JPH06161520A - Programmable logic controller system - Google Patents

Programmable logic controller system

Info

Publication number
JPH06161520A
JPH06161520A JP28832792A JP28832792A JPH06161520A JP H06161520 A JPH06161520 A JP H06161520A JP 28832792 A JP28832792 A JP 28832792A JP 28832792 A JP28832792 A JP 28832792A JP H06161520 A JPH06161520 A JP H06161520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
coordinator
function
plc
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28832792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiki Natsui
敏樹 夏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority to JP28832792A priority Critical patent/JPH06161520A/en
Publication of JPH06161520A publication Critical patent/JPH06161520A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a programmable logic controller system uniting a machine control and a data processing and improving system performance. CONSTITUTION:An integrated tool which has a programmable controller provided with a computer module having an operating system and an input/output coordinator having a mediation function and a supervisor function and an operating system is capable of accessing to the computer module via the input/output coordinator.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はプログラマブルロジック
コントローラシステム(以下PLCシステムという)、
特にオブジェクト指向型のPLCシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a programmable logic controller system (hereinafter referred to as PLC system),
In particular, it relates to an object-oriented PLC system.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
PLCシステムは機械制御を目的として開発され、発展
してきた。つまりPLCの第一目標は機械をいかに効率
よく制御するかという点に集約されている。しかし、近
年では機械制御はもちろんの事、更に、それに伴う各種
のデータ収集/解析を行う必要性が高まっている。ま
た、機械制御自体も対象となる機械の種類が増え、制御
も複雑となってきている。同時に、これらの複雑な制御
を行うためのマンマシンインターフェースもビジュアル
で操作性の良いものが要求されてきている。
2. Description of the Related Art Conventional PLC systems have been developed and developed for the purpose of machine control. In other words, the primary goal of PLC is focused on how to control the machine efficiently. However, in recent years, not only machine control but also the need to perform various data collection / analysis accompanying it has been increasing. Further, the types of machines targeted for machine control itself have increased, and control has become complicated. At the same time, a man-machine interface for performing these complicated controls is required to be visual and easy to operate.

【0003】従来のPLCシステムでは、これらの要求
に応えるために、PLCの外部にPC(パーソナルコン
ピュータ)を用意し、データ処理及びマンマシンインタ
ーフェースを実現している。このPCとPLCとの間
は、一般的にはシリアルインターフェースで結ばれてい
る。このようなシステムでは、機械制御及びデータ処理
と言った作業を統合することが困難であった。また、た
とえPCを接続したとしても、システムのパフォーマン
スは、PLCのCPUモジュールによって制限されてし
まうため、機能を追加するたびにCPUモジュールの負
担が増え、システムパフォーマンスが劣化するという悪
環境に陥りやすくなっている。
In the conventional PLC system, in order to meet these demands, a PC (personal computer) is prepared outside the PLC to realize data processing and a man-machine interface. The PC and PLC are generally connected by a serial interface. In such a system, it is difficult to integrate the work such as machine control and data processing. Further, even if a PC is connected, the system performance is limited by the CPU module of the PLC, so the load on the CPU module increases each time a function is added, and the system performance is likely to deteriorate, resulting in a bad environment. Has become.

【0004】図13はこのような従来のPLCシステム
の構成を示したブロック図である。このようなシステム
では、ハードウェアー的にもソフトウェアー的にも異種
の物をつなぎ合わせた形になっており、機械制御とデー
タ処理とが分離していた。従って、次のような問題点が
あり、システムパフォーマンスやメンテナンス性に問題
があり、更にシステム構築にも多大な時間と労力とを必
要としていた。 a)通信速度が遅い。 b)各プログラムが独立している。 c)各プログラムの操作環境が異なる。 d)データの総合管理が行えない。 e)システムとして統合されていない。
FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of such a conventional PLC system. In such a system, different types of hardware and software are connected together, and machine control and data processing are separated. Therefore, there are the following problems, there is a problem in system performance and maintainability, and a great deal of time and labor are required for system construction. a) Communication speed is slow. b) Each program is independent. c) The operating environment of each program is different. d) Data cannot be comprehensively managed. e) Not integrated as a system.

