JPH06213985A - スピン分布検出装置及び該装置を利用するスピン分布検出方法 - Google Patents

スピン分布検出装置及び該装置を利用するスピン分布検出方法

Info

Publication number
JPH06213985A
JPH06213985A JP2367393A JP2367393A JPH06213985A JP H06213985 A JPH06213985 A JP H06213985A JP 2367393 A JP2367393 A JP 2367393A JP 2367393 A JP2367393 A JP 2367393A JP H06213985 A JPH06213985 A JP H06213985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
spin
ferromagnetic body
probes
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2367393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yuzurihara
肇 譲原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2367393A priority Critical patent/JPH06213985A/ja
Publication of JPH06213985A publication Critical patent/JPH06213985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、磁性体、特に強磁性体の原
子レベルでの微細なスピン構造を決定することのできる
装置、および該装置を利用したスピン分布検出方法の提
供。 【構成】 導電性と磁性を有する探針、該探針を走査す
る走査部、該探針と強磁性体間へ電流を流すための電
源、および該探針と強磁性体間を流れるトンネル電流の
コンダクタンス変化検出部を有することを特徴とする強
磁性体のスピン分布検出装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、強磁性体のスピン分布状態を検
出する検出素子、および該素子を用いた強磁性体のスピ
ン分布検出方法に関する。
【0002】
【従来技術】磁性体は、スピン構造により、強磁性体、
反強磁性体等に分類されるが、スピン分布、構造を原子
レベルで決定する方法は、中性子回折法、ローレンツ電
子顕微鏡法、さらには、最近、原子間力顕微鏡(AF
M)を応用した磁気間力顕微鏡法がある。特に、本発明
に関連する磁気間力顕微鏡法(MFM)は、磁性体の探
針と測定対象である磁性体間に働く、引力ないし斥力を
探針と一体となったカンチレバーが受け、レバーのそり
を光学的に検知し、磁化の方向を決定する方法である
が、強磁性体試料を用いた場合、常磁性体を用いた探針
が強磁性体からの漏洩磁界の影響を受け、真の磁化方向
を決定しにくかったり、検出できる力の大きさに限界が
ある。探針が試料に接近すればするほど原子間力という
別の力が寄与してくるといった欠点がある。一方、本発
明と同様、スピン偏極電子のトンネル効果を利用し、強
磁性体の表面あるいは深さ方向のスピン分布状態を検出
する検出方法が提案されている〔R.Wiesendanger, D.Bu
rgler, G.Tarrach, A.Wadas, D.Brodbeck, H.J.Gunther
odt,G.Guntherodt, R.J.Gambino and R.Ruf. J.Vac.Sc
i. Technol. B, vol.9,No.2(1991)〕。該方法は、探針
と試料間に電圧をかけるとスピン偏極した電子がトンネ
ルし、試料から探針へ流れ、このとき、トンネル電流の
コンダクタンスが、スピン偏極度に比例して変化するこ
とを利用し、反強磁性体であるCrのスピン構造を観察
し、C軸に↑(アップスピン)、↓(ダウンスピン)に
交互に並んでいる構造であることが確認できている。し
かしながら、この方法は、スピン方向が互いに180゜
の角度をなしている反強磁性体の場合のみしか、スピン
分布状態を決定できていない。スピン波、磁壁といった
隣接スピンが、連続的に角度が変化しているような微細
なスピン構造を決定することのできる装置、および方法
が求められていた。
【0003】
【目的】本発明の目的は、磁性体、特に強磁性体の原子
レベルでの微細なスピン構造を決定することのできる装
置、および該装置を利用したスピン分布検出方法の提供
にある。
【0004】
【構成】本発明は、磁性体、特に強磁性体のスピン分
布、スピン構造を原子レベルで決定するために、磁性を
もつ導電性探針を探針の走査方向に対して並べ、好まし
くは、複数本を並べ強磁性体のスピン分布を検出する素
子及び該素子を利用した強磁性体の表面のスピン分布状
態検出方法に関する。
【0005】本発明の素子の構成を図1に基づいて、具
体的に説明する。本発明の素子は、反強磁性単結晶の探
針1A、1B、強磁性体2、探針を走査する走査部3、
探針1と強磁性体2間へ電流を流すための定電流電源
4、強磁性体にかけるバイアス電圧用電源5、コンダク
タンス変化検出部6から構成される。強磁性体2から探
針1へ真空中において、電子がトンネルすると、強磁性
体2における電子のスピン偏極度と、探針1における電
子のスピン偏極度により、トンネル電流のコンダクタン
スGが決まる。さらに、コンダクタンスGは、強磁性体
2と探針1のスピンがなす角θにより変わる。Gは、探
針1のスピン偏極度P1、強磁性体2のスピン偏極度P2
とすると、G=G0′(1+P1′P2′cosθ)で表
わされる。上式中、P1′=P1α1、P2′=P2α2で、
α1、α2は各トンネル障壁の高さである。G0′はスピ
ンに関係なく、探針と強磁性体のトンネル障壁の高さと
厚さで決まる定数である。また、探針1と強磁性体2の
なす角θは、cosθ=(G−G0′)/G0′P1
2′から求められる。探針1が強磁性体2の試料面に
対し垂直にスピンが向いている場合、さらに、強磁性体
2が試料面に垂直に異方性をもつ場合、角度θは強磁性
体2が垂直方向から何度傾いているかということを表わ
している。この方法において角度分布は、強磁性体2、
探針1の各スピンの大きさに依存しない。探針1から強
磁性体2へ流す電流は、定電流であり、この大きさは、
