダー表示処理を行う
(ステップ108)。また、ステップ107でカレンダ
ー項目が選択されていないときは、グループ項目がが選
択されたかどうかを判断し(ステップ109)、選択さ
れているときは図10のサブルーチンに移行してグルー
プ表示処理を行う(ステップ110)。
First, it is judged whether or not a display switching command is added to the inbox (FIG. 4) (step 10
1) If not added, a display switching command is added to the inbox (step 102). When there is a display switching command, the display switching command is waited until it is executed (step 103), and when the display switching command is executed, the display switching property is displayed (step 10).
4). Then, it is judged whether or not the cancel command and the completion command have been executed (steps 105, 10).
6). Step 1 when the cancel command is executed
03, the process returns to step 105 when the completion command has not been executed. When the completion command is executed in step 106, it is determined whether or not a calendar item is selected (step 107), and when it is selected, the process proceeds to the subroutine of FIG. 9 to perform calendar display processing (step 108). . When the calendar item is not selected in step 107, it is determined whether or not the group item is selected (step 109). When it is selected, the process proceeds to the subroutine of FIG. 10 and the group display process is performed. (Step 110).

【0030】カレンダー表示処理の流れを図9のフロー
チャートにより説明する。まず、集合化手段13(図
1)は、表示形式属性保持手段14からカレンダー表示
形式の属性を獲得するとともに、外部記憶装置6のメー
ル保存領域からメールデータを獲得し(ステップ20
1)、送信日ごとにメールを集合化する(ステップ20
2)。次に、カレンダーウィンドウを作成し(ステップ
203)、送信日ごとに集合化したメールを、作成した
カレンダーウィンドウのメール表示領域に表示する(ス
テップ204)。そして、閉じるコマンドが実行される
まで待機する(ステップ205)。
The flow of the calendar display process will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the assembling unit 13 (FIG. 1) acquires the calendar display format attribute from the display format attribute holding unit 14 and mail data from the mail storage area of the external storage device 6 (step 20).
1) Collect mails by sending date (step 20)
2). Next, a calendar window is created (step 203), and the mails collected for each sending date are displayed in the mail display area of the created calendar window (step 204). Then, it waits until the close command is executed (step 205).

【0031】グループ表示処理の流れを図10のフロー
チャートにより説明する。まず、集合化手段13(図
1)は、表示形式受付手段12から件名キー、送信者キ
ーを獲得し(ステップ301、302)、グループ表示
ウィンドウを作成する(ステップ303)。次に、外部
記憶装置6のメール保存領域からメールデータを獲得し
(ステップ304)、件名キー、送信者キーの条件に合
うメールを検索して集合化した後、メール表示領域に表
示する(ステップ305)。そして、閉じるコマンドが
実行されるまで待機する(ステップ306)。
The flow of the group display process will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the assembling unit 13 (FIG. 1) acquires a subject key and a sender key from the display format receiving unit 12 (steps 301 and 302) and creates a group display window (step 303). Next, mail data is acquired from the mail storage area of the external storage device 6 (step 304), mails that match the conditions of the subject key and sender key are searched and grouped, and then displayed in the mail display area (step). 305). Then, it waits until the close command is executed (step 306).

【0032】この実施例では、表示切替プロパティシー
トの項目選択により、カレンダー表示ウィンドウやグル
ープ表示ウィンドウを表示しているが、ある特定の集合
化を常に行って表示するよう処理を変更することもでき
る。例えば、図5のメール表示領域43にグループ条件
に合ったものだけを表示するなどの表示形式が考えられ
る。また、表示形式は「カレンダー」や「グループ」だ
けでなく、他の表示形式を適用することもできる。
In this embodiment, the calendar display window and the group display window are displayed by selecting the items of the display switching property sheet, but the processing can be changed so that a certain specific grouping is always performed and displayed. . For example, a display format is conceivable in which only those that meet the group conditions are displayed in the mail display area 43 in FIG. Further, the display format is not limited to “calendar” or “group”, and other display formats can be applied.

【0033】次に、実施例2として、所定の条件に合致
する受信メールを他と区別して表示する場合について説
明する。
Next, as a second embodiment, a case will be described in which a received mail that matches a predetermined condition is displayed separately from others.

【0034】従来よりメールの制御情報に優先度を付加
し、優先度の高いメールに優先的にアクセスするように
したシステムは知られている(特開平3−187663
号公報など)。しかし、従来のシステムでは優先度をメ
ールの表示に反映させることまでは考慮されていない。
この実施例は、受信したメールの優先度を視覚的に表示
するようにしたものである。
Conventionally, there is known a system in which priority is added to mail control information so that high-priority mail is preferentially accessed (Japanese Patent Laid-Open No. 3-187663).
Issue Bulletin). However, the conventional system does not consider reflecting the priority on the display of the mail.
In this embodiment, the priority of the received mail is visually displayed.

