JPH0622505Y2 - Punch press - Google Patents

Punch press

Info

Publication number
JPH0622505Y2
JPH0622505Y2 JP8739490U JP8739490U JPH0622505Y2 JP H0622505 Y2 JPH0622505 Y2 JP H0622505Y2 JP 8739490 U JP8739490 U JP 8739490U JP 8739490 U JP8739490 U JP 8739490U JP H0622505 Y2 JPH0622505 Y2 JP H0622505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
die
tool
holder
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8739490U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0376624U (en
Inventor
勝義 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP8739490U priority Critical patent/JPH0622505Y2/en
Publication of JPH0376624U publication Critical patent/JPH0376624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622505Y2 publication Critical patent/JPH0622505Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案はパンチプレスに係り、さらに詳細にはパンチプ
レスにおけるパンチを自動的に固定,解放する機構を備
えてなるパンチプスに関する。
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a punch press, and more particularly to a punch press provided with a mechanism for automatically fixing and releasing a punch in the punch press.

[考案の技術的背景及びその問題点] パンチプレスにおいては、板状のワークピースに種々の
形状の打抜き加工を行なうために、種々の形状のパンチ
とダイのセットが用意されている。上記パンチとダイの
セットを自動的に交換するために、パンチプレスにおい
ても自動工具交換装置が開発されている。この自動工具
交換装置を用いてパンチとダイのセットを交換するため
に、パンチプレスにおいては、ラムあるいはラムと一体
的に上下動するパンチホルダの下端部およびダイを支持
するダイホルダには、パンチ,ダイを側方向に着脱でき
るように、側方向の開口部が設けられているのが一般的
である。
[Technical Background of the Invention and Problems Thereof] In a punch press, a punch and die set of various shapes are prepared for punching various shapes on a plate-shaped workpiece. In order to automatically exchange the punch and die set, an automatic tool changer has been developed in the punch press. In order to exchange a set of punch and die by using this automatic tool changer, in a punch press, a ram or a lower end portion of a punch holder that moves up and down integrally with the ram and a die holder that supports the die have a punch, A lateral opening is typically provided to allow the die to be laterally mounted and dismounted.

ところで、パンチにおけるシャンク部は円柱形状である
のが一般的であるために、パンチの方向性を一定に規制
するには、例えばキー等が必要であるが、キーとキー溝
との係合を行なう構成とする場合には、キーとキー溝の
位置合わせが中々困難であり、自動工具交換装置を用い
てパンチの交換を自動的に行なうことが困難であるとい
う問題がある。
By the way, since the shank portion of the punch is generally cylindrical, for example, a key or the like is required to regulate the directionality of the punch to a constant value. In the case of such a configuration, there is a problem that it is quite difficult to align the key and the key groove, and it is difficult to automatically perform punch exchange using the automatic tool changer.

[考案の目的] 本考案は、上記の如き従来の問題に鑑み考案したもの
で、その目的は、パンチの方向性を気にすることなしに
パンチの着脱交換を自動的に容易に行なうことのできる
パンチプレスを提供しようとするものである。
[Object of the Invention] The present invention has been devised in view of the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to automatically and easily perform the attachment / detachment replacement of the punch without paying attention to the directionality of the punch. It aims to provide a punch press that can.

[考案の概要] 上記目的を達成するために、本考案においては、パンチ
プレスに上下動自在に設けられたラムにパンチを支持す
るパンチホルダを一体的に連結して設け、上記パンチの
上部に、パンチプレスに備えた工具交換装置によって把
持され得るフランジ部を設け、このフランジ部から上方
向へ突出した係止部の断面形状を、前記パンチホルダの
下部に形成された係止孔のV字形状部に係脱自在なV字
形状の突当側面を備えた形状に形成して設け、前記パン
チホルダに、パンチの係止部をV字形状部へ押圧するフ
ック部材を備えてなるものである。
[Outline of the Invention] In order to achieve the above object, in the present invention, a punch holder for supporting a punch is integrally connected to a ram vertically movable in a punch press, and is provided above the punch. A flange portion that can be gripped by a tool changing device provided in the punch press is provided, and a cross-sectional shape of the locking portion that protrudes upward from the flange portion has a V-shaped locking hole formed in a lower portion of the punch holder. The shape holder is formed to have a V-shaped abutting side surface that can be engaged and disengaged, and the punch holder is provided with a hook member for pressing the locking portion of the punch to the V-shape portion. is there.

[考案の実施例] 第1図,第2図を参照するに、パンチプレス1は、ベー
スフレーム3の一側部に立設したコラム部5に片持式に
支持された上部フレーム7を備えたC型フレームに構成
してある。上記C型フレームののど部9内には、上記コ
ラム部5に近接してサブコラム部11が立設してあり、
このサブコラム部11には、上部フレーム7に沿って延
伸したビーム部材13が片持式に支承されている。
[Embodiment of the Invention] Referring to FIGS. 1 and 2, a punch press 1 includes an upper frame 7 supported in a cantilever manner on a column portion 5 standing on one side of a base frame 3. It has a C-shaped frame. In the throat portion 9 of the C-shaped frame, a sub-column portion 11 is provided upright in the vicinity of the column portion 5,
A beam member 13 extending along the upper frame 7 is supported by the sub column portion 11 in a cantilever manner.

上記ビーム部材13の先端部には、後述するように、パ
ンチ15を支持するパンチホルダ17が上下動自在かつ
回転可能に支承されている。このホルダ17に対向し
て、前記ベースフレーム3の他側部には、パンチ15に
対応するダイ19を支持するダイホルダ21が回転可能
に設けられている。前記パンチホルダ17を上下動する
ために、前記上部フレーム7の先端部にはラム23が上
下動自在に支承されており、このラム23とパンチホル
ダ17は適宜に連結してある。上記ラム23は、上部フ
レーム7の先端部に回転自在に支承された偏心軸25の
偏心部とコネクテイングロッド27を介して適宜に連動
連結してある。また偏心軸25は、上部フレーム7に装
着したモータ29と適宜のクラッチ装置31を介して適
宜に連動連結されている。上記モータ29の回転によっ
てラム23が上下動される構成は、一般的な構成で良い
ものであるから、その詳細な構成については説明を省略
する。
A punch holder 17 for supporting the punch 15 is rotatably supported by the tip end of the beam member 13 so as to be vertically movable and rotatable, as will be described later. A die holder 21 that supports a die 19 corresponding to the punch 15 is rotatably provided on the other side of the base frame 3 so as to face the holder 17. In order to move the punch holder 17 up and down, a ram 23 is movably supported at the tip of the upper frame 7, and the ram 23 and the punch holder 17 are appropriately connected. The ram 23 is appropriately interlocked with an eccentric portion of an eccentric shaft 25 rotatably supported on the tip portion of the upper frame 7 via a connecting rod 27. The eccentric shaft 25 is appropriately interlocked with a motor 29 mounted on the upper frame 7 via an appropriate clutch device 31. The configuration in which the ram 23 is moved up and down by the rotation of the motor 29 may be a general configuration, and therefore a detailed description thereof will be omitted.

