JPH06203025A - Document processor - Google Patents

Document processor

Info

Publication number
JPH06203025A
JPH06203025A JP4359601A JP35960192A JPH06203025A JP H06203025 A JPH06203025 A JP H06203025A JP 4359601 A JP4359601 A JP 4359601A JP 35960192 A JP35960192 A JP 35960192A JP H06203025 A JPH06203025 A JP H06203025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
area
full
point
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4359601A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3486915B2 (en
Inventor
Yoshihiro Wakita
能宏 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35960192A priority Critical patent/JP3486915B2/en
Publication of JPH06203025A publication Critical patent/JPH06203025A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3486915B2 publication Critical patent/JP3486915B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To constitute the document processor so that the vicinity of a notice point can be referred to, while grasping the whole document by setting an all sentence display area, based on the number of lines from the notice point of the document, and displaying other area than the all sentence display area converted to an index together with the all sentence display area. CONSTITUTION:A document and a notice point of the document are inputted, and stored in a work RAM 23. Subsequently, based on, for instance, the number of lines from the notice point of the document, being a distance from the notice point of the document, an all sentence display area for executing an all sentence display of the document stored in the work RAM 23 is set, and thereafter, in accordance with a hierarchical structure of, for instance, a chapter, a clause, a paragraph, or the end of a paragraph, etc., of the document, other area than the all sentence display area of the document is converted to the index, and the other area than the all sentence display area converted to the header is displayed together with the all sentence area. In this case, the smaller a distance from the notice point is, the lower hierarchy is converted to the header. Accordingly, the vicinity of the notice point is displayed in detail, and the vicinity of the notice point can be referred to, while grasping the whole document.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばワードプロセッ
サやコンピュータなどに用いて好適な文書処理装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus suitable for use in, for example, a word processor or a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の、例えばワードプロセッサにおい
ては、図10に示すように、現在編集または入力を行っ
ている文書が、そのまま詳細に画面の表示行数分だけ表
示されるようになされている。
2. Description of the Related Art In a conventional word processor, for example, as shown in FIG. 10, a document currently being edited or input is displayed as it is in detail for the number of display lines on the screen.

【0003】さらに、このようなワードプロセッサで
は、図11に示すように、文書の、例えば章、節、項、
または段落ごとの見出しを表示することができるように
なされており、これにより文書全体の構造や内容が把握
できるようになされている。
Further, in such a word processor, as shown in FIG. 11, for example, chapters, sections, sections of a document,
Alternatively, the heading of each paragraph can be displayed so that the structure and contents of the entire document can be understood.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ワードプロセッサにおいては、図10に示すような文書
の詳細な表示と、図11に示すような文書全体の構造や
内容を把握するための見出し表示を切り換えるために
は、使用者が切り換え操作を行わなければならず、不便
であった。
In such a word processor, a detailed display of a document as shown in FIG. 10 and a heading display for grasping the structure and content of the entire document as shown in FIG. 11 are provided. In order to switch between the two, the user has to perform a switching operation, which is inconvenient.

【0005】さらに、図10に示すように、文書が詳細
に表示されている場合、現在文書の入力または編集が行
われている位置、即ち文書の注目点から遠く離れた位置
を参照するには、 (1)参照しようとしている位置にあらかじめマークを
付しておき、そのマークにジャンプするように操作する (2)参照しようとしている位置付近に存在する文字列
を使用者自身が記憶しておき、その文字列を検索するよ
うに操作する (3)文書を見出し表示(図11)に切り換え操作し、
見出し表示を見ながら、参照しようとしている位置を使
用者自身が検索して、そこにジャンプするように操作す
る (4)参照しようとしている位置まで、例えば1ページ
ジャンプなどの小ジャンプ操作を繰り返す などの方法があるが、いずれも操作が繁雑で、使用者に
わずらわしさを感じさせる課題があった。
Further, as shown in FIG. 10, when a document is displayed in detail, it is necessary to refer to a position where the document is currently input or edited, that is, a position far away from the point of interest of the document. , (1) Mark the position to be referenced in advance, and operate so as to jump to the mark. (2) The user himself / herself remembers the character string existing near the position to be referenced. , Search for the character string (3) Switch the document to the index display (Fig. 11),
While looking at the heading display, the user searches for the position to be referred to and operates so as to jump there (4) Repeat small jump operations such as one page jump to the position to be referred to, etc. However, there is a problem that the operation is complicated and the user feels troublesome.

【0006】また、文書全体の構成や内容を参照しなが
ら、他ページにわたる文書を入力または編集することは
困難であった。
Further, it is difficult to input or edit a document extending over other pages while referring to the structure and contents of the entire document.

【0007】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、装置の操作性を向上させるものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and improves the operability of the apparatus.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の文書処
理装置は、文書および文書の注目点を入力する入力手段
としてのキーボード2またはペン3と、文書を記憶する
記憶手段としてのワークRAM23と、文書の注目点か
らの距離に基づいて、ワークRAM23に記憶された文
書の表示形式を決定し、表示形式に基づいて、ワークR
AM23に記憶された文書を編集する編集手段としての
プログラムの処理ステップS2と、プログラムの処理ス
テップS2により編集された文書を表示する表示手段と
してのプログラムの処理ステップS3とを備えることを
特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a document processing apparatus which comprises a keyboard 2 or a pen 3 as input means for inputting a document and a point of interest of the document, and a work RAM 23 as storage means for storing the document. And the display format of the document stored in the work RAM 23 is determined based on the distance from the target point of the document, and the work R is determined based on the display format.
It is characterized by comprising a processing step S2 of a program as an editing means for editing the document stored in the AM 23 and a processing step S3 of a program as a display means for displaying the document edited by the processing step S2 of the program. .

【0009】請求項2に記載の文書処理装置は、文書の
注目点からの距離が、文書の注目点からの行数によって
特定されることを特徴とする。
The document processing apparatus according to the second aspect is characterized in that the distance from the point of interest of the document is specified by the number of lines from the point of interest of the document.

【0010】請求項3に記載の文書処理装置は、プログ
ラムの処理ステップS2が、文書の注目点からの距離に
基づいて、ワークRAM23に記憶された文書を全文表
示する全文表示領域を設定した後、文書の、例えば章、
節、項、または段落などの階層構造に対応して、文書の
全文表示領域以外の領域を見出し化するとともに、文書
の注目点からの距離に基づいて、見出し化する文書の階
層を決定することを特徴とする。
In the document processing apparatus according to the third aspect, after the processing step S2 of the program sets the full-text display area for displaying the full-text of the document stored in the work RAM 23 based on the distance from the point of interest of the document. , Of the document, eg chapters,
Areas other than the full-text display area of the document are indexed according to the hierarchical structure of sections, sections, or paragraphs, and the hierarchy of the document to be indexed is determined based on the distance from the point of interest of the document. Is characterized by.

【0011】請求項4に記載の文書処理装置は、プログ
ラムの処理ステップS2が、文書の階層構造に対応し
て、文書の全文表示領域以外の領域を、少なくとも章単
位で見出し化するとともに、文書の注目点からの距離が
小さい程、より低い階層を見出し化することを特徴とす
る。
In the document processing apparatus according to the fourth aspect, in the processing step S2 of the program, the area other than the full-text display area of the document is indexed at least in chapter units corresponding to the hierarchical structure of the document, and the document is processed. It is characterized in that the lower the distance from the point of interest is, the lower the hierarchy is indexed.

【0012】請求項5に記載の文書処理装置は、文書お
よび文書の注目点を入力する入力手段としてのキーボー
ド2またはペン3と、文書を記憶する記憶手段としての
ワークRAM23と、文書の注目点に基づいて、ワーク
RAM23に記憶された文書を全文表示する全文表示領
域を設定するとともに、全文表示領域以外の領域の見出
しを設定し、さらに全文表示領域の大きさおよび全文表
示領域以外の領域の見出しの数に基づいて、全文表示領
域以外の領域の見出しに、文書の低階層の見出しを追加
して、全文表示領域以外の領域を見出し化し、文書を編
集する編集手段としてのプログラムの処理ステップS2
と、プログラムの処理ステップS2により編集された文
書を表示する表示手段としてのCRT1とを備えること
を特徴とする。
According to another aspect of the document processing apparatus of the present invention, a keyboard 2 or a pen 3 as an input means for inputting a document and a point of interest of the document, a work RAM 23 as a storage means for storing the document, and a point of interest of the document. Based on the above, the full-text display area for displaying the full-text of the document stored in the work RAM 23 is set, the headings of the areas other than the full-text display area are set, and the size of the full-text display area and the area other than the full-text display area are set. Based on the number of headings, a low-level heading of the document is added to the headings of areas other than the full-text display area, the areas other than the full-text display area are headed, and the processing steps of the program as an editing means for editing the document S2
And a CRT1 as a display means for displaying the document edited in the processing step S2 of the program.

【0013】請求項6に記載の文書処理装置は、文書の
注目点を変更する変更手段としてのプログラムの処理ス
テップS9,S10、またはS15をさらに備えること
を特徴とする。
A document processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is characterized by further comprising a processing step S9, S10, or S15 of a program as a changing unit for changing a point of interest of a document.

【0014】[0014]

【作用】上記構成の文書処理装置においては、文書およ
び文書の注目点を入力し、ワークRAM23に記憶させ
る。そして、文書の注目点からの距離としての、例えば
文書の注目点からの行数に基づいて、ワークRAM23
に記憶された文書を全文表示する全文表示領域を設定し
た後、文書の、例えば章、節、項、または段落などの階
層構造に対応して、文書の全文表示領域以外の領域を見
出し化し、全文表示領域とともに見出し化された全文表
示領域以外の領域を表示する。このとき、文書の注目点
からの距離が小さい程、より低い階層が見出し化され
る。従って、文書の注目点近傍が詳細に表示され、文書
の注目点から離れる程、いわば粗い見出しで表示される
ので、文書全体を把握しながら注目点近傍を参照するこ
とができる。
In the document processing apparatus having the above structure, the document and the point of interest of the document are input and stored in the work RAM 23. Then, based on the number of lines from the point of interest of the document as the distance from the point of interest of the document, the work RAM 23
After setting the full-text display area to display the full-text of the document stored in, the area other than the full-text display area of the document is indexed according to the hierarchical structure of the document, such as chapters, sections, paragraphs, or paragraphs. An area other than the full-text display area that is headed together with the full-text display area is displayed. At this time, the lower the distance from the point of interest of the document, the lower the hierarchy is indexed. Therefore, the vicinity of the point of interest of the document is displayed in detail, and the farther from the point of interest of the document, the more roughly the headline is displayed, so that it is possible to refer to the vicinity of the point of interest while grasping the entire document.

【0015】また、本発明の文書処理装置においては、
文書および文書の注目点を入力し、ワークRAM23に
記憶させる。そして、文書の注目点に基づいて、文書を
全文表示する全文表示領域を設定するとともに、全文表
示領域以外の領域の見出しを設定し、さらに全文表示領
域の大きさおよび全文表示領域以外の領域の見出しの数
に基づいて、全文表示領域以外の領域の見出しに、文書
の低階層の見出しを追加して、全文表示領域以外の領域
を見出し化し、全文表示領域とともに見出しを表示す
る。従って、文書の注目点近傍が詳細に表示され、文書
の注目点から離れた部分が見出しで表示されるので、文
書全体を把握しながら注目点近傍を参照することができ
る。
Further, in the document processing apparatus of the present invention,
The document and the point of interest of the document are input and stored in the work RAM 23. Then, based on the point of interest of the document, the full-text display area for displaying the full-text of the document is set, the headings of the areas other than the full-text display area are set, and the size of the full-text display area and the area other than the full-text display area are set. Based on the number of headings, a heading of a region other than the full-text display area is added with a heading of a lower hierarchy of the document, the areas other than the full-text display area are indexed, and the headings are displayed together with the full-text display area. Therefore, the vicinity of the attention point of the document is displayed in detail, and the portion of the document away from the attention point is displayed as a headline, so that the vicinity of the attention point can be referred to while grasping the entire document.