0.1〜10nA、バイアス電圧は0〜10Vを加え
る。θは、0≦θ≦π(rad.)がとり得る範囲であ
り、これらを信号強度I(コンダクタンスGに比例)に
換算し、0≦I≦1のグレーレベルで表わす。本発明で
使用する探針1は、反強磁性体であり、該強磁性体とし
ては、鉄族系金属あるいは鉄族系金属を含む合金が好ま
しい。これらの合金の材料としては、例えば室温で反強
磁性を示すNi、Mn、Cr等の単結晶が挙げられる。
前記Ni、Mn、Cr等は磁気異方性を有するか、N
i、Mnの場合、a軸方向を試料面に対し垂直となるよ
うにし、Crの場合、c軸方向を垂直方向となるように
して用いる。探針1が反強磁性体である理由として強磁
性体からの漏洩磁界により探針のスピン方向が影響を受
けないためであり、反強磁性体のスピンが回転するに
は、強磁性体が飽和する以上の磁界が必要であり、実際
探針にはそのような大きな磁界はかからない。強磁性体
も探針も導電性を有することが必要である。探針は、電
解研磨等により、先端を尖鋭にし、理想的には、原子1
個ないし数個の状態が良いが現実はこれに近い状態にな
るようにする。先端を理想的状態にするには、最近のS
TM(走査型トンネル顕微鏡)を応用した原子操作法を
使用することにより、原子1個にすることも可能であ
る。探針走査する場合、いうまでもなく、探針が試料表
面と接触しないように、定電流となるよう、ピエゾ素子
を使用して、探針と試料表面との間隔を一定に保つ。間
隔としては10Å以下である。
【0006】本発明のもう一つの特徴は、上記検出原理
に基づき、前記探針を複数本用いて、該探針を走査方向
に対して前後に並べ、各探針間の差信号を検出し、隣接
する各探針間のスピン角度分布を明確にすることが可能
となる。このとき、各探針間の間隔は数μm以下が好ま
しい。本発明のスピン分布検出の対象とする磁性体につ
いても、強磁性体しかも磁気異方性(厚さ方向あるいは
面内方向)を有する材料が好ましい。何故ならば、これ
ら材料の場合には偏極度は1に近く、コンダクタンスの
大きさが大きいために、信号変化も大きくなり、スピン
分布状態が明確になる。
【0007】
【実施例】強磁性体2として、Co97Cr3薄膜(厚さ
2000Å)を用い、Cr(001)探針を用い、0.
01μm以下の間隔に2本走査方向に並べた。Co97
3薄膜は基板に対し、垂直に異方性をもつ強磁性膜で
ある。Cr(001)単結晶探針は、先端が、図2の
(a)に示すような状態になるよう、硝酸、フッ酸によ
り電解研磨した。探針2本に対して各々2nA、2.5
Vの定電流、バイアス電圧を加えて、コンダクタンスを
測定する。針は図2の(c)の左から右へ走査した。探
針は、Siあるいは絶縁性基板上に薄膜を設けて薄膜を
フォトリソグラフィーにより2分割し、0.01μm以
下の間隔にし、2本の探針とする。探針は上から見ると
図2の(b)のように配置されている。走査方向に垂直
方向は0.5μm間隔である。図2の(c)のC〜Eは
スピンが数100Åにわたって連続的に変化している領
域であり、ここをまず1Aの針が走査されると図3の実
線のようなコンダクタンス変化を示す。この領域は、い
わゆる磁壁と呼ばれるもので、1000Åより小さい。
コンダクタンスGは、探針と強磁性体のスピンが平行の
【数1】 反平行の時、
【数2】 両者の変化量は
【数3】 図2(c)の縦軸のkはk=P′crP′cocr>
0。ただし、
【数4】 値を基準にする。従って、変化量をグレーレベルIに対
応させ、その値から角度分布がわかる。隣接する角度分
布が微細な場合には、探針2本を用いて、0.005μ
mの間隔(走査方向)にした。この場合、0.005μ
m=50Å間隔でコンダンクタンスの差分が得られ、差
信号を増幅すればその間隔でのスピン角度がより明確に
なり、微小部分でのスピン角度が厳密に求められる。図
2の(c)の場合において、差信号の最大値ΔGmax
とし、増幅率mとすると、図4のようなグラフが得られ
る。従って、これらを加味した場合の修正後のコンダク
タンス変化量が図3の点線のようになる。
【0008】
【効果】本発明によると、磁性体の原子レベルでの微細
なスピン構造を決定することのできるスピン分布検出装
置、および該装置を利用したスピン分布検出方法が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピン分布検出装置の1例を示すブロ
ック図である。
【図2】(a)本発明のスピン分布検出装置の探針の先
端の形状を模式的に示す図である。 (b)同上の探針の配置を示す平面図である。 (c)C〜Eは、スピンが連続的に変化している強磁性
体の領域を模式的に示す図である。
【図3】図2の(c)のC〜E領域を走査した場合のコ
ンダクタンスおよび修正コンダクタンス変化量を示す図
である。
【図4】図2の(c)のC〜E領域を探針2本を用いて
走査した場合の差信号の変化を示す図である。
【符号の説明】
1A 探針 1B 探針 2 強磁性体 3 走査部 4 定電流電源 5 バイアス電圧用電源 6 コンダクタンス変化検出部 7 磁化の向き(紙面の表から裏方向への向き) A 図2のC〜E領域を針lAが走査した場合のコンダ
クタンス変化量を示す。 B 図2のC〜E領域と探針2本を用いて走査して得ら
れた差信号の結果に基づいて修正した後のコンダクタン
ス変化量を示す。 ΔGmax 差信号の最大値 ΔGmin 差信号の最小値 → スピンの向きを示す ← スピンの向きを示す

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性と磁性を有する探針、該探針を走
    査する走査部、該探針と強磁性体間へ電流を流すための
    電源、および該探針と強磁性体間を流れるトンネル電流
    のコンダクタンス変化検出部を有することを特徴とする
    強磁性体のスピン分布検出装置。
  2. 【請求項2】 導電性と磁性を有する探針が、室温以下
    で反強磁性、かつ磁気異方性の材料で構成されたもので
    ある請求項1記載のスピン分布検出装置。
  3. 【請求項3】 導電性と磁性を有する探針が、複数本の
    探針で構成され、かつ該探針の各先端が、強磁性体の測
    定領域面積に相当する原子層で構成された、尖鋭な形状
    のものである請求項1または2記載のスピン分布検出装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載のスピン分布
    検出装置の探針と被検出体の強磁性体間に電流を流し、