上記のごとき構成により、モータ29の駆動によってラ
ム23が上下動されることにより、パンチホルダ17が
一体的に上下動されることとなる。したがって、パンチ
15とダイ19との間に板状のワークピースWを位置せ
しめることにより、ワークピースWにパンチング加工が
行なわれ得ることが理解されよう。
With the above configuration, the ram 23 is moved up and down by the drive of the motor 29, so that the punch holder 17 is integrally moved up and down. Therefore, it will be understood that by positioning the plate-shaped workpiece W between the punch 15 and the die 19, the workpiece W can be punched.

ワークピースWの移動位置決めを行なうために、前記ベ
ースフレーム3の前方(第1図,第2図において左方)
位置には、ワーク移動位置決め装置33が配置してあ
る。このワーク移動位置決め装置33は、前記パンチ1
5とダイ19による加工位置に対してワークピースWを
X軸およびY軸方向に移動し位置決めするものであっ
て、例えばタレットパンチプレスに採用されている一般
的な構成のものであっても良いものであるから、その詳
細な構成についての説明は省略する。また、前記ベース
フレーム3には、前記パンチ15とダイ19によって加
工された製品あるいはスクラップを後方向へ搬出するた
めのコンベヤ装置35が設けられており、コンベヤ装置
35のダイ19側は、例えばエアーシリンダのごとき適
宜の作動装置(図示省略)によって上下動するように設
けられている。
In order to move and position the workpiece W, the front side of the base frame 3 (left side in FIGS. 1 and 2).
A work movement positioning device 33 is arranged at the position. The work moving / positioning device 33 includes the punch 1
The workpiece W is moved and positioned in the X-axis and Y-axis directions with respect to the machining position by the die 5 and the die 19, and may be of a general configuration adopted in, for example, a turret punch press. Therefore, the detailed description of the configuration will be omitted. Further, the base frame 3 is provided with a conveyor device 35 for carrying out a product or scrap processed by the punch 15 and the die 19 in the backward direction. The die device 19 side of the conveyor device 35 is, for example, an air blower. It is provided so as to move up and down by an appropriate actuating device (not shown) such as a cylinder.

したがって、ワークピースWのX軸,Y軸方向への移動
位置決めを、ワーク移動位置決め装置33によって自動
的に行ないつつ、パンチ15とダイ19によって加工を
行なうことにより、ワークピースWには自動的に加工が
行なわれることとなる。上記加工において生じた製品あ
るいはスクラップは、コンベヤ装置35によって後方向
へ自動的に移送され得ることが理解されよう。
Therefore, while the workpiece W is automatically positioned by the workpiece movement positioning device 33 in the X-axis and Y-axis directions, the workpiece W is automatically processed by the punch 15 and the die 19. Processing will be performed. It will be appreciated that the product or scrap produced in the above process may be automatically transferred backwards by the conveyor device 35.

前記パンチホルダ17およびダイホルダ21に対するパ
ンチ15,ダイ19の着脱交換を行なうために、前記ビ
ーム部材13の先端部側には工具交換装置37が装着し
てある。また、着脱交換用の多数のパンチ15,ダイ1
9の工具を収納するために、ビーム部材13には円板状
のツールマガジン39が設けられている。ツールマガジ
ン39は、ワークピースWが移動されるパスラインより
上方位置に位置しており、ビーム部材13に装着した軸
受装置41に回転自在に垂設された回転軸43に支承さ
れている。上記ツールマガジン39には、パンチ15,
ダイ19をセットとして、或はダイ19のみを保持自在
の多数の工具ホルダ45が設けられている。
In order to attach / detach the punch 15 and the die 19 to / from the punch holder 17 and the die holder 21, a tool changing device 37 is attached to the tip end side of the beam member 13. Also, a large number of punches 15 and dies 1 for attachment / detachment replacement
The beam member 13 is provided with a disc-shaped tool magazine 39 for accommodating the nine tools. The tool magazine 39 is located above the pass line along which the workpiece W is moved, and is supported by a rotary shaft 43 that is rotatably suspended by a bearing device 41 mounted on the beam member 13. The tool magazine 39 has punches 15,
A large number of tool holders 45 capable of holding the die 19 as a set or holding only the die 19 are provided.

上記ツールマガジン39は適宜のモータ(図示省略)に
よって回転されることにより、所望の工具ホルダ45を
所定の位置に割出しできるように構成してある。そし
て、工具ホルダ45は、所定の位置に割出されたとき
に、所定の位置においてパンチ15,ダイ19の工具を
工具交換装置37から受入可能および工具を工具交換装
置37へ受渡し可能に構成されている。
The tool magazine 39 is configured so that a desired tool holder 45 can be indexed at a predetermined position by being rotated by an appropriate motor (not shown). When the tool holder 45 is indexed to a predetermined position, the tool of the punch 15 and the die 19 can be received from the tool changing device 37 and the tool can be passed to the tool changing device 37 at a predetermined position. ing.

したがって、ツールマガジン39の所望の工具ホルダ4
5を所定の位置に割出し、工具交換装置37を適宜に作
動することにより、パンチホルダ17,ダイホルダ21
に対するパンチ15,ダイ19の交換が行なわれ得るも
のであることが理解されよう。
Therefore, the desired tool holder 4 of the tool magazine 39
5 is indexed to a predetermined position, and the tool changer 37 is appropriately operated to move the punch holder 17 and the die holder 21.
It will be appreciated that replacement of the punch 15 and die 19 with respect to can be done.

第3図に詳細に示されるように、前記パンチホルダ17
は前記ビーム部材13の先端部に取付けられた支承ハウ
ジング47に上下動自在かつ回転自在に支承されてい
る。すなわち、支承ハウジング47内には外周中央部に
ウォームギヤ49を備えた円筒形状のボーススプライン
ハウジング51が適数の軸承53を介して回転自在に支
承されており、このボールスプラインハウジング51内
にパンチホルダ17が多数のボールを介して上下動自在
に支承されている。上記パンチホルダ17とボーススプ
ラインハウジング51は、ボールを介してボールスプラ
インに構成してあり、ボールスプラインハウジング51
とパンチホルダ17は一体的に回転するよう構成してあ
る。前記ウォームギヤ49にはサーボモータ(図示省
略)によって回転されるウォーム55が噛合してある。
したがって、パンチホルダ17は、サーボモータによっ
て適宜に回転され得るものである。
As shown in detail in FIG. 3, the punch holder 17
Is rotatably and vertically supported by a bearing housing 47 attached to the tip of the beam member 13. That is, a cylindrical bosp spline housing 51 having a worm gear 49 at the center of the outer periphery is rotatably supported in the bearing housing 47 via a suitable number of bearings 53, and the punch holder is in the ball spline housing 51. 17 is supported movably up and down via a large number of balls. The punch holder 17 and the bose spline housing 51 are formed into a ball spline via a ball.
The punch holder 17 is configured to rotate integrally. A worm 55 rotated by a servo motor (not shown) is meshed with the worm gear 49.
Therefore, the punch holder 17 can be appropriately rotated by the servo motor.

パンチホルダ17を上下動するために、パンチホルダ1
7の上端部は、前記ラム23に連結されている。より詳
細には、パンチホルダ17の上部には上端部にフランジ
部57Fを備えたヘッド部材57が設けられている。ま
た、前記ラム23の下端部にはシヤープレート59を備
えた接続ブラケット61が複数のボルトを介して取付け
てあり、この接続ブラケット61には前記ヘッド部材5
7のフランジ部57Fが横方向に係脱可能のT溝61T
が形成されている。したがって、ラム23の上下動に連
動してパンチホルダ17が一体的に上下動することが理
解されよう。
In order to move the punch holder 17 up and down, the punch holder 1
The upper end of 7 is connected to the ram 23. More specifically, a head member 57 having a flange portion 57F at the upper end is provided on the upper portion of the punch holder 17. A connecting bracket 61 having a shear plate 59 is attached to the lower end of the ram 23 via a plurality of bolts, and the head member 5 is attached to the connecting bracket 61.
The flange 57F of 7 is a T-slot 61T in which the flange 57F can be engaged and disengaged in the lateral direction.
Are formed. Therefore, it will be understood that the punch holder 17 moves up and down integrally with the up and down movement of the ram 23.

パンチホルダ17に対してパンチ15の着脱を自動的に
行ない得るように、パンチホルダ17の下部には適宜の
パンチロック装置が設けられている。より詳細には、パ
ンチホルダ17の下端部には複数のボルトによってホル
ダブロック63が一体的に取付けてあり、このホルダブ
ロック63には、パンチ15の上部に設けられたフラン
ジ部15Fから上方向に突出形成された断面形状がほぼ
三角形状(第4図参照)の係止部15Lを下方ら受容自
在の係止孔65が形成されている。上記係止孔65は、
第4図に示されるように、パンチ15の上記係止部15
Lに形成されたV字形状の突当側面15Sに対応するV
字形状部65Vを円形状部65Cの下部に連接した形状
に形成されている。
An appropriate punch lock device is provided below the punch holder 17 so that the punch 15 can be automatically attached to and detached from the punch holder 17. More specifically, a holder block 63 is integrally attached to the lower end portion of the punch holder 17 with a plurality of bolts, and the holder block 63 is upwardly attached from a flange portion 15F provided on the upper portion of the punch 15. A locking hole 65 is formed so as to be able to receive the locking portion 15L having a substantially triangular cross section (see FIG. 4) formed in a protruding manner from below. The locking hole 65 is
As shown in FIG. 4, the locking portion 15 of the punch 15 is
V corresponding to the V-shaped abutment side surface 15S formed on L
The character-shaped portion 65V is formed in a shape in which it is connected to the lower portion of the circular-shaped portion 65C.

上記係止孔65の円形状部65C内には、ほぼ円筒形状
のロック作動部材67が上下動自在に嵌合されている。
ロック作動部材67内には、パンチ15の前記係止部1
5Lを係止自在のフック部材69がピン71を介して揺
動自在に支承されている。上記ピン71は、ロック作動
部材67に形成された上下方向の長孔67Hを貫通して
ホルダブロック63に支承されている。したがって、フ
ック部材69に対してロック作動部材67は上下動し得
るものである。
A substantially cylindrical lock actuating member 67 is vertically movably fitted in the circular portion 65C of the locking hole 65.
The locking portion 1 of the punch 15 is provided in the lock operating member 67.
A hook member 69 capable of locking 5L is swingably supported via a pin 71. The pin 71 is supported by the holder block 63 by penetrating a vertically elongated hole 67H formed in the lock actuating member 67. Therefore, the lock actuating member 67 can move up and down with respect to the hook member 69.

パンチ15における係止部15Lを係止するために、フ
ック部材69の下端部には、上記係止部15Lの上端部
に形成された側方向の突出部15Pと係脱自在の突出部
69Pが形成してあると共に、突出部69Pの反対側に
は傾斜面部69Sが形成してある。またフック部材69
の上端部付近には、上記傾斜面部69S側と同方向側に
突出したピン73が設けられている。上記フック部材6
9を揺動せしめるために、前記ロック作動部材67の内
部下端部には、フック部材69の傾斜面部69Sと係脱
自在の傾斜面67Sが形成してあり、上部側には前記ピ
ン73と係脱自在の段部67STが形成されている。ま
た、上記ロック作動部材67がパンチ15の係止部15
Lに対応した位置には切欠部が形成されている。さら
に、ロック作動部材67の上端には、ロック作動部材6
7を上下動するための駆動装置としての流体圧シリンダ
75におけるピストンロッド77の下端部と係合したT
溝部67Tが形成されている。
In order to lock the locking portion 15L of the punch 15, the lower end portion of the hook member 69 is provided with a lateral projecting portion 15P formed on the upper end portion of the locking portion 15L and a projecting portion 69P that can be engaged and disengaged. In addition to being formed, an inclined surface portion 69S is formed on the side opposite to the protruding portion 69P. Also, the hook member 69
A pin 73 protruding in the same direction as the inclined surface portion 69S is provided near the upper end of the. The hook member 6
In order to make the rocking member 9 swing, an inclined surface 67S which can be engaged with and disengaged from the inclined surface portion 69S of the hook member 69 is formed at the inner lower end portion of the lock operation member 67, and the pin 73 is engaged with the upper surface side. A detachable step 67ST is formed. In addition, the lock actuating member 67 causes the locking portion 15 of the punch 15
A notch is formed at a position corresponding to L. Further, at the upper end of the lock operating member 67, the lock operating member 6
7, which is engaged with the lower end portion of the piston rod 77 in the fluid pressure cylinder 75 as a drive device for moving the No. 7 up and down.
The groove 67T is formed.

上記流体圧シリンダ75は、前記パンチホルダ17内に
設けられており、上下動自在な前記ピストンロッド77
の下端部にはT溝部67Tに係合したフランジ部が形成
されている。流体圧シリンダ75は、パンチホルダ17
に形成された流路79を介して供給,排出される作動流
体によって作動されるものであり、上記流路79は、前
記ヘッド部材57の部分に相対的に回転自在に装着され
た回転継手部材81に接続してある。この回転継手部材
81は、前記接続ブラケット61に固定したストッパ8
3に規制部材85が係合することにより回転のみを阻止
されている。
The fluid pressure cylinder 75 is provided in the punch holder 17 and is vertically movable.
A flange portion engaged with the T groove portion 67T is formed at the lower end portion of the. The fluid pressure cylinder 75 is used for the punch holder 17
The rotary joint member is operated by the working fluid supplied and discharged through the flow passage 79 formed in the above. The flow passage 79 is mounted on the head member 57 so as to be relatively rotatable. It is connected to 81. The rotary joint member 81 includes a stopper 8 fixed to the connection bracket 61.
Only the rotation is blocked by the restriction member 85 engaging with 3.

上記構成において、回転継手部材81および流路79を
介して流体圧シリンダ75に作動流体を供給し、ロック
作動部材67を下降せしめると、ロック作動部材67の
傾斜面67Sがフック部材69の傾斜面部69Sに接触
し、フック部材69を第3図において反時計回り方向に
揺動回動せしめることとなる。したがって、フック部材
69の突出部69Pは、パンチ15の係止部15Lを係
止孔65のV字形状部65Vへ押圧すると共に、係止部
15Lの突出部15Pを上方向へ押し上げるように作用
して、パンチ15をホルダブロック63に固定すること
となる。ためにパンチ15は、フランジ部15Fの上面
をホルダブロック63の下端面に面接触した状態となっ
て固定されることとなる。また、フック部材69がパン
チ15の係止部15Lを固定する際の反力およびニブリ
ング加工時等にパンチ15に作用する側方向の分力は、
ホルダブロック63が受けることとなり、ロック作動部
材67を重剛に構成する必要がなく、比較的コンパクト
に構成できるものである。
In the above configuration, when the working fluid is supplied to the fluid pressure cylinder 75 via the rotary joint member 81 and the flow passage 79 to lower the lock operating member 67, the inclined surface 67S of the lock operating member 67 causes the inclined surface 67S of the hook member 69 to move. By contacting 69S, the hook member 69 is swung in the counterclockwise direction in FIG. Therefore, the protruding portion 69P of the hook member 69 acts to press the locking portion 15L of the punch 15 against the V-shaped portion 65V of the locking hole 65 and push up the protruding portion 15P of the locking portion 15L upward. Then, the punch 15 is fixed to the holder block 63. Therefore, the punch 15 is fixed with the upper surface of the flange portion 15F in surface contact with the lower end surface of the holder block 63. Further, the reaction force when the hook member 69 fixes the locking portion 15L of the punch 15 and the lateral component force acting on the punch 15 at the time of nibbling are
Since the holder block 63 receives the lock actuating member 67, the lock actuating member 67 does not need to be heavy and rigid, and can be relatively compact.

上述とは逆に、流体圧シリンダ75におけるピストンロ
ッド77を上方向に作動すると、ロック作動部材67の
段部67STがピン73に当接し、フック部材67を、
第3図において、時計回り方向に回動し、パンチ15の
固定が解除され、パンチ15を下方向に取出し可能にな
ることが理解されよう。
Contrary to the above, when the piston rod 77 of the fluid pressure cylinder 75 is actuated in the upward direction, the step portion 67ST of the lock actuating member 67 comes into contact with the pin 73, causing the hook member 67 to move.
It can be seen in FIG. 3 that the punch 15 is unlocked and can be taken out downwards by pivoting in the clockwise direction.

さらに第3図,第4図を参照するに、前記ホルダブロッ
ク63には、パンチ15を囲繞したストリッパ87を支
持するためのストリッパホルダ89が設けられている。
上記ストリッパホルダ89は、環状の1部をストリッパ
87の出入れのために切開いた態様に形成してあり、こ
のストリッパホルダ89には、ストリッパ87の周面に
形成された周溝87Gと係脱自在の円弧状の支持部89
Hが形成されている。またストリッパホルダ89には、
ストリッパ87を保持するためのボールスナップ91が
適数設けられている。上記ストリッパホルダ89は、前
記ホルダブロック63に上下動自在に支承された複数の
支持ピン93に支承されているものであり、このストリ
ッパホルダ89とホルダブロック63との間には、コイ
ルスプリングのごとき弾機95が弾装してある。
Further, referring to FIGS. 3 and 4, the holder block 63 is provided with a stripper holder 89 for supporting a stripper 87 surrounding the punch 15.
The stripper holder 89 is formed in such a manner that an annular part thereof is cut open for inserting and removing the stripper 87, and the stripper holder 89 is engaged with and disengaged from a peripheral groove 87G formed on the peripheral surface of the stripper 87. Freely arcuate support 89
H is formed. The stripper holder 89 also includes
An appropriate number of ball snaps 91 for holding the stripper 87 are provided. The stripper holder 89 is supported by a plurality of support pins 93 supported by the holder block 63 so as to be vertically movable. Between the stripper holder 89 and the holder block 63, a coil spring such as a coil spring is provided. The ammunition 95 is mounted.

したがって、パンチ15によるワークピースWの打抜加
工時に、ワークピースWはストリッパ87によって押圧
されることとなり、かつワークピースWからのパンチ1
5の引抜きを確実に行ない得ることとなる。
Therefore, when the workpiece W is punched by the punch 15, the workpiece W is pressed by the stripper 87, and the punch 1 from the workpiece W is pressed.
It is possible to reliably carry out the withdrawal of No. 5.

前記ダイホルダ21に対するダイ19の着脱は、ダイホ
ルダ21に対してダイ19を水平に移動することによっ
て行なわれるものであり、かつダイホルダ21に対する
ダイ19の固定は、従来と同様であっても良いものであ
るから、その詳細な構成についての説明は省略すること
とする。
The attachment / detachment of the die 19 to / from the die holder 21 is performed by moving the die 19 horizontally with respect to the die holder 21, and the fixing of the die 19 to the die holder 21 may be the same as the conventional one. Therefore, the description of the detailed configuration will be omitted.

第5図および第6図を参照するに、前記工具交換装置3
7は、第1の工具交換アーム97と第2の工具交換アー
ム99とを備えてなるものである。第1の工具交換アー
ム97は、前記パンチホルダ17およびダイホルダ21
からパンチ15,ダイ19およびストリッパ87を取外
して、ツールマガジン39の工具ホルダ45に収納する
ためのものである。また、第2の工具交換アーム99
は、ツールマガジン39の工具ホルダ45に収納されて
いるパンチ15,ダイ19およびストリッパ87を取出
して、前記パンチホルダ17,ダイホルダ21およびス
トリッパホルダ89へ装着するためのものである。上記
第1,第2の工具交換アーム97,99は、第6図より
明らかなように、90゜の位相差をもって配置されてお
り、それぞれ個別に作動自在に設けられている。
Referring to FIG. 5 and FIG. 6, the tool changing device 3
7 includes a first tool changing arm 97 and a second tool changing arm 99. The first tool changing arm 97 includes the punch holder 17 and the die holder 21.
The punch 15, the die 19 and the stripper 87 are removed and stored in the tool holder 45 of the tool magazine 39. In addition, the second tool changing arm 99
Is for taking out the punch 15, the die 19 and the stripper 87 housed in the tool holder 45 of the tool magazine 39 and mounting them on the punch holder 17, the die holder 21 and the stripper holder 89. As is apparent from FIG. 6, the first and second tool changing arms 97 and 99 are arranged with a phase difference of 90 °, and are individually operably provided.

上記第1の工具交換アーム97の構成と第2の工具交換
アーム99の構成は対称形であるので、以後の説明にお
いては、一方の第1の工具交換アーム97の構成につい
て説明する。第2の工具交換アーム99については、第
1の工具交換アーム97と同一機能を奏する構成部材に
同一符号を付することとして、その詳細についての説明
は省略する。
Since the configuration of the first tool changing arm 97 and the configuration of the second tool changing arm 99 are symmetrical, the configuration of one first tool changing arm 97 will be described in the following description. Regarding the second tool exchanging arm 99, the same reference numerals are given to the components having the same functions as those of the first tool exchanging arm 97, and the detailed description thereof is omitted.

