JPH06236625A - Recording system for analog audio signal - Google Patents

Recording system for analog audio signal

Info

Publication number
JPH06236625A
JPH06236625A JP2030693A JP2030693A JPH06236625A JP H06236625 A JPH06236625 A JP H06236625A JP 2030693 A JP2030693 A JP 2030693A JP 2030693 A JP2030693 A JP 2030693A JP H06236625 A JPH06236625 A JP H06236625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
signal
data
unit
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2030693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masa Kamoshita
雅 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP2030693A priority Critical patent/JPH06236625A/en
Publication of JPH06236625A publication Critical patent/JPH06236625A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To accurately restore an original audio signal by recording a unit audio signal in segment unit while scrambling it and simultaneously adding the overlapping part of the audio signal to the unit audio signal. CONSTITUTION:In a recording mode, a specific identification number is inputted from a keyboard or the specific identification number is set beforehand. The presence of set identification number is analized by a CPU 17 as a control section, a scramble pattern is generated based on a random number table generated in the CPU 17 ad this scramble pattern data is set in a register provided in a scramble control circuit 18. Then, a key code is generated from the identification number and the scramble pattern and this is set in another register of the control circuit 18, as well.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、秘匿化されたアナロ
グオーディオ信号を所定長単位で記録テープに記録でき
るカセットテープレコーダの記録再生系などに適用して
好適なアナログオーディオ信号の記録方式に関し、特に
再生された単位オーディオ信号のDC成分が不連続にな
らないようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an analog audio signal recording system suitable for application to a recording / reproducing system of a cassette tape recorder capable of recording a concealed analog audio signal on a recording tape in a predetermined length unit, In particular, the DC component of the reproduced unit audio signal is prevented from becoming discontinuous.

【0002】[0002]

【従来の技術】カセットテープレコーダなどを使用して
その記録テープ(磁気テープ)にアナログオーディオ信
号を記録する場合で、そのオーディオ信号が秘匿性の強
いソースであるときには、このオーディオ信号に秘匿化
処理を施して記録したい場合がある。
2. Description of the Related Art When an analog audio signal is recorded on a recording tape (magnetic tape) using a cassette tape recorder or the like and the audio signal is a highly confidential source, the audio signal is concealed. There are times when you want to record and record.

【0003】オーディオ信号の秘匿化処理として考えら
れるのは図17Aに示すように連続しているオーディオ
信号を所定長ごとにセグメント単位にブロック化し(セ
グメント1,セグメント2,・・・・)、記録時には切
り出されたこのセグメントを単位として所定のスクラン
ブルパターンにしたがって、例えば同図Bのようなスク
ランブル処理を施して記録する。
A conceivable process for concealing an audio signal is to divide a continuous audio signal into segments for each predetermined length as shown in FIG. 17A (segment 1, segment 2, ...), and record it. Occasionally, the segment thus cut out is used as a unit and subjected to a scrambling process as shown in FIG. 9B and recorded according to a predetermined scrambling pattern.

【0004】再生時にはこのスクランブルパターンの逆
処理(デスクランブル処理)を行うことによって元のオ
ーディオ信号を再生する。
At the time of reproduction, the original audio signal is reproduced by performing the descrambling process of the scramble pattern.

【0005】このスクランブル処理を行えば、特定のオ
ペレータ以外の者が操作して磁気テープに記録されたこ
のオーディオ信号を再生しても、意味のない信号(ノイ
ズ)が再生されるのみであるから、秘匿性の強い記録方
式を提供できる。
If this scramble processing is performed, even if a person other than a specific operator operates and reproduces this audio signal recorded on the magnetic tape, only a meaningless signal (noise) is reproduced. It is possible to provide a highly confidential recording method.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このようにオーディオ
信号をセグメントごとにブロック化してスクランブル処
理を施す場合には以下に示すような問題が派生する。
When the audio signal is divided into blocks for each segment and scrambled as described above, the following problems arise.

【0007】第1に、カセットテープレコーダではパル
ス的に立ち上がるようなオーディオ信号は記録できない
ため、単純にオーディオ信号を切り出して記録すると再
生時のデスクランブル処理時、セグメントとセグメント
の間が正しくつながらず不連続部分が生じてしまう。こ
れは再生ノイズとなる。
First, since a cassette tape recorder cannot record an audio signal that rises in a pulsed manner, if the audio signal is simply cut out and recorded, the segments are not correctly connected during descrambling processing during reproduction. Discontinuities will occur. This becomes reproduction noise.

【0008】第2に、一般的なカセットテープレコーダ
ではDC成分を記録することができないので、セグメン
ト単位でオーディオ信号を切り出してこのセグメント単
位のオーディオ信号を記録したのでは、再生時そのセグ
メントの音声波形が収束するまでにはある程度の時間が
かかる。すなわち、セグメント単位でオーディオ信号を
記録すると再生直後の信号(デスクランブルする前の段
階)のDC成分が異なるためセグメントとセグメントと
が不連続となり、元通りのオーディオ信号を再生できな
くなってしまう。
Secondly, since a general cassette tape recorder cannot record a DC component, if an audio signal is cut out in a segment unit and the audio signal in this segment unit is recorded, the audio of the segment is reproduced. It takes some time for the waveform to converge. That is, if an audio signal is recorded in segment units, the DC component of the signal immediately after reproduction (stage before descramble) is different, and the segments become discontinuous, and the original audio signal cannot be reproduced.

【0009】第3に、再生時にワウやフラッタなどのテ
ープ速度の変動(時間軸の変動)があるときは、再生時
のオーディオ信号のセグメントとしての切り出し位置が
定まらなくなるし、一定量のオーディオ信号を切り出し
たときには時間軸上の誤差が大きくなって、オーディオ
信号を元通りにつなげることができなくなってしまう。
これもノイズの原因となる。
Thirdly, when there is fluctuation in tape speed (time axis fluctuation) such as wow or flutter during reproduction, the cutout position as a segment of the audio signal during reproduction becomes uncertain, and a fixed amount of audio signal is generated. When is cut out, the error on the time axis becomes large, and it becomes impossible to reconnect the audio signal.
This also causes noise.

【0010】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、特にこの発明ではセグメント
単位で単位オーディオ信号をスクランブルしながら記録
し、これと同時に単位オーディオ信号の切り出し点を正
確に制御するためオーディオ信号の記録に同期してこの
オーディオ信号とは別のチャネルにその制御信号を記録
するに際して、再生された単位オーディオ信号のDC成
分が不連続にならないように記録オーディオ信号を工夫
したものである。
Therefore, the present invention has solved such a conventional problem, and particularly in the present invention, a unit audio signal is recorded while being scrambled in segment units, and at the same time, the cut-out point of the unit audio signal is accurately determined. In order to control the recorded audio signal in synchronization with the recording of the audio signal, the recorded audio signal is designed so that the DC component of the reproduced unit audio signal does not become discontinuous when recording the control signal in a channel different from this audio signal. It was done.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、この発明においては、少なくともその前部にオーバ
ーラップ部を付けた状態で単位セグメント長ごとにオー
ディオ信号を切り出し、切り出されたオーバーラップ部
を含む単位セグメント長の単位オーディオ信号ごとにス
クランブルされながら時間軸圧縮された状態でこの単位
オーディオ信号が記録テープの一方のチャネルに連続し
て記録されると共に、他方のチャネルには上記単位オー
ディオ信号を単位セグメント長ごとに切り出すための制
御信号が記録されるようになされたことを特徴とするも
のである。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, an audio signal is cut out for each unit segment length in a state where an overlap portion is attached to at least the front portion thereof, and the cut overlap is produced. This unit audio signal is continuously recorded on one channel of the recording tape while being compressed on the time axis while being scrambled for each unit audio signal of the unit segment length including the part, and the other unit audio signal is recorded on the other channel. A control signal for cutting out a signal for each unit segment length is recorded.

