JPH06214935A - コンピュータネットワークにおけるネットワーク論理アドレス割り当て方式 - Google Patents

コンピュータネットワークにおけるネットワーク論理アドレス割り当て方式

Info

Publication number
JPH06214935A
JPH06214935A JP5007502A JP750293A JPH06214935A JP H06214935 A JPH06214935 A JP H06214935A JP 5007502 A JP5007502 A JP 5007502A JP 750293 A JP750293 A JP 750293A JP H06214935 A JPH06214935 A JP H06214935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
computer
logical address
network logical
computers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5007502A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichiro Izumi
泰一郎 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5007502A priority Critical patent/JPH06214935A/ja
Publication of JPH06214935A publication Critical patent/JPH06214935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンピュータネットワークに接続されるコンピ
ュータに対してネットワーク論理アドレスが自動的に割
り当てられるようにする。 【構成】ネットワーク1に新たに接続される新接続コン
ピュータ4は、自身が使用すべきネットワーク論理アド
レスを知るために、問い合わせメッセージ41をネット
ワーク1上の全てのコンピュータに送信する。この問い
合わせメッセージ41を受信したコンピュータのうち管
理コンピュータ2は、未使用ネットワーク論理アドレス
リスト22の中からネットワーク論理アドレスを1つ取
り出し、使用中ネットワーク論理アドレスリスト21に
加えると共に、そのアドレスを含む返信メッセージ23
を新接続コンピュータ4に送信する。新接続コンピュー
タ4は、この返信メッセージ23を受信すると、そこか
ら自身のネットワーク論理アドレスを取り出し、OSの
中の論理アドレス記述部42に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ネットワーク論理ア
ドレスを用いてコンピュータ間の通信が行われるコンピ
ュータネットワークシステムに係り、特に、コンピュー
タネットワークに新たにコンピュータを接続する場合に
同コンピュータにネットワーク論理アドレスを自動的に
割り当てるためのネットワーク論理アドレス割り当て方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンピュータネットワークに接
続された各コンピュータには、それぞれユニークなネッ
トワーク論理アドレスが割り当てられており、各コンピ
ュータはこの論理アドレスを用いて相互に通信を行うよ
うになっている。
【0003】この種のシステムにおいて、既設のコンピ
ュータネットワークに新たにコンピュータを接続して他
のコンピュータとの通信を行うとする場合、従来は、そ
のネットワークの管理者から新規にそのコンピュータに
対してネットワーク論理アドレスを割り当ててもらい、
そのコンピュータのオペレーティングシステム(OS)
の中のネットワーク論理アドレス記述部を書き換える必
要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来
は、既設のコンピュータネットワークに新たにコンピュ
ータを接続する場合に必要となる一連のネットワーク論
理アドレス割り当て作業を、全て人手によって行わなけ
ればならず、手間がかかるという欠点があった。特に、
ポータブルコンピュータなど、異なるネットワーク間で
の移動が頻繁に行われるコンピュータには不便であっ
た。
【0005】この発明は上記事情を考慮してなされたも
のでその目的は、コンピュータネットワークに接続され
るコンピュータに対してネットワーク論理アドレスが自
動的に割り当てられるネットワーク論理アドレス割り当
て方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、コンピュー
タネットワークに接続されている複数のコンピュータの
うちの1台を各コンピュータが使用しているネットワー
ク論理アドレスの管理用とし、上記ネットワークに新た
にコンピュータを接続する場合に、その新たに接続され
るコンピュータ(新接続コンピュータ)が、自分が使用
すべきネットワーク論理アドレスを問い合わせるメッセ
ージを、ネットワークに接続されている全てのコンピュ
ータに対して送信し、その問い合わせメッセージを受信
したコンピュータのうちの管理コンピュータが、ネット
ワークで未使用のネットワーク論理アドレスの中から、
新接続コンピュータが使用すべきネットワーク論理アド
レスを1つ取得して、同アドレスを含む返信メッセージ
を新接続コンピュータに対して送信する構成とし、この
返信メッセージを受信した新接続コンピュータは、以後
そのメッセージ中のネットワーク論理アドレスを、ネッ
トワーク上の他のコンピュータとの通信に使うことを特
徴とするものである。
【0007】
【作用】上記の構成においては、コンピュータネットワ
ークに接続されている複数のコンピュータのうちの1台
が、ネットワーク論理アドレスの管理用のコンピュータ
(管理コンピュータ)として位置付けられる。この管理
コンピュータには、ネットワークに接続されている全て
のコンピュータが使用しているネットワーク論理アドレ
スのリスト(使用中ネットワーク論理アドレスリスト)
と、ネットワーク論理アドレスとして使用可能であるが
現在未使用のネットワーク論理アドレスのリスト(未使
用ネットワーク論理アドレスリスト)が保持される。
