JPH06219392A - ヘリコプターのダクト付き尾部回転翼のための、熱可塑性複合材料製の羽根、および射出成形法によるその製造法 - Google Patents

ヘリコプターのダクト付き尾部回転翼のための、熱可塑性複合材料製の羽根、および射出成形法によるその製造法

Info

Publication number
JPH06219392A
JPH06219392A JP5329091A JP32909193A JPH06219392A JP H06219392 A JPH06219392 A JP H06219392A JP 5329091 A JP5329091 A JP 5329091A JP 32909193 A JP32909193 A JP 32909193A JP H06219392 A JPH06219392 A JP H06219392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
outer shell
mold
composite
rotary wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5329091A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques A Aubry
アントワーヌ オウブリー ジャック
Rene L Coffy
ルウイ コウフィー ルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Helicopters SAS
Original Assignee
Airbus Helicopters SAS
Eurocopter France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Helicopters SAS, Eurocopter France SA filed Critical Airbus Helicopters SAS
Publication of JPH06219392A publication Critical patent/JPH06219392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0025Producing blades or the like, e.g. blades for turbines, propellers, or wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/72Encapsulating inserts having non-encapsulated projections, e.g. extremities or terminal portions of electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/32Rotors
    • B64C27/46Blades
    • B64C27/473Constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2707/00Use of elements other than metals for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2707/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/08Blades for rotors, stators, fans, turbines or the like, e.g. screw propellers
    • B29L2031/082Blades, e.g. for helicopters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/32Rotors
    • B64C27/46Blades
    • B64C27/473Constructional features
    • B64C2027/4733Rotor blades substantially made from particular materials
    • B64C2027/4736Rotor blades substantially made from particular materials from composite materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • Y10T29/49337Composite blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現技術水準の羽根に関する欠点を克服し、信
頼性を高め、製造と運転コストを軽減した交換可能な羽
根を供すること。 【構成】 外殻(6、36)、各充填体および各桁の各
棒の母体の樹脂が、熱可塑性樹脂であることと、各充填
体は、前記熱可塑性樹脂により凝集された短い強化繊維
を含む複合材からなっており、しかも該充填体の複合材
は、外殻(6、36)(6、36)内に収められている
各桁の各部にこの外殻(6、36)(6、36)を結合
させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、その基本的構成部品
が、高い機械的強度のある無機または有機の繊維で強化
されている硬質合成樹脂の母材を有する複合材料から作
られている羽根に関するものである。
【0002】この種の羽根は、その有利な用途として、
個々に取外し可能な幾つかの羽根を有し、かつ可変ピッ
チの多数羽根回転翼、特にヘリコプターの尾部回転翼、
望ましくはダクト付き尾部回転翼に取付けるように設計
されている。
【0003】本発明はまた、この種の羽根を製造する方
法にも関する。
【0004】
【従来の技術】米国特許4,626,172と4,89
2,462号により既に知られているこの種の羽根は、
以下の構成要素、すなわち、 − 空気力学的輪郭をなし、羽根のスパンに沿って縦
に延びている、複合材の剛性外殻であって、その縦方向
の一方の先端は、回転翼のハブに向かって折り返してお
り、また、この先端には羽根の付け根があり、しかも前
記外殻は、硬質合成樹脂製の母材によって凝集された、
少なくとも1層の強化繊維も含んでいる外殻と、 − その少なくとも一部は、硬質合成樹脂製の母材によ
って凝集された連続的でかつ単方向性強化繊維の長い合
成材棒の少なくも1つを備え、ほぼ縦方向に外殻内に収
められている、少なくとも1つの桁と、そして − 外殻の内側に、外殻と少なくとも1つの桁との間に
配置されている、少なくとも1つの充填体よりなる。
【0005】更に、米国特許4,892,462に記載
の羽根の例では、各充填体もまた、硬質合成樹脂製の母
材によって凝集された強化繊維を含む複合体である。
【0006】上述の特許の羽根はそれぞれ、個々に取外
し可能で、かつ可変ピッチにするため、羽根の縦軸にほ
ぼ平行な軸を中心にして捩じり変形が可能な装着部を備
えており、しかもこの装着部によって、羽根は回転翼の
ハブに取り付けられる。この装着部には、管状である羽
根の付け根を通ることにより外殻の外側に、少なくとも
1本の桁の少なくとも1つの複合材の棒を延ばしてい
る、細長い複合材の捩じり棒が少なくとも1本あり、し
かも、外殻に向かい合った側にある装着部捩じり棒先端
は、取外し可能なようにボルトでハブに取り付けられて
いるスプールの周囲にループをなすように、造形されて
いる。更に、この管状の羽根付け根には、金属製または
複合材製のカフがあり、その軸方向両端はそれぞれ2つ
の同軸フランジの1つで囲まれており、その結果、回転
翼ハブの2つの壁に作られている2つの同軸の孔の中に
羽根の付け根を回転するように締付けて取り付けること
ができ、また前記の両フランジの間にピッチ制御レバー
を有するカフが、径方向外側に向かって突き出してお
り、羽根ピッチの集中制御装置に連接されるようになっ
ている。カフ内において、羽根の付け根は一部分、羽根
の剛性外殻を構成する、樹脂によって凝集された長い繊
維層、特に選択の実施例では、合成樹脂によって凝集さ
れ、羽根の付け根に近いその部分で外殻を強化している
長い強化繊維層からなり、そしてまた一部分は、羽根の
付け根を強化するため合成樹脂で凝集されている、充填
材および/または繊維織物の層または繊維のプライより
なる。
【0007】上述の2つの特許において、あらゆる複合
材要素、特に外殻、1本または複数の桁、装着部、少な
くとも管状の羽根付け根の一部、そして選択例では、単
数または複数の充填体は、たとえばエポキシ樹脂のよう
な熱硬化性合成樹脂からなる重合可能な有機母材に基づ
く複合材で作られている。これらの複合材による強化繊
維は、各羽根においてたとえば一般的にはガラスや炭
素、もしくはその代わりにアラミド繊維など、様々な種
類が用いられ、また羽根には更に、ポリウレタンの発泡
材のような合成材ではあるが、複合材ではない材料から
なるある種の要素もある。
【0008】こうしたことが幾つかの問題の原因になっ
ている。一つの羽根に幾つかの熱硬化性樹脂を使う必要
があり、しかもそれぞれは特定の強化繊維を含み、また
場合によっては非複合材の合成材を用いることもある。
にもかかわらず、これらの様々な熱硬化性樹脂は互いに
適合していなければならない。なによりも熱硬化性母材
は、温度および/または時間の効果により、重合という
化学的転化をなす。この反応は分子格子を変性させ、し
かもこの変性は、三次元的で、非融解性で、かつ不可逆
的である。この熱サイクル中に、上述の熱硬化性母材
は、液体、ゲルおよび固体の3段階を次々に通過する。
熱硬化性母材に基づく要素は、温度上昇中、丁度ゲル化
の直前にその最終形態をとる。たとえば180℃重合と
呼ばれる重合クラスの母材においては、その状態は約1
60℃で達成される。この点を越えると、母材は固体に
なり、部材は最終形態をとる。この状態は不可逆的であ
る。
【0009】重合から発生するこの状態の不可逆性と非
融解性は、羽根の工業的生産に多くの困難をもたらす。
この種の重合に関係する製造方法は、実施が困難で、時
に時間がかかり、その上必ずしも要求の寸法特性を持た
ない羽根が作られる結果、不良品率が高くなる。重合の
不可逆性の故に、不良品や修理品を、その規格形態に戻
すために再生させることは不可能で、たとえそれが可能
であるとしても、時間も費用もかかり、しかも困難であ
る。化学的重合反応は、毒性のある気体を発生させる恐
れがあり、これに関係のある製品の反応性は、貯蔵や保
管寿命上の問題を生じさせる。最後に、熱硬化性母材を
含む複合材は、衝撃、衝突に弱く、また疲れ強さや温度
抵抗が低く、さらに湿度で誘発される経年変化が大き
い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基本的課題
は、現技術水準の羽根に関する上述の欠点を克服し、信
頼性を高め、製造と運転コストを軽減した交換可能な羽
根を供することである。
【0011】本発明のもう一つの目的は、米国特許4,
892,462号に記載の例に比較して、管状羽根付け
根の構造と製作がはるかに簡単な羽根を供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明は、米国特許4.892,462号に記載され、かつ
上述された種類の羽根において、外殻、各充填体および
各桁の各棒の母体の樹脂が、熱可塑性樹脂であること
と、各充填体は、前記熱可塑性樹脂により凝集された短
い強化繊維を含む複合材からなっており、 しかも該
充填体の複合材は、外殻内に収められている各桁の各部
にこの外殻を連結させている ことを特徴とする羽根
を供する。
【0013】
【作用】熱可塑性母材に基づく部材は、固有融解温度以
下約20°までの範囲において、母材溶融の瞬間にその
最終形態をとる。冷却すると、母材はその当初の固体状
態に戻り、そして部材はその最終形状を維持する。この
