JPH06161733A - System and method for program generation - Google Patents

System and method for program generation

Info

Publication number
JPH06161733A
JPH06161733A JP33655992A JP33655992A JPH06161733A JP H06161733 A JPH06161733 A JP H06161733A JP 33655992 A JP33655992 A JP 33655992A JP 33655992 A JP33655992 A JP 33655992A JP H06161733 A JPH06161733 A JP H06161733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
framework
program
input
macro
data record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33655992A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaname Kuji
要 久慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bureenzu Kk I
I BUREENZU KK
Original Assignee
Bureenzu Kk I
I BUREENZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bureenzu Kk I, I BUREENZU KK filed Critical Bureenzu Kk I
Priority to JP33655992A priority Critical patent/JPH06161733A/en
Publication of JPH06161733A publication Critical patent/JPH06161733A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform the generation of a specific operation system by necessary irreducible minimum parameter input by utilizing the skeleton of a specific operation system which can be customerized. CONSTITUTION:A menu which prompts the input of a parameter is displayed on a display means and a parameter inputted from an input means according to the menu is analyzed; and the skeleton 30 is read out of an auxiliary storage means and a parameter based upon the analytic result is embedded in the read skeleton 30, and consequently a 2nd executable program is generated under the assistance of a 1st program. The number and names of items of the frame 31F of modified data records that the 2nd program has are concretely determined for a source frame 31B of the data records, and the frame 32F of codes is also determined for a source frame 32B correspondingly.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、第1プログラムの支援
の下に実行される第2プログラムを作成可能なプログラ
ム生成技術、更には、ある程度の範囲でカスタマイズ可
能な自由度を以った特定業務システムのスケルトン(骨
格を成すひな型)を利用して特定業務システムを生成す
る技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program generation technique capable of creating a second program executed with the support of a first program, and further, specification with a degree of freedom that can be customized within a certain range. The present invention relates to a technology for generating a specific business system by using a skeleton (a model forming a skeleton) of the business system.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータやワークステー
ションなどを利用して構築される特定業務システムとし
ては、在庫管理、財務会計、顧客管理、販売管理などが
ある。このような業務システムは、プログラミング言語
を用いてプログラムするか、データーベース或は表計算
といった汎用アプリケーションソフトウェアを利用して
構築することができる。しかしながら、汎用アプリケー
ションソフトウェアを利用する場合にはその汎用性故に
特定業務システムに必要なデータレコードの枠組みの設
計や項目設定並びにデータレコードに対する登録や印刷
の範囲設定などをユーザーが逐一指定しなければならな
い。そのような処理のためには、対象とする特定業務に
関する知識はもとより、各種設定のために開発システム
(汎用プログラミング言語を利用するプログラム開発シ
ステム)又はアプリケーションソフトウェアに用意され
たプログラム用コマンド又は言語などについても熟知し
ていることが前提とされ、これはユーザーにとって容易
なことではない。このため、従来は特定アプリケーショ
ンソフトウェアに対応した縦横集計表や住所録などとい
った定型フォームが提供されている。フォームの中には
マクロ言語のようなプログラム言語の所要の記述が埋め
込まれているものもある。
2. Description of the Related Art Inventory management, financial accounting, customer management, sales management, etc. are available as a specific business system constructed by using a personal computer or a workstation. Such a business system can be programmed by using a programming language or can be constructed by using general-purpose application software such as a database or a spreadsheet. However, when using general-purpose application software, because of its versatility, the user must specify the design of the framework of the data record necessary for the specific business system, the item setting, and the registration and printing range setting for the data record. . For such processing, not only knowledge of the target specific work, but also commands or languages for programs prepared in the development system (program development system using a general-purpose programming language) or application software for various settings, etc. It is assumed that you are also familiar with, which is not easy for users. For this reason, conventionally, standard forms such as vertical and horizontal tabulation tables and address books corresponding to specific application software have been provided. Some forms have the required description of a programming language, such as a macro language, embedded in them.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単なる
定型フォームである場合には項目数やその名称並び項目
のレイアウト等に全く自由度がなく、これを以って所要
の業務システムを構築することは実質的に不可能であ
る。また、そのようなフォームを変更しようとすれば、
フォームに埋め込まれたマクロ言語のようなプログラム
言語の所要の記述もそれに応じて変更しなければなら
ず、その手間は最初から所要の業務システムを構築する
手間と何等変りない。さらに、利用者にとっては対象業
務システムに関する知識とは別の知識を用いて対象業務
の遂行とは直接には関りのない作業が強要されることに
なる。
However, in the case of a simple fixed form, there is no degree of freedom in the number of items and the layout of the names and the items, and it is impossible to construct a required business system with this. Practically impossible. Also, if you try to change such a form,
The required description of the programming language such as the macro language embedded in the form must be changed accordingly, and the labor is no different from the labor of constructing the required business system from the beginning. Furthermore, the user is forced to perform work that is not directly related to the performance of the target business by using knowledge different from the knowledge of the target business system.

【0004】本発明の目的は、カスタマイズ可能な自由
度を持った特定業務システムのスケルトンを利用して、
特定業務システムの作成を、必要最小限のパラメータ入
力によって行うことができるようにしようとするもので
ある。本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は
本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろ
う。
An object of the present invention is to use a skeleton of a specific business system having a degree of freedom that can be customized,
It is intended to create a specific business system by inputting the minimum necessary parameters. The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1)本発明に係るプログラム生成システムは、第1プ
ログラムの支援の下に(第1プログラムが実行され又は
第1プログラムによる処理結果が実行される環境下にお
いて)実行される第2プログラムを作成可能なプログラ
ム生成システムであり、記憶手段、入力手段、表示手
段、及び演算制御手段を含む。第1プログラムは、必要
とされる特定業務システム作成の基礎となる汎用アプリ
ケーションプログラム又は汎用プログラミング言語を利
用したプログラム開発システムである。第2プログラム
は、必要とされる特定業務システムとしてのアプリケー
ションプログラムである。第2プログラムの生成には、
カスタマイズ可能な自由度を持った特定業務システムの
スケルトンを利用する。本発明においてスケルトンは、
第1プログラムが夫々サポートする、データレコードの
枠組みに対して少なくとも項目数及び項目名未定のデー
タレコードの原始枠組みと、データレコードの枠組みに
対するデータ処理のためのコードの枠組みを生成する基
礎とされるコードの原始枠組みとを含む。前記記憶手段
はそのようなスケルトンを記憶するためのものであり、
前記入力手段はデータレコードの原始枠組みとコードの
原始枠組みとを修飾するためのパラメータを入力可能な
ものであり、前記表示手段は該パラメータの入力案内を
表示可能なものである。前記演算制御手段は、前記表示
手段にパラメータの入力案内を表示させ、これに応じて
入力手段から入力されたパラメータを解析する第1制御
手段と、前記記憶手段から前記データレコードの原始枠
組みを読み込み、読み込まれたデータレコードの原始枠
組みの未定事項を前記第1制御手段による解析結果に基
づいて修飾し、前記データレコードの枠組みを生成する
第2制御手段と、前記記憶手段から前記コードの原始枠
組みを読み込み、読み込まれたコードの原始枠組を前記
第1制御手段による解析結果に基づき、第2制御手段に
て生成されたデータレコードの枠組みに対応させて修飾
し、前記コードの枠組みを生成する第3制御手段とを含
んで構成される。 (2)パラメータの入力に際して、入力されたパラメー
タとデータレコードの原始枠組みで規定される形式との
対応を認識可能にしてパラメータ入力を促せる様にする
には、その対応をパラメータ入力に従って逐次前記表示
手段に表示させればよい。 (3)前記データレコードの枠組は、例えば表計算用の
第1プログラムがサポートする表の枠組、或はデーター
ベース用の第1プログラムがサポートするデータレコー
ドの枠組みなどである。前記コードの枠組みは、例えば
データレコードの登録、修正、並びに印刷のための処理
コードである。
(1) The program generation system according to the present invention creates a second program that is executed under the support of the first program (in an environment in which the first program is executed or the processing result of the first program is executed). It is a possible program generation system and includes a storage unit, an input unit, a display unit, and an arithmetic control unit. The first program is a program development system that uses a general-purpose application program or a general-purpose programming language that is a basis for creating a required specific business system. The second program is an application program as a required specific business system. To generate the second program,
Use the skeleton of a specific business system with customizable degrees of freedom. In the present invention, the skeleton is
It is a basis for generating a primitive framework of at least the number of items and an item name undecided for the data record framework, and a code framework for data processing for the data record framework supported by the first program. Includes the source code framework. The storage means is for storing such a skeleton,
The input means can input a parameter for modifying the primitive framework of the data record and the primitive framework of the code, and the display means can display an input guide of the parameter. The arithmetic control means displays a parameter input guide on the display means, and analyzes the parameter input from the input means in response to the first control means, and reads the primitive framework of the data record from the storage means. A second control means for modifying the undetermined items of the source framework of the read data record based on the analysis result by the first control means, and a source control framework of the code from the storage means; And modifying the source code framework of the read code based on the analysis result by the first control means so as to correspond to the framework of the data record generated by the second control means to generate the code framework. And 3 control means. (2) When inputting a parameter, in order to recognize the correspondence between the input parameter and the format specified by the primitive framework of the data record so as to prompt the parameter input, the correspondence is sequentially described according to the parameter input. It may be displayed on the display means. (3) The data record framework is, for example, a table framework supported by the first program for spreadsheet, or a data record framework supported by the first program for database. The code framework is, for example, a processing code for registering, modifying, and printing a data record.