【0008】新たにコンピュータネットワークに接続さ
れるコンピュータ(新接続コンピュータ)は、自身のネ
ットワーク論理アドレスおよび管理コンピュータのネッ
トワーク論理アドレスを知らないので、自身のネットワ
ークを知るために(ネットワーク論理アドレスを割り当
ててもらうために)直接管理コンピュータに問い合わせ
ることはできない。そこで新接続コンピュータは、管理
コンピュータを含むネットワーク上の全てのコンピュー
タに対して、自身のネットワーク論理アドレスを問い合
わせるメッセージ(問い合わせメッセージ)を送信す
る。
【0009】この新接続コンピュータからの問い合わせ
メッセージは、コンピュータネットワーク上の全てのコ
ンピュータによって受信されるが、このようにネットワ
ーク論理アドレス問い合わせ用のメッセージを受信した
場合には、管理コンピュータだけが以下の動作を行う。
即ち管理コンピュータは、未使用ネットワーク論理アド
レスリストからネットワーク論理アドレスを1つ取り出
し、それを新接続コンピュータのネットワーク論理アド
レスとして使用中ネットワーク論理アドレスリストに加
えると共に、そのネットワーク論理アドレスを含むメッ
セージ(返信メッセージ)を問い合わせを行った新接続
コンピュータに対して送信する。
【0010】この返信メッセージは新接続コンピュータ
により受信される。新接続コンピュータは、管理コンピ
ュータからの返信メッセージを受信すると、同メッセー
ジ中から自身に割り当てられたネットワーク論理アドレ
スを取り出し、以後他のコンピュータとの通信に用いる
ものとしてOSに記録する。
【0011】
【実施例】図1は、この発明の一実施例に係るコンピュ
ータネットワークシステムの構成を示すブロック図であ
る。
【0012】図1において、1はネットワーク、2はネ
ットワーク1に接続されているコンピュータである。こ
のコンピュータ2は、ネットワーク論理アドレスを管理
する管理コンピュータとして位置付けられており、新た
にネットワーク1に接続されるコンピュータに対するネ
ットワーク論理アドレスの割り当ても司る。
【0013】コンピュータ(管理コンピュータ)2は、
既にネットワーク1に接続されている自身(管理コンピ
ュータ2)を含む全コンピュータに割り当てられている
ネットワーク論理アドレスのリスト、即ちネットワーク
1に接続されている全てのコンピュータがそれぞれ使用
しているネットワーク論理アドレスのリスト(以下、使
用中ネットワーク論理アドレスリストと称する)21を
有する。管理コンピュータ2はまた、ネットワーク論理
アドレスとして使用可能であるが、現在未使用のネット
ワーク論理アドレスのリスト(以下、未使用ネットワー
ク論理アドレスリストと称する)22も有する。
【0014】管理コンピュータ2は、新たにネットワー
ク1に接続されるコンピュータ4から問い合わせメッセ
ージ41が送られた場合に、未使用ネットワーク論理ア
ドレスリスト22から未使用のネットワーク論理アドレ
スを取り出して使用中ネットワーク論理アドレスリスト
21に登録すると共に、その論理アドレスを問い合わせ
元に通知するための返信メッセージ23を送信するよう
になっている。
【0015】3-1〜3-nは管理コンピュータ2以外の既
にネットワーク1に接続されているコンピュータ(以
下、既接続コンピュータと称する)である。この既接続
コンピュータ3-1〜3-nのネットワーク論理アドレス
は、管理コンピュータ2により既に割り当てられて、同
コンピュータ2の使用中ネットワーク論理アドレスリス
ト21に登録されている。
【0016】4は新たにネットワーク1に接続されるコ
ンピュータ(以下、新接続コンピュータと称する)であ
る。新接続コンピュータ4は、自身がネットワーク1に
接続された際に、自身のネットワーク論理アドレスを知
るために、ネットワーク1上の全てのコンピュータ(管
理コンピュータ2、既接続コンピュータ3-1〜3-n)に
対して問い合わせメッセージ41を送信するようになっ
ている。新接続コンピュータ4はまた、問い合わせメッ
セージ41に応じて管理コンピュータ2から返される返
信メッセージ23からネットワーク論理アドレスを取り
出して自身が有するネットワーク論理アドレス記述部4
2に記録するようになっている。
【0017】次に、図1の構成において、新接続コンピ
ュータ4をネットワーク1に接続しようとする場合の動
作を、図2のメッセージフォーマット図および図3のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0018】まず、新接続コンピュータ4は、ネットワ
ーク1に接続されると、自身が使用すべきネットワーク
論理アドレスを知るために(割り当ててもらうため
に)、図2(a)に示すフォーマットの問い合わせメッ
セージ41を作成する。このメッセージ41は、同メッ
セージ41が新接続コンピュータ4のネットワーク論理
アドレスを問い合わせるものであることを示すためのヘ
ッダが設定されたフィールドA-1、新接続コンピュータ
4の名称(新接続コンピュータ名)が設定されたフィー
ルドA-2、および新接続コンピュータ4に固有のネット
ワーク物理アドレスが設定されたフィールドA-3を持
つ。
【0019】新接続コンピュータ4は、自身のネットワ
ーク論理アドレスおよび管理コンピュータ2のネットワ
ーク論理アドレスを知らない。そこで新接続コンピュー
タ4は、この問い合わせメッセージ41を、図1に示す
ように、ネットワーク1上の全てのコンピュータ(ここ
では、管理コンピュータ2および既接続コンピュータ3
-1〜3-n)に対して同報通信により送信する。
【0020】ネットワーク1上の全てのコンピュータ
(管理コンピュータ2および既接続コンピュータ3-1〜
3-n)は、新接続コンピュータ4からの問い合わせメッ
セージ41を受信する。そのうち、管理コンピュータ2
だけが、受信した問い合わせメッセージ41のフィール
ドA-1に設定されているヘッダ(図2(a)参照)か
ら、同メッセージ41がネットワーク論理アドレスを問
い合わせるためのものであると判別すると(ステップS
1)、以下の動作を行う。
【0021】まず管理コンピュータ2は、現在管轄して
いるネットワーク1上で使用していないネットワーク論
理アドレスのリスト(未使用ネットワーク論理アドレス