現象は可逆的である。化学変化させずに、単に熱効果の
下で複合材を溶融または軟化させることによって、熱可
塑性母材を持つ複合材を転化させることにより、このよ
うな材料を用いて作製された羽根の製造回転率を高める
ことができる。上述の2つの特許に記載の方法における
ように、金型の中でドレーピングとセッティングを行っ
た後、熱硬化性母材を含む複合材が受ける重合は、複合
材の性質および/または厚さによって、4〜90時間続
くことが、よくある。逆に、その転化の間、化学反応も
発熱反応もない、熱可塑性母材を持つ複合材は、その厚
さに関係なく、基礎的な方法によって素早く、かつ可逆
的に処理できるが、その方法は、最も単純な形で説明す
れは、先ず複合材を加熱して、母材を溶融させ、次に複
合材を圧縮して固めるか、または造形するか、もしくは
その双方を行い、そして複合材を冷却して、母材を固体
にする。従って熱可塑性複合材は、高い回転率で転化さ
せることができる。上述のような可逆性があるため、使
用済の材料を再生すると同様に、たとえば寸法仕様のよ
うな各種の仕様に準拠していない羽根を、加熱および再
造形によって修正することができる。その結果不良品が
減少する。更に、母材は高温の時、自らと癒着する。こ
の特性は、局所的な修繕の実施ばかりでなく、以下に説
明されるように、市販されている、熱可塑性母材を持つ
複合材から作られた半製品から始めて、熱可塑性母材を
持つ溶融複合材を加圧射出成形することにより、広範な
範囲の転化と集成技術(特に、圧縮、形押しおよび引抜
き成形)によってプレハブの基本部材の結合と集成を行
う ことよりなる方法によって、羽根を製造すること
も可能である。
【0014】更に、化学反応と発熱反応がないため、当
該の材料の貯蔵と保管寿命に関する問題と同様、羽根と
その構成要素の製造のために工場の空気調節を行う必要
のある問題も解消される。
【0015】こうした全てのファクターが、羽根の生産
費と運転費を軽減することに役立っている。
【0016】本発明による羽根を製造するには、選択熱
可塑性樹脂として、ポリエーテルエーテルケトン(PE
EK)が有利であり、また強化繊維は、特に外殻、桁お
よび充填体に炭素またはガラス繊維から選択されている
が、全て同じ種類が望ましく、特に炭素が最適である。
【0017】このように、PEEK・炭素と呼ばれてい
る熱可塑性複合材は、従来の技術水準の羽根の熱硬化性
複合材と比べて、良好な一般的静機械的挙動、より良い
疲れ強さ、良好な損傷許容範囲そして環境に対する高い
抵抗性があり、特に湿度誘発経年変化が少なく、衝撃や
衝突に対すると同様に温度に対する抵抗性も非常に高
い。
【0018】その上、PEEK母材を選択すれば、良好
なクリープ挙動が得られ、疲れ強さが改善されるが、疲
れ強さは、他の用途で複合材を製造するために用いられ
る、知られている他の高性能な熱可塑性母材のそれの少
なくとも2倍である。米国特許4,892,462号に
記載の羽根においては、用いられる各熱硬化性樹脂は、
接触するたとえばポリウレタン発泡材のような合成材の
性質に対してと同様に、凝集するガラス、炭素またはア
ラミド製の強化繊維の性質に対しても適合する必要があ
るのに比べて、本発明では、羽根の様々な複合材を製造
するのに、母材として1種類の同じPEEK樹脂を選択
し、また炭素製のみもしくは可能性としてガラス製のみ
の強化繊維を選択することによって、各凝集樹脂間の不
一致や様々な構成要素間の不適合の危険を避けることが
できる。従ってPEEK・炭素熱可塑性複合材は、従来
の技術水準による羽根製作に用いられていた熱硬化性母
材を含む数多くの複合材と少なくとも同程度であるか、
しばしばこれに勝る熱機械的特性を有しているが故に、
使用中におけるその挙動が優れている。
【0019】このようにして、従来技術の水準に比較し
た本発明による羽根における改良と共に、製造コストと
保守コストの削減が達成される。
【0020】上述の羽根の製造法も、本発明の課題であ
る。
【0021】複合材外殻は、積層されている下面外皮と
上面外皮よりなる、本発明による羽根製造法は、以下の
各段階、すなわち − 羽根の熱可塑性複合材の積層外皮と桁をそれぞれプ
レハブの基本部材の形で製作すること、 − それぞれ羽根の下面部と上面部の形状を有する、補
完的な内部インプレッションを含む、金型下部と金型上
部よりなる射出成形および加圧集成金型内に、プレハブ
の基本部材を、前記プレハブの基本部材が羽根において
占めている各位置が金型においても同様に占められるよ
うに、配置すること、 − 1つまたは複数の充填体を形成するため、およ
び場合によって、羽根付け根の内部強化カラーを形成す
るため、先ず金型を閉じ、それから溶融温度まで加熱し
た熱可塑性母材に埋め込まれた短い強化繊維の流体複合
材を、該金型内の前記両外皮の間に射出すること、 − 金型に配置された前記プレハブ基本部材の母材を、
それぞれの部分が流体複合材と接触した状態で、少なく
とも局部的に溶融させること、 − 金型を冷却して、射出成形された複合材と前記基本
部材の熱可塑性母材を固体にし、そしてこの様にして集
成された基本部材と射出成形された1つまたは複数の充
填体を堅くすること、そして − このようにして得られた羽根を金型から出すことか
らなることを特徴とする羽根製造法。
【0022】射出成形を実施するために、融解熱可塑性
母材内に埋め込まれた短い強化繊維を含む複合材は、該
母材内に乾燥状態で含まれている短い繊維の粒体を、該
母材を溶融させるまで、加熱することによって、有利に
得られる。
【0023】また、射出し過ぎた材料を冷却する金型が
なくてもプレハブ部材の母材を局部的に溶融するよう、
射出された材料の熱を利用するために、有利なものとし
て該方法は更に、射出成形の間、熱可塑性母材の融解温
度より低い温度まで、前記金型を加熱することと、金型
に射出された前記粒体複合材との接触により、前記基本
部材の母材を少なくとも局所的に溶融させることとから
なる。
【0024】引抜き成形または圧縮と形押しにより予め
製造された様々な基本部材は特に、可能性として、市販
されている複合材熱可塑性半製品、たとえば、熱可塑性
樹脂、望ましくはPEEK樹脂によって凝集された連続
または長くかつ単方向性のガラス繊維の織物もしくはプ
ライ、またはこの様な織物もしくはプライの幾つかの層
を積層させ、かつ圧縮することによって得られたプレー
トの様なものから始めて、ボードの外観を有する剛性部
材の形態で、または粘性のない、シートまたはプレート
の外観を有する半剛性部材の形態で、製造されたもので
ある。
【0025】
【実施例】添付の図面を参照しながら、非限定的な例と
して示されている1つの実施例についての説明によっ
て、本発明はより良く理解されるであろうし、また本発
明の他の利点も明らかなるであろう。
【0026】図1〜8の羽根1は、ほぼ一定の翼舷を持
つその主羽根部2または異形押出し成形部2を有してお
り、この主羽根部2から、羽根1の先端3の反対側に管
状の羽根付け根4が延びており、さらに装着部5がこの
付け根4を通っており、羽根1はこの装着部5により回
転翼ハブ(図示されていない)に連結されるように設計
されているが、また前記装着部5は、羽根1の全スパン
にわたって延びている桁7が主羽根部2から外に出た部
分である。
【0027】羽根1は、その主羽根部2において、以下
の各構成要素、すなわち − 望みの空力学的輪郭の形態を有し、かつスパンに沿
って縦方向に長い剛性外殻6、 − 桁7、この直線部分はスパンに沿って縦方向に外殻
6内に入っており、そして該桁は、羽根1の縦軸A─A
にほぼ心合せされているが、この軸は、羽根1の前縁8
から翼舷に沿って約40%だけ羽根1のピッチを変える
ための軸である。 − 桁7と前縁8との間にあって、外殻6の中にある前
部充填体9、そして − 桁7と後縁11との間にあって、外殻6の中にある
後部充填体10からなる。
【0028】その主羽根部2において、羽根1はまた、
前縁8を保護するためチタンまたはステンレススチール
のキャップ(図示されていない)を備えることもでき
る。
【0029】外殻6内にある桁7の部分は、ほぼ方形の
断面をなしており、その断面の最も長い寸法は、羽根1
の翼舷に沿っているか、または、少なくとも羽根付け根
4に近い桁7部分では、ほぼ羽根1の回転面に含まれ、
かつ縦軸A─Aに垂直であるが(図3と5参照)、但し
この桁7部は、羽根1の先端3まで方形の断面にするこ
とができる。しかし、図4に示されているように、少な
くとも羽根1の先端3近くならば、桁7は十字形の断面
になる。 特に図32〜39を参照しながら、以下に
説明する、様々な羽根1構成要素を射出成形し、かつ集
成する 場合、外殻6は、それぞれ前縁8から後縁1
1まで延びている下面外皮と上面外皮からなっているの
で、桁7の十字形断面は、直接これらの外皮6aと6b
に面している2つの縁の面にある外皮6aと6bを安定
化させる。桁7の断面がほぼ方形であっても、または十
字形であっても、桁7はピッチ変更軸A─Aを中心にス
パンに沿って捩じられていず、これは要求の曲げ剛性を
得るのに良いばかりでなく、その製造にも有利である。
一方、前部充填体9および後部充填体10と同様に、外
皮6aと6bの異形押出し成形部は、図3と4に示され
ているように、付け根4に隣接している主羽根部2の部
分から羽根先端3まで、羽根1に望みの捩じれ方式を与
えるため、羽根1の軸A─Aを中心に徐々に捩じられて
いる。従って、羽根1の事前セッティングは、回転翼の
回転面に対して非常に容易に行うことができる。
【0030】各外皮6aまたは6bは積層であり、外殻
6の内側から外側まで、 ポリエーテルエーテルイミド
(PEI)樹脂薄膜のスタックと、縦軸A─Aにほぼ沿
った方向を向いており、かつ通常PEEK樹脂と呼ばれ
ているポリエーテルエーテルケトン母材に凝集される単
方向性連続繊維のプライの2層と、そして、同じPEE
K樹脂に凝集されている炭素繊維の織物であって、しか
もそお緯糸と経糸の方向は羽根1の縦軸に対し45°の
角度を成している織物1層とからなっている。PEEK
樹脂は、芳香族構造を有する熱可塑性ポリマーで、結晶
構造と約150℃のガラス転移温度と約390℃の融解
温度を持つ。
【0031】変形として、外皮はそれぞれ、単方向性炭
素繊維のプライの2層にわたって炭素繊維織物の1層以
上を含むスタックにすることもできるが、また織物層を
PEI樹脂膜で被覆することを選択することも可能であ
る。各外皮6aまたは6bの積層スタックを形成する繊
維層の枚数が幾つであっても、充填された後、羽根1の
捩じり剛性を確保するボックスを形成するよう、これら
全ての層は、硬質PEEK樹脂によって凝集され、PE
I樹脂膜は、その充填によって外殻6の境界面において
樹脂の含有量を増大させ、この境界面を均質化させる。
前部充填体9と後部充填体10はそれぞれ、PEEK樹
脂の射出成形熱可塑性複合材からなるが、このPEEK
樹脂には、母材の質量の約30%までの短い強化炭素繊
維が埋め込まれている。
【0032】軸A─Aに沿って縦方向に向いており、ま
たPEEK樹脂によって凝集されている単方向性連続炭
素繊維の単一複合材の細長いハンクから、桁7は成って
いる。このハンクは外殻6内において、中実断面の細長
い帯板状をなし、PEEK樹脂膜で被覆され、既に述べ
たように、羽根先端3の縁から様々な長さの部分におい
て方形または十字形の断面であるが、羽根付け根4に隣
接する部分では常に方形の断面である。境界面を均質化
するPEEK樹脂膜とこのハンクの上面と下面によっ
て、桁7は、それが入る外殻6に直接にか、または射出
成形された充填体を介して結合される。
【0033】このハンクは、管状の付け根4を通り抜け
て、軸方向に外殻6から外に延びており、外殻6から出
た部分により、このようにしてこの羽根1の装着部5を
形成している。軸方向に延びて、外殻6と付け根4と連
結している遷移域12の所で、桁7の方形断面ハンク
は、2つの等しい棒13aと13bに分かれており、各
々は方形断面の帯板状をなしているが、外殻6内におい
て桁7の方形部の縦断面に垂直な方向に、また外殻6の