【0006】[0006]

【作用】上記した手段によれば、システムが起動される
と、パラメータの入力を促すメニューが表示手段に表示
され、これにしたがって入力手段から入力されたパラメ
ータが解析されると共に、記憶手段からスケルトンが読
み込まれ、読み込まれたスケルトンに前記解析結果に基
づいたパラメータがはめ込まれ、これによって、第2プ
ログラムが生成される。生成された第2プログラムが保
有する修飾されたデータレコードの枠組みは、修飾前の
データレコードの原始枠組みに対して項目数並びに項目
名が具体的に決定されて、且つ生成されたコードの枠組
みもデータレコードの枠組みに対応して確定される。こ
のようにして、特定業務に関る必要最小限のパラメータ
入力によって所要の特定業務システムに合致するアプリ
ケーションプログラムとしての第2プログラムが取得さ
れる。
According to the above means, when the system is started up, the menu for prompting the input of parameters is displayed on the display means, the parameters input from the input means are analyzed according to the menu, and the skeleton is stored in the storage means. Is read, and a parameter based on the analysis result is set in the read skeleton, whereby the second program is generated. The framework of the modified data record held by the generated second program is such that the number of items and the item names are concretely determined with respect to the primitive framework of the data record before modification, and the framework of the generated code is also Determined according to the data record framework. In this way, the second program as an application program that matches the required specific business system is acquired by inputting the minimum necessary parameters related to the specific business.

【0007】[0007]

【実施例】図4には本発明に係るプログラム生成システ
ムの一実施例が示される。本実施例システムは、演算制
御装置1、主記憶装置2、補助記憶装置3、入力装置
4、表示装置5、出力装置6、及びデータ伝送装置7を
備える。前記演算制御装置1は、特に制限されないが、
中央処理装置とそのオペレーティングシステムを中心に
構成され、主記憶装置2をワーク領域並びにデータの一
時記憶領域として、前記補助記憶装置3から読み込んだ
アプリケーションプログラムを実行する。演算制御装置
1に接続された前記各種周辺装置は演算制御装置1の制
御を受けて動作される。特に制限されないが、前記表示
装置5はCRTディスプレー装置、入力装置4はキーボ
ード、補助記憶装置はフロッピーディスク装置或はハー
ドディスク装置、出力装置6はプリンタ、データ伝送装
置7はモデム等によって構成される。
FIG. 4 shows an embodiment of the program generation system according to the present invention. The system according to this embodiment includes an arithmetic and control unit 1, a main storage unit 2, an auxiliary storage unit 3, an input unit 4, a display unit 5, an output unit 6, and a data transmission unit 7. The arithmetic and control unit 1 is not particularly limited,
It is mainly composed of a central processing unit and its operating system, and executes an application program read from the auxiliary storage unit 3 by using the main storage unit 2 as a work area and a temporary storage area for data. The various peripheral devices connected to the arithmetic and control unit 1 are operated under the control of the arithmetic and control unit 1. Although not particularly limited, the display device 5 is composed of a CRT display device, the input device 4 is a keyboard, the auxiliary storage device is a floppy disk device or a hard disk device, the output device 6 is a printer, and the data transmission device 7 is a modem.

【0008】図1には前記プログラム生成システムの基
本構成が示される。このプログラム生成システムは、第
1プログラムの支援の下に実行される第2プログラムを
作成可能なプログラム生成システムであり、第1プログ
ラムは、必要とされる特定業務システム作成の基礎とな
る汎用アプリケーションプログラムである。第2プログ
ラムは、必要とされる特定業務システムとしてのアプリ
ケーションプログラムである。第2プログラムの生成に
は、カスタマイズ可能な自由度を持った特定業務システ
ムのスケルトン30を利用する。該スケルトン30は、
第1プログラムが夫々サポートする、データレコードの
枠組みに対して少なくとも項目数及び項目名未定のデー
タレコードの原始枠組み31Bと、データレコードの枠
組みに対するデータ処理のためのコードの枠組みを生成
するためのコードの原始枠組み32Bとを含む。斯るス
ケルトン30は前記補助記憶装置3の記憶媒体からリー
ドアクセスされて演算制御装置1に供給される。データ
レコードの原始枠組み31Bとコードの原始枠組み32
Bとを修飾してそれらを具体化するためのパラメータは
入力装置4から入力される。パラメータ入力に際して操
作手順を促すために表示装置5はパラメータの入力案内
を表示する。
FIG. 1 shows the basic configuration of the program generation system. This program generation system is a program generation system capable of creating a second program that is executed under the support of the first program, and the first program is a general-purpose application program that is the basis for creating the required specific business system. Is. The second program is an application program as a required specific business system. To generate the second program, the skeleton 30 of the specific business system having a customizable degree of freedom is used. The skeleton 30 is
A code for generating a primitive framework 31B of a data record in which at least the number of items and item names have not been determined for the framework of the data record and a framework of data processing for the framework of the data record, which are respectively supported by the first program. And a primitive framework 32B of The skeleton 30 is read-accessed from the storage medium of the auxiliary storage device 3 and supplied to the arithmetic and control unit 1. Data record primitive framework 31B and code primitive framework 32
Parameters for modifying B and embodying them are input from the input device 4. The display device 5 displays a parameter input guide in order to prompt an operating procedure when the parameter is input.