リスト)22の中からネットワーク論理アドレスを1つ
取り出す(ステップS2)。次に管理コンピュータ2
は、取り出したネットワーク論理アドレスを、受信した
問い合わせメッセージ41のフィールドA-2に設定され
ている新接続コンピュータ名、即ち新接続コンピュータ
4の名称(図2(a)参照))と対応させて使用中ネッ
トワーク論理アドレスリスト21に加える(ステップS
3)。
【0022】管理コンピュータ2は、このネットワーク
論理アドレスを含む、図2(b)に示すフォーマットの
返信メッセージ23を作成する(ステップS4)。この
返信メッセージ23は、同メッセージ23が新接続コン
ピュータ4のネットワーク論理アドレスを返すものであ
ることを示すためのヘッダが設定されたフィールドB-
1、新接続コンピュータ4の名称(新接続コンピュータ
名)が設定されたフィールドB-2、管理コンピュータ2
から返された新接続コンピュータ4のネットワーク論理
アドレスが設定されたフィールドB-3、管理コンピュー
タ2の名称(管理コンピュータ名)が設定されたフィー
ルドB-4、および管理コンピュータ2のネットワーク論
理アドレスが設定されたフィールドB-5を持つ。管理コ
ンピュータ2は、作成した返信メッセージ23を新接続
コンピュータ4に送信する(ステップS5)。
【0023】新接続コンピュータ4は、この管理コンピ
ュータ2からの返信メッセージ23を受信すると、同メ
ッセージ23のフィールドB-3に設定されている自身の
ネットワーク論理アドレス(図2(b)参照)を取り出
し、自身が有するOS(オペレーティングシステム)の
ネットワーク論理アドレス記述部42に記録すると共
に、返信メッセージ23のフィールドB-4とフィールド
B-5から管理コンピュータ2の名称とネットワーク論理
アドレスも取り出してOSに保持し、以後の管理コンピ
ュータ2との通信のために利用する。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
新たにコンピュータネットワークに接続されるコンピュ
ータ(新接続コンピュータ)からネットワーク上の全て
のコンピュータに対して自身のネットワーク論理アドレ
スを問い合わせるメッセージを送信し、このメッセージ
を受信したコンピュータのうち、ネットワーク論理アド
レスの管理用として位置付けられている管理コンピュー
タだけが、未使用のネットワーク論理アドレスの1つを
取得して、同アドレスを含むメッセージを新接続コンピ
ュータに返す構成としたので、新接続コンピュータに対
するネットワーク論理アドレスの割り当ての作業の自動
化が図れるようになり、コンピュータのネットワークへ
の接続が極めて容易となる。このため、ノート型のワー
クステーションに代表されるポータブルコンピュータな
ど、異なるネットワーク間で頻繁に移動が行われるコン
ピュータのネットワーク接続には、便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るコンピュータネット
ワークシステムの構成を示すブロック図。
【図2】同実施例で適用される問い合わせメッセージ4
1と返信メッセージ23のフォーマットを示す図。
【図3】同実施例における管理コンピュータ2の動作を
説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…ネットワーク、2…管理コンピュータ、3-1〜3-n
…既接続コンピュータ、4…新接続コンピュータ、21
…使用中ネットワーク論理アドレスリスト、22…未使
用ネットワーク論理アドレスリスト、23…返信メッセ
ージ、41…問い合わせメッセージ、42…ネットワー
ク論理アドレス記述部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 29/06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコンピュータがコンピュータネッ
    トワークに接続されたシステムにおいて、 前記複数のコンピュータの1つを、前記ネットワークに
    接続されている全てのコンピュータが使用しているネッ
    トワーク論理アドレスを管理する管理コンピュータとし
    て設定し、 前記コンピュータネットワークに新たにコンピュータを
    接続する場合に、その新たに接続されるコンピュータ
    が、自分が使用すべきネットワーク論理アドレスを問い
    合わせるメッセージを、前記ネットワークに接続されて
    いる全てのコンピュータに対して送信し、 前記問い合わせメッセージを受信したコンピュータのう
    ち、前記管理コンピュータが、前記ネットワークで未使
    用のネットワーク論理アドレスの中から、前記新たに接
    続されるコンピュータが使用すべきネットワーク論理ア
    ドレスを1つ取得し、そのネットワーク論理アドレスを
    含んだ返信メッセージを前記新たに接続されるコンピュ
    ータに対して送信し、 前記返信メッセージを受信した前記新たに接続されるコ
    ンピュータは、以後そのメッセージに記述されたネット
    ワーク論理アドレスを、前記ネットワーク上の他のコン
    ピュータとの通信に使うことを特徴とするコンピュータ
    ネットワークにおけるネットワーク論理アドレス割り当
    て方式。
JP5007502A 1993-01-20 1993-01-20 コンピュータネットワークにおけるネットワーク論理アドレス割り当て方式 Pending JPH06214935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007502A JPH06214935A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 コンピュータネットワークにおけるネットワーク論理アドレス割り当て方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007502A JPH06214935A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 コンピュータネットワークにおけるネットワーク論理アドレス割り当て方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06214935A