JPH06232881A - Time division multiplex communication system - Google Patents

Time division multiplex communication system

Info

Publication number
JPH06232881A
JPH06232881A JP1452793A JP1452793A JPH06232881A JP H06232881 A JPH06232881 A JP H06232881A JP 1452793 A JP1452793 A JP 1452793A JP 1452793 A JP1452793 A JP 1452793A JP H06232881 A JPH06232881 A JP H06232881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave
data transmission
transmission
slave device
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1452793A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Sugawara
康博 菅原
Yoshinobu Yaguchi
喜信 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1452793A priority Critical patent/JPH06232881A/en
Publication of JPH06232881A publication Critical patent/JPH06232881A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a time division multiplex communication system for decreasing load on the side of a main device when transmitting data between slave devices in the case of data transmission by polling. CONSTITUTION:The order of performing the data transmission of slave devices 1-14 to perform data transmission with a master device 21 by polling is decided in advance, the main device 21 transmits an idle signal command showing a state to be enable the data transmission with the slave device in place of a polling command, when the idle signal command is received, the slave devices 1-14 monitor signals on a transmission line 22, when the order of data transmission is turned to its own device and it is detected the other slave devices are in non-transmitting states, the address of the transmission party is designated, the data transmission with the slave device of this address and when the order of data transmission is turned to its own device and it is detected the other slave devices are set in transmitting states, the data transmission is waited for the next order.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、データを時分割多重
で伝送する時分割多重通信方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a time division multiplex communication system for transmitting data by time division multiplex.

【0002】[0002]

【従来の技術】データを時分割多重で伝送する通信シス
テムには、複数の従属装置が伝送路で1つの主装置と接
続されているものがある。さらに、この通信システムに
は、主装置が各従属装置とポーリングによりデータ伝送
をするものがある。
2. Description of the Related Art In some communication systems for transmitting data by time division multiplexing, a plurality of slave devices are connected to one main device via a transmission path. Further, in this communication system, there is one in which a master device transmits data by polling with each slave device.

【0003】ポーリングによるデータ伝送では、主装置
が従属装置に対して送信要求の有無を順番に問い合わ
せ、従属装置がこれに応答する方法が行われている。こ
のポーリングによるデータ伝送には、次のような方法が
ある。従属装置が送信するときには、この従属装置が割
り込み信号を送信する。この信号を受信した主装置は、
この従属装置に割り込みポーリングを行って、この従属
装置のアドレスを得る。この後、主装置は、この従属装
置にポーリングを行い、この従属装置からデータを受信
する。
In data transmission by polling, a method is used in which a main device sequentially inquires of a slave device whether or not there is a transmission request, and the slave device responds to the request. There are the following methods for data transmission by this polling. When a slave device transmits, it sends an interrupt signal. The main device that received this signal,
Interrupt poll this slave to get the address of this slave. After this, the master polls this slave and receives data from this slave.

【0004】この方法により、従属装置が主装置にデー
タ伝送をすることが可能になる。このようなデータ伝送
の一例が特開昭59ー4356号公報に記載されてい
る。
This method allows the slave device to transmit data to the master device. An example of such data transmission is described in JP-A-59-4356.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、先に述べた
ポーリングによりデータ伝送をする場合、従属装置間で
データ伝送をするとき、主装置は、一方の従属装置から
のデータを一度受信し、この受信したデータを他方の従
属装置に送信する。
By the way, in the case of data transmission by polling as described above, when data transmission is performed between slave devices, the main device receives data from one slave device once, The received data is transmitted to the other slave device.

【0006】このデータ伝送のために、主装置側には、
割り込みの有無の監視が送信時に必要であり、割り込み
ポーリングによるアドレスの検出処理が必要である。ま
た、複数の従属装置からの割り込み要求が発生したと
き、主装置側には、送信の衝突の判定処理が必要であ
る。
For this data transmission, the main device side is
It is necessary to monitor the presence or absence of an interrupt during transmission, and address detection processing by interrupt polling is necessary. Further, when interrupt requests are issued from a plurality of slave devices, the main device side needs to perform transmission collision determination processing.

