JPH06201839A - Submarine station - Google Patents

Submarine station

Info

Publication number
JPH06201839A
JPH06201839A JP1789693A JP1789693A JPH06201839A JP H06201839 A JPH06201839 A JP H06201839A JP 1789693 A JP1789693 A JP 1789693A JP 1789693 A JP1789693 A JP 1789693A JP H06201839 A JPH06201839 A JP H06201839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
observation
observation data
crustal
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1789693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yamato Monma
大和 門馬
Shozo Shibuya
正三 渋谷
Kazuhito Tazane
一仁 田実
Masahiko Mitsusawa
巨彦 満沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP1789693A priority Critical patent/JPH06201839A/en
Publication of JPH06201839A publication Critical patent/JPH06201839A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To store observation data on all movements of the earth submarine crust without increasing the storage capacity of a storage device even when movements of the earth's crust exceeding the presupposed number occur. CONSTITUTION:The submarine station is constituted in such a way that a diastrophism detection part 17 and an occurrence number-of-times counter 15 are installed, that the occurrence number of movements of the earth's crust is counted, that observation data stored in a data storage part 23 is compressed by using a data compression part 19 when the occurrence number of movements of the earth's crust exceeds the preset number and that the compressed observation data is stored in a storage part 22.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、海中または海底等に設
置され、海底に発生する地殻変動の観測を行う観測装置
が設けられた海中ステーションに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an undersea station which is installed in the sea or on the seabed and is provided with an observation device for observing crustal movements occurring on the seabed.

【0002】[0002]

【従来の技術】海洋プレートが沈み込む海溝に沿った深
海底の地殻変動を観測するための装置として、地殻変動
を観測する観測装置が搭載された海底ステーションを深
海底に設置するシステムが提案されており、このシステ
ムでは、長期に渡る観測データを記憶可能とするため、
光ディスク等の大容量の記憶装置を用いて観測データを
記憶する構成となっている。
2. Description of the Related Art As a device for observing crustal movements of the deep sea floor along a trench in which an ocean plate sinks, a system has been proposed in which a submarine station equipped with an observing device for observing crustal movements is installed on the deep sea floor. In this system, in order to be able to store long-term observation data,
The observation data is stored using a large-capacity storage device such as an optical disk.

【0003】また観測データを記憶する方法として、深
海底における地震の発生が検出されたとき、その発生を
検出したときから後の一定の期間においてのみ観測デー
タを記憶する方法を用いることにより、地殻変動に関し
た詳細なデータを得るため、観測データを短いサンプリ
ング間隔でもって多数ビットのデジタル値に変換した場
合にも、これらのデータの総量が記憶装置に記憶可能な
データ量を越えない構成としている。
Further, as a method of storing observation data, when an occurrence of an earthquake on the deep sea floor is detected, a method of storing the observation data only for a certain period after the occurrence of the occurrence of the earthquake is used. Even if the observation data is converted into a multi-bit digital value with a short sampling interval in order to obtain detailed data regarding fluctuations, the total amount of these data does not exceed the amount that can be stored in the storage device. .

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記提案
の構成は、想定される地震の発生頻度に従って記憶装置
の記憶容量が決定されており、且つ設定された期間毎に
使用可能な記憶領域が定められている。そのため設定期
間内に想定回数を越えて地震が多発した場合、記憶すべ
きデータ量は、使用領域として定められた記憶エリアが
記憶可能なデータ量を越えることになるので、記憶が可
能なデータ量を越えた地震波形データについては、それ
らのデータを記憶することができないという問題を生じ
ていた。
However, in the configuration proposed above, the storage capacity of the storage device is determined according to the expected frequency of earthquakes, and the usable storage area is determined for each set period. ing. Therefore, if the number of earthquakes exceeds the expected number of times within the set period, the amount of data to be stored will exceed the amount of data that can be stored in the storage area defined as the usage area. With respect to seismic waveform data that exceeded the limit, there was a problem that such data could not be stored.