第5図を参照するに、前記ビーム部材13(第5図には
図示省略)に取付けたブラケット101には軸承装置1
03を介して旋回軸105が回転自在に支承されてい
る。この旋回軸105は、適宜の駆動装置(図示省略)
によって回転されるもので、正逆回転方向に90゜およ
び180°の旋回が行なわれるものである。
Referring to FIG. 5, the bearing device 1 is attached to the bracket 101 attached to the beam member 13 (not shown in FIG. 5).
A swivel shaft 105 is rotatably supported via 03. The swivel shaft 105 is an appropriate drive device (not shown).
It is rotated by 90 ° and 180 ° in the forward and reverse rotation directions.

第5図〜第7図を参照するに、前記旋回軸105の上部
および下部にはそれぞれL字形上の支持ブラケット10
7U,107Dのほぼ中央部がキー等によって一体的に
固定されている。上下の支持ブラケット107U,10
7Dの一端部側には、第1の工具交換アーム97を上下
方向に案内するためのガイドバー109が垂直に支承さ
れている。また上下の支持ブラケット107U,107
Dの他端部側には、第2の工具交換アーム99を上下方
向に案内するための別個のガイドバー109が垂直に支
承されている。
Referring to FIGS. 5 to 7, the upper and lower portions of the pivot shaft 105 are L-shaped support brackets 10, respectively.
Almost central portions of 7U and 107D are integrally fixed by a key or the like. Upper and lower support brackets 107U, 10
A guide bar 109 for vertically guiding the first tool changing arm 97 is vertically supported on one end of the 7D. Also, the upper and lower support brackets 107U and 107
On the other end side of D, a separate guide bar 109 for vertically guiding the second tool changing arm 99 is vertically supported.

第1の工具交換アーム97を上下動するために、ガイド
バー109には昇降ブロック111が上下動自在に支承
されており、この昇降ブロック111と一体的に設けら
れた流体圧シリンダ113から上方向に延伸したピスト
ンロッド115の上端部は、前記上部支持ブラケット1
07Uに固定した連結ブラケット117に連結されてい
る。したがって、上記流体圧シリンダ113に作動流体
を適宜に作動することにより、前記昇降ブロック111
はガイドバー109に沿って上下動することとなる。
In order to move the first tool changing arm 97 up and down, an elevating block 111 is supported by the guide bar 109 so as to be movable up and down, and upward from a fluid pressure cylinder 113 provided integrally with the elevating block 111. The upper end of the piston rod 115 extended to the upper side is the upper support bracket 1
It is connected to a connecting bracket 117 fixed to 07U. Therefore, by appropriately operating the working fluid to the fluid pressure cylinder 113, the lifting block 111 is moved.
Moves up and down along the guide bar 109.

第1の工具交換アーム97を水平方向に往復作動するた
めに、前記昇降ブロック111には水平に延伸したレー
ル支持板119が一体的に設けられており、このレール
支持板119にはガイドレール121が水平に取付けら
れている。このガイドレール121にはスライドブロッ
ク123が往復動自体に支承されており、スライドブロ
ック123には連結板125が一体的に取付けてある。
また、前記レール支持板119にはT字形状の支持ブラ
ケット127を介して流体圧シリンダ129が支持され
ており、この流体圧シリンダ129に往復動自在に備え
られたピストンロッド131の先端部は、適宜に屈曲し
た連結部材133を介して前記連結板125と連結して
ある。
In order to reciprocate the first tool exchanging arm 97 in the horizontal direction, the elevating block 111 is integrally provided with a horizontally extending rail support plate 119. The rail support plate 119 has a guide rail 121. Are installed horizontally. A slide block 123 is supported by the guide rail 121 for reciprocating movement itself, and a connecting plate 125 is integrally attached to the slide block 123.
A fluid pressure cylinder 129 is supported on the rail support plate 119 via a T-shaped support bracket 127, and a tip end portion of a piston rod 131 provided reciprocally in the fluid pressure cylinder 129 is It is connected to the connecting plate 125 via an appropriately bent connecting member 133.

したがって、上記流体圧シリンダ129を適宜に作動す
ることにより、前記連結板125等がガイドレール12
1に沿って往復動され得ることが理解されよう。
Therefore, by appropriately operating the fluid pressure cylinder 129, the connecting plate 125 and the like are moved to the guide rail 12.
It will be appreciated that it can be reciprocated along 1.

前記連結板125には、前記ガイドレール121の下方
位置を直交する方向に横切って延伸したアームプレート
135の基部が一体的に固定してあり、このアームプレ
ート135の先端部には、第8図に示されるように、上
下に対向した上部プレート137U,下部プレート13
7Dを備えた大略C字形のアームブラケット137が一
体的に取付けられている。このアームブラケット137
には、前記パンチ15を把持自在の上部フィンガ139
およびダイ19を把持自在の下部フィンガ141が支承
されている。
A base portion of an arm plate 135 that extends across the lower position of the guide rail 121 in a direction orthogonal to the guide plate 121 is integrally fixed to the connecting plate 125. , The upper plate 137U and the lower plate 13 facing each other vertically.
A substantially C-shaped arm bracket 137 having 7D is integrally attached. This arm bracket 137
The upper finger 139 that can hold the punch 15 freely.
Also, a lower finger 141 capable of gripping the die 19 is supported.

上記構成により、前記流体圧シリンダ129の作動によ
って上下のフィンガ139,141が進退作動し、前記
パンチホルダ17,ダイホルダ21に対してパンチ1
5,ダイ19の着脱が行なわれ得ることが理解されよ
う。
With the above configuration, the upper and lower fingers 139 and 141 are moved forward and backward by the operation of the fluid pressure cylinder 129, and the punch 1 is moved relative to the punch holder 17 and the die holder 21.
5, it will be understood that the mounting and dismounting of the die 19 can be performed.

第8図〜第10図を参照するに、前記アームブラケット
137における上下のプレート137U,137Dの間
には、2本の枢軸143A,143Bが適宜間隔を保持
して垂直に設けられている。一方の枢軸143Aの下部
には下部フィンガ141における一方のダイ把持部材1
45Aの基部が枢支されており、他方の枢軸143Bの
下部には他方のダイ把持部材145Bの基部が枢支され
ている。上記一対のダイ把持部材145A,145Bは
対称に形成してあり、各ダイ把持部材145A,145
Bは、互の間に張設したコイルスプリング147によっ
て互に閉じる方向に付勢されている。
Referring to FIG. 8 to FIG. 10, two pivots 143A and 143B are vertically provided between the upper and lower plates 137U and 137D of the arm bracket 137 with appropriate intervals. One die gripping member 1 in the lower finger 141 is provided below the one pivot 143A.
The base of 45A is pivotally supported, and the base of the other die gripping member 145B is pivotally supported at the lower part of the other pivot 143B. The pair of die gripping members 145A and 145B are formed symmetrically, and each of the die gripping members 145A and 145 is formed.
B is urged in a direction to close each other by a coil spring 147 stretched between them.