【0007】この結果、従属装置側の処理が簡単になる
が、主装置側の処理が増加するので、主装置の負荷が重
くなる。例えば、従属装置側では、4ビットのマイクロ
コンピュータで処理が行えるが、主装置側では、4ビッ
トの高速なマイクロコンピュータ、または8ビットのマ
イクロコンピュータが必要になり、主装置の生産コスト
が上昇する。また、主装置から従属装置へ再度、送信す
るため、時間がかかる。
As a result, the processing on the slave device side is simplified, but the processing on the main device side is increased, and the load on the main device becomes heavy. For example, the slave device side can perform processing with a 4-bit microcomputer, but the main device side requires a 4-bit high-speed microcomputer or an 8-bit microcomputer, which increases the production cost of the main device. . In addition, since it is transmitted again from the master device to the slave device, it takes time.

【0008】この発明の目的は、このような欠点を除
き、ポーリングによるデータ伝送に際して、従属装置間
でデータ伝送をするとき、主装置側の負荷を減少できる
時分割多重通信方式を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a time division multiplex communication system which can reduce the load on the main device side when data is transmitted between subordinate devices in data transmission by polling, except for such drawbacks. is there.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この発明は、その目的を
達成するため、主装置が伝送路を経由して複数の従属装
置に接続され、従属装置に異なるアドレスがそれぞれ割
り当てられ、主装置が各従属装置とポーリングによりデ
ータ伝送をする時分割多重通信方式において、従属装置
がデータ伝送をする順位をあらかじめ定め、主装置は、
データ伝送が従属装置間で可能な状態を示すアイドル信
号コマンドをポーリングコマンドの代わりに送信し、従
属装置は、アイドル信号コマンドを受信すると伝送路上
の信号を監視し、データ伝送の順位が自装置になった場
合、他の従属装置が未送信状態にあることを検出したと
き、送信相手のアドレスを指定してこのアドレスの従属
装置とデータ伝送を開始し、データ伝送の順位が自装置
になった場合、他の従属装置が送信状態にあることを検
出したとき、次の順位まで待機する。
In order to achieve the object of the present invention, a master device is connected to a plurality of slave devices via a transmission line, different addresses are assigned to the slave devices, and the master device is In a time division multiplex communication system in which data is transmitted by polling with each slave device, the slave device predetermines the order of data transmission, and the main device
Instead of the polling command, an idle signal command indicating that data transmission is possible between slave devices is transmitted.When the slave device receives an idle signal command, the slave device monitors the signal on the transmission path, and the data transmission order is determined by the slave device. When it is detected that another slave device is in the untransmitted state, the address of the other party is specified, data transmission is started with the slave device of this address, and the order of data transmission becomes the own device. In this case, when it detects that another slave device is in the transmission state, it waits until the next rank.

【0010】[0010]

【作用】これにより、主装置がアイドル信号コマンドを
送信すると、各従属装置は、他の従属装置とデータ伝送
をすることが可能になったことを検出する。この後、各
従属装置は、伝送路上の信号の有無を監視する。
Thus, when the master device transmits the idle signal command, each slave device detects that it is possible to perform data transmission with another slave device. After that, each slave device monitors the presence or absence of a signal on the transmission path.

【0011】そして、データ伝送の順位が自装置になっ
た時点で、伝送路上に信号が無い場合には、この従属装
置は、アドレスを指定して、データをこのアドレスの従
属装置に送信する。また、データ伝送の順位が自装置に
なった時点で、伝送路上に信号がある場合は、この従属
装置は、次のデータ伝送の順位まで待機する。
When there is no signal on the transmission path at the time when the order of data transmission reaches its own device, this slave device specifies an address and transmits data to the slave device of this address. Further, when there is a signal on the transmission path at the time when the order of data transmission becomes its own device, this slave device waits until the next order of data transmission.

【0012】[0012]

【実施例】次に、この発明の実施例を、図面を用いて説
明する。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.