外でも、縦断面に垂直な方向に、次第に互いに離れるよ
うに延びている。付け根4の反対側の装着部5の軸方向
端には、この装着部5の2つの棒13aと13bがあっ
てそれぞれは、他の棒13aまたは13bに平行な端末
結合部14aまたは14bを持っており、これらによっ
て、各棒13aと13bは、回転翼ハブ(図示されてい
ない)に装着部5を連結するための装着部をなす共通の
積層結合部15にしっかりと連結される。2つの羽根連
結棒13aと13bは、ほぼ外殻6の縦方向延長部内に
延び、さらに該外殻の内側に入っている桁7の縦方向延
長部にも延びているが、それぞれは、外殻6の外の桁7
部分と同じ複合材構造を有しており、そして棒13aと
13bの各々は、その縦軸を中心に捩じることができ、
その結果装着部5自体も縦軸A−Aを中心にして捩じる
ことができる。
【0034】幾つかの細長い捩じり棒からなる装着部を
もつこの種の羽根に関しては、ハブへの連結のための端
末部は、回転翼ハブに連結するための積層連結部にしっ
かりと取り付けられるが、回転翼ハブの構造も、前記の
積層連結部を保持するための手段を備えている。この種
の羽根については、特許の出願の会社の平行出願の明細
書により詳しい説明があるが、これには、ハブの構造と
ハブへの積層連結部の取付け方と共に、積層連結部の製
造法の詳細が記載されている。
【0035】積層結合部15には、下部積層要素15a
と上部積層要素15bおよび中間積層要素15cがある
が、下部帯板13aの端末部14aが下部積層要素15
aと中間積層要素15cの間に挟まれるように、また上
部帯板13bの端末部14bが中間積層要素15cと上
部積層要素15bの間に挟まれるように、これらの積層
要素は互いに重ね合わされている。各積層要素15a、
15bおよび15cは、PEEK樹脂によって凝集され
た数層の炭素繊維織物のスタックよりなり、この場合、
経糸と緯糸の方向は、帯板13aまたは13bの縦軸に
対し、または、PEEK樹脂によって凝集された数層の
単方向性連続繊維パイルのスタックの縦軸に対しほぼ4
5°の角度をなしているが、パイルは、1つのプライの
単方向繊維の方向が隣接するパイルの繊維の方向にほぼ
垂直になるように、スタックにおいて互いに交差してお
り、スタックの各パイルの方向は、異なるパイルの単方
向繊維が棒13aまたは13bの縦方向軸に対しほぼ4
5°の角度で延びている。たとえば、下部積層要素15
aと上部積層要素15bはそれぞれ、9枚の繊維層のス
タックまたは16プライのスタックよりなる場合もある
が、またその代わりに変形として、数枚の織物もしくは
数層のプライからなるスタックからなることもある。中
間積層要素15cは、同じ織物層および/またはプライ
層からなっているが、この場合、厚さは、下部積層要素
15aと上部積層要素15bの2倍であり、中間積層要
素15cはたとえば、下部積層要素15aまたは上部積
層要素15bのような2つの積層要素を重ね合わせて作
られる。
【0036】図2と8に示されているように、3つの積
層要素15a、15bおよび15cは平面図で見ると、
端末部14aと14bの両側で縦方向に同じフレア形に
なっているが、帯板13aと13bの端末における延長
部では、ほぼ方形になっている。
【0037】端末部14aと14bに対して広がってい
る各積層要素15a、15bおよび15cのフレア形
は、これらの要素の側面で画されており、これらの要素
は端末部14aと14bに対して縦方向に突出してい
て、かつ外殻6に向かっている各積層要素部分に凹部域
16があるが、この湾曲は羽根の一方の側か、他方の側
に縦方向に向かい、外殻6に向かっていて、一方外殻6
の反対側から折り返している積層要素15a、15bお
よび15cの端末部においては、これらの積層要素の側
面は、互いに収束している平坦域17を有し、積層要素
上でほぼ台形の端末部を画している。
【0038】端末部14aと14bに対して突出してい
る、隣接する2つの積層要素15a、15bおよび15
cの部分間に画されているスペースを満たすため、積層
連結部15にはまた、4つの積層側面充填要素があっ
て、それらの2つ(図8参照)18aは、それぞれ端末
部14aの側面の1つを支えていて、下部積層要素15
aと中間積層要素15cの突出している側面部間に挟ま
れていて、一方他の2つ18bは、中間積層要素15c
と上部積層要素15bの縦方向に突出している部分間に
挟まれている。積層側面充填要素18aと18bは、P
EEK・炭素複合材の他の積層要素15a、15b、1
5cなどと同様な積層構造を持ち、そしてそれぞれが端
末部14aと14bを支える前記充填要素の面の反対側
の面も、積層要素15a、15bおよび15cの側面と
同様に、凹部面19を持ち、平坦域20と同様に、積層
要素15a、15bおよび15cの凹部面16の延長で
あるが、一方平坦面20も、積層要素15a、15bお
よび15cの平坦域17の延長であり、従って、対応す
る他の積層側面充填要素18aまたは18bに平坦域に
収束する。
【0039】積層結合部15の全ての積層要素15a、
15b、15c、18a、18bは、PEEK樹脂の硬
化作用により装着部5の2つの帯板13aと13bの端
末部14aと14bに堅く結合されているが、このPE
EK樹脂は、単方向性繊維または織物のパイル層におい
て全ての強化炭素繊維を凝集させ、しかのこの繊維は、
帯板13aと13bとその端末部14a、14bと同
様、連結部15の積層要素を構成する。
【0040】一体の装着部5と共に桁7の製造を容易に
するため、同一種類の2つの棒によって、桁7の単一複
合材ハンクが作られており、それぞれは、羽根の軸A─
Aに沿った方向に向かい、かつPEEK樹脂により凝集
される単方向性連続繊維の幾つかの重なり合ったパイル
を含む引抜き成形帯板からなっており、各帯板の繊維の
様々な重複パイルは、単方向性連続炭素繊維を有するP
EEK・炭素複合材のテープから切り出した、同じ長の
ものを同じ数重ね合わせて作ることができる。引抜き成
形の2つの帯板は、積層連結部15を用いて装着部5を
形成するその長さ部分全体にわたって間隔を開けて重ね
られ、この連結部15によって前記の両帯板は、対応す
る端末のおいてしっかりと結合され、PEEK樹脂によ
って凝集された単方向性連続繊維の3枚のパイルを挿入
され、これらの2つの引抜き成形帯板はPEI樹脂薄膜
により包まれ、重ね合わされて、外殻6内に入る桁7部
分を構成する。
【0041】使用中、羽根1にかかる遠心力は、桁7に
軸方向の応力を与え、その結果、その積層要素の側面1
6と19によって2つの側面に縦方向に形成された凹部
を介して、その積層連結部15はブシュに接触し、これ
らのブシュの少なくも1つは、個々に羽根の取外しがで
きるように、着脱可能であり、この場合、ブシュは、し
っかりとハブに取り付けられ、積層要素の上と下の長い
面にほぼ平行である羽根回転面にほぼ垂直な方向に、そ
れぞれは延びて、装着部5の両側面の1つに位置する。
【0042】図5〜7 に断面により示されている装着
部5には、2つの補助的なハーフケーシング21aと2
1bがあり、これらはそれぞれ 基本的に 、直径面で
軸方向に切り落とされて、様々な断面の半ば管状を成し
ており、これらの2つのハーフケーシング21aと21
bは、管セグメントを形成するよう、その縦方向の縁で
互いに接着され、そして各々は、それぞれ外殻6の2つ
の外皮6aと6bの1つにより強化された軸方向延長部
よりなる。各ハーフケーシング21aと21bは、積層
されており、かつ該ケーシングには、その延長である外
皮6aと6bを構成するPEEK樹脂によって凝集され
た様々な織物層と繊維パイル、 そしてPEI樹脂薄膜
だけでなく、たとえばPEEK・炭素織物の層のよう
な、この延長部にある、 3枚の追加強化層 が含まれ
ていて、この場合、経糸と緯糸の方向は、羽根の縦軸A
─Aに、一部ではほぼ平行で、他の一部ではほぼ垂直に
なっており、前記の追加強化層は外皮の他の層に重なっ
ている。
【0043】付け根4に充分な厚さを与えることによ
り、これを硬質にするため、前記のハーフケーシング2
1aと21bは内部に管状のカラー22を入れて強化さ
れている。このカラー22には軸方向の中央孔があり、
この孔には装着部5の2つの帯板13aと13bが通っ
ていて、外殻6の桁7帯板からこれら前者の帯板の区画
のレベルでその近くまで続き、そしてこの孔23は、外
殻6に向かって小さな底辺を備えた、ほぼ全体的に円錐
台形の内側側面によって画されている。カラー22もま
た、ほぼ円錐台形の一般的な形の外側側面を有している
が、外殻6に向かって長い底辺を有しているので、内側
の孔23と反対向きの円錐になっている。カラー22
は、ハーフケーシング21aと21bにより囲まれてい
るので、その形状は、これを囲んでいるカラーの側面の
形に対応しており、従って外殻に近いその端から、積層
連結部15に向いているその端まで次第に先細になって
いる。
【0044】装着部5においてカラーの先にある充填体
9と10のように、質量の30%まで強化繊維が含まれ
ているPEEK母材に埋め込まれている短い強化炭素繊
維の複合材から、カラー22は射出成形により作られて
いる。
【0045】互いにそしてカラー22にしっかりと取り
付けられているハーフケーシング21aと21bは羽根
のピッチを制御するカフ21を構成しているが、これ
は、ハブで付け根4が締めつけられ、回転するための軸
受として配置されている。図1と2に示されているこの
カフ21は、その内側と外側面において、外殻6に向い
ている長い底辺を有し、ほぼ一般的な円錐台形をなして
いる。羽根1のような多数の羽根のある可変ピッチ多数
羽根ハブの羽根のピッチを集中制御する装置に連接させ
るために、カフ 21 とカラー22には、 径方向
外側に突き出しているピッチ制御レバー25がある。こ
のレバー25は、上述の特許と同様に上述の平行出願の
明細書に記載されている様な方法で、集中ピッチ制御装
置を連結するためのボールジョイントを収めている穴2
6に差し込まれている。集中ピッチ制御装置の取付けと
構造については、この明細書により詳細に説明されてい
る。
【0046】より重要な変形は、上述の米国特許4,8
92,462号では図14を参照に示されているもので
あるが、この場合、カフは、ハーフケーシング21aと
21bの回りに取り付けられている金属カフで、その取
り付け方は、同特許の図16に図示されているものに相
当し、ここでは金属カフは、組み立てられた羽根の付け
根に接着されるか、または焼きばめされて、取り付けら
れる。周知の方法により、焼きばめは、先ずカフを熱し
た後、それを羽根の付け根に取り付けて、これを冷却し
て、行う。
【0047】最後に、カフ21は、しっかりと取り付け
られ、その軸方向の両端のそれぞれにおいて、金属また
はセラミック製のリング27または28により囲まれる
が、こうしてハブにおけるカフ 21 の回転支承面が
構成されれ、これらのリング27と28は、以下に記載
される方法で羽根の射出成形と組立の段階で、接着もし
くは焼きばめによりしっかりとカフ 21 に取り付け
られる。
【0048】羽根1はこのようにして、リング27と2
8および場合によってはカフ21を例外として、その全
ての構成要素がPEEK・炭素複合材で作られるように
なっているが、様々な構成要素の組立と羽根の接着は、
非常に局部的にはPEI樹脂薄膜で補助されるが、P
EEK樹脂によって行われる。
【0049】この羽根の変形は図9に示されている。こ
の変形による羽根31は、その装着部35が積層連結部
に取り付けられているのではなく、連結ループのある装
着部35に取り付けられているという構造上相違のみ
が、図1に示されている羽根と本質的に異なっている点
である。この変形においては、桁37もまた、PEEK
樹脂によって凝集された単方向性連続強化炭素繊維のハ
ンク(かせ)よりなり、そして、羽根の縦軸に沿って互
いに結合されている2つの部分を有し、羽根31の主羽
根部または異形押出し成形部32内の外殻36の中に収
められる2つの結合桁棒を構成する。桁37のこれらの
棒は、固有の装着部35を構成するほぼ平坦なループに