各ダイ把持部材145A,145Bは、ダイ19を把持
するために、ダイ19の側面に適宜に離隔して形成され
た複数の係合孔19Hの一方に係脱自在の係合ピン14
9を先端部にそれぞれ備えていると共に、ダイ19の周
面に形成された溝部19Gに係合自在の係合突出部15
1をそれぞれ備えている。さらに各ダイ把持部材145
A,145Bには、前記ストリッパ87を支持するスト
リッパ支持部153がそれぞれ設けられていると共に、
ストリッパ87の周溝87Gに係合自在の係合突出部1
55がそれぞれ形成されている。
The die gripping members 145A and 145B are engageable and disengageable with one of a plurality of engagement holes 19H formed on the side surface of the die 19 at appropriate intervals for gripping the die 19.
9 is provided at each of the tip end portions thereof, and the engagement protrusion portion 15 is engageable with the groove portion 19G formed on the peripheral surface of the die 19.
1 is provided for each. Further, each die holding member 145
A and 145B are respectively provided with stripper support portions 153 that support the stripper 87, and
Engagement protrusion 1 that is engageable with the peripheral groove 87G of the stripper 87
55 are formed respectively.

上記構成により、各ダイ把持部材145A,145Bの
間にダイ19を相対的に進入することにより、コイルス
プリング147,係合ピン149および係合突出部15
1の作用によって、両ダイ把持部材145A,145B
の間にダイ19が把持され得ることが理解されよう。ま
た、両ダイ把持部材145A,145Bの間からダイ1
9を相対的に引出すことにより、ダイ19の離脱が容易
に行なわれ得ることが理解されよう。さらに、両ダイ把
持部材145A,145Bによってストリッパ87が係
脱可能に支持され得ることが理解されよう。
With the above structure, the coil spring 147, the engaging pin 149, and the engaging protrusion 15 are moved by relatively moving the die 19 between the die gripping members 145A and 145B.
By the action of 1, both die gripping members 145A, 145B
It will be appreciated that the die 19 may be gripped during In addition, the die 1 is inserted between the die holding members 145A and 145B.
It will be appreciated that withdrawing the die 9 relative to one another can facilitate removal of the die 19. Further, it will be appreciated that the stripper 87 may be releasably supported by both die gripping members 145A, 145B.

再び第8図,第10図を参照するに、前記上部フィンガ
139は、対称形状の一対のパンチ把持部材157A,
157Bよりなるものであって、各パンチ把持部材15
7A,157Bの基部は、前記各枢軸143A,143
Bに上下動自在に枢支されている。各パンチ把持部材1
57A,157Bは、互の間に張設したコイルスプリン
グ159の作用によって互に閉じる方向に付勢されてい
る。また、各パンチ把持部材157A,157Bの先端
部には、パンチ15におけるフランジ部15Fの側面に
互に離隔して形成された一方の係合孔15Hと係脱自在
の係合ピン161がそれぞれ設けられている。さらに各
パンチ把持部材157A,157Bには、パンチ15の
フランジ部15Fに形成された溝部15Gと係脱自在な
係合突出部163がそれぞれ形成されている。
Referring again to FIG. 8 and FIG. 10, the upper finger 139 has a pair of symmetrically shaped punch gripping members 157A,
157B, each punch gripping member 15
The bases of 7A and 157B are connected to the respective pivots 143A and 143.
It is vertically supported by B. Each punch gripping member 1
57A and 157B are urged in a direction to close each other by the action of a coil spring 159 stretched between them. Further, at the tip of each punch gripping member 157A, 157B, one engaging hole 15H formed on the side surface of the flange portion 15F of the punch 15 and spaced apart from each other is provided, and an engaging pin 161 that can be disengaged. Has been. Further, each of the punch gripping members 157A, 157B is formed with an engaging protrusion 163 which is engageable with and disengageable from the groove 15G formed in the flange 15F of the punch 15.

上記構成により、前記各ダイ把持部材145A,145
B間にダイ19が把持され得ると同様に、各パンチ把持
部材157A,157Bの間にパンチ15が把持され得
ることが理解されよう。
With the above configuration, the die gripping members 145A, 145
It will be appreciated that the punch 15 can be gripped between each punch gripping member 157A, 157B, just as the die 19 can be gripped between B.

前記パンチホルダ17の下端部に設けられた前記ホルダ
ブロック63の係止孔65に対するパンチ15の係止部
15Lの係脱を行なうべく、前記各パンチ把持部材15
7A,157Bを上下動するために、アームブラケット
137の上部プレート137Uには、ミニシリンダ16
5が装着されている。このミニシリンダ165に上下動
自在に備えられたピストンロッド167は、両パンチ把
持部材157A,157Bの間に位置している。上記ピ
ストンロッド167が両パンチ把持部材157A,15
7Bの上下両面に対応する部分には、両パンチ把持部材
157A,157Bが開いた場合であっても外れること
のない充分に大きなワッシャー169が設けられてい
る。
In order to engage and disengage the engaging portion 15L of the punch 15 with respect to the engaging hole 65 of the holder block 63 provided at the lower end portion of the punch holder 17, each punch gripping member 15
7A, 157B to move up and down, the upper plate 137U of the arm bracket 137, the mini cylinder 16
5 is installed. A piston rod 167, which is vertically movable in the mini cylinder 165, is located between the punch gripping members 157A and 157B. The piston rod 167 is provided on both punch gripping members 157A, 15
7B is provided with a large enough washer 169 which does not come off even when both punch holding members 157A and 157B are opened.

上記構成により、ミニシリンダ165を適宜に作動する
ことにより、両パンチ把持部材157A,157Bが枢
軸143A,143Bに案内されて上下動することが理
解されよう。
It will be understood that, with the above configuration, by appropriately operating the mini cylinder 165, both punch gripping members 157A, 157B are guided by the pivots 143A, 143B to move up and down.

既に理解されるように、第1の工具交換アーム97は水
平方向に往復動し、かつ第1の工具交換アーム97にお
ける上部フィンガ139は下部フィンガ141に対して
上下動され得るものである。また、第2の工具交換アー
ム99においても、第1の工具交換アーム97の作動と
同様の作動が行なわれるものである。さらに、前記旋回
軸105を回動することにより、第1,第2の工具交換
アーム97,99は同時に水平に旋回されるものであ
る。
As will be understood, the first tool change arm 97 reciprocates in the horizontal direction, and the upper finger 139 of the first tool change arm 97 can be moved up and down with respect to the lower finger 141. The second tool changing arm 99 also performs the same operation as the first tool changing arm 97. Further, by rotating the swivel shaft 105, the first and second tool exchanging arms 97, 99 are simultaneously swung horizontally.

第11図を参照するに、第11図には、前記構成の工具
交換装置37の機能を概略的に示した工具交換の工程が
示されている。すなわち、第11図における(1)は、
第1,第2の工具交換アーム97,99が共にパンチ1
5,ダイ19を把持していない状態である。(1)の状
態において、第1の工具交換アーム97は、パンチプレ
スの工具装着部(第11図には(P)で示す)に装着さ
れているパンチ,ダイの取外しを行なうべく、同一高さ
まで下降する。また、第2の工具交換アーム99は、ツ
ールマガジン(第11図には(M)で示す)に装着され
ているパンチ,ダイを取出すべく前進する。したがっ
て、(2)の状態に変化する。
Referring to FIG. 11, FIG. 11 shows a tool exchanging process schematically showing the function of the tool exchanging device 37 having the above-mentioned configuration. That is, (1) in FIG. 11 is
Both the first and second tool changing arms 97 and 99 are punch 1
5, the die 19 is not gripped. In the state (1), the first tool exchanging arm 97 has the same height so as to remove the punch and the die mounted on the tool mounting portion (shown by (P) in FIG. 11) of the punch press. To descend. Further, the second tool changing arm 99 moves forward so as to take out the punch and die mounted on the tool magazine (shown by (M) in FIG. 11). Therefore, the state changes to (2).

(2)の状態においては、第1の工具交換アーム97に
おける上部フィンガ139が、パンチプレスに装着され
ているパンチの高さ位置に対応すべく上昇する。また、
第2の工具交換アーム99はツールマガジンからパン
チ,ダイを取出して後退する。したがって、(3)の状
態に変化する。
In the state of (2), the upper finger 139 of the first tool changing arm 97 rises to correspond to the height position of the punch attached to the punch press. Also,
The second tool changing arm 99 takes out the punch and the die from the tool magazine and retracts. Therefore, the state changes to (3).

(3)の状態においては、第1の工具交換アーム97
が、パンチプレスに装着されているパンチ,ダイを取外
すべく前進する。第2の工具交換アーム99は待機中で
あり、(4)の状態に変化する。
In the state of (3), the first tool change arm 97
However, it moves forward to remove the punch and die attached to the punch press. The second tool changing arm 99 is on standby, and changes to the state (4).

(4)の状態においては、パンチプレスに装着されてい
たパンチ,ダイの固定が解除された後に、パンチを下降
すべく、第1の工具交換アーム97における上部フィン
ガ139が下降され、(5)の状態に変化する。第2の
工具交換アーム99は待機中。
In the state of (4), after the fixing of the punch and die attached to the punch press is released, the upper finger 139 of the first tool changing arm 97 is lowered to lower the punch, and (5) Changes to the state of. The second tool changing arm 99 is on standby.

(5)の状態においては、パンチ,ダイの取外しを行な
うべく、第1の工具交換アーム97が後退され、(6)
の状態に変化する。第2の工具交換アーム99は待機
中。
In the state of (5), the first tool exchanging arm 97 is retracted to remove the punch and die, and (6)
Changes to the state of. The second tool changing arm 99 is on standby.

(6)の状態において、旋回を行なうべく、第1の工具
交換アーム97が元の位置に上昇され、(7)の状態に
変化する。第2の工具交換アーム99は待機中。
In the state of (6), the first tool exchanging arm 97 is raised to its original position to perform the turning, and the state changes to the state of (7). The second tool changing arm 99 is on standby.

(7)の状態において90゜の旋回が行なわれ、第2の
工具交換アーム99がパンチプレスの工具装着部に対応
することとなり、(8)の状態に変化する。
In the state of (7), 90 ° is turned, the second tool exchanging arm 99 corresponds to the tool mounting portion of the punch press, and the state changes to (8).

(8)の状態において、第2の工具交換アーム99は、
パンチプレスの工具装着部と同一高さとなるように下降
され、(9)の状態に変化する。この間、第1の工具交
換アーム97は待機中となる。
In the state of (8), the second tool change arm 99 is
The tool is lowered to the same height as the tool mounting portion of the punch press, and the state changes to (9). During this time, the first tool changing arm 97 is on standby.

(9)の状態において、第2の工具交換アーム99は、
パンチ,ダイをパンチプレスの工具装着部へ装着すべく
前進し、(10)の状態に変化する。第1の工具交換ア
ーム97は待機中。
In the state (9), the second tool change arm 99 is
The punch and die move forward to be mounted on the tool mounting portion of the punch press, and the state changes to (10). The first tool change arm 97 is on standby.

(10)の状態において、第2の工具交換アーム99に
おける上部フィンガ139はパンチの装着を行なうべく
上昇し、(11)の状態に変化する。第1の工具交換ア
ーム97は待機中。
In the state of (10), the upper finger 139 of the second tool exchanging arm 99 rises to mount the punch and changes to the state of (11). The first tool change arm 97 is on standby.

(11)の状態において、パンチ,ダイの固定が行なわ
れると、第2の工具交換アーム99は後退し、(12)
の状態に変化する。第1の工具交換アーム99は待機中
である。プレス機械においては、新しく装着されたパン
チ,ダイによる打抜加工が開始される。
When the punch and the die are fixed in the state of (11), the second tool exchanging arm 99 retracts, and (12)
Changes to the state of. The first tool change arm 99 is on standby. In the press machine, punching with the newly installed punch and die is started.

(12)の状態において、第2の工具交換アーム99は
元の上昇位置に上昇復帰されると共に、上部フィンガ1
39は下降され、(13)の状態に変化する。第1の工
具交換アーム97は待機中。
In the state of (12), the second tool exchange arm 99 is returned to the original raised position and the upper finger 1
39 is lowered and changes to the state of (13). The first tool change arm 97 is on standby.

(13)の状態において、第1,第2の工具交換アーム
97,99は、前述とは逆方向に180゜旋回され、
(14)の状態となり、第1の工具交換アーム97がツ
ールマガジンに対応することとなる。
In the state of (13), the first and second tool exchanging arms 97, 99 are rotated 180 ° in the opposite direction to the above,
In the state of (14), the first tool exchanging arm 97 corresponds to the tool magazine.

(14)の状態において、第1の工具交換アーム97
は、把持しているパンチ,ダイをツールマガジンに収納
すべく前進し、ツールマガジンにおける工具ホルダにパ
ンチ,ダイを受渡し、(15)の状態に変化する。第2
の工具交換アームは待機中。
In the state (14), the first tool exchange arm 97
Moves to store the grasped punch and die in the tool magazine, transfers the punch and die to the tool holder in the tool magazine, and changes to the state (15). Second
The tool change arm is on standby.

(15)の状態において、第1の工具交換アーム97は
元の状態に復帰すべく後退し、(16)の状態に変化す
る。
In the state of (15), the first tool exchange arm 97 retracts to return to the original state and changes to the state of (16).

(16)の状態において矢印方向に90゜旋回すること
により、(1)の元の状態に復帰する。
By turning 90 ° in the direction of the arrow in the state of (16), the original state of (1) is restored.

上記工程より理解されるように、第1の工具交換アーム
97は、パンチプレスに装着されているパンチ,ダイを
取外してツールマガジンに収納すべく作用する。第2の
工具交換アーム99は、ツールマガジンに収納されてい
るパンチ,ダイを取出してパンチプレスの工具装着部へ
装着すべく作用するものである。したがって、工具交換
の時間を極めて短縮することができる。また、第1,第
2の工具交換アーム97,99における上部フィンガ1
39が上下動自在であることにより、上部フィンガ13
9を下降した状態に維持するときには、下部フィンガ1
41のみを使用してダイのみの交換を行なうこともでき
るものである。すなわち、打抜形状,寸法が同一であ
り、ワークピースの板厚が変化する場合には、パンチと
ダイとのクリアランス調整に有益に機能するものであ
る。
As can be understood from the above process, the first tool exchanging arm 97 acts to remove the punch and die mounted on the punch press and store them in the tool magazine. The second tool exchanging arm 99 serves to take out the punch and die housed in the tool magazine and mount them on the tool mounting portion of the punch press. Therefore, it is possible to extremely shorten the time for tool exchange. In addition, the upper fingers 1 of the first and second tool changing arms 97 and 99.
Since the upper and lower fingers 39 can move up and down,
When maintaining 9 in the lowered state, lower finger 1
It is also possible to replace only the die by using only 41. That is, when the punching shape and size are the same and the plate thickness of the work piece changes, it functions to adjust the clearance between the punch and the die.

[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要す
るに本考案の要旨は実用新案登録請求の範囲の記載のと
おりであるから、本考案によれば、パンチ15の係止部
15Lの断面形がパンチホルダ17の下部に形成された
係止孔65のV字形状部65Vに係脱自在なV字形状の
突当側面15Sを備えた形状に形成してあるので、パン
チホルダ17にパンチ15を単に装着するだけでパンチ
15の方向性が規制されるものである。したがって、自
動工具交換装置37を用いてのパンチ15の着脱交換を
容易に行ない得るものである。
[Effects of the Invention] As can be understood from the above description of the embodiments, since the gist of the present invention is as described in the scope of claims for utility model registration, the punch 15 is locked according to the present invention. Since the sectional shape of the portion 15L is formed to have a V-shaped abutting side surface 15S that can be engaged with and disengaged from the V-shaped portion 65V of the locking hole 65 formed in the lower portion of the punch holder 17, the punch is formed. The directionality of the punch 15 is restricted by simply mounting the punch 15 on the holder 17. Therefore, the punch 15 can be easily attached and detached and replaced by using the automatic tool changer 37.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は本考案を
実施したパンチプレスの側面図で、1部断面して示して
ある。第2図は同平面図である。第3図は、第2図にお
ける矢印III部分を詳細に示した拡大断面図である。第
4図は第3図におけるIV−IV線に沿った部分断面図であ
る。第5図は第2図におけるV−V線矢視の拡大詳細図
である。第6図は第5図の平面図である。第7図は第6
図におけるVII−VII線に沿った主要部分の断面図であ
る。第8図は第6図におけるVIII−VIII線に沿った断面
図である。第9図は第8図の底面図である。第10図は
主要部分のみを表わした第8図の右側面図である。第1
1図は概略的に示した工具交換の工程説明図である。 15…パンチ、15L…係止部 17…パンチホルダ、23…ラム 65…係止孔、69…フック部材
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a side view of a punch press embodying the present invention, showing a partial cross section. FIG. 2 is a plan view of the same. FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing in detail an arrow III portion in FIG. FIG. 4 is a partial cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. FIG. 5 is an enlarged detailed view taken along the line VV in FIG. FIG. 6 is a plan view of FIG. FIG. 7 is the sixth
FIG. 7 is a sectional view of a main portion taken along the line VII-VII in the figure. FIG. 8 is a sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. FIG. 9 is a bottom view of FIG. FIG. 10 is a right side view of FIG. 8 showing only the main part. First
FIG. 1 is a schematic process explanatory diagram of tool exchange. 15 ... Punch, 15 L ... Locking part 17 ... Punch holder, 23 ... Ram 65 ... Locking hole, 69 ... Hook member

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】パンチプレス1に上下動自在に設けられた
ラム23にパンチ15を支持するパンチホルダ17を一
体的に連結して設け、上記パンチ15の上部に、パンチ
プレス1に備えた工具交換装置37によって把持され得
るフランジ部15Fを設け、このフランジ部15Fから
上方向へ突出した係止部15Lの断面形状を、前記パン
チホルダ17の下部に形成された係止孔65のV字形状
部65Vに係脱自在なV字形状の突当側面15Sを備え
た形状に形成して設け、前記パンチホルダ17に、パン
チ15の係止部15LをV字形状部65Vへ押圧するフ
ック部材69を備えてなることを特徴とするパンチプレ
ス。
1. A punch holder 17 for supporting a punch 15 is integrally connected to a ram 23 vertically movable on the punch press 1, and a tool provided for the punch press 1 is provided above the punch 15. A flange portion 15F that can be gripped by the exchanging device 37 is provided, and the cross-sectional shape of the locking portion 15L protruding upward from the flange portion 15F has a V-shaped locking hole 65 formed in the lower portion of the punch holder 17. The hook member 69 is formed to have a V-shaped abutting side surface 15S that can be engaged and disengaged with the portion 65V, and presses the locking portion 15L of the punch 15 to the V-shaped portion 65V in the punch holder 17. A punch press characterized by comprising:
JP8739490U 1990-08-23 1990-08-23 Punch press Expired - Lifetime JPH0622505Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8739490U JPH0622505Y2 (en) 1990-08-23 1990-08-23 Punch press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8739490U JPH0622505Y2 (en) 1990-08-23 1990-08-23 Punch press

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376624U JPH0376624U (en) 1991-07-31
JPH0622505Y2 true JPH0622505Y2 (en) 1994-06-15

Family

ID=31637040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8739490U Expired - Lifetime JPH0622505Y2 (en) 1990-08-23 1990-08-23 Punch press

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622505Y2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125371A (en) * 2003-10-24 2005-05-19 Murata Mach Ltd Device for holding tool supporting body
JP2009039738A (en) * 2007-08-07 2009-02-26 Kanto Auto Works Ltd Structure for attaching punch
DE102017201788A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Trumpf Schweiz Ag tool cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376624U (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224915A (en) Punch press with dual tool changing assemblies and method of punching
US4901427A (en) Punch press
US5425692A (en) Turret punch press
US4843704A (en) Tool exchange apparatus
JPH0622505Y2 (en) Punch press
JPH07108498B2 (en) Tool head interchangeable machine tool
JPH0618662Y2 (en) Punch press
JPH0722785B2 (en) Punch press tool changer
JPS6368229A (en) Changing device for punch pressing tool
JP2515611Y2 (en) Variable step bending die for automatic replacement
JP4649015B2 (en) Punch mold and height adjustment tool
JP2686164B2 (en) Turret punch press
JPH01241337A (en) Punch press equipped with automatic die changing device
JP2584278Y2 (en) Turret punch press
JP4683705B2 (en) Die device for punch press
JP2515612Y2 (en) Louver mold for automatic replacement
JP2849444B2 (en) Turret punch press
JP2586234Y2 (en) Turret punch press
JP2810628B2 (en) Punch press machine and mold mounting method
GB2221639A (en) Punch press including a tool changer
JP2510382Y2 (en) Mold positioning device for turret punch press
JPH09155476A (en) Turret punch press
JP2532154B2 (en) Transfer type processing equipment
JP2849443B2 (en) Turret punch press
JP2594782Y2 (en) Punching machine