【0016】さらに、本発明の文書処理装置において
は、文書の注目点を変更することができる。この場合、
文書の注目点を変更するだけで、変更された文書の注目
点近傍が詳細に表示され、その注目点から離れた部分が
見出しで表示されるので、装置の操作性を向上させるこ
とができる。
Further, in the document processing apparatus of the present invention, the point of interest of the document can be changed. in this case,
By simply changing the attention point of the document, the vicinity of the attention point of the changed document is displayed in detail, and the portion apart from the attention point is displayed as a headline, so that the operability of the device can be improved.

【0017】[0017]

【実施例】図1は、本発明の文書処理装置を応用したワ
ードプロセッサの一実施例の構成を示す全体図であり、
図2は、その電気的構成を示すブロック図である。CR
T1は、タブレット5と一体に構成され、ビデオRAM
24に書き込まれた画像情報(画像や文字、図形などの
データ)を表示する。キーボード2は、コマンドや文字
を入力するためのもので、入力されたキーに対応する信
号をキーボードコントローラ27に出力する。スタイラ
スペン3は、CRT1と一体に構成されたタブレット5
上の位置を指定するためのものである。
1 is a general view showing the configuration of an embodiment of a word processor to which a document processing device of the present invention is applied,
FIG. 2 is a block diagram showing its electrical configuration. CR
T1 is configured integrally with the tablet 5 and has a video RAM
The image information (data such as images, characters and figures) written in 24 is displayed. The keyboard 2 is for inputting commands and characters, and outputs a signal corresponding to the input key to the keyboard controller 27. The stylus pen 3 is a tablet 5 formed integrally with the CRT 1.
It is for specifying the upper position.

【0018】本体4は、図2に示すように、CPU2
1、システムROM22、ワークRAM23、ビデオR
AM24,CRTコントローラ25、タブレットコント
ローラ26、およびキーボードコントローラ27から構
成される。
The main body 4, as shown in FIG.
1, system ROM 22, work RAM 23, video R
It is composed of an AM 24, a CRT controller 25, a tablet controller 26, and a keyboard controller 27.

【0019】CPU21は、装置全体を制御するととも
に、システムROM22に記憶されたシステムプログラ
ム(装置をワードプロセッサとして機能させるためのプ
ログラム)を読み出して実行する。システムROM22
には、システムプログラムが記憶されている。ワークR
AM23は、装置の動作上必要なデータを記憶する。
The CPU 21 controls the entire apparatus and also reads and executes a system program (a program for causing the apparatus to function as a word processor) stored in the system ROM 22. System ROM 22
A system program is stored in. Work R
The AM 23 stores data necessary for the operation of the device.

【0020】CRTコントローラ25は、ビデオRAM
24に書き込まれた画像情報(画像や文字、図形などの
データ)を読み出し、CRT1に出力して表示させる。
タブレットコントローラ26は、タブレット5からの信
号に基づいて、ペン3でペンタッチされたタブレットの
座標を検出し、CPU21に出力する。キーボードコン
トローラ27は、キーボード2からの信号を、操作され
たキーに対応するコードに変換して、CPU21に出力
する。
The CRT controller 25 is a video RAM
The image information (data of images, characters, figures, etc.) written in 24 is read out and output to the CRT 1 for display.
The tablet controller 26 detects the coordinates of the tablet pen-touched by the pen 3 based on the signal from the tablet 5, and outputs the coordinates to the CPU 21. The keyboard controller 27 converts the signal from the keyboard 2 into a code corresponding to the operated key and outputs it to the CPU 21.

【0021】本体4の、CPU21、システムROM2
2、ワークRAM23、ビデオRAM24,CRTコン
トローラ25、タブレットコントローラ26、およびキ
ーボードコントローラ27は、すべてメインバスに接続
されている。
CPU 21, system ROM 2 of the main body 4
2, the work RAM 23, the video RAM 24, the CRT controller 25, the tablet controller 26, and the keyboard controller 27 are all connected to the main bus.

【0022】タブレット5は、スタイラスペン3でペン
タッチされた座標に対応する電気信号を出力する。
The tablet 5 outputs an electric signal corresponding to the coordinates pen-touched by the stylus pen 3.

【0023】以上のように構成されるワードプロセッサ
においては、まず、例えばディスク(図示せず)などに
記録された文書が本体に読み込まれ、ワークRAM23
に記憶される。すると、図3に示すステップS1におい
て、文書の注目点が、その先頭に設定され、ステップS
2に進み、文書の見出しが作成される。
In the word processor configured as described above, first, a document recorded on, for example, a disk (not shown) is read into the main body, and the work RAM 23 is used.
Memorized in. Then, in step S1 shown in FIG. 3, the point of interest of the document is set at the beginning thereof, and step S
Proceeding to 2, the headline of the document is created.

【0024】即ち、ステップS2では、まず図4に示す
ステップS21において、変数TOTALに、CRT1
が表示可能な行数がセットされ、ステップS22に進
み、ワークRAM23に記憶された文書全体の行数が、
変数TOTALにセットされたCRT1が表示可能な行
数以下であるか否かが判定される。
That is, in step S2, first, in step S21 shown in FIG. 4, the variable TOTAL is set to CRT1.
The number of lines that can be displayed is set, the process proceeds to step S22, and the number of lines of the entire document stored in the work RAM 23 is
It is determined whether or not the CRT1 set in the variable TOTAL is equal to or less than the number of lines that can be displayed.

【0025】ステップS22において、ワークRAM2
3に記憶された文書全体の行数が、変数TOTALにセ
ットされたCRT1が表示可能な行数以下であると判定
された場合、ステップS23に進み、ワークRAM23
に記憶された文書全体が、全文表示領域に設定され、処
理を終了する。
In step S22, the work RAM 2
When it is determined that the number of lines of the entire document stored in No. 3 is less than or equal to the number of lines that can be displayed by the CRT1 set in the variable TOTAL, the process proceeds to step S23 and the work RAM 23.
The entire document stored in is set in the full-text display area, and the process ends.

【0026】この場合、ワークRAM23に記憶された
文書をそのまま詳細にCRT1に表示することができる
ので、全文表示領域に設定された、ワークRAM23に
記憶された文書全体がそのまま詳細に表示されることに
なる。
In this case, since the document stored in the work RAM 23 can be displayed on the CRT 1 in detail as it is, the entire document stored in the work RAM 23 set in the full-text display area can be displayed in detail as it is. become.

【0027】ここで、本明細書中においては、文書は、
文字だけで構成されるものだけではなく、図形などが混
在しているものも含むものとする。また、文書は、例え
ば章、節、項、または段落などのように、少なくとも1
階層の階層構造を有するものとする。即ち、文書は、少
なくとも段落を有するものとする。
Here, in this specification, the document is
Not only those that consist only of characters, but also those that include figures and the like are included. A document also includes at least one, such as a chapter, section, section, or paragraph.
It has a hierarchical structure. That is, the document has at least paragraphs.

【0028】なお、本実施例においては、文書が、例え
ば図5に示すように、章(図5において、第1章や第2
章などと示す単位)、節(図5において、1.1や2.
1などと示す単位)、項(図5において、2.1.1や
2.2.1などと示す単位)、または段落(図5におい
て、改行されている単位)の4階層を有するものとす
る。
In the present embodiment, the document has chapters (in FIG. 5, chapters 1 and 2 as shown in FIG. 5).
Units such as chapters) and sections (in FIG. 5, 1.1 and 2.
1), an item (a unit shown as 2.1.1 or 2.2.1 in FIG. 5), or a paragraph (a line-break unit in FIG. 5). To do.

【0029】ステップS22において、ワークRAM2
3に記憶された文書全体の行数が、変数TOTALにセ
ットされたCRT1が表示可能な行数以下でないと判定
された場合、即ちCRT1によって、ワークRAM23
に記憶された文書全体をそのまま表示することができな
い場合、ステップS24に進み、変数TOTALから、
注目点が設定された段落の行数が減算され、その減算値
が変数TOTALにセットされてステップS25に進
む。
In step S22, the work RAM 2
When it is determined that the number of lines of the entire document stored in 3 is not less than or equal to the number of lines that can be displayed by CRT1 set in the variable TOTAL, that is, by CRT1, the work RAM 23
If the entire document stored in can not be displayed as it is, the process proceeds to step S24, and from the variable TOTAL,
The number of lines of the paragraph in which the attention point is set is subtracted, the subtracted value is set in the variable TOTAL, and the process proceeds to step S25.

【0030】ステップS25において、変数TOTAL
から、ワークRAM23に記憶された文書全体の、最高
階層としての章の数が減算され、その減算値が変数TO
TALにセットされる。
In step S25, the variable TOTAL
From, the number of chapters as the highest hierarchy of the entire document stored in the work RAM 23 is subtracted, and the subtracted value is the variable TO.
It is set to TAL.

【0031】そして、ステップS26に進み、変数TO
TALが負でないか否かが判定される。ステップS26
において、変数TOTALが負であると判定された場
合、ステップS27に進み、ワークRAM23に記憶さ
れた文書における章の見出し(以下、章見出しと記載す
る)が、1行に複数並べられ、これがワークRAM23
にあらかじめ確保された見出し領域に記憶される。さら
に、ステップS27において、注目点の設定された段落
における文章のうち、注目点から離れた位置にある文章
が省略され、これがワークRAM23にあらかじめ確保
された全文領域に記憶されて処理を終了する。
Then, in step S26, the variable TO
It is determined whether TAL is not negative. Step S26
If the variable TOTAL is determined to be negative in step S27, the process proceeds to step S27, and a plurality of chapter headings (hereinafter referred to as chapter headings) in the document stored in the work RAM 23 are arranged in one line. RAM23
Are stored in the heading area secured in advance. Further, in step S27, among the sentences in the paragraph in which the attention point is set, the sentence away from the attention point is omitted, and the sentence is stored in the work RAM 23 in the entire sentence area secured in advance, and the process ends.

【0032】この場合、注目点の設定された段落の文章
をそのまま詳細にCRT1に表示するとともに、文書の
章見出しすべてを1行ごとにCRT1に表示することが
できないので、注目点の設定された段落における文章の
うち、注目点から離れた位置にある文章が省略され、さ
らに文書の、複数の章見出しが1行に並べられた形式で
文書全体がCRT1に表示されることになる。
In this case, since the text of the paragraph in which the attention point is set cannot be displayed in detail on the CRT 1 as it is, and all the chapter headings of the document cannot be displayed on the CRT 1 line by line, the attention point is set. Of the sentences in the paragraph, the sentence far from the point of interest is omitted, and the entire document is displayed on the CRT 1 in a format in which a plurality of chapter headings are arranged in one line.

【0033】一方、ステップS26において、変数TO
TALが負でないと判定された場合、即ち注目点の設定
された段落の文章をそのまま詳細にCRT1に表示する
とともに、文書のすべての章見出しを1行ごとにCRT
1に表示することができる場合、ステップS28に進
み、文書のすべての章見出しが1行ごとに、ワークRA
M23の見出し領域に記憶されるとともに、注目点の設
定された段落における文章すべてがそのままワークRA
M23の全文領域に記憶され、ステップS29に進む。
On the other hand, in step S26, the variable TO
If it is determined that TAL is not negative, that is, the text of the paragraph in which the attention point is set is displayed in detail on the CRT 1 as it is, and all chapter headings of the document are displayed on the CRT line by line.
If all the chapter headings of the document can be displayed line by line, the work RA can be displayed.
All the sentences in the paragraph in which the point of interest is set are stored in the work RA while being stored in the heading area of M23.
It is stored in the whole text area of M23, and the process proceeds to step S29.