【0012】[0012]

【作用】図2に示すように、磁気テープTの例えばLチ
ャネル(Lch)がアナログオーディオ信号の記録領域
(オーディオデータ部)として使用され、Rチャネル
(Rch)がアナログオーディオ信号に対する制御信号
の記録領域(制御信号部)として使用され、両者が同時
にそれぞれのチャネルに記録される。
As shown in FIG. 2, for example, the L channel (Lch) of the magnetic tape T is used as a recording area (audio data section) of the analog audio signal, and the R channel (Rch) of the control signal for the analog audio signal is recorded. It is used as an area (control signal section), and both are simultaneously recorded in each channel.

【0013】オーディオデータ部には図3に示したブロ
ック単位でオーディオ信号が記録され、1ブロックは1
2個のセグメントで構成され、各セグメントは図4に示
すように主セグメントと補助セグメントとで構成され
る。主セグメントは有効データ(アナログオーディオ信
号)と、これに連続した前後のオーバーラップ部のオー
ディオデータを含む。補助セグメントは段間用のバース
ト信号(以下クリアバースト信号と呼ぶ)であり、この
クリアバースト信号によってセグメントとセグメントの
間が図5に示すように連結される。
In the audio data section, an audio signal is recorded in block units as shown in FIG.
It is composed of two segments, and each segment is composed of a main segment and an auxiliary segment as shown in FIG. The main segment includes valid data (analog audio signal) and audio data of an overlap portion before and after the valid data. The auxiliary segment is a burst signal for stages (hereinafter referred to as a clear burst signal), and the clear burst signal connects the segments as shown in FIG.

【0014】制御信号は主として主セグメントの切り出
し点(有効データの両端部)を見い出すためのもので、
図7のように1ブロックに対して1個のヘッダ部があ
り、また各セグメントのうち有効データ領域に対応した
識別データIDの前後にはデータ切り出し点を示す切り
出しマーカCMがそれぞれ対応付けられる。
The control signal is mainly for finding the cut-out points (both ends of effective data) of the main segment.
As shown in FIG. 7, there is one header portion for one block, and cutout markers CM indicating data cutout points are respectively associated before and after the identification data ID corresponding to the valid data area in each segment.

【0015】再生時にはこの切り出しマーカCMを基準
にして有効データの切り出しが行われる。
At the time of reproduction, effective data is cut out based on this cut-out marker CM.

【0016】単位オーディオ信号はその前後に所定長だ
けオーバーラップしたオーディオ信号を含めた状態で記
録される。このオーバーラップ部を含めて単位オーディ
オ信号を記録することによって、再生時切り出し点での
再生オーディオ信号のDCレベルが元のオーディオ信号
のDCレベルと同じになる。したがって再生後改めてD
C再生処理を施さなくても隣接する単位オーディオ信号
間でのDCレベルが連続する。
The unit audio signal is recorded in a state including the audio signals which are overlapped by a predetermined length before and after the unit audio signal. By recording the unit audio signal including the overlap portion, the DC level of the reproduced audio signal at the cut-out point during reproduction becomes the same as the DC level of the original audio signal. Therefore, after playback, D
Even if the C reproduction process is not performed, the DC level between adjacent unit audio signals is continuous.

【0017】[0017]

【実施例】続いて、この発明に係るアナログオーディオ
信号の記録方式の一例をカセットテープレコーダの記録
再生系に適用した場合につき、図面を参照して詳細に説
明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an example of an analog audio signal recording system according to the present invention applied to a recording / reproducing system of a cassette tape recorder will be described in detail with reference to the drawings.

【0018】説明の都合上図2から説明すると、この発
明に係る記録方式は図2に示すように磁気テープTの一
方のチャネル例えばLchにスクランブルされたブロッ
ク単位のアナログオーディオ信号が記録され、他方のチ
ャネルRchにスクランブルされたアナログオーディオ
信号をブロック単位で復元し、元のオーディオ信号に戻
すための制御信号が記録される。したがってLchはオ
ーディオ信号の記録領域(オーディオデータ部)として
使用され、Rchは制御信号の記録領域(制御信号部)
として使用される。
For convenience of explanation, referring to FIG. 2, in the recording system according to the present invention, as shown in FIG. 2, one channel of the magnetic tape T, for example, an Lch scrambled analog audio signal is recorded, and the other is recorded. A control signal for restoring the scrambled analog audio signal in units of blocks to restore the original audio signal is recorded in the channel Rch of. Therefore, Lch is used as an audio signal recording area (audio data section), and Rch is a control signal recording area (control signal section).
Used as.

【0019】図3Aに示すようにオーディオ信号は単位
長(例えば600msec)のオーディオ信号を1ブロッ
クとし、このブロック単位で磁気テープT上に記録され
る。1ブロックは同図Bのように12個のセグメントで
構成され、1セグメント長は48.06msecである。
As shown in FIG. 3A, an audio signal having a unit length (for example, 600 msec) is recorded as one block on the magnetic tape T in block units. One block is composed of 12 segments as shown in FIG. 9B, and one segment length is 48.06 msec.

【0020】1セグメントは主セグメントと補助セグメ
ントで構成され、主セグメントにはオーディオ信号が含
まれる。補助セグメントとしてはセグメントとセグメン
トの間を連結するためのバースト信号(段間クリアバー
スト信号)が使用される。
One segment is composed of a main segment and an auxiliary segment, and the main segment contains an audio signal. A burst signal (interstage clear burst signal) for connecting the segments is used as the auxiliary segment.

【0021】主セグメントに挿入されるオーディオ信号
は、図4に示すように単位セグメント長ごとに切り出さ
れた単位オーディオ信号(以後これを有効データともい
う)とこの単位オーディオ信号の前後に付加された所定
長のオーバーラップ用のオーディオ信号とで構成され
る。
The audio signal inserted in the main segment is added before and after the unit audio signal (hereinafter also referred to as valid data) cut out for each unit segment length as shown in FIG. And an audio signal for overlap of a predetermined length.

【0022】オーバーラップ用のオーディオ信号を付加
したのは単位オーディオ信号のDC成分の影響を少なく
するためと、信号の記録再生部であるテープレコーダの
再生時における速度変動(時間軸変動)を吸収するため
である。
The addition of the overlapping audio signal is intended to reduce the influence of the DC component of the unit audio signal and to absorb the speed fluctuation (time axis fluctuation) at the time of reproduction of the tape recorder which is the recording / reproducing section of the signal. This is because

【0023】上述したように一般的なカセットテープレ
コーダではDC成分を記録することができないので、セ
グメント単位でオーディオ信号を切り出してこのセグメ
ント単位のオーディオ信号を記録したのでは、再生時そ
のセグメントの音声波形のDC成分が収束するまでには
ある程度の時間がかかる。
As described above, since a DC component cannot be recorded by a general cassette tape recorder, if an audio signal is cut out in a segment unit and the audio signal in this segment unit is recorded, the audio of the segment is reproduced. It takes some time for the DC component of the waveform to converge.

