JPH06158186A - 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの浸出方法 - Google Patents

亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの浸出方法

Info

Publication number
JPH06158186A
JPH06158186A JP4329863A JP32986392A JPH06158186A JP H06158186 A JPH06158186 A JP H06158186A JP 4329863 A JP4329863 A JP 4329863A JP 32986392 A JP32986392 A JP 32986392A JP H06158186 A JPH06158186 A JP H06158186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaching
cobalt
ammonium sulfite
nickel
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4329863A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitsugu Okuwaki
昭嗣 奥脇
Tsugio Sato
次雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4329863A priority Critical patent/JPH06158186A/ja
Publication of JPH06158186A publication Critical patent/JPH06158186A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いて深海底
酸化鉱物から銅、ニッケル及びコバルトを浸出する方法
において、上記酸化鉱物中の酸化マンガン(IV)に対す
る亜硫酸アンモニウムのモル比を2以下に制御して浸出
することを特徴とする亜硫酸アンモニウム含有溶液を用
いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの
浸出方法。 【効果】 ジチオン酸イオンの副生が抑制され、廃液処
理の負担が大幅に軽減する。アンモニアの使用量が少な
く、その回収および処理工程が不要である。炭酸マンガ
ンとの混合溶液を浸出液に用いれば炭酸ガスを固定する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マンガンノジュールや
コバルトクラスト等のような深海底酸化鉱物から銅、ニ
ッケル及びコバルトを浸出する方法に関する。より詳細
には、安価に得られ、かつ穏和な反応条件により浸出で
きる亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いて深海底酸化鉱
物から銅、ニッケル及びコバルトを浸出する工業的方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】マンガンノジュールやコバルトクラスト
等のような深海底酸化鉱物から銅、ニッケル及びコバル
トを浸出する方法は、概ね、(1) 乾式法、(2) 乾式−湿
式法、(3) 湿式法に分かれるが、処理対象が多量の水分
を含む深海底鉱物であるため、大規模な工業的浸出プロ
セスとしては乾燥工程が不要な湿式法が有利であると考
えられる。従来、湿式法には (a)非選択的浸出法と (b)
選択的浸出法が知られている。(a) 非選択的浸出法には
亜硫酸浸出、塩酸浸出、塩酸−塩化鉄(II)浸出などがあ
り、(b) 選択的浸出法には一酸化炭素加圧浸出(Cuprion
法) 、亜硫酸アンモニウム浸出、硫酸浸出などがある。
因みに、硫酸でも選択的な浸出を行えるが、深海底酸化
鉱物は多量の粘土鉱物を含むために硫酸の消費量が大き
く、廃液処理も複雑となる。一方、一酸化炭素を用いた
浸出やアンモニア−アンモニウム塩混合溶液における直
接還元浸出はいずれも穏和な条件で行える利点がある。
例えば、比較的安価な還元剤である一酸化炭素を用い、
55℃、40気圧という、穏やかな反応条件で処理が行
えるCuprion 法は有力な方法として開発研究が進んでお