【0034】ステップS29において、変数TOTAL
から、注目点の設定された段落の前後の段落における文
章の行数が減算され、その減算値が変数TOTALにセ
ットされる。
In step S29, the variable TOTAL
From, the number of lines of text in the paragraph before and after the paragraph in which the attention point is set is subtracted, and the subtracted value is set in the variable TOTAL.

【0035】そして、ステップS30に進み、変数TO
TALが負であるか否かが判定される。ステップS30
において、変数TOTALが負であると判定された場
合、ステップS31に進み、注目点の設定された段落の
前後の段落における文章を省略した文章が、いわば段落
見出しとしてワークRAM23の見出し領域に追加記憶
され、処理を終了する。
Then, in step S30, the variable TO
It is determined whether TAL is negative. Step S30
When it is determined that the variable TOTAL is negative, the process proceeds to step S31, and the sentence in which the sentences in the paragraphs before and after the paragraph in which the attention point is set are omitted is additionally stored in the header area of the work RAM 23 as a paragraph header. Then, the processing ends.

【0036】この場合、注目点の設定された段落の文章
をそのまま詳細にCRT1に表示するとともに、文書の
章見出しすべてを1行ごとにCRT1に表示しても、C
RT1の表示行数に余裕があるので、さらに、注目点の
設定された段落の前後の段落における文章を省略した文
章(段落見出し)がCRT1に表示されることになる。
In this case, even if the text of the paragraph in which the attention point is set is displayed on the CRT 1 in detail as it is, and all the chapter headings of the document are displayed on the CRT 1 line by line, the C
Since there is a margin in the number of display lines in RT1, a sentence (paragraph heading) in which the sentences in the paragraph before and after the paragraph in which the attention point is set is omitted is displayed in CRT1.

【0037】ここで、文章を省略した文章(段落見出
し)とは、例えば図5に示す (A)模型を使った授業もいろいろ工夫されている。立
体図形の模型を手元に・・・ (B)しかし、実物で模型を作らせる・・・・・・直し
がきかないこと、自由な切断ができる素材が見つからな
いこのなどが問題である。 などのように、文章の終わり、その中間、あるいは図示
していないが文章の始めを「・・・」などに代えた文章
を意味する。
Here, with the sentence (paragraph heading) in which the sentence is omitted, for example, a class using the model (A) shown in FIG. 5 is devised in various ways. With a model of a three-dimensional figure at hand (B) However, making a model with a real thing ... There is a problem that it can not be fixed and a material that can be cut freely is not found. It means a sentence in which the end of the sentence, the middle thereof, or the beginning of the sentence (not shown) is replaced with "...".

【0038】一方、ステップS30(図4)において、
変数TOTALが負でないと判定された場合、即ち注目
点の設定された段落の文章をそのまま詳細にCRT1に
表示するとともに、文書のすべての章見出しを1行ごと
にCRT1に表示し、さらに注目点の設定された段落の
前後の段落における文章すべてをそのまま詳細に表示す
ることができる場合、ステップS32に進み、注目点の
設定された段落の前後の段落における文章が、ワークR
AM23の全文領域に追加記憶される。
On the other hand, in step S30 (FIG. 4),
If it is determined that the variable TOTAL is not negative, that is, the sentence of the paragraph in which the attention point is set is displayed in detail on the CRT1 as it is, and all chapter headings of the document are displayed on the CRT1 line by line, and the attention point is further increased. If all the sentences in the paragraphs before and after the paragraph in which is set can be displayed in detail as they are, the process proceeds to step S32, and the sentences in the paragraphs before and after the paragraph in which the attention point is set are the work R
It is additionally stored in the whole sentence area of the AM 23.

【0039】そして、ステップS33に進み、ワークR
AM23の見出し領域に記憶された見出しの数が、所定
の見出しの数(標準見出し数)以上であるか否かが判定
される。ステップS33において、ワークRAM23の
見出し領域に記憶された見出しの数が、標準見出し数以
上であると判定された場合、ステップS34に進み、本
文追加が行われ、処理を終了する。
Then, in step S33, the work R
It is determined whether or not the number of headlines stored in the headline area of the AM 23 is equal to or larger than the predetermined number of headlines (standard headline number). When it is determined in step S33 that the number of headlines stored in the headline area of the work RAM 23 is equal to or larger than the standard number of headlines, the process proceeds to step S34, the text is added, and the process ends.

【0040】即ち、ステップS34では、まず図6に示
すステップS71において、変数TOTALから、ワー
クRAM23の全文領域に記憶されている注目点近傍の
段落のうち、注目点から離れている段落の前後の段落に
おける文章の行数が減算され、この減算値が変数TOT
ALにセットされる。
That is, in step S34, first, in step S71 shown in FIG. 6, from the variable TOTAL, the paragraphs near the attention point stored in the whole sentence area of the work RAM 23 are located before and after the paragraph distant from the attention point. The number of lines of text in the paragraph is subtracted, and this subtracted value is the variable TOT.
Set to AL.

【0041】そして、ステップS72に進み、変数TO
TALが負であるか否かが判定される。ステップS72
において、変数TOTALが負でないと判定された場
合、即ち現在ワークRAM23の見出し領域に記憶され
ている見出し、およびその全文領域に記憶されている文
章を表示し、さらに全文領域に記憶されている注目点近
傍の段落のうち、注目点から離れている段落の前後の段
落における文章すべてをCRT1に表示することができ
る場合、ステップS73に進み、ワークRAM23の全
文領域に記憶されている注目点近傍の段落のうち、注目
点から離れている段落の前後の段落における文章が、ワ
ークRAM23の全文領域に追加記憶され、ステップS
71に戻り、ステップS72において、変数TOTAL
が負であると判定されるまで、ステップS71乃至S7
3の処理を繰り返す。
Then, in step S72, the variable TO
It is determined whether TAL is negative. Step S72
In, when it is determined that the variable TOTAL is not negative, that is, the heading currently stored in the heading area of the work RAM 23 and the sentences stored in the whole sentence area are displayed, and the attention stored in the whole sentence area is displayed. If all the sentences in the paragraphs before and after the paragraph far from the point of interest can be displayed on the CRT 1 among the paragraphs near the point, the process proceeds to step S73, and the region near the point of interest stored in the whole sentence area of the work RAM 23 is displayed. Among the paragraphs, the sentences in the paragraphs before and after the paragraph far from the attention point are additionally stored in the whole sentence area of the work RAM 23, and the step S
71, and in step S72, the variable TOTAL
Is determined to be negative, steps S71 to S7.
The process of 3 is repeated.

【0042】ここで、ワークRAM23の全文領域に
は、あらかじめステップS28(図4)で注目点の設定
された段落の文章が記憶されているので、ステップS7
1乃至S73の処理により、CRT1の表示行数に余裕
がある限り、注目点の設定された段落に、より近い段落
の文章から順次、そのままワークRAM23の全文領域
に記憶されることになる。
Here, since the sentence of the paragraph in which the point of interest is set in step S28 (FIG. 4) is stored in advance in the whole sentence area of the work RAM 23, step S7.
As a result of the processes from 1 to S73, as long as the number of display lines on the CRT 1 has a margin, the paragraphs having the points of interest are sequentially stored in the whole sentence area of the work RAM 23 in order from the sentences in the paragraphs closer thereto.

【0043】ステップS72において、変数TOTAL
が負であると判定された場合、即ち現在ワークRAM2
3の見出し領域に記憶されている見出し、およびその全
文領域に記憶されている文章を表示すると、全文領域に
記憶されている段落の前後の段落における文章すべてを
CRT1に表示することができない場合、ステップS7
4に進み、現在ワークRAM23の見出し領域に記憶さ
れている見出し、およびその全文領域に記憶されている
文章を表示した後に余るCRT1の表示行数に合わせ
て、ワークRAM23の全文領域に記憶されている段落
の前後の段落における文章が省略され、段落見出しとし
てワークRAM23の見出し領域に追加記憶されて処理
を終了する。
In step S72, the variable TOTAL
Is determined to be negative, that is, the current work RAM2
When the headings stored in the headline area 3 and the sentences stored in the full-text area are displayed, if all the sentences in the paragraphs before and after the paragraph stored in the full-text area cannot be displayed on the CRT 1, Step S7
4, the headings currently stored in the heading area of the work RAM 23 and the sentences stored in the whole text area thereof are stored in the whole text area of the work RAM 23 in accordance with the number of display lines of the CRT 1 remaining after the display. The texts in the paragraphs before and after the existing paragraph are omitted and additionally stored in the heading area of the work RAM 23 as a paragraph heading, and the process ends.

【0044】以上のように、CRT1に表示される見出
しの数が、標準見出し数以上になる場合、ステップS7
1乃至S74、即ちステップS34(図4)において、
ワークRAM23の全文領域に、そのまま詳細に表示す
る文章が追加される。これにより、CRT1に表示され
る見出しの数が、必要以上に多くなり、画面表示が見に
くくなることが防止される。
As described above, when the number of headlines displayed on the CRT 1 exceeds the standard number of headlines, step S7
1 to S74, that is, in step S34 (FIG. 4),
A sentence to be displayed in detail is added to the entire sentence area of the work RAM 23. This prevents the number of headings displayed on the CRT 1 from being unnecessarily increased and making the screen display difficult to see.

【0045】一方、ステップS33(図4)において、
ワークRAM23の見出し領域に記憶された見出しの数
が、標準見出し数以上でないと判定された場合、ステッ
プS35に進み、変数TOTALから、注目点の設定さ
れた章における節の数が減算され、その減算値が変数T
OTALにセットされる。
On the other hand, in step S33 (FIG. 4),
When it is determined that the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is not greater than or equal to the standard heading number, the process proceeds to step S35, the number of sections in the chapter in which the attention point is set is subtracted from the variable TOTAL, and The subtracted value is the variable T
It is set to OTAL.

【0046】そして、ステップS36に進み、変数TO
TALが負であるか否かが判定される。ステップS36
において、変数TOTALが負であると判定された場
合、即ち現在ワークRAM23の見出し領域に記憶され
ている見出し、およびその全文領域に記憶されている文
章を表示した後に、注目点の設定された章における、文
書の第2の階層としての節の見出し(以下、節見出しと
記載する)すべてをCRT1に表示することができない
場合、ステップS37に進み、現在ワークRAM23の
見出し領域に記憶されている見出し、およびその全文領
域に記憶されている文章を表示した後に余るCRT1の
表示行数に合わせて、注目点の位置する章における節見
出しのうち、注目点に、より近い節見出しから順次、ワ
ークRAM23の見出し領域に追加記憶され、処理を終
了する。
Then, in step S36, the variable TO
It is determined whether TAL is negative. Step S36
In, it is determined that the variable TOTAL is negative, that is, after displaying the heading currently stored in the heading area of the work RAM 23 and the sentences stored in the entire text area, the chapter in which the attention point is set If all the section headings (hereinafter referred to as section headings) as the second layer of the document in CRT1 cannot be displayed on the CRT 1, the process proceeds to step S37, and the heading currently stored in the heading area of the work RAM 23. , And the number of display lines of the CRT 1 remaining after displaying the sentences stored in the full-sentence area, among the section headings in the chapter where the attention point is located, the work RAM 23 sequentially from the section heading closer to the attention point. Is additionally stored in the heading area of, and the process ends.

