JPH06202602A - Display mode switching controller - Google Patents

Display mode switching controller

Info

Publication number
JPH06202602A
JPH06202602A JP4358359A JP35835992A JPH06202602A JP H06202602 A JPH06202602 A JP H06202602A JP 4358359 A JP4358359 A JP 4358359A JP 35835992 A JP35835992 A JP 35835992A JP H06202602 A JPH06202602 A JP H06202602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
image
unit
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4358359A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifusa Nakajima
▲吉▼英 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4358359A priority Critical patent/JPH06202602A/en
Publication of JPH06202602A publication Critical patent/JPH06202602A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the operability of the controller by preventing an image from being disordered unnaturally at the time of display mode switching. CONSTITUTION:This controller is provided with a blanking control part 11 which can generates a blanking signal, used conventionally for non-display control in a horizontal blanking period and a vertical blanking period, for a certain time at the time of the display mode switching. When the output of a mode selection part 3 varies for the display mode switching, a blanking control part 11 generates a certain-time blanking signal and supplies it to an image signal processing part 6. Consequently, an image signal which is outputted to the display part 7 during the period is inhibited. Therefore, no disordered image is displayed at the display part 7 at the time of the mode switching.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータシステム
等に設けられた表示装置の表示モードを切り換える場合
の制御を行なう表示モード切り換え制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display mode switching control device for controlling the display mode of a display device provided in a computer system or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータシステムにおいて、表示装
置には、システムを制御するための制御用の画面や文
書、図形等各種の画像が表示される。図形処理等を行な
う場合には、文字を表示する場合に比較して、高い解像
度が要求される。そこで、従来この種のコンピュータシ
ステムにおいて、2種以上の表示モードを用意し、必要
に応じてその表示モードを切り換えることができるよう
にしている。その他、データ構造やアプリケーションソ
フトウェアに適合させるため2種以上の表示モードを備
えたものもある。このような表示装置は、画像信号と、
垂直同期信号と、水平同期信号との供給を受けて画像を
表示する。そして、水平、垂直同期信号周波数が切り換
わった場合に、表示モードが切り換わったことを認識
し、予め設定された条件で画像を表示する。このような
機能を持つ表示装置をマルチスキャンCRTと呼んでい
る。
2. Description of the Related Art In a computer system, a display device displays various images such as control screens, documents and figures for controlling the system. When performing graphic processing or the like, a higher resolution is required than when displaying characters. Therefore, conventionally, in this type of computer system, two or more kinds of display modes are prepared, and the display modes can be switched as needed. In addition, some have two or more types of display modes to suit the data structure and application software. Such a display device has an image signal,
An image is displayed by receiving the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal. Then, when the horizontal and vertical synchronizing signal frequencies are switched, it is recognized that the display mode has been switched, and the image is displayed under preset conditions. A display device having such a function is called a multi-scan CRT.

【0003】図2に、上記のような機能を持つ従来装置
のブロック図を示す。この装置は、プロセッサ(CP
U)1と、第1CRTC2−1と、第2CRTC2−2
と、モードレジスタ3とをシステムバス4に接続した構
成を持つ。プロセッサ1は装置全体の動作を制御するた
めのものである。また、第1CRTC2−1と第2CR
TC2−2は、いずれもそれぞれ別々の表示モードの画
像信号や同期信号を出力するためのCRTコントローラ
から構成される。モードレジスタ3は、この装置がどの
ような表示モードで画像を表示するかを選択し指示する
ためのレジスタから構成される。例えば、このモードレ
ジスタ3に“0”というデータが格納されている場合、
第一画像表示モードが選択され、モードレジスタ3に
“1”というデータが格納されている場合、第二画像表
示モードが選択される。
FIG. 2 shows a block diagram of a conventional device having the above-mentioned functions. This device is a processor (CP
U) 1, the first CRTC2-1, and the second CRTC2-2
And the mode register 3 are connected to the system bus 4. The processor 1 is for controlling the operation of the entire apparatus. In addition, the first CRTC2-1 and the second CR
Each of the TCs 2-2 is composed of a CRT controller for outputting an image signal and a synchronizing signal in different display modes. The mode register 3 is composed of a register for selecting and instructing in what display mode this device displays an image. For example, when the data "0" is stored in this mode register 3,
When the first image display mode is selected and the data "1" is stored in the mode register 3, the second image display mode is selected.

【0004】第1CRTC2−1及び第2CRTC2−
2の出力は、マルチプレクサ部5に接続されている。ま
た、マルチプレクサ部5の出力は、画像信号処理部(R
AMDAC)6に接続されている。この画像信号処理部
6の出力により表示部7に画像が表示される。第1CR
TC2−1には、FRM(フレームメモリ)8−1とタ
イミング制御部9−1とが設けられている。また、第2
CRTC2−2にはFRM8−2とタイミング制御部9
−2が設けられている。FRM8−1、8−2は、それ
ぞれ第1表示データあるいは第2表示データを保持し出
力するためのイメージメモリである。ここには、例えば
表示データを構成する画素ごとの多値イメージデータが
格納される。
The first CRTC 2-1 and the second CRTC2-
The output of 2 is connected to the multiplexer unit 5. The output of the multiplexer unit 5 is the image signal processing unit (R
AMDAC) 6 is connected. An image is displayed on the display unit 7 by the output of the image signal processing unit 6. 1st CR
The TC 2-1 is provided with an FRM (frame memory) 8-1 and a timing control section 9-1. Also, the second
The CRTC 2-2 has an FRM 8-2 and a timing control unit 9
-2 is provided. The FRMs 8-1 and 8-2 are image memories for holding and outputting the first display data or the second display data, respectively. Here, for example, multi-valued image data for each pixel that constitutes display data is stored.

