JPH06187121A - Hard copy device - Google Patents

Hard copy device

Info

Publication number
JPH06187121A
JPH06187121A JP4338731A JP33873192A JPH06187121A JP H06187121 A JPH06187121 A JP H06187121A JP 4338731 A JP4338731 A JP 4338731A JP 33873192 A JP33873192 A JP 33873192A JP H06187121 A JPH06187121 A JP H06187121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printer
server
station
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4338731A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Tanitsume
靖宏 谷詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP4338731A priority Critical patent/JPH06187121A/en
Publication of JPH06187121A publication Critical patent/JPH06187121A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an operational environment regardless of the hardware of a printer, to provide a function similar to a remote print function and to make possible print even for the unit of a window by transforming data read from a data file to a data in a format to be printed by the printer and transforming them to data coincident with the hardware of the printer later. CONSTITUTION:A part to be printed inside the display picture of an image display device 11 is designated by a keyboard 12 and a mouse 13. This designated signal is applied through a server 14 to a transfer request means 22, and the transfer request means 22 requests the transfer of image data to the server 14 with a transfer request signal. The image data of the requested part transferred from the server 14 are stored in a data file 23. Next, a transforming means 24 reads these image data and transforms them to the data in the format to be printed. The transformed data are transformed to the data coincident with the hardware of a printer 21 by a file 25 and applied to the printer 21.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画面イメージをプリン
トするハードコピー装置の改良に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of a hard copy device for printing a screen image.

【0002】[0002]

【従来の技術】仮想的な空間を利用して実験のシミュレ
ーションを行う計測システムでは、Ether Net
(同軸ケーブルを使ったバス型のLAN)のような通信
線に各種のステーションを接続して1つのシステムを構
成している。これらのステーションには、画像ディスプ
レイ装置を有するステーションや、プリンタを有するス
テーションがある。画像ディスプレイ装置やプリンタ
は、実験のために用意された仮想計器の仕様や、実験の
結果得られた解析データ等を表示したりプリントアウト
したりする。
2. Description of the Related Art A measurement system for simulating an experiment using a virtual space is called Ether Net
Various systems are connected to a communication line such as (bus type LAN using a coaxial cable) to form one system. These stations include stations with image display devices and stations with printers. The image display device or printer displays or prints out the specifications of the virtual instrument prepared for the experiment, the analysis data obtained as a result of the experiment, and the like.