【0047】ステップS36において、変数TOTAL
が負でないと判定された場合、即ち現在ワークRAM2
3の見出し領域に記憶されている見出し、およびその全
文領域に記憶されている文章を表示した後に、注目点の
位置する章における節見出しすべてをCRT1に表示す
ることができる場合、ステップS38に進み、注目点の
位置する章における節見出しすべてが、ワークRAM2
3の見出し領域に追加記憶され、ステップS39に進
む。
In step S36, the variable TOTAL
Is determined not to be negative, that is, the current work RAM2
If all the section headings in the chapter where the attention point is located can be displayed on the CRT 1 after displaying the headings stored in the heading area No. 3 and the sentences stored in the whole sentence area, the process proceeds to step S38. All the section headings in the chapter where the point of interest is located are in the work RAM2.
It is additionally stored in the heading area 3 and the process proceeds to step S39.

【0048】ステップS39において、ステップS33
の処理と同様に、ワークRAM23の見出し領域に記憶
された見出しの数が、標準見出し数以上であるか否かが
判定され、ワークRAM23の見出し領域に記憶された
見出しの数が、標準見出し数以上であると判定された場
合、ステップS40に進み、上述したステップS34に
おける処理と同様の本文追加の処理が行われ、処理を終
了する。
In step S39, step S33
Similar to the process of (1), it is determined whether or not the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is equal to or larger than the standard heading number, and the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is the standard heading number. When it is determined that the above is the case, the process proceeds to step S40, the same text adding process as the process in step S34 described above is performed, and the process ends.

【0049】ステップS39において、ワークRAM2
3の見出し領域に記憶された見出しの数が、標準見出し
数以上でないと判定された場合、ステップS41に進
み、変数TOTALから、注目点の設定された章の前後
の章の節の数が減算され、この減算値が変数TOTAL
にセットされる。
In step S39, the work RAM 2
When it is determined that the number of headings stored in the heading area 3 is not equal to or larger than the standard heading number, the process proceeds to step S41, and the number of sections of the chapters before and after the chapter in which the attention point is set is subtracted from the variable TOTAL. And this subtracted value is the variable TOTAL
Is set to.

【0050】そして、ステップS42に進み、変数TO
TALが負であるか否かが判定される。ステップS42
において、変数TOTALが負であると判定された場
合、即ち現在ワークRAM23の見出し領域に記憶され
ている見出し、およびその全文領域に記憶されている文
章を表示した後に、注目点の設定された章の前後の章に
おける節見出しすべてをCRT1に表示することができ
ない場合、ステップS43に進み、現在ワークRAM2
3の見出し領域に記憶されている見出し、およびその全
文領域に記憶されている文章(全文表示領域)を表示し
た後に余るCRT1の表示行数に合わせて、注目点の位
置する章の前後の章における節見出しのうち、注目点
に、より近い節見出しから順次、ワークRAM23の見
出し領域に追加記憶され、処理を終了する。
Then, in step S42, the variable TO
It is determined whether TAL is negative. Step S42
In, it is determined that the variable TOTAL is negative, that is, after displaying the heading currently stored in the heading area of the work RAM 23 and the sentences stored in the entire text area, the chapter in which the attention point is set If it is not possible to display all the section headings in the chapters before and after the CRT1, the process proceeds to step S43, and the current work RAM2
The chapters before and after the chapter in which the attention point is located are matched with the number of display lines of the CRT 1 remaining after displaying the headings stored in the heading area 3 and the sentences (full-text display area) stored in the full-text area thereof. Of the section headings in, the section headings closer to the point of interest are sequentially additionally stored in the heading area of the work RAM 23, and the process ends.

【0051】ステップS42において、変数TOTAL
が負でないと判定された場合、即ち現在ワークRAM2
3の見出し領域に記憶されている見出し、およびその全
文領域に記憶されている文章を表示した後に、注目点の
位置する章の前後の章における節見出しすべてをCRT
1に表示することができる場合、ステップS44に進
み、注目点の位置する章の前後の章における節見出しす
べてが、ワークRAM23の見出し領域に追加記憶さ
れ、図7に示すステップS45に進む。
In step S42, the variable TOTAL
Is determined not to be negative, that is, the current work RAM2
After displaying the headings stored in the heading area 3 and the sentences stored in the full text area, all the section headings in the chapters before and after the chapter in which the attention point is located are displayed on the CRT.
If it can be displayed in 1, the process proceeds to step S44, all the section headings in the chapters before and after the chapter where the attention point is located are additionally stored in the heading area of the work RAM 23, and the process proceeds to step S45 shown in FIG.

【0052】ステップS45において、ステップS33
の処理と同様に、ワークRAM23の見出し領域に記憶
された見出しの数が、標準見出し数以上であるか否かが
判定され、ワークRAM23の見出し領域に記憶された
見出しの数が、標準見出し数以上であると判定された場
合、ステップS46に進み、上述したステップS34に
おける処理と同様の本文追加の処理が行われ、処理を終
了する。
In step S45, step S33
Similar to the process of (1), it is determined whether or not the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is equal to or larger than the standard heading number, and the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is the standard heading number. When it is determined that the above is the case, the process proceeds to step S46, the same text adding process as the process in step S34 described above is performed, and the process ends.

【0053】ステップS45において、ワークRAM2
3の見出し領域に記憶された見出しの数が、標準見出し
数以上でないと判定された場合、ステップS47に進
み、変数TOTALから、注目点の設定された節におけ
る、文書の第3階層としての項の数が減算され、この減
算値が変数TOTALにセットされる。
In step S45, the work RAM 2
If it is determined that the number of headings stored in the heading area 3 is not greater than or equal to the standard heading number, the process proceeds to step S47, and the variable TOTAL is used to determine the term as the third layer of the document in the section in which the attention point is set. Is subtracted, and the subtracted value is set in the variable TOTAL.

【0054】そして、ステップS48に進み、変数TO
TALが負であるか否かが判定される。ステップS48
において、変数TOTALが負であると判定された場
合、即ち現在ワークRAM23の見出し領域に記憶され
ている見出し、およびその全文領域に記憶されている文
章を表示した後に、注目点の設定された節における項の
見出し(以下、項見出しと記載する)すべてをCRT1
に表示することができない場合、ステップS49に進
み、現在ワークRAM23の見出し領域に記憶されてい
る見出し、およびその全文領域に記憶されている文章を
表示した後に余るCRT1の表示行数に合わせて、注目
点の位置する節における項見出しのうち、注目点に、よ
り近い項見出しから順次、ワークRAM23の見出し領
域に追加記憶され、処理を終了する。
Then, in step S48, the variable TO
It is determined whether TAL is negative. Step S48
In the case where the variable TOTAL is determined to be negative, that is, after displaying the heading currently stored in the heading area of the work RAM 23 and the sentences stored in the entire text area, the section where the point of interest is set is displayed. All of the section headings (hereinafter referred to as section headings) in CRT1
If it is not possible to display the headlines currently stored in the headline area of the work RAM 23 and the sentences stored in the entire text area, the process proceeds to step S49 in accordance with the number of display lines of the CRT 1 that remain after display. Of the item headings in the section in which the attention point is located, the item headings closer to the attention point are sequentially additionally stored in the heading area of the work RAM 23, and the process ends.

【0055】ステップS48において、変数TOTAL
が負でないと判定された場合、即ち現在ワークRAM2
3の見出し領域に記憶されている見出し、およびその全
文領域に記憶されている文章を表示した後に、注目点の
位置する節における項見出しすべてをCRT1に表示す
ることができる場合、ステップS50に進み、注目点の
位置する節における項見出しすべてが、ワークRAM2
3の見出し領域に追加記憶され、ステップS51に進
む。
In step S48, the variable TOTAL
Is determined not to be negative, that is, the current work RAM2
After displaying the headings stored in the heading area No. 3 and the sentences stored in the full-text area thereof, if all the section headings in the section where the attention point is located can be displayed on the CRT 1, the process proceeds to step S50. , All the section headings in the section where the attention point is located are in the work RAM 2
It is additionally stored in the heading area 3 and the process proceeds to step S51.

【0056】ステップS51において、ステップS33
の処理と同様に、ワークRAM23の見出し領域に記憶
された見出しの数が、標準見出し数以上であるか否かが
判定され、ワークRAM23の見出し領域に記憶された
見出しの数が、標準見出し数以上であると判定された場
合、ステップS52に進み、上述したステップS34に
おける処理と同様の本文追加の処理が行われ、処理を終
了する。
In step S51, step S33
Similar to the process of (1), it is determined whether or not the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is equal to or larger than the standard heading number, and the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is the standard heading number. If it is determined that the above is the case, the process proceeds to step S52, the same text addition process as the process in step S34 described above is performed, and the process is terminated.

【0057】ステップS51において、ワークRAM2
3の見出し領域に記憶された見出しの数が、標準見出し
数以上でないと判定された場合、ステップS53に進
み、変数TOTALから、注目点の設定された節の前後
の節における項の数が減算され、この減算値が変数TO
TALにセットされる。
In step S51, the work RAM 2
When it is determined that the number of headings stored in the heading area 3 is not equal to or larger than the standard heading number, the process proceeds to step S53, and the number of terms in the clauses before and after the clause in which the attention point is set is subtracted from the variable TOTAL. And this subtracted value is the variable TO
It is set to TAL.

【0058】そして、ステップS54に進み、変数TO
TALが負であるか否かが判定される。ステップS54
において、変数TOTALが負であると判定された場
合、即ち現在ワークRAM23の見出し領域に記憶され
ている見出し、およびその全文領域に記憶されている文
章を表示した後に、注目点の設定された節の前後の節に
おける項見出しすべてをCRT1に表示することができ
ない場合、ステップS55に進み、現在ワークRAM2
3の見出し領域に記憶されている見出し、およびその全
文領域に記憶されている文章を表示した後に余るCRT
1の表示行数に合わせて、注目点の位置する節の前後の
節における項見出しのうち、注目点に、より近い項見出
しから順次、ワークRAM23の見出し領域に追加記憶
され、処理を終了する。
Then, in step S54, the variable TO
It is determined whether TAL is negative. Step S54
In the case where the variable TOTAL is determined to be negative, that is, after displaying the heading currently stored in the heading area of the work RAM 23 and the sentences stored in the entire text area, the section where the point of interest is set is displayed. If it is not possible to display on the CRT 1 all of the section headings in the sections before and after the step S55, the current work RAM 2
CRT remaining after displaying the headings stored in the heading area 3 and the sentences stored in the full-text area
In accordance with the number of display lines of 1, among the item headings in the sections before and after the section in which the attention point is located, the item headings closer to the attention point are sequentially additionally stored in the heading area of the work RAM 23, and the process ends. .

【0059】ステップS54において、変数TOTAL
が負でないと判定された場合、即ち現在ワークRAM2
3の見出し領域に記憶されている見出し、およびその全
文領域に記憶されている文章を表示した後に、注目点の
位置する節の前後の節における項見出しすべてをCRT
1に表示することができる場合、ステップS56に進
み、注目点の位置する節の前後の節における項見出しす
べてが、ワークRAM23の見出し領域に追加記憶さ
れ、ステップS57に進む。
In step S54, the variable TOTAL
Is determined not to be negative, that is, the current work RAM2
After displaying the headings stored in the heading area 3 and the sentences stored in the full-text area, all the section headings in the sections before and after the section where the attention point is located are displayed on the CRT.
If it can be displayed in 1, the process proceeds to step S56, all the item headings in the nodes before and after the node where the target point is located are additionally stored in the heading area of the work RAM 23, and the process proceeds to step S57.