    前記探針と強磁性体間を流れるトンネル電流から強磁性
    体のスピンと探針のスピンのなす角度を検出し、該角度
    に基づいて強磁性体のスピン分布状態を検出する方法。
JP2367393A 1993-01-19 1993-01-19 スピン分布検出装置及び該装置を利用するスピン分布検出方法 Pending JPH06213985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2367393A JPH06213985A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 スピン分布検出装置及び該装置を利用するスピン分布検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2367393A JPH06213985A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 スピン分布検出装置及び該装置を利用するスピン分布検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06213985A true JPH06213985A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12117004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2367393A Pending JPH06213985A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 スピン分布検出装置及び該装置を利用するスピン分布検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06213985A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kazakova et al. Frontiers of magnetic force microscopy
Kubetzka et al. Spin-polarized scanning tunneling microscopy with antiferromagnetic probe tips
JP2604968B2 (ja) サンプルの磁気構造乃至磁区をイメージ化する方法及びこれを応用した記憶装置
Yuan et al. Low temperature magnetic force microscope utilizing a piezoresistive cantilever
US8621658B2 (en) Magnetic field observation device and magnetic field observation method
Grütter et al. Application of atomic force microscopy to magnetic materials
Schneider et al. Magnetic force microscopy of domain wall fine structures in iron films
Ding et al. Ultra sharp domain walls in the closure domain pattern of Co (0001)
Grutter et al. Application of atomic force microscopy to magnetic materials
JP3210961B2 (ja) 交換相互作用力の測定装置
JP3141555B2 (ja) 走査表面磁気顕微鏡
Prokop et al. Magnetic anisotropies and coupling mechanisms in Fe/Mo (110) nanostripes
Liu et al. Magnetic dissipation force microscopy studies of magnetic materials
Proksch et al. Magnetic dissipation microscopy in ambient conditions
JP3057222B2 (ja) 交換相互作用力の測定方法および交換相互作用力による磁気特性の評価方法
JPH06213985A (ja) スピン分布検出装置及び該装置を利用するスピン分布検出方法
Yaminsky et al. Magnetic force microscopy
Bode et al. Spin-polarized scanning tunneling spectroscopy on Fe nanowires
Ding et al. A combined magnetic force and spin-polarized scanning tunneling microscopy study of the closure domain pattern of Co (0001)
Rossi et al. Magnetoelectric coupling in a frustrated spinel studied using high-field scanning probe microscopy
US6476386B1 (en) Method and device for tunnel microscopy
US20220384715A1 (en) Magnetoresistive stack without radiated field, sensor and magnetic mapping system comprising such a stack
Yamada et al. Evaluation of sample spin‐polarization from spin‐polarized scanning tunneling spectroscopy experiments
Cromwijk Magnetic force sensing using functionalized planar probes
Valdré 3D magnetic characterization of nanocrystalline cobalt thin films by combined magnetic force and Lorentz microscopy