【0035】今、受信したメールが図3に示すように一
覧形式で表示されているときに、件名「<NF89>お
しらせ」のメールに対して「高」という優先順位が付加
されていたとする。ここで、図示せぬ優先度コマンドを
実行すると、優先度検出手段15(図1)は表示されて
いるメールの優先度を検出し、優先度「高」が付加され
ているメールを取り出す。表示制御手段16は図11に
示すように、件名「<NF89>おしらせ」のメールだ
けに色づけが施されたウィンドウを表示する。または、
受信したメールを一覧形式で表示する際に自動的に優先
度の高いメールに色づけを施すようにしてもよい。
It is assumed that, when the received mails are displayed in a list format as shown in FIG. 3, the priority of "high" is added to the mails having the subject "<NF89>News". Here, when a priority command (not shown) is executed, the priority detection means 15 (FIG. 1) detects the priority of the displayed mail and takes out the mail to which the priority "high" is added. As shown in FIG. 11, the display control means 16 displays a window in which only the mail having the subject "<NF89>News" is colored. Or
When the received mails are displayed in a list format, the high priority mails may be automatically colored.

【0036】このように、優先順位の高い受信メールを
他のメールと区別して表示することにより、指定した条
件に合致したメールのみを容易に検索することができ
る。
In this way, by displaying the received mail having a high priority in distinction from other mails, it is possible to easily retrieve only the mails that match the specified conditions.

【0037】次に、優先度の高いメールを他のメールと
区別して表示する場合の処理の流れを図12のフローチ
ャートにより説明する。
Next, the flow of processing when a high priority mail is displayed separately from other mails will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0038】まず、優先度検出手段15(図1)は、外
部記憶装置7のメール保存領域からメールデータを獲得
する(ステップ401)。次に、各メールの制御情報を
参照し(ステップ402)、優先度「高」のメールがあ
るかどうかを判断する(ステップ403)。ここで、優
先度「高」のメールがある場合、表示制御手段16は、
該当するメールに色づけ情報を付加したメールデータを
メール処理制御部11に受け渡す(ステップ404)。
メール処理制御部11では、マルチウィンドウシステム
制御部2(図2)を通じて、前記色づけ情報が付加され
たメールを他のメールと区別して表示する(ステップ4
05)。また、優先度「高」のメールがない場合、優先
度検出手段15は獲得したメールデータをそのままメー
ル処理制御部11に渡す(ステップ406)。メール処
理制御部11では、マルチウィンドウシステム制御部2
(図2)を通じて、通常の一覧形式でメールを表示する
(ステップ407)。
First, the priority detection means 15 (FIG. 1) acquires mail data from the mail storage area of the external storage device 7 (step 401). Next, the control information of each mail is referred to (step 402), and it is determined whether or not there is a mail with the priority "high" (step 403). Here, when there is a mail with the priority “high”, the display control means 16
The mail data in which the coloring information is added to the corresponding mail is transferred to the mail processing control unit 11 (step 404).
The mail processing control unit 11 displays the mail to which the coloring information is added by distinguishing it from other mails through the multi-window system control unit 2 (FIG. 2) (step 4).
05). If there is no high priority mail, the priority detecting means 15 passes the acquired mail data as it is to the mail processing control unit 11 (step 406). In the mail processing control unit 11, the multi-window system control unit 2
Through (FIG. 2), the mail is displayed in a normal list format (step 407).

【0039】なお、色づけ以外の表示方法としては、斜
線や反転表示などがあり、使用するディスプレイ画面に
応じて選択することができる。
As a display method other than coloring, there are diagonal lines, reverse display and the like, which can be selected according to the display screen used.

【0040】次に、実施例3として、所定の条件に合致
するメールを受信したときに音を発生させる場合につい
て説明する。
Next, as a third embodiment, description will be given of a case where a sound is generated when a mail that meets a predetermined condition is received.