【0024】単位オーディオ信号にオーバーラップした
オーディオ信号を付加しておけば、単位オーディオ信号
である有効データの切り出し点での音声データは記録時
と同じDC成分を持つことになり、音声波形の収束する
までの時間がゼロになるからである。
If an overlapping audio signal is added to the unit audio signal, the audio data at the cut-out point of the effective data, which is the unit audio signal, will have the same DC component as during recording, and the audio waveform will converge. This is because the time to do it will be zero.

【0025】テープレコーダの時間軸変動は、テープレ
コーダのワウ・フラッタや、テープレコーダの個体差、
電池(バッテリー)の消耗などがその主原因である。テ
ープ記録時と異なる速度で再生されると、それに伴って
単位時間内で再生される信号のデータ長が相違してくる
ので連続した再生オーディオ信号を得るのが困難になる
からである。
The time base fluctuation of the tape recorder is due to wow and flutter of the tape recorder, individual difference of the tape recorder,
The main cause is exhaustion of the battery. This is because if the data is reproduced at a speed different from that at the time of tape recording, the data length of the signal reproduced within a unit time will be different accordingly, and it will be difficult to obtain a continuous reproduced audio signal.

【0026】オーバーラップしたオーディオ信号を付加
しておくと、時間軸の変動があっても信号が途切れたり
することがないのでこの時間軸変動を吸収できる。この
場合、ある程度以上の時間軸変動に対してはその時間軸
の変動に応じて再生側のクロック周波数を制御すること
によって対処する。
When the overlapping audio signals are added, the time axis fluctuations can be absorbed because the signals are not interrupted even if the time axis fluctuations occur. In this case, fluctuations in the time axis above a certain level are dealt with by controlling the clock frequency on the reproduction side according to the fluctuations in the time axis.

【0027】時間軸の変動を吸収する点からするとオー
バーラップのオーディオ信号は単位オーディオ信号の前
側だけに付加すればよいが、この例では単位オーディオ
信号の前後にオーバーラップのオーディオ信号を付加し
ている。ただし、オーバーラップ期間は前側の方が後ろ
側より長くなっている。これは、上述したようにデータ
切り出し点のDC成分の変動をなくすためである。
From the point of absorbing the fluctuation of the time axis, the overlapping audio signal may be added only to the front side of the unit audio signal, but in this example, the overlapping audio signal is added before and after the unit audio signal. There is. However, the overlap period is longer on the front side than on the back side. This is to eliminate the fluctuation of the DC component at the data cutout point as described above.

【0028】このようにオーバーラップのオーディオ信
号を含めて単位オーディオ信号を磁気テープT上に記録
する場合、図5A,Bに示すように同じ長さのオーディ
オ信号を記録する場合でも、オーバーラップを含む分だ
け磁気テープTに記録されるべきオーディオ信号の方が
元のオーディオ信号よりも長くなってしまう。
When a unit audio signal including an overlapping audio signal is recorded on the magnetic tape T as described above, even if an audio signal of the same length is recorded as shown in FIGS. The audio signal to be recorded on the magnetic tape T is longer than the original audio signal due to the inclusion.

【0029】これを避けるため、信号の時間軸上での圧
縮が行われる。信号の圧縮は後述するスクランブル処理
用のメモリ(バンクメモリ)に対するライトクロック
と、このメモリに関連して設けられるA/D変換器用ク
ロックの周波数(両者は同一の周波数である)fwより
も、メモリのリードクロックとD/A変換器用クロック
の周波数(両者は同一の周波数である)frを高くすれ
ばよい。本例では、 fw=24KHz fr=32KHz として、元のオーディオ信号を24/32に圧縮して記
録するようにしている。そうすると、圧縮された分だけ
時間軸上で余裕ができるので、その時間領域に上述した
オーバーラップ部分のオーディオ信号とセグメント同士
を連結するクリアバースト信号が挿入される。
To avoid this, the signal is compressed on the time axis. The compression of the signal is performed by the write clock for the memory (bank memory) for scramble processing, which will be described later, and the frequency of the clock for the A / D converter provided in association with this memory (both are the same frequency) fw The frequency of the read clock and the frequency of the D / A converter clock (both are the same frequency) fr may be increased. In this example, fw = 24 KHz and fr = 32 KHz are set, and the original audio signal is compressed to 24/32 and recorded. Then, since there is a margin on the time axis due to the compressed amount, the above-mentioned audio signal of the overlap portion and the clear burst signal for connecting the segments are inserted in the time domain.

【0030】そして、スクランブルパターンにしたがっ
てセグメント単位でメモリのリードアドレスを制御する
ことによってスクランブルされた図5Cに示すようなオ
ーディオ信号(音声データ)が得られる。24KHzを
使用したときの単位オーディオ信号の長さは50msec
であるので、32KHzを使用して時間軸を圧縮する
と、圧縮後の単位オーディオ信号の長さは37.5mse
cとなる。
The scrambled audio signal (voice data) as shown in FIG. 5C is obtained by controlling the read address of the memory in segment units according to the scramble pattern. The length of the unit audio signal when using 24 KHz is 50 msec.
Therefore, if the time axis is compressed using 32 KHz, the length of the unit audio signal after compression is 37.5 mse.
c.

【0031】クリアバースト信号は再生時の信号波形の
安定性を得るために用いられるもので、単一の正弦波信
号(例えばほぼ6KHz)が使用され、図5Cのように
その振幅は最大音声振幅のほぼ1/2に選定されてい
る。したがって最終的には各ブロック内の信号フォーマ
ットは図5Cとなり、この状態で磁気テープTに記録さ
れる。
The clear burst signal is used to obtain the stability of the signal waveform at the time of reproduction, and a single sine wave signal (for example, about 6 KHz) is used, and its amplitude is the maximum voice amplitude as shown in FIG. 5C. It is selected to be about 1/2 of the above. Therefore, finally, the signal format in each block is as shown in FIG. 5C, and the signal is recorded on the magnetic tape T in this state.

【0032】図6はセグメント用フォーマットの一例を
示すもので、図は説明の便宜上信号圧縮後のディジタル
データ(バンクメモリからのリードデータと同一)とし
て示してある。
FIG. 6 shows an example of the segment format, and the figure is shown as digital data after signal compression (the same as the read data from the bank memory) for convenience of explanation.

【0033】同図において、単位オーディオ信号である
有効データは1200バイトとなり、これに前段のオー
バーラップ部OLFが152バイト付加され、後段には
28バイトのオーバーラップ部OLRが付加される。ブ
ロックの各始めにはスタートクリアバースト信号が付加
される。
In the figure, the valid data which is a unit audio signal becomes 1200 bytes, 152 bytes of overlap portion OLF in the preceding stage is added to this, and 28 bytes of overlap portion OLR is added in the succeeding stage. A start clear burst signal is added to the beginning of each block.