より互いに結合され、外殻36から出ている部分の先端
は、ループ38をなし、ブシュを囲むハブ(図示されて
いない)に連結するためのループ連結部を形成するが、
このブシュによって、羽根31は、上述の特許に記載の
方法で、個々にそして取外し可能なようにボルトでハブ
に取り付けられる。ループ連結部38は、付着部の2本
の連結捩じり棒37a、37bを形成する2つのハンク
部により、外殻36内に収められている2本の桁棒37
に結合されている。この羽根31の構造の残りの部分で
は、羽根31の外殻36には、短い強化繊維のあるPE
EK・炭素複合材から作られている射出成形体である前
部充填体(図示されていない)と後部充填体40があ
り、外殻36は羽根1の外殻6と同様に作られており、
回転リングのない図9に示されている羽根31の付け根
も、外殻36の積層下面外皮と上面外皮を延ばしている
積層強化ハーフケーシング41aと41bを備えてい
て、その他にピッチ制御カフを構成する強化PEEK・
炭素織物の3層が追加されており、また短い強化繊維の
あるPEEK・炭素複合材より射出成形した内側強化カ
ラー42も備えられている。
【0050】図1〜8までの羽根の製造方法は、PEE
K樹脂母材とこのPEEK樹脂母材に埋め込まれた短い
強化炭素繊維よりなる、液化された熱可塑性複合材料を
射出成形して、構成要素を基本部材として予め作ってお
いた後、加圧射出成形によって集成し、羽根の幾つかの
PEEK・炭素複合材部品を組み立てる基本段階が含ま
れていて、このようにして羽根の他のPEEK・炭素複
合材部品を構成し、プレハブの部品を結合させる。プレ
ハブのPEEK・炭素複合材基本部品として各下面また
は上面の外皮6aまたは6bを作るために、第一段階
は、外皮6aと6bの層と同じ数の方形の平坦な層を、
PEEK樹脂によって凝集された炭素繊維の半ば硬化し
た状態で、重ね合わせることによって、構成されるプレ
ート50(図10参照)を作る事であるが、これらの層
は、すなわち、当該の実施例では、外殻6の内側から外
側に向かっている、プレート50の幅に沿っている単方
向性連続炭素繊維のパイルの2層であり、しかもこのプ
レートの方向は、外殻6の縦軸の方向またはスパンの方
向に相当しており、そしてこのプレートは外殻6のスパ
ンの2倍であって、そしてPEEK樹脂によって凝集さ
れている炭素繊維の織物の少なくとも上の層において、
経糸と緯糸の方向は、プレート50の幅に対し45°傾
斜している。スタックにはまた、一定の幅であるが、た
とえば一つの帯域から次の帯域へと次第に、スタックの
最も外側の帯域から最も内側の帯域まで、その厚さが増
加していく3つの強化帯域51があって、しかもこれら
の帯域51も半硬質状態であり、また、PEEK樹脂に
よって凝集された炭素繊維の織物からできているが、こ
の場合、経糸と緯糸の方向は、一部では、プレート50
の幅に沿って、また一部ではその長さに沿っていて、こ
れらの帯域51は、プレート50の中央部を横切って縦
方向に延びており、しかもこのプレートの中央部は、外
殻6の外皮6aと6bの強化延長部であるハーフケーシ
ング41aと41bを形成している。外殻6の内側に向
いているように設計されているスタック面に、外殻6の
内輪にある部品との境界面で樹脂含有量を増大させるた
め、またこの境界面を均質化するため、PEEK樹脂薄
膜を追加している。
【0051】PEEK樹脂が様々な繊維層と繊維帯を結
合させるよう、これらの層と帯域のスタックは、約40
0℃のPEEK母材の融解温度まで熱せられ、約0.1
〜0.5MPaの低圧をかけられる。次にスタックは冷
却され、ほぼ硬質状態で基本的にはPEEK・炭素複合
材から作られている、予め圧縮されたプレート50は、
PEEK樹脂を固めて作られたもので、これから製造さ
れた52aと52bのようなプレートパネルは、プレー
ト50の幅にそってほぼ端と端を合わせて設置されてお
り、羽根付け根のハーフケーシング21aと21bを形
成するように設計されている延長部により互いに向き合
っているが、それぞれ下面6aと上面6bの外皮の圧延
された平坦な形を有しているこれらのパネル52aと5
2bは、流体ジェットを用いて切断される。
【0052】次に平坦なパネルはそれぞれ、形押し金型
により形押し成形されて、対応する下面6aまたは上面
6bの外皮の望みの形に造形される。
【0053】この形押し法は、図11と12に示されて
いるように用いられ、即ち金型下部53aを含む形押し
金型では雌型を形成し、そして金型上部53bでは押し
型を形成するが、その型にはそれぞれ、形押し金型53
によって作られる積層外皮6aまたは6bの内側の形状
と外側の形状に相当する両補助インプレッション53a
と53bの一つがある。
【0054】図11と12の形押し金型53は、1例と
して下面外皮6aの造形を示している。金型下部53a
の内側インプレッション53aは、下面外皮6aの外側
の形に相当し、金型上部53bの内側インプレッション
53bは、同じ下面外皮6a内側の形に相当する。図1
1において、平坦なパネル52aは、互いに離れている
2つの金型部分53aと53bの間に置かれ、各々はP
EEK母材の融解温度より低い温度、たとえば150℃
に保たれ、この平坦なパネルは、下面外皮6aと同じ構
造であるが、後者の形状は圧延された平坦な形である。
たとえば、赤外線を用いるか、または、パルスホットエ
アを用いたトンネル炉を通すことにより、約400℃の
温度まで予熱を与えた後、このパネルは金型に入れられ
て、図2に示されているように、下面外皮6aを望みの
輪郭に造形するために、この2つの金型部分は閉じられ
る。PEEK母材は、閉じられた金型53の中で冷却さ
れて固まり、金型53は開かれ、図13と14に示され
ているように、下面外皮6aは金型から出される。
【0055】図17と18は、主羽根部2における下面
外皮6aの捩じり形の変化を示しており、図15、1
6、17および19に示されている断面は、 ピッチ制
御レバー25のU字型断面の半分25aと共に、下面外
皮6aの軸方向延長部に形成されているハーフケーシン
グ21aを示す。
【0056】上面外皮6bも、金型53と同様な形押し
金型でパネル52bを形押しして、同じように作られる
が、この場合金型の両部分のインプレッションは、ピッ
チレバーの半分とハーフケーシング21aと共に、 こ
の上面外皮6bの外側の形と内側の形にそれぞれ相当し
ている。
【0057】桁37を構成するPEEK・炭素複合材の
基本部品は、積層連結部15を有する前記桁と一体の装
着部5を有するが、これも同じように作られる。プレー
ト55は、PEEK樹脂によって凝集された単方向性連
続炭素繊維のパイルの硬質状態で、たとえば16枚の方
形層を積み重ねて作られるが(図20参照)、1層の繊
維の方向がスタックにおいて隣接している層の繊維の方
向と垂直になるように、また様々なプライの繊維の方向
がプレート55の長さまたは幅の方向に対しほぼ±45
°であるように、プライはスタックにおいて交互に交差
している。次にこのスタックは圧縮圧力釜で圧縮され、
この中でスタックは、PEEK樹脂を融解させる約40
0℃の温度まで加熱され、圧力釜ないのプレスにより、
または技術的『真空バッグ』により、約0,1〜0.5
MPaの圧をかけられるが、これは即ち、たとえばPE
EK母材の融解温度に耐えられる商品名『ユピレック
ス』のポリアミド皮膜から作られた漏れ防止ブラダーに
スタックを収めることであり、従ってブラダーは、スタ
ックを圧縮するため、ブラダー内に相対的真空を作りだ
すことができる減圧源に接続される。次にPEEK樹脂
を冷却し、固めて、その結果全スタック層を固め、この
ようにして圧縮プレート55が得られ、これから積層要
素が流体噴射により切り出され、その要素の各々は、積
層連結部15の下部積層要素15aまたは上部積層要素
15bを構成できる形状と構造を持ち、一方では2枚の
積み重ねられた積層要素56はこの積層連結部15の中
間積層要素15cを作る必要がある。
【0058】1つの変形として、プレート55は、PE
EK樹脂によって凝集された炭素繊維織物の9層を圧縮
して作る方法もある。この場合、経糸と緯糸の繊維の方
向はプレート55の長さまたは幅の方向に対しほぼ±4
5°である。
【0059】積層連結部15の積層側面充填要素18a
と18bもまた、プレート55から流体噴射により切り
出されるか、または、もし必要ならば、適当な厚さの前
もって圧縮されたプレートから切り出される。
【0060】実際の桁7は基本的には、PEEK樹脂に
よって凝集された単方向性連続強化炭素繊維より作られ
た2つの帯板よりなる。各帯板は、周知の方法と周知の
装置により作られた引抜き成形された異形成形部であ
り、その基本的特性は以下に説明される。
【0061】ご承知のように、引抜き成形は、引抜きに
よって成形を行う製造方法で、これは、有機母材複合材
に特に用いられ、一定の断面を持つ中実または中空の異
形成形部を連続的に製造することができる。この方法は
基本的に、樹脂含浸タンクから炭素粗糸の形で連続強化
繊維を引出し、次に引抜き成形雌型を加熱し、この中
で、炭素粗糸を含むPEEK樹脂の引き抜かれた異形成
形部を圧縮して、造形がなされる。この引抜き異形成形
部は、体積比で約40〜60%の高水準の強化繊維を含
み、縦方向に良好な機械的性能を有している。引抜き成
形もまた、連続的に積層異形成形部を成形することがで
き、異形成形部は、引抜き雌型から含浸繊維を引き出す
ことによって、作られる。加熱引抜き雌型を通り抜ける
時、パイルは圧縮され、雌型から出る時正確な寸法と良
好な表面組織を有する異形成形部を形成する。したがっ
てこの方法は、羽根の桁7を作るために用いられるシー
トを構成するPEEK樹脂と単方向性連続炭素繊維から
堅い異形成形部を作るのに用いられる。これらの異形成
形部を生産する引抜きラインは従来通りであるので、詳
細は省く。
【0062】優れた寸法上の安定性があるこの種の引抜
き異形成形部は、疲労応力に曝される時も振動の吸収度
も剛性も優れている。こうした引抜き異形成形部は、長
い寿命の間、高い機械的かつ発熱の応力に曝されるの羽
根の桁帯板に使用するのに適している。
【0063】この例では、各帯板の引抜き異形成形部
は、PEEK樹脂を融解させる約400℃の温度まで加
熱された引抜き雌型を通して、PEEK樹脂によって凝
集された単方向性の縦方向連続炭素繊維のテープまたは
プライから作られる。
【0064】桁7の同じ2つの引抜き帯板57aと57
bはそれぞれ、たとえばこの種の繊維16プライを含む
引抜き異形成形部からなる。図21に示されているよう
に、引抜き異形成形部57aと57bは、桁7を圧縮す
るために、積層連結部15の部分を除き、作られる桁7
の下部と上部の形をそれぞれ有する内側インプレッショ
ンを持つ金型部分60aと60bを含む金型60の中に
入れられるが、この場合、その対応するインプレッショ
ンは基本的に、金型の下部60aに作られている。縦方
向に向き、PEEK樹脂によって凝集された単方向性連
続強化炭素繊維の半硬質状態の3枚のパイルの間に挿入
されて、帯板57aと57bは、外殻6に収められる部
分の長さに沿って重ね合わされている。
【0065】帯板57aと57bおよび金型60内のプ
ライ58を取付ける前に、約0.1mmのPEI樹脂薄
膜が、外殻6に収められている部分の桁7に相当する金
型60aの下部のインプレッション部に張られる。それ
から、外殻6に収められる桁部分の構成要素を被覆する
ため、金型60aの下部に帯板57a、パイル58およ
びパイル58の上に、PEI樹脂の薄膜を折り重ねる。
このPEI樹脂薄膜は、桁7と、外殻6の他の構成要素
との間の境界面における樹脂の量を増やすためのもので
ある。互いに離れている装着部5の捩じり帯板57aと
57bの長さ部分を保つため、帯板57aと57bのこ
の部分の間に、スチール製の楔型のツールが挿入され
る。帯板57aと57bのこうした離れてる部分の端末
はそれぞれ、対応する捩じり帯板13aまたは13bの
端末連結部14aまたは14b形成する設計に成ってい
るが、図20に示されている予め圧縮されたプレート5
5から切り抜かれた、2つのプレハブの積層要素56の
間に挟まれる。2つの帯板57aと57bの分離部分の
端末部分間において、直接互いに重なり合っている2つ
の積層要素56は、直接にスチールの楔59の後ろに置
かれ、たとえば、『プレコート』といる名前で知られて
いる種類のエアゾール離型剤は、前記楔の面から、取付
けの前に蒸発させる。こうした成形機専用剤の層は、桁
の圧縮の後、スチールの楔59からなる着脱式のツール
の取外しを容易にする。この圧縮は、図22に示されて
いるように、金型を閉じ、金型に入っている全ての構成
要素はPEEK樹脂を融解させる約400℃の温度まで
加熱され、そしてこれらの構成要素は、約0.6MPa
の圧力を同時にかけられて、なされる。取外し可能な楔
59に対面するように設置され、かつ圧縮により桁7と
一体になっている単方向繊維58の3枚のパイルは、金
属楔59の先端は厳密には厚さ零に鳴子とはないので、
この先端における桁の帯板57aと57bの厚みの変形
を防止する役割を持っている。このようにして、PEE
K母材は、先ず4つの積層要素56をしっかりと、桁の
2つの帯板57aと57bの分離部分の先端に結合し、
さらに積層連結部15の中間積層要素15cを構成する
ために直接に重ね合わされている2つの積層要素をしっ
かりと結合し、そして2つの帯板57aと57bの重複
している部分と繊維の3つの中間パイル58をしっかり
と結合する。PEEK樹脂を冷却し、固体にした後、金
型60は開かれ、圧縮され一体になるよう成形された桁
7は、金型から開放され、図23と24に図示され、上
に説明されている構造を持つ。特に、桁7の2つの引抜
き帯板57aと57bは、一方では、外殻6の中に収ま
り、かつ他の帯板の対応する棒にしっかりと結合される
桁棒を構成し、そして他方では、共通の積層連結部15
を介してその連結端末部14aまたは14bにより他の
羽根連結部棒に接続される羽根連結棒13aまたは13
bを構成する。
【0066】熱可塑性PEEK・炭素複合材から作られ
ているプレハブの基本部材の形で作られた2つの外皮6
a、6bと共に、これらの部品は、図32に模式的に示
されている羽根の加圧射出成形のための金型内に入れら
れるが、この金型61は、羽根の下面部分と上面部分の
形状をそれぞれ持っている補助インプレッションを含む
金型下部61aと金型上部61bよりなり、プレハブの
基本部品は、羽根1の中に占めるそれぞれの位置を金型
の中でも占めるように、配置される。
【0067】図 28〜31 に示されているように、
まず位置決めツールに桁7を入れる必要がある。このツ
ール62には、桁7の装着部5と積層連結部15のみを
封じ、外殻6に収まる桁7部はそのままにしておくよう
に、相補的で互いに対称な下部62aと上部62bがあ
る。この下部62aと上部62bには、隙間なしに積層
連結部15のそれぞれの下半分と上半分を収める内側の
窪みを有し、かつ隙間ができるように装着部55のそれ
ぞれの下半分と上半分を収める内側の窪みを有するほば
平行四辺形のベース63があり、そして各ベース63
は、円断面を有するほぼ円錐台形の半分の管の形をして
いる端末部により軸方向に延びている。ベース63に隣
接するその部分において、端末部64の内側の窪みは、
ベース63の内側の窪みに延びていて、装着部5の各上
部または下部の半分を、隙間を作るように囲んでいる。
一方、ベース63の反対側に位置する端末部64の一部
では、端末部64は、部分65の内側に向かって厚みが
多い部分があり、ここではほぼ円錐台の半分の形の内側
の窪みがあって、この窪みにより特に隙間なく装着部5
の部分を囲んでおり、しかもこの装着部5では、帯板1
3aと13bは互いにいくらか離れていて、また前記窪
みは、径方向内側に突出している端末66で終わり、シ
ート13aと13bが合わさる軸部分の各下部平坦面ま
たは上部平坦面に被さっている。このようにして、端末
部64は、装着部5の中央口23を形成する金型インサ
ートを構成する(図5〜7参照)。
【0068】各ベース63は、その窪みの軸に平行に、
装着部5とその積層連結部15野周囲にツールの各部6
2aと62bを閉じるために、他のベース63との接触
面に、半円筒形の溝を持っているが、この溝は、ツール
62から突出しているスピンドル67の部分が装着部5
のレバー25の中に窪み26を形成するために金型イン
サートして作用するように(図6参照)、スピンドル6
7がこの中に軸方向に向かって部分的に導入されるチャ
ネルを形成する。
【0069】それぞれ金型の下部61aと上部61bの
インプレッションに下面外皮6aと上面外皮6bを合わ
せた後に、桁7、その位置決めツール62およびスピン
ドル67よりなるアセンブリは、図29、30および3
1に示されているように、開放射出成形金型61の下部
61aと上部61b間に入れられる。金型部分61aと
61bに周知の方法で作られており、また加熱・冷却装
置(図示されていない)も周知の方法で備えられている
吸引装置(図示されていない)により、剛性の前記外皮
は、金型の中でその位置を保つことができる。
【0070】図33に示されているように、射出成形金
型61はそれから閉じられるが、射出成形の空隙は、外
皮6aと6bの内側で画されるが、外皮6bと桁7の間
で、またその各ケーシング21aと21bの間で、さら
に位置決めツール62お端末部64より形成されるイン
サートにおいて、残っている。
【0071】そこで射出成形が行われる。
【0072】繊維強化の熱可塑材から射出により物品を
成形する方法は知られているが、まず射出成形装置に粉
末状または粒状の半製品を投入することから始めて、以
下の主な5段階、すなわち材料を可塑化する、金型を閉
じる、圧力をかけて金型に充填する、冷却する、そして
製品を金型から取り出すことからなる。
【0073】これらの段階を実施するのに必要な装置は
全て周知であるので、本明細書における射出成形用の装
置の説明は、射出成形金型61と位置決めツール62に
限られるが、それは、その他の在来型で、技術の革新が
ないからである。
【0074】しかし、射出成形される材料は、短い炭素
繊維が埋め込まれているPEEK母材の粒子を基にした
複合材であることを指摘しなければならない。これらの
熱可塑性PEEK・炭素複合材は、半製品の形で入手可
能である。それらは、PEEK樹脂に乾燥状態で含まれ
ている短い繊維の炭素を質量で約30%含有しているP
EEK樹脂で、長さ2〜4mm、直径1〜3mmの粒子
である。最初に使用する前に、これらの粒子は約150
どで少なくとも3時間、乾燥される。粒子はそれからP
EEK樹脂を融解させる約400℃の温度まで加熱さ
れ、その母材を融解することによって、流動化された複
合材は、閉じた金型に射出されるが、この金型は、約1
50〜200℃の温度を維持されるが、好ましいのは1
50℃近辺である。
【0075】射出は、羽根の先端3を形成する外皮6a
と6bの間に、図33のに矢印Iにそって実施され、4
00℃で流動化された複合材は、外皮6aと6bの間、
桁7の周囲および端末部64に充填される。このように
して、充填体9と10と羽根付け根のカラー22を成形
する。約400℃で射出される材料によって供給される
熱により、この射出材料に接触している部分で、外皮6
aと6bおよび桁7のPEEK母材の局部的融解が起こ
る。また、一方では、桁7と外皮6aと6bおよび射出
された材料との境界面における射出圧力とPEI樹脂薄
膜の存在により、他方では、その結果、同じ種類(同じ
PEEK母材と炭素繊維)である射出複合材により桁7
は、外皮6aと6bに接着し、その境界面は樹脂の良好
な均質性を呈する。
【0076】射出成形の後、金型61とその内容物を冷
却し、次に射出された材料のPEEK母材を固め、充填
体9と10および、桁7と外皮6aと6bのカラーの様
なカラー22を形成し、これらの構成要素は、射出され
た材料により互いに良好に接着されて集成される。
【0077】冷却の後、図35に示されているように、
金型61を開けて、成形インサートを構成している位置
決めツールの部分62aと62bを取外し、適宜硬質化
された、連結部ハブの基本部品(6a、6b、7)と射
出された構成要素あ(9、10、22)の組合せによっ
て作られた羽根を金型から出すことができる。上に説明
されかつ使用された高温射出可能な複合材の物理的特性
は、23℃の周囲温度で用いられる条件で、たとえば引
張強さヤング係数は24000MPa、静引張破断強さ
は200MPa近辺である。これらの値は、平衡ガラス
繊維と同程度の値で、つまり経糸と緯糸が同じ比率の場
合、たとえば質量比で55%のガラス繊維ならば、その
ヤング係数と静引張破断強さはそれぞれ約20000M
Paと300MPaである。従って上述のように粒子か
ら高温射出した結果のPEEK・炭素複合材は、射出材
料として素晴らしい特性を持つ。その上、これらの粒子
は、体積比で繊維24%、PEEK樹脂76%で、その
密度は約1.41〜1.44kg/dm3である。PE
EK母材自体は、引張強さ約90〜100MPa、そし
て破断歪みは70%、ヤング係数は約4000MPa、
ガラス遷移温度はは143℃、融解温度は390℃であ
る。強化繊維は、約0.1〜0.5mmの長さの高力炭
素繊維を用いている。このようにして得られた射出熱可
塑性PEEK・炭素複合材は、非常に良好な静物理的特
性、良好な熱抵抗性と湿気による経年変化が少ない。
【0078】羽根の製造を完成するためには、図1〜8
による羽根を得るため、金型から取り出した羽根のカフ
21に接着または圧着によって金属またはセラミックの
リングを取付けなければならない。
【0079】同様に、前縁を保護するための、たとえば
チタンないしステンレススチール製キャップは、金型か
ら出した後羽根に接着させることも、または、射出金型
61のインプレッションが、それが含まれる他の要素に
対し適当な位置に配置されていて、金型が閉じる前にそ
の中に置くことができれば、成形中にしっかりと羽根に
接着できる。
【0080】図36〜39に示された方法の1変形とし
て、リング27と28は射出成形の段階で、羽根に一体
化される。それは次のようになされる。桁7を構成する
プレハブの剛性基本部品に、図29で示されているよう
に射出インサートを形成する位置決めツールを付けた
後、図36に示されているように、付け根4のカフ21
を形成するハーフケーシング41aと41bの軸方向先
端の周りにリング27と28を配し、下面外皮6aと上
面外皮6bを構成するプレハブの剛性基本部品を桁7と
その位置決めツール62の周囲に付着させる。図33の
構造にあるように、この構造においては、ツール62の
側面にあるハーフケーシング41aと41bの軸方向端
末は、該ツール62のベース63への端末部64の接続
部を囲むツール62の環状径方向ショルダーに接触す
る。図37に示されているように、それから図36のア
センブリは、射出金型61の下部61aのインプレッシ
ョンに配され、該金型は図38に示されているように、
閉じられる。明らかに、この方法の変形では、射出金型
61は、リング27と28を受けるようになっている。
金型61が閉じられると、上述のように射出が行われ、
特にハーフケーシング41aと41bのPEEK樹脂は
前記の例と同様な射出で流動化された複合材から熱を供
給され、その結果、次に冷却されたとき、リング27と
28と接触しているPEEK樹脂を固めることによっ
て、ハーフケーシング41aと41bをしっかりと連結
することにより形成されたカフ21に前記リングを強固
に付着させる。
【0081】最後に、金型61を開け、位置決めツール
部62aと62bを取り除き、図1〜8の羽根と同様な
羽根が、図39で示されているように、金型から出され
る。
【0082】図9に示されている変形羽根の製作法は、
ループ連結部のある装着部35を有している桁37を構
成するプレハブの基本部品製造する段階のみが上述の方
法と異なっている。他の材料に利用されている上述の米
国特許4,892,462号の図9を参照しながら説明
された工程に従って、この種の桁37を製造することが
できる。この方法によれば、この基本部品は、平衡であ