【0041】従来より、メールを受信した際に、発音手
段により利用者に対して発信されたメールがあることを
発信音で知らせるようにしたシステムは知られている。
これによれば、利用者は自分宛てに発信されたメールを
直ぐに取り出して見ることができる。しかし、従来のシ
ステムではメールを受け取ると常に発信音が鳴るため、
早急に見る必要のなりメールまで取り出して見ることが
しばしば起こっていた。この実施例は、受信したメール
に付加された優先順位を利用して聴覚的に優先度を表示
するようにしたものである。
Conventionally, there is known a system in which, when a mail is received, the sounding means notifies the user of the existence of the mail by a dial tone.
According to this, the user can immediately take out and view the mail sent to himself. However, in the conventional system, a dial tone always sounds when an email is received,
I had to urgently see it, and often I took out emails to see them. In this embodiment, the priority is auditorily displayed by utilizing the priority added to the received mail.

【0042】図13は、この実施例のワークステーショ
ンが接続された電子メールシステムの概略構成図であ
る。このシステムは、ネットワークに接続されメールの
発信着信手段を持つワークステーション47(47−1
〜n)と、同じくネットワークに接続されメールを各ワ
ークステーションに配信するメールサーバ48と、着信
者アドレスや配信リストに含まれる着信者アドレスのリ
ストなどの情報を保持するネームサーバ49から構成さ
れている。また、メールサーバ48には、各着信者に対
応したメールボックスが設けられ、配信されたメールを
ワークステーションから取り出すことができる。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram of an electronic mail system to which the workstation of this embodiment is connected. This system is a workstation 47 (47-1) connected to a network and having means for sending and receiving mail.
~ N), a mail server 48 which is also connected to the network and which delivers mails to each workstation, and a name server 49 which holds information such as recipient addresses and a list of recipient addresses included in the distribution list. There is. Further, the mail server 48 is provided with a mailbox corresponding to each recipient, and the delivered mail can be taken out from the workstation.

【0043】ワークステーションが持つメール発信手段
は、メールを各ワークステーションに配信するメールサ
ーバ48に対して、宛先リストを指定してメールを配信
するように依頼する。この場合は、図14に示すような
メール送信用プロパティシートでメールの宛先等を指定
し、送信コマンド50を実行することでメールを送信す
ることができる。依頼を受けたメールサーバ48は、宛
先リストから配信する着信者アドレスリストを作成し、
着信者アドレスに対応するメールボックスにメールを配
信する。また、メールの受信手段を持つワークステーシ
ョン47では、受信手段によって適当な時間間隔でメー
ルサーバ48にアクセスし、利用者に対応したメールボ
ックスに配信されたメールがあれば、そのメールをメー
ルサーバ48より受信する。このとき、特定の送信者か
らのメールを受信したときだけ受信音を鳴らしたい場合
は、図15に示すような送信者リスト指定オプションシ
ートにより指定を行う。図15において、受信者51の
項目は、指定した送信者のメールを受信したときに受信
音を発音するかどうかの選択項目であり、発音させると
きは「ON」、発音させないときは「OFF」を選択す
る。受信音を発音する送信者リスト52の項目は、受信
音を発音したい送信者名を登録する項目であり、この例
では3名の送信者が登録されている。利用者が適用コマ
ンド53を実行すると、登録手段17(図1)に送信者
リスト指定オプションシートで指定された内容が送信者
リストとして保存される。
The mail sending means of the workstation requests the mail server 48, which delivers the mail to each workstation, to specify the destination list and deliver the mail. In this case, the mail can be sent by designating the mail destination and the like on the mail sending property sheet as shown in FIG. 14 and executing the send command 50. Upon receiving the request, the mail server 48 creates a recipient address list to be delivered from the recipient list,
Deliver the mail to the mailbox corresponding to the recipient address. In the workstation 47 having a mail receiving means, the mail means 48 accesses the mail server 48 at an appropriate time interval, and if there is a mail delivered to the mailbox corresponding to the user, the mail server 48 sends the mail. To receive more. At this time, when it is desired to sound the reception sound only when the mail from the specific sender is received, the specification is made by the sender list specification option sheet as shown in FIG. In FIG. 15, the item of the recipient 51 is a selection item of whether or not to sound the received sound when the mail of the designated sender is received, and it is “ON” when the sound is emitted and “OFF” when the sound is not emitted. Select. The item of the sender list 52 that pronounces the received sound is an item for registering the name of the sender who wants to pronounce the received sound. In this example, three senders are registered. When the user executes the apply command 53, the contents designated by the sender list designation option sheet are stored in the registration means 17 (FIG. 1) as a sender list.