【0060】ステップS57において、ステップS33
の処理と同様に、ワークRAM23の見出し領域に記憶
された見出しの数が、標準見出し数以上であるか否かが
判定され、ワークRAM23の見出し領域に記憶された
見出しの数が、標準見出し数以上であると判定された場
合、ステップS58に進み、上述したステップS34に
おける処理と同様の本文追加の処理が行われ、処理を終
了する。
In step S57, step S33
Similar to the process of (1), it is determined whether or not the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is equal to or larger than the standard heading number, and the number of headings stored in the heading area of the work RAM 23 is the standard heading number. When it is determined that the above is the case, the process proceeds to step S58, the same text addition process as the process in step S34 described above is performed, and the process ends.

【0061】ステップS57において、ワークRAM2
3の見出し領域に記憶された見出しの数が、標準見出し
数以上でないと判定された場合、ステップS59に進
み、ステップS53における場合と同様に、変数TOT
ALから、注目点の設定された節の前後の節における項
の数が減算され、この減算値が変数TOTALにセット
される。
In step S57, the work RAM 2
If it is determined that the number of headings stored in the heading area 3 is not greater than or equal to the standard heading number, the process proceeds to step S59, and as in step S53, the variable TOT is used.
The number of terms in the clauses before and after the clause in which the attention point is set is subtracted from AL, and this subtraction value is set in the variable TOTAL.

【0062】そして、ステップS60進み、変数TOT
ALが負であるか否かが判定される。ステップS60に
おいて、変数TOTALが負であると判定された場合、
即ち現在ワークRAM23の見出し領域に記憶されてい
る見出し、およびその全文領域に記憶されている文章を
表示した後に、注目点の設定された節の前後の節におけ
る各項の、例えば先頭段落の先頭行すべてをCRT1に
表示することができない場合、ステップS61に進み、
現在ワークRAM23の見出し領域に記憶されている見
出し、およびその全文領域に記憶されている文章を表示
した後に余るCRT1の表示行数に合わせて、注目点の
位置する節の前後の節における各項の先頭段落の先頭行
のうち、注目点に、より近い項の先頭段落の先頭行から
順次、段落見出しとして、ワークRAM23の見出し領
域に追加記憶され、処理を終了する。
Then, in step S60, the variable TOT
It is determined whether AL is negative. When it is determined in step S60 that the variable TOTAL is negative,
That is, after displaying the heading currently stored in the heading area of the work RAM 23 and the sentences stored in the entire text area, for example, the head of the first paragraph of each section in the section before and after the section in which the attention point is set. If all the lines cannot be displayed on the CRT 1, go to step S61,
According to the number of display lines of the CRT 1 remaining after displaying the heading currently stored in the heading area of the work RAM 23 and the sentences stored in the entire text area, each item in the section before and after the section where the attention point is located Of the first line of the first paragraph, the first line of the first paragraph of a term closer to the point of interest is additionally stored as a paragraph heading in the heading area of the work RAM 23, and the process ends.

【0063】ステップS60において、変数TOTAL
が負でないと判定された場合、即ち現在ワークRAM2
3の見出し領域に記憶されている見出し、およびその全
文領域に記憶されている文章を表示した後に、注目点の
位置する節の前後の節における各項の先頭段落の先頭行
すべてをCRT1に表示することができる場合、ステッ
プS62に進み、注目点の位置する節の前後の節におけ
る各項の先頭段落の先頭行すべてが、段落見出しとして
ワークRAM23の見出し領域に追加記憶され、ステッ
プS63に進む。
In step S60, the variable TOTAL
Is determined not to be negative, that is, the current work RAM2
After displaying the headings stored in the heading area of No. 3 and the sentences stored in the full-text area, all the first lines of the first paragraph of each section in the section before and after the section where the attention point is located are displayed on the CRT1. If it can be done, the process proceeds to step S62, and all the first lines of the first paragraph of each item in the nodes before and after the node where the attention point is located are additionally stored in the header area of the work RAM 23 as the paragraph header, and the process proceeds to step S63. .

【0064】ステップS63において、上述したステッ
プS34における処理と同様の本文追加の処理が行わ
れ、処理を終了する。
In step S63, a text adding process similar to the process in step S34 described above is performed, and the process ends.

【0065】以上のように、ステップS21乃至S63
では、まず文書の注目点近傍の文章(本実施例における
場合においては、注目点の位置する段落の文章)を全文
表示する全文表示領域とするとともに、文書全体にわた
って、文書の最高階層(本実施例における場合において
は、章)を見出し化する。そして、この全文表示領域
と、最高階層の見出しをCRT1に表示しても、CRT
1の表示行数に余裕がある場合には、より低い階層を順
次見出し化する。この場合、文書の注目点近傍の階層が
優先的に見出し化されるので、CRT1には、文書の注
目点近傍は文章そのものが詳細に表示されるとともに
(文書の全文表示領域が表示されるとともに)、文書の
最高階層の見出しが表示され、さらにCRT1の表示行
数に余裕がある場合には、文書の注目点近傍の階層の見
出しが表示されることになる。
As described above, steps S21 to S63
Then, first, the sentence near the point of interest of the document (in the case of the present embodiment, the sentence of the paragraph where the point of interest is located) is set as the full-text display area for displaying the full text, and the document at the highest level In the case of the example, the chapter) is headed. Even if this full-text display area and the highest-level heading are displayed on the CRT 1, the CRT
When there is a margin in the number of display lines of 1, the lower layers are sequentially indexed. In this case, since the hierarchy near the point of interest of the document is preferentially indexed, the CRT 1 displays the text itself in detail near the point of interest of the document (the full-text display area of the document is displayed and ), The headline of the highest layer of the document is displayed, and when the number of display lines of the CRT 1 is sufficient, the headline of the layer near the attention point of the document is displayed.

【0066】ステップS21乃至S63における処理が
行われた後、即ち図3のステップS2の処理が終了した
後、ステップS3に進み、見出し表示が行われる。
After the processing in steps S21 to S63 is performed, that is, after the processing in step S2 in FIG. 3 is completed, the process proceeds to step S3, and the caption is displayed.

【0067】即ち、ステップS3では、まず図8に示す
ステップS81において、ワークRAM23の見出し領
域に記憶された見出しが文書に出現する順にソートさ
れ、記憶し直されてステップS82に進む。ステップS
82において、ワークRAM23を参照するポインタと
しての変数(参照点)に、ワークRAM23の見出し領
域の先頭アドレスがセットされ、ステップS83に進
み、ワークRAM23の全文領域に記憶されている文章
がCRT1に、既に表示されているか否かを示す変数
(全文表示)に、TRUEおよびFALSEのうちの、
ワークRAM23の全文領域に記憶されている文章がC
RT1に、まだ表示されていないことを示すFALSE
がセットされる。
That is, in step S3, first, in step S81 shown in FIG. 8, the captions stored in the caption area of the work RAM 23 are sorted in the order in which they appear in the document and are stored again, and the process proceeds to step S82. Step S
In 82, the head address of the heading area of the work RAM 23 is set to a variable (reference point) as a pointer for referencing the work RAM 23, the process proceeds to step S83, and the text stored in the whole text area of the work RAM 23 is stored in the CRT 1. In the variable (full-text display) indicating whether or not it is already displayed, of TRUE and FALSE,
The sentence stored in the whole sentence area of the work RAM 23 is C
FALSE indicating that it is not displayed on RT1
Is set.

【0068】そして、ステップS84に進み、ワークR
AM23の見出し領域に、まだCRT1に表示されてい
ない見出しが記憶されているか否かが判定される。ステ
ップS84において、ワークRAM23の見出し領域
に、まだCRT1に表示されていない見出しが記憶され
ていると判定された場合、ステップS85に進み、現
在、変数(参照点)によって参照されている見出しが、
ワークRAM23の全文領域に記憶された文書の全文表
示領域の範囲内における見出しであるか否かが判定され
る。
Then, the process proceeds to step S84 and the work R
It is determined whether the headline area of AM23 stores a headline that is not yet displayed on CRT1. When it is determined in step S84 that the heading area of the work RAM 23 stores a heading that is not yet displayed on the CRT 1, the process proceeds to step S85, and the heading currently referred to by the variable (reference point) is
It is determined whether or not the headline is within the full-text display area of the document stored in the full-text area of the work RAM 23.

【0069】ステップS85において、変数(参照点)
によって参照されている見出しが、ワークRAM23の
全文領域に記憶された文書の全文表示領域の範囲内にお
ける見出しでないと判定された場合、ステップS90に
進み、変数(全文表示)に、ワークRAM23の全文領
域に記憶されている文章がCRT1に、既に表示されて
いることを示すTRUEがセットされているか否かが判
定される。
In step S85, variables (reference points)
If it is determined that the heading referred to by is not a heading within the range of the full-text display area of the document stored in the full-text area of the work RAM 23, the process proceeds to step S90, and the variable (full-text display) is set to the full-text of the work RAM 23. It is determined whether TRUE, which indicates that the text stored in the area is already displayed, is set in CRT1.

【0070】ステップS90において、変数(全文表
示)に、ワークRAM23の全文領域に記憶されている
文章がCRT1に、既に表示されていることを示すTR
UEがセットされていると判定された場合、ステップS
91乃至S93をスキップしてステップS94に進む。
In step S90, a TR indicating that the text stored in the full text area of the work RAM 23 has already been displayed on the CRT1 in the variable (full text display)
If it is determined that the UE is set, step S
Steps 91 to S93 are skipped and the process proceeds to step S94.

【0071】ステップS90において、変数(全文表
示)に、ワークRAM23の全文領域に記憶されている
文章がCRT1に、既に表示されていることを示すTR
UEがセットされていないと判定された場合、即ちワー
クRAM23の全文領域に記憶された、文書の注目点近
傍の文章(全文表示領域)がCRT1に、まだ表示され
ていない場合、ステップS91に進み、現在、変数(参
照点)によって参照されている見出しが、ワークRAM
23の全文領域に記憶された文書の全文表示領域の後ろ
側に位置する見出しであるか否かが判定される。
In step S90, a TR indicating that the text stored in the full text area of the work RAM 23 is already displayed on the CRT1 in the variable (full text display)
If it is determined that the UE is not set, that is, if the text (full text display area) stored in the full text area of the work RAM 23 near the target point of the document is not yet displayed on the CRT 1, the process proceeds to step S91. , The heading currently referenced by the variable (reference point) is the work RAM
It is determined whether or not the headline is located behind the full-text display area of the document stored in the full-text area 23.

【0072】ステップS91において、変数(参照点)
によって参照されている見出しが、ワークRAM23の
全文領域に記憶された文書の全文表示領域の後ろ側に位
置する見出しでないと判定された場合、ステップS92
およびS93をスキップしてステップS94に進む。
In step S91, variables (reference points)
If it is determined that the heading referred to by is not the heading located behind the full-text display area of the document stored in the full-text area of the work RAM 23, step S92.
And S93 are skipped and the process proceeds to step S94.

【0073】ステップS91において、変数(参照点)
によって参照されている見出しが、ワークRAM23の
全文領域に記憶された文書の全文表示領域の後ろ側に位
置する見出しであると判定された場合、ステップS92
に進み、変数(全文表示)にTRUEがセットされ、ス
テップS93に進む。
In step S91, variables (reference points)
If it is determined that the heading referred to by is a heading located behind the full-text display area of the document stored in the full-text area of the work RAM 23, step S92.
Then, the variable (full text display) is set to TRUE, and the process proceeds to step S93.

【0074】ステップS93において、ワークRAM2
3の全文領域に記憶された、文書の注目点近傍の文章
(全文表示領域)がそのまま、CRT1に表示される。
In step S93, the work RAM 2
The text (full text display area) near the target point of the document stored in the full text area 3 is displayed on the CRT 1 as it is.