【0013】図1は、この発明の実施例が適用されてい
る通信システムの図である。この通信システムは、デー
タ伝送に際して各種の制御などをする主局側としての主
装置21と、この主装置21に接続されている2本の無
極性の導線である伝送路22と、この伝送路22に接続
され、主装置21の制御によりデータ伝送をする14局
の従局側としての従属装置1〜14とで構成されてい
る。
FIG. 1 is a diagram of a communication system to which an embodiment of the present invention is applied. This communication system includes a main device 21 as a main station side that performs various controls during data transmission, a transmission line 22 that is two non-polar conductors connected to the main device 21, and this transmission line. It is composed of slave stations 1 to 14 as slave stations of 14 stations, which are connected to the slave station 22 and transmit data under the control of the master station 21.

【0014】この通信システムでは、データがフレーム
により伝送されている。ここでは、主装置21から送信
されるフレームがマスターフレームであり、従属装置1
〜14から送信されるフレームがスレーブフレームであ
る。このマスターフレームおよびスレーブフレームを図
2に示す。
In this communication system, data is transmitted in frames. Here, the frame transmitted from the main device 21 is the master frame, and the slave device 1
The frames transmitted from -14 are slave frames. The master frame and the slave frame are shown in FIG.

【0015】図2のフレームでは、まずスタートフラグ
(F)31が送信される。スタートフラグ31は、フレ
ームの始まりを示すものである。また、スタートフラグ
31は、他の従属装置が送信していることを検出するた
めに用いられる。さらに、スタートフラグ31は、デー
タ伝送に際して、主装置21と従属装置1〜14との間
の受信タイミングをとるために用いられる。スタートフ
ラグ31の次に送信される自己アドレス(SA)32
は、自装置のアドレスを示す。
In the frame of FIG. 2, the start flag (F) 31 is transmitted first. The start flag 31 indicates the start of a frame. The start flag 31 is also used to detect that another slave device is transmitting. Further, the start flag 31 is used to set a reception timing between the main device 21 and the slave devices 1 to 14 during data transmission. Self address (SA) 32 transmitted next to the start flag 31
Indicates the address of its own device.

【0016】自己アドレス32の次に送信される相手ア
ドレス(DA)33は、通信の相手装置を指定するため
に用いられる。また、相手アドレス33は、従属装置間
のデータ伝送を示すアイドル信号を送信するときに、所
定のパターンの信号となる。この所定パターンの相手ア
ドレス33を含むマスターフレームにより、アイドル信
号コマンドがポーリングコマンドと区別される。
A partner address (DA) 33 transmitted next to the self address 32 is used for designating a partner device for communication. Further, the partner address 33 becomes a signal of a predetermined pattern when transmitting an idle signal indicating data transmission between slave devices. The idle signal command is distinguished from the polling command by the master frame including the partner address 33 of the predetermined pattern.

【0017】相手アドレス33の次に送信されるコント
ロールコード(CC)34は、各種制御情報を伝える。
コントロールコード34の次に送信されるデータ(DA
TA)35は、図1の通信システムで行われるアプリケ
ーションで使用方法を規定する。例えば、従属装置1〜
14が各種制御に用いられるとき、従属装置1〜14に
接続されている装置(図示を省略)のオン、オフの制御
情報が、このデータ35により送信される。また、ラン
プの点灯状態を示す情報や、温度および湿度を示す情報
が、データ35により送信される。データ35の次に送
信されるフレームチェックシーケンス(FCS)36
は、送信されるフレームの誤りを検出するためのもので
ある。すなわち、フレームチェックシーケンス36は、
相手アドレス33からデータ35までの符号誤りを検出
するか、または訂正するための冗長符号である。
A control code (CC) 34 transmitted next to the partner address 33 conveys various control information.
Data transmitted next to the control code 34 (DA
TA) 35 defines how to use the application in the communication system of FIG. For example, slaves 1 to
When 14 is used for various controls, on / off control information of devices (not shown) connected to the slave devices 1 to 14 is transmitted by this data 35. Further, the information indicating the lighting state of the lamp and the information indicating the temperature and the humidity are transmitted by the data 35. Frame check sequence (FCS) 36 transmitted next to data 35
Is for detecting an error in a transmitted frame. That is, the frame check sequence 36 is
It is a redundant code for detecting or correcting a code error from the partner address 33 to the data 35.

【0018】以上の構成のフレームでデータ伝送をする
図1の通信システムでは、アドレスが従属装置1,2,
…,14に、順に与えられている。また、従属装置1〜
14には、データ伝送のときの優先順位が、例えばアド
レス順に決められている。すなわち、一番高い順位が従
属装置1であり、以下の順位が従属装置2,3,…,1
4である。さらに、従属装置1〜14には、タイムスロ
ットが例えばアドレス順に割り当てられている。この結
果、図1の通信システムでは、タイムスロットが前にあ
る従属装置ほど、優先順位が高くなっている。
In the communication system of FIG. 1 for transmitting data in the frame having the above-mentioned structure, the addresses are assigned to the slave devices 1, 2,
..., 14 in order. In addition, the slaves 1 to
In FIG. 14, the priorities for data transmission are determined, for example, in the order of addresses. That is, the highest rank is the slave 1, and the following ranks are the slaves 2, 3, ..., 1
It is 4. Further, the slaves 1 to 14 are assigned time slots, for example, in the order of addresses. As a result, in the communication system of FIG. 1, the subordinate device having the earlier time slot has a higher priority.

【0019】このような通信システムがデータ伝送をす
るとき、主局側の主装置21は、図3に示すように、T
SCの周期でTMFの時間に、マスターフレームによりコマ
ンドを送信する。マスターフレームを送るTSCの周期
は、あらかじめ決められている時間である。このコマン
ドを送る場合、特定の従属装置のポーリングをしないと
き、主装置21は、相手アドレス33を所定パターンに
したマスターフレーム、すなわちアイドル信号コマンド
を示すマスターフレームを、TMFの時間の間に送信す
る。
When such a communication system carries out data transmission, the main unit 21 on the main station side, as shown in FIG.
The time T MF in a cycle of SC, and transmits a command by the master frame. The cycle of T SC for sending the master frame is a predetermined time. When sending this command, when not polling a specific slave device, the main device 21 sends a master frame in which the partner address 33 has a predetermined pattern, that is, a master frame indicating an idle signal command during the time T MF. To do.

【0020】一方、従局側では、図4に示すように、T
MFの時間の間に送信される、アイドル信号コマンドを示
すマスターフレームを、従属装置1〜14がそれぞれ受
信する。従局側は、このマスターフレームを受信する
と、TG1のガードタイムの間だけ待機する。このガード
タイムであるTG1は、従局側が処理をするために設けら
れた時間である。先に述べたように、従局側の従属装置
1〜14には、タイムスロットTS1〜TS14がアド
レス順に割り当てられている。さらに、タイムスロット
が前にある従属装置ほど、優先順位が高くなっている。
On the other hand, on the slave side, as shown in FIG.
Each of the slave devices 1 to 14 receives the master frame indicating the idle signal command transmitted during the MF time. Upon receiving this master frame, the slave station waits only for the guard time of T G1 . This guard time T G1 is the time provided for the slave station to perform processing. As described above, the time slots TS1 to TS14 are assigned to the slave devices 1 to 14 on the slave station side in the order of addresses. Further, the slave device with the earlier time slot has a higher priority.

【0021】これにより、従属装置1がデータ伝送をす
るときには、次のようになる。すなわち、例えば従属装
置1が監視しているセンサ(図示を省略)の状態が変化
したとき、従属装置1に接続されているスイッチの開閉
状態が変化したとき、従属装置1に接続されている周期
起動タイマが指定時間の経過を通知してきたときなど
に、従属装置1は、TG1のガードタイムが経過した後、
相手アドレス33のアドレスを指定して、スレーブフレ
ームを送信する。これにより、優先順位が1番の従属装
置1は、指定した従属装置とデータ伝送を直接に行う。
As a result, when the slave device 1 transmits data, it becomes as follows. That is, for example, when the state of a sensor (not shown) monitored by the slave device 1 changes, or when the open / closed state of a switch connected to the slave device 1 changes, the cycle connected to the slave device 1 for example, when a start timer has notified the lapse of the specified time, the expansion device 1, after the guard time T G1 has passed,
The slave frame is transmitted by designating the address of the partner address 33. As a result, the subordinate device 1 having the first priority order directly performs data transmission with the designated subordinate device.

【0022】また、従属装置N(2≦N≦14)がデー
タ伝送をするときには、次のようになる。すなわち、従
局側の従属装置1〜14には、タイムスロットTS1〜
TS14が割り当てられているので、従属装置Nは、T
S・(N−1)の時間の間、伝送路22を監視する。こ
のTSの時間は、スタートフラグ31を十分に検出でき
る時間である。このTS・(N−1)の時間の間に、自
装置より優先順位の高い従属装置がスレーブフレームを
送信していれば、従属装置Nは、このフレームのスター
トフラグ31を検出するので、送信を待機する。そし
て、次のタイムスロットが来るまで送信を待つ。このス
タートフラグ31を検出したとき、自装置向けのスレー
ブフレームの可能性があるので、従属装置Nは、スレー
ブフレームの受信処理をする。
When the slave device N (2≤N≤14) transmits data, the following occurs. That is, the time slots TS1 to TS1 are assigned to the slaves 1 to 14 on the slave side.
Since TS14 is assigned, the slave device N
The transmission path 22 is monitored during the time of S · (N−1). This time T S is a time for which the start flag 31 can be sufficiently detected. If a slave device having a higher priority than its own device transmits a slave frame during the time T S · (N−1), the slave device N detects the start flag 31 of this frame. Wait for transmission. Then, it waits for transmission until the next time slot arrives. When this start flag 31 is detected, there is a possibility that it is a slave frame for its own device, so the slave device N performs the slave frame reception process.

【0023】スタートフラグ31が検出されない場合
に、N番目のタイムスロットである自装置のタイムスロ
ットTSN(2≦N≦14)が来たとき、従属装置Nが
スレーブフレームを送信する。これにより、優先順位が
N番目の従属装置Nは、他の従属装置とデータ伝送を直
接に行う。このスレーブフレームを送信した後、主装置
21から次のマスターフレームが送信されるまでの間が
ガードタイムとなる。例えば、優先順位が3番目の従属
装置3では、図5に示すように、従属装置3がスレーブ
フレームを送信したTSFの時間から、次のマスターフレ
ームが送信される時間までの間が、ガードタイムTG3
なる。
When the start flag 31 is not detected and the time slot TSN (2.ltoreq.N.ltoreq.14) of the device itself, which is the Nth time slot, comes, the slave device N transmits a slave frame. As a result, the slave device N having the Nth priority directly performs data transmission with another slave device. After transmitting this slave frame, the time until the next master frame is transmitted from the main device 21 becomes the guard time. For example, in the slave device 3 having the third priority, as shown in FIG. 5, the guard device operates from the time T SF when the slave device 3 transmits the slave frame to the time when the next master frame is transmitted. It is time T G3 .

【0024】さらに、優先順位が14番目の従属装置1
4のデータ伝送に際しては、図4に示すように、従属装
置14がTSFの時間にスレーブフレームの送信を終了し
て、TG2のガードタイムが経過すると、再び主装置21
がマスターフレームを送信する。このときのガードタイ
ムTG2は、周期TSCが一定であるために、例えば優先順
位が3番目のガードタイムTG3より短くなっている。
Furthermore, the subordinate device 1 having the 14th priority
In the data transmission of No. 4, as shown in FIG. 4, when the slave device 14 finishes the transmission of the slave frame at the time of T SF and the guard time of T G2 elapses, the main device 21 again.
Sends a master frame. The guard time T G2 at this time is shorter than the guard time T G3 of the third priority, for example, because the cycle T SC is constant.

【0025】このようにして、タイムスロットを従属装
置1〜14に割り当て、フレームに自己アドレス32と
相手アドレス33とを持ち、さらに、自装置より優先順
位の高い装置のタイムスロットを監視することにより、
主装置21がポーリングをしないとき、従局側の従属装
置が他の従属装置とデータ伝送を直接に行うことが可能
になる。このとき、各従属装置1〜14は、あらかじめ
優先順位が決められているので、同時に2つの従属装置
がデータ伝送をすることが防止される。これにより、主
装置21には、従来のような割り込みの有無を監視する
処理、割り込みポーリングによるアドレスの検出処理、
送信の衝突の判定処理などが不要になる。
In this way, the time slots are assigned to the subordinate devices 1 to 14, the frame has the self address 32 and the partner address 33, and the time slot of the device having a higher priority than the self device is monitored. ,
When the master device 21 does not poll, the slave device on the slave station side can directly perform data transmission with another slave device. At this time, since the priorities of the respective slaves 1 to 14 are determined in advance, it is possible to prevent the two slaves from transmitting data at the same time. As a result, the main unit 21 has a conventional process of monitoring the presence or absence of an interrupt, an address detection process by interrupt polling,
There is no need for transmission collision determination processing.

【0026】さらに、従属装置間でのデータ伝送に際し
て、主装置21を経由しないので、データが高速で伝送
される。
Further, in the data transmission between the slave devices, the data is transmitted at high speed because it does not pass through the main device 21.

【0027】なお、この実施例では、図1に示すよう
に、主装置21が分岐方式により従属装置1〜14に接
続されているが、特にこれに限定されることはない。例
えば、図6に示すように、主装置21が伝送路231
2314で従属装置1〜14に接続されている交換方式の
通信システムにも、この発明が適用される。さらに、分
岐方式と交換方式を組み合わせた通信システムにも、こ
の発明が適用される。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the main device 21 is connected to the slave devices 1 to 14 by a branching method, but the invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 6, the main unit 21 transmission lines 23 1 -
The present invention is also applied to a communication system of a switching system which is connected to the subordinate devices 1 to 14 at 23 14 . Furthermore, the present invention is also applied to a communication system in which a branch system and a switching system are combined.

【0028】また、この実施例では、主装置21に接続
されている従属装置が14局であったが、特に14局に
限定されることはない。
Further, in this embodiment, the slave device connected to the main device 21 is 14 stations, but it is not limited to 14 stations in particular.

【0029】さらに、この実施例では、マスターフレー
ムをポーリングコマンドとアイドル信号コマンドとに分
けているが、特にこれに限定されることはない。例え
ば、ポーリングコマンドとアイドル信号コマンドとを同
一にする。このとき、優先順位の高い従属装置は、優先
順位の低い従属装置に対するポーリングに優先してデー
タ伝送をできる。
Further, in this embodiment, the master frame is divided into the polling command and the idle signal command, but the present invention is not limited to this. For example, the polling command and the idle signal command are made the same. At this time, the subordinate device having a higher priority can transmit data in preference to polling the subordinate device having a lower priority.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上、説明したように、この発明によ
り、主装置がアイドル信号コマンドを送信するだけで、
従属装置間のデータ伝送が可能になる。また、従属装置
がデータ伝送をする順位があらかじめ定められているの
で、複数の従属装置が同時にデータ伝送を開始すること
が防止される。したがって、従属装置間でのデータ伝送
に際して従来の主装置に備えられていた処理を不要にす
るので、主装置の負荷を軽くすることが可能になる。
As described above, according to the present invention, the main device only transmits the idle signal command,
Allows data transmission between slaves. Further, since the order in which the subordinate devices transmit data is predetermined, it is possible to prevent a plurality of subordinate devices from starting data transmission at the same time. Therefore, since the processing provided in the conventional main device is not required for data transmission between the slave devices, the load on the main device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明を実施するための通信システムの一例
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a communication system for carrying out the present invention.

【図2】フレームの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a frame.