【0005】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたものであり、機械制御とデータ処理とを融合さ
せ、システムパフォーマンスを向上させたPLCシステ
ムを提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a PLC system in which machine control and data processing are fused to improve system performance.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係るPLCシス
テムは、オペレーティングシステムを有するコンピュー
タモジュールと、調停機能及びスーパーバイザー機能を
有する入出力コーディネータとを備えたPLCを有し、
更に、オペレーティングシステムを有し、入出力コーデ
ィネータを介してコンピュータモジュールにアクセスす
る統合ツールを有する。
A PLC system according to the present invention has a PLC having a computer module having an operating system and an input / output coordinator having an arbitration function and a supervisor function.
In addition, it has an operating system and integrated tools for accessing computer modules via the I / O coordinator.

【0007】[0007]

【作用】本発明においては、PLC及び統合ツールは同
一のオペレーティングシステムを有し、統合ツールは入
出力コーディネータを介してコンピュータモジュールに
アクセスすることができるようにしている。従って、機
械制御とデータ処理とが融合して使い勝手の良いものと
なっている。
In the present invention, the PLC and the integrated tool have the same operating system so that the integrated tool can access the computer module through the I / O coordinator. Therefore, the machine control and the data processing are integrated to be convenient.

【0008】[0008]

【実施例】図2は従来のPLCシステムと本発明のオブ
ジェクト指向型のPLCシステムとの間のパフォーマン
スの差を示した図である。従来のシステムにおいては、
I/Oレベルでの特種モジュール、身内のネットワー
ク、RLL(リレー・ラダー・ロジック)命令の追加に
よりPLCの機能の強化を図ることができ、個別のアプ
リケーションに対しては対応できるが、プログラムが繁
雑になり、拡張が難しく、システムを拡張すればするほ
ど全体のパフォーマンスが低下する。一方、本発明にお
いては、PCレベルでの特種モジュール、グローバルな
ネットワーク(オープンアーキテクチャーによる設計、
同一プロトコルによる通信)、I/Oコーディネータに
よる高速スキャン及び分散制御により、PLCの機能の
強化を図ることができる。従って、本発明においては、
システムを拡張すればそれだけ全体のパフォーマンスが
向上し、また、PCモジュールのため、OSによる共通
の制御環境及びデータの共有が可能であり、PLCシス
テム全体があたかも一つの高機能なPLCに見える。
FIG. 2 is a diagram showing the difference in performance between a conventional PLC system and the object-oriented PLC system of the present invention. In conventional systems,
PLC functions can be enhanced by adding special modules at I / O level, networks in the family, and RLL (Relay Ladder Logic) commands, which can support individual applications, but the programs are complicated. It is difficult to expand, and as the system expands, the overall performance decreases. On the other hand, in the present invention, the special module at the PC level, the global network (the design by the open architecture,
The functions of the PLC can be enhanced by high speed scanning and distributed control by the I / O coordinator). Therefore, in the present invention,
When the system is expanded, the overall performance is improved, and because of the PC module, the OS can share a common control environment and data, and the entire PLC system looks like one high-performance PLC.

【0009】図3は本発明のPLCシステムの概念を示
した説明図である。ハードウェアー的には、PCをモジ
ュール化し、PLCシステムの一部に取り込んでいる。
つまり、PLCシステムで使用しているバックプレーン
に直接取り付ける事ができるようにしており、他のモジ
ュールと高速にデータ交換が行えるようにしてある。こ
こで言うPCモジュールとは、汎用パーソナルコンピュ
ータ、及びある機能に特化したパーソナルコンピュータ
も含む概念である。更に、システムのパフォーマンスを
向上させるため、一つのバックプレーンに複数台のPC
モジュールを取り付けることを可能にし、そのための調
停機能付きパックプレーンバスを用意している。また、
各PCモジュールの調停を実際に行うI/Oコーディネ
ータと言った特殊モジュールを合わせて用意する。これ
ら調停機能付きバス及びI/Oコーディネータにより、
複数のPCモジュールが最適な形で並列動作する事がで
きる。つまり、あるPCモジュールがあるI/Oを制御
し、また別のPCモジュールが別のI/Oを制御し、そ
れらが互いに有機的につながっている分散処理が実現さ
れる。
FIG. 3 is an explanatory view showing the concept of the PLC system of the present invention. In terms of hardware, the PC is modularized and incorporated into a part of the PLC system.
In other words, it can be directly attached to the backplane used in the PLC system, and data can be exchanged at high speed with other modules. The PC module mentioned here is a concept including a general-purpose personal computer and a personal computer specialized for a certain function. Furthermore, in order to improve system performance, multiple PCs can be installed on one backplane.
A pack plane bus with an arbitration function is available to allow modules to be installed. Also,
A special module called an I / O coordinator that actually arbitrates each PC module is also prepared. With these buses with arbitration function and I / O coordinator,
Multiple PC modules can operate in parallel in an optimal manner. That is, a distributed processing is realized in which a certain PC module controls one I / O, another PC module controls another I / O, and those are organically connected to each other.