るが羽根のスパンよりも大きい間隔で離れているそれぞ
れの軸を有する2つのスプール間の機械的引張力の下
で、前記熱可塑性母材によって幾つかの層に凝集された
単方向性連続繊維のテープを巻くことにより作られる。
機械的巻きの張力は、テープの巻きの間、他のスプール
から離れる傾向がある両スプールの一つに張力をかける
事により、得ることができる。細長い閉じたループい巻
かれているハンクはこのようにして得られが、これは、
桁37のループ端38により結合されている2つの連結
棒37aと37b構成するようになっているハンクの2
つの部分を別個に保持するためのインサートを含む金型
内で、PEEK母材を融解させる約400°Cの温度
で、圧力をかけて圧縮することにより造形される。圧縮
金型とその内容物を冷却し、PEEK母材を固体化する
ことによって、ループ連結部38の反対側にある巻きの
端末は切り落とされ、この様にして得られた桁37の長
さを羽根のスパンに沿って望みの長さにする。
【0083】プレハブの基本部品の形態でこのようにし
て作られた桁は、ループ連結部を有するその装着部の特
定な形に桁の位置決めツールを合わせることにより、図
28〜35および図36〜39参照しながら図1〜8の
羽根の為に説明されているように、集成および加圧射出
成形において他のPEEK・炭素複合材プレハブ構成要
素と結合される。
【0084】同様にこの例において、羽根付け根のリン
グと、場合によっては前縁を保護するキャップは、接着
または圧着によって、羽根を成形した後、羽根に取り付
けられるか、または集成および射出成形段階で羽根に一
体化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘリコプターの多数羽根、可変ピッチダクト付
き尾部回転翼のための羽根の側面図である。
【図2】図1の矢印Fに沿った、前記羽根の平面図であ
る。
【図3】図2において線III−IIIに沿って切断した断面
図である。
【図4】図2において線IV−IVに沿って切断した断面図
である。
【図5】図2において線V−Vに沿って切断した断面図
である。
【図6】図2において線VI−VIに沿って切断した断面図
である。
【図7】図2において線VII−VIIに沿って切断した断面
図である。
【図8】図1と2における羽根の付け根、装着部と積層
連結部の部分的透視図である。
【図9】羽根の桁は、その装着部に積層連結部の代わり
に装着部を有するように修正された変形実施例の図8に
類似の断面図である。
【図10】図1〜8における羽根外殻の下面外皮と上面
外皮のためのパネルが、切り出される、予め圧縮された
プレートの平面図である。
【図11】形押しにより下面外皮と上面外皮を製作する
2つの段階を概略的に示す図である。
【図12】形押しにより下面外皮と上面外皮を製作する
2つの段階を概略的に示す図である。
【図13】形押しされた外皮の概略的な側面図である。
【図14】図13の矢印にそった前記外皮の平面図であ
る。
【図15】図14における線XV−XVに沿った断面図であ
る。
【図16】図14における線XVI−XVIに沿った断面図で
ある。
【図17】図14における線XVII−XVIIに沿った断面図
である。
【図18】図14における線XVIII−XVIIIに沿った断面
図である。
【図19】図16における線XIX−XIXに沿った断面図で
ある。
【図20】図1〜8における羽根積層連結部の積層要素
が切り出される、予め圧縮されたプレートの平面図であ
る。
【図21】図1〜8における羽根積層連結部を有する桁
の製造段階を概略的に示す図である。
【図22】図1〜8における羽根積層連結部を有する桁
の製造段階を概略的に示す図である。
【図23】製造された桁を概略的に示す平面図である。
【図24】製造された桁を概略的に示す側面図である。
【図25】図24における線XXV−XXVに沿った断面図で
ある。
【図26】図24における線XXVI−XXVIに沿った断面図
である。
【図27】図24における線XXVII−XXVIIに沿った断面
図である。
【図28】図23と24における桁に位置決めツールを
付けるときの縦方向の断面図である。
【図29】図23と24における桁に位置決めツールを
付けるときの縦方向の断面図である。
【図30】図29の線XXX−XXXに沿った断面図である。
【図31】図30の矢印Gにそって見た図である。
【図32】射出と集成金型内の外皮と桁をその位置決め
ツールに入れる状態を示す縦方向断面図である。
【図33】図32の閉鎖後の金型を示す図である。
【図34】図33における線XXXIV−XXXIVに沿った断面
図である。
【図35】金型から羽根を取り出すため、図32と33
における金型を開けた状態と図28と29における位置
決めツールの取外しを示す縦断面図をしめす。
【図36】回転軸受面を形成する外皮とリングは、図2
9に従った桁とその位置決めツールの周囲にあることを
特徴とする羽根の製造法の変形を示す図29に類似の図
である。
【図37】製造法の該変形のための図32に類似の図で
ある。
【図38】製造法の該変形のための図33に類似の図で
ある。
【図39】製造法の該変形のための図35に類似の図で
ある。
【符号の説明】
1 回転翼 2 主羽根部 3 羽根の先端 4 羽根の付け根 5 装着部 6 外殻 7 桁 8 前縁 9 前部充填体 10 後部充填体 11 後縁 12 遷移域 13a,13b 連結棒 14a,14b 端末結合部 15 積層連結部 15a,15b 積層要素 15c 中間積層要素 16 凹部域 17 平坦域 18a,18b 積層要素 19 積層要素側面 20 平坦面 21 カフ 21a,21b,21c ハーフケーシング 22 カラー 23 中央口 25 ピッチレバー 27 リング 50 予圧縮プレート 51 帯域 52 パネル 53 金型部分 55 圧縮プレート 56 積層要素 61 金型 62 位置決めツール 63 ベース 64 端末部 65 部分 66 端末 67 スピンドル

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本的には複合材から作られている、回
    転翼航空機の回転翼用の羽根(1,31)であって、以
    下の構成要素、すなわち、 空気力学的輪郭をなし、羽根(1,31)のスパンに沿
    って縦に延びている、複合材の剛性の外殻(6、36)
    であって、その縦方向の一方の先端は、回転翼のハブに
    向かって折り返しており、また、この先端には羽根
    (1,31)の付け根(4、34)があり、しかも、前
    記外殻(6、36)は、硬質合成樹脂製の母材によって
    凝集された少なくとも1層の強化繊維も含んでいる外殻
    (6、36)と、 その少なくとも一部は、硬質合成樹脂製の母材によって
    凝集された連続的でかつ単方向性強化繊維の長い合成材
    棒の少なくも1つからなり、ほぼ縦方向に外殻(6、3
    6)内に収められている、少なくとも1つの桁(7、3
    7)と、 外殻(6、36)の内側に、外殻(6、36)と少なく
    とも1つの桁との間に配置されている、少なくとも1つ
    の複合材充填体であって、さらに硬質合成樹脂製の母材
    によって凝集された強化繊維も含まれる、少なくとも1
    つの複合材充填体よりなる回転翼航空機の回転翼用羽根
    において、 外殻(6、36)、各充填体および各桁の各棒の母体の
    樹脂が、熱可塑性樹脂であることと、各充填体は、前記
    熱可塑性樹脂により凝集された短い強化繊維を含む複合
    材からなっており、しかも該充填体の複合材は、外殻
    (6、36)(6、36)内に収められている各桁の各
    部にこの外殻(6、36)(6、36)を結合させてい
    ることを特徴とする基本的には複合材から作られてい
    る、回転翼航空機の回転翼用羽根。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂は、ポリエーテルエーテル
    ケトンであるPEEKであり、また強化繊維は、カーボ
    ンおよびガラス繊維から選択されている請求項1に記載
    の回転翼航空機の回転翼用羽根。
  3. 【請求項3】 外殻(6、36)、各複合材充填体
    (9,10;40)および各桁(7、37)の各複合材
    棒は、全て同じ種類であり、特に炭素が望ましい請求項
    2に記載の回転翼航空機の回転翼用羽根。
  4. 【請求項4】 外殻(6、36)に、羽根(1,31)
    の前縁(8)から後縁(11)まで延びている積層の上
    面外皮(6b)と下面外皮(6a)がある羽根の、各積
    層外皮(6a、6b)には、外殻(6)の内側から外側
    までに、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂
    の薄膜と、ほぼ羽根(1)の縦軸(A)に沿う方向に並
    んでいる長くかつ単方向の繊維プライの少なくとも1層
    と、そして、その経糸と緯糸の方向は羽根(1)の縦軸
    (A)に対しほぼ45°傾斜している繊維織物少なくと
    も1層とが含まれている請求項1から3までのいずれか
    1項に記載の回転翼航空機の回転翼用羽根。
  5. 【請求項5】 羽根付け根(4、34)は管状で、外殻
    (6、36)はほぼ軸方向に延びている羽根の付け根
    (4、34)には、2つの相補的なハーフケーシング
    (21a,21b;41a,41b)があり、それぞれ
    が、2つの積層外皮(6a、6b)の1つの延長部から
    なっている請求項4に記載の回転翼航空機の回転翼用羽
    根。
  6. 【請求項6】 前記外殻(6、36)に収められている
    各桁(7、37)棒の各部は、ポリエーテルイミド樹脂
    の薄膜によって被覆されている請求項1から5までのい
    ずれか1項に記載の回転翼航空機の回転翼用羽根。
  7. 【請求項7】 ヘリコプターのために、尾部回転翼、特
    にダクト付き尾部回転翼として用いることができる、個
    々に取外し可能な幾つかの羽根を有する多数羽根回転翼
    用羽根であって、細長く、複合材で作られ、かつその縦
    軸を中心にして捩じりが可能な少なくとも1つの羽根連
    結棒(13a,13b;37a,37b)を含む羽根
    (1、31)装着部(5、35)を備えている種類の羽
    根で、しかも該羽根連結棒は、羽根の付け根(4、3
    4)を通ることにより、外殻(6、36)の外に、羽根
    (1,31)の縦軸(A)にほぼ平行な縦軸を有する少
    なくとも1つの桁(7、37)の複合材棒の少なくとも
    1つを延長したもので、外殻(6、36)の反対側にあ
    る各連結棒(13a,13b;37a,37b)の先端
    は回転翼ハブと連結装着されるように配置されている種
    類の羽根の装着部(5、35)の各連結棒(13a,1
    3b;37a,37b)が、桁(7、37)の複合材棒
    と一体になるよう作られており、同じ熱可塑性樹脂によ
    り凝集された同じ強化繊維からなっている請求項1から
    6までのいずれか1項に記載の回転翼航空機の回転翼用
    羽根。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの桁(37)は、前記熱
    可塑性樹脂により凝集されている単方向性連続強化繊維
    のハンクからなり、しかも該ハンクは、互いにほぼ平行
    なそして羽根の縦軸(A)にほぼ平行な2つの部分を有
    し、外殻(6)に収められる2本の桁棒(37)を構成
    し、さらにほぼ平坦なループ部で互いに結合して、装着
    部(35)を構成し、ループになっている該装着部の先
    端はハブとの連結のためにループ連結部(38)を形成
    し、ブッシュを囲み、このようにして羽根はボルトによ
    って、個々にかつ取外し可能なように、ハブに取り付け