【0075】即ち、これにより、変数(参照点)によっ
て参照されている見出しが、ワークRAM23の全文領
域に記憶された文書の全文表示領域の後ろ側に位置する
見出しであり、且つワークRAM23の全文領域に記憶
された全文表示領域がCRT1に、まだ表示されていな
い場合、ワークRAM23の全文領域に記憶された全文
表示領域が、CRT1に表示されることになる。
That is, as a result, the heading referred to by the variable (reference point) is the heading located behind the full-text display area of the document stored in the full-text area of the work RAM 23, and the full-text of the work RAM 23. When the full-text display area stored in the area is not yet displayed on the CRT 1, the full-text display area stored in the full-text area of the work RAM 23 is displayed on the CRT 1.

【0076】そして、ステップS94に進み、変数(参
照点)によって参照されている見出しが表示され、ステ
ップS89に進む。
Then, the process proceeds to step S94, the heading referred to by the variable (reference point) is displayed, and the process proceeds to step S89.

【0077】ステップS89において、変数(参照点)
に、ワークRAM23の見出し領域の、次のアドレスが
セットされ、ステップS84に戻り、再びステップS8
4からの処理が行われる。
In step S89, a variable (reference point)
Is set to the next address in the header area of the work RAM 23, the process returns to step S84, and step S8 is performed again.
Processing from 4 is performed.

【0078】一方、ステップS85において、変数(参
照点)によって参照されている見出しが、ワークRAM
23の全文領域に記憶された文書の全文表示領域の範囲
内における見出しであると判定された場合、ステップS
86に進み、ステップS90における場合と同様にし
て、変数(全文表示)に、ワークRAM23の全文領域
に記憶されている文章がCRT1に、既に表示されてい
ることを示すTRUEがセットされているか否かが判定
される。
On the other hand, in step S85, the heading referred to by the variable (reference point) is the work RAM.
If it is determined that the headline is within the full-text display area of the document stored in the full-text area 23, step S
Proceeding to 86, in the same manner as in step S90, it is determined whether the variable (full text display) is set in the CRT 1 to indicate that the text stored in the full text area of the work RAM 23 is already displayed. Is determined.

【0079】ステップS86において、変数(全文表
示)に、ワークRAM23の全文領域に記憶されている
文章がCRT1に、既に表示されていることを示すTR
UEがセットされていると判定された場合、ステップS
87およびS88をスキップしてステップS89に進
む。
In step S86, a TR indicating that the text stored in the full text area of the work RAM 23 has already been displayed on the CRT1 in the variable (full text display)
If it is determined that the UE is set, step S
87 and S88 are skipped, and the process proceeds to step S89.

【0080】ステップS86において、変数(全文表
示)に、ワークRAM23の全文領域に記憶されている
文章がCRT1に、既に表示されていることを示すTR
UEがセットされていないと判定された場合、即ちワー
クRAM23の全文領域に記憶された、文書の注目点近
傍の文章(全文表示領域)がCRT1に、まだ表示され
ていない場合、ステップS87に進み、変数(全文表
示)にTRUEがセットされ、ステップS88に進む。
In step S86, a TR indicating that the text stored in the full text area of the work RAM 23 is already displayed on the CRT1 in the variable (full text display)
If it is determined that the UE is not set, that is, if the text (full-text display area) stored in the full-text area of the work RAM 23 near the target point of the document is not yet displayed on the CRT 1, the process proceeds to step S87. , Is set to a variable (full text display), and the process proceeds to step S88.

【0081】ステップS88において、ワークRAM2
3の全文領域に記憶された、文書の注目点近傍の文章
(全文表示領域)がそのまま、CRT1に表示される。
In step S88, the work RAM 2
The text (full text display area) near the target point of the document stored in the full text area 3 is displayed on the CRT 1 as it is.

【0082】即ち、これにより、変数(参照点)によっ
て参照されている見出しが、ワークRAM23の全文領
域に記憶された文書の全文表示領域の範囲内に位置する
見出しであり、且つワークRAM23の全文領域に記憶
された全文表示領域がCRT1に、まだ表示されていな
い場合、ワークRAM23の全文領域に記憶された全文
表示領域が、CRT1に表示されることになる。
That is, as a result, the headline referred to by the variable (reference point) is the headline located within the full-text display area of the document stored in the full-text area of the work RAM 23, and the full-text of the work RAM 23. When the full-text display area stored in the area is not yet displayed on the CRT 1, the full-text display area stored in the full-text area of the work RAM 23 is displayed on the CRT 1.

【0083】そして、ステップS89に進み、変数(参
照点)に、ワークRAM23の見出し領域の、次のアド
レスがセットされ、ステップS84に戻り、再びそこか
らの処理が行われる。
Then, the process proceeds to step S89, the next address of the heading area of the work RAM 23 is set in the variable (reference point), the process returns to step S84, and the process from there is performed again.

【0084】なお、この場合、変数(参照点)にセット
されたワークRAM23の見出し領域のアドレスに対応
する見出しは、全文表示領域の範囲内に位置し、従って
全文表示領域がCRT1に表示されることにより表示さ
れることになるので、変数(参照点)にセットされたア
ドレスに対応する見出しの表示処理(ステップS94に
おける処理と同様の処理)は行われない。
In this case, the headline corresponding to the address of the headline area of the work RAM 23 set in the variable (reference point) is located within the range of the full-text display area, and thus the full-text display area is displayed on the CRT 1. Since it is displayed, the display processing of the headline corresponding to the address set in the variable (reference point) (processing similar to the processing in step S94) is not performed.

【0085】一方、ステップS84において、ワークR
AM23の見出し領域に、まだCRT1に表示されてい
ない見出しが記憶されていないと判定された場合(変数
(参照点)がEOFを指している場合)、ステップS9
5に進み、ステップS90における場合と同様にして、
変数(全文表示)に、ワークRAM23の全文領域に記
憶されている文章がCRT1に、既に表示されているこ
とを示すTRUEがセットされているか否かが判定され
る。
On the other hand, in step S84, the work R
When it is determined that the headline not displayed on the CRT 1 is not stored in the headline area of the AM 23 (when the variable (reference point) points to EOF), step S9
5, the same as in step S90,
It is determined whether the variable (full text display) is set to TRUE indicating that the text stored in the full text area of the work RAM 23 is already displayed on the CRT 1.

【0086】ステップS95において、変数(全文表
示)に、ワークRAM23の全文領域に記憶されている
文章がCRT1に、既に表示されていることを示すTR
UEがセットされていると判定された場合、即ちワーク
RAM23の見出し領域に記憶された見出しがすべて表
示されているとともに、ワークRAM23の全文領域に
記憶されている文章が表示されている場合、ステップS
96およびS97をスキップして処理を終了する。
In step S95, a TR indicating that the text stored in the full text area of the work RAM 23 is already displayed on the CRT1 in the variable (full text display)
If it is determined that the UE is set, that is, if all the headings stored in the heading area of the work RAM 23 are displayed and the sentences stored in the entire text area of the work RAM 23 are displayed, step S
96 and S97 are skipped, and the process ends.

【0087】ステップS95において、変数(全文表
示)に、ワークRAM23の全文領域に記憶されている
文章がCRT1に、既に表示されていることを示すTR
UEがセットされていないと判定された場合、即ちワー
クRAM23の全文領域に記憶された、文書の注目点近
傍の文章(全文表示領域)がCRT1に、まだ表示され
ていない場合、ステップS96に進み、変数(全文表
示)にTRUEがセットされ、ステップS97に進む。
In step S95, a TR indicating that the text stored in the full text area of the work RAM 23 is already displayed on the CRT1 in the variable (full text display)
If it is determined that the UE is not set, that is, if the text (full text display area) near the point of interest of the text stored in the full text area of the work RAM 23 is not yet displayed on the CRT 1, the process proceeds to step S96. , Is set to a variable (full text display), and the process proceeds to step S97.

【0088】ステップS97において、ワークRAM2
3の全文領域に記憶された、文書の注目点近傍の文章
(全文表示領域)がそのまま、CRT1に表示され、処
理を終了する。
In step S97, the work RAM 2
The text (full text display area) in the vicinity of the point of interest of the document stored in the full text area 3 is displayed on the CRT 1 as it is, and the process ends.

【0089】以上のように、ステップS81乃至97、
即ちステップS3(図3)では、ワークRAM23の見
出し領域または全文領域にそれぞれ記憶された文書の見
出し、または文書の注目点近傍の文章(全文表示領域)
が、文書に出現する順番でCRT1に表示されることに
より、文書全体がCRT1に表示される。
As described above, steps S81 to 97,
That is, in step S3 (FIG. 3), the headline of the document stored in the headline area or the full-text area of the work RAM 23, or a sentence near the point of interest of the document (full-text display area)
Are displayed on the CRT 1 in the order in which they appear in the document, so that the entire document is displayed on the CRT 1.

【0090】ここで、ステップS2およびS3の処理に
より、文書は、例えば図5に示すように、CRT1に表
示される。即ち、文書の注目点としてのカーソル(図
中、黒塗りの四角形で示す部分)が位置する近傍の文章
(全文表示領域R)が、そのまま詳細に表示されるとと
もに、文書全体にわたって、その最高階層としての章
(例えば、「第1章 はじめに」や「第2章 先行研
究」など)が見出しで表示される。
Here, by the processing of steps S2 and S3, the document is displayed on the CRT 1 as shown in FIG. 5, for example. That is, the text (full-text display area R) in the vicinity of the cursor (the portion shown by a black square in the figure) as the point of interest of the document is displayed in detail as it is, and the highest layer of the entire document is displayed. (For example, “Chapter 1 Introduction” or “Chapter 2 Prior Research”) is displayed under the heading.

【0091】さらに、この場合、全文表示領域Rと、章
見出しをCRT1に表示しても、CRT1の表示行数に
余裕があるので、より低い階層としての ○節(例えば「1.1 研究の目的」や「1.2 研修
の意義」など)、 ○項(例えば、「2.1.1 仮想切断面実形視問題に
よる直観的図形処理能力の評価」や「2.1.2 理解
しにくい事項の調査」など)、 ○段落(例えば、「模型を使った授業もいろいろ工夫さ
れている。立体図形の模型を手元に・・・」や「しか
し、実物で模型を作らせる・・・・・・直しがきかない
こと、自由な切断ができる素材が見つからないこのなど
が問題である。」など) が見出しで表示されている。
Furthermore, in this case, even if the full-text display area R and the chapter headings are displayed on the CRT1, there is a margin in the number of display lines on the CRT1, so there is a lower hierarchy (section 1.1). Objectives ”and“ 1.2 Significance of training ”, etc., ○ (for example,“ 2.1.1 Evaluation of intuitive figure processing ability by virtual cutting plane real vision problem ”and“ 2.1.2 Understanding. "Survey of difficult matters", etc.) ○ Paragraphs (eg, "There are various ways in which lessons using models have been devised. With a model of a solid figure in hand ..." or "But let's make a model with a real thing ..." … The problem is that it cannot be repaired, or the material that can be cut freely cannot be found. ”Etc.) is displayed in the heading.

【0092】また、文書の注目点近傍の階層が優先的に
見出し化されるので、領域R'の、カーソル(注目点)
に近い部分は、章見出し、項見出し、および段落見出し
の3階層すべての見出しが表示されており、少し離れた
部分は、章見出し、および項見出しの2階層の見出しが
表示されている。そして、領域R'の、カーソル(注目
点)からより離れた部分は、章見出しのみが表示されて
いる。
Further, since the hierarchy near the attention point of the document is preferentially indexed, the cursor (attention point) in the region R '
The heading of all three levels of chapter heading, section heading, and paragraph heading is displayed in the part close to, and the heading of two levels of chapter heading and section heading is displayed in the part a little away. Then, only the chapter heading is displayed in a portion of the region R ′ farther from the cursor (point of interest).