【0034】スタートクリアバースト信号は段間に挿入
されるクリアバースト信号よりも長い。これは制御信号
部にキーコードを記録するためで、後者が4.935m
secの期間だけ挿入されるのに対して前者の場合は2
3.28msecの期間だけ挿入される。
The start clear burst signal is longer than the clear burst signal inserted between the stages. This is because the key code is recorded in the control signal part, and the latter is 4.935 m.
It is inserted only for the period of sec, whereas in the former case it is 2
It is inserted only for a period of 3.28 msec.

【0035】図7は制御信号部用フォーマットの一例を
示す。制御信号部はほぼ6KHzの正弦波のバースト信
号(これを便宜的に「1」とする)と、ほぼ3KHzの
正弦波のバースト信号(「0」とする)とで構成され
る。
FIG. 7 shows an example of the format for the control signal section. The control signal portion is composed of a sine wave burst signal of approximately 6 KHz (this is referred to as "1" for convenience) and a sine wave burst signal of approximately 3 KHz (referred to as "0").

【0036】1ブロックに付き1個挿入されるヘッダ部
は同図に示すように最初にブロック間を識別するための
ヘッダ(挿入期間は4.10msecで「1」のバースト
信号)と、これに続けて挿入された16.0msecのキ
ーコード(「1」,「0」で構成される)と、キーコー
ドの終了を示すデータKI(挿入期間は3.12msec
で、「0」のバースト信号)とで構成される。
As shown in the figure, the header part inserted one per block is a header for identifying the first block (burst signal of "1" with an insertion period of 4.10 msec), and A 16.0 msec key code (consisting of "1" and "0") that was inserted successively, and data KI indicating the end of the key code (the insertion period is 3.12 msec.
And a burst signal of "0").

【0037】キーコードは後述するようにスクランブル
パターンとオペレータが入力する暗証番号から生成され
る特有なコードであって、このキーコードを用いてデス
クランブル処理がなされる。
The key code is a unique code generated from a scramble pattern and a personal identification number input by the operator as described later, and the descrambling process is performed using this key code.

【0038】図8はキーコード用フォーマットの一例で
あり、この例では8ビット構成のキーコードが5バイト
分挿入されて構成される。キーコードの間は「1」と
「0」のスタートビット及びストップビット(マーカ)
が挿入される。
FIG. 8 shows an example of a key code format. In this example, an 8-bit key code is inserted by 5 bytes. Between the key code, start bit and stop bit (marker) of "1" and "0"
Is inserted.

【0039】オーディオ信号のセグメントに対応して制
御信号部にも図7のようなデータが挿入される。
Data as shown in FIG. 7 is also inserted in the control signal portion corresponding to the segment of the audio signal.

【0040】このセグメント構成において、SIFはサ
ブヘッダ(「1」のバースト信号)の前に付加されるサ
ブヘッダ用識別データで、「0」のバースト信号であ
る。サブヘッダの後ろにはサブヘッダ用識別データSI
R(「0」のバースト信号)が挿入される。CMは有効
データの切り出し開始点を示すための切り出しマーカ
で、「1」のバースト信号が使用される。
In this segment structure, SIF is subheader identification data added before the subheader (burst signal of "1") and is a burst signal of "0". Subheader identification data SI follows the subheader
R (burst signal of "0") is inserted. CM is a cutout marker for indicating the start point of cutout of valid data, and a burst signal of "1" is used.

【0041】有効データに対応する位置には「0」のバ
ースト信号による識別データIDが挿入される。識別デ
ータIDの後端には有効データの切り出し終了点を示す
切り出しマーカCM(「1」のバースト信号)と、その
後に切り出し終了点を示すマーカCE(「0」のバース
ト信号)が挿入される。
An identification data ID by a burst signal of "0" is inserted at a position corresponding to valid data. A cutout marker CM (burst signal of "1") indicating a cutout end point of valid data and a marker CE (burst signal of "0") indicating a cutout end point are inserted at the rear end of the identification data ID. .

【0042】このように有効データの前後にはデータ切
り出し点を示すマーカCMがそれぞれ設けられ、これら
マーカCMを検出して再生有効データの切り出しが正確
に行われる。
As described above, the markers CM indicating the data cut-out points are provided before and after the valid data, and the reproduction valid data is accurately cut out by detecting these marker CMs.

【0043】サブヘッダ用識別データSIFから切り出
し終了を示すマーカCEまでが1セグメントに対応する
データであり、有効データと切り出しマーカCMの関係
は図9のようになる。
The data from the sub-header identification data SIF to the marker CE indicating the end of cutting is data corresponding to one segment, and the relationship between the valid data and the cutting marker CM is as shown in FIG.

【0044】以上のようなフォーマットに則ってオーデ
ィオ信号が制御信号と共に磁気テープTにスクランブル
された状態で記録される。図1は秘話機能を持った記録
再生装置10の具体例を示す。端子11には記録すべき
オーディオ信号が供給され、これは録再スイッチ12を
介してローパスフィルタ13に供給されて帯域制限を受
けた後A/D変換器14においてディジタル信号に変換
される。
According to the above format, the audio signal is recorded on the magnetic tape T in a scrambled state together with the control signal. FIG. 1 shows a concrete example of a recording / reproducing apparatus 10 having a secret talking function. An audio signal to be recorded is supplied to the terminal 11, which is supplied to the low-pass filter 13 via the recording / reproducing switch 12 to be band-limited and then converted into a digital signal in the A / D converter 14.

【0045】ディジタル化するときのクロック周波数f
wは上述したようにこの例では24KHzが使用され
る。ディジタルオーディオ信号は単位セグメント長の単
位オーディオ信号ごとにバンクメモリ15に格納され
る。
Clock frequency f when digitizing
As described above, w is 24 KHz in this example. The digital audio signal is stored in the bank memory 15 for each unit audio signal having a unit segment length.

【0046】バンクメモリ15は図10に示すように1
ブロック12セグメントを格納できるように3つのブロ
ックに分離され、1ブロック単位で対応するメモリブロ
ックA〜Cに単位オーディオ信号が格納される。ライト
クロックはA/D変換用クロックの周波数と同じ24K
Hzである。
The bank memory 15 is set to 1 as shown in FIG.
The block is divided into three blocks so that 12 segments can be stored, and unit audio signals are stored in corresponding memory blocks A to C on a block-by-block basis. The write clock is 24K, which is the same frequency as the A / D conversion clock.
Hz.

【0047】単位オーディオ信号をディジタル化すると
1200バイトのデータ量となるのでセグメント対応の
メモリ部ブロックはそれぞれ1200バイトの容量をも
つ。この図において、例えばSeg1−1はブロック1
の第1番目のセグメントにおけるディジタルデータを意
味する。他も同様である。
When the unit audio signal is digitized, the data amount becomes 1200 bytes, so that the memory block corresponding to the segment has a capacity of 1200 bytes. In this figure, for example, Seg1-1 is block 1
Means the digital data in the first segment of the. Others are the same.

【0048】データ格納は、A→B→C→A→・・・の
ように行われるものであり、メモリブロックAへのデー
タ格納が終了すると、このデータライトモードと並行し
てデータリードモードとなり、B→C→A→B→・・・
の順序でデータがリードされる。音声データの時間軸圧
縮を行う関係上リードクロックは32KHzに選ばれ
る。
Data storage is performed in the order of A.fwdarw.B.fwdarw.C.fwdarw.A.fwdarw .. When the data storage in the memory block A is completed, the data read mode is entered in parallel with the data write mode. , B → C → A → B → ・ ・ ・
The data is read in this order. The read clock is selected to be 32 KHz because of time compression of audio data.