    られ、その上、前記ループ連結部(38)は、装着部の
    2本の連結捩り棒(37a、37b)を形成する2つの
    ハンク部により、外殻(6、36)内に収められている
    前記桁棒(37)に結合されている請求項7に記載の回
    転翼航空機の回転翼用羽根。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの連結棒(13a,13
    b)をハブに結合させるための連結部は、少なくも2枚
    の積層要素(15a、15b、15c)を含む積層連結
    部(15)であり、これらの積層の間に外殻(6)の反
    対側で連結棒の端末結合部(14a、14b)が挟まれ
    て、しっかりと結合されており、各積層要素(15a、
    15b、15c)は、連結棒(13a,13b)と同じ
    強化繊維層少なくとも2枚からなる積層体からなり、連
    結棒(13a,13b)は、前記積層要素(15a、1
    5b、15c)をしっかりと前記端末結合部(14a、
    14b)に付着させる前記熱可塑性樹脂により、凝集さ
    れたもので、しかも積層結合部(15)は、該結合部自
    身と羽根(1)をハブに連結するために、外殻(6)に
    向かって可動手段に接触するよう、造形されている請求
    項7に記載の回転翼航空機の回転翼用羽根。
  10. 【請求項10】 各連結棒は、前記熱可塑性樹脂製の単
    方向性連続繊維の引抜き成形帯板少なくとも1枚よりな
    り、しかも前記繊維は、連結棒(13a,13b)の縦
    軸にほぼ沿った方向を向いており、かつ積層結合部(1
    5)の各積層要素(15a、15b、15c)は、繊維
    の方向が連結棒(13a、13b)の縦軸に対してほぼ
    45°の角度をなすよう、単方向性連続繊維の交差プラ
    イの複数の層と繊維織物の複数の層から、あるいは繊維
    織物の複数の層のみの積層体よりなる請求項9記載の回
    転翼航空機の回転翼用羽根。
  11. 【請求項11】 可変ピッチを有し、羽根付け根(4)
    は、ハブにおいて締付けられ、回転させるための軸受が
    備えられ、しかも該軸受には、回転翼の羽根(1)のピ
    ッチを集中制御する装置に連接されるピッチ制御レバー
    (25)が径方向外側に突出する形で備えられている種
    類の多数羽根回転翼の羽根の、カフ(21)が前記外皮
    と一体になっており、前記の2つの補助的ハーフケーシ
    ング(21a,21b;41a,41b)からなること
    を特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の
    回転翼航空機の回転翼用羽根。
  12. 【請求項12】 充填体と同じ熱可塑性樹脂に埋め込ま
    れている同じ短い強化繊維の複合材から作られている内
    側強化カラー(22)も、羽根の付け根(4)に付けら
    れている請求項11に記載の回転翼航空機の回転翼用羽
    根。
  13. 【請求項13】 複合材外殻(6、36)は、積層さ
    れている下面外皮(6a)と上面外皮(6b)よりな
    る、本発明による羽根製造法は、以下の各段階、すなわ
    ち羽根(1、31)の熱可塑性複合材の積層外皮(6
    a、6b)と桁(7、37)をそれぞれプレハブの基本
    部材の形で製作する工程と、 それぞれ羽根(1、31)の下面部と上面部の形状を有
    する、補完的な内部インプレッションを含む、金型下部
    (61a)と金型上部(61b)よりなる射出成形およ
    び加圧集成金型(61)内に、プレハブの基本部材を、
    前記プレハブの基本部材が羽根(1、31)において占
    めている各位置が金型においても同様に占められるよう
    に、配置する工程と、 1つまたは複数の充填体(9,10;40)を形成する
    ため、および場合によって、羽根付け根(4、34)の
    内部強化カラー(22)を形成するため、先ず金型(6
    1)を閉じ、それから溶融温度まで加熱した熱可塑性母
    材に埋め込まれた短い強化繊維の流体複合材を、該金型
    内の前記両外皮の間に射出する工程と、 金型に配置された前記プレハブ基本部材の母材を、それ
    ぞれの部分が流体複合材と接触した状態で、少なくとも
    局部的に溶融させる工程と、 金型(61)を冷却して、射出成形された複合材と前記
    基本部材の熱可塑性母材を固体にし、そしてこの様にし
    て集成された基本部材と射出成形された1つまたは複数
    の充填体を堅くする工程と、そしてこのようにして得ら
    れた羽根(1、31)を金型から出す工程とからなるこ
    とを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項に
    記載の回転翼航空機の回転翼用羽根の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記製造工程には更に、射出成形の
    間、熱可塑性母材の融解温度より低い温度で、前記金型
    (61)を加熱する工程と、金型(61)に射出された
    前記流体複合材との接触により、前記基本部材の母材を
    少なくとも局所的に溶融させる工程とが含まれる請求項
    13に記載の回転翼航空機の回転翼用羽根の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記製造工程に更に、成形の間、前記
    外皮の部分を羽根に集成するため、金型(61)が閉じ
    られる前に、前記金型(61)内において互いに配置さ
    れている前記外皮の、前記羽根付け根を構成する部分の
    周囲にリング(27、28)を配する工程を含む請求項
    13または14に記載の回転翼航空機の回転翼用羽根の
    製造方法。
  16. 【請求項16】 前記製造工程にまた、まず、ポリエー
    テルエーテルイミド膜層と、母材により凝集された単方
    向性連続強化繊維の織物とパイルの層を積み重ねあるい
    はパイルの層のみを積み重ねて圧をかけて母材の融解温
    度で圧縮し、次に冷却により母材を固形化して1枚のプ
    レートを作ることによって得られた、予め圧縮されたプ
    レート(50)から切り抜いたパネル(52a)を用
    い、母材の融解温度より低い温度に維持されており、当
    該の積層外皮(6a、6b)の形に相当する補助的イン
    プレッション(54a、54b)のある2つの金型(6
    1)の部分(53a、53b)間で、当該の積層外皮
    (6a、6b)の展開されて平坦な形状を有する、予め
    母材の融解温度に加熱された前記パネルを形押しにより
    造形することによって、外殻(6)の積層下面外皮(6
    a)または上面外皮(6b)を構成する基本部材を製作
    する工程を含む請求項13乃至15のいずれか1項に記
    載の回転翼航空機の回転翼用羽根の製造方法。
  17. 【請求項17】 熱可塑性複合材から作られている少な
    くとも1つの桁(37)を有する羽根であって、その外
    殻(36)の外の部分は、ハブに結合するためにループ
    連結部(38)を形成する2本の連結棒(37a,37
    b)をもつ羽根装着部(35)を構成し、しかも該装着
    部は、外殻(36)に収められる少なくとも1本の桁棒
    (37)を延ばしたものである羽根を製造する前記製造
    工程にさらに、先ず、2つの桁間の機械的引張力の下
    で、前記熱可塑性母材によって幾つかの層に凝集された
    単方向性連続繊維のテープを巻くことにより、次に、圧
    力をかけて巻線を圧縮し、母材の融解温度で金型(6
    1)内で造形した後、母材を冷却して固体にし、最後に
    ループ連結部(38)の反対側の巻線の先端部を切り落
    とすことによって、前記桁(37)を構成する基本部材
    を製作する工程が含まれる請求項13乃至16のいずれ
    か1項に記載の回転翼航空機の回転翼用羽根の製造方
    法。
  18. 【請求項18】 熱可塑性複合材から作られている少な
    くとも1つの桁(7)を有する羽根であって、その桁の
    外殻(6)から出た部分は、少なくとも1本の連結棒
    (13a、13b)をなす羽根装着部(5)を構成し、
    また熱可塑性複合材から作られていて、かつ外殻(6)
    に収められている桁棒(7)を延ばしている積層連結部
    (15)と、ハブに結合するための端末部(14a、1
    4b)とが結合している羽根の前記製造工程にさらに、
    前記熱可塑性母材により凝集された単方向性連続繊維の
    複数プライからなる、母体の融解温度で引抜き成形して
    得られた、前記熱可塑性母材より凝集された単方向性連
    続繊維の帯板(57a、57b)の形態で延びている各
    連結棒(13a,13b)と桁棒(7)を製作すること
    により、桁(7)を構成する基本部材を作る工程と、も
    し前記装着部に、少なくとも2本の連結棒(13a,1
    3b)があって、それぞれが各桁棒(7)を延ばしてい
    るならば、最初に、外殻(6)内に収まる桁(7)部を
    形成する予定の対応する帯板(57a、57b)部分を
    何枚か重ねて、その隣接して重ねられている帯板の間
    に、前記母材により凝集された単方向性連続繊維の少な
    くとも1枚のプライを挿入し、そして、装着部(5)の
    2つの連結棒(13a,13b)を作るため、隣り合っ
    た2つの帯板(57a、57b)間に隙間を作るよう、
    各部品間に楔形の取外し可能なツール(59)を入れる
    工程と、次に、金型(60)内に1つまたは複数の帯板
    (57a、57b)を入れ、そして前記連結部(15)
    の全ての積層要素(56)が積み重なるように、連結部
    (15)の2つの積層要素(15a、15bの間に引抜
    き成形された帯板(57a、57b)の各端結合部(1
    4a、14b)を挿入する工程と、さらに金型(60)
    を閉じ、そして前記母材の融解温度で圧力をかけて内容
    物を圧縮した後、冷却により母材を固形化して、その装
    着部(5)にしっかり固定された積層連結部を有する、
    このようにして得られた桁(7)を固める工程を含む請
    求項13乃至16のいずれか1項に記載の回転翼航空機
    の回転翼用羽根の製造方法。
  19. 【請求項19】 製造工程に、前記熱可塑性母材により
    凝集された単方向性連続繊維の織物とプライの数層を、
    あるいはプライの数層のみを積重ねる工程と、次に、こ
    のようにして得られたスタックを圧力をかけ、母材の融
    解温度で圧縮した後、母材を冷却して固体にし、圧縮し
    たプレート(55)を得る工程と、そして前記の圧縮プ
    レートから積層要素(56)を切り抜くことによって、
    熱可塑性複合材から作られた積層連結部(15)の各積
    層要素(56)を作製する工程を含む請求項18に記載
    の回転翼航空機の回転翼用羽根の製造方法。
JP5329091A 1992-12-23 1993-12-24 ヘリコプターのダクト付き尾部回転翼のための、熱可塑性複合材料製の羽根、および射出成形法によるその製造法 Pending JPH06219392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9215608A FR2699499B1 (fr) 1992-12-23 1992-12-23 Pale en composite thermoplastique, notamment pour rotor arrière caréné d'hélicoptère, et son procédé de fabrication avec étape d'injection.