【0010】このように本発明のPLCシステムにおい
ては、それぞれのPCモジュールは、全て対等な立場に
あり、機能別又は制御範囲別にインテリジェントな“対
象”つまりオブジェクトとして認識される。これらのオ
ブジェクトは、PLCシステム内でI/Oコーディネー
タによって調停され、エージェントとして振る舞うこと
になる。システムエンジニアは、制御対象に合わせて、
これらのオブジェクト(PCモジュール)をあたかもブ
ロックのように組み合わせていくだけで、高度なシスム
テを構築することが可能になる。また、分散処理の形態
から、機能を追加すればするほどシステムのパフォーマ
ンスが向上する。
As described above, in the PLC system of the present invention, all the PC modules are in the same position, and are recognized as intelligent "targets", that is, objects according to function or control range. These objects will be arbitrated by the I / O coordinator in the PLC system and behave as agents. The system engineer
By simply combining these objects (PC modules) as if they were blocks, it is possible to construct an advanced system. Also, from the form of distributed processing, the more the function is added, the more the system performance is improved.

【0011】図4はPLCシステムのネットワークの説
明図である。上述の説明は一つのバックプレーン上のシ
ステムに注目した説明であるが、これらのバックプレー
ン上のシステムは、図4に示すようにネットワークを通
じて更に発展していく。これらのネットワークを司どる
モジュールは、特化したPCモジュールであるネットワ
ークインターフェースである。このI/Fは、基本的に
はコンピュータであり、イーサーネット、ISDNと言
った世界共通のネットワークを構築しやすい利点を持っ
ている。その結果、従来のようなメーカ独自のネットワ
ーク仕様に囚われることなく、数多くあるサードパーテ
ィーの製品群とネットワークキングすることが可能にな
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a PLC system network. Although the above description focuses on the systems on one backplane, the systems on these backplanes evolve further through the network as shown in FIG. The module that controls these networks is a network interface that is a specialized PC module. This I / F is basically a computer, and has the advantage that it is easy to construct a worldwide network such as Ethernet and ISDN. As a result, it is possible to network with many third-party product groups without being bound by the manufacturer's original network specifications.

【0012】ところで、従来のPLCシステムでは、C
PUモジュールと言った“王様”的存在があり、基本的
に全ての処理がこのCPUによって司どるられている。
そのため、シスムテとして機能アップを図る度に、CP
Uモジュールにかかる負担が増大していた。また、この
CPUモジュールの負担を軽減するために、特殊な制御
プログラムをROMで内蔵したインテリジェントモジュ
ールが登場したが、そのプログラミングは、CPUモジ
ュール内のRLL(リレーラダーロジック)に代表され
るユーザープログラムによっていた。そのため、細かい
プログラミングは不可能であり、デバッグの環境も皆無
に等しい状態であった。
By the way, in the conventional PLC system, C
There is a "king" existence called a PU module, and basically all processing is controlled by this CPU.
Therefore, every time we try to improve the functionality as a system, CP
The burden on the U module was increasing. In order to reduce the load on this CPU module, an intelligent module with a special control program built in in ROM has appeared, but the programming is done by a user program represented by RLL (relay ladder logic) in the CPU module. I was there. Therefore, detailed programming was impossible, and the environment for debugging was almost nothing.

【0013】ところが、上述のように本発明のオブジェ
クト指向型のPLCでは、前述したようにハードウェア
ーをオブジェクトとして扱っているので、ソフトウェア
ーについても同様にオブジェクトとして扱っている。ま
ず、各PCモジュールは、リアルタイム性及びマルチタ
スク環境に優れたスタンダードなオペレーティングシス
テムを搭載し、その管理下において各アプリケーション
を構成していく。一方、各モジュールへのアクセスは、
バス,シリアルポートにかかわらず、共通のタスクスコ
ードを使って行い、そのタスクコードを公開する。以上
のオープンアーキテクチャーの考えにしたがって、全て
のソフトハウスに、共通な開発環境を提供することがで
きるようになる。この事は、アプリケーションの開発に
加速を付け、発展性,メンテナンス性にも多大な貢献を
もたらす。また、ユーザーサイドの教育についても、一
貫した体制がとれることになる。
However, as described above, in the object-oriented PLC of the present invention, since hardware is handled as an object as described above, software is also treated as an object. First, each PC module is equipped with a standard operating system excellent in real-time property and multitask environment, and each application is configured under the management thereof. On the other hand, access to each module is
The common task code is used regardless of the bus or serial port, and the task code is published. Based on the above idea of open architecture, it becomes possible to provide a common development environment for all software houses. This accelerates the development of the application and makes a great contribution to the developability and maintainability. In addition, a consistent system will be established for user-side education.