true JPH06214935A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11667562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5007502A Pending JPH06214935A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 コンピュータネットワークにおけるネットワーク論理アドレス割り当て方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06214935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063445A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Sony Corporation Dispositif, systeme, methode de traitement des donnees et support

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063445A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Sony Corporation Dispositif, systeme, methode de traitement des donnees et support
US6571139B1 (en) 1998-05-29 2003-05-27 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and providing medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470382B1 (en) Method to dynamically attach, manage, and access a LAN-attached SCSI and netSCSI devices
US5991828A (en) System for automatically connecting portable device to network using network environment information including domain name of naming device and community name of network management protocol
US5941956A (en) Network system supporting network communication among temporarily connected mobile computers and flexible file sharing among computers
US6578088B2 (en) Automatic address distributing system
US6694350B2 (en) Information providing system, server, client, information providing method and recording medium
DE60124440T2 (de) Namensverwaltungskonvention für verschiedene Gerätetypen, und Vorrichtung und Verfahren zur Anwendung dieser Namensverwaltungskonvention
US6182075B1 (en) Method and apparatus for discovery of databases in a client server network
US7599328B2 (en) System and method for efficient selection of a packet data servicing node
JPH0831884B2 (ja) ネットワークアドレス割当てシステム
JPH11331263A (ja) ネットワ―ク・アドレスの管理方法
US6311208B1 (en) Server address management system
GB2333670A (en) Address allocation
US20020198972A1 (en) Pre-boot multicast address management protocol for a computer network
JPH06214935A (ja) コンピュータネットワークにおけるネットワーク論理アドレス割り当て方式
JPH09331325A (ja) ネットワーク管理方式
JPH08194657A (ja) ローカルエリアネットワーク接続時における自動イン タネットプロトコルアドレス割り当てシステム
KR100402981B1 (ko) 교환기에서의 아이피 주소 관리 장치 및 방법
US6836802B1 (en) Network management system uses proxy agent for communicating control information and event notifications between network management apparatus and agents not directly connected to a network
JP2002300166A (ja) Ipアドレスとコンピュータ名の自動設定方法
JPH08314844A (ja) ネットワークにおけるアドレス管理方式
CN112104764B (zh) 一种dhcp客户端分类的方法及系统
JP2743890B2 (ja) ネットワーク管理方法
JP3563301B2 (ja) Cug共用ipパケット通信装置
JPH1174915A (ja) Tcp/ipネットワークにおけるipアドレスの自動設定方法
JP2593456B2 (ja) Catvシステムにおけるアドレス管理方法