【0049】データをリードするときにはリードすべき
セグメントに対し前後するセグメントの一部のデータが
同時にリードされてこれがオーバーラップ用の音声デー
タとして利用される。例えば、図10のようにセグメン
ト3(Seg1−3)をリードするときにはアとイの領
域のデータをリードすれば、これらアとイの音声データ
がオーバーラップ用のデータとなる。
When data is read, a part of the data of the segment before and after the segment to be read is read at the same time, and this is used as the audio data for overlap. For example, as shown in FIG. 10, when the segment 3 (Seg1-3) is read, if the data in the areas A and B are read, these audio data A and B will be the data for overlap.

【0050】このデータリードの際、セグメント単位の
リード順序を変更することによってセグメント単位での
スクランブル処理が行われる。スクランブル処理するた
めにはメモリ15に対して特定のスクランブルパターン
を与える必要がある。以下にその説明をする。
At the time of this data read, the scrambling process is performed in segment units by changing the read order in segment units. In order to perform the scramble processing, it is necessary to give a specific scramble pattern to the memory 15. The explanation will be given below.

【0051】記録モードのときにはキーボード16から
特定の暗証番号が入力されるか若しくは前もって特定の
暗証番号がセットされる。暗証番号のセットの有無は制
御部であるCPU17で解析され、CPU17内で生成
された乱数表に基づいてスクランブルパターンが生成さ
れ、このスクランブルパターンデータがスクランブル制
御回路18内に設けられたレジスタ(図示しない)にセ
ットされる。暗証番号とスクランブルパターンからキー
コードが生成され、これも制御回路18の別のレジスタ
(図示しない)にセットされる。
In the recording mode, a specific personal identification number is input from the keyboard 16 or a specific personal identification number is set in advance. Whether or not the secret code is set is analyzed by the CPU 17 as a control unit, a scramble pattern is generated based on a random number table generated in the CPU 17, and this scramble pattern data is provided in a register (illustrated in the scramble control circuit 18). No) is set. A key code is generated from the personal identification number and the scramble pattern, which is also set in another register (not shown) of the control circuit 18.

【0052】スクランブルパターンに基づいてバンクメ
モリ15に対するアドレスが制御されるので、例えば図
5Cのようなスクランブル出力が得られる。制御回路1
8からはディジタル変換用のクロックとバンクメモリ1
5に対するライトクロックが供給される。
Since the address for the bank memory 15 is controlled based on the scramble pattern, a scrambled output as shown in FIG. 5C, for example, can be obtained. Control circuit 1
From 8 onwards, clock for digital conversion and bank memory 1
A write clock for 5 is supplied.

【0053】バンクメモリ15よりリードされたスクラ
ンブル後の音声データはD/A変換器21でアナログ信
号に変換されるが、このときクロック生成回路22より
出力されるクロックの周波数frは上述したように32
KHzであって、圧縮されたオーディオ信号はローパス
フィルタ23で帯域制限を受けた後クリアバースト信号
の加算回路24に供給される。
The scrambled audio data read from the bank memory 15 is converted into an analog signal by the D / A converter 21, and the frequency fr of the clock output from the clock generation circuit 22 at this time is as described above. 32
The compressed audio signal of KHz is band-limited by the low-pass filter 23 and then supplied to the clear burst signal addition circuit 24.

【0054】加算回路24にはクリアバースト信号を含
む図7に示すような制御信号に対する発生回路25が接
続されている。制御信号発生回路25では上述したよう
に3KHzの正弦波信号と6KHzの正弦波信号がそれ
ぞれ生成されるが、図6あるいは図7のように挿入する
位置によってバースト信号の長さが相違するので、バー
スト信号の長さはスクランブル制御回路18からのバー
スト指令信号に基づいてコントロールされる。これは、
スクランブル制御回路18にはタイミング生成用のRO
M19が関連されているので、このタイミング信号によ
って図6あるいは図7に合致したバースト信号が生成さ
れることになる。
The adder circuit 24 is connected to a generator circuit 25 for control signals including a clear burst signal as shown in FIG. As described above, the control signal generation circuit 25 generates a 3 KHz sine wave signal and a 6 KHz sine wave signal, respectively. However, since the burst signal length differs depending on the insertion position as shown in FIG. 6 or 7, The length of the burst signal is controlled based on the burst command signal from the scramble control circuit 18. this is,
The scramble control circuit 18 includes an RO for timing generation.
Since M19 is associated, this timing signal will produce a burst signal consistent with FIG. 6 or 7.

【0055】スクランブル制御回路18からはさらにキ
ーコード用の指令信号が送られて図8に示すようなキー
コードが制御信号発生回路25で生成される。
A command signal for a key code is further sent from the scramble control circuit 18, and a key code as shown in FIG. 8 is generated by the control signal generation circuit 25.

【0056】制御信号発生回路25で生成される各種の
バースト信号に対してそのうち特にスタートクリアバー
スト信号と段間クリアバースト信号が加算回路24に供
給されてスクランブルされた圧縮オーディオ信号の所定
位置に挿入される。
Of the various burst signals generated by the control signal generating circuit 25, the start clear burst signal and the interstage clear burst signal are supplied to the adding circuit 24 and inserted into predetermined positions of the scrambled compressed audio signal. To be done.

【0057】その後、録再スイッチ26を経てステレオ
用のこの例ではカセットテープレコーダ27に供給され
てそのLchにオーディオ信号として記録される。これ
と同時に制御信号発生回路25からは図7に示すような
フォーマットとなるように対応する長さのバースト信号
がオーディオ信号の記録とその同期をとられながら順次
出力されてそのRchに制御信号として記録される。
After that, it is supplied to the cassette tape recorder 27 in this example for stereo through the recording / reproducing switch 26 and recorded as an audio signal on the Lch thereof. At the same time, the control signal generating circuit 25 sequentially outputs a burst signal of a corresponding length so as to have a format as shown in FIG. 7 while recording the audio signal and synchronizing the burst signal with the burst signal as a control signal to the Rch. Will be recorded.

【0058】再生時は録再スイッチ12,26の切り替
え状態が反転する。Lchより再生された圧縮オーディ
オ信号は録再スイッチ12,ローパスフィルタ13を経
てA/D変換器14に供給されて一旦ディジタル信号に
変換される。そのときに使用されるクロック周波数fw
は信号圧縮時と同じ32KHzである。
During reproduction, the switching states of the recording / reproducing switches 12 and 26 are reversed. The compressed audio signal reproduced from the Lch is supplied to the A / D converter 14 via the recording / reproducing switch 12 and the low-pass filter 13, and is once converted into a digital signal. Clock frequency fw used at that time
Is 32 KHz which is the same as when the signal is compressed.

【0059】ディジタル化された再生オーディオ信号は
セグメント単位でバンクメモリ15に格納される。この
ときに使用されるライトクロックの周波数は32KHz
である。
The digitized reproduced audio signal is stored in the bank memory 15 in units of segments. The frequency of the write clock used at this time is 32 KHz
Is.