【0009】演算制御装置1は、前記表示装置5にパラ
メータの入力案内表示をさせ、これに応じて入力装置4
から入力されたパラメータを解析する第1制御手段11
と、前記補助記憶装置3から前記データレコードの原始
枠組み31Bを読み込み、読み込まれたデータレコード
の原始枠組み31Bの未定事項を前記第1制御手段11
による解析結果に基づいて修飾し、前記データレコード
の枠組み31Fを生成する第2制御手段12と、前記補
助記憶装置3から前記コードの原始枠組み32Bを読み
込み、読み込まれたコードの原始枠組32Bを前記第1
制御手段11による解析結果に基づき、第2制御手段1
2にて生成されたデータレコードの枠組み31Fに対応
させて修飾する前記コードの枠組み32Fを生成する第
3制御手段13と、前記第2制御手段12で生成された
データレコードの枠組み31Fと、第3制御手段13に
て生成されたコードの枠組み32Fとを前記補助記憶装
置3の所定の領域にライトアクセスする第4制御手段1
4とを含んで構成される。前記データレコードの枠組み
31Fとコードの枠組み32Fとが第2プログラムPG
M2を構成する。
The arithmetic and control unit 1 causes the display unit 5 to display a guide for inputting parameters, and accordingly, the input unit 4
First control means 11 for analyzing parameters input from
Then, the primitive framework 31B of the data record is read from the auxiliary storage device 3, and the undetermined items of the primitive framework 31B of the read data record are identified by the first control means 11
The second control means 12 which modifies the frame 31F of the data record based on the analysis result of the above, and the source framework 32B of the code is read from the auxiliary storage device 3, and the source framework 32B of the read code is stored. First
Second control means 1 based on the analysis result by the control means 11.
The third control means 13 for generating the code framework 32F to be modified in correspondence with the data record framework 31F generated in 2; the data record framework 31F generated by the second control means 12; Third control means 1 for making write access to a predetermined area of the auxiliary storage device 3 with the code framework 32F generated by the third control means 13.
4 and are included. The data record framework 31F and the code framework 32F are the second program PG.
Configure M2.

【0010】図2には表計算用の第1プログラムに対応
する縦横集計プログラムを第2プログラムPGM2とし
て生成するシステム構成例が示される。この時のデータ
レコードの原始枠組み31Bは表計算用の第1プログラ
ムがサポートする縦横集計表の原始枠組みとされる。斯
る縦横集計表の原始枠組み31Bは、行列方向にセルを
マトリクス配置した形式のワークシートを規定するもの
であり、項目名、項目数、セルの属性等については未定
の状態とされる。この例におけるコードの原始枠組み3
2Bは完成された縦横集計表に対するデータ入力、入力
データの修正、縦横集計表の印刷並びに読み込みそして
保存、縦横集計表のグラフ化などを実現するためのコー
ド例えばマクロコードの原始枠組みとされる。上記原始
枠組みとしてのスケルトンを任意に具体化するためのパ
ラメータは、行数及び各行項目名、列数及び各列項目
名、各項目の属性(入力数値を金額とするか単なる数値
とするかなど)、縦横集計表全体の名称(プログラムの
名称)とされる。斯るパラメータが与えられることによ
り、演算制御装置1は、縦横集計表の枠組みとしてのフ
ォームとそのフォームに対する処理を規定するコードの
枠組みとしてのマクロ言語記述とを一体的に備えたワー
クシートを生成する。斯るワークシートが第2プログラ
ムの主体として位置付けられる。コードの原始枠組に対
するコードの枠組みは、パラメータによって指定された
縦横集計表の列数及び行数に応じて印刷範囲などが具体
的に特定されている。このようにして生成された第2プ
ログラムは第1プログラムの支援の下に、換言すれば、
何等かの意味において第1プログラムが実行され又は第
1プログラムの処理結果が実行され得る環境下におい
て、実行される。第2プログラムに付随して第1プログ
ラムを起動させるコマンドの記述を生成しておくことが
できる。
FIG. 2 shows an example of a system configuration in which a vertical / horizontal tallying program corresponding to the first program for spreadsheet is generated as a second program PGM2. The primitive framework 31B of the data record at this time is the primitive framework of the vertical and horizontal tabulation table supported by the first program for spreadsheet calculation. The primitive framework 31B of the vertical-horizontal tabulation table defines a worksheet in which cells are arranged in a matrix in a matrix direction, and item names, the number of items, cell attributes, and the like are in an undecided state. Primitive framework of code 3 in this example
2B is a primitive framework of code such as macro code for realizing data input to the completed vertical and horizontal tabulation table, correction of input data, printing and reading and saving of the vertical and horizontal tabulation table, and graphing of the vertical and horizontal tabulation table. The parameters for arbitrarily embodying the skeleton as the above-mentioned primitive framework are the number of rows and each row item name, the number of columns and each column item name, the attribute of each item (whether the input numerical value is a monetary amount or a simple numerical value, etc.) ), The name of the entire vertical and horizontal tabulation table (name of the program). By giving such a parameter, the arithmetic and control unit 1 generates a worksheet integrally provided with a form as a frame of a vertical and horizontal tabulation table and a macro language description as a frame of a code defining a process for the form. To do. Such a worksheet is positioned as the main body of the second program. As for the code framework for the source code framework, the print range and the like are specifically specified according to the number of columns and the number of rows of the vertical and horizontal summary tables specified by the parameters. The second program thus generated is supported by the first program, in other words,
It is executed in an environment where the first program is executed in some sense or the processing result of the first program can be executed. It is possible to generate a description of a command that activates the first program in association with the second program.

【0011】図3にはデータベース用の第1プログラム
に対応する住所録タイプのデータベースプログラムを第
2プログラムPGM2として生成するシステム構成例が
示される。この時のデータレコードの原始枠組み31B
はデータベース用の第1プログラムがサポートするデー
タベースの単位レコードの原始枠組みとされる。斯る原
始枠組み31Bは、例えば、住所録タイプの単位データ
レコードの項目レイアウト並びに項目名が全く設定され
ず或はある程度の自由度を残して大枠が決定されている
データベースレコードの形式を規定するものである。こ
の例におけるコードの原始枠組み32Bは、完成された
データベースレコードの形式に対するデータの登録、検
索、修正、削除、印刷、一覧表示などを実現するための
コードの原始枠組みとされる。上記原始枠組みとしての
スケルトンを具体化するためのパラメータは、データベ
ースレコード形式を定義するためのデータ名や属性等、
さらにはデータレコード及びコードの原始枠組の内容の
細部ではなくタイプの選択とされる。斯るパラメータが
与えられることにより、演算制御装置1は、住所録或は
蔵書管理などといったデータベースレコードの形式と、
その形式に対するデータ処理を規定するコードの枠組み
としてのプログラム言語記述とを一体的に備えたアプリ
ケーションプログラムを生成する。斯るアプリケーショ
ンプログラムは、第1プログラムがサポート又は処理す
る第2プログラムの主体として位置付けられる。コード
の原始枠組に対するコードの枠組みは、例えば入力パラ
メータによって確定されたデータレコードの項目に応じ
て具体的に特定されることになった検索可能項目などを
含む。このようにして生成された第2プログラムは第1
プログラムの支援の下に、換言すれば、何等かの意味に
おいて第1プログラムが実行され又は第1プログラムの
処理結果が実行され得る環境下において、実行される。
FIG. 3 shows an example of a system configuration in which an address book type database program corresponding to the first database program is generated as a second program PGM2. Primitive framework 31B of data record at this time
Is the primitive framework of the unit record of the database supported by the first program for the database. The primitive framework 31B defines, for example, the item layout of the unit data record of the address book type and the format of the database record in which the item name is not set at all or the outline is determined with some degree of freedom. Is. The source code framework 32B in this example is a source code framework for implementing data registration, search, correction, deletion, printing, list display, and the like for a completed database record format. The parameters for embodying the skeleton as the above-mentioned primitive framework are data names and attributes for defining the database record format,
Furthermore, it is a type selection rather than a detail of the contents of the source framework of data records and codes. By giving such a parameter, the arithmetic and control unit 1 has a format of a database record such as an address book or a book management,
An application program integrally provided with a programming language description as a framework of a code that defines data processing for the format is generated. Such an application program is positioned as the main body of the second program supported or processed by the first program. The code framework for the source code framework includes, for example, searchable items that are specifically specified according to the items of the data record determined by the input parameters. The second program generated in this way is the first
It is executed under the support of the program, in other words, in an environment in which the first program is executed in some sense or the processing result of the first program can be executed.

【0012】次に、図2の縦横集計表に関する第2プロ
グラム生成システムにおける演算制御装置1の処理の具
体例を説明する。
Next, a specific example of the processing of the arithmetic and control unit 1 in the second program generation system relating to the vertical and horizontal tabulation table of FIG. 2 will be described.