【0044】メールサーバ48からメールを受信する
と、照合手段19(図1)は前記登録手段16の送信者
リストを照合し、受信したメールの送信者が登録されて
いる場合は、発音制御手段20を起動する。発音制御手
段20は発音手段18で受信音を発音させ、利用者に対
してメールの受信を知らせる。受信音は、例えば一般的
なオペレーティングシステムが提供する音を出すライブ
ラリーコールを利用することができる。これによれば、
登録されている送信者からのメールを受信した場合にの
み受信音を発音して注意を促すようにしたので、早急に
見る必要のないメールを読む回数を減らすことができ
る。
When the mail is received from the mail server 48, the collating means 19 (FIG. 1) collates the sender list of the registering means 16 and, if the sender of the received mail is registered, the pronunciation control means 20. To start. The sound generation control means 20 causes the sound generation means 18 to sound the received sound, and notifies the user of the reception of the mail. As the received sound, for example, a library call that produces a sound provided by a general operating system can be used. According to this
Only when the mail from the registered sender is received, the received sound is pronounced to call attention, so the number of times to read the mail that does not need to be seen immediately can be reduced.

【0045】次に、メールサーバからメールを受信した
ときの処理の流れを図16のフローチャートにより説明
する。
Next, the flow of processing when a mail is received from the mail server will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0046】まず、メールサーバから利用者のメールを
受信し(ステップ501)、メールの送信者を取り出す
(ステップ502)。次に、登録手段17から送信者リ
ストを取り出して、登録されている送信者と前記メール
の送信者を照合し(ステップ503)、前記送信者リス
トにメールの送信者が登録されているかどうかを判断す
る(ステップ504)。メールの送信者が登録されてい
るときは発音制御手段20を起動し、発音手段18によ
り受信音を発音させる(ステップ505)。
First, the user's mail is received from the mail server (step 501), and the sender of the mail is taken out (step 502). Next, the sender list is taken out from the registration means 17, the registered sender is collated with the sender of the mail (step 503), and whether the sender of the mail is registered in the sender list is checked. A judgment is made (step 504). When the sender of the mail is registered, the sounding control means 20 is activated and the sounding means 18 causes the received sound to sound (step 505).

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
電子メール処理装置では、利用者により入力された条件
を組み合わせて受信メールの集合を作成し、この受信メ
ールの集合を所定の表示形式で表示するようにしたの
で、メールを集合化する際の手続きを簡素化することが
できようになり、特定の条件に合致するメールを容易に
認識することが可能となる。
As described above, in the electronic mail processing device according to the present invention, a set of received mails is created by combining the conditions input by the user, and the set of received mails is displayed in a predetermined display format. Since it is displayed, it is possible to simplify the procedure for assembling mails, and it is possible to easily recognize mails that meet specific conditions.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】メール処理装置の機能的な構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a mail processing device.

【図2】この発明に係わる電子メール処理装置を適用し
たワークステーションの基本的な構成を示すブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of a workstation to which the electronic mail processing device according to the present invention is applied.

【図3】一般的な受信箱ウィンドウの表示形式を示す
図。
FIG. 3 is a diagram showing a display format of a general inbox window.

【図4】表示切替プロパティシートの一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a display switching property sheet.

【図5】カレンダー表示ウィンドウの一例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example of a calendar display window.

【図6】カレンダー表示ウィンドウの一部領域を拡大表
示した図。
FIG. 6 is an enlarged view of a partial area of a calendar display window.

【図7】グループ表示ウィンドウの一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a group display window.

【図8】受信メールの集合化を行う場合の全体的な処理
の流れを示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing an overall processing flow when collecting received mails.

【図9】カレンダー表示処理の流れを示すフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of calendar display processing.

【図10】カレンダー表示処理の流れを示すフローチャ
ート。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of calendar display processing.

【図11】特定のメールに色づけが施されたウィンドウ
の一例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a window in which a specific mail is colored.

【図12】優先度の高いメールを他のメールと区別して
表示する場合の処理の流れを示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of processing when a high priority mail is displayed separately from other mails.

【図13】実施例3のワークステーションが接続された
電子メールシステムの概略構成図。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram of an electronic mail system to which the workstation of the third embodiment is connected.

【図14】メール送信用プロパティシートの一例を示す
図。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a mail transmission property sheet.

【図15】送信者リスト指定オプションシートの一例を
示す図。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a sender list designation option sheet.