【0003】このような計測システムでは、画面表示し
た内容を残しておきたい場合等に、プリンタで画面イメ
ージのハードコピーをとる。ところが、従来のハードコ
ピー装置では次の問題点があった。 プリンタをもったステーションであってもプリンタの
ハードウェアによってプリントのとり方が異なる。この
ため、ユーザにとっては使いにくい。 プリンタをもたないステーションで表示している画面
イメージをプリンタをもったステーションでプリントし
たり、他のステーションで表示している画面イメージを
自己のステーションでプリントするために、リモートプ
リント機能を設けたシステムがある。ところが、リモー
トプリント機能をもたせるためには、プリンタを有する
ステーションにプリントのためのデータがあるかどうか
を監視するデーモンを設けなければならなくなる。ま
た、画面イメージを表示しているステーションではリモ
ートプリント固有の処理を行わなければならなくなる。 プリントは画面単位でしかとることができない。この
ため、複数のウィンドウを画面表示していて、表示ウィ
ンドウ中の1つのウィンドウだけについてプリントした
い場合であっても、全ての表示ウィンドウがプリントさ
れる。これにより、無駄なプリントが発生する。
In such a measuring system, a hard copy of a screen image is made by a printer when it is desired to retain the contents displayed on the screen. However, the conventional hard copy device has the following problems. Even at a station that has a printer, how to print is different depending on the printer hardware. Therefore, it is difficult for the user to use. A remote print function is provided to print the screen image displayed on a station that does not have a printer on a station that has a printer, or to print the screen image displayed on another station on your own station. There is a system. However, in order to have the remote printing function, it is necessary to provide a daemon that monitors whether or not there is data for printing in the station having the printer. In addition, the station displaying the screen image must perform the processing unique to remote printing. You can print only on a screen-by-screen basis. Therefore, even if a plurality of windows are displayed on the screen and it is desired to print only one of the display windows, all the display windows are printed. As a result, useless printing occurs.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
点を解決するためになされたものであり、次のことを目
的とする。 プリンタのハードウェアによらず等しいプリント操作
環境をユーザに提供する。 ステーションにデーモンを設けたり、ステーションで
リモートプリント固有の処理を行わななくてもリモート
プリント機能と同様な機能を果たせる。 画面単位でもウィンドウ単位でもプリントが可能であ
る。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and has the following objects. The same print operation environment is provided to the user regardless of the printer hardware. The function similar to the remote print function can be achieved without providing a daemon in the station or performing processing specific to remote print in the station. It is possible to print either on a screen basis or on a window basis.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は次のとおりの構
成になったハードコピー装置である。 (1)画像ディスプレイ装置を有するステーションと、
プリンタを有するステーションとを通信線に接続したシ
ステムに適用され、前記画像ディスプレイ装置に表示さ
れた画面イメージを前記プリンタでプリントするハード
コピー装置において、前記画像ディスプレイ装置を有す
るステーションは、表示画面の中でプリントしたい部分
を指定する指定手段と、前記画像ディスプレイ装置と信
号線との間、及び、前記指定手段と信号線との間の信号
の受け渡しを行うサーバと、を具備し、前記プリンタを
有するステーションは、前記指定手段が出力した指定信
号がサーバを経由して与えられると、転送要求信号を前
記サーバに返し、前記指定手段で指定した部分のイメー
ジデータをサーバに転送させる転送要求手段と、サーバ
により転送されたイメージデータを格納するデータファ
イルと、このデータファイルに格納されたイメージデー
タを読み出し、読み出したデータをプリンタでプリント
する形式のデータに変換する変換手段と、この変換手段
で変換後のデータをプリンタのハードウェアに合致した
データに変換してプリンタへ与えるフィルタと、を具備
したことを特徴とするハードコピー装置。 (2)前記指定手段で指定する部分は、表示画面のウィ
ンドウを最小単位とした部分であることを特徴とする
(1)項記載の装置。
The present invention is a hard copy apparatus having the following configuration. (1) a station having an image display device,
In a hard copy device applied to a system in which a station having a printer is connected to a communication line, and a screen image displayed on the image display device is printed by the printer, the station having the image display device is And a server for exchanging signals between the image display device and the signal line, and between the designation unit and the signal line. The station, when the designation signal output by the designation means is given via the server, the station returns a transfer request signal to the server, and transfer request means for transferring the image data of the portion designated by the designation means to the server, A data file that stores the image data transferred by the server and this data A converter that reads the image data stored in the file, converts the read data into data for printing by the printer, and the converter after converting the converted data into data that matches the hardware of the printer. A hard copy device, comprising: (2) The apparatus according to item (1), wherein the portion designated by the designation means is a portion in which the window of the display screen is the minimum unit.

【0006】[0006]

【作用】このような本発明では、指定手段は表示画面の
中でプリントしたい部分を指定する。このとき、指定信
号が発生する。指定信号はサーバを経由して転送要求手
段に与えられる。転送要求手段は指定信号を受けると転
送要求信号をサーバに返す。サーバは転送要求信号を受
けると、指定手段で指定した部分のイメージデータを転
送する。転送されたイメージデータはデータファイルに
格納される。変換手段はデータファイルに格納されたイ
メージデータを読み出し、読み出したデータをプリンタ
でプリントする形式のデータに変換する。変換後のデー
タはフィルタによりプリンタのハードウェアに合致した
データに変換され、プリンタへ与えられる。これによ
り、プリンタは画面イメージをプリントする。
According to the present invention as described above, the designating means designates a portion to be printed on the display screen. At this time, a designation signal is generated. The designation signal is given to the transfer requesting means via the server. Upon receiving the designated signal, the transfer request means returns the transfer request signal to the server. Upon receiving the transfer request signal, the server transfers the image data of the portion designated by the designating means. The transferred image data is stored in the data file. The conversion means reads the image data stored in the data file and converts the read data into data for printing by the printer. The converted data is converted into data that matches the hardware of the printer by the filter and is given to the printer. This causes the printer to print the screen image.

【0007】[0007]

【実施例】以下、図面を用いて本発明を説明する。図1
は本発明の一実施例を示した構成図である。図1におい
て、1及び2はステーション、3はステーション1,2
が接続された通信線で例えばEther Netであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. Figure 1
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 and 2 are stations, 3 is stations 1 and 2.
Is a communication line connected to, for example, Ether Net.