【0014】図1は本発明のオブジェクト指向型PLC
システムにおけるソフトウエアのオブジェクト化を描い
た構成図である。図においては、機能別の各PCモジュ
ールがその制御プログラム(コマンダープログラム)を
自分自身のモジュール内に持っていることを表してお
り、そうすることにより、特定のモジュールに重負荷が
かかるのを防止している。
FIG. 1 shows an object-oriented PLC according to the present invention.
It is a block diagram which drew the objectification of the software in a system. The figure shows that each PC module by function has its control program (commander program) in its own module, which prevents heavy load on a specific module. is doing.

【0015】図5は統合型プログラミング/デバギング
ツールの説明図である。ここでは、それらのアプリケー
ションソフトをどのように連携するかを示しており、こ
こで言う連携は一つのバックプレーンのみならず、ネッ
トワークを通じても保たれている。なお、図5のモデル
は、ダイレクトデータエクスチャンジ及びオブジェクト
リンキング&エンベッデド機能をモデルに書かれている
が、他のOSでも同様のことがいえる。統合型ツールで
は、マルチウインドウ下で各PCモジュールの制御プロ
グラムが、アイコンの形で認識できる。また、アイコン
クリックなどで各PCモジュールのプログラミングのウ
インドウが開き、操作を行うことができる。
FIG. 5 is an explanatory diagram of the integrated programming / debugging tool. Here, how to link those application softwares is shown, and the link here is maintained not only through one backplane but also through the network. Although the model of FIG. 5 is written with the direct data exchange and object linking & embedded functions as models, the same can be said for other OSs. With the integrated tool, the control program of each PC module can be recognized in the form of an icon under the multi-window. In addition, a window for programming each PC module is opened by clicking an icon, and the operation can be performed.

【0016】但し、ここで注目しなければならないの
は、この時ウインドウ上に開いているプログラミング画
面は、統合型ツールが持っているものではなく、各PC
モジュールが自分のモジュール内に持っているものであ
るという点である。つまり、統合型ツールで見えている
各PCモジュールのプログラミング画面は、単なる仮身
であるということである。このように、ソフトウェアも
各機能毎にオブジェクト化されている訳である。これ
は、アプリケーションの開発をプロジェクト的に行える
利点や、バージョンアップ,メンテナンスのやり易さと
いった点で極めて効果的である。
However, it should be noted here that the programming screen opened on the window at this time is not owned by the integrated tool, and is different from each PC.
The point is that the module is what you have in your module. In other words, the programming screen of each PC module seen by the integrated tool is merely a virtual body. In this way, the software is also made into objects for each function. This is extremely effective in terms of advantages such as application development as a project, ease of version upgrade, and maintenance.