【0093】ステップS3の処理により、例えば図5に
示すように文書全体がCRT1に表示された後、ステッ
プS4(図4)に進み、キーボード2またはペン3によ
る入力が待たれ、入力があるとステップS5に進む。
By the process of step S3, after the entire document is displayed on the CRT 1 as shown in FIG. 5, for example, the process proceeds to step S4 (FIG. 4) to wait for the input by the keyboard 2 or the pen 3 and the input is made. Go to step S5.

【0094】ステップS5において、入力がキーボード
2によるキー入力であるか否かが判定され、入力がキー
ボード2によるキー入力でないと判定された場合、ステ
ップS11に進み、入力がペン3による座標入力であっ
たか否かが判定される。
In step S5, it is determined whether or not the input is the key input by the keyboard 2, and when it is determined that the input is not the key input by the keyboard 2, the process proceeds to step S11 and the input is the coordinate input by the pen 3. It is determined whether or not there is.

【0095】ステップS11において、入力がペン3に
よる座標入力でないと判定された場合、ステップS12
に進み、その他の処理が行われ、ステップS4に戻り、
ステップS4からの処理を再び繰り返す。
When it is determined in step S11 that the input is not coordinate input by the pen 3, step S12
, Other processing is performed, and the process returns to step S4,
The process from step S4 is repeated again.

【0096】ステップS11において、入力がペン3に
よる座標入力であると判定された場合、ステップS13
に進み、ペン3によって入力された座標が、CRT1に
表示された文書の見出しの位置する座標であるか否かが
判定される。ステップS13において、ペン3によって
入力された座標が、CRT1に表示された文書の見出し
の位置する座標でないと判定された場合、ステップS1
4に進み、その他の処理が行われ、ステップS4に戻
り、ステップS4からの処理を再び繰り返す。
When it is determined in step S11 that the input is coordinate input by the pen 3, step S13
Then, it is determined whether or not the coordinates input by the pen 3 are the coordinates at which the headline of the document displayed on the CRT 1 is located. When it is determined in step S13 that the coordinates input by the pen 3 are not the coordinates at which the headline of the document displayed on the CRT 1 is located, step S1
4, the other processing is performed, the processing returns to step S4, and the processing from step S4 is repeated again.

【0097】ステップS13において、ペン3によって
入力された座標が、CRT1に表示された文書の見出し
の位置する座標であると判定された場合、ステップS1
5に進み、ペン3によって入力された座標の位置に、注
目点が変更され、ステップS2に戻り、ステップS2か
らの処理を再び繰り返す。
If it is determined in step S13 that the coordinates input by the pen 3 are the coordinates where the headline of the document displayed on the CRT 1 is located, step S1
5, the attention point is changed to the position of the coordinates input by the pen 3, the process returns to step S2, and the process from step S2 is repeated again.

【0098】一方、ステップS5において、入力がキー
ボード2によるキー入力であると判定された場合、ステ
ップS6に進み、キー入力が、スクロールキーによるも
のであったか否かが判定される。
On the other hand, in step S5, when it is determined that the input is the key input from the keyboard 2, the process proceeds to step S6, and it is determined whether or not the key input is the scroll key.

【0099】ステップS6において、キー入力が、スク
ロールキーによるものでないと判定された場合、即ち、
例えば文書を編集するためのキー入力であった場合や、
文書のロード、セーブなどを行うためのコマンド入力で
あった場合、ステップS7に進み、そのキー入力に対応
するその他の処理が行われ、ステップS4に戻り、ステ
ップS4からの処理を再び繰り返す。
When it is determined in step S6 that the key input is not the scroll key, that is,
For example, if it was a key input to edit the document,
If the command input is for loading or saving a document, the process proceeds to step S7, another process corresponding to the key input is performed, the process returns to step S4, and the process from step S4 is repeated again.

【0100】ステップS6において、キー入力が、スク
ロールキーによるものであると判定された場合、ステッ
プS8に進み、キー入力が、上方向スクロールキーによ
るものであったか否かが判定される。
If it is determined in step S6 that the key input is the scroll key, the process proceeds to step S8, and it is determined whether the key input is the upward scroll key.

【0101】ステップS8において、キー入力が、上方
向スクロールキーによるものであると判定された場合、
ステップS10に進み、文書が上方向にスクロールされ
るとともに、注目点が、次(後)の段落の先頭に変更さ
れ、ステップS2に戻り、ステップS2からの処理を再
び繰り返す。
If it is determined in step S8 that the key input is the upward scroll key,
In step S10, the document is scrolled upward, the attention point is changed to the beginning of the next (later) paragraph, the process returns to step S2, and the processes from step S2 are repeated again.

【0102】ステップS8において、キー入力が、上方
向スクロールキーによるものでないと判定された場合、
即ちキー入力が、下方向スクロールキーによるものであ
る場合、ステップS9に進み、文書が下方向にスクロー
ルされるとともに、注目点が、前の段落の先頭に変更さ
れ、ステップS2に戻り、ステップS2からの処理を再
び繰り返す。
If it is determined in step S8 that the key input is not the upward scroll key,
That is, when the key input is by the downward scroll key, the process proceeds to step S9, the document is scrolled downward, the attention point is changed to the beginning of the previous paragraph, and the process returns to step S2 and step S2. The process from is repeated again.

【0103】従って、キーボード2またはペン3が操作
され、注目点が変更されると、上述したステップS2お
よびS3の処理が再び行われ、即座に変更された注目点
の位置に対応して文書の表示が行われることになる。
Therefore, when the keyboard 2 or the pen 3 is operated and the point of interest is changed, the above-described processing of steps S2 and S3 is performed again, and the document position is immediately changed corresponding to the changed position of the point of interest. It will be displayed.

【0104】即ち、例えば図5に示す文書の節「3.1
対象と目的」の部分が、ペン3によってペンタッチさ
れ、注目点が変更された場合、文書は、図9に示すよう
に表示されることになる。
That is, for example, the section "3.1 in the document shown in FIG.
When the "target and purpose" portion is touched with the pen 3 and the attention point is changed, the document is displayed as shown in FIG.

【0105】従って、文書の、所望する位置を容易に見
つけ出すことができるとともに、そこに即座に移動する
ことができる。
Therefore, the desired position of the document can be easily found and the document can be immediately moved to.

【0106】以上のように、このワードプロセッサにお
いては、文書の注目点に基づいて、文書を全文表示する
全文表示領域を設定するとともに、全文表示領域以外の
領域の見出しを設定し、さらに全文表示領域の大きさお
よび全文表示領域以外の領域の見出しの数に基づいて、
全文表示領域以外の領域の見出しに、文書の低階層の見
出しを追加して、全文表示領域以外の領域を見出し化
し、全文表示領域とともに見出しを表示する。従って、
文書の注目点近傍が詳細に表示され、文書の注目点から
離れた部分が見出しで表示されるので、文書全体を把握
しながら注目点近傍を参照することができる。
As described above, in this word processor, the full-text display area for displaying the full-text of the document is set based on the point of interest of the document, the heading of the area other than the full-text display area is set, and the full-text display area is further set. Based on the size of and the number of headings in areas other than the full text display area,
A low-level heading of the document is added to the heading of the area other than the full-text display area, the areas other than the full-text display area are indexed, and the heading is displayed together with the full-text display area. Therefore,
Since the vicinity of the point of interest of the document is displayed in detail and the part of the document away from the point of interest is displayed as a headline, it is possible to refer to the vicinity of the point of interest while grasping the entire document.

【0107】さらに、このワードプロセッサにおいて
は、文書の注目点を変更するだけで、変更された文書の
注目点近傍が詳細に表示され、その注目点から離れた部
分が見出しで表示されるので、装置の操作性を向上させ
ることができる。
Further, in this word processor, only by changing the point of interest of the document, the vicinity of the point of interest of the changed document is displayed in detail, and the part away from the point of interest is displayed as a headline. The operability of can be improved.

【0108】以上、本発明の文書処理装置をワードプロ
セッサに適用した場合について説明したが、本発明は、
ワードプロセッサの他、例えば電子出版物を表示する装
置やコンピュータ用のディスプレイ、データベースの検
索結果を表示する装置などのあらゆる表示装置に適用す
ることができる。
The case where the document processing device of the present invention is applied to a word processor has been described above.
In addition to the word processor, the present invention can be applied to any display device such as a device for displaying an electronic publication, a display for a computer, a device for displaying a search result of a database, and the like.

【0109】なお、本実施例においては、文字だけから
なる文書を用いて説明したが、例えば図表などを含んだ
文書に対しても、文字だけからなる文書における場合と
同様に、注目点近傍に位置する図表は、そのまま詳細に
表示するとともに、注目点から比較的離れた図表は、縮
小、簡略化、あるいは例えば外形だけなどに省略して見
出し化し、表示するようにすることができる。
Although the present embodiment has been described by using a document including only characters, a document including, for example, a chart and the like is also placed in the vicinity of the target point as in the case of a document including only characters. The positioned chart can be displayed in detail as it is, and the chart comparatively distant from the point of interest can be displayed by reducing or simplifying it, or omitting it, for example, only the outer shape.

【0110】さらに、プログラムリストなどを、その関
数宣言部や入れ子構造の開始行を見出し化して表示する
ようにすることができる。
Further, in the program list or the like, the function declaration part and the start line of the nested structure can be displayed as headings.

【0111】また、本実施例においては、全文表示領域
と見出しを同様に表示するようにしたが、例えば全文表
示領域と見出しとで文字の大きさや表示色を変えて表示
するようにすることができる。この場合、全文表示領域
と見出しとを容易に区別することができるようになる。
Further, in the present embodiment, the full-text display area and the headline are displayed in the same manner. However, for example, the full-text display area and the headline may be displayed with different character sizes and display colors. it can. In this case, the full-text display area and the headline can be easily distinguished.

【0112】さらに、本実施例では、文書を表示する表
示装置として、CRT1を用いるようにしたが、例えば
液晶表示装置などの他の表示装置を用いるようにするこ
とができる。
Further, in this embodiment, the CRT 1 is used as the display device for displaying the document, but another display device such as a liquid crystal display device may be used.

【0113】また、本実施例においては、CRT1に表
示された文書の座標をペン3で指定するようにしたが、
例えばマウスなどでCRT1に表示された文書の座標を
指定するようにすることができる。
Further, in the present embodiment, the coordinates of the document displayed on the CRT 1 are specified by the pen 3.
For example, the coordinates of the document displayed on the CRT 1 can be designated with a mouse or the like.

【0114】さらに、本実施例においては、ペン3また
はキーボード2のスクロールキーが操作されたときの
み、注目点が変更されるようにしたが、これに加え、カ
ーソルを移動させるための、例えばカーソルキーなどの
他のキーが操作されたときに注目点を変更するようにす
ることができる。
Further, in the present embodiment, the point of interest is changed only when the pen 3 or the scroll key of the keyboard 2 is operated, but in addition to this, in order to move the cursor, for example, a cursor. The point of interest can be changed when another key such as a key is operated.