【0060】このライトモードのときテープレコーダ2
7の再生時におけるワウ・フラッタによる時間軸の変動
に応じて図11に示すように格納されるセグメント単位
のデータ量(1200+152+28=1380バイト
を基準にして±mバイト)が増減する。そのため、1セ
グメントとして格納できるデータ量としてこの例では1
800バイトまで用意されている。
In this write mode, the tape recorder 2
The amount of data stored in segment units (± m bytes based on 1200 + 152 + 28 = 1380 bytes) increases or decreases as shown in FIG. 11 in accordance with the fluctuation of the time axis due to wow and flutter during playback of No. 7. Therefore, the amount of data that can be stored as one segment is 1 in this example.
Up to 800 bytes are prepared.

【0061】再生モードでのバンクメモリ15に対する
ライトおよびリードモードは図12に示すように、再生
時の時間軸変動を考慮して18セグメントの音声データ
がライトされたとき、リードモードが開始するように制
御されている。
In the write and read modes for the bank memory 15 in the reproduction mode, as shown in FIG. 12, the read mode is started when the audio data of 18 segments is written in consideration of the time base fluctuation at the time of reproduction. Controlled by.

【0062】セグメント単位の音声データはデスクラン
ブルパターンにしたがってリードされる。デスクランブ
ル処理を行うため次のような処理がCPU17などにお
いて実行される。
Audio data in segment units is read according to a descramble pattern. In order to perform the descrambling process, the following process is executed in the CPU 17 or the like.

【0063】スクランブルデータの再生時にはRchよ
り再生された制御信号がスクランブル制御回路18を介
してCPU17に取り込まれ、再生されたキーコードと
キーボード16より入力された暗証番号からデスクラン
ブルパターンが生成され、これがスクランブル制御回路
18のレジスタにセットされる。
At the time of reproducing the scrambled data, the control signal reproduced from the Rch is taken into the CPU 17 through the scramble control circuit 18, and the descramble pattern is generated from the reproduced key code and the personal identification number inputted from the keyboard 16, This is set in the register of the scramble control circuit 18.

【0064】入力暗証番号が誤っているときは正しいデ
スクランブルパターンが生成されないので、このときは
元のオーディオ信号を再生することはできないことにな
る。このとき、暗証番号が正確に入力されなかったこと
などをオペレータに知らせるための警告文をLCDなど
に表示させることも可能である。
When the input personal identification number is incorrect, the correct descramble pattern is not generated, and at this time, the original audio signal cannot be reproduced. At this time, it is possible to display a warning message on the LCD or the like for notifying the operator that the personal identification number has not been correctly entered.

【0065】セグメント内の音声データにはオーバーラ
ップ部の音声データも含まれているので、単位音声デー
タだけを正しく抽出できるようにするため、再生された
制御信号から切り出しマーカCMを検出すると共に、そ
の検出点に同期してバンクメモリ15にアドレスデータ
が送られる。
Since the audio data in the segment also includes the audio data of the overlap portion, in order to correctly extract only the unit audio data, the cutout marker CM is detected from the reproduced control signal and Address data is sent to the bank memory 15 in synchronization with the detection point.

【0066】このようなリードタイミングの制御と、ア
ドレスの制御によってオーバーラップ部の音声データを
除く単位音声データだけを抽出してD/A変換器21に
送り込むことができる。
By such control of the read timing and control of the address, only the unit voice data excluding the voice data of the overlap portion can be extracted and sent to the D / A converter 21.

【0067】磁気テープTの再生時にはワウやフラッタ
などのテープ速度の変動が発生する場合がある。その場
合にはこの速度変動に応じてバンクメモリ15にライト
されるデータ量が増減するから、バンクメモリ15のデ
ータリード時にはそのデータ量の増減に応じてリードク
ロックの周波数(基準の周波数は24KHz)が可変制
御される。つまり、メモリされるデータ量が増加傾向に
あるときはリードクロックの周波数を高め(クロックを
速くし)、減少傾向にあるときは低め(クロックを遅く
し)にコントロールされる。
During reproduction of the magnetic tape T, tape speed fluctuations such as wow and flutter may occur. In that case, the amount of data written to the bank memory 15 increases or decreases according to this speed fluctuation. Therefore, when the data is read from the bank memory 15, the frequency of the read clock (the reference frequency is 24 KHz) depends on the increase or decrease in the amount of data. Is variably controlled. In other words, when the amount of data to be stored tends to increase, the frequency of the read clock is increased (the clock is increased), and when it is decreasing, the frequency is controlled to be low (the clock is decreased).

【0068】このリードクロック周波数の制御と同時
に、D/A変換器21に与えられるクロックの周波数f
rも同じように制御される。24KHzのクロック周波
数frを基準にしてワウ・フラッタに応じた周波数制御
を行いながらアナログ変換することによってワウやフラ
ッタによる速度変動に影響されることなく単位オーディ
オ信号が連動した元のオーディオ信号に戻される。
Simultaneously with the control of the read clock frequency, the frequency f of the clock given to the D / A converter 21
r is controlled similarly. By performing analog conversion while performing frequency control according to wah and flutter based on the clock frequency fr of 24 KHz, the unit audio signal is returned to the original audio signal linked with the unit audio signal without being affected by speed fluctuations due to wah and flutter. .

【0069】磁気テープTの速度変動はワウやフラッタ
以外にも例えばテープレコーダ27が電池駆動であると
きには電池の消耗によるテープ速度の低下などが考えら
れる。このような場合もワウやフラッタと同じくリード
クロックの周波数が所望のごとく可変制御される。この
例では、テープの速度変動に対して基準周波数を±5%
程度まで可変制御できるように構成されている。
Besides the wah and flutter, the speed fluctuation of the magnetic tape T may be a decrease in the tape speed due to the consumption of the battery when the tape recorder 27 is driven by a battery. Even in such a case, the frequency of the read clock is variably controlled as desired as in the case of wah and flutter. In this example, the reference frequency is ± 5% for tape speed fluctuations.
It is configured so that it can be variably controlled to some extent.

【0070】上述したようにリードクロックの周波数を
24KHzに変更することによって単位オーディオ信号
の時間軸伸長処理がなされるため、単位音声データのみ
を正しく切り出してセグメント単位で順次リードすれ
ば、デスクランブルされた状態のオーディオ信号が連続
して得られる。
As described above, since the time axis expansion processing of the unit audio signal is performed by changing the frequency of the read clock to 24 KHz, if only the unit audio data is correctly cut out and sequentially read in the segment unit, it is descrambled. The audio signal in the closed state is continuously obtained.

【0071】D/A変換されたオーディオ信号はローパ
スフィルタ23で帯域制限を受けたのちクリアバースト
信号の加算回路24をスルー状態(無処理状態)で通過
し、さらに録再スイッチ26を経て再生音声出力端子2
8に出力される。
The D / A-converted audio signal is band-limited by the low-pass filter 23 and then passes through the clear burst signal adding circuit 24 in a through state (non-processing state), and is further reproduced via the recording / reproducing switch 26. Output terminal 2
8 is output.

【0072】以上のような各種処理モードは以下に示す
制御プログラムによって実現される。この制御プログラ
ムはCPU17に格納されている。
The various processing modes as described above are realized by the control program shown below. This control program is stored in the CPU 17.