【0005】本発明は上記課題を解決するため創案され
たものであって、その目的は、予め想定された回数を越
えて地殻変動が発生したときにも、記憶装置の記憶容量
を増加させることなく全ての地殻変動の観測データを記
憶させることのできる海中ステーションを提供すること
にある。
The present invention was devised to solve the above problems, and an object thereof is to increase the storage capacity of a storage device even when crustal movements occur more than the number of times assumed in advance. The purpose is to provide an undersea station that can store observation data of all crustal movements.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の海中ステーションは、海中または海底に設けら
れ、地殻変動の観測を行う観測装置が設けられた海中ス
テーションに適用し、予め設定された期間を観測対象期
間とし、観測装置によって観測されたデータを観測デー
タとするとき、観測対象期間における観測データを記憶
するデータ記憶部と、観測データに基づいて地殻変動の
発生を検出する地殻変動検出部と、観測対象期間におい
て、地殻変動検出部が地殻変動を検出する回数をカウン
トする発生回数カウンタと、この発生回数カウンタのカ
ウント値が予め設定された値を越えたときには、データ
記憶部に記憶された観測データを読み出すと共に読み出
した観測データの圧縮を行うデータ圧縮部と、このデー
タ圧縮部により圧縮された観測データを記憶する記憶装
置とを備えた構成とする。またデータ記憶部を、記憶装
置内に設けられた記憶エリアとする構成を採用する。
In order to solve the above-mentioned problems, the undersea station of the present invention is applied to an undersea station provided in the sea or at the bottom of the sea and provided with an observation device for observing crustal movements, and is preset. When the observation period is the observation period and the observation data is the observation period, the data storage unit that stores the observation data during the observation period and the crustal movement that detects the occurrence of crustal movement based on the observation data A detection unit, an occurrence counter that counts the number of times that the crustal movement detection unit detects crustal movements during the observation period, and a data storage unit when the count value of the occurrence counter exceeds a preset value. A data compression unit that reads the stored observation data and compresses the read observation data, and a compression unit that compresses the observation data. A configuration that includes a storage device for storing the observation data. Further, a configuration is adopted in which the data storage unit is a storage area provided in the storage device.

【0007】[0007]

【作用】地殻変動が多発したため発生回数カウンタのカ
ウント値が予め設定された値を越えたときには、記憶装
置に記憶すべきデータは、その総量が記憶装置に記憶可
能なデータの総量より多いデータ量となる。そのためデ
ータ圧縮部は、データ記憶部に記憶された観測データを
読み出すと共に読み出した観測データの圧縮を行うこと
により、観測データの総量を記憶装置に記憶可能なデー
タ量に減少させる。そして総量が減少された観測データ
は記憶装置に導かれ、記憶される。
When the count value of the number-of-occurrence counter exceeds a preset value due to frequent crustal movements, the total amount of data to be stored in the storage device is larger than the total amount of data that can be stored in the storage device. Becomes Therefore, the data compression unit reads the observation data stored in the data storage unit and compresses the read observation data to reduce the total amount of the observation data to a data amount that can be stored in the storage device. Then, the observation data whose total amount has been reduced is guided to the storage device and stored therein.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明に係る海中ステーションの一実
施例について図面を参照しつつ説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an undersea station according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図2は、本発明に係る海中ステーションの
一実施例が適用される海底長期観測システムを示す説明
図であり、このシステムの概略を以下に説明する。
FIG. 2 is an explanatory view showing a long-term seafloor observation system to which an embodiment of the undersea station according to the present invention is applied. The outline of this system will be described below.

【0010】図において、観測対象となる海底であり、
海洋プレートが沈み込む海溝82に沿った海底83には、略
四角錐状に形成されたフレームを構造部材とし、それぞ
れに16個のデータ伝送ブイ88が切り離し可能に取り付け
られた海中ステーション10が設置されている。
In the figure, it is the seabed to be observed,
On the seabed 83 along the trench 82 where the ocean plate sinks, an undersea station 10 with a frame formed in a substantially square pyramid as a structural member and 16 data transmission buoys 88 detachably attached to each is installed. Has been done.

【0011】そしてこの海中ステーション10には、地殻
変動を観測する観測装置が取り付けられると共に、観測
装置から送出される観測データを記憶するため、記憶装
置およびその他の装置(後に詳述する)が設けられてい
る。
An observation device for observing crustal movements is attached to the subsea station 10, and a storage device and other devices (described later in detail) are provided for storing observation data sent from the observation device. Has been.

【0012】また観測されたデータは、一定期間毎に、
海中ステーション10に取り付け状態にあるデータ伝送ブ
イ88のうち、浮上対象となったデータ伝送ブイ88の内部
に記憶される。そして海中ステーション10から切り離さ
れ、海面87に浮上したデータ伝送ブイ88は、通信衛星
(インマルサット−C)84に対して観測データの送信を
行う。
The observed data are as follows:
Of the data transmission buoys 88 attached to the undersea station 10, the data transmission buoy 88 to be levitated is stored inside. The data transmission buoy 88, which was detached from the subsea station 10 and floated above the sea surface 87, is a communication satellite.
(Inmarsat-C) 84 Sends observation data.