り、また、50〜80℃、大気圧下という非常に穏和な
反応条件で深海底酸化鉱物を直接浸出できる亜硫酸アン
モニウム浸出法も試みられている(特開昭49−123
110号)。
【0003】
【発明の解決課題】亜硫酸アンモニウムを用いる深海底
酸化鉱物の浸出方法は、安価、豊富な亜硫酸ガスを用
い、かつ非常に穏和な反応条件において、銅、ニッケル
及びコバルトを選択的かつ高収率で浸出できる利点があ
るが、従来の方法には以下の問題がある。即ち、 (1) 亜硫酸ガスの消費量が多い。 (2) 廃液のCODの原因となるジチオン酸イオンの副生
率が高い。 しかし、上記(1) の問題点については、深海底酸化鉱物
の浸出に際し、亜硫酸アンモニウムの単独溶液を用いず
に、亜硫酸アンモニウムと炭酸アンモニウムの混合溶液
を浸出液として用いることにより、その量を著しく低減
できることが最近、見出だされた[六川暢了、資源・素
材学会誌106,47(1990)及び同誌108,187(1992)]。
【0004】一方、上記(2) の問題点については、未だ
十分な解決手段が知られていない。ジチオン酸イオンが
多いと、廃液処理に大きな負担を生じる問題がある。本
発明者は、従来法の残る問題点(2) に鑑み、深海底酸化
鉱物の亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いる浸出に際
し、ジチオン酸イオンを画期的に低減した浸出方法を確
立し、本発明を完成した。
【0005】
【課題の解決手段】本発明によれば、 (1) 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いて深海底酸化鉱
物から銅、ニッケル及びコバルトを浸出する方法におい
て、上記酸化鉱物中の酸化マンガン(IV)に対する亜硫
酸アンモニウムのモル比を2以下に制御して浸出するこ
とを特徴とする亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いた深
海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの浸出方
法、 (2) 亜硫酸アンモニウムと炭酸アンモニウムの混合溶液
を浸出液として用いた上記(1) の浸出方法が提供され
る。 (3) 上記モル比が1〜1/4の範囲で浸出を行う上記
(1) の浸出方法。
【0006】以下、本発明について詳述する。本発明の
浸出法は、深海底鉱物の酸化マンガン鉱物相を亜硫酸イ
オンによって還元分解し、マンガンイオンを沈殿させる
一方、マンガンと共生する銅、コバルト、ニッケルを可
溶性のアンミン錯イオンとして浸出させマンガンと分離
して回収できるようにしたものであり、基本的には次の
反応式(1),(2) によって表される。
【0007】 MnO2 +SO3 2-+H2 O =Mn2++SO4 2-+2
OH- (1) MnO2 +2SO3 2-+H2 O =Mn2++S2 6 2-
+2OH- (2)
【0008】酸化マンガン(IV)は亜硫酸アンモニウムの
解離によって生じた亜硫酸イオンによって還元される。
亜硫酸イオンはこの酸化マンガン(IV)の還元によって硫
酸イオンとジチオン酸イオンとに競合的に酸化される。
上記酸化マンガン(IV)の還元によって鉱物相が分解し、
共生する酸化銅、酸化ニッケル、酸化コバルトは各々亜
硫酸アンモニウムの解離によって生じたアンモニウムイ
オンと反応して可溶性のアンミン錯体を生じ、溶液中に
浸出する。一方、亜硫酸イオンの還元によって生成した
マンガン(II)イオンは、浸出液として(i) 亜硫酸アンモ
ニウム単独溶液を用いた場合には、亜硫酸マンガンアン
モニウム1水和物としてその大部分が沈殿し、(ii)亜硫
酸アンモニウムと炭酸アンモニウムの混合溶液を用いた
場合には、マンガンは炭酸マンガン(II)を生じて沈殿す
る。なお、亜硫酸アンモニウムは上記反応式(1),(2) に
示すように、硫酸アンモニウムとジチオン酸アンモニウ
ムに酸化されるが、一部は遊離のアンモニアを生成す
る。
【0009】亜硫酸アンモニウムを用いた浸出方法にお
いて、従来は、銅、コバルト、ニッケルの有価金属の浸
出率を高め、あるいは浸出速度を大きくするために鉱物
中の酸化マンガン(IV)に対して亜硫酸イオンを大過剰に
使用していた。具体的には、酸化マンガンに対する亜硫
酸イオンのモル比(SO3 2-/MnO2 )を6以上とし
ていた。このため、多量のジチオン酸イオンが副生し、
その量は上記亜硫酸イオンの35〜45%に達してい
る。このような従来の浸出方法に対して、本発明は、S
3 2-/MnO2 モル比を2以下、好ましくは1〜1/
4以下に抑制して繰り返し、あるいは連続的に浸出を行
う。
【0010】酸化マンガンの上記還元反応においては、
反応式(2) よりも(1) の反応が進むので、使用する亜硫
酸イオン量を減少させ、上記モル比を2以下、好ましく
は1〜1/4にすると、ジチオン酸イオンが副生する
(2) の反応はより大きく抑制されるが、(1) の反応はあ
まり抑制されないので、Cu,Ni,Coの浸出効果は
低下しない。一方、SO3 2-/MnO2 モル比をこの範
囲に制御することによりジチオン酸イオン生成率fは4
〜8%に抑制でき、従来のような不都合を生じない。な
お、SO3 2-/MnO2 モル比が1以下の範囲でも繰り
返しあるいは向流、並流等のシステムで連続的に浸出す
ることにより充分な浸出効果が得られる。
【0011】深海底酸化鉱物の粒子径は、反応速度を早
める上からは小さいほど好ましいが、粉砕の負担が増す
ので、実用上、−50〜+325メッシュ程度が好適であ
る。浸出温度は、浸出液として亜硫酸アンモニウムと炭
酸アンモニウムとの混合溶液を用いた場合には50℃以
上が好ましい。50℃以上のとき、還元によって生成す
るマンガンイオン(II)と炭酸イオンとが速やかに反応し
て炭酸マンガンを生成する。なお、遊離アンモニアが存
在すると、浸出速度が早くなり、また浸出率が向上する
が、この量は1M程度で十分である。
【0012】浸出液として、亜硫酸アンモニウム溶液を
単独に用いても良く、また亜硫酸アンモニウムと炭酸ア
ンモニウムの混合溶液を用いても良いが、後者の混合溶
液を用いた場合には亜硫酸ガスの消費量を抑制できる。
さらに炭酸とマンガンイオンが反応して炭酸マンガンの
沈殿を生じるので、炭酸を固定できる利点を有する。こ
のようにマンガンイオンによって炭酸イオンを固定化で
きることは大規模な工業的製法として大きな利点であ
る。マンガンは地上資源でも十分に需要を賄うことがで
きるので固定化による不利益はなく、他方、炭酸ガスは
地球温暖化の原因物質の1つとして問題視されている。
従って、マンガンイオンを炭酸ガスの固定剤として利用
し、炭酸マンガン(II)として固定すればこのような問題
を解決することができる。以上のことから大規模な工業
的製法としては、炭酸アンモニウムと亜硫酸アンモニウ
ムとの混合溶液を用いるのが好ましい。なお、炭酸イオ
ンの濃度は、還元によって生じるマンガンイオンと等モ
ル程度であれば良いが、アンモニア濃度が高いほど浸出
速度や深海底酸化鉱物のスラリー濃度を大きくできるの
で、炭酸アンモニウムの濃度は、実用上1 mol/l程度が
好ましい。
【0013】以下、本発明を実施例により具体的に説明
する。なお、以下の実施例はバッチ法によるが、連続法
によって実施することもでき、本発明の方法は、以下の
実施例に示されるバッチ法に限定されない。 実施例1 表1に示す組成のコバルトクラストを−150〜+20
0メッシュに粉砕し、その0. 424〜1. 696gを0.
25M(NH4 2 SO3 −1MNH3 −1M(N
4 2 CO3 混合溶液10mlと共に内容積25mlの試
験管に採り、ゴム栓をした後、76℃に保持した振とう
機付き恒温槽に浸漬し、毎分120回の速度で振動させ
ながら、8時間浸出した。なお、各実験ではコバルトク
ラストの量を変えることにより、SO3 2-/MnO2
ル比を変化させ、8時間後、試験管を取り出し、反応液
を濾過後、濾液中のCu,Ni,Coを原子吸光光度法
により定量してそれぞれの金属の浸出率を算出した。ま
た、溶液中のジチオン酸イオン濃度を硫酸バリウム重量
法により定量し、ジチオン酸イオン生成率f(%) [(ジ
チオン酸イオンの濃度/亜硫酸イオンの初濃度)×10
0]を算出した。SO3 2-/MnO2 モル比、Cu,N
i,Coの浸出率およびジチオン酸イオンの生成率fを
表2に示した。表2に示すように、コバルトクラスト中
に含まれるCu,Ni,Co各金属は穏和な条件にも拘
らずSO3 2-/MnO2 モル比1/2以上において極め
て選択的かつ収率良く浸出された。一方、ジチオン酸イ
オンの生成率fは、上記モル比が1〜1/4の間で7.
9〜4. 4%と著しく小さかった。但し、2以上では急
激に増大し25%以上であった。また、この時MnとF
eの浸出率はそれぞれ0. 75〜0. 11及び0. 22
〜0. 03%で、ほとんど浸出されなかった。以下の各
実施例でも同様であった。
【0014】
【表1】 コバルトクラストの組成 含有元素 Cu Ni Co Mn Fe 重量% 0.17 0.51 0.71 17.06 21.32
【0015】
【表2】 Cu,Ni,Coの浸出率(%)及びSO3 2-の生成率f(%) SO3 2-/MnO2 モル比 Cu Ni Co f 6.9 99 99 99 35 5.2 99 99 99 34 3.5 99 99 99 28.0 2/1 99 99 99 26.0 1/1 99 99 98 7.9 1/2 89 99 99 7.9 1/3 73 82 44 6.6 1/4 57 67 26 4.4
【0016】実施例2 浸出温度を50および60℃に変えた以外はSO3 2-
MnO2 モル比を1にし、実施例1と同一の条件でコバ
ルトクラストを8時間浸出した。この結果を表3に示し
た。Cu,Ni,Coの浸出速度は温度と共に増加した
が、8時間後のジチオン酸イオン生成率fに差はなかっ
た。
【0017】
【表3】 Cu,Ni,Coの浸出率(%)及びSO3 2-の生成率f(%) 浸出液温℃ Cu Ni Co f 50 78 81 51 7.8 60 98 73 60 7.4 76 99 99 99 7.9
【0018】実施例3 浸出時間を変えた以外はSO3 2-/MnO2 モル比を1
にし、実施例1と同一の条件でコバルトクラストを浸出
した。この結果を表4に示した。各金属の浸出率は時間
と共に大きくなったが、ジチオン酸イオン生成率fは少
しずつ大きくなる傾向が認められた。
【0019】
【表4】 浸出時間(h) Cu Ni Co f 1 68 85 76 6.1 2 88 98 98 7.6 4 84 98 98 7.0 8 99 99 99 7.9
【0020】比較例 浸出液中の亜硫酸アンモニウム濃度を1.5M、コバル
トクラストの量を0.424gとし、SO3 2-/MnO
2 モル比を6とした以外は実施例1と同じ条件で浸出し
たところ、ニッケル及びコバルトの浸出率は各々99%
に達したが、ジチオン酸イオンの生成率fは37. 5%
と高く廃水処理の負担が大きかった。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、安価な還元剤である亜
硫酸イオンを用いて、非常に穏和な条件で深海底酸化鉱
物から銅、ニッケル、コバルトを選択的に浸出できるに
も拘らず、ジチオン酸イオン生成率は著しく低い。従来
の浸出方法ではジチオン酸イオン生成率が高いため廃水
処理に問題があったが、本発明の浸出方法ではこのよう
な問題がなく、しかも銅、ニッケル、コバルトの各金属
の浸出率は従来と殆ど変わらない。従って本発明の浸出
方法は工業的実施に極めて有利である。更に、本発明の
浸出方法は過剰の亜硫酸アンモニウムを使用しないの
で、浸出液から亜硫酸アンモニウムを回収し、あるいは
酸化して硫酸アンモニウムにする必要がなく、エネルギ
−や還元剤を節約できる。また、本発明の浸出方法によ
れば、大規模素材製造プロセス内で発生する炭酸ガスを
炭酸マンガンとして固定しつつ操業することが出来るの
で、環境汚染の問題も生じない。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22B 23/04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いて深
    海底酸化鉱物から銅、ニッケル及びコバルトを浸出する
    方法において、上記酸化鉱物中の酸化マンガン(IV)に
    対する亜硫酸アンモニウムのモル比を2以下に制御して
    浸出することを特徴とする亜硫酸アンモニウム含有溶液
    を用いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバル
    トの浸出方法。
  2. 【請求項2】 亜硫酸アンモニウムと炭酸アンモニウム
    の混合溶液を浸出液として用いた請求項1の浸出方法。
  3. 【請求項3】 上記モル比が1〜1/4の範囲で浸出を
    行う請求項1の浸出方法。
JP4329863A 1992-11-17 1992-11-17 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの浸出方法 Withdrawn JPH06158186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329863A JPH06158186A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの浸出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329863A JPH06158186A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの浸出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158186A true JPH06158186A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18226086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329863A Withdrawn JPH06158186A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの浸出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158186A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014623A1 (en) * 1996-10-02 1998-04-09 International Curator Resources Limited Hydrometallurgical extraction of copper, zinc and cobalt from ores containing manganese dioxide
WO2004090176A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Bhp Billiton Ssm Technology Pty Ltd Reductive ammoniacal leaching of nickel and cobalt bearing materials
TWI494439B (zh) * 2012-10-23 2015-08-01 Deepgreen Engineering Pte Ltd 用於從含錳材料之氧化物回收價値金屬之方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014623A1 (en) * 1996-10-02 1998-04-09 International Curator Resources Limited Hydrometallurgical extraction of copper, zinc and cobalt from ores containing manganese dioxide
WO2004090176A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Bhp Billiton Ssm Technology Pty Ltd Reductive ammoniacal leaching of nickel and cobalt bearing materials
EA009200B1 (ru) * 2003-04-11 2007-12-28 Би Эйч Пи БИЛЛИТОН Эс Эс Эм ТЕКНОЛОДЖИ ПТИ ЛТД. Восстановительное аммиачное выщелачивание никель- и кобальтсодержащих материалов
AU2004228982B2 (en) * 2003-04-11 2009-10-08 Bhp Billiton Ssm Development Pty Ltd Reductive ammoniacal leaching of nickel and cobalt bearing materials
TWI494439B (zh) * 2012-10-23 2015-08-01 Deepgreen Engineering Pte Ltd 用於從含錳材料之氧化物回收價値金屬之方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654078A (en) Method for recovery of precious metals from difficult ores with copper-ammonium thiosulfate
US7279103B2 (en) Process for the purification of acidic metal-bearing waste waters to permissible discharge levels with recovery of marketable metal products
US20230065685A1 (en) Recycling of Cobalt and Nickel from Lithium-Ion Batteries
CA2716442C (en) Method for thiosulfate leaching of precious metal-containing materials
US4218240A (en) Method for producing cobaltic hexammine compounds and cobalt metal powder
JP2003512160A (ja) 水溶液中の溶解金属及びメタロイドの濃度を低下させる方法
US5534234A (en) Recovery of manganese from leach solutions
EP0574463A1 (en) Process for recovery of metal
CA1147970A (en) Process for cobalt recovery from mixed sulfides
CA1110076A (en) Metal leaching from concentrates using nitrogen dioxide in acids
US4006216A (en) Preparation of nickel black
CN112609090A (zh) 一种铜钴氧化矿的分离方法
JPH06158186A (ja) 亜硫酸アンモニウム含有溶液を用いた深海底酸化鉱物からの銅、ニッケル及びコバルトの浸出方法
US5279803A (en) Precious metal recovery process from carbonaceous ores
JP3294181B2 (ja) 砒酸カルシウムの製造方法
US3510259A (en) Simultaneous leaching of zinc and manganese ores
Parker et al. Recovery of copper powder from copper concentrates and from solutions of copper (II) sulfates using sulfur dioxide and aqueous acetonitrile
EP0175824A1 (en) Production of fine spherical copper powder
US4645532A (en) Production of fine spherical copper powder
CA1060219A (en) Process for leaching raw sea nodules
US3980752A (en) Precipitation of nickel, cobalt, lead sulphides in presence of iron oxides or hydroxides
CA2449467C (en) Method for thiosulfate leaching of precious metal-containing materials
US4118221A (en) Copper recovery from sulfate solutions containing nickel and cobalt
CN108793227A (zh) 一种利用含锌原矿生产纳米氧化锌的方法
CA1048278A (en) Metal carbonate recycle to reduction circuit in the cuprion process

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201