【0013】図5には演算制御装置1による処理のメイ
ンフローチャートが示される。先ず、プログラム生成の
ための処理が開始されると、図11及び図12に示され
るように、オープニングメッセージとこれから作成され
る縦横集計表の概要並びに処理を進めるためのオペレー
ションガイドが表示装置5に表示される(S1)。この
オペレーションガイドに従ったキー操作が入力装置4で
行われると、行項目名入力を促す表示(図13の「行項
目名:」)と、入力された行項目名の表示(図13の
「行項目名:」右隣の「山田」)が順次表示装置5で行
われ、入力された行項目名は例えば主記憶装置2上のワ
ーク領域若しくはテンポラリーファイルに蓄えられてい
く(S2)。次いで前記オペレーションガイドに従った
キー操作(行項目をブランクにしたままでエンターキー
を押下)が入力装置4で行われると、列項目名入力の処
理に移行され、図14に示されるように、それまでに入
力した所要個数の行項目名が一列に表示され、その下に
列項目名入力を促す表示(図14の「列項目名:」)と
入力された列項目名の表示(図14の「列項目名:」右
隣の「1」)が順次表示装置5で行われ、入力された列
項目名は例えば主記憶装置2上のワーク領域若しくはテ
ンポラリーファイルに蓄えられていく(S3)。そし
て、前記オペレーションガイドに従ったキー操作(列項
目をブランクにしたままでエンターキーを押下)が入力
装置4で行われると、表のタイトル名入力の処理に移行
され、図15に示されるように、それまでに入力した所
要個数の行項目名と列項目名が表示され、その下に表の
タイトル名入力を促す表示(図15の「集計表のタイト
ル:」)と入力中の表のタイトル名の表示(図15の
「集計表のタイトル:」右隣の「売上」)が順次表示装
置5に行われ、入力されたプログラム名は例えば主記憶
装置2上のワーク領域若しくはテンポラリーファイルに
蓄えられる(S4)。次いで、図16に示されるよう
に、入力数値の属性の決定を促す表示(図16の「入力
数値は金額ですか? (y/n) :」)と、それに対する応答
例えば「イエス」という応答(図16の「入力数値は金
額ですか? (y/n) :」右隣の「y」)が表示され、入力
された応答内容は例えば主記憶装置2上のワーク領域若
しくはテンポラリーファイルに蓄えられる(S5)。
FIG. 5 shows a main flowchart of processing by the arithmetic and control unit 1. First, when the process for generating a program is started, as shown in FIGS. 11 and 12, an opening message, an outline of a vertical and horizontal tabulation table to be created and an operation guide for advancing the process are displayed on the display device 5. It is displayed (S1). When a key operation according to this operation guide is performed by the input device 4, a display prompting the user to input a line item name (“line item name:” in FIG. 13) and a display of the input line item name (“line in FIG. 13”). The line item name: "Yamada" on the right side is sequentially displayed on the display device 5, and the input line item name is stored in, for example, a work area or a temporary file on the main storage device 2 (S2). Next, when a key operation (pressing the enter key with the line item left blank) is performed by the input device 4 according to the operation guide, the process proceeds to the process of inputting the column item name, as shown in FIG. The required number of row item names input so far are displayed in one column, and a display prompting the user to enter a column item name (“Column item name:” in FIG. 14) and a display of the entered column item name (FIG. 14) "1" to the right of "Column item name:" is sequentially performed on the display device 5, and the input column item name is stored in, for example, a work area or a temporary file in the main storage device 2 (S3). . When a key operation (pressing the enter key with the column item left blank) is performed by the input device 4 according to the operation guide, the process proceeds to the process of inputting the title name of the table, as shown in FIG. The required number of row item names and column item names that have been input up to that point are displayed, and a display prompting you to enter the title name of the table below (“Summary table title:” in FIG. 15) and the table being entered. The title names are displayed ("Sales" on the right side of "Title of summary table" in FIG. 15) sequentially on the display device 5, and the input program name is stored in the work area or the temporary file on the main storage device 2, for example. It is stored (S4). Next, as shown in FIG. 16, a display prompting the user to determine the attribute of the input numerical value (“Is the input numerical value an amount? (Y / n):” in FIG. 16) and a response thereto, for example, a response of “yes” ("Y" on the right side of "Is the input numerical value an amount? (Y / n):" in Fig. 16) is displayed, and the input response contents are stored in, for example, a work area or a temporary file on the main storage device 2. (S5).

【0014】上記ステップS2〜S5まででパラメータ
入力が行われた後は、当該パラメータ及びスケルトンを
利用して縦横集計表に係る第2プログラムの自動生成が
行われる。その生成処理は、特に制限されないが、ワー
クシート及びサポートマクロの作成実行マクロを生成す
る処理(S6)、ワークシート呼び出し実行マクロを生
成する処理(S7)、及びマクロ実行制御プログラムを
生成する処理(S8)から成る。ワークシート及びサポ
ートマクロの作成実行マクロを生成する処理(S6)
は、前記入力されたパラメータをもとにワークシートを
生成するマクロと共に、そのワークシートをサポートす
るマクロを生成し、それを実行するマクロを生成する。
ワークシートは、縦横集計表(データレコードの枠組み
の一例)とその表をメニュー操作する常駐マクロ(コー
ドの枠組みの一例)から構成されることになる。ワーク
シート呼び出し実行マクロを生成する処理(S7)は、
システムに本質的な要素ではないが、この実施例におい
ては必要なもので、マクロ実行制御プログラムで既に生
成されたワークシートを呼び出して実行するマクロを生
成する。マクロ実行制御プログラムは、第1回目は前記
ワークシート及びサポートマクロの作成実行マクロを、
第2回目以降はワークシート呼び出し実行マクロを利用
するように制御するプログラムであり、前記処理(S
8)にて生成される。したがって、前記マクロ実行制御
プログラムが最初に起動されると、前記ワークシート及
びサポートマクロの作成実行マクロが実行され、これに
よって、前記入力パラメータを反映したワークシートと
そのワークシートをサポートするマクロが生成される。
斯様に生成されたワークシートは、縦横集計表(データ
レコードの枠組みの一例)とその表をメニュー操作する
常駐マクロ(コードの枠組みの一例)から構成されるこ
とになり、第2プログラムの主体を構成する。次に当該
マクロ実行制御プログラムが起動されると、ワークシー
ト呼び出し実行マクロが実行され、前記生成されたワー
クシートが呼び出されてその常駐マクロを実行可能にさ
れる。尚、前記各マクロは表計算用の第1プログラムの
マクロであるから、マクロ実行制御プログラムは、その
起動によって第1プログラムをも起動することになる。
After the parameters are input in steps S2 to S5, the second program relating to the vertical and horizontal tabulation table is automatically generated using the parameters and the skeleton. The generation process is not particularly limited, but a process of generating a creation and execution macro of a worksheet and a support macro (S6), a process of generating a worksheet call execution macro (S7), and a process of generating a macro execution control program ( S8). Creation of worksheet and support macro Processing to generate execution macro (S6)
Generates a macro that generates a worksheet based on the input parameters, a macro that supports the worksheet, and a macro that executes the macro.
The worksheet will consist of a vertical and horizontal tabulation table (an example of a data record framework) and a resident macro (an example of a code framework) for menu operations on the table. The process of generating the worksheet call execution macro (S7) is
Although it is not an essential element of the system, it is necessary in this embodiment, and a macro for calling and executing a worksheet already generated by the macro execution control program is generated. The first time the macro execution control program creates the worksheet and the support macro
From the second time onward, it is a program that controls to use the worksheet call execution macro.
It is generated in 8). Therefore, when the macro execution control program is first started, the worksheet and the support macro creation execution macro are executed, thereby generating the worksheet reflecting the input parameters and the macro supporting the worksheet. To be done.
The worksheet thus generated will be composed of a vertical and horizontal tabulation table (an example of a data record framework) and a resident macro (an example of a code framework) for menu operation of the table. Make up. Next, when the macro execution control program is started, the worksheet call execution macro is executed, the generated worksheet is called, and the resident macro can be executed. Since each macro is a macro of the first program for spreadsheet calculation, the macro execution control program also starts the first program when it is started.