【図16】メールサーバからメールを受信したときの処
理の流れを示すフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of processing when a mail is received from the mail server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…マルチウィンドウシステム制御部、8…メール受信
装置、9…メール処理装置、10…中央処理装置、11
…メール処理制御部、12…表示形式受付手段、13…
集合化手段、14…表示形式属性保持手段、15…優先
度検出手段、16…表示制御手段、17…登録手段、1
8…発音手段、19…照合手段、20…発音手段
2 ... Multi-window system control unit, 8 ... Mail receiving device, 9 ... Mail processing device, 10 ... Central processing device, 11
... Mail processing control unit, 12 ... Display format receiving means, 13 ...
Collecting means, 14 ... Display format attribute holding means, 15 ... Priority detection means, 16 ... Display control means, 17 ... Registration means, 1
8 ... Sound generating means, 19 ... Collating means, 20 ... Sound generating means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村井 亨 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&D ビジネスパークビル 富士ゼロックス株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Toru Murai 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki City, Kanagawa KSP R & D Business Park Building Fuji Xerox Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】受信した複数の電子メールを一覧形式で表
示させる電子メール処理装置において、 受信した電子メールについての集合条件の指定を受け付
ける集合条件受付手段と、 前記指定された少なくとも一つの集合条件に基づいて電
子メールを集合化する集合化手段と、 を具えたことを特徴とする電子メール処理装置。
1. An electronic mail processing device for displaying a plurality of received electronic mails in a list format, and a set condition receiving means for receiving specification of a set condition for the received electronic mails, and at least one specified set condition. An electronic mail processing device comprising: an assembling means for assembling electronic mail based on the above.
JP5022949A 1993-02-10 1993-02-10 Electronic mail processing device Pending JPH06237268A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022949A JPH06237268A (en) 1993-02-10 1993-02-10 Electronic mail processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022949A JPH06237268A (en) 1993-02-10 1993-02-10 Electronic mail processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002340686A Division JP2003233569A (en) 2002-11-25 2002-11-25 E-mail processor and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06237268A true JPH06237268A (en) 1994-08-23

Family

ID=12096872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022949A Pending JPH06237268A (en) 1993-02-10 1993-02-10 Electronic mail processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06237268A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259399A (en) * 1998-03-09 1999-09-24 Pfu Ltd Information receiving and distributing system having electronic mail link function
JP2002149571A (en) * 2000-10-21 2002-05-24 Buntekku Co Ltd Method for displaying and controlling electronic mail using diary form
JP2003108494A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Hitachi Ltd Mobile terminal equipment
US7013429B2 (en) 2001-03-21 2006-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic mail transmission/reception system and electronic mail transmission/reception program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259399A (en) * 1998-03-09 1999-09-24 Pfu Ltd Information receiving and distributing system having electronic mail link function
JP2002149571A (en) * 2000-10-21 2002-05-24 Buntekku Co Ltd Method for displaying and controlling electronic mail using diary form
US7013429B2 (en) 2001-03-21 2006-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic mail transmission/reception system and electronic mail transmission/reception program
JP2003108494A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Hitachi Ltd Mobile terminal equipment
JP4517557B2 (en) * 2001-09-27 2010-08-04 株式会社日立製作所 Display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553341B1 (en) Method and apparatus for announcing receipt of an electronic message
KR101173813B1 (en) Conversation-based email with list of senders in a conversation
US6212553B1 (en) Method for sending and receiving flags and associated data in e-mail transmissions
US7363590B2 (en) Calendar bar interface for electronic mail interaction
US7359936B2 (en) Method and apparatus for electronic mail interaction with grouped message types
US6708202B1 (en) Method for highlighting information contained in an electronic message
US9699129B1 (en) System and method for increasing email productivity
US20020188670A1 (en) Method and apparatus that enables language translation of an electronic mail message
US8880613B2 (en) System and method for managing mail messages
US20060041625A1 (en) System and method for sectional e-mail transmission
US20030177190A1 (en) Method and apparatus for interaction with electronic mail from multiple sources
US20050223062A1 (en) Method and apparatus for automatic e-mail response interruption based on user activity
KR20060136476A (en) Displaying conversations in a conversation-based email system
US20080294734A1 (en) System and Method for E-Mail Client with Proactive Indication Unit
JP4146109B2 (en) Knowledge storage support system and message hierarchy display setting method in the same system
US20020194341A1 (en) Apparatus and method for selecting closing information and stationery for an electronic mail message based on the intended recipient
US20060277258A1 (en) Managing and organizing electronic mail messages via a cross tabulation summary or a histogram
JPH06237268A (en) Electronic mail processing device
JP2000020421A (en) Method for automatically selecting template in electronic mail system
JP2003233569A (en) E-mail processor and method
JP2005216327A (en) E-mail processor and method
JP3711399B2 (en) Data transmission apparatus and recording medium recording data transmission processing program
JP2000222306A (en) Device for supporting electronic mail transmission and reception and its method
JP2001051921A (en) Computer and electronic mail incoming reporting method
JP2003085093A (en) Information release system, device, method, and program and computer readable recording medium storing information release program