【0073】図13はスクランブル記録モードでの処理
フローチャート40の具体例である。記録キー(REC
キー)が押されると暗証番号が予めセットされているか
どうかの検証が行われ(ステップ41)、特定の暗証番
号がセットされていないときはスクランブル処理されな
い通常の記録モードとなり、ストップキーの操作によっ
て元に戻る(ステップ42,43)。
FIG. 13 is a specific example of the processing flowchart 40 in the scramble recording mode. Recording key (REC
When the key is pressed, it is verified whether or not the personal identification number is preset (step 41). When the specific personal identification number is not set, the scramble processing is not performed and the normal recording mode is set. Return to the original (steps 42 and 43).

【0074】暗証番号がセットされているときはスクラ
ンブル処理モードに遷移し、まずスクランブルパターン
がCPU17の介在の下に生成され、次にこのスクラン
ブルパターンと暗証番号から特定のキーコードが生成さ
れ、生成されたこのキーコードとスクランブルパターン
がスクランブル制御回路18にセットされる(ステップ
44,45,46)。
When the personal identification number is set, the mode transits to the scramble processing mode, a scramble pattern is first generated under the intervention of the CPU 17, and then a specific key code is generated from the scramble pattern and the personal identification number. The generated key code and scramble pattern are set in the scramble control circuit 18 (steps 44, 45, 46).

【0075】スクランブルパターンなどのセットが終了
すると、入力オーディオ信号がディジタル変換され、そ
のデータがセグメント単位でバンクメモリ15に格納さ
れる(ステップ47)。そのときのライトクロック周波
数は24KHzである。
When the setting of the scramble pattern and the like is completed, the input audio signal is digitally converted and the data is stored in the bank memory 15 in segment units (step 47). The write clock frequency at that time is 24 KHz.

【0076】データライトと同時並行的にデータリード
モードとなり、スクランブルパターンにしたがって時間
軸の圧縮を伴うデータのリードが行われると共に、制御
信号が出力されてこれらが磁気テープTに記録される
(ステップ48)。この一連のスクランブル記録処理が
ストップキーが押されるまで継続される(ステップ4
9)。
At the same time as the data write, the data read mode is set in parallel, data is read along with compression of the time axis according to the scramble pattern, and at the same time, a control signal is output and these are recorded on the magnetic tape T (step. 48). This series of scramble recording processing is continued until the stop key is pressed (step 4).
9).

【0077】図14はスクランブル再生モードでの処理
フローチャート50の一例であって、再生キー(Pla
yキー)が押されると、まず暗証番号のチェックが行わ
れ、暗証番号がセットされていないときは通常の再生モ
ードがストップキーが押されるまで続けられる(ステッ
プ51,52,53)。したがってスクランブル記録さ
れたオーディオ信号は暗証番号の入力がない限り復元で
きず、このままでは単にノイズが再生されるに過ぎな
い。
FIG. 14 shows an example of a processing flow chart 50 in the scramble reproduction mode.
When the (y key) is pressed, the personal identification number is checked first, and when the personal identification number is not set, the normal reproduction mode is continued until the stop key is depressed (steps 51, 52, 53). Therefore, the scramble-recorded audio signal cannot be restored unless a personal identification number is input, and in this state, noise is simply reproduced.

【0078】暗証番号がセットされているときは再生さ
れた制御信号よりキーコードが抽出され、これに基づい
てデスクランブルパターンが生成される(ステップ5
1,54)。次に生成されたデスクランブルパターンの
有効性が判断され、無効と判断されたときは音声ミュー
トがかかる(ステップ55,56)。
When the personal identification number is set, the key code is extracted from the reproduced control signal, and the descramble pattern is generated based on this key code (step 5).
1, 54). Next, the validity of the generated descramble pattern is judged, and if it is judged invalid, the audio mute is applied (steps 55 and 56).

【0079】デスクランブルパターンが有効であるとき
は、このパターンがスクランブル制御回路18にセット
され、32KHzのクロック周波数で再生オーディオ信
号のA/D変換処理、音声データの格納処理が行われる
(ステップ57,58)。そして、デスクランブルパタ
ーンにしたがって音声データが24KHzのクロック周
波数でリードされ(デスクランブル処理と時間軸伸長処
理)、これがストップキーが押されるまで続けられる
(ステップ59,60)。
When the descramble pattern is valid, this pattern is set in the scramble control circuit 18, and the A / D conversion process of the reproduced audio signal and the storage process of the audio data are performed at the clock frequency of 32 KHz (step 57). , 58). Then, the audio data is read at the clock frequency of 24 KHz according to the descrambling pattern (descramble processing and time axis expansion processing), and this is continued until the stop key is pressed (steps 59 and 60).

【0080】図15はバンクメモリ15に対する制御プ
ログラムの一例を示すもので、図は再生モードの説明で
ある。
FIG. 15 shows an example of the control program for the bank memory 15, and the figure is an explanation of the reproduction mode.

【0081】図11からも明らかなようにバンクメモリ
15は3つのメモリブロックに分けられているので図1
5のようにメモリブロックA→B→C→A→・・・のよ
うに順次音声データのライトが行われる(ステップ7
1,72,73)。
As is apparent from FIG. 11, the bank memory 15 is divided into three memory blocks.
5, the audio data is sequentially written in the memory block A → B → C → A → ... (Step 7).
1, 72, 73).

【0082】図16は同じく再生モードにおけるメモリ
リードモードでの処理フローチャート80の具体例であ
って、リードクロックの周波数は24KHzにセットさ
れると共に、バンクメモリ15から順に音声データのリ
ードが行われる(ステップ81,82)。
FIG. 16 is a specific example of the processing flow chart 80 in the memory read mode in the reproducing mode as well. The frequency of the read clock is set to 24 KHz, and the audio data is sequentially read from the bank memory 15 ( Steps 81, 82).

【0083】このとき、バンクメモリ15への書き込み
データ数と読み出しデータ数との比較が行われる(ステ
ップ83)。テープ速度に変動があると書き込み時と読
み出し時とでデータ数が異なるのでその差がチェックさ
れ、差が1セグメント(1200バイト)以内であると
きにはテープ速度の変動を無視して同じ基準のクロック
周波数24KHzでデータのリードが継続される(ステ
ップ84)。
At this time, the number of write data to the bank memory 15 and the number of read data are compared (step 83). If the tape speed fluctuates, the number of data differs between writing and reading, so the difference is checked. If the difference is within 1 segment (1200 bytes), the tape speed fluctuation is ignored and the same reference clock frequency is used. Data reading continues at 24 KHz (step 84).

【0084】データ数の差が1セグメント以上あるとき
にはその差に応じてクロック周波数が基準周波数に対し
て±n%だけシフトされてテープ速度の変動分が吸収さ
れる(ステップ85)。
When the difference in the number of data is one segment or more, the clock frequency is shifted by ± n% with respect to the reference frequency according to the difference, and the tape speed fluctuation is absorbed (step 85).