【0015】図6には前記ワークシート及びサポートマ
クロの作成実行マクロを生成する処理(S6)の全体的
な一例手順が示される。先ず、これから作成すべきワー
クシート及びサポートマクロの作成実行マクロを格納す
べきファイル(ワークシート及びサポートマクロの作成
実行マクロファイル)がオープンされる。このファイル
名は、特に制限されないが、「プログラム名(パラメー
タで入力された).I20」である。そして、データレ
コードの原始枠組と前記入力パラメータの解析結果に基
づいて縦横集計表のフォームを作成するマクロと、コー
ドの原始枠組みと前記入力パラメータの解析結果とに基
づいて縦横集計表を操作するマクロが生成されて、前記
ファイルに書き込まれる(ステップS61,S62)。
次に、前記縦横集計表(単に表とも記す)のフォームを
作成するマクロの実行によって作成される表及びその表
を操作するマクロをワークシートとして所定のファイル
に書込むためのマクロがワークシート及びサポートマク
ロの作成実行マクロファイルに書き出される(S6
3)。このとき、前記ワークシートが書込まれるべきフ
ァイル名には、「プログラム名(パラメータで入力され
た).W20」が割当てられる。そして、ワークシート
内のマクロ開始セルへのジャンプマクロがワークシート
及びサポートマクロの作成実行マクロファイルに書き出
されて(S64)、当該ワークシート及びサポートマク
ロの作成実行マクロファイルがクローズされる(S6
5)。尚、前記ワークシート内のマクロ開始セルへのジ
ャンプマクロは、ワークシート及びサポートマクロの作
成実行マクロでワークシートが作成された直後にそのま
まワークシート内の常駐マクロ(縦横集計表をメニュー
操作するマクロ)を起動可能にするための機能を実現す
るものである。
FIG. 6 shows an example of an overall procedure of the process (S6) for generating the worksheet and the support macro generation execution macro. First, a file (worksheet / support macro creation / execution macro file) in which a worksheet / support macro creation / execution macro to be created is stored is opened. The file name is, although not particularly limited, “program name (inputted by parameter) .I20”. Then, a macro that creates a form of a horizontal and vertical tabulation table based on the source framework of the data record and the analysis result of the input parameter, and a macro that operates the vertical and horizontal tabulation table based on the source framework of the code and the analysis result of the input parameter. Is generated and written in the file (steps S61 and S62).
Next, a macro for writing a table created by executing a macro for creating a form of the vertical and horizontal tabulation table (also simply referred to as a table) and a macro for operating the table to a predetermined file as a worksheet is a worksheet and Creation of support macro It is written to the execution macro file (S6
3). At this time, "program name (input by parameter) .W20" is assigned to the file name in which the worksheet is to be written. Then, the jump macro to the macro start cell in the worksheet is written to the worksheet and support macro creation execution macro file (S64), and the worksheet and support macro creation execution macro file is closed (S6).
5). The jump macro to the macro start cell in the worksheet is a resident macro in the worksheet (macro for menu operation of vertical and horizontal tabulation tables) immediately after the worksheet is created by the creation and execution macro of the worksheet and support macro. ) Is to realize the function for enabling.

【0016】図7及び図8には前記縦横集計表のフォー
ムを作成するマクロの生成処理(S61)の詳細な一例
手順が示される。同図に示される処理では、ステップS
610〜S619に示されるように、表のタイトル表示
マクロ、各行の見出し表示マクロ、見出しの最下行に合
計という見出しを表示するマクロ、表最下行の各セルに
列合計関数を書込むマクロ、各列の見出しを表示するマ
クロ、表最右行にも合計という見出しを表示するマク
ロ、表最右行の各セルに行合計を書込むマクロ、セルの
属性が金額である場合にセルを金額表示で12桁にする
関数卯、及び表を格子で囲むマクロが生成される。ステ
ップS610における表のタイトルはパラメータとして
入力されたプログラム名が反映される。ステップS61
1における行の見出しはパラメータ入力された行項目名
に対応され、入力された項目数分が夫々センタリングで
設定されることになる。同様に、ステップS614にお
ける列の見出しはパラメータ入力された列項目名に対応
され、入力された項目数分が夫々センタリングで設定さ
れることになる。ステップS613において列合計関数
を書込むセルの数は総合計の分を入れ、パラメータ入力
された列項目数+1に設定される。ステップS616に
おける行合計関数を書込むセルの数はパラメータ入力さ
れた行項目数に一致される。ステップS617における
判定はパラメータ入力されたセル属性が考慮され、セル
属性が金額である場合にだけステップS618の処理が
実行され、このときの金額対象セル域は(列項目数+
1)×(行項目数+1)のマトリクス域とされる。そし
て、ステップS619における罫線対象セル域は(列項
目数+2)×(行項目数+2)のマトリクス域とされ
る。したがって、斯る各種マクロが実行されて生成され
る表のフォームには前記入力パラメータの内容が自動的
に反映されることになる。
7 and 8 show a detailed example procedure of the macro generation process (S61) for creating the form of the vertical and horizontal tabulation tables. In the process shown in FIG.
As shown in 610 to S619, a table title display macro, a heading display macro for each row, a macro for displaying the heading Total in the bottom row of the heading, a macro for writing the column sum function in each cell in the bottom row of the table, Macro that displays the column headings, Macro that displays the heading Total in the rightmost row of the table, Macro that writes the row total in each cell in the rightmost row of the table, Display the amount of money when the cell attribute is monetary amount A macro that encloses the table with a grid is generated. The title of the table in step S610 reflects the program name input as a parameter. Step S61
The line heading in 1 corresponds to the line item name input by the parameter, and the number of input items is set by centering. Similarly, the column headings in step S614 correspond to the column item names for which parameters have been input, and the number of input items is set by centering. In step S613, the total number of cells in which the column sum function is written is set to the parameter input column item number + 1. The number of cells to write the row sum function in step S616 is matched with the number of row items parameter-input. In the determination in step S617, the parameter-inputted cell attribute is taken into consideration, and the process of step S618 is executed only when the cell attribute is the amount of money. At this time, the amount of money target cell area is (the number of column items +
1) × (number of line items + 1) matrix area. Then, the ruled line target cell area in step S619 is a matrix area of (column item number + 2) × (row item number + 2). Therefore, the contents of the input parameters are automatically reflected in the form of the table generated by executing these various macros.

【0017】図9には前記表をメニュー操作するマクロ
の生成処理(S62)の詳細な一例手順が示される。先
ず、操作メニューを表示、選択、分岐するマクロが生成
される(S620)。操作メニューは、特に制限されな
いが、例えばデータの入力・修正(I)、印刷(P)、
データの保存(S)、データの読み込み(L)、グラフ
化(G)、終了(E)、及び中止(Q)とされる。次い
で、各メニューに対応する処理を実現するために、ステ
ップS621〜S627に示されるように、入力・修正
を行うマクロ、印刷処理を行うマクロ、データ保存処理
を行うマクロ、データ読み込み処理を行うマクロ、グラ
フの種類を選択して印刷するマクロ、ワークシートを保
存して終了するマクロ、及び処理を中止して終了するマ
クロが生成される。ステップS622における印刷範囲
は、表のタイトル行、並びに(列項目数+2)×(行項
目数+2)のマトリクス域とされる。ステップS623
における保存範囲とステップS624における読み込み
範囲は共に(列項目数+2)×(行項目数+2)のマト
リクス域とされる。このようにステップS622〜S6
24で生成されるマクロには前記入力パラメータの内容
が自動的に反映される。
FIG. 9 shows a detailed example procedure of the macro generation process (S62) for menu-operating the table. First, a macro for displaying, selecting, and branching the operation menu is generated (S620). The operation menu is not particularly limited, but for example, data input / correction (I), print (P),
Data saving (S), data reading (L), graphing (G), end (E), and stop (Q) are performed. Next, in order to realize the processing corresponding to each menu, as shown in steps S621 to S627, a macro that performs input / correction, a macro that performs printing processing, a macro that performs data saving processing, and a macro that performs data reading processing. , A macro for selecting and printing a graph type, a macro for saving a worksheet and ending, and a macro for stopping and ending a process are generated. The print range in step S622 is the title row of the table and the matrix area of (column item number + 2) × (row item number + 2). Step S623
Both the storage range in and the read range in step S624 are a matrix area of (the number of column items + 2) × (the number of row items + 2). In this way, steps S622 to S6
The contents of the input parameters are automatically reflected in the macro generated at 24.

【0018】図10には前記ワークシート呼び出し実行
マクロの生成処理(S7)の詳細な一例手順が示され
る。先ず、既に作成されてファイルに格納されているワ
ークシートを呼び出すためのマクロを格納すべきファイ
ル(ワークシート呼び出し実行マクロファイル)がオー
プンされる(S70)。このファイル名は、特に制限さ
れないが、最終的には「プログラム名(パラメータで入
力された).C20」とされるが、後述する処理の過渡
的段階における当初は「プログラム名(パラメータで入
力された).X20」である。そして、当該ワークシー
トをファイルから呼び出すためのマクロが生成されてワ
ークシート呼び出し実行マクロファイルに書き出され
(S71)、更に、ワークシート内のマクロ開始セルへ
のジャンプマクロが生成されてワークシート呼び出し実
行マクロファイルに書き出され(S72)、最後に当該
ワークシート呼び出し実行マクロファイルがクローズさ
れる。尚、前記ワークシート内のマクロ開始セルへのジ
ャンプマクロは、ワークシート実行マクロでオープンさ
れたワークシート内の常駐マクロ(表をメニュー操作す
るマクロ)を起動するための機能を実現するものであ
る。
FIG. 10 shows a detailed example procedure of the worksheet calling execution macro generation processing (S7). First, a file (worksheet call execution macro file) in which a macro for calling a worksheet already created and stored in a file is to be stored is opened (S70). Although this file name is not particularly limited, it is eventually set to "program name (input by parameter) .C20", but initially at the transitional stage of the process described later, "program name (input by parameter)". ) .X20 ". Then, a macro for calling the worksheet from the file is generated and written to the worksheet call execution macro file (S71), and a jump macro to the macro start cell in the worksheet is generated to call the worksheet. It is written to the execution macro file (S72), and finally the worksheet call execution macro file is closed. The jump macro to the macro start cell in the worksheet realizes a function for activating a resident macro (macro for menu operation of a table) in the worksheet opened by the worksheet execution macro. .

【0019】以上の手順にてワークシート及びサポート
マクロの作成実行マクロ、ワークシート呼び出し実行マ
クロが生成され、それらはマクロ実行制御プログラムに
よって以下の手順で処理されることになる。特に制限さ
れないが、ワークシート呼び出し実行マクロのファイル
名は、ワークシート呼び出し実行マクロ生成処理(ステ
ップS7)において当初「プログラム名.X20」にさ
れる。そして、ワークシート及びサポートマクロの作成
実行マクロファイル「プログラム名.I20」におい
て、ワークシート内のマクロ開始セルへのジャンプマク
ロの記述の直前には、ワークシート呼び出し実行マクロ
ファイル名を「プログラム名.X20」から「プログラ
ム名.C20」に書換える処理の記述が含まれている。
したがって、一旦、ワークシート及びサポートマクロの
作成実行マクロが実行されると、ワークシート呼び出し
実行マクロファイル名は「プログラム名.C20」に変
更される。マクロ実行制御プログラム名は、特に制限さ
れないが、「プログラム名.BAT」とされており、当
該マクロ実行制御プログラムが起動されると、このプロ
グラムによって第1プログラムとしての表計算用プログ
ラムが起動されるが、このとき、ワークシート及びサポ
ートマクロの作成実行マクロとワークシート呼び出し実
行マクロの何れを実行するかは以下のようにされる。す
なわち、前記「プログラム名.C20」のファイルが存
在しない場合(「プログラム名.X20」のファイルが
存在している場合)には、ワークシート及びサポートマ
クロの作成実行マクロファイル(「プログラム名.I2
0」)がオープンされて第2プログラムとしてのワーク
シートが作成され、前記「プログラム名.C20」のフ
ァイルが存在する場合(「プログラム名.X20」のフ
ァイルがファイル名「プログラム名.C20」に変更さ
れている場合)には当該ファイル名「プログラム名.C
20」のワークシート呼び出し実行マクロファイルがオ
ープンされて第2プログラムとしてのワークシートが利
用可能にされる。マクロ実行制御プログラムによるその
ような制御で第1回目にはワークシート及びサポートマ
クロの作成実行マクロが利用可能にされ、第2回目以降
にはワークシート呼び出し実行マクロが利用可能にされ
ることにより、利用すべきマクロの切り替えのための処
理ステップ数の低減並びに処理速度の向上を実現でき
る。
Through the above procedure, the creation execution macro of the worksheet and the support macro and the worksheet call execution macro are generated, and these are processed by the macro execution control program in the following procedure. Although not particularly limited, the file name of the worksheet call execution macro is initially set to "program name.X20" in the worksheet call execution macro generation process (step S7). Then, in the execution macro file “program name.I20” for creating the worksheet and the support macro, immediately before the description of the jump macro to the macro start cell in the worksheet, the worksheet call execution macro file name is “program name.I20”. The description of the process of rewriting from "X20" to "program name.C20" is included.
Therefore, once the worksheet and support macro creation / execution macro is executed, the worksheet call execution macro file name is changed to "program name.C20". Although the macro execution control program name is not particularly limited, it is “program name.BAT”, and when the macro execution control program is started, this program starts the spreadsheet program as the first program. However, at this time, which of the worksheet and support macro creation execution macro and the worksheet call execution macro is executed is as follows. That is, when the file of “program name.C20” does not exist (when the file of “program name.X20” exists), a worksheet and a support macro creation execution macro file (“program name.I2”) are created.
0 ") is opened to create a worksheet as the second program, and the file of" program name.C20 "exists (the file of" program name.X20 "becomes the file name of" program name.C20 "). If it has been changed), the file name “program name.C
The worksheet call execution macro file "20" is opened, and the worksheet as the second program is made available. With such control by the macro execution control program, the creation execution macro of the worksheet and the support macro is made available for the first time, and the worksheet call execution macro is made available for the second time and thereafter. The number of processing steps for switching macros to be used can be reduced and the processing speed can be improved.

【0020】図17には本実施例システムにおいて作成
された第2プログラムとしてのワークシートの一部が表
示装置5に表示された状態が示される。図17の表示状
態は一部のセルにデータが入力された状態であり、デー
タが入力されると、合計欄には自動的に合計値が表示さ
れる。
FIG. 17 shows a state in which a part of the worksheet as the second program created in the system of this embodiment is displayed on the display device 5. The display state of FIG. 17 is a state in which data is input to some cells, and when data is input, the total value is automatically displayed in the total column.

【0021】以上の説明から明らかなようにそのような
第2プログラムは、ユーザーがパラメータ入力を行うだ
けで生成され、しかも、縦横集計表の項目数や項目名並
びにセルの属性などについてはユーザーの希望に応じた
入力パラメータにしたがって決定される。したがって、
比較的高い自由度を以って所要の業務システムとしての
第2プログラムを作成することができる。
As is clear from the above description, such a second program is created only by the user inputting the parameters, and the number of items in the vertical and horizontal tabulations, the item names, the cell attributes, etc. are set by the user. It is determined according to desired input parameters. Therefore,
The second program as a required business system can be created with a relatively high degree of freedom.

【0022】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変更可能であることは言うまでもない。例えば上
記実施例で説明した第2プログラムとして住所録タイプ
のデーターベースと縦横集計表を一例に説明したが本発
明はそれに限定されず、在庫管理、財務会計、顧客管
理、販売管理など各種業務システム、さらには伝票から
表への転記集計システム、専門語辞書システム、メニュ
ーガイダンス付きのデータ管理システムなどの作成にも
適用することができる。また、データレコードやコード
の原始枠組みを業務タイプ毎に用意しておき、これを一
覧メニューで表示し、パラメータ入力によって業務タイ
プを選択させて、所望の業務システムを生成するように
してもよい。さらに、第2プログラムはフォームにマク
ロが埋めこまれた形態に限定されず、第1プログラムが
サポートするプログラム言語で構成することも可能であ
る。また、少なくとも項目数及び項目名未定のデータレ
コードの原始枠組みとコードの原始枠組みとを記憶する
領域をリードアクセス可能な記憶手段は、実施例で説明
したような補助記憶装置に限定されず主記憶装置であっ
ても、またその他の構成を有する記憶装置であってもよ
い。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited thereto, and needless to say, various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Yes. For example, the second program described in the above embodiment has been described by taking an address book type database and a vertical / horizontal tabulation table as an example, but the present invention is not limited to this, and various business systems such as inventory management, financial accounting, customer management, and sales management. Furthermore, it can be applied to the creation of a transcribing system from slips to tables, a technical term dictionary system, a data management system with menu guidance, and the like. It is also possible to prepare a primitive framework of data records and codes for each business type, display this in a list menu, and select a business type by inputting parameters to generate a desired business system. Further, the second program is not limited to the form in which the macro is embedded in the form, and can be configured in the programming language supported by the first program. Further, the storage means capable of read-accessing at least the area for storing the source frame of the data record and the source frame of the code whose item name and item name are undetermined are not limited to the auxiliary storage device as described in the embodiment, and the main storage It may be a device or a storage device having another configuration.

【0023】[0023]

【発明の効果】本願において開示される発明によれば以
下の効果を得る。 (1)カスタマイズ可能な自由度を以った特定業務シス
テムのスケルトンを利用して、特定業務システムの作成
を、必要最小限のパラメータ入力によって容易に行うこ
とができる。すなわち、斯る特定業務システムは単なる
フォームのようなデータレコードの枠組みだけでなく、
フォームをデータ処理するためのコードの枠組みを含
み、さらに、ユーザーからの所望のパラメータ入力によ
って所望のフォームが具体化されるとき、これに応じて
コードの枠組みも確定される。したがってユーザーは、
第1プログラムに関するプログラムの素養がなくても、
また、第1プログラムの操作体系に習熟していなくて
も、入力案内表示にしたがって必要最小限のパラメータ
入力を行えば、ユーザーの必要や好みに応じた第2プロ
グラムとしての業務システムを作成することができる。
換言すれば、利用者(ユーザ)は、当該業務に関する知
識を殆ど持っていなくてもよいようになる。また、特定
業務システムのスケルトンに内包された業務遂行上のノ
ウハウを享受できるようになる。 (2)パラメータ入力に際して、入力されたパラメータ
とデータレコードの原始枠組みで規定される形式との対
応をパラメータ入力に従って逐次前記表示手段に表示さ
せることにより、その対応を認識可能にパラメータ入力
を促せる様にすることができ、良好なマン・マシン・イ
ンタフェースを実現できる。
According to the invention disclosed in the present application, the following effects are obtained. (1) Using a skeleton of a specific business system with a degree of customizability, the specific business system can be easily created by inputting the minimum necessary parameters. That is, such a specific business system is not only a form-like data record framework,
A code framework for data processing of the form is also included, and when the desired form is embodied by a desired parameter input from the user, the code framework is also determined accordingly. So the user
Even if you don't have any program knowledge about the first program,
Even if you are not familiar with the operation system of the first program, you can create a business system as the second program according to your needs and preferences by entering the minimum required parameters according to the input guidance display. You can
In other words, the user (user) may have little knowledge about the business. Further, it becomes possible to enjoy the know-how in performing the work contained in the skeleton of the specific work system. (2) When inputting a parameter, the correspondence between the input parameter and the format defined by the primitive framework of the data record is sequentially displayed on the display means in accordance with the parameter input, and the parameter input can be urged so that the correspondence can be recognized. And a good man-machine interface can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るプログラム生成システ
ムの基本構成図である。
FIG. 1 is a basic configuration diagram of a program generation system according to an embodiment of the present invention.

【図2】表計算用の第1プログラムに対応する縦横集計
プログラムを第2プログラムとして生成する実施例シス
テム構成図である。
FIG. 2 is a system configuration diagram of an embodiment in which a vertical and horizontal totaling program corresponding to a first program for spreadsheet is generated as a second program.

【図3】データベース用の第1プログラムに対応する住
所録タイプのデータベースプログラムを第2プログラム
として生成する実施例システム構成図である。
FIG. 3 is a system configuration diagram of an embodiment in which an address book type database program corresponding to the first database program is generated as a second program.

【図4】本発明のプログラム生成システムの一実施例シ
ステムブロック図である。
FIG. 4 is a system block diagram of one embodiment of the program generation system of the present invention.

【図5】演算制御装置1による処理のメインフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a main flowchart of processing by the arithmetic and control unit 1.

【図6】ワークシート及びサポートマクロの作成実行マ
クロを生成する処理のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a process of creating a worksheet and a support macro creation execution macro.

【図7】縦横集計表のフォームを作成するマクロの生成
処理の前半の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a first half processing procedure of macro generation processing for creating a form of a vertical and horizontal tabulation table.

【図8】縦横集計表のフォームを作成するマクロの生成
処理の後半の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure in the latter half of the macro generation processing for creating a form of a vertical and horizontal tabulation table.

【図9】表をメニュー操作するマクロの生成処理のフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a macro generation process for menu-operating a table.

【図10】ワークシート呼び出し実行マクロを生成する
処理のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a process of generating a worksheet call execution macro.

【図11】第2プログラム生成のための処理開始時に表
示されるオープニングメッセージとこれから作成される
縦横集計表の概要の表示例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a display example of an opening message displayed at the start of the process for generating the second program and an outline of a vertical and horizontal tabulation table to be created.

【図12】第2プログラム生成のための処理開始時に表
示されるオペレーションガイドの表示例を示す説明図で
ある。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display example of an operation guide displayed at the start of processing for generating a second program.

【図13】行項目名入力を促す表示と入力された行項目
名の表示例とを示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a display prompting for input of a line item name and a display example of the input line item name.

【図14】列項目名入力処理に移行されたときの表示例
を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a display example when the process proceeds to a column item name input process.

【図15】プログラム名入力処理に移行されたときの表
示例を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a display example when a program name input process is performed.

【図16】入力数値の属性決定を促す表示とその応答の
表示例を示す説明図である。
16A and 16B are explanatory diagrams showing a display prompting to determine the attribute of the input numerical value and a display example of the response.

【図17】本実施例システムにおいて作成された第2プ
ログラムとしてのワークシートの一部の表示例を示す説
明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a display example of a part of the worksheet as the second program created in the system of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 演算制御手段 2 主記憶装置 3 補助記憶装置 4 入力装置 5 表示装置 11 第1制御手段 12 第2制御手段 13 第3制御手段 14 第4制御手段 30 スケルトン 31B データレコードの原始枠組み 31F データレコードの枠組み 32B コードの原始枠組み 32F コードの枠組み PGM2 第2プログラム DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 arithmetic control means 2 main storage device 3 auxiliary storage device 4 input device 5 display device 11 first control means 12 second control means 13 third control means 14 fourth control means 30 skeleton 31B primitive frame of data record 31F of data record Framework 32B Code primitive framework 32F Code framework PGM2 2nd program

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1プログラムが夫々サポートする、デ
ータレコードの枠組みとその枠組みに対するデータ処理
のためのコードの枠組みとを含んでいて、前記第1プロ
グラムの支援の下に実行される第2プログラムを作成可
能なプログラム生成システムであり、記憶手段、入力手
段、表示手段、及び演算制御手段を備え、 前記記憶手段は、少なくとも項目数及び項目名未定のデ
ータレコードの原始枠組みと、これに対応するコードの
原始枠組みとを記憶するためのものであり、 前記入力手段は、データレコードの原始枠組みとコード
の原始枠組みとを修飾するためのパラメータを入力可能
なものであり、 前記表示手段はパラメータの入力案内を表示可能なもの
であり、 前記演算制御手段は、前記表示手段にパラメータの入力
案内を表示させ、これに応じて入力手段から入力された
パラメータを解析する第1制御手段と、前記記憶手段か
ら前記データレコードの原始枠組みを読み込み、読み込
まれたデータレコードの原始枠組みの未定事項を前記第
1制御手段による解析結果に基づいて修飾し、前記デー
タレコードの枠組みを生成する第2制御手段と、前記記
憶手段から前記コードの原始枠組みを読み込み、読み込
まれたコードの原始枠組を前記第1制御手段による解析
結果に基づき、第2制御手段で生成されたデータレコー
ドの枠組みに対応させて修飾し、前記コードの枠組みを
生成する第3制御手段とを含んで、 成るものであることを特徴とするプログラム生成システ
ム。
1. A second program, which includes a data record framework and a code framework for data processing corresponding to the framework, which are respectively supported by the first program, and is executed with the support of the first program. And a storage unit, an input unit, a display unit, and an operation control unit, wherein the storage unit corresponds to at least a primitive framework of a data record whose item number and item name are undecided. The input means is for storing the source code framework and the input means is capable of inputting a parameter for modifying the source code framework and the source code framework, and the display means is a parameter Input guidance can be displayed, and the arithmetic and control unit causes the display unit to display the input guidance of parameters. Correspondingly, the first control means for analyzing the parameters inputted from the input means, and the primitive framework of the data record are read from the storage means, and the undetermined matter of the primitive framework of the read data record is determined by the first control means. Second control means for generating a frame of the data record by modifying based on the analysis result according to, and reading the source framework of the code from the storage means, and analyzing the source framework of the read code by the first control means. And a third control means for modifying the data record framework generated by the second control means to correspond to the framework of the data record and generating the code framework. system.
【請求項2】 前記第1制御手段は、パラメータの入力
案内表示と共に、入力されたパラメータをデータレコー
ドの原始枠組みで規定される形式を以って前記表示手段
に順次表示制御可能なものであることを特徴とする請求
項1記載のプログラム生成システム。
2. The first control means is capable of sequentially controlling the display of the input parameters on the display means in a format defined by the primitive framework of the data record together with the input guidance display of the parameters. The program generation system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記データレコードの枠組みは、表計算
用の第1プログラムがサポートする表の枠組みであるこ
とを特徴とする請求項1又は2記載のプログラム生成シ
ステム。
3. The program generation system according to claim 1, wherein the framework of the data record is a framework of a table supported by the first program for spreadsheet.
【請求項4】 前記データレコードの枠組みは、データ
ーベース用の第1プログラムがサポートするデータレコ
ードの枠組みであることを特徴とする請求項1又は2記
載のプログラム生成システム。
4. The program generation system according to claim 1, wherein the framework of the data record is a framework of a data record supported by the first program for a database.
【請求項5】 前記データレコードの枠組みは、そのデ
ータ処理用の第1プログラムがサポートするデータ表現
の枠組みであることを特徴とする請求項1又は2記載の
プログラム生成システム。
5. The program generation system according to claim 1, wherein the framework of the data record is a framework of data representation supported by the first program for data processing.
【請求項6】 前記コードの枠組みは、少なくともデー
タレコードの登録、修正、並びに印刷のための処理コー
ドから選ばれた単数若しくは複数種類のコードを含むも
のであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項
記載のプログラム生成システム。
6. The code framework includes at least one or a plurality of types of codes selected from processing codes for registering, modifying, and printing data records. The program generation system according to any one of claims.
【請求項7】 第1プログラムが夫々サポートする、デ
ータレコードの枠組みとその枠組みに対するデータ処理
のためのコードの枠組みとを含んでいて、前記第1プロ
グラムの支援の下に実行される第2プログラムを、少な
くとも項目数及び項目名未定のデータレコードの原始枠
組みと、これに対応するコードの原始枠組みとを含むス
ケルトンに基づいて生成するプログラム生成方法であ
り、 データレコードの原始枠組みとコードの原始枠組みとを
修飾するためのパラメータの入力を促すメニューを表示
手段に表示するステップと、 入力手段から入力された前記パラメータを解析するステ
ップと、 前記スケルトンを記憶手段から読み込むステップと、 読み込んだスケルトンにパラメータの解析結果をはめ込
んで、スケルトンの未定事項を確定させた第2プログラ
ムを生成するステップと、 を含むことを特徴とするプログラム生成方法。
7. A second program including a data record framework and a code framework for data processing for the framework supported by the first program, the second program being executed with the support of the first program. Is a program generation method for generating based on a skeleton including at least a primitive framework of data records whose item number and item name are undetermined, and a primitive framework of code corresponding to the primitive framework of data records. And a step of displaying on the display means a menu for prompting the input of parameters for modifying the parameter, a step of analyzing the parameters input from the input means, a step of reading the skeleton from the storage means, and a parameter for the read skeleton. Incorporate the analysis results of to confirm the undetermined items of the skeleton. Program generating method characterized by comprising the steps of generating a second program is, the.
JP33655992A 1992-11-24 1992-11-24 System and method for program generation Pending JPH06161733A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33655992A JPH06161733A (en) 1992-11-24 1992-11-24 System and method for program generation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33655992A JPH06161733A (en) 1992-11-24 1992-11-24 System and method for program generation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06161733A true JPH06161733A (en) 1994-06-10

Family

ID=18300397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33655992A Pending JPH06161733A (en) 1992-11-24 1992-11-24 System and method for program generation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06161733A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486159B1 (en) * 2009-10-19 2010-06-23 株式会社Osk Customization system in business system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486159B1 (en) * 2009-10-19 2010-06-23 株式会社Osk Customization system in business system
JP2011086251A (en) * 2009-10-19 2011-04-28 Osk:Kk Customizing system in business system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612517B2 (en) METHOD AND SYSTEM FOR GENERATING USER INTERFACE TO DATA BASE
JPH09282330A (en) Data base production method
JPH10254690A (en) System and method for graphical user interface
US5781905A (en) Program generating method combining data item part with database manipulation part
JPS6047606B2 (en) program input device
JPH06161733A (en) System and method for program generation
JP3254793B2 (en) Control method of interactive processing system
JP3004847B2 (en) Source program generation method and system
JPH0588863A (en) Program development supporting system
JP2677605B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP3305858B2 (en) Automatic figure creation device and automatic figure creation method
JP2757367B2 (en) Character processor
JPH10207702A (en) Device for preparing software program
JPH1021062A (en) Device and method for visual programming
JPH09282209A (en) File setting method
JP2618982B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2597620B2 (en) Assistance information provision system
Perry Sams teach yourself beginning programming in 24 hours
JP3237709B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP2590281B2 (en) Procedure Definition Screen Display Processing Method in Interactive Program Creation System
JPH0822490A (en) Selecting method for layer and editing method for layer attribute
JPH01231115A (en) Document generating device
JPH04199226A (en) Selecting and actuating method for tool
JPH0749774A (en) Interactive picture generating method for spreadsheet program and execution method therefor
JPH05257659A (en) Generation device for source program

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020514