【0008】ステーション1には、画像ディスプレイ装
置11、キーボード12及びマウス13が接続されてい
る。キーボード12とマウス13は、表示画面の中でプ
リントしたい部分を指定する。キーボード12とマウス
13が請求範囲でいう指定手段に相当する。14はステ
ーション1内に設けられたサーバで、画像ディスプレイ
装置11、キーボード12及びマウス13と、通信線3
との間の信号の受け渡しを行う。
An image display device 11, a keyboard 12 and a mouse 13 are connected to the station 1. The keyboard 12 and the mouse 13 specify a portion to be printed on the display screen. The keyboard 12 and the mouse 13 correspond to the designation means in the claims. Reference numeral 14 denotes a server provided in the station 1, which includes an image display device 11, a keyboard 12 and a mouse 13, and a communication line 3
Passes signals to and from.

【0009】ステーション2には、プリンタ21が接続
されている。ステーション2において、22は転送要求
手段であり、キーボード12またはマウス13が出力し
た指定信号がサーバ14と通信線3を介して与えられる
と、転送要求信号をサーバ14に返す。これにより、サ
ーバ14は、キーボード12またはマウス13で指定し
た部分のイメージデータを転送要求手段22に転送す
る。転送するイメージデータは画像ディスプレイ装置1
1内のメモリから読み出されたものである。転送要求手
段22により転送されるイメージデータは、画面単位の
データであってもウィンドウ単位のデータであってもよ
い。画面単位にするかウィンドウ単位にするかはキーボ
ード12またはマウス13による指定のしかたで決ま
る。23は転送要求手段22により転送されたイメージ
データが格納されるデータファイルである。24は変換
手段であり、データファイル23からイメージデータを
読み出し、読み出したイメージデータをプリンタでプリ
ントする形式のデータに変換して出力する。変換を行う
ときに、多色のイメージデータは2値のビットマップに
表される単色のイメージデータに変換される。この変換
では、例えば、多色のイメージデータの中で最も多く存
在する色は0に、その他の色は1にして2値のビットマ
ップを作成する。25はフィルタであり、変換手段24
で変換後のデータをプリンタ21のハードウェアに合致
したデータに変換して出力する。この出力をもとにプリ
ンタ21はプリントを行う。フィルタ25がプリンタの
ハードウェアの相違を吸収しているため、変換手段24
はプリンタに依存しない。
A printer 21 is connected to the station 2. In the station 2, 22 is a transfer requesting means, which returns a transfer request signal to the server 14 when a designation signal output from the keyboard 12 or the mouse 13 is given to the server 14 via the communication line 3. As a result, the server 14 transfers the image data of the portion designated by the keyboard 12 or the mouse 13 to the transfer request means 22. The image data to be transferred is the image display device 1.
It is read from the memory in 1. The image data transferred by the transfer requesting unit 22 may be screen unit data or window unit data. Whether to use the screen unit or the window unit depends on how to specify by the keyboard 12 or the mouse 13. Reference numeral 23 is a data file in which the image data transferred by the transfer request means 22 is stored. Reference numeral 24 is a conversion means, which reads image data from the data file 23, converts the read image data into data of a format to be printed by a printer, and outputs the data. When the conversion is performed, the multicolor image data is converted into the single color image data represented by the binary bitmap. In this conversion, for example, the most existing color in the multicolor image data is set to 0, and the other colors are set to 1 to create a binary bitmap. Reference numeral 25 is a filter, and the conversion means 24
The converted data is converted into data that matches the hardware of the printer 21 and output. The printer 21 prints based on this output. Since the filter 25 absorbs the difference in the hardware of the printer, the conversion means 24
Is printer independent.

【0010】このように構成したハードコピー装置の動
作を説明する。図2は動作手順を示したフローチャート
である。図2の(1)〜(5)の処理は図1の(1)〜
(5)の信号経路に対応している。図2において、先
ず、キーボード12、マウス13により画像ディスプレ
イ装置11の表示画面の中でプリントする部分を指定す
る。指定によりキーボード12、マウス13から指定信
号が出力される。指定信号は、サーバ14、信号線3を
経由して転送要求手段22に与えられる。指定信号を与
えられた転送要求手段22は転送要求信号をサーバ14
に返してイメージデータの転送を要求する。転送要求信
号を受けたサーバ14は、要求された部分のイメージデ
ータを画像ディスプレイ装置11から受けて転送要求手
段22に送る。転送要求手段22は、送られてきたイメ
ージデータをデータファイル23に格納する。このと
き、転送要求手段22から出力されるイメージデータは
Xウィンドウの標準フォーマットに準じたフォーマット
形式になっている。次に、変換手段24によりデータフ
ァイル23からイメージデータを読み出し、読み出した
イメージデータをプリンタでプリントする形式のデータ
に変換する。このとき、多色のイメージデータから単色
のイメージデータへの変換を行う。そして、変換後のデ
ータをフィルタ25によりプリンタのハードウェアに合
致したデータに変換してプリンタ21に与える。プリン
タ21は与えられたデータをもとに画面イメージをプリ
ントする。
The operation of the hard copy device configured as above will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the operation procedure. The processing of (1) to (5) in FIG. 2 is performed in (1) to (5) of FIG.
It corresponds to the signal path of (5). In FIG. 2, first, a portion to be printed on the display screen of the image display device 11 is designated by the keyboard 12 and the mouse 13. A designation signal is output from the keyboard 12 and the mouse 13 according to the designation. The designation signal is given to the transfer requesting means 22 via the server 14 and the signal line 3. The transfer request means 22 given the designation signal sends the transfer request signal to the server 14.
To request the transfer of image data. The server 14, which has received the transfer request signal, receives the image data of the requested portion from the image display device 11 and sends it to the transfer request means 22. The transfer request means 22 stores the sent image data in the data file 23. At this time, the image data output from the transfer requesting unit 22 is in a format according to the standard format of X window. Next, the conversion means 24 reads the image data from the data file 23 and converts the read image data into data of a format to be printed by the printer. At this time, conversion from multicolor image data to monochromatic image data is performed. Then, the converted data is converted by the filter 25 into data that matches the hardware of the printer and is given to the printer 21. The printer 21 prints a screen image based on the given data.

【0011】なお、実施例では画像ディスプレイ装置が
設けられたステーションとプリンタが設けられたステー
ションとが別のものである場合について説明したが、こ
れに限らず同一のステーションに画像ディスプレイ装置
とプリンタの両方を設けた構成にしてもよい。
In the embodiment, the case in which the station provided with the image display device and the station provided with the printer are different has been described, but the present invention is not limited to this, and the image display device and the printer are provided in the same station. You may make it the structure which provided both.

【0012】[0012]

【発明の効果】本発明によれば次の効果が得られる。 プリンタのハードウェアの相違をフィルタ25が吸収
しているため、プリンタによらず等しいプリント操作環
境をユーザに提供できる。 プリントを行うときは、画像ディスプレイ装置をもっ
たステーションではサーバを介して信号の受け渡しを行
うだけである。また、プリンタをもったステーションで
は送られてきたイメージデータをプリンタが扱えるデー
タに変換するだけである。これによって、ステーション
にデーモンを設けたり、ステーションでリモートプリン
ト固有の処理を行わななくてもリモートプリント機能と
同様な機能を実現できる。 キーボードやマウスは画面単位またはウィンドウ単位
でプリントする部分を指定し、指定した単位でイメージ
データがプリンタへ転送される。これによって、画面単
位でもウィンドウ単位でもプリントが可能になり、無駄
なプリントを防止できる。
According to the present invention, the following effects can be obtained. Since the filter 25 absorbs the difference in the hardware of the printer, the same print operation environment can be provided to the user regardless of the printer. At the time of printing, a station having an image display device simply exchanges signals via a server. In addition, the station having the printer only converts the image data sent into the data that the printer can handle. As a result, the same function as the remote print function can be realized without providing a daemon in the station or performing a process specific to remote print in the station. With the keyboard and mouse, the portion to be printed is designated in screen units or window units, and image data is transferred to the printer in designated units. As a result, printing can be performed in screen units or window units, and wasteful printing can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示した構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1の装置の動作手順を示したフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation procedure of the apparatus of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 ステーション 11 画像ディスプレイ装置 12 キーボード 13 マウス 14 サーバ 21 プリンタ 22 転送要求手段 23 データファイル 24 変換手段 25 フィルタ 1, 2 stations 11 image display device 12 keyboard 13 mouse 14 server 21 printer 22 transfer request means 23 data file 24 conversion means 25 filter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 3/12 N 13/00 357 Z 7368−5B ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location G06F 3/12 N 13/00 357 Z 7368-5B

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像ディスプレイ装置を有するステーシ
ョンと、プリンタを有するステーションとを通信線に接
続したシステムに適用され、前記画像ディスプレイ装置
に表示された画面イメージを前記プリンタでプリントす
るハードコピー装置において、 前記画像ディスプレイ装置を有するステーションは、 表示画面の中でプリントしたい部分を指定する指定手段
と、 前記画像ディスプレイ装置と信号線との間、及び、前記
指定手段と信号線との間の信号の受け渡しを行うサーバ
と、を具備し、 前記プリンタを有するステーションは、 前記指定手段が出力した指定信号がサーバを経由して与
えられると、転送要求信号を前記サーバに返し、前記指
定手段で指定した部分のイメージデータをサーバに転送
させる転送要求手段と、 サーバにより転送されたイメージデータを格納するデー
タファイルと、 このデータファイルに格納されたイメージデータを読み
出し、読み出したデータをプリンタでプリントする形式
のデータに変換する変換手段と、 この変換手段で変換後のデータをプリンタのハードウェ
アに合致したデータに変換してプリンタへ与えるフィル
タと、を具備したことを特徴とするハードコピー装置。
1. A hard copy device applied to a system in which a station having an image display device and a station having a printer are connected to a communication line, and a screen image displayed on the image display device is printed by the printer. The station having the image display device includes: designating means for designating a portion to be printed on a display screen; passing signals between the image display device and the signal line; and between the designating means and the signal line. And a server having the printer, the station having the printer returns a transfer request signal to the server when the designation signal output by the designation unit is given via the server, and the portion designated by the designation unit. Transfer request means to transfer the image data of the A data file that stores the transferred image data, a conversion unit that reads the image data stored in this data file, and converts the read data into data that can be printed by a printer, and data that has been converted by this conversion unit. And a filter for converting the data into data that matches the hardware of the printer and giving the data to the printer.
【請求項2】前記指定手段で指定する部分は、表示画面
のウィンドウを最小単位とした部分であることを特徴と
する請求項1記載の装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the portion designated by the designation means is a portion in which the window of the display screen is the minimum unit.
JP4338731A 1992-12-18 1992-12-18 Hard copy device Pending JPH06187121A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4338731A JPH06187121A (en) 1992-12-18 1992-12-18 Hard copy device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4338731A JPH06187121A (en) 1992-12-18 1992-12-18 Hard copy device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187121A true JPH06187121A (en) 1994-07-08

Family

ID=18320934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4338731A Pending JPH06187121A (en) 1992-12-18 1992-12-18 Hard copy device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06187121A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3736001A1 (en) * 1986-10-24 1988-05-05 Asahi Optical Co Ltd MACRO-ADJUSTED ZOOM LENS SYSTEM WITH HIGH FOCAL RANGE AND WIDE ANGLE ADJUSTMENT
US7339688B1 (en) 2000-02-29 2008-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Processor for a requested print job

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3736001A1 (en) * 1986-10-24 1988-05-05 Asahi Optical Co Ltd MACRO-ADJUSTED ZOOM LENS SYSTEM WITH HIGH FOCAL RANGE AND WIDE ANGLE ADJUSTMENT
US7339688B1 (en) 2000-02-29 2008-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Processor for a requested print job

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579447A (en) System for developing and displaying a representation of a total estimated time to print a job
US6995855B2 (en) Print data transfer system, method of transferring print data, and computer program product to effect the method
US5483653A (en) Printing system with file specification parsing capability
US5402527A (en) Apparatus and method for determining the page description language in which a print job is written
US8274666B2 (en) Projector/printer for displaying or printing of documents
US4843405A (en) Method of controlling reproduction of image in bit-map controlled laser printer
JPH04147319A (en) Information processing unit
JPH11316658A (en) Printer
JP2000305739A (en) Printing system
JPH06187121A (en) Hard copy device
JPH09330190A (en) Network print system
JP3239703B2 (en) Data transfer system, data processing device, printer, and data transfer method
JP3163836B2 (en) Form data distribution system
JP2003084664A (en) Map information providing system, map information providing method and map information providing program
KR920004770B1 (en) Protocol converting system for computer
JPH04372034A (en) Decorative character printer
JPH0455935A (en) Printer emulator system
JPH0631989A (en) Control method of printing of page printer
JPH04178719A (en) Printing program control system
JPH0423079A (en) Multimedium output system
JPH04332079A (en) External character converter
JP2000307883A (en) Device and method for image processing and image output device
GB2101859A (en) Display processor for use in a word processing system
JPH06106811A (en) Electronic form printing system and printer
GB2291573A (en) Designer raster image processor system