【0005】タイミング制御部9−1、9−2は、それ
ぞれ第1VCLK信号、第2VCLK信号、第1BLA
NK信号、第2BLANK信号、第1HSYNC信号、
第2HSYNC信号、第1VSYNC信号、第2VSY
NC信号を出力する回路から構成される。このような回
路は、カウンタやゲート等によって構成される。VCL
K信号はドットクロック信号である。また、BLANK
信号は水平帰線期間、垂直帰線期間の間、画像の非表示
制御を行なうブランキング信号である。HSYNC信号
は水平同期信号、VSYNC信号は垂直同期信号であ
る。
The timing control units 9-1 and 9-2 are provided with a first VCLK signal, a second VCLK signal, and a first BLA, respectively.
NK signal, second BLANK signal, first HSYNC signal,
Second HSYNC signal, first VSYNC signal, second VSYNC
It is composed of a circuit that outputs an NC signal. Such a circuit is composed of a counter, a gate, and the like. VCL
The K signal is a dot clock signal. Also, BLANK
The signal is a blanking signal that controls non-display of the image during the horizontal blanking period and the vertical blanking period. The HSYNC signal is a horizontal sync signal, and the VSYNC signal is a vertical sync signal.

【0006】マルチプレクサ部5は、第1CRTC2−
1あるいは第2CRTC2−2の出力のいずれか一方を
選択して画像信号処理部6に向け出力するための選択回
路から成る。モードレジスタ3は、このマルチプレクサ
部5の選択を制御する。マルチプレクサ部5は、入力し
た信号のいずれかを選択し、これらを第3表示データと
第3VCLK信号と、第3BLANK信号として出力す
る。これらが画像信号処理部6に入力し、第3表示デー
タが所定のアナログRGB信号に変換されて表示部7に
向け出力される。なお、水平同期信号と垂直同期信号で
ある第3HSYNC信号と、第3VSYNC信号とはマ
ルチプレクサ部5から表示部7に直接供給される。
The multiplexer unit 5 includes a first CRTC2-
It is composed of a selection circuit for selecting either the output of the first CRTC 2-2 or the output of the second CRTC 2-2 for output to the image signal processing unit 6. The mode register 3 controls the selection of the multiplexer unit 5. The multiplexer unit 5 selects any of the input signals and outputs them as the third display data, the third VCLK signal, and the third BLANK signal. These are input to the image signal processing unit 6, the third display data is converted into a predetermined analog RGB signal, and output toward the display unit 7. The third HSYNC signal, which is the horizontal synchronizing signal and the vertical synchronizing signal, and the third VSYNC signal are directly supplied from the multiplexer unit 5 to the display unit 7.

【0007】上記の装置は次のように動作する。まず、
プロセッサ1は、予め第1CRTC2−1及び第2CR
TC2−2のタイミング制御部9−1及び9−2を初期
化して、それぞれ所定の表示モードの設定を行なう。そ
して、表示データをFRM8−1やFRM8−2に書き
込む。また、プロセッサ1はモードレジスタ3に対し、
どちらの表示モードで表示するかを設定し、マルチプレ
クサ部5は、このモードレジスタ3の出力するMODE
SEL信号によって、第1CRTC2−1と第2CRT
C2−2のいずれの信号を選択するかを決定する。
The above device operates as follows. First,
The processor 1 uses the first CRTC 2-1 and the second CR in advance.
The timing control units 9-1 and 9-2 of the TC 2-2 are initialized to set predetermined display modes. Then, the display data is written in FRM8-1 or FRM8-2. Further, the processor 1 has the mode register 3
The display mode is set, and the multiplexer unit 5 outputs the MODE output from the mode register 3.
Depending on the SEL signal, the first CRTC 2-1 and the second CRT
It is determined which signal of C2-2 is selected.

【0008】マルチプレクサ部5から出力された第3表
示データは、第3VCLK信号に同期して画像信号処理
部6に入力し、アナログRGB信号に変換される。ま
た、第3BLANK信号は、マルチプレクサ部5から画
像信号処理部6に供給され、水平帰線期間、垂直帰線期
間における非表示制御が行なわれる。こうして、表示部
7に供給されたアナログRGB信号が、第3HSYNC
信号及び第3VSYNC信号により制御され、所定の画
像表示が行なわれる。第3VCLK信号は変換タイミン
グ制御に使用される。
The third display data output from the multiplexer unit 5 is input to the image signal processing unit 6 in synchronization with the third VCLK signal and converted into an analog RGB signal. Further, the third BLANK signal is supplied from the multiplexer unit 5 to the image signal processing unit 6, and non-display control is performed in the horizontal blanking period and the vertical blanking period. In this way, the analog RGB signal supplied to the display unit 7 is changed to the third HSYNC.
Controlled by the signal and the third VSYNC signal, a predetermined image display is performed. The third VCLK signal is used for conversion timing control.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な構成の従来の装置において、例えば第1CRTC2−
1の出力する信号がマルチプレクサ部5によって選択さ
れ、表示部7に表示されているものとする。このとき、
プロセッサ1が表示モードを変更するために、予め第2
CRTC2−2に対し必要な画像信号の供給等を行なっ
た後、モードレジスタ3の内容を切り換えて、表示モー
ドの選択指示を行なったものとする。この場合、マルチ
プレクサ部5はモードレジスタ3の選択指示によって選
択動作を切り換える。これによって、例えば第1CRT
Cの出力が遮断され、第2CRTCの出力が画像信号処
理部6に向け出力されるようになる。
By the way, in the conventional apparatus having the above-mentioned configuration, for example, the first CRTC2-
It is assumed that the signal output by 1 is selected by the multiplexer unit 5 and is displayed on the display unit 7. At this time,
In order for the processor 1 to change the display mode, the second
It is assumed that after the necessary image signals have been supplied to the CRTC 2-2, the contents of the mode register 3 are switched to give a display mode selection instruction. In this case, the multiplexer unit 5 switches the selection operation according to the selection instruction of the mode register 3. Thereby, for example, the first CRT
The output of C is cut off, and the output of the second CRTC is output to the image signal processing unit 6.

【0010】ところが、このような表示モードの切り換
えの際、表示部7は第3HSYNC信号や第3VSYN
C信号を受け入れて、次に表示すべきモードを判断し、
必要な動作条件の切り換えを行なう。この場合、表示部
7における画面の表示が安定するまで、従来1秒間程度
の時間を必要とした。従って、その間表示部7に表示さ
れる画像が歪んだり、ちらついたりしてしまう。このよ
うな表示の乱れはオペレータに不快感を与えてしまう。
しかも、オペレータはこのような画像の乱れによって装
置に何らかの故障が発生したと誤解する場合がある。
However, when the display mode is switched, the display unit 7 displays the third HSYNC signal and the third VSYNC.
Accept the C signal, determine the mode to be displayed next,
Switch the necessary operating conditions. In this case, until the display of the screen on the display unit 7 becomes stable, it takes about 1 second conventionally. Therefore, the image displayed on the display unit 7 is distorted or flickers during that time. Such a display disorder gives the operator an unpleasant feeling.
In addition, the operator may mistakenly think that some kind of failure has occurred in the device due to such image disturbance.

【0011】本発明は以上の点に着目してなされたもの
で、表示モード切り換えの際の不自然な画像の乱れを防
止し、装置の操作性の向上を図った表示モード切り換え
制御装置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and provides a display mode switching control device for preventing unnatural image disturbance when switching the display mode and improving the operability of the device. The purpose is to do.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の第1発明は、2
種以上の表示モードのいずれによっても、画像表示が可
能な表示部と、前記表示部に対し、画像信号を出力する
画像信号処理部と、前記2種以上の表示モードのうちの
いずれかを選択して指示するモード選択部と、前記モー
ド選択部による表示モードの選択の指示が切り換えられ
た後、ブランキング信号を出力して、一定時間だけ、前
記画像信号処理部の前記画像信号の出力を抑止するブラ
ンキング制御部とを備えたことを特徴とする表示モード
切り換え制御装置に関する。
The first invention of the present invention is 2
A display unit capable of displaying an image in any one of two or more display modes, an image signal processing unit that outputs an image signal to the display unit, and one of the two or more display modes are selected. After the switching of the display mode selection instruction by the mode selection section and the mode selection section, a blanking signal is output and the image signal processing section outputs the image signal for a predetermined time. The present invention relates to a display mode switching control device, which is provided with a blanking control unit for suppressing the display mode.

【0013】本発明の第2発明は、2種以上の表示モー
ドのいずれによっても、画像表示が可能な表示部と、前
記表示部に対し、画像信号を出力する画像信号処理部
と、表示モードの選択が切り換えられる直前から、一定
時間だけ、前記画像信号の全てのビットを無効にするよ
う、制御用のプロセッサに割り込み信号を出力する割り
込み制御部とを備えたことを特徴とする表示モード切り
換え制御装置に関する。
A second aspect of the present invention is a display section capable of displaying an image in any of two or more display modes, an image signal processing section for outputting an image signal to the display section, and a display mode. The display mode switching is provided with an interrupt control unit for outputting an interrupt signal to a control processor so as to invalidate all the bits of the image signal for a certain period of time immediately before the selection is switched. Regarding the control device.

【0014】[0014]

【作用】この装置は、従来水平帰線期間や垂直帰線期間
における非表示制御に用いられていたブランキング信号
を、表示モードの切り換えの際に一定時間発生すること
ができるブランキング制御部を設けている。表示モード
切り換えのためにモード選択部の出力が変わると、ブラ
ンキング制御部は一定時間ブランキング信号を生成し、
画像信号処理部に向け供給する。これによって、その間
表示部に向け出力される画像信号が抑止される。従っ
て、モード切り換え時の乱れた画像が表示部に表示され
ない。また、表示モードを切り換える場合に、割り込み
によって、プロセッサが、画像信号処理部の記憶する画
像信号の全てのビットを無効にするようにし、割り込み
が解除されるまで一定時間画像の表示を抑止するように
してもよい。これによっても乱れた画像の表示が防止さ
れる。
This device has a blanking control unit that can generate a blanking signal, which has been conventionally used for non-display control in the horizontal blanking period and the vertical blanking period, for a certain time when the display mode is switched. It is provided. When the output of the mode selection unit changes to switch the display mode, the blanking control unit generates a blanking signal for a certain period of time,
It is supplied to the image signal processing unit. This suppresses the image signal output to the display unit during that time. Therefore, the disordered image at the time of mode switching is not displayed on the display unit. Also, when switching the display mode, an interrupt causes the processor to invalidate all the bits of the image signal stored in the image signal processing unit, and suppresses the display of the image for a certain period until the interrupt is released. You may This also prevents the display of disordered images.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明を図の実施例を用いて詳細に説
明する。図1は、本発明の第1発明の表示モード切り換
え制御装置実施例を示すブロック図である。この装置
は、プロセッサ1により制御され、第1CRTC2−1
と第2CRTC2−2が、それぞれ異なるモードの画像
信号やタイミング制御信号を生成し出力する構成となっ
ている。ここで、プロセッサ1と、第1CRTC2−1
と、第2CRTC2−2と、モードレジスタ3とがシス
テムバス4に接続されている。モードレジスタ3は、こ
の装置によって表示する画像表示モードを選択指示する
ために設けられている。
The present invention will be described in detail below with reference to the embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a display mode switching control device of the first invention of the present invention. This device is controlled by the processor 1 and includes a first CRTC 2-1.
And the second CRTC 2-2 are configured to generate and output image signals and timing control signals in different modes. Here, the processor 1 and the first CRTC 2-1
The second CRTC 2-2 and the mode register 3 are connected to the system bus 4. The mode register 3 is provided to select and instruct the image display mode displayed by this device.

【0016】上記のような構成は、既に図2において説
明した従来装置と変わるところはない。第1CRTC2
−1と第2CRTC2−2の出力信号のいずれか一方を
選択して出力するマルチプレクサ部5の構成も、従来装
置と変わるところはない。同様にして、表示データをア
ナログRGB信号に変換する画像信号処理部6や、表示
部7も従来どおりの構成で設けられている。
The above-mentioned configuration is the same as that of the conventional device described in FIG. First CRTC2
The configuration of the multiplexer unit 5 that selects and outputs one of the output signals of -1 and the output signal of the second CRTC 2-2 is not different from that of the conventional device. Similarly, the image signal processing unit 6 for converting the display data into analog RGB signals and the display unit 7 are also provided in the conventional configuration.

【0017】ここで、本発明の装置においては、マルチ
プレクサ部5と画像信号処理部6との間に、新たにブラ
ンキング制御部11が設けられている。この回路は、マ
ルチプレクサ部5から出力される第3BLANK信号を
受け入れてそのまま第4BLANK信号として画像信号
処理部6に出力する一方、画像の表示モード切り換えの
際、独自にブランキング信号を生成し、第4BLANK
信号に合成して画像信号処理部6に出力することができ
る構成となっている。このブランキング制御部11は、
モードレジスタ3の出力するMODESEL信号と、マ
ルチプレクサ部5から出力される第3VSYNC信号と
を受け入れて、表示モード切り換えの際のブランキング
信号を生成する構成となっている。
Here, in the apparatus of the present invention, a blanking control section 11 is newly provided between the multiplexer section 5 and the image signal processing section 6. This circuit receives the third BLANK signal output from the multiplexer unit 5 and outputs it as the fourth BLANK signal to the image signal processing unit 6 as it is, while generating a blanking signal independently when switching the image display mode, 4BLANK
The signal can be combined with the signal and output to the image signal processing unit 6. This blanking control unit 11
The MODESEL signal output from the mode register 3 and the third VSYNC signal output from the multiplexer unit 5 are received to generate a blanking signal for switching the display mode.

【0018】図3に、このような第1発明の装置のブラ
ンキング制御部ブロック図を示す。このブロック図によ
ってブランキング制御部11の具体的な構成を説明す
る。図に示すように、ブランキング制御部11にはオア
ゲート12が設けられている。その一方の端子には図1
に示すマルチプレクサ部5から出力される第3BLAN
K信号が入力し、そのまま第4BLANK信号として画
像信号処理部6に向け出力する構成となっている。ま
た、オアゲート12のもう一方の端子には、エッジ検出
部13及びカウンタ部14により生成されたMASK信
号が入力する構成とされている。エッジ検出部13には
図1に示すモードレジスタ3から出力されるMODES
EL信号が入力する。なお、本発明において、このモー
ドレジスタ3をモード選択部と呼んでいる。
FIG. 3 shows a block diagram of a blanking control section of the device of the first invention. A specific configuration of the blanking control unit 11 will be described with reference to this block diagram. As shown in the figure, the blanking control unit 11 is provided with an OR gate 12. One of the terminals is
Third BLAN output from the multiplexer unit 5 shown in FIG.
The K signal is input and directly output as the fourth BLANK signal to the image signal processing unit 6. The MASK signal generated by the edge detection unit 13 and the counter unit 14 is input to the other terminal of the OR gate 12. The MODES output from the mode register 3 shown in FIG.
EL signal is input. In the present invention, this mode register 3 is called a mode selection unit.

【0019】エッジ検出部13は、MODESEL信号
のエッジを検出して、TRIG信号を出力する微分回路
から構成される。カウンタ部14は、TRIG信号を受
け入れると、第3VSYNC信号のカウントを開始し、
同時にMASK信号をハイレベルに切り換える。第3V
SYNC信号が60分の1秒の周期で入力するとした場
合、例えば60回この信号をカウントした後、そのMA
SK信号は再びロウレベルに切り換える構成となってい
る。このMASK信号はオアゲート12を通じて出力さ
れ、第4BLANK信号に合成される。
The edge detecting section 13 is composed of a differentiating circuit which detects an edge of the MODESEL signal and outputs a TRIG signal. When receiving the TRIG signal, the counter unit 14 starts counting the third VSYNC signal,
At the same time, the MASK signal is switched to the high level. Third V
If the SYNC signal is input at a period of 1/60 second, for example, after counting this signal 60 times, the MA
The SK signal is switched to the low level again. This MASK signal is output through the OR gate 12 and combined with the fourth BLANK signal.

【0020】図4に、画像信号処理部6の具体的なブロ
ック図を示す。図において、この画像信号処理部6は、
ラッチ61と、データマスクレジスタ62と、カラーパ
レットRAM63と、DAC64R、64G、64Bと
から構成される。ラッチ61は、図1に示すマルチプレ
クサ部5から出力された第3表示データ及び第4BLA
NK信号を一時的に保持するレジスタ等から構成され
る。この保持のタイミングは、第3VCLK信号により
制御される。データマスクレジスタ62は、ラッチ61
から出力される第3表示データを受け入れて、これらの
内の全部あるいは一部のビットをカラーパレットRAM
63に向け出力する回路である。このデータマスクレジ
スタ62は、例えば第3表示データが8ビットの場合、
アンドゲートを8個設け、各アンドゲートの一方の端子
に第3表示データを受け入れ、他方の端子に内蔵した図
示しないマスク用レジスタの出力を受け入れる回路から
構成される。
FIG. 4 shows a concrete block diagram of the image signal processing section 6. In the figure, this image signal processing unit 6 is
It is composed of a latch 61, a data mask register 62, a color palette RAM 63, and DACs 64R, 64G, 64B. The latch 61 includes the third display data and the fourth BLA output from the multiplexer unit 5 shown in FIG.
It is composed of a register for temporarily holding the NK signal. The timing of this holding is controlled by the third VCLK signal. The data mask register 62 has a latch 61.
It accepts the third display data output from and outputs all or some of these bits to the color palette RAM.
This is a circuit for outputting to 63. This data mask register 62, for example, when the third display data is 8 bits,
Eight AND gates are provided, and a circuit for receiving the third display data at one terminal of each AND gate and receiving the output of a mask register (not shown) built in the other terminal is formed.

【0021】例えば、画像信号の階調が16階調の場合
には、第3表示データは4ビットから成り、8本のうち
4本の信号線の出力を無効にするために、このデータマ
スクレジスタ62が使用される。画像信号が256階調
の場合には、第3表示データは8ビットから構成される
ため、例えばデータマスクレジスタ62に入力する8ビ
ットの信号全てを有効にしてカラーパレットRAM63
に供給するようマスク用レジスタの内容が書き換えられ
る。このマスク用レジスタの内容は、図1に示したプロ
セッサ1がシステムバスを介して制御し書き換える。カ
ラーパレットRAM63は、データマスクレジスタ62
を通じてラッチ61から入力する第3表示データをディ
ジタルRGB信号に変換処理するためのルック・アップ
・テーブルから構成される。カラーパレットRAM63
には、ラッチ61から第4BLANK信号が入力し、ブ
ランキング信号によって帰線消去と画像信号の抑止がさ
れる構成となっている。
For example, when the gradation of the image signal is 16 gradations, the third display data consists of 4 bits, and this data mask is used to invalidate the output of 4 of the 8 signal lines. Register 62 is used. When the image signal has 256 gradations, the third display data is composed of 8 bits. Therefore, for example, all the 8-bit signals input to the data mask register 62 are validated and the color palette RAM 63 is activated.
The contents of the mask register are rewritten so as to be supplied to. The contents of this mask register are controlled and rewritten by the processor 1 shown in FIG. 1 via the system bus. The color palette RAM 63 has a data mask register 62.
It is composed of a look-up table for converting the third display data input from the latch 61 into a digital RGB signal through. Color palette RAM63
A fourth BLANK signal is input from the latch 61, and blanking signals are used for blanking and suppression of image signals.

【0022】第1発明の装置においては、このラッチ6
1に対しマルチプレクサ部5から出力される第3BLA
NK信号の代わりに、ブランキング制御部11から出力
される第4BLANK信号が入力する。これによって、
カラーパレットRAM63は画像表示モードの選択指示
切り換え後の一定時間、画像信号の変換を抑止する。カ
ラーパレットRAM63の出力側には3台のDACが設
けられている。これらのDAC64R、64G、64B
は、それぞれディジタル画像信号をアナログ画像信号に
変換するディジタルアナログコンバータから構成され
る。
In the device of the first invention, this latch 6
The third BLA output from the multiplexer unit 5 for 1
The fourth BLANK signal output from the blanking control unit 11 is input instead of the NK signal. by this,
The color palette RAM 63 suppresses conversion of image signals for a certain period of time after switching the instruction to select the image display mode. Three DACs are provided on the output side of the color palette RAM 63. These DAC64R, 64G, 64B
Are each composed of a digital-analog converter for converting a digital image signal into an analog image signal.

【0023】図5に、上記の第1発明の装置の動作を示
すタイムチャートを図示した。図1に示す装置は、この
タイムチャートに従って動作する。即ち、まず図1に示
す装置の表示部7が、第1表示モードによる画像表示を
行なっていたとする。この場合、例えば第1CRTCの
出力する第1表示データがマルチプレクサ部5によって
選択され、画像信号処理部6に向け供給されている。そ
のタイミング制御のための信号も同様にして画像信号処
理部6や表示部7に向け供給されている。
FIG. 5 is a time chart showing the operation of the above-mentioned first invention. The device shown in FIG. 1 operates according to this time chart. That is, first, it is assumed that the display unit 7 of the apparatus shown in FIG. 1 is displaying an image in the first display mode. In this case, for example, the first display data output from the first CRTC is selected by the multiplexer unit 5 and supplied to the image signal processing unit 6. A signal for the timing control is similarly supplied to the image signal processing unit 6 and the display unit 7.

【0024】ここで、プロセッサ1が第1の表示モード
から第2の表示モードに表示モードを切り換える動作を
行なうものとする。この場合、第2CRTC2−2に対
し所定の画像信号等が供給され、更にモードレジスタ3
の内容が切り換えられる。これによって、モードレジス
タ3の出力するMODESEL信号が、図5(a)に示
すように時刻t1に切り換えられる。このMODESE
L信号がブランキング制御部11に入力すると、図3に
示すエッジ検出部13が、図5(b)に示すように、T
RIG信号を出力し、カウンタ部14のカウント動作を
開始させる。
Here, it is assumed that the processor 1 performs the operation of switching the display mode from the first display mode to the second display mode. In this case, a predetermined image signal or the like is supplied to the second CRTC 2-2, and the mode register 3
The contents of can be switched. As a result, the MODESEL signal output from the mode register 3 is switched to the time t1 as shown in FIG. This MODESE
When the L signal is input to the blanking control unit 11, the edge detection unit 13 shown in FIG.
The RIG signal is output and the counting operation of the counter unit 14 is started.

【0025】カウンタ部14には、図5(c)に示すよ
うに、第3VSYNC信号が周期的に入力している。時
刻t1以降、カウンタ部14は、この第3VSYNC信
号をカウントする。また、カウンタ部14の出力するM
ASK信号は、図5(d)に示すように、カウントを開
始した時刻t1以降ロウレベルからハイレベルに切り換
わる。これによって、図3に示すオアゲート12の出力
信号がハイレベルとなる。図5(e)に示す第3BLA
NK信号には、同(d)に示すMASK信号が合成され
て同(f)に示すような信号となり、第4BLANK信
号が生成される。この第4BLANK信号が図4に示す
画像信号処理部に入力する。図5(g)に示すように、
時刻t1以後表示部の表示は第1表示モードから表示抑
止の状態に切り換わる。この状態では、表示部7には何
の画像も表示されない。
As shown in FIG. 5 (c), the third VSYNC signal is periodically input to the counter section 14. After time t1, the counter unit 14 counts this third VSYNC signal. Further, M output from the counter unit 14
As shown in FIG. 5D, the ASK signal switches from the low level to the high level after time t1 when the counting is started. As a result, the output signal of the OR gate 12 shown in FIG. 3 becomes high level. Third BLA shown in FIG. 5 (e)
The MASK signal shown in (d) is combined with the NK signal to form a signal shown in (f), and the fourth BLANK signal is generated. This fourth BLANK signal is input to the image signal processing unit shown in FIG. As shown in FIG. 5 (g),
After time t1, the display on the display unit is switched from the first display mode to the display inhibition state. In this state, no image is displayed on the display unit 7.

【0026】その後、図3に示すブランキング制御部1
1のカウンタ部14が、例えば60回、第3VSYNC
信号をカウントすると、表示モードの切り換え指示から
約1分が経過したことになる。ここで、時刻t2におい
て、カウンタ部4がカウントアップし、MASK信号を
図5(d)に示すように、ハイレベルからロウレベルに
切り換える。これによって、図3に示すオアゲート12
の出力する第4BLANK信号が、図5(f)に示すよ
うに、通常の内容に切り換わる。こうして図5(g)に
示すように、表示部において第2表示モードの画面が表
示される。
After that, the blanking control unit 1 shown in FIG.
The counter unit 14 of No. 1 is, for example, 60 times, the third VSYNC.
When the signals are counted, it means that about 1 minute has passed from the instruction to switch the display mode. At time t2, the counter unit 4 counts up and the MASK signal is switched from the high level to the low level as shown in FIG. 5 (d). As a result, the OR gate 12 shown in FIG.
The fourth BLANK signal output by the above switches to the normal content as shown in FIG. Thus, as shown in FIG. 5G, the screen of the second display mode is displayed on the display unit.

【0027】上記第1発明の装置は、従来装置に対し、
モードレジスタ3の出力信号を受け入れてブランキング
信号を生成するブランキング制御部11を新たに設ける
ことによって、表示モードの切り換えの際、一定時間表
示部7への画像表示を抑止している。一方、第2発明に
おいては、このような特別のハードウェアを追加するこ
となく、プロセッサ1のプログラム制御の変更によって
同様の効果を実現しようとしている。この場合、第2発
明においては、図4に示した画像信号処理部6のデータ
マスクレジスタ62を利用して、画像信号の一定時間の
無効化を図るようにしている。
The apparatus of the first invention is different from the conventional apparatus in that
By newly providing the blanking control unit 11 that receives the output signal of the mode register 3 and generates the blanking signal, the image display on the display unit 7 is suppressed for a certain time when the display mode is switched. On the other hand, in the second aspect of the invention, the similar effect is achieved by changing the program control of the processor 1 without adding such special hardware. In this case, in the second invention, the data mask register 62 of the image signal processing unit 6 shown in FIG. 4 is used to make the image signal invalid for a certain period of time.

【0028】即ち、データマスクレジスタ62は、先に
説明したように、表示データが何ビットで構成されるか
によって不要なビットの信号を無効にするよう動作す
る。従って、信号処理動作開始時に設定され、その後は
信号の種類が変更されるまで動作条件が切り換えられる
ことはない。しかしながら、本発明においては、このデ
ータマスクレジスタ62を表示モード切り換えの際に動
作させ、その際データマスクレジスタ62に入力する画
像信号全てを無効にする。この制御は、データマスクレ
ジスタ62に対しプロセッサがシステムバス4を介して
直接実行する。これによって、画像信号処理部6に対
し、ブランキング信号を供給するのと同様にして画像表
示を抑止することができる。
That is, as described above, the data mask register 62 operates so as to invalidate an unnecessary bit signal depending on how many bits the display data is composed of. Therefore, the operation condition is set at the start of the signal processing operation and thereafter the operation condition is not switched until the type of the signal is changed. However, in the present invention, the data mask register 62 is operated when the display mode is switched, and at that time, all the image signals input to the data mask register 62 are invalidated. This control is directly executed by the processor to the data mask register 62 via the system bus 4. As a result, image display can be suppressed in the same manner as supplying a blanking signal to the image signal processing unit 6.

【0029】図6に、第2発明を実現するための装置実
施例ブロック図を示す。第2発明を実施する場合には、
図に示すように、マルチプレクサ部5の出力する第3V
SYNC信号を、割り込み信号即ちINT信号としてプ
ロセッサ1に供給するために、割り込み制御部15を設
けるようにしている。この割り込み制御部15は、モー
ドレジスタ3にモード設定のための信号を供給し、モー
ド選択の切り換えが行なわれたことを検出すると、マル
チプレクサ部5の出力する第3VSYNC信号をプロセ
ッサ1に向け出力するようなゲート回路等から構成され
る。
FIG. 6 shows a block diagram of an embodiment of an apparatus for realizing the second invention. When carrying out the second invention,
As shown in the figure, the third V output from the multiplexer unit 5 is output.
An interrupt controller 15 is provided to supply the SYNC signal to the processor 1 as an interrupt signal, that is, an INT signal. The interrupt control unit 15 supplies a signal for mode setting to the mode register 3 and, when detecting that the mode selection has been switched, outputs the third VSYNC signal output from the multiplexer unit 5 to the processor 1. It is composed of such a gate circuit.

【0030】図7に、第2発明の装置の動作フローチャ
ートを示す。このフローチャートを用いて第2発明の動
作を更に具体的に説明する。まず、プロセッサ1が表示
モードの変更を行なおうとする場合、データの設定やモ
ードレジスタ3の内容の切り換え等を行なう。これは従
来どおり実行される。このとき、図7ステップS1にお
いて、データマスクレジスタ62について、そのマスク
レジスタの全ビットを“0”に設定する。即ち、データ
マスクレジスタ62のマスク用のビットを“0”にする
と、入力信号は全て無効となり、カラーパレットRAM
63には表示データが供給されない。これによって、こ
のステップS1の処理以後、表示部7の表示画面は消
え、画面表示が抑止される。
FIG. 7 shows an operation flowchart of the apparatus of the second invention. The operation of the second invention will be described more specifically with reference to this flowchart. First, when the processor 1 wants to change the display mode, it sets data and switches the contents of the mode register 3. This is done as usual. At this time, in step S1 of FIG. 7, all bits of the data mask register 62 are set to "0". That is, when the mask bit of the data mask register 62 is set to "0", all the input signals become invalid and the color palette RAM
No display data is supplied to 63. As a result, after the process of step S1, the display screen of the display unit 7 disappears and the screen display is suppressed.

【0031】ステップS2において、その後の表示モー
ド切り換え処理が実行され、ステップS3において、割
り込み制御部15から第3VSYNC信号がプロセッサ
1に入力する。その後、ステップS4においては、この
第3VSYNC信号による割り込みの回数がプロセッサ
1によってカウントされる。この数が一定の数、例えば
60回になった場合に、表示モードの切り換え開始から
約1分間が経過したことになる。このカウントを終了す
ると、プロセッサ1はデータマスクレジスタ62に全ビ
ット“1”を設定する。その後、ラッチ61に保持され
た第3表示データは、データマスクレジスタ62を通過
してカラーパレットRAM63に向け出力されることに
なる。これによって、画面表示抑止が解除され表示部7
に画面が表示される。従って、表示モード切り換えの際
の乱れた画像は表示部7に表示されることはない。
In step S2, the subsequent display mode switching process is executed, and in step S3, the interrupt controller 15 inputs the third VSYNC signal to the processor 1. Then, in step S4, the processor 1 counts the number of interrupts by the third VSYNC signal. When this number reaches a fixed number, for example 60 times, it means that about 1 minute has elapsed from the start of switching the display mode. When this count is finished, the processor 1 sets all bits "1" in the data mask register 62. After that, the third display data held in the latch 61 passes through the data mask register 62 and is output to the color palette RAM 63. As a result, the screen display suppression is canceled and the display unit 7
The screen is displayed on. Therefore, the disturbed image at the time of switching the display mode is not displayed on the display unit 7.

【0032】また、第2発明の装置を利用すれば、例え
ば図6に示す破線で囲まれた信号生成部30全体が一体
の回路になっており、外部からモードの切り換わりを検
出することができない場合においても、表示モード切り
換えの際の画面表示を抑止することができる。
If the device of the second aspect of the invention is used, the entire signal generation section 30 enclosed by the broken line shown in FIG. 6 is an integrated circuit, and it is possible to detect mode switching from the outside. Even when it is not possible, it is possible to suppress the screen display when switching the display mode.

【0033】本発明は以上の実施例に限定されない。上
記実施例においては、2種の表示モードの切り換えがで
きる装置を例示したが、2種以上の何種類の表示モード
が表示できるものであっても同様の制御によって画面の
表示抑止を行なうことができる。また、画像信号処理部
6やブランキング制御部11の回路ブロック構成は、同
様の機能を持つ各種の回路ブロックに置き換えて差し支
えない。
The present invention is not limited to the above embodiments. In the above-mentioned embodiment, the device capable of switching between two kinds of display modes has been illustrated, but even if any of two or more kinds of display modes can be displayed, it is possible to suppress the screen display by the same control. it can. Further, the circuit block configurations of the image signal processing unit 6 and the blanking control unit 11 may be replaced with various circuit blocks having the same function.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明した本発明の表示モード切り換
え制御装置は、2種以上の表示モードのいずれによって
も画像表示が可能な表示部に対し、そのいずれかを選択
して表示させる場合に、表示モードの選択指示が切り換
えられた後、一定時間ブランキング信号を出力して、画
像信号の出力を抑止するブランキング制御部を設けるよ
うにしたので、画像信号切り換えの際の画像の乱れが表
示部に表示されず、オペレータに対し不快感を与えた
り、また故障と誤解されるようなことが無い。また、本
発明の第2発明によれば、プロセッサへの割り込みによ
って表示モード選択が切り換えられる直前から一定時間
だけ画像信号の全てのビットを無効にするようにしたの
で、比較的少ないハードウェア構成でプロセッサ自身の
表示制御によって表示モード切り換えの際の乱れた画面
の表示を抑止することができる。
The display mode switching control device of the present invention described above, when selecting and displaying any one of the display units capable of displaying an image in any of two or more display modes, After the display mode selection instruction is switched, a blanking signal is output for a certain period of time, and a blanking control unit that suppresses the output of the image signal is provided. It is not displayed on the section, and does not give an operator an unpleasant feeling or be mistaken for a failure. Further, according to the second aspect of the present invention, since all the bits of the image signal are invalidated for a certain period of time immediately before the display mode selection is switched by the interrupt to the processor, a relatively small hardware configuration is required. The display control of the processor itself can prevent the display of a disturbed screen when the display mode is switched.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1発明の表示モード切り換え制御装
置実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a display mode switching control device of a first invention of the present invention.

【図2】従来の装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a conventional device.

【図3】第1発明の装置のブランキング制御部ブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram of a blanking controller of the device of the first invention.

【図4】画像信号処理部(RAMDAC)のブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram of an image signal processing unit (RAMDAC).

【図5】第1発明の装置の動作を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 5 is a time chart showing the operation of the device of the first invention.

【図6】第2発明の装置実施例ブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of an apparatus embodiment of the second invention.

【図7】第2発明の装置の動作フローチャートである。FIG. 7 is an operation flowchart of the apparatus of the second invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プロセッサ 2−1 第1CRTC 2−2 第2CRTC 3 モードレジスタ(モード選択部) 4 システムバス 5 マルチプレクサ部 6 画像信号処理部 7 表示部 11 ブランキング制御部 1 Processor 2-1 1st CRTC 2-2 2nd CRTC 3 Mode register (mode selection part) 4 System bus 5 Multiplexer part 6 Image signal processing part 7 Display part 11 Blanking control part

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2種以上の表示モードのいずれによって
も、画像表示が可能な表示部と、 前記表示部に対し、画像信号を出力する画像信号処理部
と、 前記2種以上の表示モードのうちのいずれかを選択して
指示するモード選択部と、 前記モード選択部による表示モードの選択の指示が切り
換えられた後、ブランキング信号を出力して、一定時間
だけ、前記画像信号処理部の前記画像信号の出力を抑止
するブランキング制御部とを備えたことを特徴とする表
示モード切り換え制御装置。
1. A display unit capable of displaying an image in any of two or more display modes, an image signal processing unit for outputting an image signal to the display unit, and a display unit of two or more display modes. After the mode selection unit for selecting and instructing any one of them and the instruction for selecting the display mode by the mode selection unit is switched, a blanking signal is output and the image signal processing unit of the image signal processing unit outputs the blanking signal for a predetermined time. A display mode switching control device, comprising: a blanking control unit for suppressing the output of the image signal.
【請求項2】 2種以上の表示モードのいずれによって
も、画像表示が可能な表示部と、 前記表示部に対し、画像信号を出力する画像信号処理部
と、 表示モードの選択が切り換えられる直前から、一定時間
だけ、前記画像信号の全てのビットを無効にするよう、
制御用のプロセッサに割り込み信号を出力する割り込み
制御部とを備えたことを特徴とする表示モード切り換え
制御装置。
2. A display section capable of displaying an image in any of two or more display modes, an image signal processing section for outputting an image signal to the display section, and immediately before switching of display mode selection. Therefore, for a certain period of time, all bits of the image signal are invalidated,
A display mode switching control device, comprising: an interrupt control unit that outputs an interrupt signal to a control processor.
JP4358359A 1992-12-25 1992-12-25 Display mode switching controller Pending JPH06202602A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358359A JPH06202602A (en) 1992-12-25 1992-12-25 Display mode switching controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358359A JPH06202602A (en) 1992-12-25 1992-12-25 Display mode switching controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06202602A true JPH06202602A (en) 1994-07-22

Family

ID=18458893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358359A Pending JPH06202602A (en) 1992-12-25 1992-12-25 Display mode switching controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06202602A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288430A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Toshiba Corp Information processing apparatus
WO2023220858A1 (en) * 2022-05-16 2023-11-23 京东方科技集团股份有限公司 Driving method for display panel, and display apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288430A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Toshiba Corp Information processing apparatus
WO2023220858A1 (en) * 2022-05-16 2023-11-23 京东方科技集团股份有限公司 Driving method for display panel, and display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0295689B1 (en) Display controller for CRT/plasma display apparatus
JP2903044B2 (en) Video signal converter and method
US6078317A (en) Display device, and display control method and apparatus therefor
KR100853210B1 (en) A liquid crystal display apparatus having functions of color characteristic compensation and response speed compensation
EP0725380A1 (en) Display control method for display apparatus having maintainability of display-status function and display control system
US6664970B1 (en) Display apparatus capable of on-screen display
US5585864A (en) Apparatus for effecting high speed transfer of video data into a video memory using direct memory access
JPS6327715B2 (en)
JPH1069251A (en) Display device, display system and image processing device
US5880741A (en) Method and apparatus for transferring video data using mask data
CN1949888B (en) System and method for producing high resolution television test signal
JPH049096A (en) Dynamic pallet loading optical code system for display based on pixel
JP3334535B2 (en) Image display device and image display method
JPH06202602A (en) Display mode switching controller
JP4921642B2 (en) Information processing apparatus and display control method
JPH11119747A (en) Circuit and method for driving matrix panel, and liquid crystal display device
US20030169372A1 (en) OSD control method
JPH0683295A (en) Multimedia display system
JP3250468B2 (en) OSD circuit
KR0163709B1 (en) Method for displaying different motion mode selecting for on screen display
JP2512860B2 (en) Message display method
JPH02137070A (en) Picture processor
JPH086683A (en) Personal computer
KR20010035778A (en) Overlay apparatus of video and graphic signal
JP3536373B2 (en) Video display device