【0085】この発明では記録再生部としてカセットテ
ープレコーダを使用したが、デッキタイプのテープレコ
ーダやその他のテープレコーダを使用することができ
る。クロックの周波数も一例であり、音声データの圧縮
量も任意である。
In the present invention, the cassette tape recorder is used as the recording / reproducing section, but a deck type tape recorder or another tape recorder can be used. The clock frequency is also an example, and the compression amount of audio data is also arbitrary.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上のように、この発明ではセグメント
単位で単位オーディオ信号をスクランブルしながら記録
し、これと同時に単位オーディオ信号の切り出し点を正
確に制御するためオーディオ信号の記録に同期してオー
ディオ信号とは別のチャネルにその制御信号を記録する
に際して、単位オーディオ信号の少なくとも前側に所定
長にわたるオーディオ信号のオーバーラップ部を付加
し、その状態で記録するようにしたものである。
As described above, according to the present invention, the unit audio signal is recorded while being scrambled in units of segments, and at the same time, the audio is synchronized with the recording of the audio signal in order to accurately control the cutout point of the unit audio signal. When recording the control signal in a channel different from the signal, an overlap portion of the audio signal having a predetermined length is added to at least the front side of the unit audio signal and the unit audio signal is recorded in that state.

【0087】このようにオーバーラップ部を含めて単位
オーディオ信号を記録することによって、再生時切り出
し点での再生オーディオ信号のDCレベルが元のオーデ
ィオ信号のDCレベルと同じになる。これによって再生
後改めてDC再生処理を施さなくても隣接する単位オー
ディオ信号間でのDCレベルが連続するようになるか
ら、元のオーディオ信号を正確に復元できる特徴を有す
る。
By recording the unit audio signal including the overlap portion in this way, the DC level of the reproduced audio signal at the reproduction cut-out point becomes the same as the DC level of the original audio signal. As a result, the DC level between adjacent unit audio signals becomes continuous even if the DC reproduction process is not performed again after the reproduction, so that the original audio signal can be accurately restored.

【0088】そのため、この発明は電池で駆動するよう
なカセットテープレコーダなどに適用して極めて好適で
ある。
Therefore, the present invention is extremely suitable when applied to a battery-driven cassette tape recorder or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明を適用したカセットテープレコーダの
一例を示す系統図である。
FIG. 1 is a system diagram showing an example of a cassette tape recorder to which the present invention is applied.

【図2】記録テープのフォーマットを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a format of a recording tape.

【図3】オーディオデータ部と制御信号部との関係を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between an audio data section and a control signal section.

【図4】原オーディオ信号からのセグメント切り出しを
説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating segment segmentation from an original audio signal.

【図5】スクランブルされたオーディオ信号の波形図で
ある。
FIG. 5 is a waveform diagram of a scrambled audio signal.

【図6】オーディオデータ部の詳細なフォーマットを示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a detailed format of an audio data section.

【図7】制御信号部の詳細なフォーマットを示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a detailed format of a control signal section.

【図8】キーコードのフォーマットを説明するための図
である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a key code format.

【図9】オーディオデータ部と制御信号部との相互関係
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a mutual relationship between an audio data section and a control signal section.

【図10】記録モードでのメモリ使用例を示す説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a memory usage example in a recording mode.

【図11】再生モードでのメモリ使用例を示す説明図で
ある。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a memory usage example in a reproduction mode.

【図12】再生モードでのメモリ制御例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing an example of memory control in a reproduction mode.

【図13】スクランブル記録モードでの処理フローチャ
ートの一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a processing flowchart in a scramble recording mode.

【図14】スクランブル再生モードでの処理フローチャ
ートの一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a processing flowchart in a scramble reproduction mode.

【図15】再生時のメモリライトモードの処理フローチ
ャートの一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a processing flowchart of a memory write mode during reproduction.

【図16】再生時のメモリリードモードの処理フローチ
ャートの一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a processing flowchart of a memory read mode during reproduction.

【図17】この発明の説明に供する図である。FIG. 17 is a diagram for explaining the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14 A/D変換器 15 バンクメモリ 17 CPU 18 スクランブル制御回路 19 タイミングROM 21 D/A変換器 24 クリアバースト信号加算回路 25 制御信号発生回路 14 A / D converter 15 Bank memory 17 CPU 18 Scramble control circuit 19 Timing ROM 21 D / A converter 24 Clear burst signal addition circuit 25 Control signal generation circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともその前部にオーバーラップ部
を付けた状態で単位セグメント長ごとにオーディオ信号
を切り出し、切り出されたオーバーラップ部を含む単位
セグメント長の単位オーディオ信号ごとにスクランブル
されながら時間軸圧縮された状態でこの単位オーディオ
信号が記録テープの一方のチャネルに連続して記録され
ると共に、 他方のチャネルには上記単位オーディオ信号を単位セグ
メント長ごとに切り出すための制御信号が記録されるよ
うになされたことを特徴とするアナログオーディオ信号
の記録方式。
1. An audio signal is cut out for each unit segment length in a state where at least a front part thereof is provided with an overlap part, and the time axis is scrambled for each unit audio signal of a unit segment length including the cut out overlap part. This unit audio signal is continuously recorded in one channel of the recording tape in a compressed state, and the control signal for cutting out the above unit audio signal for each unit segment length is recorded in the other channel. A recording method for analog audio signals that is characterized by
JP2030693A 1993-02-08 1993-02-08 Recording system for analog audio signal Pending JPH06236625A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030693A JPH06236625A (en) 1993-02-08 1993-02-08 Recording system for analog audio signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030693A JPH06236625A (en) 1993-02-08 1993-02-08 Recording system for analog audio signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236625A true JPH06236625A (en) 1994-08-23

Family

ID=12023468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030693A Pending JPH06236625A (en) 1993-02-08 1993-02-08 Recording system for analog audio signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236625A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015091A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Sony Corporation Reproducing apparatus and method, and disk reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015091A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Sony Corporation Reproducing apparatus and method, and disk reproducing apparatus
US7434266B2 (en) 2001-08-08 2008-10-07 Sony Corporation Reproducing apparatus and method, and disk reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10172245A (en) Equipment and method for recording information and equipment and method for reproducing information
JPH0642734B2 (en) Still image playback method with sound
JPH08107539A (en) Information recording and reproducing device
JP4006553B2 (en) Recording / reproducing apparatus and method
JPH06236625A (en) Recording system for analog audio signal
JPH06236623A (en) Recording/reproducing device for analog audio signal
JP2773457B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP3441748B2 (en) Audio signal processing apparatus and method
JPH06236624A (en) Recording system for analog audio signal
US6427047B1 (en) Apparatus and method for protecting the unauthorized duplication of a signal
JP3061323B2 (en) Recording / reproduction control circuit of disk recording / reproduction device
KR20030038761A (en) Method of editing and reproducing compression audio data
JP3526725B2 (en) Recording / playback device
JPH07272415A (en) Recording medium and reproducer thereof
JPH11134814A (en) Audio recording medium and audio reproducing device
KR0179113B1 (en) Audio dubbing and reproduction method and apparatus for dvcr
JPS59214389A (en) Recording and reproduction system for video format signal
JP2872313B2 (en) Recording or playback device
JPH05151707A (en) Method for regenerating audio signal
JP2675457B2 (en) Information playback device
JPH06215540A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0314378A (en) Signal processor for digital signal
JPS61120378A (en) Reproducing device
JPS6267786A (en) Information recording and reproducing device
JPH076510A (en) Digital signal recording and reproducing device