【0115】また、図3のフローチャートでは、ステッ
プS9,S10、またはS15において、文書の注目点
が変更されると、ステップS2において、文書の見出し
をすべて作り直すを行うようにしたが、ステップS3で
見出し表示を行う際に変更を要する部分についてだけ、
見出しを作り直すようにすることができる。この場合、
計算量を低減することができ、従って処理の高速化を図
ることができる。
Further, in the flowchart of FIG. 3, when the attention point of the document is changed in step S9, S10 or S15, all the headings of the document are recreated in step S2. Only the part that needs to be changed when displaying the headline,
The headline can be recreated. in this case,
The amount of calculation can be reduced, and thus the processing speed can be increased.

【0116】さらに、本実施例においては、キーボード
2とマウス3の両方を設けるようにしたが、いずれか一
方だけ設けるようにしても良い。
Furthermore, in this embodiment, both the keyboard 2 and the mouse 3 are provided, but only one of them may be provided.

【0117】[0117]

【発明の効果】以上の如く、本発明の文書処理装置によ
れば、文書および文書の注目点を入力し、記憶手段に記
憶させる。そして、文書の注目点からの距離としての、
例えば文書の注目点からの行数に基づいて、記憶手段に
記憶された文書を全文表示する全文表示領域を設定した
後、文書の、例えば章、節、項、または段落などの階層
構造に対応して、文書の全文表示領域以外の領域を見出
し化し、全文表示領域とともに見出し化された全文表示
領域以外の領域を表示する。このとき、文書の注目点か
らの距離が小さい程、より低い階層が見出し化される。
従って、文書の注目点近傍が詳細に表示され、文書の注
目点から離れる程、いわば粗い見出しで表示されるの
で、文書全体を把握しながら注目点近傍を参照すること
ができる。
As described above, according to the document processing apparatus of the present invention, the document and the point of interest of the document are input and stored in the storage means. And as the distance from the point of interest of the document,
For example, based on the number of lines from the point of interest of the document, after setting the full-text display area for displaying the full-text of the document stored in the storage means, it corresponds to the hierarchical structure of the document, such as chapters, sections, paragraphs, or paragraphs. Then, the area other than the full-text display area of the document is indexed, and the area other than the indexed full-text display area is displayed together with the full-text display area. At this time, the lower the distance from the point of interest of the document, the lower the hierarchy is indexed.
Therefore, the vicinity of the attention point of the document is displayed in detail, and the farther from the attention point of the document, the more roughly the headline is displayed, so that the vicinity of the attention point can be referred to while grasping the entire document.

【0118】また、本発明の文書処理装置によれば、文
書および文書の注目点を入力し、記憶手段に記憶させ
る。そして、文書の注目点に基づいて、文書を全文表示
する全文表示領域を設定するとともに、全文表示領域以
外の領域の見出しを設定し、さらに全文表示領域の大き
さおよび全文表示領域以外の領域の見出しの数に基づい
て、全文表示領域以外の領域の見出しに、文書の低階層
の見出しを追加して、全文表示領域以外の領域を見出し
化し、全文表示領域とともに見出しを表示する。従っ
て、文書の注目点近傍が詳細に表示され、文書の注目点
から離れた部分が見出しで表示されるので、文書全体を
把握しながら注目点近傍を参照することができる。
According to the document processing apparatus of the present invention, the document and the point of interest of the document are input and stored in the storage means. Then, based on the point of interest of the document, the full-text display area for displaying the full-text of the document is set, the headings of the areas other than the full-text display area are set, and the size of the full-text display area and the area other than the full-text display area are set. Based on the number of headings, a heading of a region other than the full-text display area is added with a heading of a lower hierarchy of the document, the areas other than the full-text display area are indexed, and the headings are displayed together with the full-text display area. Therefore, the vicinity of the point of interest of the document is displayed in detail, and the part of the document away from the point of interest is displayed as a headline, so that the vicinity of the point of interest can be referenced while grasping the entire document.

【0119】さらに、本発明の文書処理装置によれば、
文書の注目点を変更するだけで、変更された文書の注目
点近傍が詳細に表示され、その注目点から離れた部分が
見出しで表示されるので、装置の操作性を向上させるこ
とができる。
Further, according to the document processing apparatus of the present invention,
By simply changing the attention point of the document, the vicinity of the attention point of the changed document is displayed in detail, and the portion apart from the attention point is displayed as a headline, so that the operability of the device can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の文書処理装置を応用したワードプロセ
ッサの一実施例の構成を示す全体図である。
FIG. 1 is an overall diagram showing a configuration of an embodiment of a word processor to which a document processing device of the present invention is applied.

【図2】図1の実施例に電気的構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the embodiment shown in FIG.

【図3】図1の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment of FIG.

【図4】図3のフローチャートのステップS2の処理の
より詳細を説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating the details of the process of step S2 of the flowchart of FIG.

【図5】図3のフローチャートのステップS2の処理
後、ステップS3で表示された文書を示す図である。
5 is a diagram showing the document displayed in step S3 after the process of step S2 in the flowchart of FIG. 3;

【図6】図4または図7のフローチャートのステップS
34,S40,S46,S52,S58、およびS63
の処理のより詳細を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a step S in the flowchart of FIG. 4 or FIG.
34, S40, S46, S52, S58, and S63
5 is a flowchart illustrating the details of the processing of FIG.

【図7】図4のフローチャートに続くフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart following the flowchart of FIG.

【図8】図3のフローチャートのステップS3の処理の
より詳細を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating the details of the process of step S3 of the flowchart of FIG.

【図9】図5に示す文書の注目点が変更され、表示し直
された文書を示す図である。
9 is a diagram showing a document that has been re-displayed with the point of interest of the document shown in FIG. 5 changed.

【図10】従来のワードプロセッサによる文書の表示の
一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a document display by a conventional word processor.

【図11】従来のワードプロセッサによる文書の表示の
一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of display of a document by a conventional word processor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CRT 2 キーボード 3 スタイラスペン 4 本体 5 タブレット 21 CPU 22 システムROM 23 ワークRAM 24 ビデオRAM 25 CRTコントローラ 26 タブレットコントローラ 27 キーボードコントローラ 1 CRT 2 keyboard 3 stylus pen 4 main body 5 tablet 21 CPU 22 system ROM 23 work RAM 24 video RAM 25 CRT controller 26 tablet controller 27 keyboard controller

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書および前記文書の注目点を入力する
入力手段と、 前記文書を記憶する記憶手段と、 前記文書の注目点からの距離に基づいて、前記記憶手段
に記憶された文書の表示形式を決定し、前記表示形式に
基づいて、前記記憶手段に記憶された文書を編集する編
集手段と、 前記編集手段により編集された文書を表示する表示手段
とを備えることを特徴とする文書処理装置。
1. A document and an input unit for inputting an attention point of the document, a storage unit for storing the document, and a display of the document stored in the storage unit based on a distance from the attention point of the document. Document processing characterized by comprising: an editing unit that determines a format and edits the document stored in the storage unit based on the display format; and a display unit that displays the document edited by the editing unit. apparatus.
【請求項2】 前記文書の注目点からの距離は、前記文
書の注目点からの行数によって特定されることを特徴と
する請求項1に記載の文書処理装置。
2. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the distance from the attention point of the document is specified by the number of lines from the attention point of the document.
【請求項3】 前記編集手段は、前記文書の注目点から
の距離に基づいて、前記記憶手段に記憶された文書を全
文表示する全文表示領域を設定した後、前記文書の階層
構造に対応して、前記文書の全文表示領域以外の領域を
見出し化するとともに、前記文書の注目点からの距離に
基づいて、見出し化する前記文書の階層を決定すること
を特徴とする請求項1または2に記載の文書処理装置。
3. The editing means sets a full-text display area for displaying the full-text of the document stored in the storage means based on a distance from a point of interest of the document, and then corresponds to the hierarchical structure of the document. The area other than the full-text display area of the document is indexed, and the hierarchy of the document to be indexed is determined based on the distance from the point of interest of the document. Document processing device described.
【請求項4】 前記編集手段は、前記文書の階層構造に
対応して、前記文書の全文表示領域以外の領域を、少な
くとも章単位で見出し化するとともに、前記文書の注目
点からの距離が小さい程、より低い階層を見出し化する
ことを特徴とする請求項3に記載の文書処理装置。
4. The editing means heads regions other than the full-text display region of the document at least in chapter units corresponding to the hierarchical structure of the document, and has a small distance from a point of interest of the document. The document processing apparatus according to claim 3, wherein a lower hierarchy is indexed.
【請求項5】 文書および前記文書の注目点を入力する
入力手段と、 前記文書を記憶する記憶手段と、 前記文書の注目点に基づいて、前記記憶手段に記憶され
た文書を全文表示する全文表示領域を設定するととも
に、前記全文表示領域以外の領域の見出しを設定し、さ
らに前記全文表示領域の大きさおよび前記全文表示領域
以外の領域の見出しの数に基づいて、前記全文表示領域
以外の領域の見出しに、前記文書の低階層の見出しを追
加して、前記全文表示領域以外の領域を見出し化し、前
記文書を編集する編集手段と、 前記編集手段により編集された前記文書を表示する表示
手段とを備えることを特徴とする文書処理装置。
5. An input unit for inputting a document and a point of interest of the document, a storage unit for storing the document, and a full text for displaying the document stored in the storage unit based on the point of interest of the document. While setting the display area, set the heading of the area other than the full-text display area, further based on the size of the full-text display area and the number of headings of the area other than the full-text display area, other than the full-text display area A low-level heading of the document is added to the heading of the area to create an area other than the full-text display area, and an editing unit that edits the document, and a display that displays the document edited by the editing unit And a document processing apparatus.
【請求項6】 前記文書の注目点を変更する変更手段を
さらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
かに記載の文書処理装置。
6. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising a changing unit that changes a point of interest of the document.
JP35960192A 1992-12-25 1992-12-25 Document processing apparatus and method Expired - Fee Related JP3486915B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35960192A JP3486915B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Document processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35960192A JP3486915B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Document processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203025A true JPH06203025A (en) 1994-07-22
JP3486915B2 JP3486915B2 (en) 2004-01-13

Family

ID=18465340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35960192A Expired - Fee Related JP3486915B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Document processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486915B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8467666B2 (en) 2009-08-11 2013-06-18 Sony Corporation Recording medium production method, recording medium, and player for recording medium
WO2016175047A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-03 ソニー株式会社 Information processing terminal, display control method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8467666B2 (en) 2009-08-11 2013-06-18 Sony Corporation Recording medium production method, recording medium, and player for recording medium
WO2016175047A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-03 ソニー株式会社 Information processing terminal, display control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3486915B2 (en) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975863B2 (en) Document creation device
US8799755B2 (en) Electronic text reading environment enhancement method and apparatus
JPH1165806A (en) Multiwindow display device
EP2116925A1 (en) Method, system, program for assisting object selection when web page is authored
JP3486915B2 (en) Document processing apparatus and method
JP2002041571A (en) Information retrieving device
JP2550068B2 (en) How to search and display information
JPH0565905B2 (en)
JP3965836B2 (en) Image processing system
JPH069046B2 (en) Text editing device
JP2845897B2 (en) Document search / display method and apparatus
JP2718782B2 (en) Figure creation device
JP3029822B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and computer-readable recording medium recording program for causing computer to execute the method
JP6651563B2 (en) Electronic book browsing program and electronic book browsing device
JP2517471B2 (en) Character string display method
JPH0721403A (en) Graphic editor
JPH1069479A (en) Document preparation method and medium recording document preparat ton program
JP3039655B2 (en) Text processing apparatus and method
JP2669839B2 (en) Formula input editing device
JPH07271814A (en) Electronic filing device for retrieving data from visual position or shape without requiring keyword
JPH0916746A (en) Image filing device
JPH07295778A (en) Document storage system
JPH02151972A (en) Document retrieving system
JPH0512336A (en) File control method
JP3247809B2 (en) Document processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030930

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees