JPH06175756A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH06175756A
JPH06175756A JP4325304A JP32530492A JPH06175756A JP H06175756 A JPH06175756 A JP H06175756A JP 4325304 A JP4325304 A JP 4325304A JP 32530492 A JP32530492 A JP 32530492A JP H06175756 A JPH06175756 A JP H06175756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
display
information processing
function
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4325304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2978020B2 (en
Inventor
Yasuhisa Fujiwara
靖久 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4325304A priority Critical patent/JP2978020B2/en
Publication of JPH06175756A publication Critical patent/JPH06175756A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2978020B2 publication Critical patent/JP2978020B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To extend a suspended disk resuming function in order to make the display screen at an optional time point possible to be stored and restored. CONSTITUTION:A system control part 10 is provided to control the display state of a display device 30 together with an external storage 26 which stores the display state of the device 30, a screen saving function actuating switch 12, a screen restoring function actuating switch 14, a suspended disk processing part which saves the display state of the device 30 into the storage 26 in response to push of the switch 12, and a ROM storage part 22 which stores a program and contains a system starting part that restores the display state out of the storage 26 in response to push of the switch 14.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は表示装置を有する電子
計算機などの情報処理装置に関し、特に、システムが電
源オフされるとその状態が失われる表示装置が接続され
る情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device such as an electronic computer having a display device, and more particularly to an information processing device connected to a display device which loses its state when the system is powered off.

【0002】[0002]

【従来の技術】バッテリ駆動可能なパーソナルコンピュ
ータなどの情報処理装置において、省電力を目的として
利用される機能としてサスペンドディスク/レジューム
機能がある。これらの機能は、省電力を目的として、情
報処理装置に対する電源の供給が切断された際にその状
態が失われるデバイス(以下、揮発性デバイスと称す
る)の状態を一旦保存し、電源投入時に、電源切断時の
状態を復元するための機能である。
2. Description of the Related Art In an information processing apparatus such as a battery-operable personal computer, a suspend disk / resume function is used as a function used for power saving. For the purpose of power saving, these functions temporarily save the state of a device (hereinafter, referred to as a volatile device) that loses its state when the power supply to the information processing device is cut off, and when the power is turned on, This is a function to restore the state when the power was turned off.

【0003】この内サスペンドディスク機能とは、揮発
性デバイスの状態を、不揮発性の外部記憶装置の上に確
保された記憶領域に保存することによってシステムの状
態を保存し、その後システムを電源オフする機能であ
る。この記憶領域を以下環境記憶領域と呼ぶ。
The internal suspend disk function is to save the system state by saving the state of the volatile device in a storage area secured on a non-volatile external storage device, and then power off the system. It is a function. This storage area is hereinafter referred to as an environment storage area.

【0004】レジューム機能とは、電源の投入時に、環
境記憶領域に保存された内容に従って揮発性デバイスの
状態を設定することにより、電源切断前の状態にシステ
ムを復元させる機能を言う。サスペンドディスク機能お
よびレジューム機能をまとめて以下サスペンドディスク
/レジューム機能と呼ぶ。
The resume function is a function to restore the system to the state before the power is turned off by setting the state of the volatile device according to the contents stored in the environment storage area when the power is turned on. Hereinafter, the suspend disk function and the resume function are collectively referred to as the suspend disk / resume function.

【0005】サスペンドディスク/レジューム機能を有
する従来の情報処理装置につき、図5〜8を参照して説
明する。図5を参照して、従来のこうした情報処理装置
は、システム全体を制御する機能を有するシステム制御
部10と、ハードディスク装置などからなる外部記憶装
置26とを含む。外部記憶装置26は、サスペンドディ
スク/レジューム機能を実現するために必要なデータを
保存する役割を有する。外部記憶装置26も含め、以下
に説明する周辺装置は、いずれもシステム制御部10に
接続され、システム制御部10によって管理される。
A conventional information processing apparatus having a suspend disk / resume function will be described with reference to FIGS. Referring to FIG. 5, such a conventional information processing apparatus includes a system control unit 10 having a function of controlling the entire system, and an external storage device 26 including a hard disk device. The external storage device 26 has a role of storing data necessary for realizing the suspend disk / resume function. Peripheral devices described below, including the external storage device 26, are all connected to the system control unit 10 and managed by the system control unit 10.

【0006】この情報処理装置はさらに、キーボード、
マウスなどからなる入力装置28と、図示されない表示
用メモリを含む表示装置30と、プリンタ、フロッピィ
ディスク装置などその他の周辺装置32とを含む。表示
装置30の表示用メモリは、一般的にはシステムへの電
源供給が切断されると失われる揮発性のものである。
The information processing apparatus further includes a keyboard,
It includes an input device 28 such as a mouse, a display device 30 including a display memory (not shown), and other peripheral devices 32 such as a printer and a floppy disk device. The display memory of the display device 30 is generally volatile, which is lost when the power supply to the system is cut off.

【0007】システム制御部10にはさらに、システム
の動作条件などを記録するために使用する不揮発性の読
書可能メモリであるシステム管理用RAM(Random Acc
essMemory)20と、後述する各種プログラムを保持す
るためのROM(読出専用メモリ)記憶部22と、揮発
性のRAM記憶部24とが接続されている。ROM記憶
部22に記憶されているプログラムは、基本的な入出力
サービスを提供するプログラムの他、それぞれサスペン
ドディスク機能と、レジューム機能と、レジューム機能
の処理を含めたシステム起動のための処理とを行なうプ
ログラム(以下、それぞれをサスペンドディスク処理
部、レジューム処理部、システム起動部と称する)など
を含む。
The system controller 10 is further provided with a system management RAM (Random Acc) which is a non-volatile readable memory used for recording the operating conditions of the system.
An essMemory) 20, a ROM (read-only memory) storage unit 22 for holding various programs to be described later, and a volatile RAM storage unit 24 are connected. The programs stored in the ROM storage unit 22 include a program for providing basic input / output services, a suspend disk function, a resume function, and processing for system startup including processing of the resume function. It includes a program to be executed (hereinafter referred to as a suspend disk processing unit, a resume processing unit, a system starting unit), and the like.

【0008】この情報処理装置には、システムの利用者
がサスペンドディスク機能を実施することを明示的にシ
ステムに通知するために使用するサスペンドディスク機
能稼働スイッチ16が設けられており、さらにいわゆる
ラップトップタイプのコンピュータなどのようにLCD
(液晶表示装置)パネルからなる表示装置が本体の蓋と
して使用されている機種において、LCDパネルの蓋が
閉じられたことを検出するためのスイッチ18とが設け
られている。
This information processing apparatus is provided with a suspend disk function operation switch 16 used by the system user to explicitly notify the system that the suspend disk function is to be executed, and further, a so-called laptop. LCD like a computer of the type
In a model in which a display device including a (liquid crystal display device) panel is used as a lid of the main body, a switch 18 for detecting that the lid of the LCD panel is closed is provided.

【0009】サスペンドディスク機能が稼働する要因と
しては、(1)システムの利用者がサスペンドディスク
機能稼働スイッチ16を押下することにより、サスペン
ドディスク機能を実施することを明示的にシステムに通
知した場合と、(2)利用者がキー入力などの操作を行
なわない状態が一定時間継続した場合と、(3)LCD
パネルの蓋が閉じられたことをスイッチ18によりシス
テムが検出した場合となどが挙げられる。図5に示され
る情報処理装置においては、システム制御部10はこれ
らの要因の発生を検知すると、処理を中断して、ROM
記憶部22に格納されたプログラムのサスペンドディス
ク処理部に制御を移し以下のように動作する。
The factors that activate the suspend disk function are (1) when the system user explicitly notifies the system that the suspend disk function is to be performed by pressing the suspend disk function operating switch 16. , (2) When the user does not perform an operation such as key input for a certain period of time, and (3) LCD
For example, when the system detects that the panel lid is closed by the switch 18. In the information processing apparatus shown in FIG. 5, when the system control unit 10 detects the occurrence of these factors, the system control unit 10 interrupts the processing and stores the ROM.
The control is transferred to the suspend disk processing unit of the program stored in the storage unit 22 and operates as follows.

【0010】図7は、従来の情報処理装置においてサス
ペンドディスク処理部が行なう処理を示すフローチャー
トである。図7を参照して、サスペンドディスク処理部
は上述の要因のいずれかの発生を検知すると、図5に示
される外部記憶装置26上に確保した環境記憶領域に、
表示装置30を含む揮発性デバイスの状態を保存する。
この処理は図7においてステップS021で行なわれ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing performed by the suspend disk processing unit in the conventional information processing apparatus. Referring to FIG. 7, when the suspend disk processing unit detects the occurrence of any of the above-mentioned factors, the suspend disk processing unit stores in the environment storage area secured on the external storage device 26 shown in FIG.
The state of the volatile device including the display device 30 is saved.
This process is performed in step S021 in FIG.

【0011】続いてステップS022で、システム管理
用RAM20(図5参照)上に確保された、サスペンド
ディスク機能が実施されたか否かを示すフラグ(以下、
サスペンドディスク状態フラグと称する)をセットする
処理が行なわれる。サスペンドディスク状態フラグは、
次回のシステム起動において、通常のシステム起動を行
なえばよいのか、或いはレジューム処理を行なうのか
を、システム起動部が判断できるようにするためのもの
である。
Then, in step S022, a flag (hereinafter, referred to as "suspended disk function") secured on the system management RAM 20 (see FIG. 5) is shown.
A process of setting a suspend disk status flag) is performed. The suspend disk status flag is
This is for allowing the system activation unit to determine whether the normal system activation should be performed or the resume process should be performed in the next system activation.

【0012】続いてステップS023でシステムの電源
をオフにする処理が行なわれる。これによりサスペンド
ディスク処理が完了する。
Subsequently, in step S023, a process of turning off the power of the system is performed. This completes the suspend disk process.

【0013】図6は、外部記憶装置26の記憶領域70
の記録フォーマットを示す模式図である。図6(a)に
示されるように、ハードディスク装置などの外部記憶装
置の記憶領域70は、幾つかの区画74−1〜74−n
…などに分割して管理することが可能である。各区画を
管理するためのデータを格納したディスク管理テーブル
72が、記憶領域70の先頭に通常設けられる。
FIG. 6 shows a storage area 70 of the external storage device 26.
3 is a schematic diagram showing a recording format of FIG. As shown in FIG. 6A, the storage area 70 of an external storage device such as a hard disk device is divided into several partitions 74-1 to 74-n.
It is possible to manage by dividing into ... A disk management table 72 storing data for managing each partition is usually provided at the head of the storage area 70.

【0014】図6(b)を参照して、ディスク管理テー
ブル72は、ブートローダ用のエリア76と、各区画7
4−1〜74−n…の開始位置、大きさ、属性などの情
報を各区画ごとに格納する複数個の区画情報エリア78
−1〜78−n…などとに区画されている。
Referring to FIG. 6B, the disk management table 72 includes a boot loader area 76 and each partition 7.
A plurality of partition information areas 78 for storing information such as start positions, sizes, and attributes of 4-1 to 74-n ...
-1 to 78-n, etc.

【0015】上述したサスペンドディスク/レジューム
機能を有する情報処理装置では、図6(a)に示される
ように、揮発性デバイスの状態を保存するための領域
を、1つの区画、たとえば区画74−nとして確保す
る。そしてサスペンドディスク処理部およびレジューム
処理部はこの区画74−nに格納されるデータの管理を
行なう。
In the information processing apparatus having the above-mentioned suspend disk / resume function, as shown in FIG. 6A, an area for storing the state of the volatile device is divided into one partition, for example, partition 74-n. Secure as. Then, the suspend disk processing section and the resume processing section manage the data stored in the partition 74-n.

【0016】図8は、図5に示される情報処理装置の電
源が投入された際、ROM記憶部22に記憶されたプロ
グラムの内のシステム起動部が行なう処理を示すフロー
チャートである。図8を参照して、まずステップS04
1で、システム起動部はシステムに付加されている各種
デバイスの接続状態のチェックおよび初期設定からなる
初期化処理を行なう。
FIG. 8 is a flow chart showing the processing performed by the system activation unit of the programs stored in the ROM storage unit 22 when the information processing apparatus shown in FIG. 5 is powered on. Referring to FIG. 8, first, step S04
At 1, the system start-up unit performs initialization processing including checking the connection states of various devices attached to the system and initializing.

【0017】続いてステップS042において、サスペ
ンドディスク状態フラグの内容を参照する。そしてサス
ペンドディスク状態フラグがセットされている場合に
は、制御ステップS044に、リセットの状態の場合に
は制御ステップS043にそれぞれ進む。
Then, in step S042, the contents of the suspended disk status flag are referred to. Then, if the suspend disk status flag is set, the process proceeds to control step S044, and if it is in the reset state, the process proceeds to control step S043.

【0018】ステップS043では、オペレーティング
システムをロードする処理など、通常起動処理が行なわ
れる。この処理が終了するとシステム起動部の動作は終
了する。
In step S043, normal starting processing such as processing for loading the operating system is performed. When this process ends, the operation of the system starting unit ends.

【0019】一方ステップS042でサスペンドディス
ク状態フラグがセットされている場合には、まずステッ
プS044でこのサスペンドディスク状態フラグをリセ
ットする処理が行なわれる。
On the other hand, if the suspended disk status flag is set in step S042, first, in step S044, the processing for resetting the suspended disk status flag is performed.

【0020】続いてステップS045で、図6の第n区
画74−nに設けられた環境記憶領域の内容に基づき、
システムに接続された揮発性デバイスの状態を設定す
る。ステップS045の処理が完了することによって、
システムの状態がサスペンドディスク機能の稼働時の状
態に復元される。ステップS045の処理が完了すると
システム起動部の処理が終了する。
Then, in step S045, based on the contents of the environment storage area provided in the nth partition 74-n of FIG.
Sets the state of volatile devices connected to the system. By completing the processing in step S045,
The system state is restored to the state when the suspend disk function was activated. When the process of step S045 is completed, the process of the system activation unit ends.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のサスペ
ンドディスク/レジューム機能は、主としてバッテリ駆
動時の情報処理装置の省電力機能用として設計された機
能である。たとえば、バッテリ駆動されている情報処理
装置上でアプリケーションプログラムを使用中にバッテ
リ残量が少なくなった場合を考える。このとき、必要な
データファイルを外部記憶装置に保存するためにはバッ
テリ残量が不足する場合がある。そのため外部記憶装置
にデータファイルを保存する代わりに、サスペンドディ
スク機能を用いて一時的にその時点におけるシステム状
態を保持することが考えられる。この後に電源オフ状態
とし、将来AC(交流電源)駆動が可能な状況になった
ときに再度電源を投入する。このようにすることで、電
源オフをしたときと同様の状態からアプリケーションプ
ログラムの処理を継続することができる。従来のサスペ
ンドディスク/レジューム機能は、このような状況を想
定して設計された機能である。
The above-mentioned conventional suspend disk / resume function is a function designed mainly for the power saving function of the information processing apparatus when driven by a battery. For example, consider a case where the remaining battery level becomes low while using an application program on a battery-driven information processing apparatus. At this time, the remaining battery level may be insufficient to store the necessary data file in the external storage device. Therefore, instead of saving the data file in the external storage device, it is possible to use the suspend disk function to temporarily hold the system state at that time. After this, the power is turned off, and when the AC (alternating current power) drive is possible in the future, the power is turned on again. By doing so, the processing of the application program can be continued in the same state as when the power was turned off. The conventional suspend disk / resume function is a function designed assuming such a situation.

【0022】従来のサスペンドディスク機能では、サス
ペンドディスク機能が稼働した時点におけるシステムの
状態を外部記憶装置上に一旦保存し、自動的に電源オフ
がされる。そして、次の電源投入時には、外部記憶装置
上に保存された情報に基づき、サスペンド機能実施前の
システムの状態に復元することが可能となっている。
In the conventional suspend disk function, the system state at the time when the suspend disk function is activated is temporarily stored in the external storage device, and the power is automatically turned off. Then, at the next power-on, it is possible to restore the state of the system before the suspend function is executed based on the information stored in the external storage device.

【0023】一方、システム稼働中の任意の時点におけ
るシステムの状態を一旦保存した後も、電源オフをせず
に操作を継続する場合が考えられる。その場合、必要に
応じて過去に保存した状態にシステムを復元させる機能
があれば便利である。しかし、このような機能は従来の
サスペンドディスク/レジューム機能では提供されてい
なかった。たとえば従来のサスペンドディスク/レジュ
ーム機能では、保存・復元される状態は常にシステム全
体であった。これに対し、たとえば表示装置のような特
定用途に適合された一部のデバイスのみの状態の保存・
復元を行なうことができれば便利である。しかし、従来
のサスペンドディスク/レジューム機能ではこのような
一部のデバイスのみの状態の保存・復元を行なうことが
できず、特に、一旦保存した表示状態を、電源を切断し
た後も含めて任意の時点で復元することができれば便利
である。
On the other hand, it is conceivable that the operation may be continued without turning off the power even after temporarily saving the state of the system at an arbitrary point during system operation. In that case, it would be convenient if there was a function to restore the system to the state saved in the past if necessary. However, such a function has not been provided by the conventional suspend disk / resume function. For example, with the conventional suspend disk / resume function, the saved / restored state is always the entire system. On the other hand, saving / saving the state of only some devices, such as display devices, that are adapted to a specific application
It would be convenient to be able to restore. However, the conventional suspend disk / resume function cannot save / restore the state of only some of these devices. In particular, the display state once saved cannot be saved or restored even after the power is turned off. It would be nice if it could be restored at a point in time.

【0024】それ故に請求項1に記載の発明の目的は、
ある時点の表示状態を後に復元することができる情報処
理装置を提供することである。請求項2に記載の発明の
目的は、電源切断前を含む任意の時点の表示状態を後に
復元することが可能な情報処理装置を提供することであ
る。
Therefore, the object of the invention described in claim 1 is
An object of the present invention is to provide an information processing device capable of later restoring a display state at a certain point. An object of the invention described in claim 2 is to provide an information processing apparatus capable of later restoring a display state at an arbitrary time point including before power-off.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、表示装置が接続される情報処理システムにお
いて用いられる情報処理装置であって、表示装置の表示
状態を含むシステム状態を保持し、保持したシステム状
態に基づいて情報処理システムの管理を行なうためのシ
ステム管理手段と、表示状態を含むシステム状態を記憶
するための、システム管理手段とは別個のシステム状態
記憶手段と、第1および第2の値のいずれか一方を取る
信号を発生可能な手操作可能な信号発生手段と、信号発
生手段が第1の値の信号を発生したことに応答して、シ
ステム管理手段に保持されている表示装置の表示状態
を、システム状態記憶手段に退避するための退避手段
と、信号発生手段が第2の値の信号を発生したことに応
答して、退避手段に保持されている表示装置の表示状態
を、システム管理手段に復元するための復元手段とを含
む。
An information processing device according to claim 1 is an information processing device used in an information processing system to which a display device is connected, and holds a system state including a display state of the display device. Then, a system management unit for managing the information processing system based on the held system state, a system state storage unit for storing the system state including a display state, and a system state storage unit separate from the system management unit, Held by the system management means in response to the manually operable signal generating means capable of generating a signal that takes either one of the first and second values and the signal generating means generating the signal of the first value. The display state of the display device being saved is saved in the save means in response to the save means for saving in the system state storage means and the signal generating means generating the signal of the second value. The display state of the display device being, and a restoring means for restoring the system management unit.

【0026】請求項2に記載の情報処理装置は、請求項
1に記載の情報処理装置であって、システム管理手段
は、電源の供給が終了されるとともにシステム状態の記
憶を失う揮発性のものであり、システム状態記憶手段は
不揮発性記憶手段を含む。
An information processing apparatus according to a second aspect is the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the system management means is a volatile one that loses storage of the system state when power supply is terminated. And the system state storage means includes non-volatile storage means.

【0027】[0027]

【作用】請求項1に記載の情報処理装置では、システム
管理手段はシステム状態を保持し、保持したシステム状
態に基づいて情報処理システムの管理を行なう。信号発
生手段を使用者が操作して第1の値の信号が発生される
と、退避手段はこれに応答して、システム管理手段に保
持されている表示装置の表示状態を、システム状態記憶
手段に退避する。さらにそのままシステムの使用後再び
信号発生手段を使用者が操作して第2の値の信号が発生
されると、復元手段がこれに応答して、システム状態記
憶手段から、システム記憶手段に退避されていた表示装
置の表示状態をシステム管理手段に復元する。
In the information processing apparatus according to the first aspect, the system management means holds the system state and manages the information processing system based on the held system state. When the user operates the signal generating means to generate the signal of the first value, the saving means responds to this by changing the display state of the display device held in the system managing means to the system state storing means. Evacuate to. Further, when the user operates the signal generating means again after the system has been used to generate the signal of the second value, the restoring means responds to this and is saved from the system state storing means to the system storing means. The display state of the display device which has been used is restored to the system management means.

【0028】請求項2に記載の情報処理装置において
は、システム管理手段は、電源の供給が終了するととも
にシステム状態の記憶を失う。しかし、システム状態記
憶手段は不揮発性記憶手段を含むために、情報処理装置
への電源の供給が終了しても、一旦保存したシステム状
態記憶手段の内容は失われず、電源の供給の再開後の任
意の時に、退避されていた表示状態を復元することがで
きる。
In the information processing apparatus according to the second aspect, the system management means loses the storage of the system state when the power supply is finished. However, since the system state storage means includes the non-volatile storage means, the contents of the system state storage means once saved are not lost even after the power supply to the information processing device is completed, and the system state storage means after the power supply is restarted The saved display state can be restored at any time.

【0029】[0029]

【発明の実施例】以下、本発明の一実施例の情報処理装
置を、図面を参照して説明する。まずこの実施例の情報
処理装置の構成について説明した後、フローチャートを
用いてその動作についての説明を行なう。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, the configuration of the information processing apparatus of this embodiment will be described, and then the operation thereof will be described using a flowchart.

【0030】図1を参照して、この情報処理装置は、図
5に示される従来の情報処理装置と比較して、画面退避
機能稼働スイッチ12と、画面復元機能稼働スイッチ1
4とを新たに含むことと、外部記憶装置26の記録フォ
ーマット(図2)が、図6に示される従来の情報処理装
置の外部記憶装置26の記録フォーマットと異なるこ
と、さらにROM記憶部22に格納されているプログラ
ムの内、サスペンドディスク処理部の処理内容におい
て、後述するように従来技術と異なっている。
Referring to FIG. 1, this information processing apparatus is different from the conventional information processing apparatus shown in FIG. 5 in that a screen save function operating switch 12 and a screen restoring function operating switch 1 are used.
4 is newly included, and the recording format of the external storage device 26 (FIG. 2) is different from the recording format of the external storage device 26 of the conventional information processing apparatus shown in FIG. Among the stored programs, the processing content of the suspend disk processing unit is different from that of the conventional technique as described later.

【0031】なお、画面退避機能稼働スイッチ12、画
面復元機能稼働スイッチ14は実際には、それぞれ別々
のある特定のキーと、サスペンドディスク機能稼働スイ
ッチ16とを同時に押下することによって動作すること
により、入力装置28上のキー数の増加を防ぐことがで
きる。
The screen save function operating switch 12 and the screen restore function operating switch 14 are actually operated by simultaneously pressing different specific keys and the suspend disk function operating switch 16 respectively. It is possible to prevent an increase in the number of keys on the input device 28.

【0032】サスペンドディスク機能が稼働する要因と
しては、従来と同様に以下の3つの場合が考えられる。
The following three cases can be considered as factors that activate the suspend disk function, as in the conventional case.

【0033】(1) システムの利用者がサスペンドデ
ィスク機能稼働スイッチ16を押下した場合。但しこの
場合、画面退避機能稼働スイッチ12または画面復元機
能稼働スイッチ14として機能させるためのキーと同時
に押下された場合、それぞれ表示装置の状態の保存また
は復元が行なわれる。
(1) When the system user presses the suspend disk function operation switch 16. However, in this case, when pressed simultaneously with the key for functioning as the screen save function operation switch 12 or the screen restore function operation switch 14, the state of the display device is saved or restored, respectively.

【0034】(2) 利用者がキー入力などの操作を行
なわない状態が一定時間継続した場合。
(2) When the user does not perform an operation such as key input for a certain period of time.

【0035】(3) 表示装置30を構成するLCDパ
ネルの蓋が閉じられたことを、LCDパネル蓋クローズ
検出スイッチ18によってシステムが検出した場合。
(3) When the system detects that the cover of the LCD panel constituting the display device 30 is closed by the LCD panel cover close detection switch 18.

【0036】図2は、外部記憶装置26(図1参照)の
記憶領域の記録フォーマットを示す。図2(a)を参照
して、記憶領域40は、ディスク管理テーブル42と、
複数個の区画44−1〜44−n…とに区画されてい
る。各区画はアドレスL1〜Lnから開始する、大きさ
S1〜Sn…の大きさを有する。
FIG. 2 shows the recording format of the storage area of the external storage device 26 (see FIG. 1). Referring to FIG. 2A, the storage area 40 includes a disk management table 42,
It is partitioned into a plurality of partitions 44-1 to 44-n. Each section has a size of S1 to Sn ... Starting from addresses L1 to Ln.

【0037】たとえば第n区画が、環境記憶領域として
利用される場合、第n区画44−nは、環境記憶領域管
理テーブル48と、第1の環境記憶領域50および第2
の環境記憶領域52とに区画されている。
For example, when the nth partition is used as the environment storage area, the nth partition 44-n includes the environment storage area management table 48, the first environment storage area 50 and the second storage area.
And the environment storage area 52.

【0038】環境記憶領域管理テーブル48はアドレス
Lnから始まる。第1の環境記憶領域50は、アドレス
m1から始まる。第2の環境記憶領域52は、同じくア
ドレスm2から始まる。このようにこの実施例の情報処
理装置の記録フォーマットは、2つの環境記憶領域5
0、52を有することと、これら2つの環境記憶領域を
管理するための環境記憶領域管理テーブル48とを含む
点で、図6に示される従来の装置の記録フォーマットと
異なっている。環境記憶領域管理テーブル48の内容に
ついては後に説明する。
The environment storage area management table 48 starts from the address Ln. The first environment storage area 50 starts from the address m1. The second environment storage area 52 similarly starts from the address m2. As described above, the recording format of the information processing apparatus according to this embodiment has two environment storage areas 5
It differs from the recording format of the conventional apparatus shown in FIG. 6 in that it has 0 and 52 and includes an environment storage area management table 48 for managing these two environment storage areas. The contents of the environment storage area management table 48 will be described later.

【0039】図2(b)を参照して、ディスク管理テー
ブル42は、ブートローダエリア54と、各区画44−
1〜44−n…のための区画情報エリア56−1〜56
−n…とに区画されている。各区画情報エリア56−1
〜56−n…には、その区画の開始位置、大きさ、属性
などが記録されている。
Referring to FIG. 2B, the disk management table 42 includes a boot loader area 54 and partitions 44-.
Partition information areas 56-1 to 56 for 1 to 44-n ...
-N ... Each section information area 56-1
56-n ..., the start position, size, attribute, etc. of the section are recorded.

【0040】図3(b)は、図2(a)および図3
(a)に示される環境記憶領域管理テーブル48のより
詳細なフォーマットである。図3(b)を参照して、環
境記憶領域管理テーブル48は、第1の環境記憶領域情
報エリア60と、第2の環境記憶領域情報エリア62と
に区分されている。各エリア60、62には、それぞれ
の環境記憶領域50、52の開始位置、属性など各環境
記憶領域に関する情報が記録されている。この内、開始
位置情報はそれぞれの環境記憶領域50、52は物理的
に外部記憶装置内のどの位置に格納されているかを示す
情報である。属性情報は、それぞれの環境記憶領域5
0、52に有効な情報が格納されているか否か、環境記
憶領域50、52に保存されている情報が表示装置のみ
の情報かシステム全体の情報かなどを表わす情報であ
る。システムは、これらエリア60、62に格納されて
いる情報をもとに、それぞれの環境記憶領域50、52
の管理を行なう。
FIG. 3 (b) is shown in FIG. 2 (a) and FIG.
It is a more detailed format of the environment storage area management table 48 shown in (a). Referring to FIG. 3B, the environment storage area management table 48 is divided into a first environment storage area information area 60 and a second environment storage area information area 62. In each area 60, 62, information about each environment storage area such as the start position and attribute of each environment storage area 50, 52 is recorded. Of these, the start position information is information indicating in which position in the external storage device the environment storage areas 50 and 52 are physically stored. The attribute information is stored in each environment storage area 5
Information indicating whether or not valid information is stored in 0 and 52, whether the information stored in the environment storage areas 50 and 52 is information of only the display device or information of the entire system, and the like. The system uses the information stored in these areas 60 and 62 to set the respective environmental storage areas 50 and 52.
Manage.

【0041】本発明では、図2、3に示される記録フォ
ーマットに従って、利用者が保存する表示画面と、保存
した表示画面に切替えられる時点の表示画面との、2つ
の表示画面に関する情報が保存され、管理される。
In the present invention, according to the recording formats shown in FIGS. 2 and 3, information regarding two display screens, that is, the display screen saved by the user and the display screen at the time of switching to the saved display screen is saved. , Managed.

【0042】図4は、上述のように拡張したサスペンド
ディスク制御部の処理を示すフローチャートである。図
4に示されるフローチャートは、ステップS001、S
005〜S012の処理ステップが追加されている点
で、図7に示される従来のサスペンドディスク処理部と
異なっている。
FIG. 4 is a flow chart showing the processing of the suspended disk control unit expanded as described above. The flowchart shown in FIG. 4 includes steps S001, S
It is different from the conventional suspend disk processing unit shown in FIG. 7 in that processing steps 005 to S012 are added.

【0043】システム制御部は、サスペンドディスク機
能が稼働する前述した3つの要因が発生すると処理を中
断し、図4に示されるサスペンドディスク処理部を励起
する。
The system control unit interrupts the processing when the above-mentioned three factors that cause the suspend disk function to operate occur, and activates the suspend disk processing unit shown in FIG.

【0044】図4を参照して、サスペンドディスク処理
部ではまず、ステップS001で、いずれの要因によっ
てサスペンドディスク処理部が励起されたかについての
判断が行なわれる。前述したように画面退避機能稼働ス
イッチ12または画面復元機能稼働スイッチ14のいず
れかの動作を行なうために、それぞれの特定キーとの組
合せでサスペンドディスク機能稼働スイッチが押下され
たと判断された場合には処理はステップS005に、そ
れ以外の方法でこのサスペンドディスク処理部が励起さ
れたと判断された場合には処理はステップS002にそ
れぞれ進む。ステップS002以下の処理は、図6に示
されるステップS021〜S023と同様の、サスペン
ドディスク機能のための処理である。したがってここで
はこれらについての詳しい説明は繰返さない。
Referring to FIG. 4, in the suspend disk processing section, first, in step S001, a determination is made as to which factor caused the suspend disk processing section to be excited. When it is determined that the suspend disk function operation switch is pressed in combination with each specific key in order to operate either the screen save function operation switch 12 or the screen restoration function operation switch 14 as described above. The process proceeds to step S005, and if it is determined that the suspend disk processing unit is excited by another method, the process proceeds to step S002. The processes from step S002 onward are processes for the suspend disk function, which are similar to steps S021 to S023 shown in FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.

【0045】ステップS005以下の処理は、利用者か
らの明示の指示に従って、表示画面の保存或いは復元を
行なうための処理である。まずステップS005で、サ
スペンドディスク機能稼働スイッチがいずれのキーとと
もに押下されたかを判定することにより、表示画面の保
存が指定されたのか復元が指定されたのかが決定され
る。保存が指定されたと判断された場合には処理はステ
ップS012に、復元が指定されたと判断された場合に
は処理はステップS006にそれぞれ進む。
The processing in and after step S005 is processing for saving or restoring the display screen according to an explicit instruction from the user. First, in step S005, it is determined by which key the suspend disk function operation switch has been pressed and whether the display screen has been designated to be saved or restored. If it is determined that the save is designated, the process proceeds to step S012, and if it is determined that the restore is designated, the process proceeds to step S006.

【0046】ステップS005で表示画面の保存が指定
されたと判断された場合には、ステップS012で、表
示装置の状態を第2の環境記憶領域52(図2(a)参
照)に保存する処理が行なわれ、サスペンドディスク処
理部の処理は終了する。
If it is determined in step S005 that the display screen is to be saved, the process of saving the state of the display device in the second environment storage area 52 (see FIG. 2A) is executed in step S012. Then, the process of the suspend disk processing unit is completed.

【0047】一方ステップS005で表示画面の復元が
指示されたと判断された場合には、ステップS006で
復元すべき表示装置の状態が既に第2の環境記憶領域5
2(図2(a))に保存されているか否かについての判
断が行なわれる。保存されていない場合には復元すべき
データが存在しない訳であるから、そのまま処理を終了
する。
On the other hand, if it is determined in step S005 that the display screen restoration is instructed, the state of the display device to be restored is already in the second environment storage area 5 in step S006.
2 (FIG. 2 (a)) is determined. If it is not saved, there is no data to be restored, so the process ends.

【0048】保存されている場合にはステップS007
以下の処理に進む。まずステップS007では、表示装
置の現在の表示状態を第1の環境記憶領域50(図2
(a)参照)に保存する処理が行なわれる。
If it is saved, step S007
Proceed to the following processing. First, in step S007, the current display state of the display device is stored in the first environment storage area 50 (see FIG.
A process of storing the data in (a) is performed.

【0049】続いてステップS008では、第2の環境
記憶領域52(図2(a))に格納されていた情報に従
って、表示装置の状態を設定する。これにより、先にス
テップS012の処理で第2の環境記憶領域52に保存
されていた表示装置の状態を、現在の表示装置上に復元
することができる。
Then, in step S008, the state of the display device is set according to the information stored in the second environment storage area 52 (FIG. 2A). As a result, the state of the display device previously saved in the second environment storage area 52 in the process of step S012 can be restored on the current display device.

【0050】処理はさらにステップS009に進み、表
示画面復元後はキー入力待ちの状態となる。ステップS
010でキー入力があったかどうかの判断を行ない、な
かった場合には再びステップS009に戻りキー入力が
されるまでステップS009、S010の処理が繰返し
行なわれる。
The process further proceeds to step S009, and after the display screen is restored, the key input waiting state is set. Step S
At 010, it is determined whether or not there is a key input. If not, the process returns to step S009 and the processes of steps S009 and S010 are repeated until a key is input.

【0051】何らかのキー入力があった場合には処理が
ステップS011に進む。ステップS011では、図2
(a)に示される第1の環境記憶領域50に保存されて
いる内容に従って、表示装置の状態を設定する。これに
より、ステップS007で第1の環境記憶領域に保存さ
れた表示状態が再び表示装置上に復元される。ステップ
S011の処理後、サスペンドディスク処理部の処理が
終了する。ステップS011またはS012の処理を終
了後、システム制御部はサスペンドディスク処理部が稼
働する要因が発生したことによって中断されていた処理
に制御を移す。
If there is any key input, the process proceeds to step S011. In step S011, FIG.
The state of the display device is set according to the contents stored in the first environment storage area 50 shown in (a). As a result, the display state saved in the first environment storage area in step S007 is restored on the display device again. After the processing of step S011, the processing of the suspend disk processing unit ends. After the processing of step S011 or S012 is completed, the system control unit shifts the control to the processing suspended due to the occurrence of the factor that the suspend disk processing unit operates.

【0052】以上のような処理をサスペンドディスク処
理部で行なうことにより、表示画面を一旦第2の環境記
憶領域に保存してさらに処理を続行し、後の任意の時点
に、一旦保存されていた表示状態を画面上に復元するこ
とができる。この実施例の場合には、このように復元さ
れた画面を参照して任意のキーを押すことにより、復元
前の画面に戻り、参照した情報に基づいて進行中の処理
を続行することができる。また、環境記憶領域が、外部
記憶装置のハードディスクなどに設けられるために、一
旦電源を切断した後でも、任意の時点で表示装置の表示
状態を画面に復元することができる。これにより、特定
のアプリケーションプログラムやオペレーティングシス
テムに依存することなく、表示画面の保存や復元を行な
うことができる。また、従来のサスペンドディスク/レ
ジューム機能に加えて、利用者による明示の指示によっ
てこうした表示画面の保存・復元を行なうために、従来
のサスペンドディスク/レジューム機能の実現方法やそ
の操作性を損なうことはなく、情報処理装置の使用可能
な局面をより広げることができる。
By performing the above-described processing in the suspend disk processing section, the display screen is temporarily stored in the second environment storage area, the processing is continued, and it is once stored at an arbitrary time later. The display state can be restored on the screen. In the case of this embodiment, by referring to the screen thus restored and pressing any key, it is possible to return to the screen before the restoration and continue the processing in progress based on the referred information. . Further, since the environment storage area is provided in the hard disk of the external storage device, the display state of the display device can be restored to the screen at any time even after the power is turned off. As a result, the display screen can be saved and restored without depending on a specific application program or operating system. Also, in addition to the conventional suspend disk / resume function, saving / restoring such a display screen according to an explicit instruction from the user does not impair the conventional suspend disk / resume function implementation method and its operability. Therefore, the usable aspect of the information processing apparatus can be further expanded.

【0053】上述のように本発明により、アプリケーシ
ョンプログラム実行中に、以降頻繁に参照することが予
想される画面が表示されたときに、その表示画面を一旦
保存することができる。その後処理を続行し、それ以降
必要に応じて随時この保存された画面を表示させること
が可能になる。これにより、アプリケーションプログラ
ムなどを用いた業務をより円滑に進めることが可能とな
る。また、この機能はオペレーティングシステムやアプ
リケーションプログラムに依存することなく実現できる
ために、アプリケーションプログラム側で特別な対応を
行なう必要は全くなく、従来から利用されている任意の
アプリケーションプログラムを用いて上述した効果を得
ることができる。
As described above, according to the present invention, when a screen that is expected to be frequently referred to is displayed during execution of an application program, the display screen can be temporarily saved. Thereafter, the processing is continued, and thereafter, the saved screen can be displayed as needed at any time. As a result, it becomes possible to smoothly proceed with the work using the application program or the like. Further, since this function can be realized without depending on the operating system or the application program, there is no need to take any special measures on the application program side, and the above-mentioned effects can be obtained by using any application program that has been conventionally used. Can be obtained.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上のように請求項1に記載の情報処理
装置では、任意の時点で表示装置の表示情報をシステム
情報記憶手段に退避することができる。また退避後、シ
ステムをそのまま使用し続けた場合でも信号発生手段に
より第2の値を持つ信号を発生させることにより、いつ
でもシステム情報記憶手段から表示情報をシステム管理
手段に復元し、開始時の表示を復元して参照することが
できる。表示情報の退避と復元という機能がオペレーテ
ィングシステムやアプリケーションに依存することなく
行なえるため、アプリケーションプログラムに特別な処
理を組み込む必要なく画面の退避/復元を自由に行なう
ことができる。
As described above, in the information processing apparatus according to the first aspect, the display information of the display device can be saved in the system information storage means at any time. Further, after the evacuation, even when the system is continuously used as it is, the signal having the second value is generated by the signal generating means to restore the display information from the system information storing means to the system managing means at any time, and display at the start. Can be restored and referenced. Since the function of saving and restoring the display information can be performed without depending on the operating system or application, it is possible to freely save / restore the screen without the need to incorporate special processing into the application program.

【0055】請求項2に記載の情報処理装置では、シス
テム管理手段は、電源の供給が終了するとともにシステ
ム情報の記憶を失う。しかし、電源の供給の終了に先立
って表示装置の表示情報をシステム情報記憶手段に退避
しておいた場合、電源の供給が終了してもシステム状態
記憶手段の記憶内容は失われない。電源の供給の再開後
信号発生手段を操作して第2の値を有する信号を発生さ
せることにより、システム状態記憶手段から前回退避さ
れた表示状態がシステム管理手段に復元される。したが
って、電源の切断以後であっても、電源切断前の表示画
面を復元することが可能な情報処理装置を提供できる。
In the information processing apparatus according to the second aspect, the system management means loses the storage of the system information when the power supply is completed. However, if the display information of the display device is saved in the system information storage means prior to the end of the power supply, the stored contents of the system state storage means will not be lost even when the power supply is completed. After the power supply is restarted, the signal generating means is operated to generate a signal having the second value, so that the display state previously saved from the system state storing means is restored to the system managing means. Therefore, it is possible to provide an information processing apparatus capable of restoring the display screen before power-off even after power-off.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の情報処理装置の機能ブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2に示される外部記憶装置の記憶領域の記録
フォーマットを示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a recording format of a storage area of the external storage device shown in FIG.

【図3】環境記憶領域管理テーブルのフォーマットの詳
細を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing details of a format of an environment storage area management table.

【図4】本発明にかかる情報処理装置のサスペンドディ
スク処理部のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a suspend disk processing unit of the information processing apparatus according to the present invention.

【図5】従来の情報処理装置の機能ブロック図である。FIG. 5 is a functional block diagram of a conventional information processing device.

【図6】従来の情報処理装置の外部記憶装置の記録フォ
ーマットを示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a recording format of an external storage device of a conventional information processing apparatus.

【図7】従来の情報処理装置のサスペンドディスク処理
部のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a suspend disk processing unit of a conventional information processing device.

【図8】従来の情報処理装置のシステム起動処理部のフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a system activation processing unit of a conventional information processing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 システム制御部 12 画面退避機能稼働スイッチ 14 画面復元機能稼働スイッチ 16 サスペンドディスク機能稼働スイッチ 18 LCDパネル蓋クローズ検出スイッチ 20 システム管理用RAM 22 ROM記憶部 24 RAM記憶部 26 外部記憶装置 28 入力装置 30 表示装置 32 その他の周辺装置 10 system control unit 12 screen save function operation switch 14 screen restore function operation switch 16 suspend disk function operation switch 18 LCD panel lid close detection switch 20 system management RAM 22 ROM storage unit 24 RAM storage unit 26 external storage device 28 input device 30 Display device 32 Other peripheral devices

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置が接続される情報処理システム
において用いられる情報処理装置であって、 前記表示装置の表示状態を含むシステム状態を保持し、
保持したシステム状態に基づいて前記情報処理システム
の管理を行なうためのシステム管理手段と、 表示状態を含むシステム状態を記憶するための、前記シ
ステム管理手段とは別個のシステム状態記憶手段と、 第1および第2の値のいずれか一方をとる信号を発生可
能な手操作可能な信号発生手段と、 前記信号発生手段が前記第1の値の信号を発生したこと
に応答して、前記システム管理手段に保持されている前
記表示装置の表示状態を、前記システム状態記憶手段に
退避するための退避手段と、 前記信号発生手段が前記第2の値の信号を発生したこと
に応答して、前記退避手段に保持されている前記表示装
置の表示状態を、前記システム管理手段に復元するため
の復元手段とを含む、情報処理装置。
1. An information processing device used in an information processing system to which a display device is connected, which holds a system state including a display state of the display device,
A system management means for managing the information processing system based on the held system status; a system status storage means for storing a system status including a display status, the system status storage means being separate from the system management means; And a manually operable signal generating means capable of generating a signal having one of a second value, and the system managing means in response to the signal generating means generating the signal having the first value. Saving means for saving the display status of the display device held in the system status storing means, and the saving means in response to the signal generating means generating the signal of the second value. An information processing apparatus, comprising: a restoring unit for restoring the display state of the display device held in the unit to the system managing unit.
【請求項2】 前記システム管理手段は、電源の供給が
終了されるとともにシステム状態の記憶を失う揮発性の
ものであり、 前記システム状態記憶手段は不揮発性記憶手段を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
2. The system management means is a volatile one that loses storage of the system state when power supply is terminated, and the system state storage means includes non-volatile storage means.
The information processing apparatus according to claim 1.
JP4325304A 1992-12-04 1992-12-04 Information processing device Expired - Lifetime JP2978020B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325304A JP2978020B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325304A JP2978020B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06175756A true JPH06175756A (en) 1994-06-24
JP2978020B2 JP2978020B2 (en) 1999-11-15

Family

ID=18175326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325304A Expired - Lifetime JP2978020B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978020B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553400B1 (en) 1999-02-26 2003-04-22 Nec Corporation Suspend and resume processing method for suspending and resuming a plurality of states of programmed operations
JP2010026770A (en) * 2008-07-18 2010-02-04 Fujitsu Fsas Inc Monitor display control system and monitor display control method
US8001406B2 (en) 2004-10-23 2011-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing power of portable information device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553400B1 (en) 1999-02-26 2003-04-22 Nec Corporation Suspend and resume processing method for suspending and resuming a plurality of states of programmed operations
US8001406B2 (en) 2004-10-23 2011-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing power of portable information device
JP2010026770A (en) * 2008-07-18 2010-02-04 Fujitsu Fsas Inc Monitor display control system and monitor display control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978020B2 (en) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI480803B (en) Shared file system management between independent operating systems
US6209088B1 (en) Computer hibernation implemented by a computer operating system
EP2495655B1 (en) Method for switching operating system and electronic apparatus using the same
JPH077317B2 (en) System restart device
EP0658843A1 (en) Method for hibernation file creation
JPH07101376B2 (en) System restart device
TW201525869A (en) System and method for dual OS memory switching
JPH077316B2 (en) System restart device
US5812859A (en) Information processing apparatus with work suspend/resume function
TW202137002A (en) Data storage device and method for maintaining normal boot operation of data storage device
TWI765443B (en) Data storage device and method for maintaining normal boot operation of data storage device
JP2978020B2 (en) Information processing device
JP2001014050A (en) Information processor and storage medium
JPH07271562A (en) Data processor and application software activation method
JPH06149403A (en) Information processor
JP2005208966A (en) Information processor
KR100617755B1 (en) Method and apparatus for booting a mobile communication terminal having nand flash memory
TWI522924B (en) Electronic device and operating system switching method thereof
JP2010079572A (en) Information processor, external memory and control method
JP2003084854A (en) Computer system and its starting control method
JPH08328683A (en) Computer system and method for displaying its message
JP4182928B2 (en) Information processing apparatus, memory management program, and memory management method
WO2007049423A1 (en) Computer system and method for activating basic program therein
JP3186758B2 (en) Mobile terminal device
JPH09265399A (en) Bios write method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14