【0017】次に、オフジェクト指向型のPLCシステ
ムの最も重要な構成要素である、PCモジュール、I/
Oコーディネータ及び統合ツールをそれぞれ説明する。 (1)PCモジュール PCモジュールは、オペレーティングシステムを持った
コンピュータモジュールであり、標準の開発/操作環境
を提供し、将来への発展性も合わせ持っている。図6は
PCモジュールの構成図である。このPCモジュールは
図示のように、OSを動作させることができる基本ハー
ドウエア、外部装置とのインタフェース及び特種機能を
実現させるためのサブボード、標準開発/操作環境を与
えるオペレーティングシステム、及びシステム毎に対応
したアプリケーションから構成される。PCモジュール
は、これらの4つ要素を組み合せることによって、シス
テムに必要な機能を実現させる事ができ、言わば“カス
タマイズド・PCモジュール”といった物ができあが
る。この構成によれば、小品種,多バリエーションの製
品群を実現することができる。また、PCモジュールは
ユーザーアプリケーションに特化するだけでなく、オブ
ジェクト指向型PLCシステム自体の機能モジュール
(例えば、I/Fモジュール)としても特化させること
ができる。これらのPCモジュールは一つのバックブレ
ーンに複数枚取り付けることができ、そのようにすれば
I/Oコーディネータの指揮の元に分散処理を行うこと
ができる。この処理方法についは、次のI/Oコーディ
ネータにて詳細に説明する。
Next, the most important components of the object-oriented PLC system, the PC module, the I / O
The O coordinator and the integrated tool will be described respectively. (1) PC Module The PC module is a computer module having an operating system, provides a standard development / operation environment, and has the potential for future development. FIG. 6 is a block diagram of the PC module. This PC module is, as shown in the figure, basic hardware capable of operating an OS, a sub-board for realizing an interface with an external device and special functions, an operating system providing a standard development / operation environment, and each system. It consists of compatible applications. The PC module can realize the functions required for the system by combining these four elements, and it is possible to create a so-called "customized PC module". With this configuration, it is possible to realize a small variety and a wide variety of product groups. The PC module can be specialized not only as a user application but also as a functional module (for example, I / F module) of the object-oriented PLC system itself. A plurality of these PC modules can be attached to one backplane, and thus, distributed processing can be performed under the command of the I / O coordinator. This processing method will be described in detail in the next I / O coordinator.

【0018】(2)I/Oコーディネータ I/Oコーディネータは、実際の機械制御やデータ処理
を行うのではなく、“調停機能”と“スーパーバイザー
機能”と言った2つの重要な機能をもっている。 (2−1)調停機能 オブジェクト指向型のPLCシステムには複数のエージ
ェント的モジュールが存在し、分散処理が実現される。
そのため、これらのエージェント的モジュールを指揮す
るための調停機能が必要である。この機能を表したのが
図7である。図7はI/Oコーディネータの調停機能を
示したブロック図である。図示のように、PLCシステ
ムの動作として、横方向の分散処理と縦方向の調停作業
とがあり、I/Oコーディネータは、縦方向の調停作業
を司る。具体的には、複数プロセスの管理とプロセス間
通信、及び送/受信キューによってこの調停機能を実現
する。
(2) I / O Coordinator The I / O coordinator does not perform actual machine control or data processing, but has two important functions such as "arbitration function" and "supervisor function". (2-1) Arbitration Function The object-oriented PLC system has a plurality of agent-like modules and realizes distributed processing.
Therefore, an arbitration function is needed to direct these agent-like modules. FIG. 7 shows this function. FIG. 7 is a block diagram showing the arbitration function of the I / O coordinator. As shown in the figure, the operation of the PLC system includes a horizontal distributed processing and a vertical arbitration work, and the I / O coordinator controls the vertical arbitration work. Specifically, this arbitration function is realized by management of multiple processes, inter-process communication, and send / receive queues.

【0019】図8はI/Oコーディネータの調停作業の
動作を示した流れ図である。I/Oコーディネータはリ
アルタイム・マルチタスクの環境下で動作する。まず、
I/Oコーディネータは、調停対象となるモジュール
(或いはモジュール群)に対して実行単位であるプロセ
スを発生させる。このプロセスは、送/受信キューを介
して各モジュールとデータ交換を行う。また、ここでや
り取りされているデータは、モジュールに対して何を行
って欲しいのかを示したタスクコードであり、データの
垂れ流しではないことに注目する必要がある。タスクコ
ードは、I/Oコーディネータとモジュールとの間だけ
でなく、ネットワーク間でも共通しているデータブロッ
クである。一連のタスクコードのやり取りで必要な処理
が終った場合、I/Oコーディネータは、そのプロセス
を終了させ、調停アルゴリズムから消去する。
FIG. 8 is a flow chart showing the operation of the arbitration work of the I / O coordinator. The I / O coordinator operates in a real-time multitasking environment. First,
The I / O coordinator causes a process (execution unit) to be generated for a module (or module group) to be arbitrated. This process exchanges data with each module via send / receive queues. Also, note that the data exchanged here is a task code that indicates what you want the module to do, and is not a data stream. The task code is a data block that is common not only between the I / O coordinator and the module but also between networks. When a series of task code exchanges completes the required processing, the I / O coordinator terminates the process and erases it from the arbitration algorithm.

【0020】以上の説明は最も単純な動作の場合である
が、分散処理の中には他のモジュールで生成したデータ
を使って自分の処理を行うと言った場合が頻繁に発生す
る。このような場合、I/Oコーディネータは、プロセ
ス間で通信を行ってデータを交換する。また、データが
生成されるのを待っているプロセスは、冬眠状態に変還
させられる。つまり、I/Oコーディネータは、処理効
率を上げるためにプロセスに対して図9に示すように、
動作、冬眠及び消去という3つの状態を定義する。
Although the above description is for the simplest operation, a case frequently occurs in distributed processing in which the user's own processing is performed using data generated by another module. In such cases, the I / O coordinator communicates between the processes to exchange data. Also, the process waiting for the data to be generated is converted to hibernation. In other words, the I / O coordinator, as shown in FIG.
We define three states: action, hibernation and erase.

【0021】(2−2)スーパーバイザー機能 I/Oコーディネータのもう一つの機能としてスーパー
バイザー機能がある。スーパーバイザー機能は、簡単に
言うと、I/Oコーディネータを通してネットワーク上
を含む全てのモジュールに対して同一環境下で統合管理
を行う機能である。図10はI/Oコーディネータのス
ーパーバイザー機能を示したブロック図である。図10
に示すように、オブジェクト指向型のPLCシステムで
は、それぞれのPCモジュールをコントロールするコマ
ンダープログラムをそれぞれのモジュール上に持ってい
る。更に、それらのコマンダープログラムを連携させる
為の統合ツールがあり、これらがI/Oコーディネータ
のスーパーバイザー機能によって結び付けられている。
この事によって、それぞれのプログラムは、非常にコン
パクトでメンテナンス性の優れたものにすることができ
る。また、統合型ツールは、各コマンダープログラム
と、表示用のピットマップデータ及び連携の為の少量の
データ(ルーツデータなど)を持つだけで足り、統制の
取れたものとなる。スーパーバイザー機能は、前述した
調停アルゴリズムの一環として実現される。
(2-2) Supervisor Function Another function of the I / O coordinator is a supervisor function. To put it simply, the supervisor function is a function of performing integrated management in the same environment for all modules including those on the network through the I / O coordinator. FIG. 10 is a block diagram showing the supervisor function of the I / O coordinator. Figure 10
As shown in FIG. 3, the object-oriented PLC system has a commander program for controlling each PC module on each module. Furthermore, there is an integrated tool for linking those commander programs, and these are linked by the supervisor function of the I / O coordinator.
This allows each program to be very compact and maintainable. In addition, the integrated tool needs only each commander program, pit map data for display, and a small amount of data (roots data, etc.) for cooperation, and becomes a controlled tool. The supervisor function is implemented as part of the arbitration algorithm described above.

【0022】ところで、図8に示したプロセスの内モジ
ュールを直接操作しないプロセスがあるが、この点に注
目すると、これらのプロセスは、統合ツールを始めとす
る各種マンマシンインターフェースとの連携を取るため
に使用される。ここでは、統合ツールを例にとって、I
/Oコーディネータのデリバリーフローを説明する。
By the way, there is a process in which the modules in the process shown in FIG. 8 are not directly operated. However, paying attention to this point, these processes work together with various man-machine interfaces including the integrated tool. Used for. Here, using the integrated tool as an example, I
The delivery flow of the / O coordinator will be described.

【0023】図11はI/Oコーディネータのデリバリ
ーフローを示した図である。図示のように、デリバリー
動作は、タスクコードのバケット移送及び送/受信バケ
ットボックスによって実現される。まず、統合ルーツか
らI/Oコーディネータに対して目的に応じたタスクコ
ード列を送る。これは、統合ツール環境とI/Oコーデ
ィネータとの接続が、多くの場合、シリアル転送で行わ
れるであろう事を考慮して、同一レベルのタスクコード
をまとめてバケット転送し、転送効率を向上させること
を狙っている。I/Oコーディネータは、送られてきた
タスクコード列を解析/分解して目的のPCモジュール
の為の受信バケットボックスに入れる。また、各PCモ
ジュールからの要求/返答は、受信タスクボックスに格
納されており、I/Oコーディネータがそれらを集め
て、タスクコードのパケット列に変換し、統合ツールに
引き渡す。更に、以上のデリバリーフローはI/Fモジ
ュールを通して、ネットワーク経由で他システム(#2
システム)へも拡張される。
FIG. 11 is a diagram showing the delivery flow of the I / O coordinator. As shown, the delivery operation is realized by a bucket transfer of task code and a send / receive bucket box. First, a task code string according to the purpose is sent from the integrated roots to the I / O coordinator. This is because the connection between the integrated tool environment and the I / O coordinator will be performed by serial transfer in most cases, so that task codes of the same level are transferred in buckets and transfer efficiency is improved. I'm aiming to let you. The I / O coordinator parses / decomposes the sent task code sequence and puts it in the reception bucket box for the target PC module. Requests / replies from each PC module are stored in the receiving task box, and the I / O coordinator collects them, converts them into a packet string of task codes, and delivers them to the integrated tool. Furthermore, the above delivery flow is performed through the I / F module via the network to another system (# 2
System).

【0024】(3)統合ツール 統合ツールは、オブジェクト指向型のPLCシステムの
プログラミング、デバッキング、モニタリング、セッテ
ィングなどを統合的に行う為のソフトウエアーツールで
ある。また、マルチウインドウ/マルチタスク及びネッ
トワークまで対応したダイレクト・データ・チェンジ、
オブジェクト・リンキング・エンベッデドといったユー
ザーフレンドリーなアーキテクチャーを採用する。図1
2は統合型ツールの説明図である。図12に示すよう
に、そのウインドウの中に、各PCモジュール上で動い
ているコマンダープログラムの“仮身”を存在させる。
この“仮身”と“実身”とのつながりは、統合型ツール
のウインドウに表示するためのビットマップデータ、自
分がどのコマンダープログラムによって生成されたデー
タなのかを示すルーツデータなどの少量のデータのみで
ある。また、統合型ツールのウインドウから各PCモジ
ュールのコマンダープログラムを呼び出すには、ウイン
ドウ上の仮身をポインティングデバイス(マウスなど)
でクリックするだけでできようにしてある。このように
することにより、統合型ツールに対するボリューム的負
担を最少限にし、効率的な運用が可能になっている。統
合型ツールからのシステムへのアクセスは、前記したI
/Oコーディネータのスーパーバイザリング機能によっ
て実現される。
(3) Integrated Tool The integrated tool is a software tool for integrally performing programming, debugging, monitoring, setting, etc. of the object-oriented PLC system. In addition, direct data change compatible with multi-window / multi-task and network,
It adopts a user-friendly architecture such as object linking and embedded. Figure 1
2 is an explanatory diagram of the integrated tool. As shown in FIG. 12, the "virtual body" of the commander program running on each PC module is present in the window.
The connection between "virtual" and "real" is a small amount of data such as bitmap data to be displayed in the window of the integrated tool and roots data indicating which commander program generated the data. Only. To call the commander program of each PC module from the integrated tool window, move the virtual body on the window to a pointing device (mouse, etc.).
You can do it just by clicking. By doing so, the volume load on the integrated tool is minimized, and efficient operation is possible. Access to the system from the integrated tool is described in I above.
It is realized by the supervisoring function of the / O coordinator.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、PLC及
び統合ツールはそれぞれオペレーティングシステムを有
し、統合ツールは入出力コーディネータを介してコンピ
ュータモジュールにアクセスすることができるようにし
たので、機械制御とデータ処理とが融合し使い勝手の良
いものとなっている。このため、従来、FA分野でのみ
受入られていたPLCシステムをFA分野のみならず一
般業種分野にも展開することが可能になる。つまり、あ
らゆる業種にコンピュータが導入されており、それらの
システムには必ず何等かの機械制御が伴っているので、
一般業種分野へもPLCシステムを導入していくことが
できる。
As described above, according to the present invention, the PLC and the integrated tool each have an operating system, and the integrated tool can access the computer module through the input / output coordinator. Control and data processing are integrated to make it easy to use. Therefore, it becomes possible to expand the PLC system, which has been accepted only in the FA field, to the general industry field as well as the FA field. In other words, computers are introduced in all industries, and those systems always have some kind of machine control.
The PLC system can be introduced into general business fields.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のオブジェクト指向型PLCシステムに
おけるソフトウエアのオブジェクト化を描いた構成図で
ある。
FIG. 1 is a configuration diagram depicting objectification of software in an object-oriented PLC system of the present invention.

【図2】従来のPLCシステムと本発明のオブエジェク
ト指向型のPLCシステムとの間のパフォーマンスの差
を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a difference in performance between a conventional PLC system and an object-oriented PLC system of the present invention.

【図3】本発明のPLCシステムの概念を示した説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the concept of the PLC system of the present invention.

【図4】本発明のPLCシステムのネットワークの説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a network of the PLC system of the present invention.

【図5】本発明の統合型プログラミング/デバギングツ
ーリの説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an integrated programming / debugging tool of the present invention.

【図6】本発明のPCモジュールの構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of a PC module of the present invention.

【図7】本発明のI/Oコーディネータの調停機能を示
したブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an arbitration function of the I / O coordinator of the present invention.

【図8】本発明のI/Oコーディネータの調停作業の動
作を示した流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of arbitration work of the I / O coordinator of the present invention.

【図9】本発明の分散処理におけるプロセスの状態説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a process state in the distributed processing according to the present invention.

【図10】本発明のI/Oコーディネータのスーパーバ
イザー機能を示したブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a supervisor function of the I / O coordinator of the present invention.

【図11】本発明のI/Oコーディネータのデリバリー
フローを示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a delivery flow of the I / O coordinator of the present invention.

【図12】本発明の統合型ツールの説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of an integrated tool of the present invention.

【図13】従来のPLCシステムの構成を示した説明図
である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a configuration of a conventional PLC system.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オペレーティングシステムを有するコン
ピュータモジュールと、調停機能及びスパーバイザー機
能を有する入出力コーディネータとを備えたプログラマ
ブルコントローラと、 前記オペレーティングシステムを有し、前記入出力コー
ディネータを介してコンピュータモジュールにアクセス
する総合ツールとを有するプログラマブルロジックコン
トローラシステム。
1. A programmable controller having a computer module having an operating system and an input / output coordinator having an arbitration function and a supervisor function; and an operating system having access to the computer module via the input / output coordinator. Programmable logic controller system with integrated tools for performing.
JP28832792A 1992-10-27 1992-10-27 Programmable logic controller system Pending JPH06161520A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28832792A JPH06161520A (en) 1992-10-27 1992-10-27 Programmable logic controller system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28832792A JPH06161520A (en) 1992-10-27 1992-10-27 Programmable logic controller system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06161520A true JPH06161520A (en) 1994-06-07

Family

ID=17728751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28832792A Pending JPH06161520A (en) 1992-10-27 1992-10-27 Programmable logic controller system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06161520A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754571A (en) * 1994-12-15 1998-05-19 Anritsu Corporation Tunable wavelength light source apparatus for stabilizing power intensity by using external auto-power control
CN103034164A (en) * 2012-12-21 2013-04-10 南通金晟元机械制造有限公司 Technical control system of veneer reeling machine with curved plate and four rollers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754571A (en) * 1994-12-15 1998-05-19 Anritsu Corporation Tunable wavelength light source apparatus for stabilizing power intensity by using external auto-power control
CN103034164A (en) * 2012-12-21 2013-04-10 南通金晟元机械制造有限公司 Technical control system of veneer reeling machine with curved plate and four rollers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237691A (en) Method and apparatus for automatically generating parallel programs from user-specified block diagrams
Berry Real time programming: Special purpose or general purpose languages
CN102375731B (en) Coding-free integrated application platform system
CN1109278C (en) Automation device
US20020013629A1 (en) Process control system using a process control strategy distributed among multiple control elements
CN1231734A (en) Systems and methods for providing dynamic data referencing in a generic data exchange environment
WO1992008196A1 (en) Simultaneous data-driven and demand-driven computational model for dynamically configured systems
CN102608946A (en) Programmable logic controller (PLC) experimental system
EP0387871A2 (en) Extended memory address control system
Stewart et al. Design of dynamically reconfigurable real-time software using port-based objects
CN113534744A (en) Software architecture and hardware architecture for forming numerical control system
Woo et al. Distributed mobile robot application infrastructure
Hassan et al. Open architecture dynamic manipulator design philosophy (DMD)
CN201237713Y (en) Built-in type integrated industrial control computer
JPH06161520A (en) Programmable logic controller system
Yang et al. An open CNC controller based on LabVIEW software
EP2466455A1 (en) Definition of objects in object-oriented programming environments
Sakamura Programmable interface design in HFDS
Qu et al. Distributed control application platform-a control platform for advanced manufacturing systems
JP2001325011A (en) Programmable controller system
EP0230721A2 (en) Multiprocessor control system
Crago et al. SLAAC: a distributed architecture for adaptive computing
Yu et al. Design of Control Software for a Reconfigurable Industrial Robot Training Platform
Horner et al. Development of real-time software environments for NASA's modern telemetry systems
Harley et al. Real-time issues of transputers in high-performance motion control systems