【図3】主装置の送信タイミングを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a transmission timing of a main device.

【図4】従属装置によるデータ伝送を説明するための図
である。
FIG. 4 is a diagram for explaining data transmission by a slave device.

【図5】優先順位が3番目の従属装置によるデータ伝送
を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining data transmission by a slave device having a third priority.

【図6】通信システムの他の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing another example of a communication system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜14 従属装置 21 主装置 22 伝送路 1-14 Subordinate device 21 Main device 22 Transmission path

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 主装置が伝送路を経由して複数の従属装
置に接続され、前記従属装置に異なるアドレスがそれぞ
れ割り当てられ、前記主装置が前記各従属装置とポーリ
ングによりデータ伝送をする時分割多重通信方式におい
て、 前記従属装置がデータ伝送をする順位をあらかじめ定
め、 前記主装置は、データ伝送が前記従属装置間で可能な状
態を示すアイドル信号コマンドをポーリングコマンドの
代わりに送信し、 前記従属装置は、前記アイドル信号コマンドを受信する
と前記伝送路上の信号を監視し、データ伝送の順位が自
装置になった場合、他の従属装置が未送信状態にあるこ
とを検出したとき、送信相手のアドレスを指定してこの
アドレスの従属装置とデータ伝送を開始し、データ伝送
の順位が自装置になった場合、他の従属装置が送信状態
にあることを検出したとき、次の順位まで待機すること
を特徴とする時分割多重通信方式。
1. A time division system in which a master device is connected to a plurality of slave devices via transmission lines, different addresses are assigned to the slave devices, and the master device performs data transmission by polling with each slave device. In the multiplex communication system, the slave device predetermines the order of data transmission, the main device transmits an idle signal command indicating a state in which data transmission is possible between the slave devices instead of the polling command, and the slave device When the device receives the idle signal command, the device monitors the signal on the transmission path, and when the data transmission order becomes its own device, when it detects that another slave device is in the non-transmission state, When an address is specified and data transmission is started with the slave device of this address, and the priority of data transmission becomes its own device, another slave device sends it. A time-division multiplex communication system characterized by waiting for the next rank when it is detected that it is in a communication state.
JP1452793A 1993-02-01 1993-02-01 Time division multiplex communication system Pending JPH06232881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1452793A JPH06232881A (en) 1993-02-01 1993-02-01 Time division multiplex communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1452793A JPH06232881A (en) 1993-02-01 1993-02-01 Time division multiplex communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06232881A true JPH06232881A (en) 1994-08-19

Family

ID=11863609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1452793A Pending JPH06232881A (en) 1993-02-01 1993-02-01 Time division multiplex communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06232881A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2681995C (en) Communication system and communication method
US5065153A (en) Contention control system
JPH06232881A (en) Time division multiplex communication system
JP3075649B2 (en) Time division multiplex communication system
JPH06232880A (en) Time division multiplex communication system
JP2816301B2 (en) Communication device and communication method
JPH0230217B2 (en)
JPH06164603A (en) Transmission system for time division multiplex transmitting device
JP4254048B2 (en) Transmission system of digital protection relay system
JP2000040013A (en) Method for detecting line abnormality for duplex communication system
JPH09326817A (en) Data transmitter for vehicle control
JPS62250739A (en) Data transmission system
JP2928024B2 (en) Multiple access control method
JPS59141849A (en) Bidirectional catv system
JP2935242B2 (en) Wireless communication system
JPH088871A (en) Monitoring system and terminal station for multi-way multiplex communication system
JPH0832584A (en) Monitor and control system for communication network
JP2601188B2 (en) Communication device of flag synchronous line
JPH08331163A (en) Optical network device
JPH01276935A (en) Data transmission system for mobile communication system
JPH02217039A (en) Poling/selecting control procedure system
JPH07154877A (en) Interruption processing method for remote supervisory and controlling system
JPH0720284B2 (en) Time division multiplex signal transmission system
JPH03136426A (en) Transmission control method for plotting communication system
JPS62250740A (en) Data transmission system