【0013】そのためデータ伝送ブイ88から送信された
観測データは、通信衛星84によって中継され、地上局85
において受信される。そして地上局85にて受信された観
測データは、電話回線等のデータ回線を介することによ
り、観測データの処理を行う演算装置を主要部とする地
上ステーション86に導かれ、解析される。
Therefore, the observation data transmitted from the data transmission buoy 88 is relayed by the communication satellite 84 to the ground station 85.
Received at. Then, the observation data received by the ground station 85 is guided to a ground station 86 whose main part is an arithmetic unit for processing the observation data via a data line such as a telephone line and is analyzed.

【0014】図1は、本発明に係る海中ステーション10
の一実施例の電気的構成を示すブロック線図である。先
ず、各ブロックの互いの接続を説明する。
FIG. 1 shows an undersea station 10 according to the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of one embodiment. First, the mutual connection of the blocks will be described.

【0015】観測計器12の出力はA/D変換器14を介し
てバッファメモリ16に導かれ、地震計13の出力は、A/
D変換器15を介してバッファメモリ16に送出されてい
る。そしてバッファメモリ16の出力は記憶装置22に導入
されている。
The output of the observation instrument 12 is led to the buffer memory 16 via the A / D converter 14, and the output of the seismograph 13 is A / D.
It is sent to the buffer memory 16 via the D converter 15. The output of the buffer memory 16 is introduced into the storage device 22.

【0016】またA/D変換器15の出力は地殻変動検出
部17にも与えられており、地殻変動検出部17の出力は発
生回数カウンタ18とバッファメモリ16とに与えられてい
る。そして発生回数カウンタ18からの出力は、書換バッ
ファメモリ20とフォーマット変換部21とに導かれてい
る。
The output of the A / D converter 15 is also given to the crustal movement detecting section 17, and the output of the crustal movement detecting section 17 is given to the occurrence counter 18 and the buffer memory 16. The output from the number-of-occurrence counter 18 is led to the rewrite buffer memory 20 and the format conversion unit 21.

【0017】また記憶装置22の出力は書換バッファメモ
リ20に送出されており、書換バッファメモリ20の出力は
フォーマット変換部21に導入されている。そしてフォー
マット変換部21の出力は記憶装置22に与えられ、海中ス
テーション10に取り付け状態にあるデータ伝送ブイ88に
は、記憶装置22の出力が導かれている。
The output of the storage device 22 is sent to the rewrite buffer memory 20, and the output of the rewrite buffer memory 20 is introduced to the format conversion section 21. The output of the format conversion unit 21 is given to the storage device 22, and the output of the storage device 22 is guided to the data transmission buoy 88 attached to the undersea station 10.

【0018】なお本実施例においては、観測装置11は、
観測計器12と地震計13との2つのブロックによる構成と
なっており、データ圧縮部19は、書換バッファメモリ20
とフォーマット変換部21とによる構成となっている。ま
たデータ記憶部23は、記憶装置22の内部に設けられた記
憶エリアとなっている。
In this embodiment, the observation device 11 is
It consists of two blocks, the observation instrument 12 and the seismograph 13, and the data compression unit 19 includes a rewrite buffer memory 20.
And the format conversion unit 21. The data storage unit 23 is a storage area provided inside the storage device 22.

【0019】以下に、各ブロックの構成の詳細について
説明する。
The details of the configuration of each block will be described below.

【0020】観測計器12は、水中音を検出するハイドロ
ホン、設置された海底の傾斜を検出する傾斜計、潮流の
速度と方向とを検出する流向流速計、海水の塩分濃度を
検出する塩分濃度計、海水の温度を検出する温度計、海
底の深度を検出する水深計、海底の静的温度(地殻温
度)を検出する熱流量計等によって構成されたブロック
となっている。また地震計13は、海中ステーション10が
設置された海底の揺れを検出するブロックとなってい
る。
The observation instrument 12 is a hydrophone for detecting underwater sound, an inclinometer for detecting the inclination of the seabed installed, a flow velocity meter for detecting the velocity and direction of the tidal current, and a salinity concentration for detecting the salinity concentration of seawater. The block consists of a thermometer, a thermometer that detects the temperature of seawater, a depth meter that detects the depth of the seabed, and a heat flow meter that detects the static temperature (crustal temperature) of the seabed. The seismograph 13 is a block that detects shaking of the seabed where the undersea station 10 is installed.

【0021】A/D変換器14は、観測計器12の各計器の
出力をA/D変換し、変換出力を観測データとしてバッ
ファメモリ16に送出するブロックであり、そのサンプリ
ング間隔は計器の種類によって異なっている (ハイドロ
フォンの出力は音声帯域信号であることから、そのサン
プリング間隔は最も短く設定されている) 。
The A / D converter 14 is a block for A / D converting the output of each instrument of the observation instrument 12 and sending the converted output to the buffer memory 16 as observation data. The sampling interval depends on the type of instrument. Different (the output of the hydrophone is a voice band signal, so its sampling interval is set to the shortest).

【0022】またA/D変換器15は、地震計13の出力を
A/D変換し、変換出力を観測データとしてバッファメ
モリ16と地殻変動検出部17とに送出するブロックとなっ
ており、バッファメモリ16は、A/D変換器14、15のそ
れぞれから出力されるデータを一時的に記憶するメモリ
となっている。
The A / D converter 15 is a block that A / D converts the output of the seismograph 13 and sends the converted output as observation data to the buffer memory 16 and the crustal movement detection unit 17. The memory 16 is a memory for temporarily storing the data output from each of the A / D converters 14 and 15.

【0023】また記憶装置22は、データの書き込みと消
去とが可能な光ディスクによって構成された大容量の記
憶装置である。
The storage device 22 is a large-capacity storage device composed of an optical disk capable of writing and erasing data.

【0024】またデータ記憶部23は、予め設定された期
間 (1箇月)である観測対象期間において観測データを
記憶するため、記憶装置22の内部に割り当てられた記憶
領域となっており、バッファメモリ16に一時的に記憶さ
れた観測データが格納される領域となっている。
The data storage unit 23 is a storage area assigned to the inside of the storage device 22 in order to store observation data in an observation target period which is a preset period (one month), and is a buffer memory. This area is where the observation data temporarily stored in 16 is stored.

【0025】なお図1においては、1つのデータ記憶部
23のみが図示されているに過ぎないが、実装置において
は、深海底における観測の継続期間が1年であることか
ら、予め12の観測対象期間が設定されており、データ
記憶部23のブロック数も観測対象期間の期間数に対応し
て12となっている。なお、データ記憶部23のブロック
数は必ずしも観測対象期間の期間数に対応させる必要は
ない。
In FIG. 1, one data storage unit
Although only 23 is shown in the figure, in the actual device, since the duration of observation at the deep sea floor is one year, 12 observation periods are set in advance, and the block of the data storage unit 23 is set. The number is 12 corresponding to the number of observation target periods. Note that the number of blocks in the data storage unit 23 does not necessarily have to correspond to the number of observation target periods.

【0026】地殻変動検出部17は、A/D変換された地
震計13の出力に基づき、地震計13の出力に海底の揺れを
示す信号が現れたときには、地殻変動が生じたとして、
その検出を示す出力を発生回数カウンタ18に出力するブ
ロックとなっている。
Based on the A / D converted output of the seismograph 13, the crustal deformation detecting section 17 determines that a crustal deformation has occurred when a signal indicating the shaking of the seabed appears in the output of the seismograph 13.
It is a block that outputs an output indicating the detection to the occurrence counter 18.

【0027】また発生回数カウンタ18は、地殻変動検出
部17が地殻変動を検出した回数のカウントを行うブロッ
クとなっており、書換バッファメモリ20は、発生回数カ
ウンタ18のカウント値が予め設定された値を越えたとき
には、データ記憶部23に記憶された観測データを読み出
して記憶するブロックとなっている。
The occurrence number counter 18 is a block for counting the number of times the crustal deformation detecting section 17 detects crustal deformation. The rewriting buffer memory 20 has a preset count value of the occurrence number counter 18. When it exceeds the value, it is a block for reading and storing the observation data stored in the data storage unit 23.

【0028】またフォーマット変換部21は、発生回数カ
ウンタ18のカウント値が予め設定された値を越えたとき
には、書換バッファメモリ20に記憶されたデータの各値
を示すデジタル値に対し、適応予測符号化法を用いるこ
とにより観測データの圧縮を行う。そして圧縮した観測
データをデータ記憶部23に送出し、記憶させるブロック
となっている。
Further, when the count value of the occurrence counter 18 exceeds a preset value, the format conversion section 21 adapts the adaptive prediction code to the digital value indicating each value of the data stored in the rewrite buffer memory 20. The observation data is compressed by using the digitization method. The compressed observation data is sent to the data storage unit 23 and is a block for storage.

【0029】またデータ伝送ブイ88は、最新の観測対象
期間において記憶装置22に記憶された観測データを内部
に記憶する。そして海中ステーション10から切り離さ
れ、海面87に浮上したときには、記憶していた観測デー
タを通信衛星84に対して送信するブロックとなってい
る。
The data transmission buoy 88 internally stores the observation data stored in the storage device 22 in the latest observation target period. When it is separated from the undersea station 10 and floats above the sea surface 87, it serves as a block for transmitting the stored observation data to the communication satellite 84.

【0030】以上の構成からなる本発明の一実施例につ
いて、以下に動作説明を行う。
The operation of one embodiment of the present invention having the above configuration will be described below.

【0031】12の観測対象期間のうち、1つの観測対
象期間が始まったときには、その観測対象期間における
観測データの記憶領域として、記憶装置22内にデータ記
憶部23が設定される(つまりデータ記憶部23は、観測デ
ータの圧縮が行われない場合には、観測データのための
単なる記憶領域となり、圧縮が行われる場合には、観測
データの一時的な記憶領域となると共に、圧縮された観
測データの記憶領域となる)。
When one of the 12 observation periods starts, the data storage unit 23 is set in the storage device 22 as a storage area for observation data in the observation period (that is, data storage). The unit 23 serves as a mere storage area for the observation data when the observation data is not compressed, and serves as a temporary storage area for the observation data when the observation data is compressed. Data storage area).

【0032】この状態において、観測計器12からの観測
データ (ハイドロフォンからの観測データを除く) は、
A/D変換器14によってデジタル値に変換され、バッフ
ァメモリ16に記憶される。そしてバッファメモリ16内に
規定の量の観測データが記憶されると、これらの観測デ
ータはデータ記憶部23に送出され記憶される。
In this state, the observation data from the observation instrument 12 (excluding the observation data from the hydrophone) is
It is converted into a digital value by the A / D converter 14 and stored in the buffer memory 16. When a predetermined amount of observation data is stored in the buffer memory 16, these observation data are sent to the data storage unit 23 and stored therein.

【0033】上記動作を繰り返しているとき、海底に地
殻変動が発生すると、地震計13の出力に地殻変動を示す
信号波形が現れることから、この地殻変動は地殻変動検
出部17によって検出される。
When crustal deformation occurs on the sea floor while repeating the above operation, a signal waveform indicating crustal deformation appears in the output of the seismograph 13, so this crustal deformation is detected by the crustal deformation detecting section 17.

【0034】そのため地殻変動検出部17からバッファメ
モリ16に対しては、地震計13からの観測データとハイド
ロフォンからの観測データとの記憶開始の指示が与えら
れる。また地殻変動検出部17から発生回数カウンタ18に
対しては、そのカウント値を1つ更新させるための指示
が与えられる。
Therefore, the crustal movement detector 17 gives the buffer memory 16 an instruction to start storing the observation data from the seismograph 13 and the observation data from the hydrophone. Further, the crustal movement detection unit 17 gives an instruction to the occurrence counter 18 to update the count value by one.

【0035】上記動作の結果として、バッファメモリ16
には、地殻変動が始まって後の一定期間において、地震
計13とハイドロォンとからの観測データが記憶される。
そしてこの期間が経過したときには、バッファメモリ16
に記憶された観測データはデータ記憶部23に送出され、
記憶される。
As a result of the above operation, the buffer memory 16
The observation data from the seismograph 13 and the hydrogen are stored for a certain period after the start of the crustal movement.
When this period elapses, the buffer memory 16
The observation data stored in is sent to the data storage unit 23,
Remembered.

【0036】以上の動作が地殻変動の発生毎に繰り返さ
れる。そのためデータ記憶部23には観測データが順次記
憶されることとなる。
The above operation is repeated each time a crustal deformation occurs. Therefore, the observation data is sequentially stored in the data storage unit 23.

【0037】上記動作の繰り返しにおいて、地殻変動が
多発したため発生回数カウンタ18のカウント値が予め設
定された値を越えたときには、多くの観測データがデー
タ記憶部23に既に記憶されたため、データ記憶部23に残
った空きエリアは極めて少ない状態となっている(次に
地殻変動が発生したときには、その観測データを記憶す
るための空きエリアが無い)。
When the count value of the occurrence counter 18 exceeds a preset value due to frequent occurrence of crustal deformation in the repetition of the above operation, a large amount of observation data has already been stored in the data storage unit 23, and therefore the data storage unit The remaining empty area in 23 is extremely small (there is no free area to store the observation data when the crustal deformation occurs next time).

【0038】そのため発生回数カウンタ18のカウント値
が予め設定された値を越えたときには、書換バッファメ
モリ20は、データ記憶部23に記憶されていた観測データ
を読み出して記憶することにより、データ記憶部23に空
きエリアを作成する。またフォーマット変換部21は、書
換バッファメモリ20に記憶された観測データに対するデ
ータ圧縮を行い、圧縮した観測データをデータ記憶部23
の空きエリアに記憶させる。
Therefore, when the count value of the occurrence number counter 18 exceeds a preset value, the rewrite buffer memory 20 reads out and stores the observation data stored in the data storage unit 23, and thereby the data storage unit Create an empty area at 23. The format conversion unit 21 also performs data compression on the observation data stored in the rewriting buffer memory 20, and stores the compressed observation data in the data storage unit 23.
Store it in the empty area.

【0039】上記動作によってデータ記憶部23には、そ
の後に発生する地殻変動の観測データのための空きエリ
アが生じることになる。そして地殻変動が発生し、この
空きエリアに観測データが記憶されたときには、発生回
数カウンタ18の値も1つ更新されることとなる。
By the above operation, an empty area is created in the data storage unit 23 for the observation data of the crustal movement that occurs thereafter. When a crustal deformation occurs and the observation data is stored in this empty area, the value of the occurrence counter 18 is also updated by one.

【0040】発生回数カウンタ18のこの更新に対応し
て、書換バッファメモリ20は、再度データ記憶部23から
観測データを読み出し、記憶する。またフォーマット変
換部21は、再び観測データの更なる圧縮を行い、圧縮し
た観測データをデータ記憶部23に送出する。つまりデー
タ圧縮部19は、既に記憶した地殻変動の観測データを失
うことなく、データ記憶部23に新たに空きエリアを作
る。
In response to this update of the occurrence counter 18, the rewrite buffer memory 20 again reads the observation data from the data storage unit 23 and stores it. In addition, the format conversion unit 21 further compresses the observation data again, and sends the compressed observation data to the data storage unit 23. That is, the data compression unit 19 creates a new empty area in the data storage unit 23 without losing the observation data of the crustal movement that has already been stored.

【0041】以後においては同様の動作の繰り返しとな
り、地殻変動が発生すると、次に地殻変動が発生したと
きの観測データを記憶する空きエリアをデータ記憶部23
に作るため、データ圧縮部19は、データ記憶部23に記憶
された観測データの更なる圧縮を行う。
After that, the same operation is repeated, and when a crustal deformation occurs, an empty area for storing the observation data when the next crustal deformation occurs is stored in the data storage unit 23.
In order to create the above, the data compression unit 19 further compresses the observation data stored in the data storage unit 23.

【0042】そして観測対象期間が終了したときには、
データ記憶部23に記憶された観測データはデータ伝送ブ
イ88に送出され、その内部に記憶される(このときデー
タ記憶部23に記憶された観測データは、その状態のまま
に維持される)。そして後、データ伝送ブイ88は海中ス
テーション10から切り離され、海面に向かって浮上す
る。そしてデータ伝送ブイ88は、浮上したときには、内
部に記憶していた観測データを通信衛星84に対して送信
する。
When the observation period ends,
The observation data stored in the data storage unit 23 is sent to the data transmission buoy 88 and stored therein (at this time, the observation data stored in the data storage unit 23 is maintained in that state). After that, the data transmission buoy 88 is separated from the undersea station 10 and floats toward the surface of the sea. Then, the data transmission buoy 88 transmits the observation data stored therein to the communication satellite 84 when it floats.

【0043】なお、地殻変動の発生回数が少なかったこ
とから、発生回数カウンタ18のカウント値が予め設定さ
れた値に達することなく観測対象期間が終了した場合に
は、データ記憶部23に記憶された観測データは、バッフ
ァメモリ16から送出されたフォーマット状態のままに維
持される。
Since the number of occurrences of crustal deformation is small, if the observation period ends without the count value of the occurrence counter 18 reaching a preset value, it is stored in the data storage unit 23. The observed data is maintained in the formatted state sent from the buffer memory 16.

【0044】なお本発明は上記実施例に限定されず、フ
ォーマット変換部21による観測データの圧縮方法につい
ては、デジタルデータの適応予測符号化法により観測デ
ータを圧縮する構成とした場合について説明したが、そ
の他の構成として、例えば、対数圧縮法やADM法の圧
縮法を用いることが可能であり、さらには、一定の間隔
毎の観測データを間引く構成、あるいはその揺れが微小
な地殻変動を示す観測データを間引く構成、または下位
ビットを捨て去る構成等とすることが可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, and the observation data compression method by the format conversion unit 21 has been described for the case where the observation data is compressed by the adaptive predictive coding method for digital data. As other configurations, it is possible to use, for example, a logarithmic compression method or a compression method such as an ADM method, and further, a configuration in which observation data is thinned out at regular intervals, or an observation that shows a slight crustal movement. It is possible to adopt a configuration of thinning out data, a configuration of discarding lower bits, or the like.

【0045】また地殻変動検出部17における地殻変動の
検出方法としては、地震計13の出力のみに基づいて地殻
変動を検出する構成とした場合について説明したが、そ
の他の構成として、例えば地震計13の出力とハイドロフ
ォンの出力との双方に基づいて地殻変動の検出を行う構
成等とすることが可能である。
As a method for detecting the crustal movement in the crustal movement detecting section 17, the case where the crustal movement is detected based on only the output of the seismograph 13 has been described. It is possible to adopt a configuration in which the crustal movement is detected based on both the output of the above and the output of the hydrophone.

【0046】またバッファメモリ16の記憶容量を、観測
対象期間における観測データの全てを記憶させる容量と
するときには、バッファメモリ16をデータ記憶部23とし
て用いる構成とすることが可能である(このときにはバ
ッファメモリ16の出力を記憶装置22に導くと共に直接に
フォーマット変換部21に導く構成とし、書換バッファメ
モリ20を省略した構成とする。またこの構成において
は、観測データを圧縮する必要がなかった場合(地殻変
動が多発しなかった場合)、バッファメモリ16内の観測
データは直接に記憶装置22に導かれ、記憶される)。
Further, when the storage capacity of the buffer memory 16 is set to a capacity for storing all of the observation data in the observation target period, the buffer memory 16 can be used as the data storage unit 23 (in this case, the buffer memory 16 is used). A configuration in which the output of the memory 16 is guided to the storage device 22 and directly to the format conversion unit 21 and the rewriting buffer memory 20 is omitted is used.In this configuration, when it is not necessary to compress the observation data ( If the crustal movement does not occur frequently), the observation data in the buffer memory 16 is directly guided to the storage device 22 and stored therein.

【0047】また海中ステーション10の設置位置につい
ては、その位置を海底とした場合について説明したが、
海中をその設置位置とする構成が可能である。
Regarding the installation position of the undersea station 10, the case where the position is on the seabed has been described.
It is possible to configure the installation position in the sea.

【0048】[0048]

【発明の効果】本発明に係る海中ステーションは、地殻
変動検出部と発生回数カウンタとを設けることによって
地殻変動の発生回数をカウントし、地殻変動の発生回数
が予め設定された回数を越えたときには、データ圧縮部
を用いてデータ記憶部に記憶された観測データを圧縮
し、圧縮した観測データを記憶装置に記憶させる構成と
することにより、観測データの総量を記憶装置に記憶可
能なデータ量としているので、予め想定された回数を越
えて地殻変動が発生したときにも、記憶装置の記憶容量
を増加させることなく全ての地殻変動の観測データを記
憶させることが可能となっている。
The undersea station according to the present invention is provided with a crustal movement detecting section and an occurrence number counter to count the number of times of crustal movements, and when the number of crustal movements exceeds a preset number. By compressing the observation data stored in the data storage unit using the data compression unit and storing the compressed observation data in the storage device, the total amount of observation data is set as the amount of data that can be stored in the storage device. Therefore, even when the crustal deformation occurs more than the number of times assumed in advance, it is possible to store the observation data of all crustal deformation without increasing the storage capacity of the storage device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る海中ステーションの一実施例の電
気的構成を示すブロック線図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an embodiment of an undersea station according to the present invention.

【図2】本発明の海中ステーションの一実施例が適用さ
れる海底長期観測システムの概略を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of a seabed long-term observation system to which an embodiment of the undersea station of the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 観測装置 17 地殻変動検出部 18 発生回数カウンタ 19 データ圧縮部 22 記憶装置 23 データ記憶部 11 Observation device 17 Crustal movement detection unit 18 Occurrence counter 19 Data compression unit 22 Storage device 23 Data storage unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 満沢 巨彦 神奈川県横須賀市夏島町2番地15 海洋科 学技術センター内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Kyohiko Mitsuzawa 2-15 Natsushima-cho, Yokosuka City, Kanagawa Prefecture Ocean Science and Technology Center

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 海中または海底に設けられ、地殻変動の
観測を行う観測装置が設けられた海中ステーションにお
いて、 予め設定された期間を観測対象期間とし、前記観測装置
によって観測されたデータを観測データとするとき、 観測対象期間における観測データを記憶するデータ記憶
部と、 観測データに基づいて地殻変動の発生を検出する地殻変
動検出部と、 観測対象期間において、前記地殻変動検出部が地殻変動
を検出する回数をカウントする発生回数カウンタと、 この発生回数カウンタのカウント値が予め設定された値
を越えたときには、前記データ記憶部に記憶された観測
データを読み出すと共に読み出した観測データの圧縮を
行うデータ圧縮部と、 このデータ圧縮部により圧縮された観測データを記憶す
る記憶装置とを備えたことを特徴とする海中ステーショ
ン。
1. An undersea station provided in the sea or at the bottom of the sea where an observing device for observing crustal movements is installed, and a preset period is set as an observation target period, and the data observed by the observing device is observed data. , The data storage unit that stores the observation data during the observation period, the crustal deformation detection unit that detects the occurrence of crustal movement based on the observation data, and the crustal movement detection unit that detects the crustal movement during the observation period. An occurrence counter that counts the number of times of detection, and when the count value of the occurrence counter exceeds a preset value, the observation data stored in the data storage unit is read and the read observation data is compressed. A data compression unit and a storage device for storing the observation data compressed by the data compression unit Underwater station characterized by.
【請求項2】 前記データ記憶部を、前記記憶装置内に
設けられた記憶エリアとしたことを特徴とする請求項1
記載の海中ステーション。
2. The data storage unit is a storage area provided in the storage device.
Undersea station described.
JP1789693A 1993-01-08 1993-01-08 Submarine station Pending JPH06201839A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1789693A JPH06201839A (en) 1993-01-08 1993-01-08 Submarine station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1789693A JPH06201839A (en) 1993-01-08 1993-01-08 Submarine station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06201839A true JPH06201839A (en) 1994-07-22

Family

ID=11956496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1789693A Pending JPH06201839A (en) 1993-01-08 1993-01-08 Submarine station

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06201839A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252354A (en) * 1996-03-18 1997-09-22 Sharp Corp Device and system for controlling terminal network
WO2014084386A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 株式会社aLab Residual-seismic-performance appraisal system
JP2018152662A (en) * 2017-03-10 2018-09-27 Tis株式会社 Communication device, monitoring method, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252354A (en) * 1996-03-18 1997-09-22 Sharp Corp Device and system for controlling terminal network
WO2014084386A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 株式会社aLab Residual-seismic-performance appraisal system
WO2014084387A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 株式会社aLab Residual-seismic-performance appraisal system
JP5619324B1 (en) * 2012-11-30 2014-11-05 株式会社aLab Residual seismic performance evaluation system
JP2018152662A (en) * 2017-03-10 2018-09-27 Tis株式会社 Communication device, monitoring method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0260078B1 (en) Data transmission method for ocean acoustic tomography
US7289907B2 (en) System for reporting high resolution ocean pressures in near realtime for the purpose of Tsunami monitoring
EP1454166B1 (en) Sensor arrangement for seismic waves
RU2617525C1 (en) Anchored profiling underwater observatory
RU2554283C1 (en) Small-size bottom seismic module
Dziak et al. Ambient sound at challenger deep, mariana trench
Dziak et al. The April 1992 Cape Mendocino earthquake sequence: Seismo-acoustic analysis utilizing fixed hydrophone arrays
RU111691U1 (en) BOTTOM MODULE OF SEISMIC STATION
JPH06201839A (en) Submarine station
Moore et al. An ocean bottom, microprocessor based seismometer
RU49286U1 (en) AUTONOMOUS BOTTOM SEISMIC STATION
RU61895U1 (en) AUTONOMOUS SEISMOACOUSTIC HYDROPHYSICAL STATION
Van Dorn Source mechanism of the tsunami of March 28, 1964 in Alaska
Shinohara et al. Deep-sea borehole seismological observatories in the western Pacific: temporal variation of seismic noise level and event detection
RU2545159C1 (en) Anchored profiling underwater observatory
US6763306B2 (en) Method of using ocean acoustic sensors for coastal earthquake prediction
RU2549606C2 (en) Small-size bottom seismic module
CN111323809B (en) Device and method for monitoring tsunami caused by submarine earthquake
RU2435180C1 (en) Underwater geophysical station
JP3388072B2 (en) Wave height / tide level measurement device
Coates A deep-ocean penetrator telemetry system
RU73499U1 (en) CABLE BOTTOM SEISMOACOUSTIC STATION
Saxena et al. Deep‐ocean system to measure tsunami wave‐height
Freitag et al. Real-Time Seafloor Tsunami Detection and Acoustic Communications
Frye et al. An acoustically linked moored‐buoy ocean observatory