FR9215608 1992-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219392A true JPH06219392A (ja) 1994-08-09

Family

ID=9437030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329091A Pending JPH06219392A (ja) 1992-12-23 1993-12-24 ヘリコプターのダクト付き尾部回転翼のための、熱可塑性複合材料製の羽根、および射出成形法によるその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5454693A (ja)
EP (1) EP0604297B1 (ja)
JP (1) JPH06219392A (ja)
CA (1) CA2111887A1 (ja)
DE (1) DE69303152T2 (ja)
FR (1) FR2699499B1 (ja)
RU (1) RU2113379C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180031392A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 다이텍연구원 탄소섬유토우 프리프레그 브레이딩 튜브 프레임의 제조방법
CN108501407A (zh) * 2018-04-04 2018-09-07 中材科技(阜宁)风电叶片有限公司 大型风电叶片叶根预制件防变形安装方法
CN109676958A (zh) * 2018-11-28 2019-04-26 江苏三强复合材料有限公司 共固化成型的碳纤维复合材料翼面及其制备方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740380B1 (fr) * 1995-10-30 1998-01-02 Eurocopter France Procede de fabrication d'une pale a pas variable en materiau composite pour rotor d'helicoptere
FR2756211B1 (fr) * 1996-11-26 1999-01-29 Eurocopter France Procede de fabrication d'un element composite flexible et torsible
US5972264A (en) * 1997-06-06 1999-10-26 Composite Rotor, Inc. Resin transfer molding of a centrifuge rotor
GB9828484D0 (en) * 1998-12-24 1999-02-17 Rolls Royce Plc Improvements in or relating to bladed structures for fluid flow propulsion engines
FR2855811B1 (fr) 2003-06-05 2005-08-05 Eurocopter France Pale de rotor a pas variable, pour rotors carenes, notamment d'helicopteres
DE102004037487A1 (de) * 2004-07-27 2006-03-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Strahlruder und Verfahren zur Herstellung eines Strahlruders
FR2878227B1 (fr) 2004-11-23 2008-05-23 Eurocopter France Systeme de surveillance d'endommagement d'une pale de rotor d'aeronef a voilure tournante
DE102005030939A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-04 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines im Wesentlichen schalenförmigen Bauteils
US20100122459A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 General Electric Company Method of making wind turbine blade
EP2246256B1 (en) 2009-04-29 2012-10-24 Eurocopter Deutschland GmbH Tension-torque-transmission element for a fenestron blade and method for producing it
EP2246258B1 (en) 2009-04-29 2011-08-03 EUROCOPTER DEUTSCHLAND GmbH Rotor blade with control tube
ES2423186T3 (es) * 2009-08-20 2013-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Estructura de plástico reforzado con fibra y método para producir la estructura de plástico reforzado con fibra
US8657581B2 (en) * 2009-08-28 2014-02-25 Gordon Holdings, Inc. Thermoplastic rotor blade
US20110135485A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-09 Jing Wang Spar for a wind turbine rotor blade and method for fabricating the same
US10137542B2 (en) 2010-01-14 2018-11-27 Senvion Gmbh Wind turbine rotor blade components and machine for making same
KR101713882B1 (ko) 2010-01-14 2017-03-09 센비온 게엠베하 윈드 터빈 로터 블레이드 컴포넌트 및 그것을 만드는 방법
US8662847B2 (en) 2010-10-11 2014-03-04 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotor blade with control tube
AU2012242983A1 (en) 2011-04-12 2013-10-03 Ticona Llc Umbilical for use in subsea applications
BR112013025217B8 (pt) 2011-04-12 2021-03-23 Ticona Llc haste compósita e método para a formação de uma haste compósita
US9012781B2 (en) 2011-04-12 2015-04-21 Southwire Company, Llc Electrical transmission cables with composite cores
US8834098B2 (en) 2011-12-02 2014-09-16 United Technologies Corporation Detuned vane airfoil assembly
US9457435B2 (en) * 2012-01-25 2016-10-04 Snecma Method for producing a propeller blade from a composite material
US9745056B2 (en) 2013-05-14 2017-08-29 Sikorsky Aircraft Corporation Main rotor blade with composite integral skin and cuff
JP6309324B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-11 三菱重工業株式会社 複合材構造体、これを備えた航空機翼および航空機胴体、並びに複合材構造体の製造方法
CN106460865B (zh) 2014-05-05 2019-04-12 霍顿公司 复合物风扇
CN104071334B (zh) * 2014-06-27 2016-02-17 天津三爻航空航天科技发展有限公司 直升机旋翼大桨
FR3025248B1 (fr) * 2014-08-27 2019-08-23 Safran Aube de redresseur en materiau composite pour moteur a turbine a gaz et son procede de fabrication
US9744704B2 (en) * 2014-10-06 2017-08-29 The Boeing Company System and method for molding amorphous polyether ether ketone
US10160028B2 (en) * 2015-02-03 2018-12-25 Bell Helicopter Textron Inc. Expanding flexible bladder to insert tool
JP2018514417A (ja) * 2015-05-08 2018-06-07 ムベア カルボ テック ゲーエムベーハーMubea Carbo Tech Gmbh 荷重適用要素および荷重適用要素の製造方法
FR3051708B1 (fr) 2016-05-25 2019-01-25 Airbus Helicopters Procede et pale thermoplastique
EP3406434A1 (en) 2017-05-22 2018-11-28 Ratier-Figeac SAS Composite blade and method of manufacture
EP3406424B1 (en) * 2017-05-22 2021-04-28 Ratier-Figeac SAS Aircraft blade and methods of forming and repairing an aircraft blade
CN109367071B (zh) * 2018-12-04 2020-09-29 山东光威碳纤维产业技术研究院有限公司 纤维增强复合材料弹射推臂的生产方法
US11352891B2 (en) 2020-10-19 2022-06-07 Pratt & Whitney Canada Corp. Method for manufacturing a composite guide vane having a metallic leading edge
CN112388872A (zh) * 2020-11-18 2021-02-23 西安爱生技术集团公司 一种无人机复合材料非等径开孔方管梁成型模具
US20240003329A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Rohr, Inc. Composite thermoplastic rotor blade with integral cuff
FR3142119A1 (fr) * 2022-11-17 2024-05-24 Safran Piece en materiau composite et son procede de fabrication

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1443155A (fr) * 1965-03-24 1966-06-24 Sud Aviation Perfectionnements apportés aux pales d'hélicoptère et à leurs procédés et appareillages de fabrication
FR1593008A (ja) * 1968-07-11 1970-05-25
US4299538A (en) * 1978-12-06 1981-11-10 United Technologies Corporation Cross beam rotor
FR2542695B1 (fr) * 1983-03-18 1985-07-26 Aerospatiale Helice multipale a pas variable a pale s en materiaux composites demontables individuellement, procede de fabrication de telles pales et pales ainsi realisees
US4815940A (en) * 1986-08-04 1989-03-28 United Technologies Corporation Fatigue strengthened composite article
FR2616409B1 (fr) * 1987-06-09 1989-09-15 Aerospatiale Pale en materiaux composites et son procede de fabrication
FR2646631B1 (fr) * 1989-05-03 1991-11-29 Dassault Avions Procede et appareillage pour le formage de materiaux thermoplastiques fournis sous forme de feuilles minces, en particulier de materiaux composites
US5074753A (en) * 1989-10-16 1991-12-24 Bell Helicopter Textron Inc. Rotor blade
US5042968A (en) * 1989-11-02 1991-08-27 United Technologies Corporation Propeller blade subassembly and method for making a propeller blade subassembly
US5378109A (en) * 1990-09-28 1995-01-03 The Boeing Company Co-cured composite fan blade and method
US5375324A (en) * 1993-07-12 1994-12-27 Flowind Corporation Vertical axis wind turbine with pultruded blades

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180031392A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 다이텍연구원 탄소섬유토우 프리프레그 브레이딩 튜브 프레임의 제조방법
CN108501407A (zh) * 2018-04-04 2018-09-07 中材科技(阜宁)风电叶片有限公司 大型风电叶片叶根预制件防变形安装方法
CN109676958A (zh) * 2018-11-28 2019-04-26 江苏三强复合材料有限公司 共固化成型的碳纤维复合材料翼面及其制备方法
CN109676958B (zh) * 2018-11-28 2021-08-06 江苏三强复合材料有限公司 共固化成型的碳纤维复合材料翼面及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2113379C1 (ru) 1998-06-20
EP0604297A1 (fr) 1994-06-29
DE69303152T2 (de) 1997-02-06
CA2111887A1 (en) 1994-06-24
US5454693A (en) 1995-10-03
EP0604297B1 (fr) 1996-06-12
FR2699499A1 (fr) 1994-06-24
FR2699499B1 (fr) 1995-03-10
DE69303152D1 (de) 1996-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06219392A (ja) ヘリコプターのダクト付き尾部回転翼のための、熱可塑性複合材料製の羽根、および射出成形法によるその製造法
JPH06219393A (ja) ヘリコプタのダクト付熱可塑性複合材料製回転翼用羽根とその製造方法
US5482584A (en) Method for manufacturing rotor blades
US5855709A (en) Method of making a composite flow-straightener vane
KR100311562B1 (ko) 헬리콥터로터블레이드용섬유보강복합익형및그의제조방법
US5378109A (en) Co-cured composite fan blade and method
US7147895B2 (en) Resin transfer molding process
US5346367A (en) Advanced composite rotor blade
US5041260A (en) Resin transfer molding method
EP2152496B1 (en) Method for manufacturing an object from a sandwich structure having a reinforced corner and an object of this type
US4251309A (en) Method of making rotor blade root end attachment
CA2562899C (en) Hockey stick having a single, hollow primary tube
JPH04232713A (ja) 中空ファンブレード及び中空ファンブレードを製造する方法
US5091029A (en) Method of manufacturing a unitary, multi-legged helicopter rotor flexbeam made solely of composite materials
EP3894190B1 (en) Method of forming a wind turbine blade shear web flange section and a wind turbine blade shear web.
EP3894189B1 (en) Wind turbine blade shear web, method of manufacture and wind turbine blade
EP1652558B1 (en) Method of making a formable hockey stick blade
Kiraly et al. Fabrication Methodology for a Composite Main Rotor Blade for the YAH‐64 Advanced Attack Helicopter

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees